JP2001323940A - 玉軸受へのグリース封入方法 - Google Patents

玉軸受へのグリース封入方法

Info

Publication number
JP2001323940A
JP2001323940A JP2000145935A JP2000145935A JP2001323940A JP 2001323940 A JP2001323940 A JP 2001323940A JP 2000145935 A JP2000145935 A JP 2000145935A JP 2000145935 A JP2000145935 A JP 2000145935A JP 2001323940 A JP2001323940 A JP 2001323940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
peripheral surface
ball bearing
ring
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000145935A
Other languages
English (en)
Inventor
Seizo Miyazaki
晴三 宮崎
Shigemitsu Otsubo
重光 大坪
Norio Moriya
徳郎 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2000145935A priority Critical patent/JP2001323940A/ja
Publication of JP2001323940A publication Critical patent/JP2001323940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/41Ball cages comb-shaped
    • F16C33/412Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages
    • F16C33/414Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages
    • F16C33/416Massive or moulded comb cages, e.g. snap ball cages formed as one-piece cages, i.e. monoblock comb cages made from plastic, e.g. injection moulded comb cages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グリース10が、保持器8の外周面と第一の
外輪14の内周面との間の空間21内からはみ出る事に
より生じる不都合をなくす。 【解決手段】 この空間21の円周方向複数個所にそれ
ぞれ一部を注入する状態で、上記グリース10を適量ず
つスポット的に配置する。この状態で、上記第一の外輪
14と軸5とを、所定の回転速度で、所定の時間、相対
回転させる。その後、上記第一の外輪14の両端部のう
ち、上記グリース10の注入側の端部の内周面と、上記
軸5の一部外周面との間にシールリングを設けて、この
間部分をシールする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の玉軸受へのグリース
封入方法は、ハードディスクドライブ装置(HDD)や
フレキシブルディスクドライブ装置(FDD)のスピン
ドルモータ、IC(集積回路)の冷却ファン駆動用モー
タ、レーザビームプリンタ(LBP)用モータ、或はビ
デオテープレコーダ(VTR)等に組み込まれる小型の
玉軸受へのグリース封入方法に関する。特に本発明は、
保持器の周面と外輪又は内輪相当部材の周面との間の空
間内からグリースがはみ出す事により生じる不都合を解
消するものである。
【0002】
【従来の技術】上述の様な各種機械装置の回転部分を支
持する為に組み込む玉軸受の内部には、潤滑の為にグリ
ースを封入する必要がある。この様なグリースを封入す
る玉軸受として、従来から例えば実用新案登録第260
0054号公報等に記載されている様な構造が考えられ
ている。図11は、この公報に記載された玉軸受を示し
ている。この玉軸受1は、内周面に複列の外輪軌道2、
2を有する外輪3と、外周面に複列の内輪軌道4、4を
有する、内輪相当部材である軸5と、上記各外輪軌道
2、2と各内輪軌道4、4との間にそれぞれ複数個ずつ
配置された玉6、6と、これら各玉6、6を1個ずつ転
動自在に保持する為の複数のポケット7を有する、円環
状の保持器8、8とを備える。そして、上記外輪3の内
周面と軸5の外周面との間の環状空間の両端部を、1対
のシールリング9、9によりシールしている。この様な
玉軸受1の内部には、潤滑の為のグリース10(後述す
る図12参照)を封入している。更に、上記保持器8の
外径を、上記複数の玉6、6のピッチ円の直径よりも僅
かだけ大きくする事により、上記保持器8の外周面と外
輪3の内周面との間の空間21の直径方向に関する厚さ
を大きくして、この空間21内にグリース10を封入し
易くしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、玉軸受1を組み
込むべき各種機械装置の小型化等の為に、この玉軸受1
を、各玉6、6の外径が2mm以下となる程に、小型化す
る事が望まれている。この様に玉軸受1を小型化した場
合、上記公報に記載された構造の様に、グリース10の
封入性を向上させた玉軸受1であっても、保持器8の外
周面と外輪3の内周面との間の空間21の直径方向に関
する厚さが相当に小さくなる事は避けられない。そし
て、この様な玉軸受1の内部にグリース10を供給した
状態では、図12に示す様に、このグリース10の一部
が、上記空間21内から上記外輪3及び軸5の端部側に
山状にはみ出したままとなる。そして、この様にグリー
ス10の一部がはみ出した状態でシールリング9、9を
装着した場合には、上記グリース10の一部とこれら各
シールリング9、9の一部とが接触してしまう。この様
な玉軸受1は、玉6、6の公転運動に伴って回転するグ
リース10と、外輪3に支持されたまま回転しないシー
ルリング9、9との接触に基づき、使用時の回転抵抗が
大きくなる。この結果、上記玉軸受1を組み込んだ機械
装置の消費電力が大きくなるだけでなく、回転むらが発
生する原因となる為、好ましくない。又、上述の様に、
上記空間21内からグリース10の一部がはみ出すと、
このグリース10が、上記シールリング9、9の先端縁
とこの先端縁が対向する軸5の外周面との間の隙間を通
じて、外部に漏れ出し易くなる。
【0004】又、玉軸受を、各玉の外径が0.6mm以下
であり、且つ、外輪又は軸の幅が上記各玉の外径の2倍
以下の大きさである構造とした場合には、この玉軸受の
両端部にシールリングを設ける事が難しくなる。この様
な構造の場合、上述の様に保持器の外周面と外輪の内周
面との間の空間内からグリースの一部が山状にはみ出し
た状態で、上記玉軸受をモータ等の機械装置の回転支持
部に組み込んだり、音響検査の為の試験装置に組み込ん
で運転した場合には、このはみ出したグリースが、回転
部材の高速回転に伴う遠心力により、玉軸受の外部に飛
び散ってしまう。この様に玉軸受の外部にグリースが飛
び散ると、この玉軸受を組み込んだ機械装置や試験装置
の周囲が汚れる原因となる為、好ましくない。又、上記
玉軸受の内部からはみ出したグリースの一部が、この玉
軸受の周囲に存在する、機械装置等を構成する他の部品
等に接触して、このグリースにより、粉塵等の異物が上
記玉軸受の内部に取り込まれる可能性がある。そして、
この様に異物が玉軸受の内部に取り込まれると、この異
物が、各玉の転動面と、内輪軌道及び外輪軌道との間に
噛み込まれて、これら内輪軌道及び外輪軌道と、上記各
玉の転動面とに圧痕を生じ、玉軸受の耐久性を十分に確
保する事が難しくなる。本発明の玉軸受へのグリース封
入方法は、上述の様な不都合を何れも解消すべく発明し
たものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、外周面に内輪
軌道を有する内輪相当部材と、内周面に外輪軌道を有す
る外輪と、上記内輪軌道と外輪軌道との間に転動自在に
設けられた複数個の玉と、これら各玉を転動自在に保持
する保持器とを備える、玉軸受へのグリース封入方法に
関する。
【0006】特に、請求項1に記載した玉軸受へのグリ
ース封入方法は、上記各玉の外径が2mm以下の玉軸受へ
のグリース封入方法に関する。この様な請求項1に記載
したグリース封入方法は、上記保持器の外周面と上記外
輪の内周面との間の空間の開口部近傍にグリースの一部
を注入した状態で、この外輪と上記内輪相当部材とを相
対回転させる。そして、この相対回転に基づいて上記グ
リースを、上記空間内に引き込んだ後、これら外輪の内
周面と内輪相当部材の外周面との間の環状空間の両端部
のうち、上記グリースの注入側の端部をシールする。
【0007】更に、請求項3に記載した発明は、各玉の
外径が0.6mm以下であり、且つ、上記外輪と内輪相当
部材とのうちの少なくとも一方の部材の幅が上記各玉の
外径の2倍以下の大きさである玉軸受へのグリース封入
方法に関する。この様な請求項3に記載したグリース封
入方法は、この玉軸受を回転支持部に組み込む以前に、
上記保持器の周面と上記外輪又は内輪相当部材の周面と
の間の空間の開口部近傍にグリースの一部を注入した状
態で、上記外輪と内輪とを、使用時の回転速度よりも低
速で相対回転させる。そして、この相対回転により、上
記グリースを上記空間内に引き込む。
【0008】
【作用】上述の様に構成する本発明の玉軸受へのグリー
ス封入方法により、グリースを封入した玉軸受によれ
ば、このグリースが保持器の周面と外輪又は内輪相当部
材の周面との間の空間内からはみ出した事により生じる
不都合を解消できる。即ち、請求項1に記載した方法に
より得た玉軸受によれば、シール部材とグリースとが接
触するのを防止して、回転抵抗が大きくなる事を防止で
きると共に、このグリースが上記シール部材の先端縁と
相手周面との間の隙間を通じて漏れ出る事を防止でき
る。又、請求項3に記載した方法により得た玉軸受によ
れば、この玉軸受の内部からグリースがはみ出るのを防
止できて、音響検査の為の試験装置等に組み込んで運転
する場合に、この試験装置等の周囲にグリースが飛び散
るのを防止できる。更に、このグリースと玉軸受の周囲
に存在する部品とが接触してこの玉軸受の内部に異物が
取り込まれる事を防止し、この玉軸受の耐久性を十分に
確保できる。しかも、本発明によれば、保持器の周面
と、外輪又は内輪相当部材の周面との間の空間の開口部
近傍の円周方向複数個所にそれぞれ一部を注入する状態
で、グリースを適量ずつスポット的に配置し、その後、
外輪と内輪相当部材とを相対回転させて均一に広げる事
ができる。この為、最初から上記空間内に、上記グリー
スを連続して帯状に封入する場合に比べて、グリースの
封入量が上記空間内で円周方向に関して不均一になる事
を少なくできる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1〜5は、請求項1及び請求項
2に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示してい
る。本例は、内輪相当部材である軸5の中間部両端寄り
部分に、第一、第二の玉軸受11、12を軸方向に関し
て互いに離隔した状態で設けた構造に、本発明を適用し
ている。このうちの第一の玉軸受11は、内周面に深溝
型若しくはアンギュラ型の第一の外輪軌道13を有する
第一の外輪14と、上記軸5の一部で上記第一の外輪軌
道13と対向する部分に直接形成した第一の内輪軌道1
5と、この第一の内輪軌道15と上記第一の外輪軌道1
3との間に転動自在に設けた複数の玉6とから成る。
又、上記第二の玉軸受12は、内周面に深溝型若しくは
アンギュラ型の第二の外輪軌道16を有する第二の外輪
17と、上記軸5の一部で上記第二の外輪軌道16と対
向する部分に直接形成した第二の内輪軌道18と、この
第二の内輪軌道18と上記第二の外輪軌道16との間に
転動自在に設けた複数の玉6とから成る。そして、上記
1対の玉軸受11、12を構成する複数の玉6、6は、
それぞれ保持器8、8により転動自在に保持している。
又、本発明の場合、上記各玉6、6の外径を、2mm以下
としている。
【0010】冠型保持器と呼ばれる上記保持器8は、合
成樹脂等により造った円環状の主部19の軸方向片面の
円周方向複数箇所に、上記各玉6を転動自在に保持する
ポケット7を設けている。この様な冠型の保持器8の場
合、上記主部19の軸方向片面の円周方向複数個所に弾
性片20を設けると共に、円周方向に隣り合う1対ずつ
の弾性片20の片側面と、上記主部19の軸方向片面で
この1対の弾性片20の間部分に設けた凹面部25とに
より、上記複数のポケット7を構成している。そして、
これら各ポケット7内に上記各玉6を抱き込み、これら
各玉6を、上記各内輪軌道15、18と各外輪軌道1
3、16との間に、転動自在に保持している。
【0011】又、本例の場合、上記各保持器8、8の主
部19、19が、前記軸5の両端側に位置する様にして
いる。又、上記各保持器8、8の主部19、19の内周
面を、上記軸5の外周面に近接対向若しくは接触させ
て、これら各保持器8、8を軸5により案内している。
そして、これら各保持器8、8の外周面と上記各外輪1
4、17の内周面との間に、比較的大きな環状の空間2
1、21が形成される様にしている。
【0012】一方、上記1対の外輪14、17同士の間
に、1対の抑え部材22、22を介して圧縮コイルばね
23を挟持している。そして、この圧縮コイルばね23
により、上記第一の玉軸受11を構成する第一の外輪1
4と、上記第二の玉軸受12を構成する第二の外輪17
とに、互いに離れる方向の弾力を付与している。従っ
て、上記第一、第二の玉軸受11、12には、上記圧縮
コイルばね23により、この圧縮コイルばね23の弾力
に応じた予圧が付与される。そして、図示しないハブ等
の内側に、上記各玉軸受11、12を構成する外輪1
4、17を、締り嵌めにより内嵌固定する事で、上記ハ
ブ等の内側に上記軸5をがたつきなく回転自在に支持で
きる様にしている。
【0013】又、本発明の対象となる玉軸受の場合、上
記各玉軸受11、12の内部に、潤滑の為のグリース1
0、10を封入している。そして、上記各玉軸受11、
12を構成する外輪14、17の両端部のうち、前記圧
縮コイルばね23と反対側となる側の端部の内周面に係
止溝24、24を、それぞれ全周に亙り形成すると共
に、これら各係止溝24、24に円環状のシールリング
9、9の外周縁部を係止している。そして、これら各シ
ールリング9、9の内周縁を上記軸5の外周面の一部
に、それぞれ摺接若しくは近接対向させて、前記複数個
の玉6、6を設置した空間内への異物の進入防止を図る
と共に、この空間内に存在するグリース10、10が外
部に漏洩する事を防止している。
【0014】特に、上述の様に内部にグリース10、1
0を封入した玉軸受11、12を得る為の、本発明の方
法による玉軸受へのグリース封入は、次の様にして行な
う。先ず、図2、3に示す様に、上記各玉軸受11(1
2)を構成する外輪14(17)の端部内周面に形成し
た係止溝24にシールリング9(図1)を係止する以前
に、前記保持器8の外周面と上記外輪14(17)の内
周面との間の環状の空間21の開口部近傍に、上記グリ
ース10、10の一部を注入する。即ち、前記軸5の両
端側から、上記外輪14(17)の両端部のうち、前記
圧縮コイルばね23と反対側の端部の内周面と、上記保
持器8の外周面との間の環状の空間21の開口部近傍の
円周方向複数個所に上記グリース10、10を、適量ず
つスポット的に配置する。
【0015】本発明の対象となる小型の玉軸受の場合、
上述の様にしてグリース10、10を注入しても、この
グリース10、10は、一部のみが上記空間21内に入
り込んだ状態となり、グリース10、10の他の部分
は、上記空間21内からはみ出して、山状に盛り上がっ
たままの状態となる。従って、この状態で仮に上記シー
ルリング9を装着したとすると、前述した従来構造で説
明した様に、上記グリース10、10とシールリング9
とが接触して、上記各玉軸受11、12の回転抵抗が大
きくなる等の不都合を生じる。
【0016】これに対して、本発明の場合には、上述の
様にグリース10、10を配置した後、シールリング9
を装着する以前の状態で、上記各外輪14(17)と軸
5とを、所定の回転速度で、所定の時間、相対回転させ
る。これに伴って、上記空間21内に存在するグリース
10、10は、互いに相対回転する、上記保持器8の外
周面及び外輪14(17)の内周面とに付着して円周方
向に広がる。更に上記グリース10、10は、これら各
周面との間に作用する分子間引力(ファンデルワールス
力)に基づく吸引力により、軸方向内方へも引っ張られ
て、前記各玉6、6が設けられた部分にも入り込む。こ
れと共に、上記環状の空間21から山状にはみ出したグ
リース10、10は、上記保持器8の外周面と外輪14
(17)の内周面との間で円周方向及び軸方向内方に広
がるグリース10、10により引っ張られて、これら両
周面同士の間の空間21内に引き込まれる。そして、引
き込まれたグリース10、10も、上記各周面により引
っ張られて、上記空間21内で円周方向に関して均一に
広がると共に軸方向内方に引き込まれる傾向となる。こ
の結果、上記外輪14(17)と軸5とを、所定の回転
速度で、所定の時間、相対回転させた状態では、図4、
5に示す様に、上記空間21内からグリース10がはみ
出す事を少なくできるか、若しくはなくせると共に、こ
のグリース10が上記空間21内で円周方向に関して均
一に広がり、且つ、軸方向内方に入り込んだ状態とな
る。
【0017】そして、この状態で、上記外輪14(1
7)の内周面の端部に設けた前記係止溝24に、前記シ
ールリング9の外周縁部を係止し、更に、このシールリ
ング9の内周縁を上記軸5の外周面の一部に近接対向若
しくは接触させて、上記外輪14(17)の内周面と軸
5の外周面との間の環状空間の端部をシールする。尚、
上記各外輪14(17)の両端部のうち、上記圧縮コイ
ルばね23と同じ側の端部には、シールリング9を設け
ない。但し、本例の場合には、上記圧縮コイルばね23
の両端部を抑える為の抑え部材22の片面を、上記各外
輪14(17)の端面に突き当てている為、この外輪1
4(17)の上記圧縮コイルばね23と同じ側の端部を
通じてグリース10が漏れ出る事はない。
【0018】上述の様に構成する本発明の玉軸受へのグ
リース封入方法により、グリース10を封入した玉軸受
によれば、各玉軸受11、12を構成する保持器8、8
の外周面と外輪14、17の内周面との間の空間21か
らグリース10がはみ出る事を少なくできるか、若しく
はなくせる。この為、このグリース10が、シールリン
グ9の内周縁と、相手周面である軸5の一部外周面との
間の隙間を通じて、上記各玉軸受11、12の外部に漏
れ出し、これら各玉軸受11、12の耐久性が低下する
のを防止できる。更に、上述の様にグリース10がはみ
出る事を少なくできるか、若しくはなくせる為、このグ
リース10と上記シールリング9とが接触するのを防止
できて、上記各玉軸受11、12の回転抵抗や回転トル
クの変動が大きくなる事を防止できる。この結果、本発
明によりグリース10を封入した各玉軸受11、12を
組み込んだ機械装置の消費電力の低減と性能の向上とを
図れる。
【0019】特に、本例の場合には、グリース10の一
部を、冠型の保持器8の主部19と同じ側から、この保
持器8の外周面と外輪14、17の内周面との間の空間
21、21内に注入している為、各玉軸受11、12内
に封入するグリースを、これら各玉軸受11、12内に
効率良く引き込める。又、本例の場合には、保持器8の
外周面と、外輪14、17の内周面との間の空間21の
円周方向複数個所にそれぞれ一部を注入する状態で、グ
リース10を適量ずつスポット的に配置し、その後、外
輪14、17と軸5とを相対回転させて、このグリース
10を均一に広げている。この為、最初から上記空間2
1内に、上記グリース10を連続して帯状に封入する場
合に比べて、このグリース10の封入作業を容易に行な
える。
【0020】次に、図6〜8は、請求項3に対応する、
本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合
には、互いに組み合わせた状態で使用し、それぞれ外周
面に内輪軌道4、4を有する内輪相当部材である、第
一、第二の内輪26、27と、内周面に外輪軌道2、2
を有する第一、第二の外輪28、29と、上記内輪軌道
4と外輪軌道2との間にそれぞれ転動自在に設けた複数
個の玉6、6と、これら各玉6、6を転動自在に保持す
る保持器8、8とを備える第一、第二の玉軸受30、3
1を対象としている。又、これら各玉軸受30、31に
組み込む各玉6、6の外径を、0.6mm以下とし、且
つ、上記第一、第二の外輪28、29又は第一、第二の
内輪26、27のうちの少なくとも一方の部材の幅を、
上記各玉6、6の外径の2倍以下の大きさとしている。
即ち、本例の場合には、上記第一の玉軸受30に関して
は、第一の外輪28及び第一の内輪26の幅を、上記各
玉6、6の外径の2倍以下の大きさとし、上記第二の玉
軸受31に関しては、上記第二の外輪29の幅を、上記
各玉6、6の外径の2倍以下の大きさとしている。
【0021】又、上記第一の玉軸受30を構成する第一
の内輪26の内周面には、小径部32と大径部33とを
形成し、これら小径部32と大径部33とを、段部34
により連続させている。これに対して、上記第二の玉軸
受31を構成する第二の内輪27の内周面は、単なる円
筒状に形成している。そして、この第二の玉軸受31を
構成する第二の外輪29の軸方向片半部(図6の右半
部)外周面に、外向鍔部35を形成している。又、上記
第二の玉軸受31を構成する第二の内輪27の軸方向長
さを、第二の外輪29の軸方向長さよりも大きくして、
上記第二の内輪27の軸方向他半部(図6の左半部)
を、上記第二の外輪29の軸方向端面よりも軸方向に突
出させている。
【0022】特に、本例の場合には、上記各玉軸受3
0、31を構成する冠型の保持器8、8の内、外両周面
と、上記第一、第二の外輪28、29の内周面及び第
一、第二の内輪26、27の外周面との間の環状の空間
21a、21b内に、それぞれグリース10、10を封
入している。又、本例の対象となる各玉軸受30、31
の場合には、シールリング9(図1参照)を設けていな
い。そして、上述の様にグリース10、10を封入した
各玉軸受30、31を得る、本例の玉軸受のグリース封
入方法は、次の様にして行なう。尚、以下の説明では、
特に、第一の玉軸受30にグリース10を封入する場合
を中心に説明する。
【0023】先ず、図7に示す様に、上記保持器8の主
部19と反対側から、上記第一の玉軸受30を構成する
第一の外輪14の一端部(図7の右端部)内周面と上記
保持器8の一端部外周面との間の環状の空間21a、並
びに上記第一の内輪26の一端部外周面と上記保持器の
一端部内周面との間の環状の空間21bの開口部近傍の
円周方向複数個所に、上記グリース10、10を適量ず
つスポット的に配置する。そして、この様にグリース1
0、10を配置した後に、上記第一の外輪28と第一の
内輪26とを、使用時の回転速度よりも低速の所定の回
転速度で、所定の時間、相対回転させる。これにより、
上記各空間21a、21b内に存在するグリース10、
10は、上記保持器8の内、外両周面と、上記第一の外
輪28の内周面及び第一の内輪26の外周面とにより引
っ張られて、円周方向に関して均一に広がると共に軸方
向内方にも広がる傾向となる。これと共に、上記グリー
ス10、10を注入した状態で、上記各空間21a、2
1bから山状にはみ出したグリース10、10が、これ
ら各空間21a、21b内で円周方向及び軸方向内方に
広がるグリース10、10により引っ張られて、上記各
空間21a、21b内に吸引される。そして、吸引され
たグリース10、10も、上記各周面により引っ張られ
て、上記各空間21a、21b内で円周方向に関して均
一に広がると共に軸方向内方にも広がる傾向となる。こ
の結果、上記第一の外輪28と第一の内輪26とを、所
定の回転速度で、所定の時間、相対回転させた状態で
は、図8に示す様に、上記各空間21a、21b内から
グリース10、10がはみ出す事が少なくできるか、若
しくはなくせると共に、このグリース10、10が上記
各空間21a、21b内で円周方向に関して均一に広が
ると共に軸方向内方へも広がった状態となる。従って、
本例の場合に、上記所定の回転速度は、上記各空間21
a、21b内から前記第一の玉軸受30の外部に、山状
にはみ出したグリース10、10が、遠心力により外部
に振り飛ばされる前に、上記各空間21a、21b内に
引き込まれる様に、適切に定める。又、前記第二の玉軸
受31内にグリース10、10を封入する場合にも、上
記第一の玉軸受30の場合と同様にして行なう。
【0024】この様にそれぞれの内部にグリース10、
10を封入した第一、第二の各玉軸受30、31は、図
6に示す様に、互いに組み合わせた状態で使用する。即
ち、上記第二の玉軸受31を構成する第二の内輪27の
軸方向他半部で、第二の外輪29の軸方向端面よりも軸
方向に突出した部分を、第一の玉軸受30を構成する第
一の内輪26の内周面にがたつきなく内嵌する。又、上
記第二の玉軸受31を構成する第二の外輪29の軸方向
他半部(図6の左半部)で、前記外向鍔部35よりも軸
方向に外れた部分を、上記第一の玉軸受30を構成する
第一の内輪26の小径部32の内側に、微小隙間を介し
て配置する。そして、上記外向鍔部35の片側面(図6
の左側面)の外径寄り部分を、上記第一の玉軸受30を
構成する第一の外輪28の片端面に突き当てる。又、上
記第一の内輪26の内周面に形成した段部34の外径寄
り部分と、上記第二の外輪29の内径寄り部分の端面と
を、微小隙間を介して対向させる。
【0025】上記各玉軸受30、31の使用時には、図
示しないハブ等の内周面に、上記各玉軸受30、31を
構成する第一、第二の各外輪28、29を内嵌固定する
と共に、やはり図示しない軸部材の外周面に、上記第二
の玉軸受31を構成する第二の内輪27を外嵌固定す
る。この様に組み合わせる事で、上記各玉軸受30、3
1により、上記軸部材を、上記ハブ等に対し回転自在に
支持する事ができる。尚、上記各玉軸受30、31を組
み合わせた状態では、前記各保持器8、8の主部19、
19を、軸方向両側に位置させる。従って、上記各玉軸
受30、31の内部に封入されたグリース10、10
は、組み合わされた各玉軸受30、31の内側に存在し
た状態となり、このグリース10、10が、上記各玉軸
受30、31の外部に漏洩しにくくできる。
【0026】上述の様に構成する本例の玉軸受へのグリ
ース封入方法により、グリース10、10を封入した各
玉軸受30、31によれば、これら各玉軸受30、31
の外部にグリース10、10がはみ出る事を少なくでき
るか、若しくはなくせる為、上記各玉軸受30、31を
音響検査の為の試験装置に組み込んで内輪26、27と
外輪28、29とを相対回転させたり、モータ等の機械
装置に組み込んで使用する際に、グリース10、10が
各玉軸受30、31の外部に飛び散る事を防止できる。
この為、このグリース10、10が飛び散って、試験装
置等の周囲が汚れるのを防止できる。更に、上記各玉軸
受30、31を機械装置に組み付ける以前に、これら各
玉軸受30、31の内部からグリース10、10がはみ
出る事を少なくできるか、若しくはなくせる為、このグ
リース10、10が、各玉軸受30、31の周囲に存在
する機械装置を構成する他の部品に接触して、グリース
10、10に付着した異物が上記各玉軸受30、31の
内部に取り込まれる事を防止できる。この結果、これら
各玉軸受30、31の耐久性を十分に確保できる。
【0027】次に、図9〜10は、請求項3に対応す
る、本発明の実施の形態の第3例を示している。上述し
た第2例の場合に、第一の玉軸受30を構成する保持器
8の外周面と第一の外輪28の内周面との間の空間21
a、並びに上記保持器8の内周面と第一の内輪26の外
周面との間の空間21bに、それぞれグリース10、1
0を封入していたのに対して、本例の場合には、第一の
玉軸受30を構成する保持器8の外周面と第一の外輪2
8の内周面との間の空間21aにのみ、グリース10、
10を封入している。その他の構成及び作用に就いて
は、上述した第2例の場合と同様である為、同等部分に
は同一符号を付して重複する説明は省略する。
【0028】
【発明の効果】本発明の玉軸受へのグリース封入方法
は、以上に述べた通り構成され作用する為、グリース
が、保持器の周面と外輪又は内輪相当部材の周面との間
の空間内からはみ出す事を少なくできるか、若しくはな
くせて、グリースがはみ出した場合に生じる不都合をな
くせる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1例を、半部を切断し
て示す図。
【図2】グリースを注入した直後でシールリングの装着
前の状態を示す、図1のA部拡大図。
【図3】図2の右方から見た図。
【図4】図2の状態から、外輪と軸とを、所定の時間、
所定の回転速度で、相対回転させた後の状態を示す図。
【図5】図4の右方から見た図。
【図6】本発明の実施の形態の第2例を、第一の玉軸受
と第二の玉軸受とを組み合わせた状態で示す断面図。
【図7】第一の玉軸受のみを取り出して、グリースを注
入した直後の状態を示す断面図。
【図8】図7の状態から、第一の外輪と第一の内輪と
を、所定の時間、所定の回転速度で相対回転させた後の
状態を示す図。
【図9】本発明の実施の形態の第3例を示す、図7と同
様の図。
【図10】同じく図8と同様の図。
【図11】従来構造の1例を示す断面図。
【図12】グリースを封入した状態で示す、図11のB
部拡大図。
【符号の説明】
1 玉軸受 2 外輪軌道 3 外輪 4 内輪軌道 5 軸 6 玉 7 ポケット 8 保持器 9 シールリング 10 グリース 11 第一の玉軸受 12 第二の玉軸受 13 第一の外輪軌道 14 第一の外輪 15 第一の内輪軌道 16 第二の外輪軌道 17 第二の外輪 18 第二の内輪軌道 19 主部 20 弾性片 21、21a、21b 空間 22 抑え部材 23 圧縮コイルばね 24 係止溝 25 凹面部 26 第一の内輪 27 第二の内輪 28 第一の外輪 29 第二の外輪 30 第一の玉軸受 31 第二の玉軸受 32 小径部 33 大径部 34 段部 35 外向鍔部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 守屋 徳郎 神奈川県藤沢市鵠沼神明一丁目5番50号 日本精工株式会社内 Fターム(参考) 3J016 AA02 BB01 3J101 AA02 AA32 AA42 AA52 AA62 BA26 CA01 FA13 FA32 GA53

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周面に内輪軌道を有する内輪相当部材
    と、内周面に外輪軌道を有する外輪と、上記内輪軌道と
    外輪軌道との間に転動自在に設けられた、それぞれの外
    径が2mm以下である複数個の玉と、これら各玉を転動自
    在に保持する保持器とを備える玉軸受へのグリース封入
    方法であって、上記保持器の外周面と上記外輪の内周面
    との間の空間の開口部近傍にグリースの一部を注入した
    状態で、この外輪と上記内輪相当部材とを相対回転させ
    る事により、上記グリースを上記空間内に引き込んだ
    後、上記外輪の内周面と内輪相当部材の外周面との間の
    環状空間の両端部のうち、上記グリースの注入側の端部
    をシールする玉軸受へのグリース封入方法。
  2. 【請求項2】 保持器が、円環状の主部の軸方向片面に
    複数の弾性片を設けると共に、円周方向に隣り合う1対
    ずつの弾性片同士の間をポケットとした冠型保持器であ
    り、グリースの一部を、この冠型保持器の軸方向他面側
    からこの冠型保持器の外周面と外輪の内周面との間の空
    間に注入する、請求項1に記載した玉軸受へのグリース
    封入方法。
  3. 【請求項3】 外周面に内輪軌道を有する内輪相当部材
    と、内周面に外輪軌道を有する外輪と、上記内輪軌道と
    外輪軌道との間に転動自在に設けられた、それぞれの外
    径が0.6mm以下である複数個の玉と、これら各玉を転
    動自在に保持する保持器とを備え、上記外輪と内輪相当
    部材とのうちの少なくとも一方の部材の幅が上記各玉の
    外径の2倍以下の大きさである玉軸受へのグリース封入
    方法であって、この玉軸受を回転支持部に組み込む以前
    に、上記保持器の周面と上記外輪又は内輪相当部材の周
    面との間の空間の開口部近傍にグリースの一部を注入し
    た状態で、上記外輪と内輪とを、使用時の回転速度より
    も低速で相対回転させて、上記グリースを上記空間内に
    引き込む、玉軸受へのグリース封入方法。
JP2000145935A 2000-05-18 2000-05-18 玉軸受へのグリース封入方法 Pending JP2001323940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145935A JP2001323940A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 玉軸受へのグリース封入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145935A JP2001323940A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 玉軸受へのグリース封入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001323940A true JP2001323940A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18652370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145935A Pending JP2001323940A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 玉軸受へのグリース封入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001323940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321782A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Ntn Corp 転がり軸受のグリース封入方法および封入構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007321782A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Ntn Corp 転がり軸受のグリース封入方法および封入構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003287040A (ja) 密封シール付転がり軸受
JP2006200594A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2003314558A (ja) ラジアルボールベアリングのリテーナ
JP2001323940A (ja) 玉軸受へのグリース封入方法
JP2003042160A (ja) アンギュラ玉軸受及び主軸装置
JP2001289249A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP2018059546A (ja) アンギュラ玉軸受用の保持器及びハブユニット軸受
JP2001116051A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP2004036825A (ja) 4点接触玉軸受
JPH0656519U (ja) 玉軸受
JP2004092682A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2000337405A5 (ja)
JP2010043693A (ja) 転がり軸受
JP6772544B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2006077924A (ja) 軸受装置
JP2000039024A (ja) 転がり軸受用保持器
JP2001248653A (ja) 玉軸受
JP2001024044A (ja) ガイドローラ装置
JP4055400B2 (ja) 転がり軸受の密封装置
JP2001271841A (ja) 玉軸受用冠型保持器及び玉軸受
JP2002235751A (ja) 転がり軸受
JP2003239991A (ja) 転がり軸受
JP3975494B2 (ja) 軸受装置
JP2002115721A (ja) 玉軸受
JPH10159855A (ja) 玉軸受用冠型保持器