JP2001318188A - 復水浄化システムおよびその運転方法 - Google Patents

復水浄化システムおよびその運転方法

Info

Publication number
JP2001318188A
JP2001318188A JP2000136664A JP2000136664A JP2001318188A JP 2001318188 A JP2001318188 A JP 2001318188A JP 2000136664 A JP2000136664 A JP 2000136664A JP 2000136664 A JP2000136664 A JP 2000136664A JP 2001318188 A JP2001318188 A JP 2001318188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
purification system
desalination
water
filtration device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000136664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4573315B2 (ja
Inventor
Shinichi Ohashi
伸一 大橋
Satoshi Kasahara
里志 笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2000136664A priority Critical patent/JP4573315B2/ja
Publication of JP2001318188A publication Critical patent/JP2001318188A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573315B2 publication Critical patent/JP4573315B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常時に復水脱塩装置のバイパス通水を行う
ようにした復水浄化システムにおいて、復水の全量を復
水脱塩装置で処理する必要が生じた際にも、使用する復
水脱塩塔数を実質的に増加せずに、かつ、システム全体
としての差圧を許容値内に納めることが可能な、復水浄
化システムおよびその運転方法を提供する。 【解決手段】 復水器からの復水を、復水濾過装置と復
水脱塩装置にシリーズで通水し、通常運転時には復水の
一部または全量を復水脱塩装置をバイパスさせて通水す
る、発電所における復水浄化システムの運転方法におい
て、復水脱塩装置で復水の全量を処理する際に、該復水
の一部または全量を復水濾過装置をバイパスさせること
を特徴とする、復水浄化システムの運転方法、および、
復水濾過装置のバイパス路への通水に切り替える手段を
有する復水浄化システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原子力発電所や火
力発電所における復水浄化システムおよびその運転方法
に関し、とくに、復水器に対し復水濾過装置と復水脱塩
装置をシリーズに接続したシステムにおける復水濾過装
置への通水システムおよび復水濾過装置の運転方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】火力発電所および原子力発電所の復水浄
化システムの多くは、復水濾過装置と復水脱塩装置をシ
リーズで通水し、復水中の鉄クラッド等の懸濁性不純物
を復水濾過装置で、イオン不純物を復水脱塩装置でそれ
ぞれ除去した後、ボイラ、原子炉あるいは蒸気発生器へ
供給している。
【0003】近年たとえば加圧型原子力発電所(PW
R)の2次系の水質管理方法として、復水中の鉄クラッ
ド濃度を低減するために、アンモニアの添加量を増加す
る高pH運用や、アンモニアの代わりにモノエタノール
アミン等を添加する代替アミン運用が計画されている。
【0004】しかし、高pH運用では復水浄化装置入口
のイオン濃度が高く、復水全量を復水脱塩装置で処理す
ることは困難である。また、代替アミン運用では復水脱
塩装置の再生廃液中に高濃度の代替アミンが含まれるこ
とになり、従来の再生廃液よりも高度な処理を行う必要
があるため再生頻度を極力低減することが望ましい。こ
のため、高pH運用や代替アミン運用を行うプラントに
おいては、復水脱塩装置は脱塩塔の一部または全塔を待
機または停止工程とし、復水の全量または一部をバイパ
スさせる形態で運用される。
【0005】このように通常時には復水脱塩装置をバイ
パスしているプラントにおいても、復水器の冷却に使用
している海水のリーク発生時には、復水全量を復水脱塩
装置で処理する必要がある。このため、通水する復水脱
塩塔数を減じたまま復水全量を高流速で通水するか、停
止していた復水脱塩塔をインサービスして復水全量を通
水するようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、海水リーク
時に通水する復水脱塩塔数を減じたまま復水全量を復水
脱塩装置で処理しようとすると、バイパス運用を行って
いない従来のシステムよりも高流速通水になるため、復
水脱塩装置のシステム差圧が大きくなり、復水浄化シス
テム全体の差圧が許容値を超えてしまうという問題があ
った。差圧を低減するためには、停止していた復水脱塩
塔をインサービスし通水流速を低減する必要があるが、
長期間停止していた脱塩塔を通水するためには事前に系
統水あるいは高純度の補給水にて長時間洗浄を行う必要
があり、緊急時には実施が困難であった。
【0007】また、差圧許容値を大きくすることは復水
ポンプの揚程アップでも可能だが、そのためには大容量
の復水ポンプを全面的に改造する必要があり、コスト的
に実施が困難であり現実的ではない。
【0008】そこで本発明の課題は、上記のような問題
点に着目し、通常時に復水脱塩装置のバイパス通水を行
うようにした復水浄化システムにおいて、復水の全量を
復水脱塩装置で処理する必要が生じた際にも、使用する
復水脱塩塔数を実質的に増加せずに、かつ、システム全
体としての差圧を許容値内に納めることが可能な、復水
浄化システムおよびその運転方法を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の復水浄化システムの運転方法は、復水器か
らの復水を、復水濾過装置と復水脱塩装置にシリーズで
通水し、通常運転時には復水の一部または全量を復水脱
塩装置をバイパスさせて通水する、発電所における復水
浄化システムの運転方法において、復水脱塩装置で復水
の全量を処理する際に、該復水の一部または全量を復水
濾過装置をバイパスさせることを特徴とする方法からな
る。
【0010】また、本発明に係る復水浄化システムは、
復水器に復水濾過装置と復水脱塩装置をシリーズに接続
し、かつ、復水脱塩装置に対して通常運転時に復水の一
部または全量をバイパスさせるバイパス路を有する復水
浄化システムにおいて、復水濾過装置に対して復水の一
部または全量をバイパスさせる復水濾過装置のバイパス
路と、復水脱塩装置で復水の全量を処理する際に、前記
復水濾過装置のバイパス路への通水に切り替える切替制
御手段とを設けたことを特徴とするものからなる。
【0011】このようなシステムおよびその運転方法に
おいては、海水リーク時等復水の全量を復水脱塩装置で
処理する必要が生じた場合、復水器からの復水の一部ま
たは全量が復水濾過装置をバイパスする通水路に切り替
えられる。バイパスすることにより復水浄化系としての
差圧が低減されるので、復水脱塩装置の高流速通水によ
る差圧増加分が相殺されることになる。これにより復水
バイパス処理を実施しているプラントにおいて、通水復
水脱塩塔数を実質的に増加せずに、あるいは必要最低限
の復水脱塩塔数のみ新たに通水して、速やかに海水リー
クに対応することが可能となる。このとき復水ポンプの
揚程アップやシステム許容差圧の変更、また、それに伴
う系統の設計圧力変更などの新たなコスト発生要因はな
く、既設のプラントでも容易に実施可能になる。
【0012】また、復水濾過装置をバイパスした場合で
も懸濁性不純物は復水脱塩装置で除去されるため、処理
水質は十分に高いレベルに維持される。加えて、停止し
ている脱塩塔をインサービスする必要がないため、イオ
ン交換樹脂からの溶出物等による処理復水水質の低下も
防止される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の望ましい実施の
形態を、図面を参照して説明する。図1および図2は、
本発明の一実施態様に係る、発電所における復水浄化シ
ステムを示しており、図1は太線により通常時の復水通
水系統を、図2は海水リーク時の復水通水系統を、それ
ぞれ示している。図1、図2において、蒸気発生器1で
発生した蒸気により高圧タービン2が駆動され、使用さ
れた蒸気が湿分分離加熱器3を通して復水器4に送られ
て、復水器4で海水を用いて冷却される。復水器4から
の復水は、復水ポンプ5により復水循環ライン6を介し
て蒸気発生器1へと戻されるが、この復水器4には、複
数の復水濾過塔7を備えた復水濾過装置8と、複数の復
水脱塩塔9を備えた復水脱塩装置10が、シリーズに接
続されている。
【0014】復水濾過装置8に対しては、各復水濾過塔
7への通水を制御する入口弁11と出口弁12が設けら
れているとともに、復水濾過装置8に対して復水の一部
または全量をバイパスさせる復水濾過装置バイパス路1
3が設けられており、このバイパス路13に該バイパス
路13を開閉可能な復水濾過装置バイパス弁14が設け
られている。復水脱塩装置10に対しては、各復水脱塩
塔9への通水を制御する入口弁15と出口弁16が設け
られているとともに、復水脱塩装置10に対して復水の
一部または全量をバイパスさせる復水脱塩装置バイパス
路17が設けられており、このバイパス路17に該バイ
パス路17を開閉可能な復水脱塩装置バイパス弁18が
設けられている。
【0015】上記復水濾過装置バイパス弁14と復水脱
塩装置バイパス弁18は、切替制御手段により開閉制御
されるようになっている。すなわち、復水濾過装置バイ
パス弁14と復水脱塩装置バイパス弁18は、制御装置
19からの信号によって開閉制御され、制御装置19
は、復水器4に付設された、海水リークを検知可能な検
塩設備20からの信号に基づいて復水濾過装置バイパス
弁14と復水脱塩装置バイパス弁18の作動を制御す
る。
【0016】通常運転時には、図1に示すように、復水
濾過装置8からの復水は、その一部または全量が復水脱
塩装置10に対してバイパスされ、たとえば復水ブース
ターポンプ21、低圧給水加熱器22、脱気器23、給
水ポンプ24、高圧給水加熱器25を通して蒸気発生器
1へと戻される。また、蒸気発生器1と復水器4との間
には通常ブローダウン水供給ライン27が設けられ、該
ライン27には蒸気発生器1のブローダウン水処理装置
26(たとえば、電気式脱イオン装置)を設置する場合
もある。
【0017】上記のように構成された復水浄化システム
は、次のように運転される。通常運転時には、たとえば
復水濾過装置バイパス弁14は全閉、入口弁11および
出口弁12は全開とされて、復水器4からの復水は全量
復水濾過装置8に通水され、復水脱塩装置バイパス弁1
8は全開、入口弁15および出口弁16は全閉とされ
て、復水濾過装置8からの復水は、復水脱塩装置10に
対して全量バイパス通水とされる。あるいは、入口弁1
5および出口弁16が開かれて、一部の復水脱塩塔9の
入口弁および出口弁(図示略)が開かれ、大半の復水に
ついては復水脱塩装置10をバイパスさせ、一部の復水
については復水脱塩塔9の1塔または数塔で処理する復
水部分処理を行うこともできるようになっている。
【0018】海水リーク時には、その海水リークが検塩
設備20によって検知され、その検知信号に基づく制御
装置19からの切替制御信号により、復水脱塩装置バイ
パス弁18が全閉とされて復水の全量が復水脱塩装置1
0で処理されるとともに、復水濾過装置バイパス弁14
が開かれ、復水器4からの復水の一部または全量が復水
濾過装置8をバイパスされる。
【0019】通水する復水脱塩塔9の数を実質的に増加
することなく、復水の全量を復水脱塩装置10で処理す
ると、復水脱塩装置10における差圧は増加するが、復
水濾過装置8に対してはバイパス通水に切り替えられる
ので、復水濾過装置8における差圧は低減されることに
なる。したがって、復水濾過装置8における差圧低減分
により、復水脱塩装置10における差圧増加分を吸収す
ることが可能になり、システム全体としての差圧は許容
値内に維持される。その結果、新たな復水脱塩塔9を格
別にインサービスする必要がないので、速やかに海水リ
ークに対応することが可能になる。
【0020】この切替による対応においては、復水ポン
プ5の揚程アップやシステムの許容差圧の変更、システ
ムの設計圧力の変更等は基本的に不要であり、これらに
起因する新たなコスト発生要因はない。したがって、既
設のプラントにおいて、大きな設備投資を伴うことな
く、容易に実施され得る。
【0021】上記のように復水濾過装置8に対しバイパ
ス通水される場合にあっても、そのときには復水の全量
が復水脱塩装置10に通水されているから、復水脱塩装
置10で懸濁性不純物が除去され、十分に高い処理水質
に維持される。また、停止している復水脱塩塔9を新た
にインサービスする必要がないことから、新たなインサ
ービスに伴うイオン交換樹脂からの溶出物による復水水
質の低下のおそれもない。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の復水浄化
システムおよびその運転方法によれば、通常時は復水脱
塩装置のバイパス通水を行うようにしたシステムにおい
て、海水リーク時等復水の全量を復水脱塩装置で処理す
る必要が生じたときに、不都合を伴うことなく極めて迅
速に対応することができるようになる。そして、本発明
は、大きな設備改造等が不要であるから、既存のプラン
トに対し容易に実施できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係る復水浄化システムの
通常運転状態を示す機器系統図である。
【図2】図1のシステムの海水リーク時の切替状態を示
す機器系統図である。
【符号の説明】
1 蒸気発生器 2 高圧タービン 4 復水器 5 復水ポンプ 6 復水循環ライン 7 復水濾過塔 8 復水濾過装置 9 復水脱塩塔 10 復水脱塩装置 11 入口弁 12 出口弁 13 復水濾過装置バイパス路 14 復水濾過装置バイパス弁 15 入口弁 16 出口弁 17 復水脱塩装置バイパス路 18 復水脱塩装置バイパス弁 19 制御装置 20 検塩設備 26 ブローダウン水処理装置 27 ブローダウン水供給ライン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G21F 9/06 521 G21F 9/06 521P 521A

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 復水器からの復水を、復水濾過装置と復
    水脱塩装置にシリーズで通水し、通常運転時には復水の
    一部または全量を復水脱塩装置をバイパスさせて通水す
    る、発電所における復水浄化システムの運転方法におい
    て、復水脱塩装置で復水の全量を処理する際に、該復水
    の一部または全量を復水濾過装置をバイパスさせること
    を特徴とする、復水浄化システムの運転方法。
  2. 【請求項2】 復水器に復水濾過装置と復水脱塩装置を
    シリーズに接続し、かつ、復水脱塩装置に対して通常運
    転時に復水の一部または全量をバイパスさせるバイパス
    路を有する復水浄化システムにおいて、復水濾過装置に
    対して復水の一部または全量をバイパスさせる復水濾過
    装置のバイパス路と、復水脱塩装置で復水の全量を処理
    する際に、前記復水濾過装置のバイパス路への通水に切
    り替える切替制御手段とを設けたことを特徴とする復水
    浄化システム。
JP2000136664A 2000-05-10 2000-05-10 復水浄化システムおよびその運転方法 Expired - Lifetime JP4573315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136664A JP4573315B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 復水浄化システムおよびその運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136664A JP4573315B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 復水浄化システムおよびその運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318188A true JP2001318188A (ja) 2001-11-16
JP4573315B2 JP4573315B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=18644568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136664A Expired - Lifetime JP4573315B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 復水浄化システムおよびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4573315B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160162A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Japan Organo Co Ltd 発電所の運転方法
JP2008190933A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Japan Atom Power Co Ltd:The Pwr型原子力発電所における二次冷却材中のイオン不純物濃度評価方法及びこの評価方法を用いたpwr型原子力発電所の二次冷却系統の運転システム
CN102874897A (zh) * 2012-10-17 2013-01-16 广州市太和电路板有限公司 离子交换树脂交替串联使用工艺及其装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143687A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Hitachi Ltd 復水浄化装置
JPH03106412A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Japan Organo Co Ltd 復水処理装置の通水安全装置
JPH0425798A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Hitachi Ltd 復水浄化システム
JPH07104095A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Toshiba Corp 原子炉冷却材浄化装置
JPH09308881A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Kurita Water Ind Ltd 復水脱塩装置の洗浄方法
JPH11304992A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Toshiba Corp 発電用タービン設備

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01143687A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Hitachi Ltd 復水浄化装置
JPH03106412A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Japan Organo Co Ltd 復水処理装置の通水安全装置
JPH0425798A (ja) * 1990-05-21 1992-01-29 Hitachi Ltd 復水浄化システム
JPH07104095A (ja) * 1993-10-04 1995-04-21 Toshiba Corp 原子炉冷却材浄化装置
JPH09308881A (ja) * 1996-05-20 1997-12-02 Kurita Water Ind Ltd 復水脱塩装置の洗浄方法
JPH11304992A (ja) * 1998-04-17 1999-11-05 Toshiba Corp 発電用タービン設備

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007160162A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Japan Organo Co Ltd 発電所の運転方法
JP2008190933A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Japan Atom Power Co Ltd:The Pwr型原子力発電所における二次冷却材中のイオン不純物濃度評価方法及びこの評価方法を用いたpwr型原子力発電所の二次冷却系統の運転システム
CN102874897A (zh) * 2012-10-17 2013-01-16 广州市太和电路板有限公司 离子交换树脂交替串联使用工艺及其装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4573315B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126957Y2 (ja)
JPH1147560A (ja) 加圧水型原子力発電所の2次系ライン水処理装置
JP2001318188A (ja) 復水浄化システムおよびその運転方法
JP4095738B2 (ja) 原子力発電設備
JPS63315189A (ja) 復水処理方法
JP4970064B2 (ja) 水処理装置
JP3707940B2 (ja) 復水処理システムおよび復水処理方法
JP2009162514A (ja) 加圧水型原子力発電所の2次系系統水浄化システム
JP4931107B2 (ja) 電気脱イオン装置およびそれを用いた加圧水型原子力発電所の2次系ライン水処理装置
JP3219741B2 (ja) 復水処理システムおよび復水処理方法
JP2003090895A (ja) 復水脱塩処理方法と装置
JP2002004810A (ja) 復水処理方法
JP3888894B2 (ja) 復水処理システムおよび復水処理方法
JP5330730B2 (ja) プラント用配管設備
JP2597594B2 (ja) 給水加熱器ドレン注入装置
JP2005329314A (ja) 復水脱塩装置及びその運転方法
JP3017858B2 (ja) 原子炉の有機体炭素除去システム
JP2817741B2 (ja) 復水処理装置の通水安全装置
JP4598996B2 (ja) 給水浄化装置及び原子力発電設備
JPH01182798A (ja) 沸騰水型原子力発電プラント
JPH06170361A (ja) 復水浄化装置
JPH0331601A (ja) 発電プラントの復水系統
JP2004076651A (ja) 蒸気タービンプラント
JPH09209710A (ja) 火力発電設備の腐食抑制装置
JPH0715322B2 (ja) 脱塩処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4573315

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term