JP2001312699A - 非接触式icカード用リーダライタ - Google Patents

非接触式icカード用リーダライタ

Info

Publication number
JP2001312699A
JP2001312699A JP2000130311A JP2000130311A JP2001312699A JP 2001312699 A JP2001312699 A JP 2001312699A JP 2000130311 A JP2000130311 A JP 2000130311A JP 2000130311 A JP2000130311 A JP 2000130311A JP 2001312699 A JP2001312699 A JP 2001312699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
card
writer
reader
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000130311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4407004B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Takahashi
清志 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000130311A priority Critical patent/JP4407004B2/ja
Publication of JP2001312699A publication Critical patent/JP2001312699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407004B2 publication Critical patent/JP4407004B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上位装置からの指令に応じて複数の通信方式
及び通信速度でICカードと通信することができるよう
にする。 【解決手段】 リーダライタ1は、上位装置2からの指
令に応じて通信方式1で初期コマンドに続いて通信方式
2で初期コマンドを送信する。このとき、通信エリアに
位置する通信方式2のICカード3が応答するので、そ
のことを上位装置2に返信する。以後においては通信方
式2でICカード3との通信を行う。ここで、リーダラ
イタ1は、通信方式2のICカード3との通信状態で上
位装置2からの指令に応じて通信方式1のICカード3
が存在するかを検出するときは、通信方式1の初期コマ
ンドを送信する。このとき、ICカード3からの応答は
無いので、リーダライタ1は、そのことを上位装置2に
返信してから、通信方式2に切替えることにより通信方
式2のICカード3との通信を再開する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上位装置からの指
令に応じてICカードに対する初期通信動作に続いて通
常通信動作を行う非接触式ICカード用リーダライタに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、非接触式ICカードの通信方式と
して複数種類の通信方式(ASK100%/モディファ
イドミラー方式或いはASK10%/NRZ通信方式な
ど)が標準化されつつある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、特に近接タ
イプの非接触式ICカードは、複数の通信方式が標準化
されているものの、通信プロトコルやコマンドは同一に
標準化されていることから、複数の通信方式を単一のリ
ーダライタで実現することが望まれている。また、IC
カードとの通信中にも異なる通信方式または通信速度で
通信できることが望まれている。
【0004】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、上位装置からの指令に応じて複数の通
信方式及び通信速度でICカードと通信することができ
る非接触式ICカード用リーダライタを提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、リーダライタは、上位装置からの指令に応じてIC
カードに対する初期通信動作に続いて通常通信動作を実
行する。ここで、上位装置は他のICカードと通信する
ときは、リーダライタに対して通信方式または通信速度
を変更するように指令する。すると、リーダライタは、
通常通信動作時に上位装置から指令を受けたときは、I
Cカードに対する通信方式または通信速度を変更するの
で、異なる通信方式または通信速度のICカードと通信
することができる。
【0006】請求項2の発明によれば、通常通信動作時
において上位装置が異なる通信方式でICカードとの通
信を指令したときは、リーダライタは、異なる通信方式
で初期通信用のコマンドを送信する。これにより、異な
る通信方式のICカードが通信エリアに位置している場
合は、そのICカードが応答するので、リーダライタ
は、そのことを上位装置に返信する。
【0007】そして、上位装置が初期通信用以外のコマ
ンドを送信することを指令したときは、当初の通信方式
でコマンドを送信する。これにより、上位装置は、通常
通信動作を中断したICカードの通信方式を管理するこ
となく、ICカードとの通信を再開することができる。
【0008】請求項3の発明によれば、通常通信動作に
おいて上位装置が異なる通信速度でICカードとの通信
を指令したときは、リーダライタは、異なる通信速度で
初期通信用のコマンドを送信する。これにより、通信し
ていたICカードが異なる通信速度で通信可能な場合、
或いは同一の通信方式で異なる通信速度で通信可能なI
Cカードが通信エリアに位置していたときは、そのIC
カードが応答するので、リーダライタは、そのことを上
位装置に返信する。
【0009】そして、上位装置が初期通信用以外のコマ
ンドを送信することを指令したときは、当初の通信速度
でコマンドで送信する。これにより、上位装置は、通常
通信動作を中断したICカードの通信速度を管理するこ
となく、ICカードとの通信を再開することができる。
【0010】請求項4の発明によれば、通信相手のIC
カードに応じて通信態様を切替えるので、通信態様の異
なるICカードと素早く通信することができる。
【0011】請求項5の発明によれば、初期通信動作に
おいてICカードに対応した通信態様を取得するので、
通常通信動作において通信態様を取得する場合に比較し
て、通信シーケンスを簡単化することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
1及び図2を参照して説明する。図2は全体構成を概略
的に示している。この図2において、リーダライタ1は
上位装置2からの指令に応じて動作し、ICカード3が
存在すると判断したときは、後述するようにICカード
3と通信するようになっている。
【0013】ここで、リーダライタ1は、複数の通信方
式または通信速度でICカード3と通信可能となってお
り、上位装置2からの指令に応じて通信方式(ASK1
00%/モディファイドミラー方式或いはASK10%
/NRZ通信方式など)または通信速度を変更するよう
になっている。
【0014】図1は上位装置2、リーダライタ1、IC
カード3間の通信シーケンスを示している。尚、リーダ
ライタ1の通信エリアには通信方式2のICカード3が
既に位置しているものとする。
【0015】図1において、上位装置2は、まず、通信
方式1のICカード3が存在するかを判断するために通
信方式1の初期コマンドをリーダライタ1に送信する。
リーダライタ1は、上位装置2からのコマンドを判定
し、通信方式1で初期コマンドを送信する。このとき、
リーダライタ1の通信エリアには通信方式2のICカー
ド3が位置しているものの、通信方式が異なるので、通
信方式2のICカード3はリーダライタ1からのコマン
ドに対して応答することはない。従って、リーダライタ
1は、所定時間経過するまでにICカード3からの応答
が無いので、上位装置2にICカード3からの応答がな
いことを返信する。続いて、上位装置2は、通信方式2
のICカード3が存在するかを判断するために通信方式
2の初期コマンドをリーダライタ1に送信する。
【0016】リーダライタ1は、上位装置2からのコマ
ンドを判定し、通信方式2で初期コマンドを送信する。
このとき、リーダライタ1の通信エリアには通信方式2
のICカード3が位置しており、そのICカード3が応
答するので、リーダライタ1は、ICカード3からの応
答があったことを上位装置2に返信する。
【0017】ここで、上位装置2は、リーダライタ1か
ら通信方式2のICカード3が存在することを返信され
たときは、通信方式を2に設定することをリーダライタ
1に指令する。リーダライタ1は、上位装置2からの指
令に応じて通信方式を2に設定し、設定終了を上位装置
2に返信する。
【0018】続いて、上位装置2は、通常通信時のコマ
ンドをリーダライタ1に送信する。リーダライタ1は、
上位装置2からのコマンドを判定し、通信方式1に代え
て通信方式2でコマンドを送信する。これにより、リー
ダライタ1は、以後においては通信方式2でICカード
3との通信を再開するようになる。
【0019】さて、上位装置2は、上述したような通常
通信動作において定期的に他の通信方式のICカード3
が存在するかを判断している。◎即ち、上位装置2は、
通信方式2での通常通信時において通信方式1のICカ
ード3の存在を検出するときは、通信方式1の初期コマ
ンドをリーダライタ1に送信する。
【0020】リーダライタ1は、上位装置2からの初期
コマンドを判定し、通信方式1で初期コマンドを送信す
る。このとき、リーダライタ1の通信エリアには通信方
式1のICカード3は位置しておらず、所定時間経過す
るまでにICカード3からの応答は無いので、リーダラ
イタ1は、そのことを上位装置2に返信する。上位装置
2は、リーダライタ1から通信方式1のICカード3か
らの応答が無いことを返信されたときは、通信方式2の
ICカード3との通信を復帰させるために通常通信時の
コマンドをリーダライタ1に送信する。
【0021】リーダライタ1は、上位装置2からのコマ
ンドを判定し、通信方式1に代えて通信方式2でコマン
ドを送信する。このとき、通信方式2のICカード3が
応答するので、リーダライタ1は、その応答を上位装置
2に返信する。そして、以後においては、上位装置2
は、当初の通信方式である通信方式2でICカード3の
通信を再開することができる。
【0022】一方、図3は、リーダライタ1の通信エリ
アに複数のICカード3が存在する場合の上位装置2、
リーダライタ1、ICカード3間の通信シーケンスを示
している。この図3において、上位装置2は、通信方式
1の初期コマンドを送信する。リーダライタ1は、上位
装置2からのコマンドに応じて通信方式1及び通信方式
2で初期コマンドを送信する動作を繰返している。
【0023】さて、このようなリーダライタ1からの初
期コマンドの繰返し送信状態で、図3に示すようにリー
ダライタ1の通信エリアに通信方式1及び通信方式2の
ICカード3が同時に位置したときは、リーダライタ1
から次のタイミングで送信される通信方式の初期コマン
ドに応じて当該通信方式のICカード3が応答するよう
になる。
【0024】図3に示す例では、リーダライタ1から通
信方式1の初期コマンドが送信されるのに応じて通信方
式1のICカード3が応答するので、上位装置2は、リ
ーダライタ1から通信方式1のICカード3が応答した
ことが返信されるのに応じて、リーダライタ1の通信方
式を1に設定する。これにより、リーダライタ1は、以
後においては通信方式1でICカード3と通信する。
【0025】ここで、上位装置2は、ICカード3との
通信動作中に通信方式2のICカード3が存在するかを
判断するときは、通信方式2の初期コマンドをリーダラ
イタ1に送信するので、リーダライタ1は、通信方式2
で初期コマンドを送信する。このとき、リーダライタ1
の通信エリアには通信方式2のICカード3が存在して
いるので、通信方式2のICカード3が応答する。
【0026】上位装置2は、リーダライタ1からICカ
ード3から応答があることが返信されたときは、リーダ
ライタ1の通信方式を2に設定する。これにより、リー
ダライタ1は、以後においては通信方式2でICカード
3と通信するようになる。
【0027】以上のようにして、リーダライタ1は、I
Cカード3との通信中においては上位装置2からの指令
に応じて他の通信方式に切替えることにより通信方式が
異なるICカード3の存在を検出することができる。
【0028】このような実施の形態によれば、リーダラ
イタ1はICカード3との通信動作中に上位装置2から
異なる通信方式でICカード3と通信することを指令さ
れたときは、指令された通信方式でICカード3と通信
し、ICカード3が応答したときはそのことを上位装置
2に返信するようにしたので、上位装置2は通常通信動
作中にかかわずICカード3の存在を検出することがで
きる。
【0029】また、リーダライタ1は、通常通信動ひ作
中においてICカード3と通信中の通信方式と異なる通
信方式で初期コマンドを送信してから、次に通常通信用
のコマンドを送信する際は、当初の通信方式で送信する
ので、上位装置2から通信方式を復帰させるための指令
をリーダライタ1に与える必要がなく、上位装置2が通
信方式を管理する負担を軽減することができると共に、
通信時間の短縮を図ることができる。
【0030】本発明は、上記実施の形態に限定されるも
のではなく、次のように変形または拡張できる。リーダ
ライタ1は、上位装置2からのコマンドに応じてICカ
ード3との通信速度を切替えるようにしてもよい。この
ような構成は、高速通信可能なICカードと通信する際
に有効である。
【0031】初期通信時にリーダライタ1の通信エリア
に位置するICカード3毎の通信方式及び通信速度など
のカード情報を予め取得し、ICカード3と通信する際
は予め取得したカード情報に基づいてICカード3と通
信するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における通信シーケンス
を示す図
【図2】全体構成を概略的に示すブロック図
【図3】ICカードが複数枚における図1相当図
【符号の説明】
1はリーダライタ、2は上位装置、3はICカードであ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位装置からの指令に応じてICカード
    に対する初期通信動作に続いて通常通信動作を実行する
    非接触式ICカード用リーダライタにおいて、 通常通信動作時に前記上位装置からの指令に応じてIC
    カードに対する通信方式または通信速度などの通信態様
    を変更可能に設けられていることを特徴とする非接触式
    ICカード用リーダライタ。
  2. 【請求項2】 通常通信動作時に前記上位装置からの指
    令に応じて異なる通信方式で初期通信用のコマンドを送
    信し、その送信に応じてICカードからの応答の有無を
    前記上位装置に送信すると共に、前記上位装置からの指
    令に応じて初期通信用以外のコマンドを送信するとき
    は、当初の通信方式で送信することを特徴とする請求項
    1記載の非接触式ICカード用リーダライタ。
  3. 【請求項3】 通常通信動作時に前記上位装置からの指
    令に応じて異なる通信速度で初期通信用のコマンドを送
    信し、その送信に応じてICカードからの応答の有無を
    前記上位装置に送信すると共に、前記上位装置からの指
    令に応じて初期通信用以外のコマンドを送信するとき
    は、当初の通信速度で送信することを特徴とする請求項
    1記載の非接触式ICカード用リーダライタ。
  4. 【請求項4】 上位装置からの指令に応じてICカード
    に対する初期通信動作に続いて通常通信動作を実行する
    非接触式ICカード用リーダライタにおいて、 通信方式または通信速度などの通信態様が異なる状態で
    ICカードと通信可能に設けられ、 通信相手のICカードに応じて通信態様を切替えること
    を特徴とする非接触式ICカード用リーダライタ。
  5. 【請求項5】 初期通信動作においてICカードに対応
    した通信態様を取得することを特徴とする請求項4記載
    の非接触式ICカード用リーダライタ。
JP2000130311A 2000-04-28 2000-04-28 非接触式icカード用リーダライタ Expired - Fee Related JP4407004B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130311A JP4407004B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 非接触式icカード用リーダライタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000130311A JP4407004B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 非接触式icカード用リーダライタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001312699A true JP2001312699A (ja) 2001-11-09
JP4407004B2 JP4407004B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18639441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000130311A Expired - Fee Related JP4407004B2 (ja) 2000-04-28 2000-04-28 非接触式icカード用リーダライタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407004B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067677A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタシステム
WO2004110017A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Sony Corporation 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2005339089A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 非接触idシステム
JP2006227695A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Brother Ind Ltd 無線タグ情報読み取り装置
CN1917387A (zh) * 2005-08-09 2007-02-21 Sk电信有限公司 安全近距离通信装置以及支持各种安全模块的方法
JP2008160856A (ja) * 2007-12-28 2008-07-10 Sony Corp 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2008250738A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ntt Facilities Inc カード処理装置、カード処理方法、及び、カード処理プログラム
US7477001B2 (en) 2005-03-24 2009-01-13 Sony Corporation Piezoelectric resonator element and method of manufacturing same
JP2009501990A (ja) * 2005-07-25 2009-01-22 ノキア コーポレイション いくつかのデータ形式に対応する多機能近距離通信デバイスを運用する方法及びデバイス
EP2230632A1 (en) 2009-03-18 2010-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile electronic device and control method of mobile electronic device
KR101014289B1 (ko) * 2002-12-17 2011-02-16 소니 주식회사 통신 시스템 및 통신 방법, 및 통신 장치
JP2011253297A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sony Corp 通信装置、リーダライタ装置、通信システム及び通信方法
JP2014164532A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 情報処理システム、ホスト機、及び、プログラム
JP2019201456A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 オムロン株式会社 モータ制御装置および設定装置
US10812147B2 (en) 2002-12-17 2020-10-20 Sony Corporation Communication system, communication apparatus and communication method

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067677A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nippon Signal Co Ltd:The 非接触型icカード用リーダライタシステム
KR101014289B1 (ko) * 2002-12-17 2011-02-16 소니 주식회사 통신 시스템 및 통신 방법, 및 통신 장치
US10812147B2 (en) 2002-12-17 2020-10-20 Sony Corporation Communication system, communication apparatus and communication method
KR101059139B1 (ko) 2002-12-17 2011-08-25 소니 주식회사 통신 장치 및 통신 방법
KR101055251B1 (ko) * 2002-12-17 2011-08-09 소니 주식회사 통신 방법
WO2004110017A1 (ja) * 2003-06-06 2004-12-16 Sony Corporation 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
US8244917B2 (en) 2003-06-06 2012-08-14 Sony Corporation Communication system, communication apparatus and communication method as well as program
JP2005339089A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Matsushita Electric Works Ltd 非接触idシステム
JP2006227695A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Brother Ind Ltd 無線タグ情報読み取り装置
US7477001B2 (en) 2005-03-24 2009-01-13 Sony Corporation Piezoelectric resonator element and method of manufacturing same
JP4875077B2 (ja) * 2005-07-25 2012-02-15 ノキア コーポレイション いくつかのデータ形式に対応する多機能近距離通信デバイスを運用する方法及びデバイス
JP2009501990A (ja) * 2005-07-25 2009-01-22 ノキア コーポレイション いくつかのデータ形式に対応する多機能近距離通信デバイスを運用する方法及びデバイス
US9268976B2 (en) 2005-07-25 2016-02-23 Nokia Technologies Oy Method and device for operating a multifunctional near-field communication device supporting several data formats
CN1917387B (zh) * 2005-08-09 2012-11-28 Sk普兰尼特有限公司 安全近距离通信装置以及支持各种安全模块的方法
CN1917387A (zh) * 2005-08-09 2007-02-21 Sk电信有限公司 安全近距离通信装置以及支持各种安全模块的方法
JP2008250738A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Ntt Facilities Inc カード処理装置、カード処理方法、及び、カード処理プログラム
JP4706702B2 (ja) * 2007-12-28 2011-06-22 ソニー株式会社 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2008160856A (ja) * 2007-12-28 2008-07-10 Sony Corp 通信システム、通信装置および通信方法、並びにプログラム
EP2230632A1 (en) 2009-03-18 2010-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile electronic device and control method of mobile electronic device
JP2011253297A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Sony Corp 通信装置、リーダライタ装置、通信システム及び通信方法
JP2014164532A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 情報処理システム、ホスト機、及び、プログラム
JP2019201456A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 オムロン株式会社 モータ制御装置および設定装置
JP7110715B2 (ja) 2018-05-14 2022-08-02 オムロン株式会社 モータ制御装置および設定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4407004B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001312699A (ja) 非接触式icカード用リーダライタ
US8042743B2 (en) IC card comprising a main device and an additional device
US6859669B2 (en) Apparatus and method of controlling activation of home automation system
US4924210A (en) Method of controlling communication in an ID system
JP3888130B2 (ja) 無線ネットワークのステーション
CN101484873B (zh) 接口的同时运行
JP5413637B2 (ja) Icチップ、情報処理装置、ソフトウェアモジュール制御方法、情報処理システムおよび方法、並びにプログラム
JP2005223401A (ja) 無線通信装置
EP1391827B1 (en) Transmission apparatus and tramsmission method
JP2006073034A (ja) Icカード用リーダライタ、識別方法、プログラム及びその記録媒体
JP2001136100A (ja) 情報通信処理方式
US6393020B1 (en) Gated multi-drop communication system
KR20150104435A (ko) 라우팅 처리기의 동작 모드 천이 방법
KR20070044070A (ko) 데이터 캐리어 목록화 방법
CN112153714A (zh) 一种低功耗设备的无线自适应网关方法
JP2724323B2 (ja) 信号切換装置および信号切換方法
JP2635136B2 (ja) オンラインシステムの送受信負荷試験方式
JPS61210740A (ja) ト−クンバス型ロ−カルネツトワ−クシステムにおける緊急通信制御方式
JP2007172419A (ja) Rfidr/w間、干渉(衝突)防止、及び、通信領域拡大システム
JP3175583B2 (ja) 二重化バス変換器
JP2002366906A (ja) 携帯可能情報処理装置の非接触通信方法
JP3593882B2 (ja) 印刷装置及びインターフェース制御方法
JP2000148931A (ja) カ―ド識別方法の改良
JP2003167837A (ja) 通信仲介装置
JP3608233B2 (ja) 移動体識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees