JP2001317532A - ケーブルを介して隔制御装置のシースを係止するための装置 - Google Patents

ケーブルを介して隔制御装置のシースを係止するための装置

Info

Publication number
JP2001317532A
JP2001317532A JP2001103682A JP2001103682A JP2001317532A JP 2001317532 A JP2001317532 A JP 2001317532A JP 2001103682 A JP2001103682 A JP 2001103682A JP 2001103682 A JP2001103682 A JP 2001103682A JP 2001317532 A JP2001317532 A JP 2001317532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
locking
wall
sheath
base part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001103682A
Other languages
English (en)
Inventor
Louis Lacroix
ラクロワ ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Electronique SA
Original Assignee
Valeo Electronique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Electronique SA filed Critical Valeo Electronique SA
Publication of JP2001317532A publication Critical patent/JP2001317532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/102Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets
    • F16C1/105Arrangements to mount end fittings of the sheathings to support walls or brackets to a slot in the bracket
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • F16C1/226Adjusting; Compensating length by adjusting the effective length of the sheathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/26Construction of guiding-sheathings or guiding-tubes
    • F16C1/262End fittings; Attachment thereof to the sheathing or tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/69Redundant disconnection blocking means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/59Manually releaseable latch type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20396Hand operated
    • Y10T74/20402Flexible transmitter [e.g., Bowden cable]
    • Y10T74/2045Flexible transmitter [e.g., Bowden cable] and sheath support, connector, or anchor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 補助部品も特殊な工具も必要とせず、かつね
じれが生じる恐れもなく、短時間固定手段により、制御
シースを係止できるようにする。 【解決手段】 ケーブルを介する遠隔制御装置のシース
(14)を係止するための装置であって、支持体(1
2)と一体成形されたアタッチメント(10)が、取付
具を収容するためのハウジングの境界を定めるように、
支持体から延びるベース部品(20)と、フィルムヒン
ジ(24)によりベース部品にリンクされたカバー(2
2)とを有し、カバーは、取付具を挿入するための開位
置と、取付具を捕捉するためのロッキング位置との間で
枢動できるようになっており、カバーをロックするため
の位置では、端部取付具がハウジング内に保持され、軸
方向に固定されるとともに、共に自由に回転できるよう
になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ケーブルを介する
機械式遠隔制御装置であって、自動車の機器に使用でき
るものに関する。
【0002】より詳細には、本発明は、支持体に保持す
るようになっている端部取付具が設けられたシースであ
って、ケーブルを介して機械式遠隔制御装置のシースを
係止するための装置に関する。
【0003】
【従来の技術】このタイプの遠隔制御装置は、通常、内
部にケーブルが通っているシースを有する。このケーブ
ルは、シース内で軸方向に移動できるようになってお
り、このケーブルの2つの端部は、アクチュエータと可
動要素にそれぞれ締結されている。
【0004】本発明の好ましい使用例では、アクチュエ
ータは、制御パネルの回転要素となっており、一方、可
動要素は、自動車の暖房または空調装置のフラップを形
成する部品となっている。
【0005】このような場合、シースの両端のうちの少
なくとも一方に端部取付具が設けられ、この端部取付具
は、支持体、例えば制御ボックスに締結されるようにな
っている。また、この端部取付具を、可動要素と同じ端
部に設けることも可能である。
【0006】この端部取付具は、一般にシースに重ね成
形することによって得られ、支持体に締結され、シース
の対応する端部を、所定位置に固定するようになってい
る。
【0007】このタイプの公知の装置では、このシース
は、ネジ、ステープルなどの補助部品によって支持体に
保持されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、これら公知の
解決案では、補助部品を所定位置に設けなければならな
いので、かなりの手間がかかり、特に自動組み立てライ
ンで設置するのは困難である。
【0009】また、このような補助装置を設置するに
は、一般に特殊な工具が必要であり、そのため、組み立
て時間も長くなる。
【0010】従来技術の方法では、シースを固定するに
は、シースを支持体に強固に係止しなければならないの
で、組立体を所定位置に置く際に応力が生じ、組み立て
が困難となる。実際に、シースにねじれが生じることが
あり、このようなねじれによって、ケーブルを介しての
制御が複雑になる。
【0011】本発明の目的は、特に、上記欠点を克服す
ることにある。
【0012】本発明は、補助部品も特殊な工具も必要と
せず、更にシースのねじれが生じる恐れもない、短時間
固定手段により、かかる制御シースを係止できる装置を
提供しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的のために、本発
明は、支持体に保持されるようになっている端部取付具
が設けられたシースであって、ケーブルを介して機械式
遠隔制御装置のシースを係止するための装置において、
支持体と一体成形されており、取付具を収容するための
ハウジングの境界を定めるように、支持体から延びてい
るベース部品と、フィルムヒンジによりベース部品にリ
ンクされたカバーとを備え、もって、カバーが取付具を
挿入するための開位置と取付具を捕捉するためのロッキ
ング位置との間で枢動できるようになっており、カバー
をロックするための位置では、前記端部取付具がハウジ
ング内に保持され、軸方向に固定されるとともに、共に
自由に回転できるようになっている、シースを係止する
ための装置を提案するものである。
【0014】従って、本発明は、事実上支持体から延び
ているベース部品と、フィルムヒンジによって枢動でき
るカバーとを含み、支持体と一体的な部品として製造さ
れたアタッチメントを提供するものである。
【0015】端部取付具およびシースは、自由に回転で
きるので、このヒンジによって、シースを取付具に自動
的に位置決めできる。
【0016】両端に、それぞれシースを一旦取り付ける
と、シースは、自動的に回転することによって自動的に
位置決めされる。このように、自由に回転できる特徴を
有していることは、極めて重要なことである。
【0017】変形可能な領域が得られるように、ベース
部品とカバーとの間で、材料を局部的に薄くすることに
よって、上記ヒンジは製造される。その結果、ベース部
品と一体的なまま、カバーは、ベース部品に対して枢動
できる。
【0018】このように、支持部品の一体的な部品を形
成し、従って、補助的部品または特殊な工具を必要とす
ることなく、支持体にシースを保持できるように、成形
中に支持体とアタッチメントが得られる。
【0019】開位置とロックする位置との間で、約90
度の回転角にわたって、カバーは枢動できる。
【0020】カバーをベース部品にロックするためのロ
ッキング手段を含んでいる。
【0021】ロッキング手段は、カバーと一体的なタブ
を含み、このタブは、ロッキング位置において、ベース
部品の開口部内に収容された状態となる。
【0022】カバーの内側に係止ストッパーが取り付け
られている。このストッパーは、フィルムヒンジの近く
に位置し、カバーがロッキング位置にある時、ベース部
品内に形成された当接リムの後方に当接するようになっ
ている。
【0023】これによって、フィルムヒンジが事故によ
って破壊された場合の安全性が更に高められる。その理
由は、フィルムヒンジが破壊されても、アタッチメント
内にシースの端部取付具が保持されるからである
【0024】カバーは、取付具を収容するためのクレー
ドルの一部品を構成するようになっている有形内壁を有
している。
【0025】ベース部品は、取付具を収容するためのク
レードルの別の部品を構成している。
【0026】ベース部品は、カバーのリンクされた第1
壁と、ロッキングのためにカバーと相互作用するように
なっている、第1壁と反対の第2壁とを含んでいる。
【0027】カバーがロックされている時、第2壁は弾
性的に屈曲できる。
【0028】ベース部品は、更に2つの側壁を含み、こ
れらの側壁は、離間しているとともに、第1壁と第2壁
との間に配置されており、四角形の構造体を構成してい
る。
【0029】従って、これら4つの壁は、ケーブルの取
付具のためのハウジングとなるある種のシャフトを構成
している。
【0030】上記2つの側壁は、取付具の軸方向長さに
対応する内側スペースを構成していることが好ましい。
【0031】従って、ハウジング内に取付具を設ける
と、2つの側壁は、取付具の軸方向の移動を制限する当
接部を形成する。
【0032】取付具は、種々の形状とすることができ
る。例えばほぼ軸対称の形状、特にほぼ円筒形状となっ
てもよいし、雄ネジを含んでいてもよい。
【0033】この支持体は、熱可塑性材料、特にポリエ
チレン、ポリプロピレン、ABSなどを成形することに
よって形成することが好ましい。
【0034】本発明のアタッチメントは、製造者が定め
る引っ張り応力に耐えうるように構成される。引っ張り
に耐えられるようにしなければならない理由は、アタッ
チメントとシースおよびその固定支持体との結合が外さ
れた場合に、可動要素を制御することが困難となるから
である。このことは、特に自動車の暖房または空調装置
のフラップの制御用に必要である。
【0035】本発明の好ましい実施例では、支持体は、
自動車機器の制御ボックスの一部を形成している。
【0036】単なる例として示す次の説明では、添付図
面を参照する。
【0037】種々の図面において、同様の符号は、同様
の部品を示している。
【0038】
【発明の実施の形態】まず図1には、ケーブルを介する
機械式遠隔制御装置が示されている。この遠隔制御装置
は、装置、本例では、フラップ2の制御に使用され、フ
ラップ2はスピンドル6を中心として枢動するようにな
っているレバー4と共に回転するように一体的となって
いる。このレバー4は、スピンドル9を中心として回転
するように取り付けられ、制御ボックス(図示せず)に
よって支持されたアクチュエータ8から、共に回転する
ように制御される。
【0039】本発明の好ましい実施例では、この制御ボ
ックスは、自動車のダッシュボード内に収容されてお
り、フラップ2は、自動車の乗員コンパートメントを暖
房または空調するための装置内への空気流を管理するよ
うになっている。
【0040】図1の機械式制御装置は、制御ケーブル1
6が内部を横断しているシース14を含み、制御ケーブ
ル16は、通常、鋼鉄製の、単一ストランドまたはマル
チストランドケーブルである。シースは、本発明に係わ
るいわゆるアタッチメントとも称される2つの係止装置
10によって保持されている。
【0041】ケーブルは、取付具を形成し、アクチュエ
ータ8に締結された第1端部11と、取付具を形成し、
かつフラップ2に形成された第2端部13とを有する。
【0042】シース14は、自動車、すなわち制御ボッ
クス、および暖房または空調装置にそれぞれ設けられた
2つの実質的に同一の係止装置10によって、その両端
の近くが保持されている。
【0043】次に図2には、上記係止装置のうちの1つ
が示されている。この係止装置は、例えば上記制御ボッ
クスのようなボックスから成る支持体12(一部表示)
と一体成形されたアタッチメント10を含んでいる。
【0044】シース14は、本例ではほぼ円筒形の取付
具18を有し、この取付具は、シース14の外側に重ね
成形されており、アタッチメント10と共に作動するよ
うになっている。アタッチメント10は、シースを軸方
向に固定しながら、シースと共に自由に回転するよう
に、支持体12に対して所定位置にこのシースを保持す
るようになっている。このアタッチメント10は、支持
体12と一体成形されており、一般に熱可塑性の適当な
プラスチック、特にポリエチレン、ポリプロピレン、A
BSなどから製造される。
【0045】アタッチメント10は、基本的には支持体
から延びているベース部品20と、カバーが関節接続軸
線X−Xを中心としてベース部分に対して枢動できるよ
うに、フィルムヒンジ24を介してベース部品にリンク
されたカバー22とから成っている。
【0046】プラスチック技術において、同一部品の一
部を形成する互いに一体的となっている2つの要素の間
に、変形領域が得られるように、プラスチックを局部的
に薄くすることによって、「フィルムヒンジ」として知
られるものを製造することが知られている。
【0047】一般に、例えば1/10mm〜2/10m
mに厚さを薄くした領域が設けられる。
【0048】後に理解できるように、ベース部品とカバ
ーとの間に取付具を挿入できるように、図2に示す開位
置と、取付具を捕捉位置に保持するよう、すなわち軸方
向に固定し、自由に回転できるように取付具を保持する
よう、取付具の形状に一致する形状のハウジングを自由
に構成するように、カバーがベース部分に下方に折り曲
げられている閉じた位置、またはロッキング位置との間
で、ベース部品に対して枢動できるようになっている。
【0049】次に、図3〜図5には、本発明に係わる装
置の異なる例が示されている。これらの図では、カバー
は開位置にあり、カバーの内側にシースが当接されてい
る。これのら図から判るように、ベース部品20は、あ
る種のシャフトを構成するほぼ四角形の形状をしてい
る。
【0050】ベース部品20は、第1壁26を含み、こ
の第1壁26は、支持体12から立ち上がり、この第1
壁26には、フィルムヒンジ24を介し、カバー22が
リンクされている。カバー26は、フィルムヒンジ24
と反対の端部において、面取りされた形状のタブ28を
有する。このタブの機能に付いては後述する。
【0051】ベース部品20は、第1壁26とほぼ平行
に延び、かつ第1壁26と対向する第2壁30を、更に
備えている。この第2壁も、支持体12から、壁26の
高さよりも高く立ち上がっている。
【0052】壁30は、内部スロット、すなわち開口部
32を構成するように中空となっている。開口部32の
境界は、特にリム34によって構成されている。このリ
ム34は、後で判るように、ベース部品に対してカバー
をロックするための手段を共に形成するように、タブ2
8と共に作動するようになっている。
【0053】壁30は、後述するように、矢印F(図4
および図9)の方向に壁26から離間するよう、支持体
12に対して屈曲できる。
【0054】ベース部品20は、更に2つの離間した側
壁36を含み、これらの側壁は、上記四角形の形状の構
造体を構成するように、第1壁26と第2壁30との間
に配置されている。
【0055】特に図3、図4および図9から理解できる
ように、各壁36は、壁26にリンクされているが、壁
30の屈曲を許すように、壁30には取り付けられてい
ない。そのために、各壁36は、長手方向のスロット3
8を有する。このスロットにより、壁30と側壁36と
の結合を外すことが可能となっている。
【0056】壁26は、面と面とが向き合うように配置
されており、これら壁の間に、スペースE(図5)が形
成されている。このスペースの大きい方の値は、取付具
18の軸方向の長さNとほぼ等しい。これによって、2
つの壁36の間に取付具を固定し、この取付具を、軸方
向には動かないで、かつカバー22を閉じた後でも、自
由に回転しうるようになっている。
【0057】更に、特に図4および図9から判るよう
に、側壁36は、取付具の両側において、シース14を
収容するためのU字形のリセス40を有する。
【0058】従って、ベース部品26は、シースの取付
具を収容するための、クレードルとも称されるハウジン
グを構成するのに寄与している。
【0059】カバー22(図4)は、カバー自身を構成
し、タブ28として延びているブランチ42と、このブ
ランチ42に対してほぼ直角に内側方向に延びるブラン
チ44とを有する。
【0060】このブランチ44は、取付具(図4および
図9)を収容するためのU字形をしたハウジング46
を、ブランチ42と共に構成するような形状とされてい
る。従って、このカバーが開位置にあると、取付具を収
容するためのクレードルの一部を構成する。このような
形状の内側壁46内に、取付具18を収容できる。
【0061】ブランチ44の他端部は、係止当接部48
を構成してい。この係止当接部48は、フィルムヒンジ
28の近くに位置し、内側を向いている。この当接部
は、壁26の内側において、ベース部品の内側に形成さ
れた当接リム50の後方に当接することができる。当接
部48は、カバーが枢動された後に当接リム50に相互
作用できる。
【0062】図3〜図5および図9の状態では、カバー
は開位置にあり、ブランチ42は、壁26の平面にほぼ
平行な平面において、垂直上向きに曲がっている。この
状態では、少なくとも一部が、取付具を収容するための
クレードルを形成し、カバーの内壁46内に取付具18
が収容されている。
【0063】次に、図4および図9において矢印Fで示
すように、フィルムヒンジ24によって構成された関節
接続部を中心として、カバー42は枢動される。
【0064】従って、カバーは、多数の中間位置を通過
している。このうちの1つが、図6に示されている。こ
の中間位置において、カバーは、先の位置に対して約4
5度だけ枢動している。従って、取付具は、カバー22
と壁30との間に部分的に捕捉された状態に位置する。
【0065】次に、カバーは、図7および図8に示すよ
うな、ロッキング位置とも称される閉位置となるように
更に枢動される。
【0066】この位置において、カバーは、図4および
図9の開位置に対して、約90度枢動している。面取り
された形状を有するタブ28は、矢印Fの方向に屈曲し
ている壁30を押しもどす。それにより、壁30が本来
の弾性により元の位置に戻ると、このタブは、ベース部
品に対してカバーをロックするようにリム34の下方に
到達する。
【0067】図7および図8の位置では、シースの取付
具18は、ベース部品とカバーにより境界が定められた
ハウジング内に捕捉される。この取付具は、ベース部品
の側壁36の間に軸方向に保持され、カバーの内壁46
だけでなく、取付具の両側においてシースを囲む壁46
のU字形をしたリセス40によっても、径方向に保持さ
れる。
【0068】従って、開位置において、カバー内の所定
位置にて取付具を容易に設置し、シース自体を回転でき
るようにしながら、ベース部品に対して、カバーをロッ
キング位置まで枢動させたのちに、取付具を固定するこ
とが可能である。
【0069】従って、本発明の係止装置は、シースがね
じれる危険性を防止しながら、シースの取付具およびシ
ースの自由な回転を可能にする枢着部となる。
【0070】図7のロッキング位置では、当接部48
は、当接リム50と相互作用し、これによって安全性が
得られる。その理由は、フィルムヒンジが事故によって
破壊された場合、当接部と当接リムとは、カバーが壁2
6からはがれるのを防止するように相互に作用からであ
る。
【0071】通常、かかるアタッチメントは、最初の組
み立て中、および起こり得る場合には修理時にしか作動
しないので、フィルムヒンジは、何回も作動するように
なってはいない。
【0072】取付具を取り外すには、タブ28を自由に
し、カバーを逆方向に枢動させて、カバーを開位置に移
動させるように、壁30を離間させれば十分である。
【0073】上記実施例では、取付具は、ほぼ円筒形の
軸対称形状となっている。しかしながら、この取付具
は、自動的に回転できる限り、ようにしながら、別の形
状としてもよい。
【0074】図10の実施例では、取付具18は、簡単
な円筒体から成っている。
【0075】図11の実施例では、取付具18は、ネジ
を形成する雄ネジ52を含んでいる。この場合、ネジ5
2と52’とを逆にするように、シースの他端部に、ネ
ジ52’を含む同様な取付具18’を取り付けることが
できる。
【0076】図12の実施例では、取付具18はリボン
54を含み、このリボンによって、据え付けが可能とな
っている。
【0077】最後に図13の実施例では、取付具18
は、軸対称形状となっており、環状のスロット56を有
する。
【0078】制御ボックスの端部または設置端部におい
て、少なくとも1つのアタッチメント10、好ましくは
2つのアタッチメント10と共にシースを保持すること
が可能であることが理解できると思う。
【0079】本発明は、自動車機器用の、ケーブルを介
しての遠隔制御装置に用途がある。言うまでもなく、本
発明は、単なる例として上に説明した実施例のみに限定
されるものではなく、他の変形例にも拡張可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる2つの係止装置によって係止さ
れたシースを含む、機器の制御に適用されたケーブルを
介する機械式遠隔制御装置を示す。
【図2】本装置に挿入される前の状態における、ケーブ
ルを介しての遠隔制御装置のシースを係止するための装
置の断面図である。
【図3】カバーが開状態にある、その後の段階にある、
図2に対応する平面図である。
【図4】図3のIV−IV線における断面図である。
【図5】図4のV−V線における断面図である。
【図6】カバーの開位置とロッキング位置との間にあ
る、その後の段階の、図4に類似した図である。
【図7】カバーがロッキング位置にある、図6に類似し
た図である。
【図8】図7のVIII−VIII線における断面図で
ある。
【図9】図4に対応する側面図である。
【図10】異なる形状の取付具に対応する、図5に類似
した断面図である。
【図11】異なる形状の取付具に対応する、図5に類似
した断面図である。
【図12】異なる形状の取付具に対応する、図5に類似
した断面図である。
【図13】異なる形状の取付具に対応する、図5に類似
した断面図である。
【符号の説明】
2 フラップ 4 レバー 6 スピンドル 8 アクチュエータ 9 スピンドル 10 アタッチメント 12 支持体 14 シース 16 制御ケーブル 20 ベース部品 22 カバー 24 フィルムヒンジ 26 第1壁 28 タブ 30 第2壁 32 開口部 34 リム 36 側壁 38 壁 40 リセス 42 ブランチ 44 ブランチ 46 内壁 48 当接部 50 当接リム

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体に保持されるようになっている端
    部取付具が設けられたシースであって、ケーブルを介し
    て機械式遠隔制御装置のシースを係止するための装置に
    おいて、 支持体(12)と一体成形されており、取付具を収容す
    るためのハウジングの境界を定めるように、支持体から
    延びているベース部品(20)と、フィルムヒンジ(2
    4)によりベース部品にリンクされたカバー(22)と
    を備え、もってカバーが取付具を挿入するための開位置
    と取付具を捕捉するためのロッキング位置との間で枢動
    できるようになっており、カバーをロックするための位
    置では、前記端部取付具がハウジング内に保持され、軸
    方向に固定されるとともに、自由に回転できるようにな
    っていることを特徴とする、シースを係止するための装
    置。
  2. 【請求項2】 カバー(22)が、開位置とロックする
    位置との間で、約90度の回転角にわたって、枢動でき
    るようになっていることを特徴とする、請求項1記載の
    装置。
  3. 【請求項3】 カバー(22)をベース部品(20)に
    ロックするためのロッキング手段(28)(34)を含
    むことを特徴とする、請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 ロッキング手段が、カバー(22)と一
    体的なタブ(28)を含み、このタブが、ロッキング位
    置において、ベース部品(20)の開口部(32)内に
    収容された状態となるようになっている、請求項3記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 カバー(22)の内側に係止ストッパー
    (48)が取り付けられており、このストッパーが、フ
    ィルムヒンジ(24)の近くに位置し、カバーがロッキ
    ング位置にある時、ベース部品(20)内に形成された
    当接リム(50)の後方に当接するようになっているこ
    とを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 カバー(22)が、取付具を収容するた
    めのクレードルの一部品を構成するようになっている有
    形内壁(46)を含むことを特徴とする、請求項1〜5
    のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 ベース部品(20)が、取付具を収容す
    るためのクレードルの別の部品を構していることを特徴
    とする、請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 ベース部品(20)が、カバー(22)
    がリンクされている第1壁(26)と、ロッキングのた
    めにカバーと相互作用するようになっている、第1壁と
    反対の第2壁(30)とを含むことを特徴とする、請求
    項1〜7のいずれかに記載の装置。
  9. 【請求項9】 カバーがロックされている時、第2壁
    (30)が弾性的に屈曲できるようになっていることを
    特徴とする、請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 ベース部品(20)が、更に2つの側
    壁(36)を含み、これらの側壁は離間しているととも
    に、第1壁(26)と第2壁(36)との間に配置され
    て、四角形の構造体を構成していることを特徴とする、
    請求項8または9に記載の装置。
  11. 【請求項11】 ベース部品(20)の2つの側壁(3
    6)が、取付具(18)の軸方向長さ(L)に対応する
    内側スペース(E)を構成していることを特徴とする、
    請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 取付具(18)が、ほぼ軸対称の形
    状、特にほぼ円筒形状となっていることを特徴とする、
    請求項1〜11のいずれかに記載の装置。
  13. 【請求項13】 取付具(18)が、雄ネジ(52)を
    含むことを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記
    載の装置。
  14. 【請求項14】 支持体(12)が、熱可塑性材料を成
    形することにより形成されていることを特徴とする、請
    求項1〜13のいずれかに記載の装置。
  15. 【請求項15】 支持体(12)が、自動車機器の制御
    ボックスの一部を形成していることを特徴とする、請求
    項1〜14のいずれかに記載の装置。
JP2001103682A 2000-03-31 2001-04-02 ケーブルを介して隔制御装置のシースを係止するための装置 Pending JP2001317532A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0004150A FR2807120B1 (fr) 2000-03-31 2000-03-31 Dispositif de maintien d'une gaine de commande a distance par cable
FR0004150 2000-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001317532A true JP2001317532A (ja) 2001-11-16

Family

ID=8848743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103682A Pending JP2001317532A (ja) 2000-03-31 2001-04-02 ケーブルを介して隔制御装置のシースを係止するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6575051B2 (ja)
EP (1) EP1138963B8 (ja)
JP (1) JP2001317532A (ja)
DE (1) DE60114493T2 (ja)
ES (1) ES2250244T3 (ja)
FR (1) FR2807120B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242970A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sika Technology Ag 空洞を封止または補強する要素および貫通要素をこのような要素の中へ導入する方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10156647B4 (de) * 2001-11-17 2012-09-13 Volkswagen Ag Anschlußarmatur für einen Bowdenzugmantel
DE102004023867B3 (de) * 2004-05-12 2005-11-24 Küster Automotive Control Systems GmbH Befestigungselement für einen Betätigungszug bzw. eine Schlauchfassung eines Betätigungszuges
GB2427904A (en) * 2005-06-30 2007-01-10 Hi Lex Cable System Company Lt A mechanism for anchoring a Bowden cable
US20080105795A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-08 Magna International Inc. Cable retention feature
FR2982304B1 (fr) 2011-11-03 2013-12-06 A Raymond Et Cie Couvercle et bloc moteur pourvu dudit couvercle
US9109617B2 (en) 2012-12-12 2015-08-18 Newfrey Llc Self-closing positive engagement clip
KR101439043B1 (ko) 2013-07-24 2014-09-05 현대자동차주식회사 케이블 이완 방지 기구 및 이를 구비한 연료 도어 장치
DE102015004766A1 (de) 2015-04-16 2016-10-20 Klekert Aktiengesellschaft Bowdenzuganbindung für ein Kraftfahrzeugschloss

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098178U (ja) * 1973-10-10 1975-08-15
JPS588886A (ja) * 1981-07-04 1983-01-19 ア・レイモン パイプ支持具
JPS5841174A (ja) * 1981-07-16 1983-03-10 ブロ−ゼ−フエルヴアルツングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 管型ウインドリフタ
JPS6030817A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Toyota Motor Corp ワイヤケ−ブルの取付け方法
JPH0689861B2 (ja) * 1983-12-14 1994-11-14 アプリンタ−・アドヘツシブス・インコ−ポレ−テツド 物品保持装置
JPH1030630A (ja) * 1996-03-29 1998-02-03 Dr Ing H C F Porsche Ag 作動ケーブルのための締付け装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3809371A (en) * 1973-06-29 1974-05-07 Master Fence Fittings Inc Tension band
FR2429922A1 (fr) * 1978-06-26 1980-01-25 Ferodo Sa Dispositif de fixation d'une transmission par cable
US4386752A (en) * 1981-03-13 1983-06-07 General Motors Corporation Hinged collar clip
US4922783A (en) * 1988-08-23 1990-05-08 Wallace Dennis W Cable clamping apparatus
DE4010992A1 (de) * 1990-04-05 1991-10-10 Kuester & Co Gmbh Vorrichtung zur laengeneinstellung eines bowdenzugschlauches
US5260866A (en) * 1991-09-17 1993-11-09 Andersen Consulting Expert configurator
US5855093A (en) * 1993-06-30 1999-01-05 Kuster & Co. Cable-driven window lift
US5390876A (en) * 1993-11-19 1995-02-21 Sumitomo Denso Kabushiki Kaisha Holder for fixing wiring harness and the like to automobile body
US5494245A (en) * 1994-05-04 1996-02-27 Yazaki Corporation Wiring harness retainer clip
US5590567A (en) * 1995-03-14 1997-01-07 Delco Electronics Corporation Snap retainer and retainer system
DE29705650U1 (de) * 1997-03-29 1997-06-12 Behr Gmbh & Co Befestigungsvorrichtung für einen Bowdenzug

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098178U (ja) * 1973-10-10 1975-08-15
JPS588886A (ja) * 1981-07-04 1983-01-19 ア・レイモン パイプ支持具
JPS5841174A (ja) * 1981-07-16 1983-03-10 ブロ−ゼ−フエルヴアルツングスゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 管型ウインドリフタ
JPS6030817A (ja) * 1983-07-29 1985-02-16 Toyota Motor Corp ワイヤケ−ブルの取付け方法
JPH0689861B2 (ja) * 1983-12-14 1994-11-14 アプリンタ−・アドヘツシブス・インコ−ポレ−テツド 物品保持装置
JPH1030630A (ja) * 1996-03-29 1998-02-03 Dr Ing H C F Porsche Ag 作動ケーブルのための締付け装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010242970A (ja) * 2009-04-03 2010-10-28 Sika Technology Ag 空洞を封止または補強する要素および貫通要素をこのような要素の中へ導入する方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2250244T3 (es) 2006-04-16
EP1138963A1 (fr) 2001-10-04
EP1138963B1 (fr) 2005-11-02
FR2807120B1 (fr) 2002-06-21
US20010035066A1 (en) 2001-11-01
US6575051B2 (en) 2003-06-10
DE60114493T2 (de) 2006-08-03
FR2807120A1 (fr) 2001-10-05
DE60114493D1 (de) 2005-12-08
EP1138963B8 (fr) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100296189A1 (en) Modular rear view mirror and method to assemble it
CN107524360B (zh) 防震紧固件和具有该防震紧固件的车辆致动器紧固装置
JP2001317532A (ja) ケーブルを介して隔制御装置のシースを係止するための装置
WO2016038754A1 (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP6379438B2 (ja) 車両用ドアラッチ装置
WO2010109741A1 (ja) 自動車用ケーブル支持具
US20090134304A1 (en) Fastening system
AU2010354869B2 (en) Grommet
JP2008531370A (ja) 構成要素の固定具および固定具の取り付け
US11345220B2 (en) Isolated fixing system for actuators
EP2212155A1 (en) Mounting construction for an outside mirror unit
JP5313631B2 (ja) 内装部材の取付構造
US6234556B1 (en) Body flap for a tank filler neck with a remote unlocking mechanism
JP2008208642A (ja) フラップ装置及び該フラップ装置を備えた車両の後部構造
US3096664A (en) Remotely controlled rear view mirror
US6428326B2 (en) Assembly of a vehicle body and an electrical connection box installed thereon
US20110273868A1 (en) Lighting system for installation in ceiling portion of passenger compartment
EP1920178A1 (fr) Dispositif de positionnement et d'immobilisation d'un conduit dans un corps creux et poutre d'une traverse de planche de bord munie d'un tel dispositif
JPH1024725A (ja) グロメット構造およびその構造を用いた車載機器の取付方法
JPH08108795A (ja) 自動車用ランプの取付構造
JP2001225632A (ja) 空調ユニットケース
CN114368348B (zh) 车辆驾驶舱模块组件
JP7266135B2 (ja) 蓋部材
EP1249370B1 (en) Wire-guiding plaque for the electrical equipment of a motor vehicle
JP3546603B2 (ja) グローブボックス内の機器固定構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129