JP2001334395A - ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒 - Google Patents

ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒

Info

Publication number
JP2001334395A
JP2001334395A JP2000150527A JP2000150527A JP2001334395A JP 2001334395 A JP2001334395 A JP 2001334395A JP 2000150527 A JP2000150527 A JP 2000150527A JP 2000150527 A JP2000150527 A JP 2000150527A JP 2001334395 A JP2001334395 A JP 2001334395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
coating
stainless steel
agent
welding rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000150527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833442B2 (ja
Inventor
Manabu Mizumoto
学 水本
Hajime Nagasaki
肇 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000150527A priority Critical patent/JP3833442B2/ja
Publication of JP2001334395A publication Critical patent/JP2001334395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833442B2 publication Critical patent/JP3833442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ステンレス鋼の溶接に使用され、全姿勢での
溶接作業性が優れており、特に被覆剤中に多量の合金剤
を含む溶接棒で、被覆の絶縁性が良好で、保護筒が強
く、アーク安定性が良好なステンレス鋼溶接用被覆アー
ク溶接棒を提供する。 【解決手段】 重量%でCaCO3 を5〜30%、Ca
2 を10〜26%、SiO2 を5〜20%、ZrO
2 を1〜10%、合金剤を65%以下に含有する被覆
剤をステンレス鋼心線に塗布したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は全姿勢での溶接作業
性が優れたステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒に関す
るものである。特に被覆剤中に多量の合金剤を含む溶接
棒において、被覆の絶縁性が良好で、保護筒が強く、ア
ーク安定性が良好なものを提供する。
【0002】
【従来の技術】近年、ステンレス鋼の優れた耐食性や高
温特性等から、用途に合わせて多くの種類のステンレス
鋼が開発されている。そのステンレス鋼種に合わせて、
溶接材料の開発も行われているが、母材と同一成分系の
心線を適用すれば、母材と同等の性能を得る成分を確保
することは比較的容易である。しかし、市場で少量しか
使用されない鋼種では、同一成分系の心線を製造するに
あたり、特殊成分であること、少量生産であることか
ら、非常にコストの高い心線となる。そこで比較的安価
で汎用的な心線を使用して被覆剤中に合金剤を添加し、
目的の成分を得ることで、コストを低く抑える手法が用
いられる。しかし、被覆剤中に多量の合金剤を添加する
ことは、被覆に十分な絶縁性が得られない、また保護筒
の片溶けが発生してアーク不安定となる等の課題があ
る。
【0003】ステンレス鋼溶接用の被覆アーク溶接棒に
関する研究は従来から実施されており、特許第1218
043号公報には、被覆剤として特定量の石灰石、蛍
石、珪灰石を含有させ、かつ石灰石と蛍石の比を限定す
ることで、全姿勢でビード形状が良好で、溶接欠陥のな
い健全な溶接が行えるステンレス鋼被覆アーク溶接棒が
提案されている。
【0004】また、特開平9−122976号公報に
は、被覆剤として特定量のTiO2 、SiO2 、Al2
3 、CaCO3 、CaF2 、K2 O、MnO2 、Na
2 Oを含有させ全姿勢での溶接作業性に優れるステンレ
ス鋼溶接用被覆アーク溶接棒が提案されている。しか
し、これらの技術では被覆剤中に多量の合金剤を添加す
ると、十分な被覆の絶縁性や溶接作業性が得られなかっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、被覆剤中に
多量の合金剤を含有しても、被覆に十分な絶縁性を持
ち、アーク安定性等の溶接作業性が良好なステンレス鋼
溶接用被覆アーク溶接棒を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ステンレ
ス鋼溶接用被覆アーク溶接棒の被覆の絶縁性、溶接作業
性を改善するため、被覆剤組成を種々検討した。その結
果、ZrO2 を添加することで、被覆の絶縁性が向上す
るとの知見を得た。さらにCaCO3 中のCaOが、Z
rO2 の安定剤として作用することで、より高温で強固
な保護筒を形成し、保護筒の片溶けを防止、アーク安定
性を良好にするとの知見も得た。
【0007】本発明は以上の知見を基に構成されたもの
であり、その要旨とするところは、ステンレス鋼心線に
被覆剤全重量に対して、重量%でCaCO3 を5〜30
%、CaF2 を10〜26%、SiO2 を5〜20%、
ZrO2 を1〜10%、合金剤を65%以下で含有する
被覆剤が塗布されていること、さらに合金剤はFe以外
の成分の合計値として、被覆剤重量に対して10%以上
含有していることも特徴とするステンレス鋼溶接用被覆
アーク溶接棒にある。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明ステンレス鋼溶接用
被覆アーク溶接棒の各組成の数値限定理由を述べる。
【0009】CaCO3 はアーク安定性を向上させる目
的で添加する。被覆剤重量に対し5%未満であるとアー
ク不安定となる。30%を超えて添加するとスパッタ発
生量が多くなる。したがってCaCO3 は5〜30%に
する必要がある。
【0010】CaF2 は、スラグの流動性を良好とし、
立向のビード形状を良くする目的で添加する。被覆剤重
量に対し10%未満であるとスラグの流動性が悪く、立
向のビード形状が凸状となる。26%を超えて添加する
とスラグの被包性が悪くなる。したがってCaF2 は1
0〜26%にする必要がある。
【0011】SiO2 は被包性の良いスラグを形成する
目的で添加するが、被覆剤重量に対し5%未満であると
スラグの被包性が悪く、水平すみ肉のビード形状が凸状
となる。20%を超えて添加すると立向のビード形状が
凸状になる。したがって、SiO2 は5〜20%にす
る必要がある。添加源として、珪砂、カリ長石、マイ
カ、固着剤に用いる水ガラス等がある。
【0012】ZrO2 は、絶縁性の高い被覆を形成させ
る目的で添加する。さらに溶接時にCaO+CO2 に分
解するCaCO3 が上記特定量で添加されると、そのC
aOがZrO2 の安定剤として作用し、より高温で安定
なZrO2 となる。そして強固な保護筒を形成し、保護
筒の片溶けを防止、アーク安定性を向上させる。被覆剤
重量に対し1%未満であると被覆の絶縁性が悪く、強固
な保護筒が得られないため保護筒が片溶けし、アーク不
安定となる。10%を超えて添加するとスパッタ発生量
が多くなる。したがって、ZrO2 は1〜10%にする
必要がある。
【0013】合金剤は、目的とする成分を得るために種
々の合金を添加するが、被覆剤重量に対し65%を超え
て添加すると被覆に十分な絶縁性が得られない。したが
って、合金剤は65%以下にする必要がある。合金剤は
低くくても、被覆の絶縁性、アーク安定性等の溶接作業
性は良好であるが、目的の成分を得るために心線を高合
金にしなければならず、コスト高となる。したがって、
低コスト化を考慮し、比較的汎用性ある低合金のステン
レス鋼心線を用い、被覆剤中の合金剤を被覆剤重量に対
しFe以外の成分の合計値として10%以上、好ましく
は20%以上として目的の成分を得るようにするとよ
い。すなわち、この場合は先の合金剤の量の上限と異な
り、合金成分として寄与しないフェロアロイ中のFeは
計算に入れない。合金剤として、Fe−Si、Mn、窒
化Mn、Ni、Cr、Fe−Cr、Mo、Fe−Mo、
W、Fe−Nb、Fe−V、Cu等があり、目的の成分
に合わせ1種または2種以上を用いることができる。
【0014】以上のように被覆剤を特定量に限定するこ
とで、全姿勢での溶接作業性に優れ、特に被覆の絶縁性
が良好で、強固な保護筒が得られ、アーク安定性が良好
なステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒を得ることがで
きる。
【0015】被覆アーク溶接棒の製造方法について言及
すると、心線と配合・混合した被覆剤を準備してから被
覆剤に固着剤(珪酸カリおよび珪酸ソーダの水溶液)を
添加しながら湿式混合を行い、心線周囲に被覆剤を塗装
し、さらに塗装後150〜420℃で約1〜3時間の乾
燥・焼成を行うことにより製造することができる。
【0016】
【実施例】表1に供試心線の主な化学成分を示す。また
表2および表3に供試心線と被覆剤の組み合わせによる
被覆アーク溶接棒の組成を示す。表4に使用した母材の
化学成分を示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【表2】
【0019】
【表3】
【0020】
【表4】
【0021】溶接作業性の試験方法は、棒径4.0mm
の溶接棒を用い、溶接電流100〜140A(AC)、
アーク電圧20〜25V、溶接速度100〜250mm
/minで、図1に示すすみ肉溶接試験板に水平および
立向姿勢で溶接を行なった。図1のすみ肉溶接試験板
は、表3に示す板厚6mmの母材を用いた。被覆の絶縁
性は、溶接棒サイド部の被覆剤部分を母材に接触させ
て、アークの発生の有無により判定した。
【0022】溶接棒No.1〜5、No.9〜10の溶
接には母材記号S1を使用した。溶接棒No.6〜8、
No.11〜13の溶接には母材記号S2を使用した。
なお、表2および表3中の被覆率とは、溶接棒全重量に
対して被覆剤重量の占める割合を意味する。また、表2
および表3中のその他スラグ剤は、MgO、TiO2
Na2 O、K2 O、Al2 3 等である。溶接作業性試
験結果を表5に示す。表中溶接棒No.1〜8が本発明
例、溶接棒No.9〜13が比較例である。
【0023】
【表5】
【0024】本発明例である溶接棒No.1〜8は、C
aCO3 、CaF2 、SiO2 、ZrO2 、合金剤の含
有量が適正であるので被覆の絶縁性、水平および立向姿
勢共に溶接作業性が良好であった。
【0025】比較例中溶接棒No.9は被覆剤中のCa
CO3 が高いのでスパッタ発生量が多く、またCaF2
が低いのでスラグの流動性が悪く、立向のビード形状が
凸状となった。溶接棒No.10は被覆剤中のCaCO
3 が低いのでアーク不安定で、またCaF2 が高いので
スラグの被包性が悪かった。
【0026】溶接棒No.11は被覆剤中の合金剤が高
いので、被覆の絶縁性が悪かった。溶接棒No.12は
被覆剤中のSiO2 が高いので、立向のビード形状が凸
状となった。またZrO2 を含有していないので被覆の
絶縁性が悪く、保護筒が片溶けしアーク不安定であっ
た。
【0027】溶接棒No.13は被覆剤中のSiO2
低いのでスラグの被包性が悪く、水平すみ肉のビード形
状が凸状となった。また、ZrO2 が高いのでスパッタ
発生量が多かった。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、全姿勢で
の溶接作業性が優れており、特に被覆剤中に多量の合金
剤を含む溶接棒で被覆の絶縁性が良好で、保護筒が強
く、アーク安定性が良好なステンレス鋼溶接用被覆アー
ク溶接棒を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に用いたすみ肉溶接試験板を示
す図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステンレス鋼心線に被覆剤重量に対して
    重量%で、CaCO 3 を5〜30%、CaF2 を10〜
    26%、SiO2 を5〜20%、ZrO2 を1〜10
    %、合金剤を65%以下で含有する被覆剤が塗布されて
    いることを特徴とするステンレス鋼溶接用被覆アーク溶
    接棒。
  2. 【請求項2】 合金剤はFe以外の成分の合計値とし
    て、被覆剤重量に対して10%以上含有していることを
    特徴とする請求項1記載のステンレス鋼溶接用被覆アー
    ク溶接棒。
JP2000150527A 2000-05-22 2000-05-22 ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒 Expired - Lifetime JP3833442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150527A JP3833442B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000150527A JP3833442B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001334395A true JP2001334395A (ja) 2001-12-04
JP3833442B2 JP3833442B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18656227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000150527A Expired - Lifetime JP3833442B2 (ja) 2000-05-22 2000-05-22 ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833442B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3833442B2 (ja) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101827193B1 (ko) 저수소계 피복 아크 용접봉
JP5179114B2 (ja) 低温用鋼のサブマージアーク溶接用フラックスおよびその溶接方法
KR20030021397A (ko) 용접성이 우수한 염기성계 플럭스 코어드 와이어
JP5409459B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2675894B2 (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ
JP2001334395A (ja) ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒
JP2015036151A (ja) 2電極水平すみ肉co2ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPS5847959B2 (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JPS632592A (ja) 低合金耐熱鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
JP2631750B2 (ja) ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JP2009291802A (ja) 直流電源溶接機用低水素系被覆アーク溶接棒
JP2577714B2 (ja) 含Cr被覆アーク溶接棒
JPH0780064B2 (ja) 高セルロース系被覆アーク溶接棒
JP3538010B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼用被覆アーク溶接棒
JPS5847960B2 (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
WO2016167098A1 (ja) 被覆剤及び被覆アーク溶接棒
JP2000126892A (ja) ステンレス鋼溶接用被覆アーク溶接棒
JPS63199093A (ja) ステンレス鋼被覆ア−ク溶接棒
JPS594997A (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
SU859089A1 (ru) Флюс дл электрошлаковой сварки
JPH07100689A (ja) 下向すみ肉サブマージアーク溶接用ボンドフラックス
JPH01233094A (ja) ガスシールドアーク溶接用ステンレス鋼フラックス入りワイヤ
JPS5847954B2 (ja) 低水素系被覆ア−ク溶接棒
JP2002205191A (ja) ステンレス鋼被覆アーク溶接棒
JPH07124784A (ja) 極低温用ステンレス鋼被覆アーク溶接棒

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3833442

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term