JP2004199057A - 電気泳動ディスプレイ - Google Patents

電気泳動ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2004199057A
JP2004199057A JP2003414166A JP2003414166A JP2004199057A JP 2004199057 A JP2004199057 A JP 2004199057A JP 2003414166 A JP2003414166 A JP 2003414166A JP 2003414166 A JP2003414166 A JP 2003414166A JP 2004199057 A JP2004199057 A JP 2004199057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
display
electric field
voltage
electrophoretic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003414166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4557539B2 (ja
Inventor
Jurgen Daniel
ダニエル ジャーゲン
Robert A Street
エイ ストリート ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2004199057A publication Critical patent/JP2004199057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557539B2 publication Critical patent/JP4557539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3433Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices
    • G09G3/344Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using light modulating elements actuated by an electric field and being other than liquid crystal devices and electrochromic devices based on particles moving in a fluid or in a gas, e.g. electrophoretic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】電気泳動ディスプレイの表示コントラスト比を高める。
【解決手段】電気泳動ディスプレイ10は、表示領域及び非表示領域を有するセル24を含む。セル24は、懸濁流体16と、この懸濁流体16内に分散した第1の粒子12及び第2の粒子14とを含む。電源62による第1の電界の印加により、第1の粒子12及び第2の粒子14を振動させ、互いに、セル24の壁から、表示領域27及び非表示領域25から分離する。電源62による第2の電界を1方向に印加することにより、第1の粒子12を表示領域27に移動させ、第2の粒子14を非表示領域25に移動させ、色状態を生じさせる。
【選択図】図1

Description

本発明は電気泳動ディスプレイ、特にカプセル型(encapsulated)電気泳動ディスプレイに関する。
従来から、液晶ディスプレイなどの電子ディスプレイは光電子的にアクティブな物質を2枚のガラスの間に挟むことにより製造される。多くの場合、各ガラスはインジウム錫酸化物(ITO)を用いて形成された、エッチング加工された透明電極構造を有する。第1の電極構造は、アドレス可能な、すなわち1つの視覚状態から別の状態に変化するディスプレイの全セグメントを制御する。第2の電極は、対向電極と呼ばれることもあり、すべてのディスプレイセグメントに1つの大型電極としてアドレスし、一般に、最終イメージにおいて望ましくない後部電極線接続部のいずれにも重複しないように設計されている。あるいは、第2電極は、ディスプレイの特定セグメントを制御すべくパターン化されてもいる。これらのディスプレイにおいては、アドレスされないディスプレイの領域は、一定の外観を有する。
電気泳動ディスプレイは、液晶ディスプレイと比較して多くの利点がある。電気泳動ディスプレイ媒体は、一般に、印加された電界による粒子の動きによって特徴づけられる。カプセル型電気泳動ディスプレイは、ディスプレイをプリントすることもできる。これらの特性のために、カプセル型電気泳動ディスプレイ媒体は、従来の電子ディスプレイでは適さない多くの用途、例えばフレキシブルディスプレイにおいて使用できる。さらに、液晶ディスプレイと比較し、電気泳動ディスプレイは一般に、良好な輝度、広い視野角、高い反射率、状態の双安定性、及び低い電力消費という属性を有する。ところが、画像品質に関する問題、特にコントラストは、現在のところ最適とは言えない。コントラストは、ディスプレイのホワイト状態のダーク状態に対する反射率の割合として定められる。このコントラストによって、肉眼による明と暗との区別が簡単になる。
電気泳動ディスプレイの1例には、黒又は白の粒子を充填したセル又はマイクロカプセルを用いる電気泳動インクの使用が含まれる。この粒子を電気的に操作し、マイクロカプセルまたはセルの頂部または底部に配置させることにより、観察者に対して黒または白の表面を表示する。電気泳動ディスプレイでは、電界をセルに印加することによって粒子が方向づけられまたは移動する。電界は通常直流電界を含む。電界は、セルを含むディスプレイに近接して配置された少なくとも1対の電極によって供給できる。黒色又は白色の実際の表示は、粒子の位置を観察角度に一致させて操作することによって実現する。黒または白の状態がひとたび設定されると、次の電界の印加によって異なる構成が強制されるまでディスプレイはその色を維持する。
この開示の目的は、透明な(clear)媒体中に懸濁した、第1の色(例えば白色)の第1の粒子種と第2の色(例えば黒色)の第2の粒子種とで構成される2粒子電気泳動インクを含む2粒子電気泳動ディスプレイの切り替えを記載することである。異なる色の粒子は、互いに逆の電荷を担持する。現在の電気泳動ディスプレイは、DC電圧の印加によって帯電した顔料粒子を移動することにより切り替えられる。DC電圧の極性を切り替えることにより、白粒子が第1の電極(すなわち表示領域)に移動し、黒粒子が第2電極(すなわち非表示領域)に移動し、それが逆になる。
特に高い密度での粒子の密集、沈殿(settling)、付着などにより、各色の状態及びコントラスト比がしばしば劣化するが、これは1つの色の粒子が、他方の色の粒子によって表示領域またはその付近に捕捉されるためである。このような望ましくない色の粒子が捕捉されることにより、表示領域においてコントラスト比が減少する。すなわち、表示領域において、白色状態が白粒子によって完全に構成されず、黒色状態が黒粒子によって完全に構成されない。
本発明は、電気泳動ディスプレイの色状態を強化し、コントラストイメージを向上させる方法に関する。特に、本発明は、2粒子電気泳動ディスプレイ、ならびにかかるディスプレイに使用される方法及び物質を提供する。電気泳動ディスプレイは、例えば感光性樹脂材料で形成されるセルの格子に充填してもよい。本発明の電気泳動ディスプレイにおいては、電界の印加によって粒子を振動、回転または移動する。1つの電界は交流(AC)電界であってもよく、別の電界は直流(DC)電界でもあってもよい。電界は、粒子を含有する懸濁流体に隣接して配置される少なくとも一対の電極により生成できる。粒子は、染料、顔料及び/または重合体の組み合わせによって構成してもよい。なお、本発明は、粒子が着色された懸濁流体中に拡散した1粒子電気泳動ディスプレイ、または粒子がそれぞれ異なる色の正に帯電した半球体と負に帯電した半球体とを有するディスプレイにも適用できる。
電気泳動ディスプレイは多くの形態にすることができる。ディスプレイは、それぞれが無制限のさまざまなサイズ及び形状で形成されたセルのアレイを含むことができる。セルの周は、例えば多角形、円または他の幾何学形状を有してもよく、ミリメータ範囲またはミクロン範囲の大きさを有してもよい。粒子は1つまたはそれ以上の異なるタイプの粒子でもよい。粒子には着色してもよく、正または負に帯電してもよい。ディスプレイは粒子が分散された、透明または着色した誘電性懸濁流体をさらに含んでもよい。
1態様においては、本発明は、第1または表示領域と第2または非表示領域を有し、第1の電荷を有する複数の第1粒子と第2の電荷を有する複数の第2粒子とを有する懸濁流体を含有するセルを含む、カプセル型電気泳動ディスプレイに関する。第1粒子と第2粒子は、懸濁流体内に分散している。第1粒子は第1の色(例えば白色)を有し、第2粒子は第2の色(例えば黒色)を有する。第1の電界の印加により、第1粒子及び第2粒子が振動し互いに分離される。第1の極性を有する第2の電界の印加により、第1粒子が表示領域の方向に移動し、第2粒子が非表示領域の方向に移動し、第1の色状態が生じる。
別の実施形態においては、本発明は、カプセル型電気泳動ディスプレイの色状態及びコントラスト比を向上させる方法に関し、該方法は、第1の色及び第1の電荷を有する少なくとも1つの第1粒子と、第2の色及び第2の電荷を有する少なくとも1つの第2粒子とで構成される2粒子電気泳動ディスプレイを提供するステップと、それぞれが表示領域と非表示領域とを有する感光性樹脂セルの行列に含有された透明な媒体中に第1粒子及び第2粒子を懸濁させるステップと、を含む。交流電界の印加により、第1粒子と第2粒子とが振動し、分離する。この作用により、粒子の、他方の粒子、セルの壁、非表示領域及び表示領域に対する付着が低減する。第1の極性を有する第2の直流電界の印加により、第1粒子が表示領域の方向に移動し、第2粒子が非表示領域の方向に移動する。
さらに別の実施形態では、本発明は第1又は表示領域と第2または非表示領域とを有し、1電荷を有する複数の粒子を有する着色懸濁流体を含有するセルを含む、カプセル型電気泳動ディスプレイに関する。粒子は、着色懸濁流体内に分散する。粒子は、第1の色(例えば白色)を有し、流体は第2の色(例えば黒色)を有する。第1の電界の印加により粒子が振動して互いに分離する。第1の極性を有する第2の電界の印加により、粒子が表示領域に移動して第1の色状態が生じる。
本願は、改良されたカプセル型電気泳動ディスプレイ、より詳細には、かかるディスプレイの色状態及び結果として生じるコントラストに関する。一般に、カプセル型電気泳動ディスプレイは、光を吸収するか拡散するかのいずれかである1種以上の粒子を含む。本発明が関連する1例は、セルまたはカプセルが、透明な懸濁流体中に懸濁した2つの別の種類の粒子を含むシステムである。一方の種類の粒子は白で、他方の種類の粒子は黒でもよい。粒子は一般的な固体顔料、着色粒子、または顔料/重合体の合成物である。2種類の粒子は、他にも、例えば蛍光性、燐光性、逆反射性などの特性が異なってもよい。
カプセル型電気泳動ディスプレイは、ディスプレイの光学状態がある時間のあいだ安定するように構成することができる。ディスプレイがこのように安定した2つの状態を有する場合、ディスプレイは双安定であると言われる。双安定という用語は、アドレシング電圧が除去されると、任意の光学(着色)状態が維持されるディスプレイを示すのに用いられる。本発明の目的では、双安定状態は白色状態と黒色状態とを表す。
本発明の電気泳動ディスプレイを以下に説明する。好ましくは、これらのディスプレイは、マイクロカプセル型2粒子種電気泳動ディスプレイであるが、1粒子種電気泳動ディスプレイまたはそれぞれが異なる色の、正に帯電した半球体と負に帯電した半球体とを有する粒子を含んでもよい。本発明の概念には、これまでに実現されたディスプレイに比べて着色状態が向上し、コントラスト比が高い反射ディスプレイの提供を含む。
図1には、第1の色(例えば白色)の1種類の粒子12と第2の色(例えば黒色)の別の種類の粒子14とから構成される、2粒子電気泳動ディスプレイ10が示されている。ディスプレイ10は、さらに、2種類の粒子12,14が分散されている透明な懸濁またはキャリア流体16を含む。粒子12,14及びキャリア流体16をまとめて、粒子分散及び/または2粒子電気泳動インク17と呼ぶ。光学的透過セル24が粒子の分散17を取り囲んでいる。第1及び第2の粒子12,14は、光学的に、かつそれらの分離の基礎を提供する少なくとも1つの他の物理的特性に関して互いに異なる。例えば、粒子12,14は異なる色に着色され、異なる表面電荷を有する。このような粒子は、異なる色に着色された顔料コア粒子を、異なるゼータポテンシャルを有する透明なポリマーコーティングで包囲することによって得てもよい。図示されるように、2粒子電気泳動インク17は、第1白色の1粒子種12と第2黒色の別の粒子種14とから構成されている。1構成においては、黒に着色した粒子14が正の電荷を担持し、白に着色された粒子12が負の電荷13を担持する。粒子のサイズは、約0.1ミクロンから約10ミクロンの範囲にわたることが可能である。電界の存在しない状態では、粒子12,14は実質的に不動である。
電気泳動ディスプレイに使用される粒子の選択にはかなりの柔軟性がある。本発明の目的では、粒子12,14は、帯電されたまたは電荷を取得可能な(すなわち、電気泳動可動性を有するまたは取得可能な)任意の成分である。粒子12,14は、生の(neat)顔料、着色顔料または顔料/ポリマー合成物または帯電されたまたは電荷を取得できる他の任意の成分でもよい。粒子12,14を表面処理し、充電または充電剤との相互作用を向上させ、あるいは分散性を高めてもよい。本発明による電気泳動ディスプレイに使用可能な好ましい白色粒子は、チタニアの粒子である。チタニア粒子は、重合樹脂と合成することができ、かつ金属酸化物、例えば酸化アルミニウムまたは酸化シリコンなどでコーティングすることもできる。チタニア粒子は、1層、2層あるいはそれ以上の金属酸化物コーティング層を有してもよい。例えば、本発明の電気泳動ディスプレイに使用されるチタニア粒子は、酸化アルミニウムのコーティング及び酸化シリコンのコーティングを有してもよい。これらのコーティングを任意の順序で粒子に加えることができる。コーティングは、懸濁流体16において不溶性でなければならない。さらに、黒色粒子14は、例えば、塗料及びインクに用いられるカーボンブラックまたは着色顔料など、吸収性があってもよい。この顔料も懸濁流体16において不溶性でなければならない。
上述のように、粒子12,14は懸濁流体16中に分散している。懸濁流体16は低い誘電定数を有さなければならない。流体16は、粒子12,14の表示を妨害しないように、透明または実質的に透明でなければならない。粒子12,14を含む懸濁流体16は、濃度、反射率、及び可溶性などの特性にもとづき選択できる。懸濁流体16は、炭化水素から形成でき、炭化水素にはドデカン、テトラデカン、トルエン、キシレン及びIsopar(登録商標)シリーズの脂肪族炭化水素を含むが、これらに限定されない。
図1に示されるように、3つのセル24が示されている。ここで、セル24の任意の数の格子またはアレイ28を配置できる(図2を参照)。さらに、黒色状態20または白色状態18の実際の表示は、粒子12,14の位置を、観察角度30に一致させて操作することにより実現する。図示されるように、セル24は立方体の幾何学形状を有する。さらに、任意の数の幾何学形状を利用できる。セル24はスペーサ層を表し、感光性樹脂(すなわち、SU−8)から形成できる。セルは、マイクロカプセル化方法により形成してもよく、この方法には、コアセルベーションまたは界面重合を含むがこれらに限定されない。セルは、成形またはエンボス加工によっても形成できる。粒子の接着を防ぐためにセル24の壁26を被覆してもよい。ここに記載する発明では、セルの幾何学形状は本質的ではない。1例として、図2に示されるような可視正方形表示領域32は各辺が約200ミクロンである。分離されたセル24を使用することで、粒子12,14の凝集及び沈殿を防ぐ。
図1を再び参照し、ディスプレイ10の色状態を制御するアドレシングスキームを示す。すなわち、電極40(または電極の組)がセル24の非表示領域25(すなわち底面または裏面)に近接し、別の連続的上部電極42がセル24の表示領域27(すなわち上面または正面)に近接する。上部電極42は、セルアレイ28に重なる透明ガラス基板50のインジウム錫酸化物(ITO)の形態にすることができる。ガラス基板50は、液晶ディスプレイに使用されるものと同様でもよい。ITO上部電極42は、上部ガラス基板50に蒸着してもよい。ITO上部電極42は透明であり、ITO上部電極42を通して着色状態18,20を見ることができる。セルアレイ28の下部には、ガラス下部基板52が設けられている。あるいは、下部基板52は、以下に説明するような、パターン化した電極を有するシリコンウェーハまたはアクティブマトリクスバックプレーンでもよい。なお、上部及び下部電極40,42は柔軟性のある材料、例えばITOをコートしたマイラー(Mylar:登録商標)から形成してもよい。
さらに、表示及び非表示領域を横方向に配置し(図示せず)、非表示領域を(観察可能ではあるが)表示領域に対して(例えば、側面駆動型電気泳動ディスプレイのように)かなり小さくすることもできる。
電極40,42は、一対の電圧源60,62に接続されている。一方の電圧源60はAC(交流)電界を供給し、他方の電圧源62はDC(直流)電界を供給する。
上述のように、異なる色に着色された粒子12,14はそれぞれ逆の電荷13,15を担持する。現在の電気泳動ディスプレイは、帯電した顔料を表示領域に移動するためだけに、DC電圧を用いてその色状態を切り替える。粒子密度が高いと、1色の粒子が他の色の粒子によって表示領域付近に捕捉されるためにコントラスト比はしばしば劣化する(図5E)。本発明の概念によれば、提案される方法によってこのような捕捉を防ぐことにより、ディスプレイ10のコントラストを高める。すなわち、DC電圧62によって生成された電界に、AC電圧60によって生成された電界を重ねる。電圧60,62は上部電極42と下部電極40とのあいだに印加される。AC電圧60は、粒子12,14が振動運動を開始するために使用される。粒子12,14が振動し、前後に揺り動かされているあいだに、DC電圧62はその最大値にまでランプアップ(上昇)する。この工程により、粒子12,14がより簡単に互いを通過して移動できるようになり、切り替え処理における粒子12,14の凝集を防ぎ、セル24の表示領域27、壁26及び/または非表示領域25に緩やかに固着している粒子12,14を振り動かす効果がある。DC電圧62のランピングには、全体電圧が正または負のいずれかになるまで低い電圧から高い電圧まで移動することを含む。DC電圧62がAC電圧60の振幅より小さい限り、電圧のペア60,62は、粒子12,14を移動方向と逆方向にわずかに移動させる逆パルスを示す。全体電圧が正または負のいずれかになると、AC電圧60をオフに切り替えてもよい。
ディスプレイ10のアドレシングの一例として、直径が約1〜10ミクロンの粒子12,14の場合、10から150Hzの範囲のAC周波数を印加することができる。より小型の粒子及び/またはより高い電荷及び可動性の粒子の場合は、より高周波数(すなわち500Hz)を印加できる。AC電圧60の振幅は、約1〜2ボルト/ミクロンの電界にほぼ等しい。AC電圧60を粒子に印加している間に、DC電圧62を加え、粒子12,14を対向する電極に移動する値までDC電圧62をゆっくり増加してもよい(以下に詳細に説明する)。DC電圧62を増加している期間中、黒及び白の粒子14,12はそれぞれ対向する電極に移動する。この駆動方法は、粒子密度が高い場合に特に重要になる。さらに良い反射率、改良された着色状態及び高いコントラストを提供するために、薄いディスプレイには高い粒子密度が必要になる。
図3には、合成されたAC及びDC電圧60,62が示されている。黒白の電気泳動ディスプレイ10に印加する場合、最初に(t0からt1)、1方向に電界を生成するDC電圧62が印加されるまで、AC電圧60はグレイ状態19(黒及び白の粒子の混合を表す)を生成する。図3に示されるように、DC電圧62は、時間t1とt2とのあいだに、粒子を最初の黒色状態に移動する値V1まで増加する。単一色状態(すなわち、黒色状態20)において電気泳動粒子の構成をさらに改良するため、時間t2とt3とのあいだの1つ以上の周期で、DC電圧62を変化またはランプ(傾斜)(64)させてもよい(V1!V3!V1)。各ランピング周期64の時間は約10ミリ秒から10秒のあいだにすることができる。各ランピング周期64の実際の時間は、セル24の大きさ及び粒子12,14の可動性に依存する。ランピング周期64は(図3に示されるように)連続的でもよいし、非連続的(図示せず)でもよい。AC周波数が高いほど、DC電界のランピング周期64を速くすることができる。ランピング64の繰り返しが、DC電圧図上に点線で示されている。AC電圧60はより高い電圧で開始し、次第により低い電圧に減少してもよい(図示せず)。黒色状態20が完全になれば(t3)、AC電圧60をスイッチオフしてもよい。まず時間t3からt6までAC電圧を印加し、次に時間t4からt6までDC電圧62の逆の極性を印加することにより、黒色状態20は白色状態18に切り替えることができる。この結果、白粒子12が表示領域27に引き付けられ、白色状態18が生じる(t6)。
DC電圧62は、時間t1からt2まで、線形構成で増加(V0!V1)しても非線形の構成で増加してもよい(図4Aから図4C)。DC電界における変化はAC電界の周波数より遅い。なお、AC成分60は、正弦波でも、三角波でも、鋸歯関数でもよい(図示せず)。さらに、AC及びDC電圧信号60,62は、別々のディジタル電圧レベルで生成できる。
図5Aから図5Dには、観察された初期の白色状態18から黒色状態20への粒子の移動がそれぞれ示されている。図5Aは、初期の白色状態18を示す。図5Bは交流電界60の印加を示し、この結果粒子が振動し、他の粒子、壁26、裏面または底面25及び上面または正面27から分離し始める。図5Cにおいて、直流電界62が印加されると、粒子12,14は移動を開始する。図5Cに示されるように、正に帯電した黒粒子14は負に帯電した上部電極42に向かって移動を開始する。これと同時またはほぼ同時に、負に帯電した白粒子12が正に帯電した下部電極40に向かって移動を開始する。
図5Dは観察された最終黒色状態20を表し、すべての黒粒子14が表示領域27に移動し、すべての白粒子12が非表示領域25に移動している。ここで、黒粒子14はいずれの白粒子12にも捕捉されていない。同様に、白粒子12はいずれの黒粒子14にも捕捉されていない。これに対し、図5Eには、交流電界を印加していないディスプレイ10’の最終黒色状態20’が示されている。この結果、白粒子12の一部が黒粒子14によって捕捉され、観察者30から見える。このような捕捉の結果、観察される着色状態及び結果的なディスプレイのコントラストが劣化する。
別の実施形態として、上記の電気泳動ディスプレイに適用されたアドレシングスキームは、アクティブマトリクス電気泳動ディスプレイ100(図6)にも適用できる。この実施形態では、薄膜トランジスタ(TFT)108を使用して実施される一般的なバックプレーンまたはバックプレート102の構成は、基板106上に配置された個別画素セル104のアレイを含む。なお、ディスプレイ100は、電気泳動インク(図示せず)と、バックプレーン102に重なる対向電極(図示せず)とを含む。画素セル104は、TFTまたは画素スイッチ108を介して選択的に作動される。ゲートライン112が画素スイッチ108を制御し、画素スイッチ108はデータライン110の電圧信号を遮断するか通過させるかのいずれかを行う。1フレーム(すなわち、1コンピュータイメージ)の書き込みは、画像が現れるように各個別画素104に電圧を印加することを含む。記載されるアクティブマトリクスアドレシングディスプレイ100では、書き込みは電圧パルスによってゲートライン112をアドレス指定することによって行われ、同じゲートライン112のトランジスタ108が開状態になる。そして、データライン110上のデータ(電圧レベル)がトランジスタ108を通過して画素104(画素記憶容量)まで送られる。別のゲートライン112がアドレス指定された後、そのゲートライン112にある関連する画素104に新しいデータが書き込まれる。
図7は、TFTのバックプレーン102における1画素セル104の回路図を、電圧例A,B114,116と共に示す。この例では、AC電圧が、電気泳動ディスプレイ100の共通対向電極または上面透明電極(図示せず)に印加される。(図4Cに示されるのと同様の)DC電圧のランピングが、データライン110に増加的なより高い電圧振幅でフレーム(すなわち1コンピュータイメージ)を書き込むことによって階段状に行われる。図7の例では、正の電圧レベルのみが含まれるように、電圧レベルをシフトしてもよい(すなわち、共通接地を正の値にシフトしてもよい)。上記のように「フレームごと」にアクティブマトリクスディスプレイ100にアドレスする代わりに(この場合、すべての画素104が1組の電圧レベルでアドレスされ、その後、すべてのトランジスタ108が新しい電圧レベルの組で再びアドレスされる)、ラインごとにアドレシングを行うこともできる。この「ラインごと」のアドレシングでは、第1のゲートライン112に接続されたすべてのトランジスタ108をスイッチ「オン」し、その後、望ましい電圧状態に達するまで関連するすべてのデータライン110にデータ信号(DC成分)を繰り返し書き込む。そして、この第1ゲートライン112のトランジスタ108をスイッチ「オフ」し、第2のデートライン112にアドレスする(すなわち、この第2ゲートライン112のトランジスタ112を「オン」状態にスイッチする)。再び、所望の電圧レベルに達するまで、データライン110のデータ信号を(図4A,4B及び4Cに示すように階段状または連続的変化で)増減させる。そして、この第2ゲートライン112のトランジスタ108をスイッチ「オフ」し、さらに別の第3ゲートライン112にアドレスする。
電気泳動アクティブマトリクスディスプレイにアドレスする別の実施形態では、共通対向電極(図7の点「B」)上に一定の電圧電位を用いる。データライン110の電圧レベルを変えるだけで、上記の(または図3に示されるような)信号と同様の合成「AC/DC」信号に近づけることができる。これは、「ラインごとの」アドレシングにも「フレームごとの」アドレシングにも適用される。この場合、「フレームごとの」アドレシングは短時間のフレーム時間を要求するので、画素セル104における十分に高い周波数(AC電圧要件に対する周波数要件に依存する)を実現できる。
懸濁流体内に粒子を含み、隣接して設けられた電極を有する一連のセルを示す。 格子またはアレイ状に配列された複数のセルのサンプル部分を示す上面斜視図である。 交流電界及び直流電界に対する電圧シーケンス(電圧/時間)を示すチャートである。 直流電界の線形の印加を示す図である。 直流電界の非線形の印加を示す図である。 直流電界の別の非線形の印加を示す図である。 初期色(白)状態のディスプレイセルの概略側面図であり、白の粒子が表示領域にあり、黒の粒子が非表示領域にある。 ディスプレイセルの概略側面図であり、交流電界の印加の結果、粒子が撹拌されている。 ディスプレイセルの概略側面図であり、攪拌された黒の粒子は表示領域に向かって移動中であり、攪拌された白の粒子は非表示領域に向かって移動中である。黒の粒子及び白の粒子のいずれの移動も、直流電界の印加の結果である。 ディスプレイセルの最終色(黒)状態の概略側面図であり、黒の粒子が表示領域にあり、白の粒子が非表示領域にある。 従来技術を表す別のディスプレイセルの概略側面図であり、白の粒子のいくつかが黒の粒子に捕捉され、黒の粒子のいくつかが白の粒子に捕捉されている。 アクティブマトリクスディスプレイに関連づけて使用される本発明の用途の概念を説明する図である。 図6に示されるディスプレイの画素セルを示す図である。
符号の説明
10 2粒子電気泳動ディスプレイ、12 第1粒子、14 第2粒子、16 懸濁流体、17 電気泳動インク、24 セル(マイクロカプセル)、25 非表示領域、27 表示領域、40 下部電極、42 上部電極、50 透明ガラス基板、52 底部ガラス基板、60,62 電圧源、100 アクティブマトリクス電気泳動ディスプレイ、102 バックプレーン、104 画素セル、106 基板、108 薄膜トランジスタ(TFT)、110 データライン、112 ゲートライン。

Claims (8)

  1. 電気泳動ディスプレイであって、
    表示領域と非表示領域とを有するセルと、
    懸濁流体と、
    第1の電荷を有する複数の第1粒子と、
    第2の電荷を有する複数の第2粒子と、
    を含み、
    前記第1粒子と前記第2粒子は前記懸濁流体内に分散し、
    前記第1粒子は第1の色を有し、前記第2粒子は第2の色を有し、
    第1の電界の印加により、前記第1粒子及び前記第2粒子が振動して互いに分離し、前記セルの表面から引き離され、
    第1の極性を有する第2の電界の印加により、前記第1粒子を前記表示領域に向かって移動させ、前記第2粒子を前記非表示領域に向かって移動させることにより、第1の色状態が生じる、
    電気泳動ディスプレイ。
  2. 請求項1に記載のディスプレイにおいて、第2の極性を有する前記第2の電界の印加により、前記第1粒子を前記非表示領域に向かって移動させ、前記第2粒子を前記表示領域に向かって移動させることにより、第2の色状態が生じる、ディスプレイ。
  3. 請求項1に記載のディスプレイにおいて、前記第1の電界はAC電界である、ディスプレイ。
  4. 請求項3に記載のディスプレイにおいて、前記第2の電界はDC電界である、ディスプレイ。
  5. 請求項4に記載のディスプレイにおいて、前記第2電界は前記第1電界の振幅より小さい、ディスプレイ。
  6. 請求項4に記載のディスプレイにおいて、前記第2電界は前記第1電界の振幅より大きい、ディスプレイ。
  7. 請求項4に記載のディスプレイにおいて、前記第2電界は前記第1電界の振幅に等しい、ディスプレイ。
  8. 請求項4に記載のディスプレイにおいて、前記DC電界を生成する電圧は、第1のより低い電圧から第2のより高い電圧に変化する、ディスプレイ。
JP2003414166A 2002-12-18 2003-12-12 電気泳動ディスプレイ Expired - Lifetime JP4557539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/323,061 US7050040B2 (en) 2002-12-18 2002-12-18 Switching of two-particle electrophoretic display media with a combination of AC and DC electric field for contrast enhancement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004199057A true JP2004199057A (ja) 2004-07-15
JP4557539B2 JP4557539B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=32593103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003414166A Expired - Lifetime JP4557539B2 (ja) 2002-12-18 2003-12-12 電気泳動ディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7050040B2 (ja)
JP (1) JP4557539B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064779A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
JP2008224839A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Seiko Epson Corp 表示装置、表示方法および電子機器
JP2010078913A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力検知装置及びプログラム
JP2010191006A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Seiko Epson Corp 表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法
US8446663B2 (en) 2010-08-13 2013-05-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic paper display device and method for manufacturing the same
JP2014157306A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置の制御回路、電気泳動表示装置、及び電子機器

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7193625B2 (en) 1999-04-30 2007-03-20 E Ink Corporation Methods for driving electro-optic displays, and apparatus for use therein
US7038655B2 (en) * 1999-05-03 2006-05-02 E Ink Corporation Electrophoretic ink composed of particles with field dependent mobilities
US8115729B2 (en) 1999-05-03 2012-02-14 E Ink Corporation Electrophoretic display element with filler particles
JP4027178B2 (ja) * 2001-09-12 2007-12-26 キヤノン株式会社 電気泳動表示装置
US20130063333A1 (en) 2002-10-16 2013-03-14 E Ink Corporation Electrophoretic displays
JP2004325489A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Canon Inc 電気泳動表示装置
US7053882B2 (en) * 2003-07-21 2006-05-30 Er Display Limited Display apparatus
JP4076222B2 (ja) * 2003-07-25 2008-04-16 株式会社東芝 電気泳動表示装置
JP2007519045A (ja) * 2004-01-22 2007-07-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気泳動ディスプレイ、並びに電気泳動ディスプレイを駆動する方法および装置
US7118838B2 (en) * 2004-03-26 2006-10-10 Brother International Corporation Method, apparatus and media for displaying information
US11250794B2 (en) 2004-07-27 2022-02-15 E Ink Corporation Methods for driving electrophoretic displays using dielectrophoretic forces
US7710371B2 (en) * 2004-12-16 2010-05-04 Xerox Corporation Variable volume between flexible structure and support surface
US7193769B2 (en) * 2005-05-13 2007-03-20 Xerox Corporation Two particle electophoretic systems, electronic displays including two particle electophoretic systems, and methods for producing the two particle electophoretic systems
JP2007147829A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Brother Ind Ltd 電気泳動表示媒体における隔壁及び基板の製造方法、及び、電気泳動表示媒体
KR101432804B1 (ko) 2006-12-13 2014-08-27 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치와 그 구동방법
KR101443310B1 (ko) * 2008-01-09 2014-09-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이를 포함하는 전기 영동 표시 장치, 표시기판의 제조 방법
US8491767B2 (en) * 2008-10-29 2013-07-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrophoretic cell and method employing differential mobility
KR101289640B1 (ko) * 2008-12-03 2013-07-30 엘지디스플레이 주식회사 전기영동 표시장치
JP5695299B2 (ja) * 2009-03-23 2015-04-01 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置、及び電子機器
CN102053442A (zh) * 2009-10-27 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子纸装置
KR101278349B1 (ko) * 2009-11-12 2013-06-25 삼성전기주식회사 기판의 회로 검사장치 및 검사방법
TWI554987B (zh) * 2010-05-27 2016-10-21 元太科技工業股份有限公司 電子紙顯示器
JP5540915B2 (ja) * 2010-06-15 2014-07-02 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示装置
JP2012137575A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi Chem Co Ltd 懸濁粒子装置,懸濁粒子装置を用いた調光装置及びそれらの駆動方法
US8723850B2 (en) * 2011-08-01 2014-05-13 Delta Electronics, Inc. Method of programming driving waveform for electrophoretic display
JP5935064B2 (ja) * 2012-05-31 2016-06-15 イー インク コーポレイション 画像表示媒体の駆動装置、画像表示装置、及び駆動プログラム
WO2017156700A1 (zh) * 2016-03-15 2017-09-21 华为技术有限公司 一种防窥膜、显示装置和终端及其制备方法
US10802373B1 (en) 2017-06-26 2020-10-13 E Ink Corporation Reflective microcells for electrophoretic displays and methods of making the same
CN107394062B (zh) * 2017-07-20 2019-02-05 京东方科技集团股份有限公司 一种有机发光二极管显示面板及其制作方法、显示装置
CN108375858A (zh) * 2018-04-26 2018-08-07 京东方科技集团股份有限公司 防窥结构、显示装置及其显示方法
JP7110489B2 (ja) * 2018-11-30 2022-08-01 イー インク カリフォルニア, エルエルシー 電気光学ディスプレイおよび駆動方法
KR102610376B1 (ko) * 2018-12-21 2023-12-05 이 잉크 코포레이션 자기 전기영동 기입 매체에서 서브-임계 어드레싱 및 소거
TWI757867B (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 美商電子墨水股份有限公司 聚合物薄膜

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485696A (en) * 1977-11-11 1979-07-07 Bbc Brown Boveri & Cie Method of operating electrophoretic display element
JPS62269124A (ja) * 1986-05-17 1987-11-21 Ricoh Co Ltd 電気泳動表示素子
JPH0353224A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Toyota Motor Corp 電気泳動表示素子
JP2002014654A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置及び画像形成方法
JP2002156663A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Minolta Co Ltd 画像表示方法及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7005615A (ja) 1969-04-23 1970-10-27
US6262706B1 (en) 1995-07-20 2001-07-17 E Ink Corporation Retroreflective electrophoretic displays and materials for making the same
US6120588A (en) 1996-07-19 2000-09-19 E Ink Corporation Electronically addressable microencapsulated ink and display thereof
US6067185A (en) 1997-08-28 2000-05-23 E Ink Corporation Process for creating an encapsulated electrophoretic display
DE69940112D1 (de) 1998-04-27 2009-01-29 E Ink Corp Als lichtverschluss arbeitende mikroverkapselte elektrophoretische bildanzeige
JP4651193B2 (ja) 1998-05-12 2011-03-16 イー インク コーポレイション ドローイングデバイス用途のためのマイクロカプセル化した電気泳動性の静電的にアドレスした媒体
US6241921B1 (en) 1998-05-15 2001-06-05 Massachusetts Institute Of Technology Heterogeneous display elements and methods for their fabrication
US6531997B1 (en) * 1999-04-30 2003-03-11 E Ink Corporation Methods for addressing electrophoretic displays
US6693620B1 (en) * 1999-05-03 2004-02-17 E Ink Corporation Threshold addressing of electrophoretic displays

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5485696A (en) * 1977-11-11 1979-07-07 Bbc Brown Boveri & Cie Method of operating electrophoretic display element
JPS62269124A (ja) * 1986-05-17 1987-11-21 Ricoh Co Ltd 電気泳動表示素子
JPH0353224A (ja) * 1989-07-21 1991-03-07 Toyota Motor Corp 電気泳動表示素子
JP2002014654A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Fuji Xerox Co Ltd 画像表示装置及び画像形成方法
JP2002156663A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Minolta Co Ltd 画像表示方法及び画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008064779A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Bridgestone Corp 情報表示用パネル
JP2008224839A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Seiko Epson Corp 表示装置、表示方法および電子機器
JP2010078913A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像入力検知装置及びプログラム
JP4572975B2 (ja) * 2008-09-26 2010-11-04 富士ゼロックス株式会社 画像入力検知装置及びプログラム
JP2010191006A (ja) * 2009-02-16 2010-09-02 Seiko Epson Corp 表示装置、電子機器および表示装置の駆動方法
US8446663B2 (en) 2010-08-13 2013-05-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Electronic paper display device and method for manufacturing the same
JP2014157306A (ja) * 2013-02-18 2014-08-28 Seiko Epson Corp 電気泳動表示装置の駆動方法、電気泳動表示装置の制御回路、電気泳動表示装置、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20040119680A1 (en) 2004-06-24
JP4557539B2 (ja) 2010-10-06
US7050040B2 (en) 2006-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557539B2 (ja) 電気泳動ディスプレイ
JP6739540B2 (ja) 電気光学ディスプレイを駆動するための方法
US6842165B2 (en) Display device and recording medium
US6239896B1 (en) Electrophotographic display device and driving method therefor
JP4744757B2 (ja) アクティブマトリクス駆動電子ディスプレイの性能を高めるための蓄電キャパシタの使用
US12019348B2 (en) Color electrophoretic display with segmented top plane electrode to create distinct switching areas
KR102128215B1 (ko) 컬러 전기영동 디스플레이들을 위한 dc-밸런스드 리프레시 시퀀스들을 제공하는 드라이버들
JP2007163987A (ja) 電気泳動表示装置及びその駆動方法
KR20050049547A (ko) 전기영동 디스플레이 디바이스
JP2023545278A (ja) カラー電気泳動ディスプレイから以前の状態情報を除去するための駆動シーケンス
JP2000056342A (ja) 電気泳動表示装置及びその駆動方法
CN111684513A (zh) 电光显示器和用于驱动电光显示器的方法
US11450262B2 (en) Electro-optic displays, and methods for driving same
KR102659779B1 (ko) 전기 광학 디스플레이들을 구동하기 위한 방법들
JP2004191694A (ja) 表示装置
JP2004177950A (ja) 電気泳動表示装置
JP5168894B2 (ja) 電気泳動表示装置の駆動方法及び電気泳動表示装置
JP4552479B2 (ja) 表示装置
JP2005275212A (ja) 電気泳動表示装置とその製造方法、及びその駆動方法
US20240036431A1 (en) Transparent electrophoretic display with hollow common electrode
US20230197024A1 (en) Methods for driving electro-optic displays
JPS6356629A (ja) 画像表示方法及びその装置
JP2000098935A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term