JP2011160460A - パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル - Google Patents

パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル Download PDF

Info

Publication number
JP2011160460A
JP2011160460A JP2011068058A JP2011068058A JP2011160460A JP 2011160460 A JP2011160460 A JP 2011160460A JP 2011068058 A JP2011068058 A JP 2011068058A JP 2011068058 A JP2011068058 A JP 2011068058A JP 2011160460 A JP2011160460 A JP 2011160460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection node
reset
charge detection
charge
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011068058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5480186B2 (ja
Inventor
Jaroslav Hynecek
ヤロスラフ・ハイネセク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intellectual Ventures II LLC
Original Assignee
Crosstek Capital LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crosstek Capital LLC filed Critical Crosstek Capital LLC
Publication of JP2011160460A publication Critical patent/JP2011160460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5480186B2 publication Critical patent/JP5480186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/65Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D27/00Heating, cooling, ventilating, or air-conditioning
    • B61D27/0018Air-conditioning means, i.e. combining at least two of the following ways of treating or supplying air, namely heating, cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/155Making tubes with non circular section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00557Details of ducts or cables
    • B60H1/00564Details of ducts or cables of air ducts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/30Railway vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • H01L27/1461Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements characterised by the photosensitive area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】固体イメージセンサー、具体的に、3T、高感度、低いリセットノイズ及び低い暗電流を有するイメージセンサーピクセルを提供すること。
【解決手段】低いリセットノイズは、電荷検出ノードの電圧依存キャパシタンスをパラメーター的に変化させることによって達成され、その結果、リセットされる間、電荷検出ノードキャパシタンスは低くなり、その代わりに、感知及び集積サイクルの間、電荷検出ノードキャパシタンスは高くなる。したがって、このような特徴は、結果的に高いダイナミックレンジを招き、これは、非常に小さなピクセルを用いるセンサーにおいて重要である。低い暗電流の生成は、シリコン−二酸化シリコン(Si−SiO)インターフェスの近くにpインプラントを実行して、インターフェス状態を消去することによって達成される。
【選択図】図2

Description

本発明は、固体イメージセンサに関し、さらに具体的には、3Tピクセル(Three Transistor pixels)、低い暗電流及び低いリセットノイズを有するCMOSイメージセンサーに関する。
一般的なイメージセンサーは、衝突する光子をセンサーピクセルに集積された電子に変換することによって光を感知する。集積サイクル(integration cycle)の完了後、電荷は電圧に変換され、これは、センサーの出力端子に供給される。CMOSイメージセンサーにおいて、電荷−電圧変換は、ピクセル自体によって直接達成され、アナログピクセル電圧は、様々なピクセルアドレッシング及びスキャニング方式を通して出力端子に転送される。また、アナログ信号は、チップ出力に到達する前に、デジタル信号にオンチップ変換されることができる。ピクセルは、ピクセルに統合されたバッファ増幅器、通常、ソースフォロワー(source follower)を有するが、これは、適したアドレッシングトランジスタによりピクセルに接続された感知ラインを駆動する。電荷−電圧変換が完了し、その結果として、信号がピクセルから転送されると、このピクセルは、新たな電荷の蓄積を用意するようにリセットされる。電荷検出ノードとしてフローティング拡散FD(Floating Diffusion)を利用するピクセルで、リセットは、FDノードを電圧基準に瞬間的で、伝導性のあるように接続するリセットトランジスタをターンオンさせることによって達成される。このステップは、集まった電荷を除去するが、この技術分野でよく知られたように、kTCリセットノイズを生成する。kTCノイズは、複雑な相関2重サンプリングCDS(Correlated Double Sampling)信号処理技術によって信号から除去されなければならず、その結果、好ましい低いノイズ性能を達成する。
CDS具現例のないセンサーが3Tだけを必要とするのに対して、CDS概念を利用する通常のCMOSセンサーは、各々のピクセルに4T(four transisters)を有する必要がある。4Tピクセル回路の一例は、Guidashの米国特許第5,991,184号から探すことができる。3Tピクセル概念の説明は、例えば、in:Fossum, E.R.,「Active Pixel Sensors:Are CCD's Dinosaurs?,」Proceedings of the SPIE, vol. 1900, Charge-Coupled Devices and Solid State Optical SensorsIII, Feb. 2-3, 1993, San Jose, California, pp. 2-14及びin Mendis, S.など、「CMOS Active Pixel Image Sensor,」IEEE Transactions on Electron Devices, vol. 41, No.3, Mar. 1994, pp. 452-453から探すことができる。
ピクセルの大きさが低費用及び高解像度のイメージセンサーを作るように減少する必要がある場合、各々のピクセルでトランジスタの数が多いほど問題となる。
図1において、回路図100は、通常のCMOSイメージセンサーで利用される従来の3Tピクセルを簡略に図示している。トランジスタ101は、レベル(Vdd)でバイアスされるノード105に接続されたドレインを有する。このトランジスタのゲートは、電荷検出ノード111に接続されている。トランジスタ101のソースは、ノード110に接続されており、また、アドレッシングトランジスタ102のドレインに接続されている。アドレッシングトランジスタ102のソースは、縦出力バス106に接続されている。トランジスタ102のゲートは、横アドレッシングバス108に接続されている。電荷検出ノード111のキャパシタンス(Cd)は、この図において固定された値のキャパシタ104によって示される。衝突する光により生成される電荷がキャパシタ104に蓄積されれば、検出ノード111の電圧バイアスは低くなる。この変化は、ソースフォロワートランジスタ101によって感知され、アドレッシングトランジスタ102がターンオンされれば、このトランジスタを介して信号を追加処理する信号処理回路に転送される。感知が完了した後、電荷検出ノード111はリセットされる必要がある。これは、リセットトランジスタ103のゲートに接続されたバス107に適用される信号を通して、リセットトランジスタ103を瞬間的にターンオンさせることによって達成される。接地バイアスは、端子109を介してこの回路に供給される。
この回路は、簡単で、よく作動する代わりに、大きいkTCノイズという深刻な欠点を有する。検出電極がリセットされると、ノードに残る電荷は、kTCの二乗根への変動を表わす。これが、このノイズが名前を得るようになった理由である。多い量の電荷をピクセルに集積し格納して高いダイナミックレンジを有するために、検出ノードキャパシタンス(Cd)は、大きい値にならなければならない必要がある。残念ながら、この場合にもやはり、大きいkTCノイズを生成する。この問題を最小化するために、従来は、kTCノイズを抑制する多くの回路及びスキーム(scheme)が考案され、利用されている。しかし、これらは全部、ピクセルにおけるより多いトランジスタ及びこれを作動させるための複雑なタイミングを有する、さらに複雑な信号処理回路を必要とする。これは、より広いピクセル面積を占めて、それにより、ピクセルの大きさの減少に対する制限を表し、複雑な回路はさらに多くの電力を消費する。
本発明は、上記した従来の技術の問題を解決するために提案されたものであって、その目的は、従来の技術の限界を克服することにある。本発明の他の目的は、高性能、簡単な構造、小型の大きさ及び低いkTCリセットノイズを有する3Tイメージ感知ピクセルを備えた実用的なCMOSイメージセンサーを提供することにある。電圧依存パラメトリックキャパシタ構成要素を検出電極内に統合することによって、上記の目的及び本発明の他の目的を達成する。
本発明は、従来の技術の問題を解決し、3Tピクセルのためのさらに簡単で、実用的な方法を提供し、ここで、3Tピクセルは、さらに低いリセットノイズを有し、かつ、高解像度の小型イメージセンサーに利用することができる。リセットサイクルの間、検出ノードキャパシタンスを減少させることによって、リセットノイズも減少する。これは、ノードキャパシタンスがノードバイアスに依存するパラメトリック回路を形成することによって達成される。また、前記回路は、インターフェス状態を消去するために、シリコン−二酸化シリコン(dioxide silicon)(Si−SiO)インターフェスに近く配置された浅い(shallow)p型インプラント(implant)を利用することによって暗電流を維持する。
低いリセットノイズは、電荷検出ノードの電圧依存キャパシタンスをパラメーター的に(parametrically)変化させることによって達成され、その結果、リセットサイクルの間、検出ノードキャパシタンスは低くなり、その代わりに、電荷感知及び集積サイクルの間、検出ノードキャパシタンスは高くなる。このような特徴は、結果的に高いダイナミックレンジ(dynamic range)を招き、これは、極めて小さいピクセルを用いるセンサーにおいて重要である。低い暗電流の生成は、シリコン−二酸化シリコンインターフェスの近くにp+インプラントを実行して、インターフェス状態を消去することによって達成される。
本発明は、従来の技術の限界を克服して、高性能、簡単な構造、小型の大きさ及び低いkTCリセットノイズを有する3Tイメージ感知ピクセルを備えた、実用的なCMOSイメージセンサーを提供する。
大きいkTCリセットノイズを表す従来の標準3Tイメージセンサーピクセルを簡略に示した回路図である。 減少されたkTCリセットノイズを有する本発明の3Tイメージセンサーピクセルを簡略に示した回路図である。 回路の作動をさらに詳細に説明する簡略化されたタイミングチャートである。 統合されたパラメトリック構成要素及び電圧依存キャパシタンスを有し、また、低い暗電流を表すピクセルフォトダイオード領域の断面を簡略に示した断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の好ましい実施形態をさらに詳細に説明する。
図2に示したように、回路図200は、本発明に係る3Tピクセルを簡略に図示しており、この新たな3Tピクセルは、従来のピクセルが用いている多くの標準CMOSイメージセンサーで利用することができる。回路図は、従来の回路とほとんど同じであり、但し、1つの主な相違点は、新たな電圧依存キャパシタ212の追加である。このキャパシタは、検出電極211に並列に接続されている。図1において、図面符号「101」〜「111」を通した構成要素は、図2において、図面符号「201」〜「211」を通した回路の構成要素と同じ対応部を有する。
図2に示したように、回路図200は、新たな3Tピクセルを簡略に図示している。トランジスタ201は、レベル(Vdd)でバイアスされるノード205に接続されたドレインを有する。このトランジスタのゲートは、電荷検出ノード211に接続されている。トランジスタ201のソースは、ノード210に接続されており、また、アドレッシングトランジスタ202のドレインに接続されている。アドレッシングトランジスタ202のソースは、縦出力バス206に接続されている。トランジスタ202のゲートは、横アドレッシングバス208に接続されている。電荷検出ノード211のキャパシタンス(Cd)は、この図において固定された値のキャパシタ204により示される。衝突する光により生成される電荷がキャパシタ204に蓄積されれば、検出ノード211の電圧バイアスは低くなる。この変化は、ソースフォロワートランジスタ201により感知され、アドレッシングトランジスタ202がターンオンされれば、このトランジスタを介して信号を追加処理する信号処理回路に転送される。感知が完了した後、電荷検出ノード211は、リセットされる必要がある。これは、リセットトランジスタ203のゲートに接続されたバス207に適用される信号を通して、リセットトランジスタ203を瞬間的にターンオンさせることによって達成される。接地バイアスは、端子209を介して、この回路に供給される。
一方、新たな回路の作動及び機能は、従来の回路の機能と極めて相違している。これは、図3のタイミングチャート300からより一層理解することができる。
図3に示したように、パルス301は、アレイの適したイメージセンサー回線を選択するアドレッシングパルスを示す。この作動は、特定のピクセルからのソースフォロワートランジスタ出力を縦バス206に接続し、感知された信号を前記ピクセルからアレイの周辺に位置した信号処理回路に供給する。ピクセル出力信号レベルは、この時間の間隔で、タイミングチャート300でレベル312により図示されている。このレベルは、時間313で信号処理回路により感知され、追加処理するために格納される。この時間の間隔が完了すれば、リセットパルス302は、ノードから蓄積された電荷を除去するためにリセットバス207に適用される。しかし、ソースフォロワートランジスタ201が完全にオフされ、チャンネルに電荷が残っていないということを確認するために、出力回線206は、時間306で外部回路によりハイ(high、波形303、レベル310)となる。パラメトリック構成要素であるキャパシタ212が電圧に依存するキャパシタンスを有するため、このキャパシタンス変化に対する臨界値は、ノードがリセットレベルにある場合、キャパシタンスが最小値になるように調整できる。これは、結果的に、リセットされる間、検出電極に接続されている非常に小さなキャパシタンス及びそれによる非常に小さなkTCリセットノイズを招く。トランジスタ201が時間307でさらにターンオンされれば、時間307でリセットの完了後、検出電極電圧は、キャパシタ212「オフ」臨界レベルの下へ降下し、空いている検出ノードレベル311が時間314で感知される。それから、時間313と時間314とで感知される信号レベル間の電圧差が実際のピクセル出力となる。アドレスは、時間309でターンオフされて、アドレス回線信号監視サイクルを完了する。
適したパラメトリック構成要素が回路内に統合され得る多くの方法がある。より明確に説明するために必要な一実施形態が図4に示されている。この図4は、STI(Shallow Trench Isolation)CMOS技術から具現されるように、フォトダイオード領域を介した断面図400を簡略に示している。p型基板401は、基板にエッチングされて素子分離用酸化物(isolation oxide)402で満たされている素子分離用トレンチ(isolation trenches)410を有する。薄いゲート酸化膜(gate oxide)408は、シリコンの上部で成長し、ポリシリコンゲート領域407は、酸化膜の上部に配置されてエッチングされる。薄いゲート酸化膜は、ポリシリコンのシリコンへのコンタクトを提供するために、ポリシリコンゲート領域の配置以前にエッチングされた開口409を有する。コンタクトを形成する他の手段が適用可能であり、この技術分野で通常の知識を有する者によく知られている。例えば、開口はポリシリコンゲート領域にエッチングされることができ、次に、ポリシリコンゲート領域をシリコンに接続する開口上に配置された酸化膜及び金属をエッチングすることにより利用することができる。しかしながら、本実施形態において、ポリシリコンゲート領域は、エッチングできなくなり、n型ドーピング不純物は、シリコン内に拡散されるように許容され、ポリシリコンゲート領域の下に浅いn型接合405を形成するようになる。また、適したアニーリング(anneal)が後続する付加的なnインプラントがポリシリコンゲート領域配置以前に開口内に実行されることが可能である。このn接合は、非常に小さな値を有することができるFD検出ノードキャパシタンスを形成する。ポリシリコン領域407及びFDは、インターコネクタ(interconnect)412を介してトランジスタ(図2の「201」)のゲートに接続されている。また、インターコネクタ412は、ポリシリコン自体の延長(continuation)により形成されて、トランジスタ201のゲートに接続されることができる。接合405は、完全に空乏されて電荷を格納しない低濃度n型層406に接続する。p型基板及びn型層から生成されるフォト生成電荷(photo-generated charge)は、常にn拡散層405にドリフトされ、この拡散層及びキャパシタ(図2の「212」)に格納される。キャパシタ212は、ポリシリコン領域407及びp型ドープド領域404により形成される。p型領域404の量(dose)は、リセット時に領域404からの全てのホールが空乏されるように調整される。これは、リセット時にキャパシタンス(Cv)値を最小値に減少させる。さらに他のp型ドーピング403は、残っている開放されたシリコン表面及び素子分離用酸化膜の下部に配置され、その結果、暗電流生成を最小化する。それにより、表面の状態は、この領域で固定され(pinned)、これは、暗電流の生成を防止する。唯一固定されなかった領域は、領域411であるが、この領域は非常に狭くて、暗電流に、無視しても良いくらいの影響のみを及ぼす。フォトダイオードの上部には、ポリシリコン領域407の他には妨害物がないし、ここで、ポリシリコン領域407は、極めて小さな値を有することができる。したがって、このような特徴は、ピクセルの高い量子効率及び感度に相当寄与する。
小型の大きさ、高感度及び低い暗電流を有し、減少されたノイズを生成する新たな3Tピクセルの上記好ましい実施形態において、前記実施形態は、例示的であり、制限的なものと意図されず、この技術分野で通常の知識を有した者が上記説明に照らして変形及び変更を行うことができる。したがって、変更は、記載された本発明の特定の実施形態でなされることができ、これは、添付される請求の範囲に規定された通りに、本発明の範囲及び思想から外れないということを理解できるであろう。
本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、本発明に係る技術的思想から逸脱しない範囲内で様々な変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。

Claims (19)

  1. 電荷検出ノードと、
    前記電荷検出ノードに接続されたフォトダイオードと、
    リセット信号に応じて前記電荷検出ノードをリセットレベルへリセットするように構成されたリセットトランジスタと、
    前記電荷検出ノードに接続されたゲートを有するソースフォロワトランジスタと、
    前記ソースフォロワトランジスタのソースに接続されたアドレッシングトランジスタと、
    を含んで構成されるイメージセンサーピクセル回路であって、
    固定された値のキャパシタと並列に設けられた電圧依存キャパシタを前記電荷検出ノードに有し、
    前記電圧依存キャパシタは、前記電荷検出ノードのリセットレベルに応じてキャパシタンスが最小値へ減少するように構成される、
    イメージセンサーピクセル回路。
  2. 前記ソースフォロワトランジスタは、最小電荷量だけが該トランジスタのチャネルに格納されるように構成される、請求項1記載のイメージセンサーピクセル回路。
  3. 電荷検出ノードと、
    前記電荷検出ノードに接続されたフォトダイオードと、
    リセット信号に応じて前記電荷検出ノードをリセットするように構成されたリセットトランジスタと、
    前記電荷検出ノードに接続されたゲートを有するソースフォロワトランジスタと、
    前記ソースフォロワトランジスタのソースに接続されたアドレッシングトランジスタと、
    を含んで構成されるイメージセンサーピクセル回路であって、
    前記フォトダイオードは、
    第1導電型層の上部に形成された高濃度第1導電型接合領域と、
    前記電荷検出ノードに接続されると共に前記高濃度第1導電型接合領域と接合する第1導電型ドープドポリシリコン層と、
    前記第1導電型層の上部に形成され、前記第1導電型ドープドポリシリコン層の下に位置し且つ前記高濃度第1導電型接合領域に対し間隔をあけて隣接する低濃度第2導電型領域と、
    前記第1導電型層の上部において前記第1導電型ドープドポリシリコン層によって覆われていない領域に形成された高濃度第2導電型領域と、
    を含んで構成される、
    イメージセンサーピクセル回路。
  4. 前記低濃度第2導電型領域のドーズ量は、前記低濃度第2導電型領域がリセットサイクルの間に完全に空乏化されるように決定される、請求項3記載のイメージセンサーピクセル回路。
  5. 電荷蓄積サイクルとリセットサイクルとをもつピクセル回路を駆動する方法であって、
    前記リセットサイクルの間に電荷検出ノードのキャパシタンスを減少させ、
    前記リセットサイクルの間に前記電荷検出ノードから電荷を除き、
    前記電荷蓄積サイクルの間に前記電荷検出ノードのキャパシタンスを増加させ、
    前記電荷蓄積サイクルの間に前記電荷検出ノード及び前記増加した電荷検出ノードのキャパシタンスに電荷を蓄積する、方法。
  6. 前記電荷検出ノードのキャパシタンスを減少させるときに、前記電荷検出ノードの領域が完全に空乏化するリセットレベルに前記電荷検出ノードをリセットする、請求項5記載の方法。
  7. 前記電荷検出ノード及び前記増加した電荷検出ノードのキャパシタンスに電荷を蓄積するときに、前記電荷検出ノードの領域が完全に空乏化することはない、請求項6記載の方法。
  8. アドレッシングパルスを発生し、
    前記アドレッシングパルスに応じて出力線へ前記電荷検出ノードの第1レベルを提供し、
    この第1レベルの提供の後に、前記リセットサイクルのリセットパルスを発生する、
    請求項6記載の方法。
  9. 前記リセットパルスの間に前記出力線をハイとし、
    前記出力線へ前記第1レベルを提供するために使用されるソースフォロワトランジスタのチャンネルから電荷を除く、
    請求項8記載の方法。
  10. 電荷検出ノードと、
    前記電荷検出ノードに接続されたフォトダイオードと、
    リセット信号に応じて前記電荷検出ノードをリセットレベルへリセットするように構成されたリセットトランジスタと、
    前記電荷検出ノードに接続されたゲートを有するソースフォロワトランジスタと、
    前記ソースフォロワトランジスタのソースに接続されたアドレッシングトランジスタと、
    を含んで構成されるイメージセンサーピクセル回路であって、
    前記電荷検出ノードは、
    前記リセット信号に応じるリセットサイクルの間に減少するキャパシタンスと、
    前記フォトダイオードにより生じる電荷を前記電荷検出ノードが蓄積するために、電荷蓄積サイクルの間に増加するキャパシタンスと、
    を含むように構成される、
    イメージセンサーピクセル回路。
  11. 前記電荷検出ノードは、前記リセットサイクルの間に完全に空乏化し且つ前記電荷蓄積サイクルの間に完全に空乏化することのない領域を含んで構成される、請求項10記載のイメージセンサーピクセル回路。
  12. 前記減少するキャパシタンスが、前記リセットサイクルの間のkTCノイズを減少させる、請求項10記載のイメージセンサーピクセル回路。
  13. 前記増加するキャパシタンスが、前記電荷蓄積サイクルの間のダイナミックレンジを増加させる、請求項10記載のイメージセンサーピクセル回路。
  14. 衝突する光子を電子に変換し、感知時には高い検出ノードキャパシタンスを提供すると共にリセット時には低い検出ノードキャパシタンスを提供するように形成された電荷検出ノードを含むフォトダイオード領域と、
    前記電荷検出ノードに接続されて蓄積電荷を感知するように構成されたソースフォロワートランジスタと、
    前記電荷検出ノードに接続されて前記電荷検出ノードを選択的にリセットするように構成されたリセットトランジスタと、
    を含んで構成され、
    前記電荷検出ノードは、STI CMOS技術から具現され、p型インプラント層と、該p型インプラント層の上方に設けられ、前記p型インプラント層を有するシリコンへの直接的なポリシリコンコンタクトを形成したn型ドープドポリシリコン層と、前記電荷検出ノードのシリコン表面に沿って形成され、前記n型ドープドポリシリコン層によって覆われていないp+ドーピング層と、を含む、
    ことを特徴とするイメージセンサーピクセル回路。
  15. 前記ソースフォロワートランジスタは、
    最小電荷量だけが該トランジスタのチャネルに格納されることを可能にするため、リセットされる間バイアスされることを特徴とする請求項14に記載のイメージセンサーピクセル回路。
  16. 電荷検出ノードを有し、衝突する光子を電子に変換するように構成されたフォトダイオードと、
    アドレッシング信号に応じて前記電荷検出ノードを選択的に出力へつなぐように構成されたアドレッシングトランジスタと、
    前記電荷検出ノードを選択的にリセットするように構成されたリセットトランジスタと、
    を含んで構成され、
    前記フォトダイオード及び前記電荷検出ノードによって、固定された値のキャパシタ及び電圧依存キャパシタが提供され、
    リセットサイクルの間、前記電荷検出ノードのキャパシタンスが低くなり、且つ、電荷感知及び集積サイクルの間、前記電荷検出ノードのキャパシタンスが高くなるように、リセットサイクルの間、前記電圧依存キャパシタのキャパシタンスをパラメーター的に変化させることによって、低いリセットノイズが達成され、
    前記電荷検出ノードは、STI CMOS技術から具現され、p型インプラント層と、該p型インプラント層の上方に設けられ、前記p型インプラント層を有するシリコンへの直接的なポリシリコンコンタクトを形成したn型ドープドポリシリコン層と、前記電荷検出ノードのシリコン表面に沿って形成され、前記n型ドープドポリシリコン層によって覆われていないp+ドーピング層と、を含む、
    ことを特徴とするイメージセンサーピクセル回路。
  17. 電荷検出ノードを有し、衝突する光子を電子に変換するように構成されたフォトダイオードと、
    前記電荷検出ノードに接続されて蓄積電荷を感知するように構成されたソースフォロワートランジスタと、
    アドレッシング信号に応じて前記電荷検出ノードを選択的に出力へつなぐように構成されたアドレッシングトランジスタと、
    前記電荷検出ノードを選択的にリセットするように構成されたリセットトランジスタと、
    を含んで構成され、
    前記フォトダイオード及び前記電荷検出ノードによって、固定された値のキャパシタ及び電圧依存キャパシタが提供され、
    リセットサイクルの間、前記電荷検出ノードのキャパシタンスが低くなり、且つ、電荷感知及び集積サイクルの間、前記電荷検出ノードのキャパシタンスが高くなるように、リセットサイクルの間、前記電圧依存キャパシタのキャパシタンスをパラメーター的に変化させることによって、低いリセットノイズが達成され、
    前記ソースフォロワートランジスタは、最小電荷量だけが該トランジスタのチャネルに格納されることを可能にするため、リセットされる間バイアスされる、
    ことを特徴とするイメージセンサーピクセル回路。
  18. イメージセンサーピクセル回路におけるフォトダイオードの電荷検出ノードを前記イメージセンサーピクセル回路の出力へつなぐためのアドレッシングパルスを発生し、
    前記アドレッシングパルスに応じて前記電荷検出ノードの電荷感知を行い、
    前記電荷検出ノードの電荷感知後、リセットパルスを発生し、
    リセットノイズを低減するために、前記リセットパルスに従うリセットサイクルの間、前記フォトダイオードにおける電圧依存キャパシタのキャパシタンスを減少させ、
    前記イメージセンサーピクセル回路の感度を増加させるために、前記リセットサイクルの後、前記電圧依存キャパシタのキャパシタンスを増加させる、ことを特徴とする方法。
  19. イメージセンサーピクセル回路におけるフォトダイオードの電荷検出ノードを前記イメージセンサーピクセル回路の出力へつなぐためのアドレッシングパルスを発生し、
    前記アドレッシングパルスに応じ、ソースフォロワートランジスタを使用して前記電荷検出ノードの電荷感知を行い、
    前記電荷検出ノードの電荷感知後、リセットパルスを発生し、
    前記ソースフォロワートランジスタのチャネルから電荷を除くために、前記リセットパルスによるリセットサイクルの間、前記イメージセンサーピクセル回路の出力をハイにし、
    リセットノイズを低減するために、前記リセットサイクルの間、前記フォトダイオードにおける電圧依存キャパシタのキャパシタンスを減少させ、
    前記イメージセンサーピクセル回路の感度を増加させるために、前記リセットサイクルの後、前記電圧依存キャパシタのキャパシタンスを増加させる、ことを特徴とする方法。
JP2011068058A 2005-03-14 2011-03-25 パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル Active JP5480186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/079,801 US8508638B2 (en) 2005-03-14 2005-03-14 3T pixel for CMOS image sensors with low reset noise and low dark current generation utilizing parametric reset
US11/079,801 2005-03-14

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068980A Division JP4988227B2 (ja) 2005-03-14 2006-03-14 パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011160460A true JP2011160460A (ja) 2011-08-18
JP5480186B2 JP5480186B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=36970394

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068980A Expired - Fee Related JP4988227B2 (ja) 2005-03-14 2006-03-14 パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル
JP2011068058A Active JP5480186B2 (ja) 2005-03-14 2011-03-25 パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068980A Expired - Fee Related JP4988227B2 (ja) 2005-03-14 2006-03-14 パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8508638B2 (ja)
JP (2) JP4988227B2 (ja)
KR (1) KR100753973B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100749261B1 (ko) * 2005-09-28 2007-08-13 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서
US7692130B2 (en) * 2006-11-01 2010-04-06 International Business Machines Corporation CMOS imaging sensor having a third FET device with a gate terminal coupled to a second diffusion region of a first FET device and a first terminal coupled to a row select signal
US7791010B2 (en) * 2006-11-01 2010-09-07 International Business Machines Corporation CMOS image sensor having a third FET device with the gate terminal coupled to the diffusion region of a first FET device, the second terminal coupled to a column signal line, and the first terminal coupled to a row select signal
CA2680043A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 Arokia Nathan Sensor pixels, arrays and array systems and methods therefor
US7674648B2 (en) * 2007-03-21 2010-03-09 Eastman Kodak Company Extended dynamic range using variable sensitivity pixels
JP5149687B2 (ja) * 2008-04-28 2013-02-20 キヤノン株式会社 撮像センサ、撮像システム、及び撮像センサの制御方法
KR101026422B1 (ko) 2008-09-17 2011-04-07 주식회사 동부하이텍 반도체 이미지 센서의 픽셀 장치
US10250826B2 (en) 2016-01-15 2019-04-02 Invisage Technologies, Inc. Image sensors having extended dynamic range
KR20200144405A (ko) 2019-06-18 2020-12-29 삼성전자주식회사 픽셀 어레이 및 이미지 센서
US20210006742A1 (en) * 2019-07-07 2021-01-07 Himax Imaging Limited Image sensor and timing controller thereof

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146680A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Shoichi Tanaka 電荷検出回路
JPH11214738A (ja) * 1997-11-03 1999-08-06 Hewlett Packard Co <Hp> 利得調整可能なアクティブ・ピクセル・センサ
JP2000165755A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc 固体撮像装置
JP2000165754A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc 固体撮像装置および固体撮像装置の信号読出し方法
JP2001251555A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Canon Inc 固体撮像装置
JP2001320630A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Canon Inc 撮像装置
JP2003032554A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Canon Inc 撮像装置
JP2004312039A (ja) * 1999-02-25 2004-11-04 Canon Inc 光電変換素子
JP2005101442A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Fujitsu Ltd 固体撮像装置とその製造方法
JP2006148284A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sony Corp 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358968A (ja) 1986-08-29 1988-03-14 Mitsubishi Electric Corp 電荷結合素子
JP3590158B2 (ja) 1995-08-29 2004-11-17 オリンパス株式会社 Mos増幅型撮像装置
US5881184A (en) 1996-05-22 1999-03-09 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with single pixel reset
US6697111B1 (en) * 1998-04-08 2004-02-24 Ess Technology, Inc. Compact low-noise active pixel sensor with progressive row reset
US6532040B1 (en) * 1998-09-09 2003-03-11 Pictos Technologies, Inc. Low-noise active-pixel sensor for imaging arrays with high speed row reset
EP2287917B1 (en) 1999-02-25 2016-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Light-receiving element and photoelectric conversion device
KR20010061351A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 박종섭 커패시터가 접속된 포토다이오드를 갖는 씨모스이미지센서의 단위화소
JP2001257943A (ja) 2000-03-13 2001-09-21 Victor Co Of Japan Ltd 固体撮像装置の電子シャッター駆動方法および固体撮像装置
US6911640B1 (en) * 2002-04-30 2005-06-28 Ess Technology, Inc. Reducing reset noise in CMOS image sensors
JP3658384B2 (ja) 2002-09-13 2005-06-08 松下電器産業株式会社 Mos型撮像装置およびこれを組み込んだカメラ
US7078746B2 (en) 2003-07-15 2006-07-18 Micron Technology, Inc. Image sensor with floating diffusion gate capacitor
JP4299697B2 (ja) 2004-03-04 2009-07-22 シャープ株式会社 固体撮像装置
US7091531B2 (en) * 2004-04-07 2006-08-15 Micron Technology, Inc. High dynamic range pixel amplifier
KR100718781B1 (ko) 2005-06-15 2007-05-16 매그나칩 반도체 유한회사 콤팩트 픽셀 레이아웃을 갖는 cmos 이미지 센서
KR100749261B1 (ko) 2005-09-28 2007-08-13 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146680A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Shoichi Tanaka 電荷検出回路
JPH11214738A (ja) * 1997-11-03 1999-08-06 Hewlett Packard Co <Hp> 利得調整可能なアクティブ・ピクセル・センサ
JP2000165755A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc 固体撮像装置
JP2000165754A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc 固体撮像装置および固体撮像装置の信号読出し方法
JP2004312039A (ja) * 1999-02-25 2004-11-04 Canon Inc 光電変換素子
JP2001320630A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Canon Inc 撮像装置
JP2001251555A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Canon Inc 固体撮像装置
JP2003032554A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Canon Inc 撮像装置
JP2005101442A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Fujitsu Ltd 固体撮像装置とその製造方法
JP2006148284A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Sony Corp 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100753973B1 (ko) 2007-08-31
US8508638B2 (en) 2013-08-13
KR20060100944A (ko) 2006-09-21
JP2006262475A (ja) 2006-09-28
JP4988227B2 (ja) 2012-08-01
JP5480186B2 (ja) 2014-04-23
US20060203111A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5480186B2 (ja) パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル
KR100976886B1 (ko) 부동 베이스 판독 개념을 갖는 cmos 이미지 센서
US8242546B2 (en) Small pixel for image sensors with JFET and vertically integrated reset diode
US7928484B2 (en) Small pixel for CMOS image sensors with vertically integrated set and reset diodes
US6998657B2 (en) Single poly CMOS imager
US20100044824A1 (en) Stratified photodiode for high resolution cmos image sensor implemented with sti technology
JP4276194B2 (ja) Mosイメージ・センサ
EP1941714A2 (en) Efficient charge transferring in cmos imagers
JP2006352070A (ja) コンパクトなピクセルレイアウトを有するcmosイメージセンサ
JP2002280538A (ja) kTCノイズを伴わずに完全なピクセルリセットが可能なCMOS画像センサ
US7842978B2 (en) Imaging device by buried photodiode structure
US20050266597A1 (en) Charge sweep operation for reducing image lag
KR100801758B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제어 방법
JP3833027B2 (ja) 固体撮像装置及び画像入力装置
JP2004253670A (ja) 固体撮像装置
JP4241527B2 (ja) 光電変換素子
US9406816B2 (en) Solid-state imaging apparatus, method of manufacturing solid-state imaging apparatus and electronic device
KR100790587B1 (ko) 커플링 캐패시터를 사용하는 핀드 포토다이오드를 포함하는이미지 센서 픽셀 및 그의 신호 감지 방법
JP2004048813A (ja) 固体撮像装置
JP2004254150A (ja) 固体撮像装置
US8785986B1 (en) BCMD image sensor with junction gate for back side or front side illumination
KR101163855B1 (ko) 부동 베이스 판독 개념을 갖는 cmos 이미지 센서
KR101128578B1 (ko) 부동 베이스 판독 개념을 갖는 cmos 이미지 센서
JP2005093554A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131216

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5480186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250