JP2001331119A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2001331119A
JP2001331119A JP2000152020A JP2000152020A JP2001331119A JP 2001331119 A JP2001331119 A JP 2001331119A JP 2000152020 A JP2000152020 A JP 2000152020A JP 2000152020 A JP2000152020 A JP 2000152020A JP 2001331119 A JP2001331119 A JP 2001331119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
time
turned
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000152020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4632482B2 (ja
Inventor
Takeshi Ishino
武 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2000152020A priority Critical patent/JP4632482B2/ja
Publication of JP2001331119A publication Critical patent/JP2001331119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632482B2 publication Critical patent/JP4632482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】電子装置の操作者にとって最適な時間で点灯
し、かつ無駄な電力を浪費することの無い照明機能付の
表示装置を提供すること。 【解決手段】情報を表示する表示手段2と、上記表示手
段を照明する照明手段3と、上記照明手段を点灯或いは
消灯する点灯消灯手段4と、上記照明手段の点灯時間或
いは消灯時間を計時する計時手段5とを備えた表示装置
であって、さらに、上記点灯消灯手段が上記照明手段を
消灯してからの上記計時手段の計時結果に基づいて、次
回の上記照明手段による照明時間を変える制御手段1を
有したものである。上記照明手段を消灯してからの消灯
時間の長短に応じて、次に点灯した時の照明時間を変え
るよう構成したので、例えば表示の照明手段を消灯した
後直ぐに再び点灯したときは点灯時間が長くなるように
制御することができ、何度も点灯させる手間が少なくな
り、且つ、適切な点灯時間で点灯することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラなどの電子
装置における、照明機能付の表示装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶などを用いた表示装置を内蔵
し、そこにカメラの状態(シャッタースピード、絞り
値、撮影モード等)や被写体の状況(距離等)を表示す
るようにしているカメラが一般に知られている。
【0003】しかし、液晶表示などでは、夜間など暗い
ところではその表示が見ずらくなるので、表示部を照明
する装置も内蔵しているカメラが知られている。
【0004】このような照明機能が付いた表示装置で
は、電力を消費するので、省エネの観点からも、照明を
点灯した後適当な時間が経過したところで消灯するのが
良い。ここで適切な点灯時間はどれくらいかと言う問題
が出てくる。
【0005】特開平11−102173号公報には、表
示部に表示している文字数に応じて、照明の点灯時間を
制御し、表示している文字数が少なければ点灯時間を短
くし、表示している文字数が多ければ点灯時間を長くす
ることによって、無駄な点灯時間を少なくして、適切な
点灯時間を設定することが述べられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、表示部
の表示内容を読むだけならば上記公知例の方法でも良い
が、この表示部以外にメモ用紙や取扱説明書等を見なが
らこの表示部を見ている場合は、照明の点灯時間をもっ
と長くする必要がある。しかし単に点灯時間を長くした
だけでは消費電力を無駄に使い、また表示内容に合わせ
た点灯時間のままでは何度も点灯し直さなければならず
操作が煩雑であるという問題がある。
【0007】そこで、本発明は上記の問題に鑑み、カメ
ラなどの電子装置の操作者にとって最適な時間で点灯
し、かつ無駄な消費電力を低減することも可能な照明機
能付の表示装置を提供することを目的とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による表
示装置は、情報を表示する表示手段と、上記表示手段を
照明する照明手段と、上記照明手段を点灯或いは消灯す
る点灯消灯手段と、上記照明手段の点灯時間或いは消灯
時間を計時する計時手段と、上記点灯消灯手段が上記照
明手段を消灯してからの上記計時手段の計時結果に基づ
いて、次回の上記照明手段による照明時間を変える制御
手段と、を具備したことを特徴とする。
【0009】請求項1の発明によれば、上記照明手段を
消灯してからの消灯時間の長短に応じて、次に点灯した
時の上記照明手段による照明時間を変えるよう構成した
ので、例えば表示の照明手段を消灯した後直ぐに再び点
灯したときは点灯時間が長くなるように制御することが
でき、何度も点灯させる手間が少なくなり、且つ、適切
な点灯時間で点灯することができる。
【0010】請求項2の発明による表示装置は、情報を
表示する表示手段と、上記表示手段を照明する照明手段
と、上記照明手段を点灯或いは消灯する点灯消灯手段
と、上記照明手段の点灯時間を制御する点灯制御手段
と、操作することにより上記点灯消灯手段が上記照明手
段を点灯する点灯開始手段と、上記点灯開始手段が操作
されている時間或いは操作されていない時間を計時する
操作計時手段と、上記操作計時手段の出力に応じて、上
記点灯制御手段による点灯時間を変える制御手段と、を
具備したことを特徴とする。
【0011】請求項2の発明によれば、上記点灯開始手
段が操作されている時間或いは操作されていない時間を
計測する操作計時手段の出力に応じて、上記照明手段の
点灯時間を変えるよう構成したので、例えば点灯開始手
段による操作時間が長いときは照明手段による点灯時間
が長くなるように制御することができ、何度も点灯させ
る手間が少なくなり、且つ、適切な点灯時間で点灯する
ことができる。
【0012】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態について図面を
参照して説明する。◎ 〔第1の実施の形態〕図1は本発明の第1の実施の形態
の表示装置の構成を示すブロック図である。本実施の形
態では、カメラの表示装置について説明する。
【0013】図1において、制御手段1は表示装置全体
の各種の制御を司るもので、後述の点灯消灯手段4によ
る点灯後の点灯時間を制御する機能を有している。
【0014】表示手段2はカメラに関する情報即ちカメ
ラの状態(シャッタースピード、絞り値、撮影モード
等)を表示する。
【0015】照明手段3は表示手段2を照明して、夜間
など暗いところでも表示を見やすくするためのものであ
る。
【0016】点灯消灯手段4は図示しない操作手段の操
作或いは上記制御手段1からの指示に基づき、照明手段
3を点灯、或いは消灯する。
【0017】計時手段5は照明手段3の点灯時間、或い
は消灯時間を計時する。
【0018】上記の制御手段1は、上記照明手段3を点
灯後、上記点灯消灯手段4を制御し上記照明手段3を消
灯してからの上記計時手段5の計時結果(経過時間)に
応じて、次回に照明手段3を点灯したときの照明手段3
による点灯時間(照明時間)を変えるよう制御すること
が可能である。
【0019】次に、図2及び図3を参照して、上記の制
御手段1の動作例を説明する。この動作例では、制御手
段1は、点灯消灯手段4により照明手段3が消灯後、所
定時間Tc経過したか否かを常時判定し、所定時間Tc
経過後に点灯消灯手段4により再び照明手段3が点灯を
開始した場合は、その点灯時間は通常の点灯時間Taに
設定する。一方、所定時間Tc経過前に点灯消灯手段4
により再び照明手段3が点灯を開始した場合は、その点
灯時間は上記の点灯時間Taよりも長い所定時間Tb
(Tb>Ta)に設定する。
【0020】図2は、第1の実施の形態における、消灯
後、所定時間Tc経過した後に点灯した場合のタイミン
グ図を示す。図中、P01〜P05は時間軸上の経過時
刻を示している。
【0021】図示しない操作手段の操作に基づき、点灯
消灯手段4により照明手段3の点灯が開始されると(P
01)、計時手段5は点灯時間の計時を始める。そし
て、計時手段5が通常の点灯時間Taを計時すると、点
灯消灯手段4により照明手段3が消灯される(P0
2)。消灯されると計時手段5は消灯時間の計時を始め
る。そして、図示しない操作手段の操作に基づき、点灯
消灯手段4により再び照明手段3の点灯が開始される時
(P04)、計時手段5の消灯後の計時結果が所定時間
Tcを経過していたとする(P03)。この場合、再点
灯の開始(P04)後は、前述したように制御手段1に
より照明手段3の点灯時間は通常の時間Taに設定され
る。そして、計時手段5が通常の点灯時間Taを計時す
ると、点灯消灯手段4により照明手段3が消灯されるこ
とになる(P05)。
【0022】図3は、第1の実施の形態における、消灯
後、所定時間経過する前に点灯した場合のタイミング図
を示す。図中、P11〜P15は時間軸上の経過時刻を
示している。図3のP11,P12,P13のタイミン
グ関係は図2のP01,P02,P03のタイミングと
一致している。
【0023】図示しない操作手段の操作に基づき、点灯
消灯手段4により照明手段3の点灯が開始されると(P
11)、計時手段5は点灯時間の計時を始める。そし
て、計時手段5が通常の点灯時間Taを計時すると、点
灯消灯手段4により照明手段3が消灯される(P1
2)。消灯されると計時手段5は消灯時間の計時を始め
る。そして、図示しない操作手段の操作に基づき、点灯
消灯手段4により再び照明手段3の点灯が開始される時
(P14)、計時手段5の消灯後の計時結果が所定時間
Tcを経過していなかったとする。この場合、再点灯の
開始(P14)後は、前述したように制御手段1により
照明手段3の点灯時間は通常よりも長い点灯時間Tb
(Tb>Ta)に設定される。そして、計時手段5がそ
の点灯時間Tbを計時すると、点灯消灯手段4により照
明手段3が消灯されることになる(P15)。
【0024】以上説明したように本発明の第1の実施の
形態によると、表示部の照明を消灯した後直ぐに再び
(所定時間Tc経過前に)点灯すると図3の如く点灯時
間が長くなるので、何度も点灯させる手間が少なくな
り、且つ、操作者にとって適切な点灯時間で点灯するこ
とができる。また、表示部の照明を消灯した後所定時間
Tcを経過してから再び点灯すると図2の如く点灯時間
は通常の点灯時間と変わらないので、むやみに電力を浪
費することが無い。
【0025】〔第2の実施の形態〕図4は本発明の第2
の実施の形態の表示装置の構成を示すブロック図であ
る。本実施の形態では、第1のの実施の形態と同様、カ
メラの表示装置について説明する。
【0026】図4において、制御手段1は表示装置全体
の各種の制御を司るもので、後述の操作計時手段8の出
力に応じて後述の点灯制御手段6による点灯時間を変え
るよう制御する機能を有している。
【0027】表示手段2はカメラに関する情報即ちカメ
ラの状態(シャッタースピード、絞り値、撮影モード
等)を表示する。
【0028】照明手段3は表示手段2を照明して、夜間
など暗いところでも表示を見やすくするためのものであ
る。
【0029】点灯消灯手段4は点灯開始手段7の操作に
基づき、照明手段3を点灯、或いは消灯する。
【0030】点灯制御手段6は照明手段3の点灯時間を
計時する。
【0031】点灯開始手段7はこれを操作することによ
り点灯消灯手段4が照明手段3を点灯する。
【0032】操作計時手段8は点灯開始手段7を操作し
ている時間、或いは操作していない時間を計時する。
【0033】上記の制御手段1は、上記操作計時手段8
の操作時間或いは非操作時間の出力に応じて、上記点灯
制御手段6によって計時される点灯時間(照明時間)を
変えるよう制御することが可能である。
【0034】次に、図5及び図6を参照して、上記の制
御手段1の動作例を説明する。この動作例では、制御手
段1は、点灯開始手段6による操作開始後、操作時間T
αが所定時間Tω経過したか否かを判定し、操作時間T
αが所定の操作時間Tωより短い場合は、そのときの点
灯時間を通常の点灯時間Taに設定する。一方、操作時
間Tβが所定の操作時間Tωより長い場合は、そのとき
の点灯時間を上記の点灯時間Taよりも長い所定時間T
b(Tb>Ta)に設定する。
【0035】図5は、第2の実施の形態の、操作時間が
短い場合のタイミング図を示す。図5(a)は点灯開始
手段6による操作時間、図5(b)は照明手段3による
点灯時間を示している。図中、P21〜P23は時間軸
上の経過時刻を示している。
【0036】点灯開始手段7を操作することにより点灯
消灯手段4が照明手段3の点灯を開始するのと同時に、
操作計時手段8が操作時間の計時を始める(P21)。
操作が終わると操作計時手段8は操作時間の計時を終
え、操作時間Tαを出力する(P22)。操作時間Tα
は所定の操作時間Tωよりも短いので、前述したように
制御手段1により照明手段3の点灯時間は通常の時間T
aに設定される。そして、点灯制御手段6が通常の点灯
時間Taを計時した時点で、点灯消灯手段4が照明手段
3を消灯することになる(P23)。
【0037】図6は、第2の実施の形態の、操作時間が
所定時間Tωより長い場合のタイミング図を示す。図6
(a)は点灯開始手段7による操作時間、図6(b)は
照明手段3による点灯時間を示している。図中、P31
〜P33は時間軸上の経過時刻を示している。
【0038】点灯開始手段7を操作することにより点灯
消灯手段4が照明手段3の点灯を開始するのと同時に、
操作計時手段8が操作時間の計時を始める(P31)。
操作が終わると操作計時手段8は操作時間の計時を終
え、操作時間Tβを出力する(P32)。操作時間Tβ
は所定の操作時間Tωよりも長いので、前述したように
制御手段1により照明手段3の点灯時間は通常よりも長
い点灯時間Tb(Tb>Ta)に設定される。そして、
点灯制御手段6が通常よりも長い点灯時間Tbを計時し
た時点で、点灯消灯手段4が照明手段3を消灯すること
になる(P33)。
【0039】以上説明したように本発明の第2の実施の
形態によると、操作者が所定時間Tωより長く操作する
と図6の如く長時間点灯するので、何度も点灯させる手
間が少なくなり、且つ、操作者にとって適切な点灯時間
で点灯することができる。また、所定時間Tωより短く
操作すると図5の如く短時間点灯するので、むやみに電
力を浪費することが無い。
【0040】尚、以上述べた本発明の実施の形態では、
カメラの表示装置について説明したが、本発明はカメラ
の状態を表示する表示装置に限定されることなく、携帯
可能な電子装置例えば携帯電話や電子手帳などの表示装
置に対しても応用することが可能である。
【0041】〔付記〕 (付記1)情報を表示する表示手段と、上記表示手段を
照明する照明手段と、上記照明手段を点灯或いは消灯す
る点灯消灯手段と、上記照明手段の点灯時間或いは消灯
時間を計時する計時手段と、を有した表示装置におい
て、上記点灯消灯手段が上記照明手段を消灯してからの
上記計時手段の計時結果に基づいて、次回の上記照明手
段による照明時間を変えることを特徴とする表示装置。
【0042】(付記2)情報を表示する表示手段と、上
記表示手段を照明する照明手段と、上記照明手段を点灯
或いは消灯する点灯消灯手段と、上記照明手段の点灯時
間を制御する点灯制御手段と、操作することにより上記
点灯消灯手段が上記照明手段を点灯する点灯開始手段
と、上記点灯開始手段が操作されている時間或いは操作
されていない時間を計時する操作計時手段と、を有した
表示装置において、上記操作計時手段の出力に応じて、
上記点灯制御手段による点灯時間を変えることを特徴と
する表示装置。
【0043】(付記3)上記点灯消灯手段が上記照明手
段を消灯してから上記点灯消灯手段が上記照明手段を点
灯するまでの時間に応じて、上記点灯消灯手段が上記照
明手段を消灯するまでの時間を通常よりも短く又は長く
することを特徴とする付記1記載の表示装置。
【0044】(付記4)上記計時手段による消灯時間が
所定時間範囲内又は範囲外の場合は、上記点灯消灯手段
が上記照明手段を消灯するまでの時間を変えることを特
徴とする付記1記載の表示装置。
【0045】(付記5)上記計時手段による消灯時間が
所定時間範囲内又は範囲外であることが連続して所定回
繰り返された場合は、上記点灯消灯手段が上記照明手段
を消灯するまでの時間を変えることを特徴とする付記1
記載の表示装置。
【0046】(付記6)上記操作計時手段の出力が所定
時間範囲内又は範囲外の場合は、上記点灯制御手段によ
る点灯時間を変えることを特徴とする付記2記載の表示
装置。
【0047】(付記7)上記操作計時手段の出力が所定
時間範囲内又は範囲外であることが連続して所定回繰り
返された場合は、上記点灯制御手段による点灯時間を変
えることを特徴とする付記2記載の表示装置。
【0048】(付記8)上記照明手段が点灯中又は消灯
中に上記点灯開始手段が操作された場合、上記点灯制御
手段による点灯時間を変えることを特徴とする付記2記
載の表示装置。
【0049】(付記9)上記照明手段が点灯中又は消灯
中に上記点灯開始手段が操作された場合、上記操作計時
手段の出力に応じて、上記点灯制御手段による点灯時間
を変えることを特徴とする付記2記載の表示装置。
【0050】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、電子
装置の操作者にとって最適な時間だけ表示装置を点灯す
ることができ、むやみに電力を浪費することが無い照明
機能付の表示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の表示装置の構成を
示すブロック図。
【図2】第1の実施の形態の、消灯後、所定時間経過後
に点灯した場合のタイミング図。
【図3】第1の実施の形態の、消灯後、所定時間経過前
に点灯した場合のタイミング図。
【図4】本発明の第2の実施の形態の表示装置の構成を
示すブロック図。
【図5】第2の実施の形態の、操作時間が短い場合のタ
イミング図。
【図6】第2の実施の形態の、操作時間が長い場合のタ
イミング図。
【符号の説明】
2…表示手段 3…照明手段 4…点灯消灯手段 5…計時手段 6…点灯制御手段 7…点灯開始手段 8…操作計時手段 Ta…通常の点灯時間 Tb…通常よりも長い点灯時間 Tc…消灯後の所定時間 Tα…短い操作時間 Tβ…長い操作時間 Tω…所定の操作時間
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 5/00 550 5/00 550B Fターム(参考) 2H093 NC42 NC45 NC56 NC59 ND39 5C006 AF51 AF69 BB11 BB29 BF29 EA01 FA47 5C080 AA10 BB05 DD01 EE28 JJ02 JJ04 KK07 5C082 AA27 BD02 CA81 CB01 CB05 MM03 MM10 5G435 AA01 BB12 CC01 DD13 EE21 EE25 EE30 LL14

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報を表示する表示手段と、 上記表示手段を照明する照明手段と、 上記照明手段を点灯或いは消灯する点灯消灯手段と、 上記照明手段の点灯時間或いは消灯時間を計時する計時
    手段と、 上記点灯消灯手段が上記照明手段を消灯してからの上記
    計時手段の計時結果に基づいて、次回の上記照明手段に
    よる照明時間を変える制御手段と、を具備したことを特
    徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】情報を表示する表示手段と、 上記表示手段を照明する照明手段と、 上記照明手段を点灯或いは消灯する点灯消灯手段と、 上記照明手段の点灯時間を制御する点灯制御手段と、 操作することにより上記点灯消灯手段が上記照明手段を
    点灯する点灯開始手段と、 上記点灯開始手段が操作されている時間或いは操作され
    ていない時間を計時する操作計時手段と、 上記操作計時手段の出力に応じて、上記点灯制御手段に
    よる点灯時間を変える制御手段と、を具備したことを特
    徴とする表示装置。
JP2000152020A 2000-05-23 2000-05-23 表示装置 Expired - Fee Related JP4632482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152020A JP4632482B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000152020A JP4632482B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001331119A true JP2001331119A (ja) 2001-11-30
JP4632482B2 JP4632482B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18657495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000152020A Expired - Fee Related JP4632482B2 (ja) 2000-05-23 2000-05-23 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632482B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155578A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121914A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Canon Inc 表示装置
JPH03286214A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Sharp Corp 電子機器
JPH047516A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kokusai Electric Co Ltd 液晶表示装置のバックライト制御方法及び装置
JPH1026749A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Daikin Ind Ltd 液晶表示装置
JPH1090648A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Sony Corp 電子機器
JPH11102173A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sharp Corp 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11275202A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Casio Comput Co Ltd 電子機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01121914A (ja) * 1987-11-06 1989-05-15 Canon Inc 表示装置
JPH03286214A (ja) * 1990-03-30 1991-12-17 Sharp Corp 電子機器
JPH047516A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kokusai Electric Co Ltd 液晶表示装置のバックライト制御方法及び装置
JPH1026749A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Daikin Ind Ltd 液晶表示装置
JPH1090648A (ja) * 1996-09-18 1998-04-10 Sony Corp 電子機器
JPH11102173A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Sharp Corp 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11275202A (ja) * 1998-03-23 1999-10-08 Casio Comput Co Ltd 電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011155578A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP4632482B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659472B2 (ja) 情報端末機器のバックライト制御方式
CN100545729C (zh) 一种安装在便携式终端上的外置相机闪光灯的控制方法
JPH10228010A (ja) Lcd表示装置
GB2320851A (en) Back light control in radio communication apparatus
JP2001331119A (ja) 表示装置
JP2004085682A (ja) 表示装置および方法
JP2005309751A (ja) 電子装置、電子装置の省電力制御方法、及びその方法を実施するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH1084408A (ja) 携帯型電子機器
JP2002014662A (ja) バックライト制御装置およびそのプログラム記録媒体
JP2002077378A (ja) 携帯電話機
JPH09172481A (ja) 携帯型電子機器
KR101544438B1 (ko) 전자종이 디스플레이 장치를 위한 전력 제어 방법 및 이를 이용한 전자종이 디스플레이 장치
JP4433700B2 (ja) 電子機器
JP4476523B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP2001332151A (ja) 電子機器
JPH06140981A (ja) 無線呼出受信機
JPH0675284A (ja) カメラのファインダ内表示装置
JP2002098779A (ja) 報時時計
KR100236636B1 (ko) 카메라의 정보 표시 장치 및 그 구현방법
JPH07294877A (ja) 表示バックライト制御装置
KR20040063209A (ko) 사무기기의 표시 패널 장치의 절전 방법
JP2004133043A (ja) 携帯情報機器における表示画面照射手段
JP2003078613A5 (ja)
JP3533114B2 (ja) 携帯電話機および携帯電話機における照明方法
KR970046919A (ko) 형광등 예약 점등 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees