JP2001317518A - 転造めねじ及び転造おねじ - Google Patents

転造めねじ及び転造おねじ

Info

Publication number
JP2001317518A
JP2001317518A JP2000135749A JP2000135749A JP2001317518A JP 2001317518 A JP2001317518 A JP 2001317518A JP 2000135749 A JP2000135749 A JP 2000135749A JP 2000135749 A JP2000135749 A JP 2000135749A JP 2001317518 A JP2001317518 A JP 2001317518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
thread
rolled
flank
crest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000135749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4580061B2 (ja
Inventor
Hisashi Aiki
久 相木
Ikuya Inoue
郁也 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Diesel Engine Co Ltd filed Critical Yanmar Diesel Engine Co Ltd
Priority to JP2000135749A priority Critical patent/JP4580061B2/ja
Publication of JP2001317518A publication Critical patent/JP2001317518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580061B2 publication Critical patent/JP4580061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 転造めねじ及び転造おねじにおいて、ねじ山
の頂きの強度を向上させると共に、欠けが生じるのを防
ぎ、ねじ全体としての強度を向上させることである。 【解決手段】 転造めねじ1において、ねじ山2の頂4
を、ねじ軸線方向に一定の幅を有するように形成すると
共に、頂き4のねじ軸線方向の両端とフランク3a、3
bとを凸状のアール5を介して滑らかにつなぐ。それに
より、相手側おねじとの締結時に、頂き4が欠ける心配
はなくなり、従来のように欠けた破片がねじ噛合い部に
噛み込まれることによる軸力の低下あるいは焼付きによ
る取外し作業の困難性が解消される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、ねじ山を転造加
工してなる転造めねじ及び転造おねじに関し、特に、シ
リンダブロック、クランクケースあるいは連接棒の軸受
メタルキャップ等エンジン構成部材の締結に利用される
メートルねじに適した転造めねじ及び転造おねじに関す
る。
【0002】
【従来の技術】転造めねじ及び転造おねじは、周知のよ
うに転造工程において、めねじ下孔の内周面あるいはお
ねじ用軸部材の外周面を、転造工具により塑性変形させ
ることにより、ねじ山の頂き部分を隆起させると共に谷
底部分を陥没させて製造する。
【0003】また、エンジン構成部材の締結に利用され
る転造めねじ及び転造おねじとしては、通常ISOメー
トルねじ(三角ねじ)を採用しており、基準山形のねじ
山の角度は60°に設定され、フランク角はねじ山の角
度の半分(30°)に設定されている。
【0004】図10は従来の転造めねじ1を示してお
り、ねじ山2のフランク角α01は上記のように30°に
設定されている。ねじ山2の頂き4は、概ね1つの円弧
面により両フランク3a,3bをつないでおり、谷底6
は、ねじ軸線方向(図10の左右方向)と平行に形成さ
れ、そのねじ軸線方向の両端6a,6bはフランク3
a,3bと直接交差することにより、それぞれ1つの折
曲点を介してつながっている。
【0005】図11は、従来の転造おねじ11を示して
おり、ねじ山12のフランク角α02及びα03は上記のよ
うに30°に設定されている。ねじ山12の頂き14
は、1つの円弧面により両フランク13a,13bをつ
ないでいる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような転造めね
じ及び転造おねじを製造し、螺合した場合には、次のよ
うな課題が生じる。特に、連接棒の軸受けメタルキャッ
プ等、大形エンジンの構成部材の締結に用いる場合に
は、昨今のエンジンの高出力化に対して、ねじの引張強
度及び疲労強度の点で次のような課題が生じる。
【0007】(1)ねじ山の頂きの強度及び欠けに関す
る課題 図10及び図11に示すように、転造めねじ1及び転造
おねじ11は塑性変形によりねじ山2、12を隆起させ
るので、転造作業時、褶曲作用によって頂き4,14に
皺が寄せ集められ、転造作業終了時には、頂き4,14
にそれぞれV形の窪みBやクラックEが生じており、ま
た、頂きの機械的性質も脆くなっている。このような状
態でねじ1,11同士を螺合すると、頂き4,14に欠
けが生じる。
【0008】具体的に説明すると、図10のめねじ1の
圧力側フランク(ねじ込み時に直接荷重を受ける側のフ
ランク)3aの角度α01と、図11のおねじ11の圧力
側フランク13aの角度α03は、前述のように同一値に
設計され、計算上ではねじ込み時に両フランク3a,1
3a同士は略全面が接触するようになっている。しか
し、製造誤差により、実際には角度α01と角度α03との
間には差が生じており、ねじ同士の締付時には、圧力側
フランク3aと圧力側フランク13aは偏当たり状態と
なっている。たとえば、α01>α03の場合は、図12に
示すように、めねじ1の谷底6の近傍点M2とおねじ1
1の頂き14の近傍点N1で偏当たりし、両点M2,N
1付近に接触面圧が集中する。そうすると、おねじ11
の頂き14に欠けが発生し易くなる。
【0009】反対にα01<α03の場合は、めねじ1の頂
き4の近傍点M1とおねじ11の谷底16の近傍点N2
で偏当たりし、両点M1,N2付近に接触面圧が集中す
る。そうすると、今度はめねじ1の頂き4に欠けが発生
し易くなる。
【0010】締結時に上記のような欠けが発生すると、
欠けた破片がねじの噛合い部に噛み込まれ、締付トルク
と軸力のバランスが崩れてしまう。すなわち、所定の締
付トルクで締め付けても、フランク間に破片(異物)が
存在していることにより、所定の軸力を得ることができ
なくなる。
【0011】また、締付時に破片がフランクに焼き付い
てしまい、ねじを緩める際に過大な力が必要となり、ね
じを緩める作業に困難性を伴うようになる。
【0012】(2)谷底の強度的な課題 図10のような転造めねじ1において、谷底6のねじ軸
線方向両端とフランク3a、3bの間が、それぞれ一箇
所の折曲点6a,6bのみでつながっている形状に成形
する場合には、転造作業時、転造工具の谷底成形部分に
より、図13に示すようにファイバーフロー組織Fが切
断されてしまい、引張強度が低下する。また、ねじ螺合
時には、図14に示すようにめねじ1の谷底6に応力が
集中するが、特に、谷底6と遊び側フランク3bとが交
差する折曲点6bに極端に大きな応力が集中し、疲労強
度の低下につながる。
【0013】
【発明の目的】本願発明の目的は、ねじ山の頂きの強度
を高くすると共に、欠けの生じ難い形状とし、また、谷
底の角隅の強度を向上させることにより、転造めねじ及
び転造おねじの引張強度及び疲労強度を向上させること
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本願請求項1記載の発明は、ねじ山を転造加工してな
る転造めねじにおいて、ねじ山の頂を、ねじ軸線方向に
一定の幅を有するように形成すると共に、頂きのねじ軸
線方向の両端とフランクとを凸状のアールを介して滑ら
かにつないでいることを特徴としている。
【0015】請求項2記載の発明は、ねじ山を転造加工
してなる転造めねじにおいて、ねじ山の頂きを、ねじ軸
線方向に一定の幅を有するように形成すると共に、頂き
のねじ軸線方向の両端とフランクを、1つの中間面ある
いは複数の面を折曲状に組み合わせた中間面を介してつ
ないでいることを特徴としている。
【0016】請求項3記載の発明は、ねじ山を転造加工
してなる転造めねじにおいて、フランクの断面形状を、
谷底と頂きとの中間部分が外方へと膨らむように円弧状
に形成し、おねじのフランクとの接触時に、上記中間部
分が当接して谷底側と頂き側の両側に盗み代が生じるよ
うにしていることを特徴としている。
【0017】請求項4記載の発明は、ねじ山を転造加工
してなる転造めねじにおいて、谷底を、ねじ軸線方向に
一定の幅を有するように形成すると共に、谷底のねじ軸
線方向の両端とフランクを凹状のアールを介して滑らか
につないでいることを特徴としている。
【0018】請求項5記載の発明は、ねじ山を転造加工
してなる転造めねじにおいて、谷底を、ねじ軸線方向に
一定の幅を有するように形成すると共に、谷底のねじ軸
線方向の両端とフランクを、1つの中間面あるいは複数
の面を折曲状に組み合わせた中間面を介してつないでい
ることを特徴としている。
【0019】請求項6記載の発明は、ねじ山を転造加工
してなる転造おねじにおいて、請求項1,2,3,4又
は5記載のねじ山の頂き、谷底、アール又はフランクの
形状を備えたことを特徴としている。
【0020】
【発明の実施の形態1】図1は本願請求項1記載の発明
を適用した転造めねじ1の断面拡大図であり、前記図1
0と同じ名称の部分には同じ符号を付しており、矢印C
側がねじ軸芯側を示している。該図1に示す転造めねじ
1は、ISOメートルねじであって、ねじ山角度は60
°、圧力側フランク3aのフランク角α1は30°に設
定されており、これらは図10と同様であるが、図1の
ねじ山2の高さH1は、図10の従来のねじ山の高さH0
1よりも低く形成しており、これに伴い、図1の頂き4
のねじ軸線方向の幅L1も、図10の従来の頂き幅L01
より広く形成してある。具体的には、図1のようにねじ
山2の基準山形を構成する正三角形(とがり三角形)の
高さをHとし、切取り高さをhとすると、h>1/4×
H×1.25となるように切取り高さhを設定する。こ
れにより、頂き4のねじ軸方向幅L1は、必然的に従来
の頂き幅L01(図10)の1.25倍よりも大きく形成
される。なお、上記ようにめねじのねじ山2を形成する
ことに伴い、相手側おねじの谷底径は、上記寸法のめね
じに嵌まる精度をもったものとする。たとえば、ねじの
公差に関し、めねじの等級6Hとおねじの等級6hの組
合せとする。なお、等級6H及び6hの各数字及び記号
は、JIS規格にしたがった公差グレード及び公差位置
を示すものであり、前記正三角形Tの高さを示す「H」
と重複記載になっているが、両者は別の内容を示す記号
であることを、念のために付け加えておく。
【0021】図1の頂き4のねじ軸線方向両端には、凸
状のアール5がそれぞれ形成され、各アール5を介して
頂き4と各フランク3a,3bとを滑らかにつないでい
る。また、頂き4のねじ軸線方向の中間部には、両アー
ル5,5と滑らかにつながると共に矢印C側とは反対側
に緩やかに凹む凹部7が転圧により形成されており、一
方のフランク3aから頂き4を経て他方のフランク3b
に至るまで、角部が存在しないようになっている。アー
ル5,5の曲率半径は、ねじの呼び径16mmφに対し
て、たとえば0.15mm程度に設定されている。
【0022】図2は、請求項1に関連する請求項6記載
の発明を適用した転造おねじ11であり、頂き14のね
じ軸線方向両端に凸状のアール15,15を形成した例
である。前記図11と同じ名称の部分には同じ符号を付
しており、矢印C側がねじ軸芯側を示している。該図2
に示す転造おねじ11はISOメートルねじであって、
ねじ山角度は60°、圧力側フランク13aのフランク
角α2及びα3は30°に設定されており、これらは図1
1と同様であるが、図2のねじ山12の高さH2は、図
9の従来のねじ山高さH02よりも低く形成しており、こ
れに伴い、図2の頂き14のねじ軸線方向の幅L2も、
図11の従来の頂き幅L02より広く形成してある。具体
的には、図2のようにねじ山12の基準山形を構成する
正三角形(とがり三角形)の高さをHとし、切取り高さ
をhとすると、h>1/8×H×1.25となるように
切取り高さhを設定する。これにより、頂き14のねじ
軸方向幅L2は、必然的に従来の頂き幅L02(図11)
の1.25倍よりも大きく形成される。なお、上記よう
におねじのねじ山12を形成することに伴い、相手側め
ねじの谷底径は、上記寸法のおねじに嵌まる精度をもっ
たものとする。たとえば、ねじの公差に関し、めねじの
等級6Hとおねじの等級6hの組合せとする。なお、前
記図1の説明の場合と同様に、等級6H及び6hの各数
字及び記号は、JIS規格にしたがった公差グレード及
び公差位置を示すものであり、前記正三角形Tの高さを
示す「H」と重複記載になっているが、両者は別の内容
を示す記号である。
【0023】図2の頂き14のねじ軸線方向両端に、上
記凸状のアール15,15がそれぞれ形成され、各アー
ル15,15を介して頂き14と各フランク13a、1
3bとをそれぞれ滑らかにつないでいる。すなわち、一
方のフランク13aから頂き14を経て他方のフランク
13bに至るまで、角部が存在しないようになってい
る。アール15,15の曲率半径は、ねじの呼び径16
mmφに対して、たとえば0.15mm程度に設定されてい
る。
【0024】図1及び図2のように、各ねじ山2,12
の高さH1、H2を従来の図10及び図11の高さH01、
H02よりも低くすることにより、図1及び図2の頂き
4,14をねじ軸線方向に広く形成し、かつ、各頂き
4,14のねじ軸線方向両端にアール5,5,15,1
5を形成しているので、頂き4,14に転造時の褶曲作
用による窪みやクラックが生じることはなく、かつ、強
度も向上し、たとえフランク角に製造誤差が存在して、
フランク同士が偏当たり状態となつても、頂き4又は1
4に欠けが生じることはなくなる。
【0025】
【発明の実施の形態2】図3は請求項3記載の発明を適
用した転造めねじ1及びこれに螺合する転造おねじ11
を示しており、転造めねじ1の両フランク3a,3bの
うち、少なくとも螺合時(締結時)におねじ11のフラ
ンク13aに圧接する圧力側のフランク3aの形状を、
谷底6と頂き4との中間部分が外方へと膨らむように円
弧状に形成することにより、おねじ11のフランク13
aとの接触時に、上記中間部分が主としておねじ11の
フランク13aに当接し、谷底6側と頂き4側の両側に
それぞれ盗み代S1,S2が生じるようにしてある。
【0026】図3のように、転造めねじ1の圧力側のフ
ランク3aを円弧形にして、両側に盗み代S1,S2がで
きるように構成していると、おねじ11の圧力側フラン
ク13aとめねじ1の圧力側フランク3aのとの間にフ
ランク角製造誤差が生じていても、圧力線Pの分布図で
示すように、各ねじ山2,12の頂き4,14の近傍に
接触面圧が集中することはなく、欠けが発生することが
ない。
【0027】なお、フランク3aの曲率半径Rは、ねじ
の呼び径16mmφに対して、たとえば、8mm〜160mm
の間で設定されている。盗み代S1,S2の値としては、
たとえば、(0.001〜0.024)×0.5412
66×ピッチ/sin60°となるように設定される。
【0028】
【発明の実施の形態3】図4は、請求項4記載の発明に
したがって、転造めねじ1の谷底形状を工夫した例であ
る。ねじ山2の高さH1を、従来の図10の高さH01に
比べて低くし、それにより図4の谷底6のねじ軸線方向
の幅D1を広くし、そして、谷底6のねじ軸線方向両端
と各フランク3a,3bとを、凹状のアール8,8を介
して滑らかにつなげている。上記幅D1はたとえばねじ
の呼び径16mmφに対して0.2mm程度に設定されてお
り、図10の従来例の谷底幅DOが0.01mm程度であ
るのに対して、20倍程度となっている。また、アール
8の曲率半径は、ねじの呼び径16mmφに対して、たと
えば0.15mm程度に設定されている。
【0029】図5は転造めねじ1を図4の形状とした場
合のファイバーフロー組織を示しており、上記のように
アール8を介してフランク3a,3bと谷底6とをつな
ぐ形状としていることにより、転造時にファイバーフロ
ー組織Fは切断されず、つながった状態で残り、高い引
張強度及び疲労強度を維持する。
【0030】図6は、図4の転造めねじ1の螺合時の応
力分布を示しており、谷底6に集中する応力を緩和し、
一箇所に極端な応力が集中するのを阻止している。
【0031】
【発明の実施の形態4】図7は、請求項5記載の発明に
したがって、転造めねじ1の谷底形状を工夫した例であ
る。ねじ山2の高さH1を、従来の図10の高さH01に
比べて低くし、それにより図7の谷底6のねじ軸線方向
の幅D1を広くし、そして、谷底6のねじ軸線方向両端
と各フランク3a,3bとを、中間面9を介してつない
ている。
【0032】図7の構造でも、転造時にファイバーフロ
ー組織Fは従来の形状に比べると切断され難く、また、
図14のように一箇所に大きく応力が集中するのを避け
るとができる。
【0033】
【その他の発明の実施の形態】(1)図7のように中間
面9を介してフランク3a,3bと谷底6とをつなぐ構
成において、中間面9を、複数の面により多段折曲げ状
に形成し、アールに近い形状とすることも可能である。
【0034】(2)請求項1記載の発明は、図1に示す
ような頂き4の軸線方向中央部に凹部7を有する転造め
ねじには限定されず、たとえば、図2の転造おねじの頂
きと同様に、頂きの両端アールを直線状につないでいる
形状の転造めねじも含まれる。
【0035】(3)図8は、請求項2記載の発明を適用
した転造めねじであり、ねじ山2の高さH1を、従来の
図10の高さH01に比べて低くし、それにより頂き4の
軸線方向の幅L1を広くし、そして、頂き4のねじ軸線
方向両端と各フランク3a,3bとを、中間面10を介
してつないでいる。中間面10を、複数の面により多段
折曲げ状として、アールに近い形状とすることも可能で
ある。
【0036】(5)図9は、請求項4記載の発明の変形
例であり、図4のように両端アール8を直線状につなぐ
代わりに、図9のようにねじ軸芯側(矢印C側)に緩や
かに突出する円弧状の凸部20を形成してある。その他
の形状は図4と同様である。
【0037】(6)図1、図8に示すような転造めねじ
の頂きの形状、又は図4、図7及び図9に示す転造めね
じの谷底形状は、転造おねじに適用することができる。
【0038】
【発明の効果】(1)請求項1又は2記載の発明のよう
に、転造めねじ1において、頂き4を、ねじ軸線方向に
一定の幅を有するように形成すると共に、頂き4のねじ
軸線方向の両端とフランク3a、3bとを凸状のアール
5を介して滑らかに、又は1つの中間面10あるいは複
数の面を折曲状に組み合わせた中間面を介してつないで
いると、転造時に褶曲作用により頂き4に窪みが生じる
のを防ぐことができると共に、頂き4自体の強度を向上
させることができる。それにより、相手側おねじとの螺
合時(締結時)に、頂き4に欠けが生じる心配はなくな
り、従来のように欠けた破片がねじ噛合い部に噛み込ま
れることによる軸力の低下あるいは焼付きによる取外し
作業の困難性が解消される。
【0039】(2)請求項1又は2記載の発明のよう
に、転造めねじ1において、頂き4のねじ軸線方向の両
端とフランク3a、3bとを凸状のアール5を介して滑
らかに、又は1つの中間面10あるいは複数の面を折曲
状に組み合わせた中間面を介してつないでいると、めね
じ1とおねじ11のフランク角の製造誤差により、圧力
側フランク3a、13a同士が偏当たりしていても、上
記アール5により、応力が一点に極端に集中するのを緩
和し、このことからも上記頂き4の欠けを防止すること
ができる。
【0040】(3)請求項3記載の発明のように、転造
めねじ1において、フランク3a,3bの形状を、谷底
6と頂き4との中間部分が外方へと膨らむように円弧状
に形成し、おねじのフランク13aとの接触時に、上記
中間部分が当接して谷底6側と頂き4側の両側に盗み代
S1,S2が生じるようにしていると、めねじ1とおねじ
11のフランク角の間に製造誤差が生じていても、頂き
4側あるいは谷底6側に偏ってフランク同士が接触する
ことはなくなり、これにより頂き4に過大な応力が集中
するのを防ぐことができる。したがって、前記(1)
(2)の場合と同様に、頂き4の欠けを防止することが
できる。
【0041】(4)請求項4又は5記載の発明のよう
に、転造めねじ1において、谷底6を、ねじ軸線方向に
一定の幅を有するように形成すると共に、谷底6のねじ
軸線方向の両端とフランク3a,3bを、凹状にアール
8を介して滑らかに、又は1つの中間面9もしくは複数
の面からなる折曲状の中間面を介してつないでいると、
転造時にファイバーフロー組織が切断されるのを防止
し、あるいは切断される割合を減少し、引張強さを高く
維持できると共に、谷底6にかかる応力集中を緩和する
ことができ、疲労強度も向上する。
【0042】(5)請求項6記載のように、転造おねじ
において、請求項1,2,3,4又は5記載の転造めね
じと同様のねじ山の頂き、谷底又はフランク形状とする
と、前記(1)(2)(3)(4)と同様な効果が得ら
れる。
【0043】上記のように各部分の引張強度及び疲労強
度が向上すると共に、頂きが欠ける現象を無くし、ある
いは少なくすることができるので、ねじ全体としての疲
労強度が向上し、高出力が要求されるエンジンのシリン
ダブロック、連接棒、メタルキャプ等構成部材の締結用
ねじとして、強度的に充分に耐え得るねじを供給するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願請求項1記載の発明を適用した転造めね
じの縦断面拡大部分図である。
【図2】 本願請求項6記載の発明を適用した転造おね
じの縦断面拡大部分図である。
【図3】 本願請求項3記載の発明を適用した転造めね
じの締結時の縦断面拡大部分図である。
【図4】 本願請求項4記載の発明を適用した転造めね
じの縦断面拡大部分図である。
【図5】 図4の転造めねじのファイバーフロー組織図
である。
【図6】 図4の転造めねじの締結時の応力分布を示す
縦断面拡大部分図である。
【図7】 本願請求項5記載の発明を適用した転造めね
じの縦断面拡大部分図である。
【図8】 本願請求項2記載の発明を適用した転造めね
じの縦断面拡大部分図である。
【図9】 本願請求項4記載の発明を適用した転造めね
じの変形例を示す縦断面拡大部分図である。
【図10】 従来の転造めねじの縦断面拡大部分図であ
る。
【図11】 従来の転造おねじの縦断面拡大部分図であ
る。
【図12】 従来の転造めねじと転造おねじの締結時
の縦断面拡大部分図である。
【図13】 図10の転造めねじのファイバーフロー組
織図である。
【図14】 図10の転造めねじの締結時の応力分布を
示す縦断面拡大部分図である。
【符号の説明】
1 転造めねじ 2 めねじのねじ山 3a 圧力側フランク 3b 遊び側フランク 4 めねじの頂き 5 アール 6 めねじの谷底 8 アール 9 中間面 10 中間面 11 転造おねじ 12 おねじのねじ山 13a 圧力側フランク 13b 遊び側フランク 14 おねじの頂き 15 アール 16 おねじの谷底

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ねじ山を転造加工してなる転造めねじに
    おいて、ねじ山の頂を、ねじ軸線方向に一定の幅を有す
    るように形成すると共に、頂きのねじ軸線方向の両端と
    フランクとを凸状のアールを介して滑らかにつないでい
    ることを特徴とする転造めねじ。
  2. 【請求項2】 ねじ山を転造加工してなる転造めねじに
    おいて、ねじ山の頂きを、ねじ軸線方向に一定の幅を有
    するように形成すると共に、頂きのねじ軸線方向の両端
    とフランクを、1つの中間面あるいは複数の面を折曲状
    に組み合わせた中間面を介してつないでいることを特徴
    とする転造めねじ。
  3. 【請求項3】 ねじ山を転造加工してなる転造めねじに
    おいて、フランクの断面形状を、谷底と頂きとの中間部
    分が外方へと膨らむように円弧状に形成し、おねじのフ
    ランクとの接触時に、上記中間部分が当接して谷底側と
    頂き側の両側に盗み代が生じるようにしていることを特
    徴とする転造めねじ。
  4. 【請求項4】 ねじ山を転造加工してなる転造めねじに
    おいて、谷底を、ねじ軸線方向に一定の幅を有するよう
    に形成すると共に、谷底のねじ軸線方向の両端とフラン
    クを凹状のアールを介して滑らかにつないでいることを
    特徴とする転造めねじ。
  5. 【請求項5】 ねじ山を転造加工してなる転造めねじに
    おいて、谷底を、ねじ軸線方向に一定の幅を有するよう
    に形成すると共に、谷底のねじ軸線方向の両端とフラン
    クを、1つの中間面あるいは複数の面を折曲状に組み合
    わせた中間面を介してつないでいることを特徴とする転
    造めねじ。
  6. 【請求項6】 ねじ山を転造加工してなる転造おねじに
    おいて、請求項1,2,3,4又は5記載のねじ山の頂
    き、谷底、アール又はフランクの形状を備えたことを特
    徴とする転造おねじ。
JP2000135749A 2000-05-09 2000-05-09 転造めねじ Expired - Fee Related JP4580061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135749A JP4580061B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 転造めねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000135749A JP4580061B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 転造めねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001317518A true JP2001317518A (ja) 2001-11-16
JP4580061B2 JP4580061B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=18643788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000135749A Expired - Fee Related JP4580061B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 転造めねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4580061B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275062A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nitto Seiko Co Ltd 高硬度アルミニウム合金製ねじ
JP2008291949A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toyota Motor Corp 遊星差動ネジ型回転−直動変換機構
JP2009115251A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Hamanaka Nut Kk ボルト及びナット
JP2009243465A (ja) * 2008-03-10 2009-10-22 Ntn Corp ラッシュアジャスタ
JP2010149543A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nsk Ltd ラックピニオン式ステアリング装置
JP2014194282A (ja) * 2009-02-12 2014-10-09 Art Screw:Kk 締結部材および締結構造
WO2018193937A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 リベットナットおよびその製造方法
CN112096707A (zh) * 2019-06-17 2020-12-18 株式会社吴英制作所 止水螺栓、装饰盖构件及其安装方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135846A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Kogyo Gijutsuin
JPS5586914A (en) * 1978-12-25 1980-07-01 Okabe Kk Screw with round thread
JPS57124538A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Yoshioki Tomoyasu Working and manufacturing method for screw with slit
JPS57195912A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Screw joint
JPS6062414A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 O S G Kk めねじ有効径縮小方法
JPS6233035A (ja) * 1985-08-05 1987-02-13 Toyota Motor Corp 異形ねじおよびその製造方法
JPH02195008A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Toshiba Corp 亀裂発生抑止型ボルト
JPH0325044U (ja) * 1989-07-21 1991-03-14
JPH0348413U (ja) * 1989-09-13 1991-05-09
JPH07269542A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Nitto Seiko Co Ltd タッピンねじ
JPH08590U (ja) * 1992-09-04 1996-04-02 益美 山田 締結具
JPH09239856A (ja) * 1996-03-14 1997-09-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアセタール系樹脂による成形部品
JPH11502011A (ja) * 1996-09-11 1999-02-16 インタァファスト ねじ部品システム

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135846A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Kogyo Gijutsuin
JPS5586914A (en) * 1978-12-25 1980-07-01 Okabe Kk Screw with round thread
JPS57124538A (en) * 1981-01-26 1982-08-03 Yoshioki Tomoyasu Working and manufacturing method for screw with slit
JPS57195912A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Screw joint
JPS6062414A (ja) * 1983-09-14 1985-04-10 O S G Kk めねじ有効径縮小方法
JPS6233035A (ja) * 1985-08-05 1987-02-13 Toyota Motor Corp 異形ねじおよびその製造方法
JPH02195008A (ja) * 1989-01-23 1990-08-01 Toshiba Corp 亀裂発生抑止型ボルト
JPH0325044U (ja) * 1989-07-21 1991-03-14
JPH0348413U (ja) * 1989-09-13 1991-05-09
JPH08590U (ja) * 1992-09-04 1996-04-02 益美 山田 締結具
JPH07269542A (ja) * 1994-03-29 1995-10-17 Nitto Seiko Co Ltd タッピンねじ
JPH09239856A (ja) * 1996-03-14 1997-09-16 Asahi Chem Ind Co Ltd ポリアセタール系樹脂による成形部品
JPH11502011A (ja) * 1996-09-11 1999-02-16 インタァファスト ねじ部品システム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275062A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nitto Seiko Co Ltd 高硬度アルミニウム合金製ねじ
JP2008291949A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Toyota Motor Corp 遊星差動ネジ型回転−直動変換機構
JP2009115251A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Hamanaka Nut Kk ボルト及びナット
JP2009243465A (ja) * 2008-03-10 2009-10-22 Ntn Corp ラッシュアジャスタ
JP2010149543A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Nsk Ltd ラックピニオン式ステアリング装置
JP2014194282A (ja) * 2009-02-12 2014-10-09 Art Screw:Kk 締結部材および締結構造
WO2018193937A1 (ja) * 2017-04-17 2018-10-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 リベットナットおよびその製造方法
CN112096707A (zh) * 2019-06-17 2020-12-18 株式会社吴英制作所 止水螺栓、装饰盖构件及其安装方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4580061B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5711408B2 (ja) 締結部材および締結構造
JP5227598B2 (ja) ねじ部品システム
US7635243B2 (en) Load indicating fastener and method of manufacture
US4171012A (en) Locking thread construction
US4259889A (en) Thread tapping form
US20210364029A1 (en) Threaded fastener having a thread crest greater than its thread root and v angles on the crest and root
JP2001317518A (ja) 転造めねじ及び転造おねじ
KR20070049628A (ko) 풀림 방지 나사
JP2001082430A (ja) ボルト
JP2001334338A (ja) 棒先付きねじ用転造ダイス
JP3031085U (ja) ボルト
JP4418025B1 (ja) ボルトナット締結体
JP6440883B1 (ja) タッピンねじ
CN215950098U (zh) 一种螺母、螺栓及螺纹连接结构
JP4553324B1 (ja) 多条ねじ
JP5794749B1 (ja) くさび定着ナット
CN110847828B (zh) 钻具外螺纹应力分散槽及其修复方法
CN113309780A (zh) 一种螺母、螺栓及螺纹连接结构
JPH0557415U (ja) パイロット付きボルト
JP5984329B2 (ja) ボルトの転造方法
CN2439563Y (zh) 一种防松动外螺纹联接件
JPH0687713U (ja) ロックねじ
JPH04126008U (ja) 締付用ねじ軸
JP2578169Y2 (ja) 軸細ボルトの製造用ダイス
JP2020204343A (ja) ねじ締結体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140903

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees