JP2001320630A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP2001320630A
JP2001320630A JP2001040168A JP2001040168A JP2001320630A JP 2001320630 A JP2001320630 A JP 2001320630A JP 2001040168 A JP2001040168 A JP 2001040168A JP 2001040168 A JP2001040168 A JP 2001040168A JP 2001320630 A JP2001320630 A JP 2001320630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
potential
photoelectric conversion
switch
conversion unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001040168A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3796412B2 (ja
Inventor
Tomoko Eguchi
智子 江口
Takumi Hiyama
拓己 樋山
Toru Koizumi
徹 小泉
Katsuto Sakurai
克仁 櫻井
Fumihiro Inui
文洋 乾
Masaru Fujimura
大 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001040168A priority Critical patent/JP3796412B2/ja
Priority to US09/790,601 priority patent/US6946636B2/en
Publication of JP2001320630A publication Critical patent/JP2001320630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3796412B2 publication Critical patent/JP3796412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 読み出した信号にノイズが少なくなるように
する。 【解決手段】 入射光を電気信号に変換して蓄積する光
電変換部と、前記光電変換部で発生した前記電気信号を
信号線に読み出すための読出手段とを含む画素と、前記
光電変換部で前記電気信号を蓄積しているときに、前記
信号線側の電位を前記光電変換部の電位よりも高くする
電位制御手段と、を有することを特徴とする撮像装置を
提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被写体像を撮像す
る撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、高解像化のため、微細化プロセス
を用いた光電変換部のセルサイズが精力的に縮小されて
いる。一方、光電変換部で変換された電気信号の出力が
低下することなどから、電気信号を増幅して出力するこ
とが可能な増幅型の固体撮像素子が注目されている。こ
のような増幅型固体撮像素子には、MOS型、AMI、
CMD、バイポーラ型イメージセンサ等の各固体撮像素
子がある。
【0003】このうち、MOS型の固体撮像素子は、フ
ォトダイオードで発生した光キャリアをMOSトランジ
スタのゲート電極に蓄積し、走査回路からの駆動タイミ
ングに従って、そのゲートの電位変化を、出力部へ電荷
増幅して出力するものである。近年では、このMOS型
の固体撮像素子のうち、光電変換部や、その周辺回路部
を含めてすべてCMOSプロセスで実現するCMOS型
固体撮像素子が特に注目されてきている。
【0004】図10は、従来の固体撮像素子の内部構成
図である。図10に示す固体撮像素子は、入射する光信
号を電気信号に変換するフォトダイオード1と、フォト
ダイオード1からの信号電荷をフローティングディフュ
ージョン領域11に転送する転送スイッチ2と、転送さ
れた信号を増幅して出力するソースフォロア(増幅トラ
ンジスタ10、定電流源7)及び定電圧源5と、フロ−
ティングデュフュ−ジョン11に蓄積されている信号を
垂直信号線13に読み出すための選択スイッチ6と、フ
ローティングディフュージョン領域11を電位VPRにリ
セットするリセットスイッチ3及びリセット電圧源4と
を備えている。
【0005】また、図10に示す固体撮像素子は、転送
スイッチ2、リセットスイッチ3及び選択スイッチ6の
各ゲートに各スイッチのオン/オフを切り替える制御信
号を出力する垂直走査回路14と、転送スイッチ2など
のオン/オフの切り替えにより生じる固定パターンノイ
ズを除去するための転送ゲート15a、15bと、転送
ゲート15a、15bをオンしたときに入力される信号
を蓄積する信号蓄積部16とを備えている。
【0006】なお、図10には、画素4つ分を配列して
いる様子を図示しているが、画素の個数に特に制限はな
く、また画素の配列は、1次元的でもあっても2次元的
であってもよい。
【0007】図11は、図10に示した垂直走査回路6
から出力する制御信号の波形を示す図である。図10に
は、選択スイッチ6のゲートに入力している選択信号Φ
SEL、リセットスイッチ3のゲートに入力しているリ
セット信号ΦRES、転送スイッチ2のゲートに入力し
ているトランスファーゲート信号ΦTX、転送ゲート1
5a、15bのゲートに入力しているノイズ信号読み出
し信号ΦTN及び転送信号ΦTSを示している。なお、
各信号のパルス波がハイレベルのときに各スイッチのゲ
ートをオンし、ローレベルのときに各スイッチのゲート
をオフするようにしている。
【0008】つぎに、図11を用いて図10に示した固
体撮像素子の動作について説明する。まず、垂直走査回
路6から選択スイッチ6及び転送スイッチ2の各ゲート
にローレベルの信号を入力し、リセットスイッチ3のゲ
ートにハイレベルの信号を入力している。このとき、フ
ォトダイオード1で入射光を光電変換して、得られた電
荷を蓄積している。また、フローティングディフュージ
ョン領域11を、リセット電位VPRにしている。
【0009】つづいて、トランスファーゲート信号ΦT
Xをハイレベルとして、フォトダイオード1に蓄積して
いた電荷を、転送スイッチ2を介してフローティングデ
ィフュージョン領域11に転送する。そして、トランス
ファーゲート信号ΦTXをローレベルとすると、フォト
ダイオード1で電荷の蓄積がされる。
【0010】つぎに、選択信号ΦSELをハイレベルと
して、リセットΦ信号をローレベルに切り替えた直後
に、ノイズ信号読み出し信号ΦTNをハイレベルとし
て、固体撮像素子内のノイズを、垂直信号線13、転送
ゲート15bを介して信号蓄積部16へ入力させる。そ
して、ノイズ信号読み出し信号ΦTNをローレベルに切
り替えた後に、選択信号ΦSELをローレベル、トラン
スファーゲート信号ΦTXをハイレベルとすると、フォ
トダイオード1で電荷の蓄積が終了するとともに、フォ
トダイオード1に蓄積していた電荷を、トランスファー
ゲート信号ΦTXをフローティングディフュージョン領
域11に転送する。
【0011】そして、トランスファーゲート信号TXを
ローレベルにすると、フォトダイオード1からフローテ
ィングディフュージョン領域11への電荷の転送を終了
させ、フォトダイオード1は、再び電荷の蓄積を開始す
る。なお、トランスファーゲート信号TXをローレベル
にするまでに、フォトダイオード1に蓄積されていた電
荷は、フローティングディフュージョン領域11へ転送
されるため、フォトダイオード1は、空乏層化してほぼ
リセットされたような状態となる。
【0012】その後、選択信号ΦSELがハイレベルと
し、その直後に転送信号ΦTSをハイレベルにすると、
フローティングディフュージョン領域11に転送された
電荷に基づいてソースフォロア10で増幅された増幅信
号が垂直信号線13、転送ゲ−ト15aを介して信号蓄
積部16へ入力される。
【0013】信号蓄積部16では、転送ゲート15bを
介して入力された入力信号と、転送ゲート15aを介し
て入力された入力信号とが、図示しない差分回路によっ
て差分されるようにタイミングが取られた後に出力部へ
出力される。出力部では、入力された2つの信号を差分
することにより、転送スイッチ2のオン/オフを切り替
えたときに生じる固定パターンノイズを除去していた。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術
は、垂直信号線13には、定電流源が接続されているの
で、フォトダイオードで電荷を蓄積している間には、垂
直信号線の電位は0Vに近づく。その結果、垂直信号線
の電位は相対的に低くなり、垂直信号線からフォトダイ
オードに向かって微小なリーク電流が流れる場合があ
る。
【0015】その際に、垂直信号線からフォトダイオー
ドに電荷が流入されることになる。そのため、フォトダ
イオードからフローティングディフュージョン領域への
電荷の転送時に、入射光が変換された電荷に、リーク電
流に基づく電荷が重畳され、さらに、これらの電荷に基
づいて増幅された増幅信号が、垂直信号線に読み出され
る。
【0016】このように、読み出された増幅信号には、
実際に光電変換して得られる電荷に、さらにフォトダイ
オードと垂直信号線との電位差によって生じた電荷分が
加わっている場合があり、係る場合には、この増幅信号
に基づいて得られる画像が劣化する場合がある。
【0017】そこで、本発明は、フォトダイオードなど
の光電変換部で電荷を蓄積している間に、垂直信号線か
ら光電変換部にリーク電流が流れないようにして、読み
出した信号にノイズが少なくなるようにすることを課題
とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の一手段では、入射光を電気信号に変換して
蓄積する光電変換部と、前記光電変換部で発生した前記
電気信号を信号線に読み出すための読出手段とを含む画
素と、前記光電変換部で前記電気信号を蓄積していると
きに、前記信号線側の電位を前記光電変換部の電位より
も高くする電位制御手段とを有することを特徴とする撮
像装置を提供する。
【0019】また、他の手段では、入射光を電気信号に
変換して蓄積する第1導電型の光電変換部を含む画素
と、前記光電変換部に蓄積されている前記電気信号が読
み出される信号線に接続された第1導電型の拡散領域
と、第2導電型の半導体領域に備え、前記光電変換部で
前記電気信号を蓄積しているときに、前記拡散領域の電
位を前記光電変換部の電位よりも高くする電位制御手段
を備えることを特徴とする撮像装置を提供する。
【0020】また、他の手段では、第1導電型の第1の
領域内に第2導電型の第2の領域を形成した光電変換部
と、前記光電変換部で発生した電気信号を信号線に読み
出すための読出手段と、を含む画素と、前記第1の領域
内に形成され、前記信号線に接続された第2導電型の拡
散領域と、前記光電変換部で前記電気信号を蓄積してい
る時に、前記第1の領域と前記拡散領域間を逆バイアス
にする電位制御手段と、を有することを特徴とする撮像
装置を提供する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
形態について説明する。
【0022】(実施形態1)図1は、本発明の実施形態
1の固体撮像素子の等価回路図である。図1に示す固体
撮像素子は、入射する光信号を電気信号に変換する光電
変換部であるところのフォトダイオード1と、フォトダ
イオード1からの信号電荷を蓄積領域であるフローティ
ングディフュージョン領域11に転送する転送スイッチ
2と、転送された信号を増幅して出力するソースフォロ
ア(増幅トランジスタ10、定電流源)及び定電圧源5
とを備えている。
【0023】また、図1に示す固体撮像素子は、蓄積さ
れた電荷が転送されるフォトダイオード1を選択する選
択スイッチ6と、フローティングディフュージョン領域
11を電位VPRにリセットするリセットスイッチ3及び
リセット電圧源4と、転送スイッチ2のオン/オフを切
り替えることにより生じる固定パターンノイズを除去す
るための転送ゲート15a、15bと、転送ゲート15
a、15bをオンしたときに入力される信号を蓄積する
信号蓄積部16とを備えている。
【0024】ここで、フォトダイオ−ド1、転送スイッ
チ2、リセットスイッチ3、選択スイッチ6、増幅トラ
ンジスタ10により画素を構成する。
【0025】なお、本実施形態では、たとえばフォトダ
イオード1のアノード側をGNDに接地し、カソード側
を転送スイッチ2に接続することによって、フォトダイ
オード1への電荷の蓄積を開始するときに、フォトダイ
オード1の逆バイアスフォト電圧VREVを1V程度とし
ている。
【0026】図2は、図1に示す固体撮像素子の各部分
の接続状態を示す模式断面図である。図2において、a
はフォトダイオード1、bはフォトダイオード1から電
荷を転送する転送スイッチ2のゲート、cは電荷の転送
先であるフローティングディフュージョン領域11、d
はリセットスイッチ3のゲート、eはリセット電源4及
び定電圧源5、fは増幅トランジスタ10のゲート、g
は増幅トランジスタ10のソース、hは選択スイッチ6
のゲート、iは垂直信号線13に接続された拡散領域
(出力部)を示している。なお、n型導電型の(n
+層)フォトダイオードa〜拡散領域iを、p型ウェル
中に形成している。
【0027】図3は、図1に示した固体撮像素子を動作
させるタイミングチャートである。図3には、選択スイ
ッチ6のゲートに入力している選択信号ΦSEL、リセ
ットスイッチ3のゲートに入力しているリセット信号Φ
RES、転送スイッチ2のゲートに入力しているトラン
スファーゲート信号ΦTX、各転送ゲート15a、15
bのゲートに入力しているノイズ信号読み出し信号ΦT
N及び転送信号ΦTSを示している。
【0028】なお、本実施形態では、各信号のパルス波
がハイレベルのときに各スイッチ等のゲートをオンし、
ローレベルのときに各スイッチのゲートをオフするよう
にしている。
【0029】つぎに、図3を用いて図1に示した固体撮
像素子の動作について説明する。まず、リセットスイッ
チ3のゲートに入力しているリセット信号ΦRESをハ
イレベルとした状態で、転送スイッチ2のゲートに入力
しているトランスファーゲート信号ΦTXをローレベル
とすると、フォトダイオード1では、入射光を光電変換
して得られる電荷を蓄積し始める。
【0030】このとき、選択スイッチ6のゲートに印加
している選択信号ΦSELをハイレベルにすることによ
って、拡散領域(図4のi)が所定の電位となり、拡散
領域(図4のi)間は逆バイアスとなる。また、垂直信
号線13側の電位をフォトダイオード1の電位より高く
している。こうして、垂直信号線13側からフォトダイ
オード1へリーク電流が流れないようにする。
【0031】つぎに、リセットスイッチ3のゲートに印
加しているリセット信号ΦRESをローレベルとした後
に、ノイズ信号読みだし信号ΦTNをハイレベルにし
て、増幅トランジスタ10により生じる固定パターンノ
イズ信号が垂直信号線13、転送ゲート15bを介して
信号蓄積部16へ入力する。
【0032】そして、ノイズ信号読みだし信号ΦTNを
ローレベルにした後に、トランスファーゲート信号ΦT
Xをハイレベルにすると、フォトダイオード1で電荷の
蓄積が終了するとともに、蓄積されていた電荷がフロー
ティングディフュージョン領域11に転送される。
【0033】そして、トランスファーゲート信号TXを
ローレベルにして、フォトダイオード1からフローティ
ングディフュージョン領域11への電荷の転送を終了さ
せ、フォトダイオード1に、再び電荷を蓄積させる。な
お、トランスファーゲート信号TXをローレベルにする
までの間に、フォトダイオード1に蓄積されていた電荷
は、フローティングディフュージョン領域11へ転送さ
れることにより空乏層化して、ほぼリセットされたよう
な状態となる。
【0034】また、選択信号ΦSELはハイレベルであ
るため、フローティングディフュージョン領域11へ転
送された電荷に基づいてソースフォロア10で増幅され
ることによって得られる増幅信号は、垂直信号線13に
読み出される。つづいて、転送信号ΦTSをハイレベル
にすると、垂直信号線13に読み出された信号は、転送
ゲート15aを介して、信号蓄積部16へ入力される。
【0035】信号蓄積部16では、転送ゲート15bを
介して入力された入力信号と、転送ゲート15aを介し
て入力された入力信号とが、図示しない差分回路によっ
て差分されるようなタイミングで出力部へ出力される。
出力部では、入力された2つの信号を差分することによ
り、転送スイッチ2のオン/オフを切り替えたときに生
じる固定パターンノイズを除去する。そして、選択信号
ΦSELをロウレベルとして、読み出し動作が終了す
る。
【0036】フォトダイオード1で電荷を蓄積している
期間中に、選択スイッチ6のゲート及びリセットスイッ
チ3のゲートに入力している信号は各々ハイレベルなの
で、リセット電源4の電位をVPR、フォースフォロア1
0のゲート−ソース間をVGSとすると、垂直信号線13
側の電圧Voutは、 Vout=VPR−VGS と表すことができる。
【0037】本実施形態において、たとえばVPR=3.
5V、VGS=1.5Vと設定すると、拡散領域(図4の
i)とpウエル(図4のj)間には、2Vの逆バイアス電
圧が印加され、光電変換部の電位と垂直信号線側の電位
の関係は、 VREV<Vout の関係にある。
【0038】図8は、図2のフォトダイオードa、p型
ウェル及び拡散領域iにおける信号電荷に対するポテン
シャルを示した図である。なお、図8には、比較のた
め、従来の拡散領域iのポテンシャルも示している。上
記のように、フォトダイオード1で電荷を蓄積している
間、出力部iのポテンシャルをフォトダイオ−ドaのポ
テンシャルより低くしているため、拡散領域iの電荷が
p型ウェルを介して光電変換部a側に流れないようにし
ているため、フォトダイオード1に電荷を蓄積中に出力
部iからフォトダイオードaにリーク電流が流れない。
【0039】つまり、フォトダイオード1のカソードの
電位に対して垂直信号線13に接続された拡散領域の電
位は高く設定されている。このことにより、出力部から
フォトダイオード1への電荷の流れ込みをなくすことが
できる。従って、フォトダイオード1で蓄積された電荷
を読み出したときに、その電荷にはノイズが少ないた
め、高画質の画像が得られる。
【0040】ここで、上記の実施形態では、フォトダイ
オ−ドの電位aに対して拡散領域iの電位を高くしてい
るが、フォトダイオ−ドaの電位と拡散領域iの電位関
係に関係なく、pウエルjと拡散領域i間を逆バイアス
にすることによってのみであってもよい。
【0041】(実施形態2)図4は、本発明の実施形態
2の固体撮像素子の等価回路図である。図4に示すよう
に、本実施形態の固体撮像素子は、垂直信号線13に直
列に第1のスイッチ8を接続している。本実施形態で
は、第1のスイッチ8を設けることによって、フォトダ
イオード1に電荷を蓄積しているときに、ソースフォロ
ア10のソース−ドレイン間に電流を流れないようにし
て、消費電力を抑制している。なお、図4において、図
1と同様の部分には、同一の符号を付している。
【0042】図5は、図4に示した固体撮像素子を動作
させるタイミングチャートである。図5には、選択信号
ΦSEL、リセット信号ΦRES及びトランスファーゲ
ート信号ΦTXに加えて、スイッチ8のゲートに入力し
ている信号ΦIOFFも示している。
【0043】本実施形態では、リセット信号ΦRESを
ローレベルとすると共に、信号ΦIOFFをハイレベル
としている。また、トランスファーゲート信号ΦTXが
ハイレベル、ローレベルとされることによってフォトダ
イオード1に蓄積されている電荷が、フローティングデ
ィフュージョン領域11に転送された後に、リセット信
号ΦRESをハイレベルとすると共に、信号ΦIOFF
をローレベルとしている。
【0044】すなわち、信号ΦIOFFのハイレベル/
ローレベルの切り替えは、リセット信号ΦRESのロー
レベル/ハイレベルと同じタイミングでされている。こ
うして、本実施形態では、上記のように、フォトダイオ
ード1において電荷を蓄積しているときに、ソースフォ
ロア10のソース−ドレイン間に電流を流れないように
して、消費電力を抑えている。
【0045】実施形態1、2では、フォtダイオ−ド1
が光電変換によって生じた電気信号を蓄積している間
に、転送スイッチをオフ、リセットスイッチ及び選択ス
イッチをオンにするようなパルスを制御する駆動回路
(図9の108)が電位制御手段に相当する。
【0046】また、実施形態1、2では、選択スイッチ
6を増幅トランジスタ10と垂直信号線10の間に接続
する構成であってもよい。
【0047】(実施形態3)図6は、本発明の実施形態
3の固体撮像素子の等価回路図である。図6に示すよう
に、本実施形態の固体撮像素子は、垂直信号線13の電
位を、電荷を蓄積しているフォトダイオード1の電位よ
りも高電位であるVVRとするための第2のスイッチ9及
び定電圧源VVR12が設けている。本実施形態では、第
2のスイッチ9及び定電圧源VVR12を設けることによ
って、選択スイッチ6等によらずに、垂直信号線13の
電位をフォトダイオード1の電位よりも高くしている。
なお、図6において、図4と同様の部分には、同一の符
号を付している。
【0048】図7は、図6に示した固体撮像素子を動作
させるタイミングチャートである。図7には、選択信号
ΦSEL、リセット信号ΦRESトランスファーゲート
信号ΦTX及び信号ΦIOFFに加えて、第2のスイッ
チ9のゲートに入力している信号ΦVRも示している。
【0049】図7を用いて、図6に示した固体撮像素子
の動作について説明する。まず、リセットスイッチ3の
ゲートに入力しているリセット信号ΦRESをハイレベ
ルとした状態で、転送スイッチ2のゲートに入力してい
るトランスファーゲート信号ΦTXをローレベルとする
と、フォトダイオード1では、入射光を光電変換して得
られる電荷を蓄積し始める。
【0050】このとき、選択スイッチ6のゲートに印加
している選択信号ΦSELをともにハイレベルにして、
垂直信号線13側の電位をフォトダイオード1の電位よ
り高くしている。こうして、垂直信号線13側からフォ
トダイオード1へリーク電流が流れないようにする。
【0051】また、実施形態2と同様に、信号ΦIOF
Fは、リセット信号ΦRESのローレベル/ハイレベル
と同じタイミングでハイレベル/ローレベルの切り替え
をしている。さらに、信号ΦVRは、リセット信号ΦR
ESのハイレベル/ローレベルと同じタイミングでハイ
レベル/ローレベルの切り替えをしている。
【0052】つぎに、リセットスイッチ3のゲートに印
加しているリセット信号ΦRESをローレベル、すなわ
ち、信号ΦIOFFをハイレベル、信号ΦVRをローレ
ベルとした後に、選択信号ΦSELをハイレベルに切り
替える。そして、ノイズ読み出し信号ΦTNをハイレベ
ルとして、転送スイッチ2のハイレベル、ローレベルの
切り替えによって生じた固定パターンノイズを、垂直信
号線13、転送ゲート15bを介して、信号蓄積部16
へ入力する。
【0053】その後、ノイズ読み出し信号ΦTNをロー
レベルとした後に、トランスファーゲート信号ΦTXを
ハイレベルにすると、フォトダイオード1で電荷の蓄積
が終了するとともに、蓄積されていた電荷がフローティ
ングディフュージョン領域11に転送される。
【0054】そして、トランスファーゲート信号TXを
ローレベルにして、フォトダイオード1からフローティ
ングディフュージョン領域11への電荷の転送を終了さ
せ、フォトダイオード1に、再び電荷を蓄積をさせる。
なお、トランスファーゲート信号TXをローレベルにす
るまでの間に、フォトダイオード1に蓄積されていた電
荷は、フローティングディフュージョン領域11へ転送
されることにより空乏層化して、ほぼリセットされたよ
うな状態となる。
【0055】また、選択信号ΦSELはハイレベルであ
るため、フローティングディフュージョン領域11へ転
送された電荷に基づいてソースフォロア10で増幅され
ることによって得られる増幅信号は、垂直信号線13に
読み出される。つづいて、転送信号ΦTSをハイレベル
にすると、垂直信号線13に読み出された信号は、転送
ゲート15aを介して、信号蓄積部16へ入力される。
【0056】信号蓄積部16では、転送ゲート15bを
介して入力された入力信号と、転送ゲート15aを介し
て入力された入力信号とが、図示しない差分回路によっ
て差分されるようにタイミングが取られた後に出力部へ
出力される。出力部では、入力された2つの信号を差分
することにより、転送スイッチ2のオン/オフを切り替
えたときに生じる固定パターンノイズを除去している。
そして、選択信号ΦSELをロウレベルとして、読み出
し動作が終了する。
【0057】本実施形態では、フォトダイオード1で電
荷を蓄積しているときに、信号ΦVRをハイレベルとし
ているため、定電圧源VVR12により垂直信号線13を
フォトダイオード1よりも高電位とすることができる。
そのため、実施形態1のように選択信号ΦSELをハイ
レベルにすることなく、垂直信号線13側からフォトダ
イオード1にリーク電流が流れないようにすることがで
き、そのため、フォトダイオード1で蓄積された電荷を
読み出したときに、その電荷にはノイズが少なく、高画
質の画像が得られる。
【0058】ここで、実施形態3では、実施形態1、2
と同様に、フォトダイオ−ドの電位aと拡散領域iの電
位に関係なく、pウエルjと拡散領域iの間を逆バイア
スにすることのみであってもよい。
【0059】又、実施形態3では、第2のスイッチ9、
定電流源12、及びフォトダイオ−ド1が光電変換によ
って生じた電気信号を蓄積している間に、第2のスイッ
チをオンにするようなパルスを出力するように制御する
駆動回路(図9の108)が電位制御手段に相当する。
【0060】上記の実施形態3では、フォトダイオ−ド
1、転送スイッチ2、リセットスイッチ3、選択スイッ
チ6、増幅トランジスタ10で1画素を構成している
が、例えばフォトダイオ−ド1と転送スイッチ2によっ
て1画素を構成する等の他の画素構成であってもよい。
【0061】(実施形態4)図9に基づいて、上記で説
明した実施形態 1〜3で説明した固体撮像素子を用い
た撮像装置について説明する。
【0062】図において、101はレンズのプロテクト
とメインスイッチを兼ねるバリア、102は被写体の光
学像を固体撮像素子104に結像させるレンズ、103
はレンズ102を通った光量を可変するための絞り、1
04はレンズ102で結像された被写体を画像信号とし
て取り込むための固体撮像素子、105は、固体撮像素
子104から出力される画像信号を増幅するゲイン可変
アンプ部及びゲイン値を補正するためのゲイン補正回路
部等を含む撮像信号処理回路、106は固体撮像素子1
04より出力される画像信号のアナログーディジタル変
換を行うA/D変換器、107はA/D変換器106よ
り出力された画像データに各種の補正を行ったりデータ
を圧縮する信号処理部、108は固体撮像素子104、
撮像信号処理回路105、A/D変換器106、信号処
理部107に、各種タイミング信号を出力する駆動回
路、109は各種演算と撮像装置全体を制御する全体制
御・演算部、110は画像データを一時的に記憶する為
のメモリ部、111は記録媒体に記録または読み出しを
行うためのインターフェース部、112は画像データの
記録または読み出しを行う為の半導体メモリ等の着脱可
能な記録媒体、113は外部コンピュータ等と通信する
為のインターフェース部である。
【0063】次に、前述の構成における撮影時の撮像装
置の動作について説明する。バリア101がオープンさ
れるとメイン電源がオンされ、次にコントロール系の電
源がオンし、更にA/D変換器106などの撮像系回路
の電源がオンされる。それから、露光量を制御する為
に、全体制御・演算部109は絞り103を開放にし、
固体撮像素子104から出力された信号はA/D変換器
106で変換された後、信号処理部107に入力され
る。
【0064】そのデータを基に露出の演算を全体制御・
演算部109で行う。この測光を行った結果により明る
さを判断し、その結果に応じて全体制御・演算部9は絞
りを制御する。
【0065】次に、固体撮像素子104から出力された
信号をもとに、高周波成分を取り出し被写体までの距離
の演算を全体制御・演算部109で行う。その後、レン
ズを駆動して合焦か否かを判断し、合焦していないと判
断した時は、再びレンズを駆動し測距を行う。
【0066】そして、合焦が確認された後に本露光が始
まる。
【0067】露光が終了すると、固体撮像素子104か
ら出力された画像信号はA/D変換器106でA/D変
換され、信号処理部7を通り全体制御・演算部109に
よりメモリ部に書き込まれる。その後、メモリ部110
に蓄積されたデータは、全体制御・演算部109の制御
により記録媒体制御I/F部を通り半導体メモリ等の着
脱可能な記録媒体112に記録される。また、外部I/
F部113を通り直接コンピュータ等に入力して画像の
加工を行ってもよい。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の撮像装置
は、光電変換部で光電変換によって生じた電気信号を蓄
積中に、信号線側から光電変換部へリーク電流が流れな
い。このため、光電変換部で蓄積された電荷を読み出し
たときに、その電荷にはノイズが少ないため、高画質の
画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1の固体撮像素子の等価回路
図である。
【図2】図1に示した固体撮像素子の各部分の接続状態
を示す模式断面図である。
【図3】図1の動作を示すタイミングチャートである。
【図4】本発明の実施形態2の固体撮像素子の等価回路
図である。
【図5】図4の動作を示すタイミングチャートである。
【図6】本発明の実施形態3の固体撮像素子の等価回路
図である。
【図7】図6の動作を示すタイミングチャートである。
【図8】図2のフォトダイオード、p型ウェル及び出力
部における信号電荷に対するポテンシャルを示した図で
ある。
【図9】実施形態1から3の固体撮像素子を用いた撮像
装置を表す図である。
【図10】従来技術の固体撮像素子の等価回路図であ
る。
【図11】図8の動作を示すタイミングチャートであ
る。
【符号の説明】
1 フォトダイオード 2 転送スイッチ 3 リセットスイッチ 4 リセット電圧源 5 定電圧源 6 選択スイッチ 7 定電流源 8 第1のスイッチ 9 第2のスイッチ 10 ソースフォロア 11 フローティングディフュージョン領域 12 定電圧源VVR
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 徹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 櫻井 克仁 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 乾 文洋 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 (72)発明者 藤村 大 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内 Fターム(参考) 4M118 AA05 AA10 AB01 BA14 CA03 DD07 DD08 DD10 DD12 FA06 FA34 FA42 5C024 CX04 EX42 GY31 GY42 GY44 GZ00 HX23

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光を電気信号に変換して蓄積する光
    電変換部と、前記光電変換部で発生した前記電気信号を
    信号線に読み出すための読出手段とを含む画素と、 前記光電変換部で前記電気信号を蓄積しているときに、
    前記信号線側の電位を前記光電変換部の電位よりも高く
    する電位制御手段と、 を有することを特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 前記画素は、前記光電変換部からの前記
    電気信号を転送する転送スイッチと、前記転送スイッチ
    を介して転送された前記電気信号を蓄積する蓄積領域
    と、前記蓄積領域の電位をリセット電位にリセットする
    リセットスイッチと、前記蓄積領域に蓄積されている前
    記電気信号を前記信号線に読み出すための選択スイッチ
    とを備えることを特徴とする請求項1に記載の撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 前記電位制御手段は、前記転送スイッチ
    をオフし、且つ前記選択スイッチ及び前記リセットスイ
    ッチをオンした状態で、前記光電変換部に前記電気信号
    の蓄積をさせることにより、前記信号線側の電位を前記
    光電変換部の電位よりも高くすることを特徴とする請求
    項2に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記電位制御手段は、前記信号線側を前
    記光電変換部よりも高電位にする電源と、前記電源に接
    続された第2のスイッチ手段を含み、前記光電変換部で
    前記電気信号を蓄積しているときに、前記第2のスイッ
    チ手段をオンすることを特徴とする請求項1から4のい
    ずれか1項に記載の撮像装置。
  5. 【請求項5】 前記信号線に定電流を供給するための定
    電流源と、前記定電流源と前記信号線とを接続するため
    の第1のスイッチ手段とを有し、前記第1のスイッチ手
    段は、前記光電変換部で前記電気信号を蓄積している
    時、オフになっていることを特徴とする請求項1から4
    のいずれか1項に記載の撮像装置。
  6. 【請求項6】 入射光を電気信号に変換して蓄積する第
    1導電型の光電変換部を含む画素と、前記光電変換部に
    蓄積されている前記電気信号が読み出される信号線に接
    続された第1導電型の拡散領域と、第2導電型の半導体
    領域に備え、前記光電変換部で前記電気信号を蓄積して
    いるときに、前記拡散領域の電位を前記光電変換部の電
    位よりも高くする電位制御手段を備えることを特徴とす
    る撮像装置。
  7. 【請求項7】 第1導電型の第1の領域内に第2導電型
    の第2の領域を形成した光電変換部と、前記光電変換部
    で発生した電気信号を信号線に読み出すための読出手段
    と、を含む画素と、 前記第1の領域内に形成され、前記信号線に接続された
    第2導電型の拡散領域と、 前記光電変換部で前記電気信号を蓄積している時に、前
    記第1の領域と前記拡散領域間を逆バイアスにする電位
    制御手段と、 を有することを特徴とする撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記画素は、前記光電変換部からの前記
    電気信号を転送する転送スイッチと、前記転送スイッチ
    を介して転送された前記電気信号を蓄積する蓄積領域
    と、前記蓄積領域の電位をリセット電位にリセットする
    リセットスイッチと、前記蓄積領域に蓄積されている前
    記電気信号を前記信号線に読み出すための選択スイッチ
    とを備えることを特徴とする請求項7に記載の撮像装
    置。
  9. 【請求項9】 前記電位制御手段は、前記転送スイッチ
    をオフし、且つ前記選択スイッチ及び前記リセットスイ
    ッチをオンした状態で、前記光電変換部に前記電気信号
    の蓄積をさせることにより、前記信号線側の電位を前記
    光電変換部の電位よりも高くすることを特徴とする請求
    項8に記載の撮像装置。
  10. 【請求項10】 前記電位制御手段は、前記信号線側を
    前記光電変換部よりも高電位にする電源と、前記電源に
    接続された第2のスイッチ手段を含み、前記光電変換部
    で前記電気信号を蓄積しているときに、前記第2のスイ
    ッチ手段をオンすることを特徴とする請求項7から9の
    いずれか1項に記載の撮像装置。
  11. 【請求項11】 前記信号線に定電流を供給するための
    定電流源と、前記定電流源と前記信号線とを接続するた
    めの第1のスイッチ手段とを有し、前記第1のスイッチ
    手段は、前記光電変換部で前記電気信号を蓄積している
    時、オフになっていることを特徴とする請求項7から1
    0のいずれか1項に記載の撮像装置。
  12. 【請求項12】 前記画素に光を結像するレンズと、前
    記画素からの信号をディジタル信号に変換するアナログ
    ・ディジタル変換回路と、前記アナログ・ディジタル変
    換回路からの信号の信号処理を行う信号処理回路と、を
    有することを特徴とする請求項1から11のいずれか1
    項に記載の撮像装置。
JP2001040168A 2000-02-28 2001-02-16 撮像装置 Expired - Fee Related JP3796412B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040168A JP3796412B2 (ja) 2000-02-28 2001-02-16 撮像装置
US09/790,601 US6946636B2 (en) 2000-02-28 2001-02-23 Image pickup apparatus providing a bias between different pixel areas during signal accumulation

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-51909 2000-02-28
JP2000051909 2000-02-28
JP2001040168A JP3796412B2 (ja) 2000-02-28 2001-02-16 撮像装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005186586A Division JP4537271B2 (ja) 2000-02-28 2005-06-27 撮像装置及び撮像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320630A true JP2001320630A (ja) 2001-11-16
JP3796412B2 JP3796412B2 (ja) 2006-07-12

Family

ID=26586257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040168A Expired - Fee Related JP3796412B2 (ja) 2000-02-28 2001-02-16 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6946636B2 (ja)
JP (1) JP3796412B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006211363A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Canon Inc 光電変換装置、マルチチップ型イメージセンサ、密着型イメージセンサおよび画像読取装置
WO2007099727A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha 増幅型固体撮像装置
KR100826739B1 (ko) 2005-10-28 2008-04-30 가부시끼가이샤 도시바 고체 촬상 장치 및 그 구동 방법
US7394492B2 (en) 2003-12-05 2008-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup device, method of driving solid state image pickup device, and camera using the solid state image pickup device
JP2009165186A (ja) * 2009-04-23 2009-07-23 Tohoku Univ 光センサおよび固体撮像装置
JP2009182992A (ja) * 2002-04-04 2009-08-13 Sony Corp 固体撮像装置の駆動方法
JP2010011224A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Panasonic Corp 固体撮像装置
US7675095B2 (en) 2004-04-26 2010-03-09 Sony Corporation Solid-state imaging device and driving method therefor
JP2010278787A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Nikon Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JP2010283859A (ja) * 2010-07-26 2010-12-16 Fujitsu Semiconductor Ltd 固体撮像装置
JP2011044879A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2011160460A (ja) * 2005-03-14 2011-08-18 Crosstek Capital Llc パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル
KR101277990B1 (ko) 2006-08-04 2013-06-27 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 광학 센서 및 고체 촬상 장치
JP2014067887A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Canon Inc 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、撮像システム
JP2018156088A (ja) * 2000-08-23 2018-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
KR20210113416A (ko) * 2014-03-31 2021-09-15 소니그룹주식회사 촬상 소자, 촬상 방법, 전자 기기
KR20210157485A (ko) * 2014-03-14 2021-12-28 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965408B2 (en) 2000-02-28 2005-11-15 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device having a photoelectric conversion unit and a punch-through current suppression circuit
JP4011818B2 (ja) * 2000-02-29 2007-11-21 キヤノン株式会社 半導体固体撮像装置
JP3667214B2 (ja) 2000-08-25 2005-07-06 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその駆動方法
JP4154268B2 (ja) * 2003-03-27 2008-09-24 キヤノン株式会社 撮像装置
FR2853794A1 (fr) * 2003-04-11 2004-10-15 St Microelectronics Sa Commande d'une cellule photosensible
US20050145900A1 (en) * 2004-01-05 2005-07-07 Rhodes Howard E. Charge sweep operation for reducing image lag
US20050170101A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Ecology Coatings, Inc. Environmentally friendly assemblages, facilities, and processes for applying an opaque,100% solids, actinic radiation curable coating to objects
JP4144892B2 (ja) * 2006-08-28 2008-09-03 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置
JP5262028B2 (ja) * 2007-09-10 2013-08-14 ソニー株式会社 イメージセンサおよび制御方法
JP4424753B2 (ja) * 2007-12-28 2010-03-03 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその駆動方法
US8068152B2 (en) * 2008-06-27 2011-11-29 Altasens, Inc. Pixel or column fixed pattern noise mitigation using partial or full frame correction
US8164657B2 (en) * 2008-06-27 2012-04-24 AltaSens, Inc Pixel or column fixed pattern noise mitigation using partial or full frame correction with uniform frame rates
JP2011205249A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Corp 固体撮像装置
WO2012014865A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX174467B (es) * 1986-01-23 1994-05-17 Squibb & Sons Inc 1,4,7-triscarboximetil-1,4,7,10-tetraazaciclodo decano substituido en 1 y compuestos analogos
FR2634947B1 (fr) * 1988-07-29 1990-09-14 Thomson Csf Matrice photosensible a deux diodes de meme polarite et une capacite par point photosensible
EP0653881B1 (en) * 1993-11-17 2001-08-16 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device
JP3474700B2 (ja) 1996-03-13 2003-12-08 株式会社東芝 固体撮像装置
US5710446A (en) * 1996-05-13 1998-01-20 National Semiconductor Corporation Active pixel sensor cell that utilizes a parasitic transistor to reset the photodiode of the cell
US6674470B1 (en) 1996-09-19 2004-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba MOS-type solid state imaging device with high sensitivity
JP3461265B2 (ja) 1996-09-19 2003-10-27 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置応用システム
US6002287A (en) 1997-05-08 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Signal outputting apparatus
JPH11261899A (ja) 1998-03-12 1999-09-24 Canon Inc 固体撮像装置
JP4083909B2 (ja) 1998-06-02 2008-04-30 株式会社東芝 固体撮像装置

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018156088A (ja) * 2000-08-23 2018-10-04 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
JP2009182992A (ja) * 2002-04-04 2009-08-13 Sony Corp 固体撮像装置の駆動方法
US7394492B2 (en) 2003-12-05 2008-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Solid state image pickup device, method of driving solid state image pickup device, and camera using the solid state image pickup device
US8618589B2 (en) 2004-04-26 2013-12-31 Sony Corporation Solid-state imaging device and driving method therefor
US9865633B2 (en) 2004-04-26 2018-01-09 Sony Corporation Solid-state imaging device and driving method therefor
KR101133834B1 (ko) * 2004-04-26 2012-04-06 소니 주식회사 고체 촬상 장치 및 고체 촬상 장치의 구동 방법
US8008697B2 (en) 2004-04-26 2011-08-30 Sony Corporation Solid-state imaging device and driving method therefor
US7675095B2 (en) 2004-04-26 2010-03-09 Sony Corporation Solid-state imaging device and driving method therefor
US9029925B2 (en) 2004-04-26 2015-05-12 Sony Corporation Solid-state imaging device and driving method thereof
JP4508891B2 (ja) * 2005-01-28 2010-07-21 キヤノン株式会社 光電変換装置、マルチチップ型イメージセンサ、密着型イメージセンサおよび画像読取装置
JP2006211363A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Canon Inc 光電変換装置、マルチチップ型イメージセンサ、密着型イメージセンサおよび画像読取装置
JP2011160460A (ja) * 2005-03-14 2011-08-18 Crosstek Capital Llc パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル
KR100826739B1 (ko) 2005-10-28 2008-04-30 가부시끼가이샤 도시바 고체 촬상 장치 및 그 구동 방법
US8144225B2 (en) 2006-03-03 2012-03-27 Sharp Kabushiki Kaisha Amplification type solid-state imaging device
WO2007099727A1 (ja) * 2006-03-03 2007-09-07 Sharp Kabushiki Kaisha 増幅型固体撮像装置
KR101277990B1 (ko) 2006-08-04 2013-06-27 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 광학 센서 및 고체 촬상 장치
JP2010011224A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Panasonic Corp 固体撮像装置
US8212904B2 (en) 2008-06-27 2012-07-03 Panasonic Corporation Solid-state imaging device having high floating diffusion reset potential
JP4499819B2 (ja) * 2009-04-23 2010-07-07 国立大学法人東北大学 固体撮像装置
JP2009165186A (ja) * 2009-04-23 2009-07-23 Tohoku Univ 光センサおよび固体撮像装置
JP2010278787A (ja) * 2009-05-28 2010-12-09 Nikon Corp 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JP2011044879A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toshiba Corp 固体撮像装置およびその駆動方法
JP2010283859A (ja) * 2010-07-26 2010-12-16 Fujitsu Semiconductor Ltd 固体撮像装置
JP2014067887A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Canon Inc 光電変換装置、光電変換装置の駆動方法、撮像システム
KR20210157485A (ko) * 2014-03-14 2021-12-28 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기
KR20220151229A (ko) * 2014-03-14 2022-11-14 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기
KR102476855B1 (ko) * 2014-03-14 2022-12-13 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기
US11575847B2 (en) 2014-03-14 2023-02-07 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus
US11902678B2 (en) 2014-03-14 2024-02-13 Sony Semiconductor Solutions Corporation Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic apparatus
KR102638341B1 (ko) * 2014-03-14 2024-02-21 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법 및 전자 기기
KR20210113416A (ko) * 2014-03-31 2021-09-15 소니그룹주식회사 촬상 소자, 촬상 방법, 전자 기기
KR102378036B1 (ko) * 2014-03-31 2022-03-24 소니그룹주식회사 촬상 소자, 촬상 방법, 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
US20020051229A1 (en) 2002-05-02
US6946636B2 (en) 2005-09-20
JP3796412B2 (ja) 2006-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001320630A (ja) 撮像装置
US7326904B2 (en) In-pixel kTC noise suppression using circuit techniques
US8300129B2 (en) Pixel drive circuit, image capture device, and camera system
KR101666225B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
TWI656630B (zh) 成像元件及成像裝置
US8174601B2 (en) Image sensor with controllable transfer gate off state voltage levels
US20120127355A1 (en) Driving method of solid-state imaging apparatus and solid-state imaging apparatus
US7550704B2 (en) Solid state imaging device, method of driving solid state imaging device, and image pickup apparatus
US9794497B2 (en) Solid-state imaging device controlling read-out of signals from pixels in first and second areas
WO2016121521A1 (ja) 固体撮像素子および電子機器
US7116367B2 (en) Solid-state image pickup apparatus having a reset transistor controlled by an output line
JP2008228265A (ja) 撮像装置
JP2006314025A (ja) 撮像装置と撮像装置用の電源供給方法
WO2008010893A2 (en) Method, apparatus and system for charge injection suppression in active pixel sensors
JP7339779B2 (ja) 撮像装置
JP4263005B2 (ja) 固体撮像装置
JP4336508B2 (ja) 撮像装置
US7999871B2 (en) Solid-state imaging apparatus, and video camera and digital still camera using the same
JP4537271B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2008042347A (ja) 撮像素子及びその制御方法、及び撮像装置
JP6863355B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP5376966B2 (ja) 撮像素子及び撮像装置
JP2007214791A (ja) 撮像素子、撮像装置、及び撮像素子の駆動方法
JP2002247456A (ja) 走査回路とそれを用いた撮像装置
KR100771117B1 (ko) 이미지 센서 및 이의 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees