JP2001318630A - 電気泳動装置の製造方法 - Google Patents

電気泳動装置の製造方法

Info

Publication number
JP2001318630A
JP2001318630A JP2000138956A JP2000138956A JP2001318630A JP 2001318630 A JP2001318630 A JP 2001318630A JP 2000138956 A JP2000138956 A JP 2000138956A JP 2000138956 A JP2000138956 A JP 2000138956A JP 2001318630 A JP2001318630 A JP 2001318630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrophoretic
substrate
electrophoretic particles
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000138956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3531916B2 (ja
Inventor
Nobutaka Ukigaya
信貴 浮ヶ谷
Tsutomu Ikeda
勉 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000138956A priority Critical patent/JP3531916B2/ja
Priority to US09/814,734 priority patent/US6919003B2/en
Publication of JP2001318630A publication Critical patent/JP2001318630A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3531916B2 publication Critical patent/JP3531916B2/ja
Priority to US11/061,878 priority patent/US7691248B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一対の基板間の隙間が狭く、あるいは可撓性
基板を使用した場合においても、帯電泳動粒子を含有す
る泳動用分散液を適切な濃度分布で充填することができ
る電気泳動装置の製造方法を提供する。 【解決手段】 少なくとも一方の基板に第一電極と該第
一電極と異なる電圧を印加することができる第二電極が
形成された一対の基板間に帯電泳動粒子を含有する泳動
用分散液を充填してなる電気泳動装置の製造方法におい
て、前記第一電極及び第二電極が形成された基板上に帯
電泳動粒子を被覆する工程、前記帯電泳動粒子を被覆し
た前記第一電極及び第二電極が形成された基板上に泳動
用分散液を充填する工程、前記泳動用分散液を前記一対
の基板間に封止する工程を有する電気泳動装置の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、帯電泳動粒子を含
有する泳動用分散液を、電気泳動装置に充填する工程を
含む電気泳動装置の製造方法に関する。さらに詳細に
は、本発明は電気泳動表示装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、情報機器の発達に伴い、低消費電
力且つ薄型の表示装置のニーズが増しており、これらニ
ーズに合わせた表示装置の研究、開発が盛んに行われて
いる。中でも液晶表示装置は、液晶分子の配列を電気的
に制御し液晶の光学的特性を変化させる事ができ、上記
のニーズに対応できる表示装置として活発な開発が行わ
れ商品化さてれいる。しかしながら、これらの液晶表示
装置では、画面を見る角度や反射光による画面上の文字
の見づらさや、光源のちらつき・低輝度等から生じる視
覚への負担が未だ十分に解決されていない。この為、視
覚への負担の少ない表示装置の研究が盛んに検討されて
いる。
【0003】低消費電力、眼への負担軽減などの観点か
ら反射型表示装置が期待されている。その1つとして、
Harold D.Lees等により発明された表示装
置(米国特許第3612758明細書)が知られてい
る。
【0004】従来の表示装置の構成及びその動作原理を
図10に示す。この装置は、帯電泳動粒子9を含有する
着色色素が溶解された泳動用分散液8を挟んで対峙する
一組の電極2,4からなっている。一組の電極2,4の
少なくとも一方は透光性を有する構成を取る。この表示
装置には、一対の基板1,3間の隙間を均一に保ち、か
つこの一対の基板1,3間に扶持された分散系を小区間
に分割して封着する為のスペーサー7が形成されてい
る。
【0005】駆動は、電圧印加回路40を使用して、電
極2,4を介して泳動用分散液8に電圧を印加すること
により、帯電泳動粒子9を粒子白身が持つ電荷と反対極
性の電極上に引き寄せて行う。表示は図10(a)、
(b)の如く、この帯電泳動粒子9の色と、帯電泳動粒
子9の色相と異なる色の着色色素が溶解された泳動用分
散液8の色によって行われる。図10(a)では、観測
者側には着色色素が溶解された泳動用分散液9の色が見
えており、図10(b)では、観測者に帯電泳動粒子9
の色が見えている。
【0006】この従来の電気泳動表示装置の製造方法と
しては、まず第一基板1上に第一電極2が形成された第
一電極形成基板5を準備し、この上にスペーサー7を形
成して、帯電泳動粒子9を含有した着色色素が融解され
た泳動用分散液8を充填後、第二基板2上に第二電極4
が形成された第二電極形成基板6を貼り合わせ、分散系
の封着処理が行われる。
【0007】従来の電気泳動表示装置における充填方法
の一つには、図11の如く、第一電極形成基板35と第
二電極形成基板(図示無し)を電気泳動表示装置に組み
立てる前に、第一あるいは第二電極形成基板を帯電泳動
粒子36で被覆させ、その後に、帯電泳動粒子36で被
覆された第一あるいは第二電極形成基板が電気泳動表示
装置に組み立てられ、この電気泳動表示装置の中に泳動
用分散液37を充填する方法がある(特表平08−50
2599号公報)。
【0008】上記方法の実施態様として、帯電泳動粒子
36を第一あるいは第二電極形成基板に被覆する工程に
は次のような工程が採用される。電極34およびマイラ
ー38を有する取り付け基板33の上に、開口部30を
設けるようにして第一あるいは第二電極形成基板を取り
付けて、開口部30から帯電泳動粒子36を含有する泳
動用分散液37を注入させる。同時に、電圧印加回路4
0を用いて、取り付け基板33と第一あるいは第二電極
形成基板に形成されている電極との間に電圧を印加さ
せ、第一あるいは第二電極形成基板に向けて帯電泳動粒
子36を移動させて、第一あるいは第二電極形成基板は
帯電泳動粒子36で被覆される。被覆が十分に行われた
後、電位が解除される。その後に、被覆された第一ある
いは第二電極形成基板に上述の如く製造工程が順次行わ
れて作製される。
【0009】上記の帯電泳動粒子36を含有する泳動用
分散液37の充填方法の実施態様は、帯電泳動粒子36
を含有する泳動用分散液37を扶持する一対の基板間の
間隔が極めて狭い場合に、第一あるいは第二電極形成基
板に帯電泳動粒子36を被覆するには有効であり、また
被覆する際に、あらかじめ泳動用分散液37に含有され
る帯電泳動粒子36の濃度を適切に調整することを必要
としない。
【0010】しかし、第一あるいは第二電極形成基板に
帯電泳動粒子36を被覆する工程では、電圧印加回路4
0を使用して直流電圧による電気泳動現象を利用し、第
一あるいは第二電極形成基板に帯電泳動粒子36を引き
寄せているだけなので、第一あるいは第二電極形成基板
には電極近傍に存在する同極性の帯電泳動粒子36が集
合しており、その帯電泳動粒子36の帯電量分布は制御
されていない。
【0011】帯電泳動粒子36の帯電量分布が制御され
ていない場合、第一あるいは第二電極形成基板を被覆す
る帯電泳動粒子36は、帯電量の大きい帯電泳動粒子3
6と帯電量の小さい帯電泳動粒子36が混在している。
この場合、電気泳動表示装置の表示を行う際は、帯電量
の小さい帯電泳動粒子36に電気泳動現象を発生させる
ためには印加する駆動用電圧値を高くさせることにな
る。一方、駆動用電圧値を低くした場合、帯電量の小さ
な帯電泳動粒子36は十分に移動しないため、表示コン
トラストの低下を招くことになる。すなわち、駆動用電
圧を低減させるには、高い帯電量を有する帯電泳動粒子
36のみを選択する方法が、またコントラスト上げるた
めには、均一な帯電量を有する帯電泳動粒子36を選択
する方法が要求されてくる。
【0012】また、帯電泳動粒子の付着量は第一電極形
成基板35に形成された第一電極32と取り付け基板3
3に形成された電極34との間隔幅に大きく依存するた
めに、特にフレキシブルな基板を電気泳動表示装置用の
基板として使用した場合、上記第一電極32と上記取り
付け基板33に形成された電極34との間隔幅を上記第
一電極形成基板35面内で均一に保持することは困難で
あるため、帯電泳動粒子36の濃度分布は不均一になっ
てしまい易いという問題があった、
【0013】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、一対の基板の間隔幅を考慮することなく、また基板
材料の可撓性を考慮することなく、適切な帯電量分布を
有する帯電泳動粒子を含有する泳動用分散液を適切な濃
度分布で簡便に充填する電気泳動装置の製造方法であ
り、さらに詳細には、本発明の目的は電気泳動表示装置
の製造方法を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたものであり、以下の方法を採用
することにより解決される。
【0015】以下の説明においては、電気泳動装置の中
でも電気泳動表示装置について記載しているが、その製
造方法は、表示装置に限らず電気泳動現象を応用した装
置にも利用が可能である。例えば調光装置などの電気泳
動装置がある。
【0016】即ち、本発明の第一の発明は、少なくとも
一方の基板に第一電極と該第一電極と異なる電圧を印加
することができる第二電極が形成された一対の基板間に
帯電泳動粒子を含有する泳動用分散液を充填してなる電
気泳動装置の製造方法において、前記第一電極及び第二
電極が形成された基板上に帯電泳動粒子を被覆する工程
と、該帯電泳動粒子を被覆した前記第一電極及び第二電
極が形成された基板上に泳動用分散液を充填する工程
と、該泳動用分散液を前記少なくとも一方の基板に第一
電極及び第二電極が形成された一対の基板間に封止する
工程とを有することを特徴とする電気泳動装置の製造方
法である。
【0017】また、本発明の第二の発明は、少なくとも
一方の基板に第一電極と該第一電極と異なる電圧を印加
することができる第二電極が形成された一対の基板間に
帯電泳動粒子を含有する泳動用分散液を充填してなる電
気泳動表示装置の製造方法において、前記第一電極及び
第二電極が形成された基板上に帯電泳動粒子を被覆する
工程と、該帯電泳動粒子を被覆した前記第一電極及び第
二電極が形成された基板上に泳動用分散液を充填する工
程と、該泳動用分散液を前記少なくとも一方の基板に第
一電極及び第二電極が形成された一対の基板間に封止す
る工程とを有することを特徴とする電気泳動表示装置の
製造方法である。
【0018】本発明の第一の発明および第二の発明にお
いて、前記第一電極及び第二電極が形成された基板上に
帯電泳動粒子を被覆する工程は、該帯電泳動粒子を含有
する泳動用分散液中で該第一電極及び第二電極に電圧を
印加して電気泳動現象を誘起し、該帯電泳動粒子を該第
一電極上あるいは第二電極上に移動させ、かつ該基板上
の電極面を被覆することを特徴とする。
【0019】また、前記第一電極及び第二電極が形成さ
れた基板を用いて電気泳動現象を誘起させる工程は、該
第一電極及び第二電極に電圧を印加する際に、経時的に
電圧の極性あるいはその大きさを制御する工程を有し、
それにより該第一電極上あるいは第二電極上に向けて前
記帯電泳動粒子を移動させることを特徴とする。
【0020】また、前記第一電極及び第二電極が形成さ
れた基板を用いて電気泳動現象を誘起させる工程は、該
基板に回転あるいは振動を加えておく工程を有すること
を特徴とする。
【0021】また、前記帯電泳動粒子を被覆した前記第
一電極及び第二電極が形成された基板上に泳動用分散液
を充填する工程が前記泳動用分散液を充填または補充す
る工程を有することを特徴とする。
【0022】また、前記一対の基板間に前記泳動用分散
液を充填する工程で、該電極形成基板に含まれる第一電
極及び第二電極に電圧を印加する工程を有し、それによ
り該第一電極上あるいは第二電極上に前記帯電泳動粒子
を移動させておくことを特徴とする。
【0023】また、前記泳動用分散液を前記少なくとも
一方の基板に第一電極及び第二電極が形成された一対の
基板間に封止する工程で、電極形成基板に含まれる第一
電極及び第二電極に電圧を印加する工程を有し、それに
より該第一電極上あるいは第二電極上に前記帯電泳動粒
子を移動させておくことを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明に用いた電気泳動表
示装置の製造方法を詳細に説明する。なお、本発明にお
いては、特に説明がない限り、電極が形成された基板
を、単に電極形成基板と記述する。
【0025】図1は、本発明の電気泳動表示装置の製造
方法の一例を示す工程図である。同図1において、本発
明の電気泳動表示装置の製造方法は、第1工程で電極に
電圧を印加しながら、電極を含む基板を帯電泳動粒子を
含有する泳動用分散液に曝し、電極上を帯電泳動粒子で
被覆する、次いで第2工程で帯電泳動粒子で被覆された
基板面に泳動用分散液を充填する、さらに第3工程で2
枚の基板を組み立て、帯電泳動粒子を含有する泳動用分
散液を封止する各工程を有することを特徴とする。
【0026】即ち、本発明は、第一電極と第一電極と異
なる電圧を印加することができる第二電極が形成された
電極形成基板を電気泳動表示装置に組み入れる前段階
で、上記電極形成基板に形成されている第一電極及び第
二電極に電圧を印加させながら、帯電泳動粒子を含有す
る泳動用分散液に曝して、電極形成基板は泳動用分散液
に含有される帯電泳動粒子で被覆され、このとき泳動用
分散液も充填される。この段階で、電極形成基板上に
は、電極形成基板上を被覆する帯電泳動粒子を含有する
泳動用分散液が充填される。その後に、電極形成基板は
電気泳動表示装置に組み入れられる。最後に、一対の基
板間で帯電泳動粒子を含有する泳動用分散液は封止され
る。
【0027】好ましくは、充填する前段階で、泳動用分
散液中に含有される帯電泳動粒子の極性を揃えておく工
程を有する。
【0028】好ましくは、帯電泳動粒子を含有する泳動
用分散液あるいは泳動用分散液を電極形成基板上に充填
する際に、電極形成基板を帯電泳動粒子を含有する泳動
用分散液あるいは泳動用分散液を満たした容器の中に浸
漬させる、あるいは電極形成基板上に帯電泳動粒子を含
有する泳動用分散液あるいは泳動用分散液を吹き掛け
る。さらに好ましくは、電極形成基板を上記の容器に浸
漬させる、また帯電泳動粒子を含有する泳動用分散液あ
るいは泳動用分散液を吹き掛ける際に、回転あるいは振
動を加える。さらには、電極形成基板上に帯電泳動粒子
を含有する泳動用分散液あるいは泳動用分散液を吹き掛
ける際は、多方向からの吹き掛けを行うのが好ましい。
【0029】好ましくは、帯電泳動粒子を含有する泳動
用分散液あるいは泳動用分散液には荷電制御剤を分散さ
せておく。好ましくは、一対の基板間に帯電泳動粒子を
含有する泳動用分散液を封止する際には、電極形成基板
に形成された第一電極あるいは第二電極もしくは第一電
極及び第二電極に電圧を印加しておく。
【0030】次に、図面に基づいて本発明を説明する。
第2図から第9図は本発明の実施態様を示すものであ
り、電気泳動表示装置に帯電泳動粒子を含有する泳動用
分散液を充填する工程を順次説明するものである。また
第1図は、第2図から第9図の各工程をフローチャート
を用いて簡便に説明するものである。
【0031】図2から図9において、本発明の充填方法
を説明するために記載した、電極形成基板は、第一電極
と第二電極を第一基板に有する電極形成基板であり、特
開平11−202804号公報で開示されている方法に
よって作製される基板である。本発明の充填方法で上記
の電極形成基板を使用することは、単に例を示したもの
であって、機能的に等価な機能を有する構成を持つ電極
形成基板を用いることもできる。
【0032】本発明において、基板には、PET、PE
Sなどの可撓性材料からなる基板を用いることができ
る。
【0033】図2及び図3は、図1記載の第1工程に相
当し、電極形成基板10を帯電泳動粒子18を含有する
泳動用分散液17に曝した状態で、電圧印加回路41を
用いて、電極形成基板10に形成されている第一電極1
2及び第二電極14に異なる電圧を周期的に印加させる
と、泳動用分散液17に含有される帯電泳動粒子18が
第一電極12上あるいは第二電極14上に向かって移動
する。一定期間この状態を維持すると、第一電極12上
あるいは第二電極14上に移動した帯電泳動粒子18は
所望の濃度分布に到達する。この期間を適切に調節する
ことで、適切な帯電泳動粒子18の濃度を得ることがで
きる。また、印加する電圧を適切に調節することで、所
望の帯電量分布を有する帯電泳動粒子18を得ることが
できる。
【0034】結果的に、図4の如く、スペーサー16を
有する上記電極形成基板10上に適切な濃度分布および
帯電量分布を有する帯電泳動粒子18を含有する泳動用
分散液17が充填される。このとき帯電泳動粒子18を
含有する泳動用分散液17には荷電制御剤(図示無し)
を分散させておくのが好ましい。
【0035】荷電制御剤としては、正荷電制御剤と負荷
電制御剤がある、正荷電制御剤としては、ナフテン酸金
属塩(コバルト、マンガン、鉄など)、オクテン酸ジル
コニウムなどを任意に使用できる。負荷電制御剤として
は、レシチン、石油スルフィン酸カルシウム、アルキル
ベンゼンスルフォン酸ソーダ、アルキルアラニンなどが
任意に使用できる。
【0036】電圧印加回路41を用いて、第一電極12
と第二電極14に異なる極性の電圧を周期的に印加させ
ると、同図4(a)、(b)の如く、電気泳動現象によ
り帯電泳動粒子18は第一電極12上あるいは第一電極
12と重なっていない第二電極14上に移動し、第一電
極12上あるいは第一電極12と重なっていない第二電
極14上が帯電泳動粒子18で被覆される。通常、印加
する電圧の大きさは0〜300V程度であり、その周波
数は0.01〜50Hzを使用する。また電圧印加波形
には特に制限はない。
【0037】通常、泳動用分散液17中に存在する複数
の帯電泳動粒子18は、いづれも同極性の帯電を示す
が、仮に泳動用分散液17中に異極性の帯電を示す帯電
泳動粒子18が混在する場合には、電極形成基板10に
帯電泳動粒子18を含有する泳動用分散液17を充填す
る前段階で、電気泳動法などの手段により同極性の帯電
泳動粒子18のみを選別するのが好ましい。
【0038】図5は、図1記載の第2工程に相当し、こ
の段階で電極形成基板10上の泳動用分散液17が足り
ない場合あるいは過剰に泳動用分散液17を充填してお
くことが好ましい場合には、図4と同様にして、電圧印
加回路41を用いて、第一電極11および第二電極14
に交流あるいは直流電圧を印加させながら、緩やかに泳
動用分散液17を補充しても良い。この際、泳動用分散
液17には、荷電制御剤を分散させておくのが好まし
い。
【0039】図6及び図7は、図1記載の第3工程に相
当する。例えば図6に関して説明すると、図4に示した
電極形成基板10に対向させて、第二基板13が貼り合
わされ、同時に余分な泳動用分散液17は流し出され
る。その後に第一基板11と第二基板13の周囲および
その他の接着部分(図示無し)は接着される。これによ
り、第一基板11および第二基板13により形成される
隙間に帯電泳動粒子18を含有する泳動用分散液17は
封止される。第3工程が終了するまで、あるいはその途
中までの作業中に、泳動用分散液17の対流などによ
り、第一電極12上あるいは第一電極12と重ならない
第二電極14上を被覆した帯電泳動粒子18が移動して
しまう場合には、電圧印加回路41を使用して第一電極
12および第二電極14に交流あるいは直流電圧を印加
させ、帯電泳動粒子18の移動を防止するようにしてお
く手段をとることが好ましい。
【0040】ここで作製される表示装置は、帯電泳動粒
子18を、第一電極12及び第二電極14間の電位差に
応じて泳動用分散液17中を基板面と平行に、第一電極
12上あるいは第一電極と重ならない第二電極14上に
移動させることにより、表示を行うものであり、例えば
図8及び図9の如く、正に帯電した帯電泳動粒子18に
対して第二電極14を接地し、第一電極12に正及び負
の電圧を印加すると、帯電泳動粒子18は電荷が相対的
に低い電極上に集まるようになっている。
【0041】このとき、帯電泳動粒子18及び第一電極
12が黒色、第二電極14が白色である場合、帯電泳動
粒子18が第一電極12上に集まれば、白色表示を行う
ことができる。一方、帯電泳動粒子18が第一電極12
と重ならない第二電極14上に集まれば、黒色表示を行
うことができる。
【0042】
【実施例】以下、図示の実施例を参照しながら本発明を
さらに詳述する。
【0043】実施例1 図1記載のプロセスフローチャートに準じ、図2から図
9を適宜使用して、本発明の電気泳動表示装置の製造方
法の一例を示す。本実施例において使用する帯電泳動粒
子18を含有する泳動用分散液17には、脂肪族炭化水
素を主原料とする泳動用分散液17(商品名:アイソパ
ー、エクソン社)の中に、平均粒径1〜2μm程度の黒
色のポリスチレンからなる帯電泳動粒子18及び荷電制
御剤(図示無し)を分散させた液体を使用した。
【0044】図1記載の第1工程においては、泳動用分
散液17に含まれる帯電泳動粒子18の濃度を、本実施
例にて最終的に作製される前記電気泳動表示装置の表示
に最適とされる濃度よりも低めに調整した。
【0045】図2の如く、該帯電泳動粒子18を含有す
る泳動用分散液17を満たした容器50の中に、予め準
備しておいた電極形成基板10の第一電極12及び第二
電極14が形成された面が下方を向くようにして沈め、
直後に第一電極12及び第二電極14に±60Vの矩形
波を1Hzで印加した。印加時間は30分とした。
【0046】なお、基板には、厚さ100μmで、10
cm□の大きさのPETからなる基板を用いた。
【0047】図1記載の第2工程においては、前記容器
50に満たされた帯電泳動粒子18を含有する泳動用分
散液17の液面を徐々に下げ、該帯電泳動粒子18を含
有する泳動用分散液17に浸漬されている前記電極形成
基板10を、該帯電泳動粒子18を含有する泳動用分散
液17に曝されている状態から解除した。
【0048】その後、図5の如く、前記第一電極12に
+100V、前記第二電極14に−100Vの直流電圧
を印加しながら、前記電極形成基板10に荷電制御剤を
分散させてある前記泳動用分散液17を十分に充填し
た。
【0049】図1記載の第3工程においては、図6の如
く、前記第一電極12に+100V、前記第二電極14
に−100Vの直流電圧を印加させたまま、前記電極形
成基板10に対向させて、前記第二基板13を張り合わ
せ、同時に該第二基板13を上方からゆっくりと押さえ
つけて、余分な泳動用分散液17を流し出した。
【0050】その後に、該電極形成基板10と該第二基
板13の周囲及びその他の接着部分に熱融着による接着
を行ない、2枚の基板間に帯電泳動粒子18を含有する
泳動用分散液17を封止した。この基板間の間隔は20
μmとした。
【0051】なお、上記実施例に従って製造した電気泳
動表示装置の第一電極12及び第二電極14に電圧を印
加して表示を行ったところ、駆動電圧が±40Vのと
き、表示コントラストが8、応答速度が10msec程
度の値が得られた。
【0052】実施例2 図1記載のプロセスフローチャートに準じ、図2から図
9を適宜使用して、本発明の電気泳動表示装置の製造方
法の一例を示す。本実施例において使用する帯電泳動粒
子18を含有する泳動用分散液17には、脂肪族炭化水
素を主原料とする泳動用分散液17(商品名:アイソパ
ー、エクソン社)の中に、粒径1〜2μm程度の黒色の
帯電泳動粒子18及び荷電制御剤(図示無し)を分散さ
せた液体を使用した。
【0053】図1記載の第1工程においては、泳動用分
散液17に含まれる帯電泳動粒子18の濃度を、本実施
例にて最終的に作製される前記電気泳動表示装置の表示
に最適とされる濃度よりも低めに調整した。
【0054】図2の如く、該帯電泳動粒子18を含有す
る泳動用分散液17を満たした容器50の中に、予め準
備しておいた電極形成基板10の第一電極12及び第二
電極14が形成された面が下方を向くようにして沈め、
直後に第一電極12及び第二電極14に±60Vの矩形
波を1Hzで印加した。印加時間は25分とした。電圧
を印加している間、該帯電泳動粒子18を含有する泳動
用分散液17中で電極形成基板10をゆっくりと水平面
内で振動を加えた。
【0055】その後、図5の如く、前記第一電極12に
+100V、前記第二電極14に−100Vの直流電圧
を印加しながら、前記電極形成基板10に荷電制御剤を
分散させてある前記泳動用分散液17を十分に充填し
た。
【0056】以下、実施例1に記載した第3工程以降と
同様のプロセスを施し、製造した電気泳動表示装置の第
一電極12及び第二電極14に電圧を印加して表示を行
ったところ、駆動電圧が±40Vのとき、表示コントラ
ストが8、応答速度が10msec程度の値が得られ
た。
【0057】実施例3 図1記載のプロセスフローチャートに準じ、図2から図
9を適宜使用して、本発明の表示装置の製造方法の一例
を示す。本実施例において使用する帯電泳動粒子18を
含有する泳動用分散液17には、脂肪族炭化水素を主原
料とする泳動用分散液17(商品名:アイソパー、エク
ソン社)の中に、粒径1〜2μm程度の黒色の帯電泳動
粒子18及び荷電制御剤(図示無し)を分散させた液体
を使用した。
【0058】図1記載の第1工程においては、泳動用分
散液17に含まれる帯電泳動粒子18の濃度を、本実施
例にて最終的に作製される前記電気泳動表示装置の表示
に最適とされる濃度よりも低めに調整した。
【0059】図3の如く、予め準備しておいた電極形成
基板10の第一電極12及び第二電極14が形成された
面に該帯電泳動粒子18を含有する泳動用分散液17を
複数回吹き掛けて、同時に第一電極12及び第二電極1
4に±60Vの矩形波を1Hzで印加した。印加時間は
25分とした。吹き掛けている期間、該電極形成基板1
0中央部分の面に対して垂直方向を中心軸としてゆっく
りと偏芯回転させた。
【0060】以下、実施例1に記載した第2工程以降と
同様のプロセスを施し、製造した電気泳動表示装置の第
一電極12及び第二電極14に電圧を印加して表示を行
ったところ、駆動電圧が±40Vのとき、表示コントラ
ストが8、応答速度が10msec程度の値が得られ
た。
【0061】実施例4 図1記載のプロセスフローチャートに準じ、図2から図
9を適宜使用して、本発明の電気泳動表示装置の製造方
法の一例を示す。本実施例において使用する帯電泳動粒
子18を含有する泳動用分散液17には、脂肪族炭化水
素を主原料とする泳動用分散液17(商品名:アイソパ
ー、エクソン社)の中に、粒径1〜2μm程度の黒色の
帯電泳動粒子18及び荷電制御剤(図示無し)を分散さ
せ、さらに、以下の如く電気泳動処理を行った。
【0062】まず、上記の成分を含有した混合液を容器
(図示無し)の中に満たし、該容器の上下に極性の異な
る2枚の電極形成基板を設けた。次に、該2枚の電極形
成基板には±l00Vの直流電圧を印加して、該容器か
ら正に帯電した帯電泳動粒子19だけを採収した。この
ようにして採取された帯電泳動粒子19及び荷電制御剤
を上記泳動用分散液17に分散させた。
【0063】図1記載の第一工程においては、上記の如
くして作製された泳動用分散液17に含まれる帯電泳動
粒子18の濃度を、本実施例にて最終的に作製される前
記電気泳動表示装置の表示に最適とされる濃度よりも低
めに調整した。
【0064】図2の如く、該帯電泳動粒子18を含有す
る泳動用分散液17を満たした容器50の中に、予め準
備しておいた電極形成基板10の上面が下方を向くよう
にして沈め、直後に第一電極11及び第二電極12に±
60Vの矩形波を1Hzで印加した。印加時間は10分
とした。
【0065】以下、実施例1記載の第2工程以降と同様
のプロセスを施し、製造した電気泳動表示装置の第一電
極12及び第二電極14に電圧を印加して表示を行った
ところ、駆動電圧が40Vのとき、表示コントラストが
8、応答速度が10msec程度の値が得られた。
【0066】実施例5 図1記載のプロセスフローチャートに準じ、図2から図
9を適宜使用して、本発明の表示装置の製造方法の一例
を示す。本実施例では、一対の基板のどちらにも第一及
び第二電極が形成されている場合について記載する。そ
のため、観測者から遠い方の基板を第一電極形成基板4
5、観測者に近い方の基板を第二電極形成基板46と、
以下で記すことにする。
【0067】本実施例において使用する帯電泳動粒子1
8を含有する泳動用分散液17には、脂肪族炭化水素を
主原料とする泳動用分散液(商品名:アイソパー、エク
ソン社)の中に、粒径1〜2μm程度の黒色の帯電泳動
粒子18及び荷電制御剤(図示無し)を分散させた液体
を使用した。
【0068】図1記載の第1工程においては、泳動用分
散液17に含まれる帯電泳動粒子18の濃度を、本実施
例にて最終的に作製される前記電気泳動表示装置の表示
に最適とされる濃度よりも低めに調整した。
【0069】図3の如く、予め準備しておいた第一電極
形成基板45の第一電極12及び第二電極14が形成さ
れた面に該帯電泳動粒子18を含有する泳動用分散液1
7を複数回吹き掛けて、同時に第一電極12及び第二電
極14に±30Vの矩形波を1Hzで印加した。印加時
間は20分とした。吹き掛けている期間、該第一電極形
成基板45中央部分の面に対して垂直方向を中心軸とし
てゆっくりと偏芯回転させた。
【0070】予め準備していおいた第二電極形成基板4
6の第一電極42及び第二電極44が形成された面に
も、上記と同様の工程を行った。該第二電極形成基板4
6に形成される第一電極42及び第二電極44はIT0
(Indium Tin Oxide)で形成してあ
る。
【0071】その後、図5の如く、第一電極形成基板4
5の第一電極12に+100V、第二電極14に−10
0Vの直流電圧を印加しながら、該第一電極形成基板4
5に荷電制御剤を分散させてある前記泳動用分散液17
を十分に充填した。第二電極形成基板46にも上記と同
様の工程を行った。
【0072】図1記載の第3工程においては、図7の如
く、第一電極形成基板45および第二電極形成基板46
の各々に形成されている前記第一電極に+100V、前
記第二電極に−100Vの直流電圧を印加させたまま、
前記第一電極形成基板45を第二電極形成基板46に対
向させて、貼り合わせ、同時に該第二電極形成基板46
を上方からゆっくりと押さえつけて、余分な泳動用分散
液17を流し出した。その後に、該第一電極形成基板4
5と該第二電極形成基板46の周囲及びその他の接着部
分に熱融着による接着を行ない、2枚の基板間に帯電泳
動粒子18を含有する泳動用分散液17を封止した。こ
の基板間の間隔は15μmとした。
【0073】なお、上記実施例に従って製造した電気泳
動表示装置の第一電極形成基板45に形成されている第
一電極12と第二電極形成基板46の第一電極42とを
同期させ、また第一電極形成基板45に形成されている
第二電極14と第二電極形成基板46の第二電極44と
を同期させて、それぞれに電圧を印加して表示を行った
ところ、駆動電圧が±25Vのとき、表示コントラスト
が8、応答速度が7msec程度の値が得られた。
【0074】
【発明の効果】以上、詳細に述べてきたように、本発明
の電気泳動表示装置の製造方法を用いると、次のような
効果を得ることができる。帯電泳動粒子を含有する泳動
用分散液を充填する工程において、一対の基板間の隙間
が非常に狭い場合、あるいは可撓性基板を使用した場合
においても、適切な帯電量分布を有する帯電泳動粒子を
含有する泳動用分散液を適切な濃度分布で充填すること
ができる。その結果、一対の基板間の間隔が非常に狭い
電気泳動表示装置において、従来の駆動に要する電圧値
に比較して低い電圧値で、極めて高い表示コントラスト
を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一例を
示す工程図である。
【図2】本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一工程
を示す概略図である。
【図3】本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一工程
を示す概略図である。
【図4】本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一工程
を示す概略図である。
【図5】本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一工程
を示す概略図である。
【図6】本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一工程
を示す概略図である。
【図7】本発明の電気泳動表示装置の製造方法の一工程
を示す概略図である。
【図8】本発明の電気泳動表示装置の製造方法により作
製した電気泳動表示装置の一例を示す概略図である。
【図9】本発明の電気泳動表示装置の製造方法により作
製した電気泳動表示装置の一例を示す概略図である。
【図10】従来の電気泳動表示装置を示す概略図であ
る。
【図11】従来の電気泳動表示装置の製造方法の一例を
示す概略図である。
【符号の説明】
1,11,31 第一基板 2,12,32,42 第一電極 3,13,43 第二基板 4,14,44 第二電極 5,35,45 第一電極形成基板 6,46 第二電樋形成基板 7,16 スペーサー 8,17,37 泳動用分散液 9,18,36 帯電泳動粒子 10 電極形成基板 30 開口部 33 取り付け基板 34 電極 38 マイラー 40,41 電圧印加回路 50 容器

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方の基板に第一電極と該第
    一電極と異なる電圧を印加することができる第二電極が
    形成された一対の基板間に帯電泳動粒子を含有する泳動
    用分散液を充填してなる電気泳動装置の製造方法におい
    て、前記第一電極及び第二電極が形成された基板上に帯
    電泳動粒子を被覆する工程と、該帯電泳動粒子を被覆し
    た前記第一電極及び第二電極が形成された基板上に泳動
    用分散液を充填する工程と、該泳動用分散液を前記少な
    くとも一方の基板に第一電極及び第二電極が形成された
    一対の基板間に封止する工程とを有することを特徴とす
    る電気泳動装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第一電極及び第二電極が形成された
    基板上に帯電泳動粒子を被覆する工程は、該帯電泳動粒
    子を含有する泳動用分散液中で該第一電極及び第二電極
    に電圧を印加して電気泳動現象を誘起し、該帯電泳動粒
    子を該第一電極上あるいは第二電極上に移動させ、かつ
    該基板上の電極面を被覆することを特徴とする請求項1
    に記載の電気泳動装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第一電極及び第二電極が形成された
    基板を用いて電気泳動現象を誘起させる工程は、該第一
    電極及び第二電極に電圧を印加する際に、経時的に電圧
    の極性あるいはその大きさを制御する工程を有し、それ
    により該第一電極上あるいは第二電極上に向けて前記帯
    電泳動粒子を移動させることを特徴とする請求項2に記
    載の電気泳動装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第一電極及び第二電極が形成された
    基板を用いて電気泳動現象を誘起させる工程は、該基板
    に回転あるいは振動を加えておく工程を有することを特
    徴とする請求項2または3に記載の電気泳動装置の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 前記帯電泳動粒子を被覆した前記第一電
    極及び第二電極が形成された基板上に泳動用分散液を充
    填する工程が前記泳動用分散液を充填または補充する工
    程を有することを特徴とする請求項1に記載の電気泳動
    装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記一対の基板間に前記泳動用分散液を
    充填する工程で、該電極形成基板に含まれる第一電極及
    び第二電極に電圧を印加する工程を有し、それにより該
    第一電極上あるいは第二電極上に前記帯電泳動粒子を移
    動させておくことを特徴とする請求項1または5に記載
    の電気泳動装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記泳動用分散液を前記少なくとも一方
    の基板に第一電極及び第二電極が形成された一対の基板
    間に封止する工程で、電極形成基板に含まれる第一電極
    及び第二電極に電圧を印加する工程を有し、それにより
    該第一電極上あるいは第二電極上に前記帯電泳動粒子を
    移動させておくことを特徴とする請求項1に記載の電気
    泳動装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも一方の基板に第一電極と該第
    一電極と異なる電圧を印加することができる第二電極が
    形成された一対の基板間に帯電泳動粒子を含有する泳動
    用分散液を充填してなる電気泳動表示装置の製造方法に
    おいて、前記第一電極及び第二電極が形成された基板上
    に帯電泳動粒子を被覆する工程と、該帯電泳動粒子を被
    覆した前記第一電極及び第二電極が形成された基板上に
    泳動用分散液を充填する工程と、該泳動用分散液を前記
    少なくとも一方の基板に第一電極及び第二電極が形成さ
    れた一対の基板間に封止する工程とを有することを特徴
    とする電気泳動表示装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記第一電極及び第二電極が形成された
    基板上に帯電泳動粒子を被覆する工程は、該帯電泳動粒
    子を含有する泳動用分散液中で該第一電極及び第二電極
    に電圧を印加して電気泳動現象を誘起し、該帯電泳動粒
    子を該第一電極上あるいは第二電極上に移動させ、かつ
    該基板上の電極面を被覆することを特徴とする請求項1
    に記載の電気泳動表示装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記第一電極及び第二電極が形成され
    た基板を用いて電気泳動現象を誘起させる工程は、該第
    一電極及び第二電極に電圧を印加する際に、経時的に電
    圧の極性あるいはその大きさを制御する工程を有し、そ
    れにより該第一電極上あるいは第二電極上に向けて前記
    帯電泳動粒子を移動させることを特徴とする請求項2に
    記載の電気泳動表示装置の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記第一電極及び第二電極が形成され
    た基板を用いて電気泳動現象を誘起させる工程は、該基
    板に回転あるいは振動を加えておく工程を有することを
    特徴とする請求項2または3に記載の電気泳動表示装置
    の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記帯電泳動粒子を被覆した前記第一
    電極及び第二電極が形成された基板上に泳動用分散液を
    充填する工程が前記泳動用分散液を充填または補充する
    工程を有することを特徴とする請求項1に記載の電気泳
    動表示装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記一対の基板間に前記泳動用分散液
    を充填する工程で、該電極形成基板に含まれる第一電極
    及び第二電極に電圧を印加する工程を有し、それにより
    該第一電極上あるいは第二電極上に前記帯電泳動粒子を
    移動させておくことを特徴とする請求項1または5に記
    載の電気泳動表示装置の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記泳動用分散液を前記一対の基板間
    に封止する工程で、電極形成基板に含まれる第一電極及
    び第二電極に電圧を印加する工程を有し、それにより該
    第一電極上あるいは第二電極上に前記帯電泳動粒子を移
    動させておくことを特徴とする請求項1に記載の電気泳
    動表示装置の製造方法。
JP2000138956A 2000-03-23 2000-05-11 電気泳動装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3531916B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138956A JP3531916B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 電気泳動装置の製造方法
US09/814,734 US6919003B2 (en) 2000-03-23 2001-03-23 Apparatus and process for producing electrophoretic device
US11/061,878 US7691248B2 (en) 2000-03-23 2005-02-22 Apparatus and process for producing electrophoretic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138956A JP3531916B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 電気泳動装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318630A true JP2001318630A (ja) 2001-11-16
JP3531916B2 JP3531916B2 (ja) 2004-05-31

Family

ID=18646486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138956A Expired - Fee Related JP3531916B2 (ja) 2000-03-23 2000-05-11 電気泳動装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3531916B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162650A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Canon Inc 電気泳動表示装置及び表示方法
JP2012002934A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162650A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Canon Inc 電気泳動表示装置及び表示方法
JP2012002934A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Mitsubishi Pencil Co Ltd 電気泳動表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3531916B2 (ja) 2004-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919003B2 (en) Apparatus and process for producing electrophoretic device
JP4076222B2 (ja) 電気泳動表示装置
JP2004199057A (ja) 電気泳動ディスプレイ
JP2003005226A (ja) 電気泳動表示装置
JP2011175285A (ja) 電気光学ディスプレイのためのバックプレーン
CN107924101A (zh) 全内反射图像显示器中的双稳态增强
JP4785244B2 (ja) 電気泳動表示装置及び表示方法
JP2004170903A (ja) 電気泳動表示装置
JP2002214650A (ja) 電気泳動表示装置
JP2004070273A (ja) 光変調装置、及び光変調装置の製造方法
JP4508322B2 (ja) 表示装置
JP3486573B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP2002169189A (ja) 表示装置の製造方法
JP3531916B2 (ja) 電気泳動装置の製造方法
JP4878214B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法、および画像表示装置
JP3492237B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP2004184945A (ja) 表示装置
JP3483521B2 (ja) 電気泳動装置の製造方法
JP2004151553A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP3501679B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP2004177950A (ja) 電気泳動表示装置
JP2003149689A (ja) 電気泳動表示装置の製造方法
JP2004301947A (ja) 表示装置
JP2005275212A (ja) 電気泳動表示装置とその製造方法、及びその駆動方法
JP2003330050A (ja) 電気泳動表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees