JP2001312213A - バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法 - Google Patents

バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法

Info

Publication number
JP2001312213A
JP2001312213A JP2000126706A JP2000126706A JP2001312213A JP 2001312213 A JP2001312213 A JP 2001312213A JP 2000126706 A JP2000126706 A JP 2000126706A JP 2000126706 A JP2000126706 A JP 2000126706A JP 2001312213 A JP2001312213 A JP 2001312213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
light guide
liquid crystal
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000126706A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Suzuki
優 鈴木
Yoshihiro Katsu
義浩 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000126706A priority Critical patent/JP2001312213A/ja
Priority to US09/826,340 priority patent/US6572236B2/en
Priority to TW090109920A priority patent/TW544501B/zh
Publication of JP2001312213A publication Critical patent/JP2001312213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0031Reflecting element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輝線の発生を軽減することのできるバックラ
イトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方
法を提供する。 【解決手段】 透明導光板11の入光面11aに切削加
工を施し、この入光面11aを平滑面Sとすることによ
り、射出成型時の製造誤差を修正して、エッジ部Eを設
計通りの形状とするようにした。このとき輝線の発生を
有効に軽減させるには、エッジ部Eの曲率半径あるいは
面取り寸法を、140〔μm〕以下とするのが好まし
い。そして、この透明導光板11と拡散シート5とプリ
ズムシート12とを備えて液晶表示装置のバックライト
ユニット10を構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶モニター等に
用いられるバックライトユニット、液晶表示装置、なら
びに導光板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ、その他各種モ
ニター用の画像表示装置として、液晶表示装置の普及は
目覚ましいものがある。この種の液晶表示装置は、一般
に、液晶表示パネルの背面に照明用の面状光源であるバ
ックライトを配設し、所定の広がりを有する液晶面を全
体として均一な明るさに照射することで、液晶面に形成
された画像を可視像化するように構成されている。
【0003】このバックライトでは、熱陰極や冷陰極の
蛍光管ランプを光源として採用し、これらの蛍光管によ
るいわゆる線状光源からの光を液晶表示パネル全面に照
射する必要があり、そのために直下型とサイドライト型
(エッジライト型)の二方式が従来から採用されている。
この直下型は、液晶表示パネルの直下に蛍光管を置きそ
の上に調光板と拡散板を設置したものである。一方、サ
イドライト型は、透明な樹脂製の導光板の二辺または一
辺に蛍光管を設置して、導光板に入射させた光を導光板
の裏面に加工した反射部によって液晶表示パネル面方向
に向け、光拡散を用いて均一な面状の光を与えるもので
ある。サイドライト型のバックライトは、直下型のバッ
クライトに比べて薄型とすることができるため、ノート
型パソコンなどの携帯機器の表示装置に適している。
【0004】図13(a)に示すものは、このようなサイ
ドライト型のバックライトの一例である。この図に示す
ように、バックライト1は、光源となる蛍光管からなる
ランプ2と、導光板3とを備えている。導光板3は、ラ
ンプ2に対向しこのランプ2から発せられる光が入射す
る入光面3aと、液晶表示パネル(図示無し)側に面して
面状光を出射する出光面3bと、この出光面3bと対向
する対向面3cとを有している。そして、対向面3cに
は、前記反射部として、例えば光を反射するドット状の
印刷(図示無し)等が施されている。また、この対向面3
c側には反射シート4が配設され、出光面3b側には、
拡散シート(拡散部材、輝線発生抑制シート)5、一枚以
上のプリズムシート6、プリズム保護シート7等が積層
されている。さらに、導光板3の対向面3c側には、光
を反射させるため金属製のリフレクタ8が設けられてい
る。この導光板3では、入光面3aから入射した光した
ランプ2の光は、基本的には導光板3内を全反射しなが
ら他端側の側端面に向けて進行していくわけであるが、
対向面3cに施されたドット状の印刷等に光が当たる
と、拡散反射により全反射条件が崩れる。そして、導光
板3の対向面3c側には反射シート4があるため、拡散
反射した光は、導光板3の出光面3bから出射する。こ
こで、対向面3c側に施されたドット状の印刷等は、出
光面3b側において均一に光を出射させる(一様な輝度
分布とする)ため、入光面3a寄りではドットの密度を
小さくし、他端側ではドットの密度を高くする等の工夫
が成されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のように導光板3
にドット状の印刷が施される等して、出射する光の均斉
化が図られているにもかかわらず、図14に示すよう
に、特にランプ2の近傍において、画面上に輝線Kが生
じてしまう問題があった。この輝線Kは、高輝度の部分
がランプ2と平行に線状に連なる部分と、低輝度の部分
が同じく線状に連なる部分とが交互に発生することによ
り生じる。これまでも輝線Kの発生原因の追求が行わ
れ、特にランプ2近傍の構造的な要因による輝線Kの発
生メカニズムが複数解明されており、個々の原因に対し
ての対策が講じられてはいる。しかし、依然として、輝
線Kの発生を完全に解消するに至ってはいないのが実情
であり、当業者らにとっては解決しなければならないテ
ーマの一つとなっている。そこで、本発明は、輝線の発
生を軽減することのできるバックライトユニット、液晶
表示装置、ならびに導光板の製造方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、上記輝線の発生
メカニズムについての検討を本発明者らが行った結果、
導光板3の入光面3aと出光面3b側あるいは対向面3
c側との間に形成されるエッジ部分が、成型時に本来の
設計形状に対して異なった形状に形成されること、つま
り成型時の製造誤差が輝線Kの発生に寄与しているので
はないか、との知見を得るに至った。すなわち、導光板
3は、一般にアクリル樹脂等を射出成型することによっ
て形成されるものであるが、その成型時、エッジ部E
が、図13(b)あるいは図13(c)に示す例のように、
所定の設計角度とは異なり、面取りされたように丸まっ
た形状となってしまっていたり(図13(b)の例)、ある
いは細ってしまっていたり(図13(c)の例)するのでは
ないか、と想定したのである。このような現象は、射出
成型の際、金型内での樹脂材料の充填性等により金型の
隅々まで材料が確実に充填されず(回り込まず)に「ひ
け」が生じてしまった場合等により起こると思われる。
【0007】かかる想定のもと、本発明者らは、例えば
図13(b)に示した例(面取り形状となってしまった場
合の例)に相当するケースとして、図15に示すよう
に、導光板3の入光面3aに故意に面取り部Cを形成し
たものを製作し、これを用いて光路シミュレーションを
行った。つまり、導光板3のエッジ部分Eが面取り等の
無い所定形状で形成されていれば、理論上、輝線Kが生
じるはずは無く、これに面取り部Cを形成することによ
って輝線Kが生じるか否かをシミュレーションしたので
ある。このとき、導光板3の出光面3b側には、輝線K
の発生する他の要因を排除するため、プリズムシート6
のみを配するに留めた。図15(b)に示すように、この
プリズムシート6には、その下面側に、断面略三角形状
の凹部6aと凸部6bとが50〔μm〕ピッチで交互に
連続形成され、各凹部6a、凸部6bが68〔°〕の角
度で形成されたものを用いた。また、図15(c)に示す
ように、導光板3に形成した面取り部Cは、入光面3a
および出光面3bに対して45〔°〕の角度で、面取り
寸法C1、C2=0.1〔mm〕とした。そして、図15
(a)に示したように、ランプ2は、導光体の中央部に直
径2mmの仮想円を描き、その円周上に8ケの点光源を
等間隔に配置した。そして、上記条件においてランプ2
を点灯させてシミュレーションを行い、プリズムシート
6の表面において光の強度を観測した。ここでは、プリ
ズムシート6の表面を、導光板3の入光面3a側から反
対側の端部までの範囲を1000に区分し、各区分毎に
光の強度を観測した。
【0008】図16に示すものは、導光板3の入光面3
a側から1〜100番目の区分についての観測結果であ
る。ここで、横軸は、端部側からの位置(距離)であ
り、縦軸は80〜100〔°〕の角度に放出された光の
出射量の積算値(単位は光束〔ルーメン〕)である。この
図からも明らかなように、シミュレーション結果から
は、4.1mm、9.1mm、13.2mm、18.2
mmといった略等ピッチの位置において、高い強度の光
が観測される。すなわち、上記のシミュレーション結果
から、導光板3に面取り部Cを形成することにより、そ
の出光面3b側には輝線Kが観測されることが確認され
た。
【0009】そこで、さらに、上記条件で製作した導光
板3を用い、実際に液晶表示装置を作成し、画面上の輝
度を測定した。図17に示すものがその測定結果であ
り、ここで横軸は画面上、ランプ2側からの位置(距離)
であり、縦軸は観測された光の出射量の積算値である。
この測定結果からも明らかなように、実際の液晶表示装
置においても、面取り部Cを形成した導光板3を用いる
ことにより周期的な輝線Kの発生が確認された。
【0010】上記のようにして、本発明者らは、導光板
のエッジ部分の形状が、本来の設計形状が射出成型時に
正確に再現されていない、いわゆる製造誤差が、輝線の
発生の原因であることを掴むに至ったのである。
【0011】かかる知見に基づく本発明のバックライト
ユニットは、入光面から入射した光を出光面に導いて面
状光として出射させる導光板と、前記導光板の前記出光
面とは反対側の面に配置される反射シートと、前記導光
板の前記出光面からの前記面状光を拡散させる拡散シー
トと、前記導光板の前記出光面から出射した光の一部を
前記出光面から前記導光板内に戻して拡散させるプリズ
ム面を有したプリズムシートとを備え、前記導光板の前
記入光面と、前記出光面および前記反対側の面の少なく
ともいずれか一方との間に形成されるエッジ部分が、そ
の曲率半径または面取り寸法を140μm以下とされて
いることを特徴とすることができる。さらに、プリズム
シートのより具体的な構成として、前記プリズムシート
が、前記導光板側とは反対側に前記プリズム面を有して
いることを特徴とすることもできる。
【0012】この導光板は、例えばポリメチルメタクリ
レート(屈折率1.49、臨界反射角42度)を代表とす
る光透過率の優れたアクリル樹脂、より詳しくはアクリ
ル系モノマー・コモノマーのみで形成されるのが好まし
い。
【0013】ここで、このような導光板のエッジ部の
「曲率半径」または「面取り寸法」とは、導光板を入光
面に直交する断面において断面視した状態で計測するも
のである。さらに「面取り」とは、面と面とが交わる角
の部分に斜面または丸みをつけることであり、ここで言
う面取り寸法とは、入光面の延長線と出光面の延長線と
の交差位置から、入光面、出光面それぞれにおいて面取
りした位置までの寸法(図6における寸法C1、C2参照)
である。なお、本発明においては、エッジ部を上記寸法
とすべく必ずしも積極的に面取り加工等を行うわけでは
ない。したがって、本発明の主旨から言っても、透明導
光板を成型した状態、あるいは成型後所定の加工を施し
て透明導光板を製作した状態において、必ずしも、エッ
ジ部が同一の曲率半径が連続する面で形成されていた
り、あるいは入光面側と出光面側とで面取り寸法C1
2が完全に同一でなければならないわけではなく、上
記に示したような寸法の曲率半径または面取り寸法の範
囲内であれば良い。
【0014】本発明では、このように、導光板のエッジ
部の曲率半径または面取り寸法を140μm以下とする
ことにより、導光板のエッジ部において光の反射条件が
本来の設計意図と異なるのを防止し、入光面から入射し
た光を出光面から均斉化させて出射させ、輝線の発生を
低減させることができる。さらに、この導光板に拡散シ
ートおよびプリズムシートを組み合わせることにより、
導光板からの面状光を拡散させることができ、輝線の発
生をより一層効果的に低減することができる。
【0015】また、導光板のエッジ部の曲率半径または
面取り寸法を、10μm以上とすることによって、この
導光板を用いてのバックライト組立時に、リフレクタを
導光板に装着するに際して、エッジ部がリフレクタに引
っかかることを防止できる。
【0016】また、本発明は、光源からの光を導き面状
光として液晶パネルに照射するためのバックライトユニ
ットであって、対向配置された前記光源からの光が入射
するとともに切削加工面で形成される入光面を備え、か
つ前記入光面から入射した光を面状光として出射させる
出光面を備える導光板と、光を拡散させる拡散材を有し
たシート状の拡散部材と、前記導光板側とは反対側に凹
凸部を有したシート状のプリズム部材とを備えることを
特徴とすることもできる。このように、導光板の入光面
を、例えばエンドミルやフライス等の工具で切削して切
削加工面で形成することにより、導光板の成型時に、
「ひけ」等の原因により本来の設計に対して製造誤差が
生じて、例えばエッジ部分が細ってしまったり丸まって
しまったりしていた場合にも、これを修正して本来の設
計通りの形状とすることができる。その結果、入光面か
ら入射した光を出光面から均斉化させて出射させ、輝線
の発生を低減することが可能となる。
【0017】加えて、導光板の入光面を切削加工面で形
成する本発明のバックライトユニットでは、前記導光板
の前記入光面と、前記出光面およびその反対側の面との
間のエッジ部分の曲率半径または面取り寸法が、140
μm以下であることを特徴とすることもできる。
【0018】本発明をカテゴリを変えて把握すると、本
発明は液晶表示装置として捉えることができ、本発明の
液晶表示装置は、画像を表示する液晶表示パネルと、前
記液晶表示パネルの背面に設けられて当該液晶表示パネ
ルに光を照射させるバックライトユニットとを備えた液
晶表示装置であって、前記バックライトユニットが、光
を照射する光源と、前記光源に対向する入光面および前
記液晶表示パネルに面する出光面を有し、かつ、前記入
光面と前記出光面の間および前記入光面と前記出光面の
反対側の面との間のエッジ部分の曲率半径または面取り
寸法が140μm以下とされた導光板と、前記導光板の
前記出光面から出射する面状光による輝線の発生を抑制
する輝線発生抑制シートと、を備えることを特徴とす
る。さらに、この液晶表示装置は、前記導光板の前記入
光面に切削加工が施されていることを特徴とすることも
できる。
【0019】このような液晶表示装置によれば、エッジ
部分の曲率半径または面取り寸法を所定寸法範囲内と
し、さらに輝線発生抑制シートを備えることにより、導
光板の入光面から入射した光が出光面から均斉化させて
出射され、結果的に液晶表示装置の画面上に発生する輝
線を低減することができる。ここで、輝線発生抑制シー
トとしては、拡散シートやプリズムシート等を適宜用い
ることができ、もちろん、拡散シートとプリズムシート
を併用したり、プリズムシートを複数枚組み合わせて用
いるようにしても良い。
【0020】また、本発明を導光板の製造方法として把
らえると、本発明の導光板の製造方法は、光源から照射
された光が入射する入光面を備えた導光板の製造方法で
あって、射出成型により導光板素材を得る工程と、前記
導光板素材の入光面を切削手段で切削して前記導光板を
得る工程と、を有することを特徴とすることができる。
さらに、前記入光面を切削する工程において、前記入光
面と、前記入光面に隣接する面との間に位置するエッジ
部分を、その曲率半径または面取り寸法が140μm以
下となるよう、前記入光面を切削することを特徴とする
こともできる。この方法により得た導光板によれば、導
光板の入光面から入射した光を出光面から均斉化させて
出射させることのできるバックライトユニット、あるい
は液晶表示装置を構成することができる。
【0021】さらに、本発明を導光板の製造方法として
捉えると、入光面から入射した光を出光面から面状光と
して出射させる導光板の製造方法であって、前記入光面
と、前記出光面および前記出光面に対向する対向面との
間にそれぞれ形成されるエッジ部分の曲率半径または面
取り寸法が140μm以下となるよう、金型を形成して
おき、当該金型を用いて前記導光板を射出成型すること
を特徴とすることができる。このような金型で導光板を
射出成型することにより、形成された導光板は、そのエ
ッジ部分の曲率半径または面取り寸法が140μm以下
となる。この方法によって得た導光板によっても、光を
均斉化させて出射させることのできるバックライトユニ
ット、あるいは液晶表示装置を構成することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に示す実施の形態
に基づいてこの発明を詳細に説明する。なお、以下の説
明において、上記図13で示した構成と同じ構成につい
ては、同一符号を付してその説明を省略する。図1は、
本実施の形態における液晶表示装置の全体構成を説明す
るための斜視図である。符号41は上部フレームを形成
するための金属製のシールドケースであり、液晶表示モ
ジュールの有効画面を画定する表示窓42を形成してい
る。43は液晶表示パネルであり、2枚のガラス基板の
間に、ソース・ドレイン電極、ゲート電極、アモルファ
スシリコン層等が成膜されたTFTや、カラーフィルタ
ー等が積層されている。この液晶表示パネル43の上部
には、ドレイン回路基板44、ゲート回路基板45、イ
ンターフェイス回路基板46が形成され、さらに回路基
板間を接続するためのジョイナ47、48、49を備え
ている。これらの回路基板44、45、46は、絶縁シ
ート50を介してシールドケース41に固定されてい
る。
【0023】一方、液晶表示パネル43の下側には、ゴ
ムクッション51を介して遮光スペーサ52が設けら
れ、液晶表示パネル43に面状光を照射するバックライ
トユニット10が設けられている。図2はバックライト
ユニット10の構成を示すための断面図である。この図
2および前記図1に示すように、バックライトユニット
10は、透明導光板(導光板)11と、その表面側に設け
られた拡散シート5、例えば2枚重ねられたプリズムシ
ート(プリズム部材、輝線発生抑制シート)12、および
プリズム保護シート7(図2のみに図示)と、透明導光板
11の下方に設けられた反射シート4とを備えている。
さらに透明導光板11の一辺にはランプユニット13が
設けられている。また、図1に示したように、反射シー
ト4の下方には、開口53を有する下側ケース54が備
えられている。
【0024】拡散シート5は均一な面状の光を得るため
に後述する導光板からの光を拡散する機能を有してい
る。拡散シート5としては、例えばポリエチレンテレフ
タレート(PET)からなるシート状の基材表面に、拡散
材として例えば直径30〜50μm程度のアクリルビー
ズを配したものがあり、アクリルビーズにより形成され
る拡散シート5表面の凹凸形状により拡散効果が得られ
る。また、この拡散シート5としては、例えばポリカー
ボネート(PC)からなるシート状の基材に、拡散材とし
て例えば直径30〜50μm程度のアクリルビーズを練
りこんだものもあり、基材(ポリカーボネート)と練りこ
まれたアクリルビーズとの屈折率の違いにより拡散効果
が得られる。
【0025】また、プリズムシート12は正面方向の輝
度を増すために用いられている。ここで、図3(a)に示
すように、プリズムシート12には、その上面側に拡散
プリズム面(プリズム面、凹凸部)12aとしての凹溝1
2bと凸溝12cとが交互に形成された、いわゆる「上
向き」のものが用いられる。図3(a)に示すように、上
向きのプリズムシート12では、その下面12d側から
斜めに入射した光は上面から出射するものの、下面12
dに対して略直交する角度から入射した光はプリズムシ
ート12内で反射して、下面12dから再度透明導光板
11側に出射し、新たな光源となる。このときに拡散が
発生し、光漏れが視認しにくくなるのである。これに対
し、図3(b)に示すように、下向きのプリズムシートP
においては、その下面側(導光板側)から入射した光は全
て上面側から出射してしまい、拡散効果を得にくい。
【0026】反射シート4は、ランプユニット13から
透明導光板11に入射した光を液晶表示パネル43の方
向に向けて反射できるように構成されている。この反射
シート4には、白色系のものや、銀やアルミニウム等の
金属製あるいはそれらによるコーティングが成されたも
の等が用いられる。またランプユニット13は、蛍光管
からなるランプ(光源)2と、その周囲を覆う例えばステ
ンレス鋼板あるいは黄銅板等の金属製のリフレクタ8と
から構成されている。リフレクタ8としては、Ag、A
l等のより光反射率の高い材料を用いて光反射面を構成
することもできる。このリフレクタ8は、透明導光板1
1の入光面11a側に開口部8aを有しており、ランプ
2の光はリフレクタ8の内周面において反射され、ラン
プ2の光の全てが開口部8aから透明導光板11に入射
されるようになっている。
【0027】透明導光板11は、厚さ2〜3mm程度の
アクリル樹脂、例えばポリメチルメタクリレートからな
り、(屈折率1.49、臨界反射角42度)を代表とする
光透過率の優れたアクリル樹脂、より詳しくはアクリル
系モノマー・コモノマーのみで形成されるのが好まし
い。なお、導光板として、光を散乱させるために酸化チ
タン(TiO2)を含有するものもあるが、本実施の形態
における透明導光板11は、TiO2を含有しないか、
また含有したとしてもその含有量を0.1体積%未満と
するのが望ましい。この透明導光板11は、ランプ2か
らの光を入射するための入光面11a、入光面11aへ
入射した光が外部へ向かって出光するための出光面11
bと、出光面11bに対向する対向面(反対側の面)11
cを有する。そして、入光面11aと出光面11b、お
よび入光面11aと対向面11cによって、それらの間
には、それぞれエッジ部(エッジ部分)Eが存在する。こ
の透明導光板11の対向面11c側には、拡散反射を起
こすため、例えば光を反射するドット状の印刷等が施さ
れているのが好ましい。また、透明導光板11の厚さ
は、入光面11a側から他端側まで均一な板状であって
も良いが、光拡散性を向上させるため入光面11a側か
ら他端側に向けて漸次薄くなるよう形成されているのが
好ましい。
【0028】ここで、このような透明導光板11の入光
面11aは、切削加工により形成された平滑面(切削加
工面)Sとされている。そして、平滑面Sからなる入光
面11aは、出光面11b側および対向面11c側のエ
ッジ部Eの少なくともいずれか一方(望ましくは両方)
を、その曲率半径あるいは面取り寸法が140〔μm〕
以下となるようにするのが好ましい。このように、入光
面11aを平滑面Sとすることにより、エッジ部Eを設
計通りの形状に再現するのである。また、エッジ部Eの
少なくともいずれか一方(望ましくは両方)を、その曲率
半径あるいは面取り寸法が10〔μm〕以上となるよう
にしても良い。
【0029】このような入光面11aが平滑面Sとされ
た透明導光板11を製造するには、図4(a)に示すよう
に、射出成型工程で射出成型により導光板素材110を
得た後、この導光板素材110の入光面11aとなる面
110aに対して例えばエンドミルやフライス等の工具
で切削加工を施す工程を経る。図4(b)に示すように、
このような切削加工によって入光面11aに得られる平
滑面Sは、切削加工時に用いた工具による加工痕が顕微
鏡等での観察により観察されるはずである。
【0030】そして、上記条件で製作した透明導光板1
1を用い、実際に拡散シート5やプリズムシート12等
と組み合わせて液晶表示装置を作成し、図17と同様に
して画面上の輝度を測定した。図5に示すものがその測
定結果であり、ここで横軸は画面上、ランプ2側からの
位置(距離)であり、縦軸は観測された光の出射量の積算
値である。この測定結果からも明らかなように、実際の
液晶表示装置においても、周期的な輝線の発生が軽減さ
れたことが確認できる。
【0031】さらに、上記のように形成した透明導光板
11に対し、面取り寸法を変化させたときの、輝線の発
生度合いについて官能検査を行った。ここでは、図6に
示すように、透明導光板11のエッジ部Eの面取り寸法
1、C2を、10、135、150、170、200、
260〔μm〕として製作し、それぞれを、拡散シート
5、プリズムシート12、プリズム保護シート7、反射
シート4等とともに液晶表示装置に組み込み、画面上の
輝線の発生度合いを観察した。観察の結果、輝線の強度
レベルを、0(輝線が見えない)から、1,2,…,5
(輝線が目立つ)の計五段階の官能値として評価した(被
験者は2名)。図7がその結果であり、面取り寸法C1
2が200〔μm〕以下となると輝線の発生度合いが
低下し、140〔μm〕以下では輝線の発生が認められ
ない。また、上記官能試験で用いた各条件において、実
際に輝線の強さを測定した。図8〜図10はその結果を
示すものであり、図8は、各面取り寸法C1、C2におけ
る、ランプ2からの距離と輝線強度の関係を示す図であ
る。また、図9は、発生した輝線を、ランプ2側から
1、2、…、6番目とし、それぞれにおいて、面取り寸
法C1、C2毎の輝線の強さをプロットした図である。さ
らに、図10は、図9における1番目の輝線において、
面取り寸法C1、C2と、輝線の強さとの関係をプロット
した図である。これらの図から、面取り寸法C1、C2
輝線の強度との間には略リニアな関係が見受けられ、面
取り寸法C1、C2が小さければ小さいほど、発生する輝
線の強度が小さくなっていることがわかる。しかしなが
ら、実際に人間が目視したときに確認できる輝線の発生
状況は、前記図7の官能結果に示すようなものとなり、
面取り寸法C1、C2が200〔μm〕以下となると輝線
の発生度合いが低下し、140〔μm〕以下では輝線の
発生が認められない。
【0032】このように、透明導光板11の入光面11
aを切削することによって得た平滑面Sのエッジ部E
を、その曲率半径あるいは面取り寸法の上限値が140
〔μm〕以下とすることによって輝線の発生が軽減され
る。なお、エッジ部Eの曲率半径あるいは面取り寸法の
下限値は、前述の如く10〔μm〕とするのが好まし
い。これは、図11に示すように、組み立て時に、透明
導光板11をリフレクタ8の開口部8aに容易に挿入す
るためである。エッジ部Eの曲率半径あるいは面取り寸
法を例えば10〔μm〕以下とすると、この部分がいわ
ゆるシャープエッジとなり、透明導光板11をリフレク
タ8に挿入するに際し、引っかかってしまう等して、作
業性が低下したり、バリ等の異物発生の要因となると思
われる。
【0033】上述の如く、透明導光板11の入光面11
aに切削加工を施し、この入光面11aを平滑面Sとす
ることにより、射出成型時の製造誤差を修正して、エッ
ジ部Eを設計通りの形状とすることができる。そして、
この透明導光板11を用い、し、拡散シート5およびプ
リズムシート12と組み合わせてバックライトユニット
10を構成することにより、透明導光板11のエッジ部
Eあるいはその近傍に遮光部材や遮光膜等を設けること
なく、液晶表示装置の画面に発生する輝線を軽減するこ
とが可能となるのである。このとき輝線の発生を有効に
軽減させるには、エッジ部Eの曲率半径あるいは面取り
寸法を140〔μm〕以下とするのが好ましい。
【0034】また、上記液晶表示装置においては、透明
導光板11の表面側に、上向きのプリズムシート12を
配するようにしたので、上向きのプリズムシート12に
より拡散効果が得られ、これによって上記輝線の軽減効
果は一層顕著なものとなるのである。
【0035】○他の実施の形態 上記実施の形態においては、透明導光板11を、その入
光面11aを切削加工することによって、平滑面Sおよ
びエッジ部Eの所定の曲率半径あるいは面取り寸法に形
成する構成としたが、他の実施の形態として、以下のよ
うなものがある。すなわち、図12に示すように、透明
導光板11'を、射出成型直後の状態において、何らの
追加工を施すことなく、前記透明導光板11と同じ形状
となるよう成型するのである。つまり、成型後の透明導
光板11'の入光面11a'が平滑面S'とされ、かつエ
ッジ部Eが前記所定の曲率半径あるいは面取り寸法とな
るよう、予め、成型用の金型を設計製作するのである。
これには、金型内での冷却時における成型収縮(一般に
0.6%程度)や、金型内での樹脂材料の充填性等によ
る「ひけ」の発生を考慮し、予め金型Bのエッジ部Eb
の形状を設定すればよい。このようにして設計した金型
Bを用いて射出成型を行うことにより、製作された透明
導光板11'は、射出成型直後の状態において、何らの
追加工を施すことなく、その入光面11a'が平滑面S'
とされ、かつエッジ部Eが前記所定の曲率半径あるいは
面取り寸法となる。このような透明導光板11'を用い
たバックライトユニット10および液晶表示装置におい
ても、上記透明導光板11と同様、輝線の発生度合いが
軽減されるのである。
【0036】なお、上記実施の形態において、透明導光
板11の入光面11aを例えばエンドミルやフライス等
で切削して平滑面Sを形成する構成としたが、このとき
に用いる工具や工作機械については何ら限定するもので
はない。また、切削加工時に発生するバリを除去した
り、加工痕を消すべく、平滑面Sをさらに研磨しても良
いが、エッジ部Eが研磨時に丸まってしまう恐れもあ
り、細心の配慮が必要である。また、上記実施の形態で
は、バックライトユニットを構成する導光板として、透
明導光板11、11'のみを例に挙げたが、透明なもの
に本発明を限定するわけではない。例えばその材質を、
アクリル系モノマー・コモノマーのみではなく、他の材
料、例えば酸化チタン(TiO2)を0.1体積%以上含
有するようにしても良い。ただし、このような場合も、
拡散シート5およびプリズムシート12と組み合わせて
バックライトユニットを構成する必要がある。
【0037】また、輝線発生抑制シートとしての拡散シ
ート5、プリズムシート12等については、輝線の発生
を抑制することができるのであれば、その取付構造や枚
数、積層順序等は上記以外としても良く、また輝線発生
抑制効果が得られるのであれば、上記以外の材質のもの
を輝線発生抑制シートとして採用しても良い。加えて、
ランプユニット13も一組ではなく二組、つまり透明導
光板11の二辺に沿って備えるようにしても良い。
【0038】これ以外にも、本発明の主旨を逸脱しない
範囲内であれば、上記した以外の構成を適宜採用しても
良いし、また上記に示したような各種構成を適宜組み替
えて構成することも可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
導光板のエッジ部を、例えば入光面に切削加工を施す等
して、その曲率半径または面取り寸法を所定寸法範囲内
とすることにより、導光板の入光面から入射した光は出
光面から均斉化させて出射される。さらに、この導光板
を、拡散シートやプリズムシート等の輝線発生抑制シー
トと組み合わせることにより、画面上への輝線の発生を
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態における液晶表示装置の全体構
成を説明するための斜視図である。
【図2】 液晶表示装置を構成するバックライトユニッ
トの要部を示す側面図である。
【図3】 前記バックライトユニットに備えた上向きプ
リズムシートと、下向きプリズムシートとを比較するた
めの説明図である。
【図4】 本実施の形態における導光板の製造方法を示
す工程図である。
【図5】 前記導光板における輝線の発生状況を示す図
である。
【図6】 導光板の面取り寸法を示す図である。
【図7】 導光板を用いて行った官能試験結果を示す図
であり、面取り寸法と輝線発生の関係を示す図である。
【図8】 導光板を用いて行った試験結果を示す図であ
り、面取り寸法を変えたときのランプからの距離と輝線
強度の関係を示す図である。
【図9】 同、面取り寸法を変えたときに発生した輝線
毎の輝線の強さを示す図である。
【図10】 同、1番目の輝線において、面取り寸法を
変えたときの輝線の強さを示す図である。
【図11】 導光板をリフレクタに装着する状態を示す
図である。
【図12】 本発明にかかる他の実施形態における導光
板の製造方法を示す工程図である。
【図13】 (a)は従来の液晶表示装置を構成するバッ
クライトユニットを示す説明図、(b)および(c)は射出
成型後の導光板エッジ部分の形状を示す図である。
【図14】 液晶表示装置における輝線の発生状況を示
す斜視図である。
【図15】 輝線発生のシミュレーションに用いた従来
の導光板および使用したプリズムシートを説明する図で
ある。
【図16】 シミュレーション結果を示す図である。
【図17】 上記導光板で構成した液晶表示装置におけ
る輝線の発生状況を示す図である。
【符号の説明】
2…ランプ(光源)、4…反射シート、5…拡散シート
(拡散部材、輝線発生抑制シート)、8…リフレクタ、1
0…バックライトユニット、11、11'…透明導光板
(導光板)、11a、11a'…入光面、11b…出光
面、11c…対向面(反対側の面)、12…プリズムシー
ト(プリズム部材、輝線発生抑制シート)、12a…拡散
プリズム面(プリズム面、凹凸部)、43…液晶表示パネ
ル、110…導光板素材、110a…入光面となる面、
B…金型、E…エッジ部、S…平滑面(切削加工面)、
S'…平滑面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G02B 5/02 G02B 5/02 C 6/00 331 6/00 331 G02F 1/13357 F21Y 103:00 // F21Y 103:00 G02F 1/1335 530 (72)発明者 勝 義浩 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 Fターム(参考) 2H038 AA52 AA55 BA06 2H042 BA02 BA03 BA04 BA12 BA20 2H091 FA14Z FA21Z FA23Z FA32Z FA42Z FC14 FC16 FD02 FD06 LA18 LA30 5G435 AA01 BB12 BB15 DD12 EE27 FF03 FF06 FF08 GG03 GG24 LL07 LL08

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入光面から入射した光を出光面に導いて
    面状光として出射させる導光板と、 前記導光板の前記出光面とは反対側の面に配置される反
    射シートと、 前記導光板の前記出光面からの前記面状光を拡散させる
    拡散シートと、 前記導光板の前記出光面から出射した光の一部を前記出
    光面から前記導光板内に戻して拡散させるプリズム面を
    有したプリズムシートとを備え、 前記導光板の前記入光面と、前記出光面および前記反対
    側の面の少なくともいずれか一方との間に形成されるエ
    ッジ部分が、その曲率半径または面取り寸法を140μ
    m以下とされていることを特徴とするバックライトユニ
    ット。
  2. 【請求項2】 前記プリズムシートが、前記導光板側と
    は反対側に前記プリズム面を有していることを特徴とす
    る請求項1記載のバックライトユニット。
  3. 【請求項3】 前記導光板の前記エッジ部分の曲率半径
    または面取り寸法が10μm以上であることを特徴とす
    る請求項1記載のバックライトユニット。
  4. 【請求項4】 光源からの光を導き面状光として液晶パ
    ネルに照射するためのバックライトユニットであって、 対向配置された前記光源からの光が入射するとともに切
    削加工面で形成される入光面を備え、かつ前記入光面か
    ら入射した光を面状光として出射させる出光面を備える
    導光板と、 光を拡散させる拡散材を有したシート状の拡散部材と、 前記導光板側とは反対側に凹凸部を有したシート状のプ
    リズム部材とを備えることを特徴とするバックライトユ
    ニット。
  5. 【請求項5】 前記導光板の前記入光面と、前記出光面
    およびその反対側の面との間のエッジ部分の曲率半径ま
    たは面取り寸法が、140μm以下であることを特徴と
    する請求項4記載のバックライトユニット。
  6. 【請求項6】 画像を表示する液晶表示パネルと、前記
    液晶表示パネルの背面に設けられて当該液晶表示パネル
    に光を照射させるバックライトユニットとを備えた液晶
    表示装置であって、 前記バックライトユニットが、 光を照射する光源と、 前記光源に対向する入光面および前記液晶表示パネルに
    面する出光面を有し、かつ、前記入光面と前記出光面の
    間および前記入光面と前記出光面の反対側の面との間の
    エッジ部分の曲率半径または面取り寸法が140μm以
    下とされた導光板と、 前記導光板の前記出光面から出射する面状光による輝線
    の発生を抑制する輝線発生抑制シートと、を備えること
    を特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 前記導光板の前記入光面に切削加工が施
    されていることを特徴とする請求項6記載の液晶表示装
    置。
  8. 【請求項8】 光源から照射された光が入射する入光面
    を備えた導光板の製造方法であって、 射出成型により導光板素材を得る工程と、 前記導光板素材の入光面を切削手段で切削して前記導光
    板を得る工程と、を有することを特徴とする導光板の製
    造方法。
  9. 【請求項9】 前記入光面を切削する工程において、前
    記入光面と、前記入光面に隣接する面との間に位置する
    エッジ部分を、その曲率半径または面取り寸法が140
    μm以下となるよう、前記入光面を切削することを特徴
    とする請求項8記載の導光板の製造方法。
  10. 【請求項10】 入光面から入射した光を出光面から面
    状光として出射させる導光板の製造方法であって、 前記入光面と、前記出光面および前記出光面に対向する
    対向面との間にそれぞれ形成されるエッジ部分の曲率半
    径または面取り寸法が140μm以下となるよう、金型
    を形成しておき、 当該金型を用いて前記導光板を射出成型することを特徴
    とする導光板の製造方法。
JP2000126706A 2000-04-26 2000-04-26 バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法 Pending JP2001312213A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126706A JP2001312213A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法
US09/826,340 US6572236B2 (en) 2000-04-26 2001-04-04 Back light unit, liquid crystal display, and method for manufacturing light guide plate
TW090109920A TW544501B (en) 2000-04-26 2001-05-07 Back light unit, liquid crystal display, and method for manufacturing light guide plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126706A JP2001312213A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312213A true JP2001312213A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18636434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126706A Pending JP2001312213A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6572236B2 (ja)
JP (1) JP2001312213A (ja)
TW (1) TW544501B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076917A1 (ja) * 2003-01-29 2004-09-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 面光源装置
JP2007227238A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のリフレクタ成形用金型の設計方法
US7566158B2 (en) 2004-12-24 2009-07-28 Lg Display Co., Ltd. Display device and backlight unit for the same

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100883094B1 (ko) * 2002-07-04 2009-02-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 이용한 액정표시장치
JP2004093623A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Olympus Corp 照明装置及びそれを用いた表示装置
JP2004146132A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Citizen Electronics Co Ltd 面状光源
KR100669370B1 (ko) * 2003-11-29 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US7182492B1 (en) * 2003-12-22 2007-02-27 Robert Louis Walter License plate system having enhanced illumination
KR100606968B1 (ko) * 2003-12-29 2006-08-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 표시장치의 백 라이트 유닛 및 이를 사용한 액정표시장치
TWI266117B (en) 2004-07-06 2006-11-11 Au Optronics Corp Backlight module capable of polarized light interchange
KR101014183B1 (ko) * 2004-07-21 2011-02-14 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
WO2006050347A2 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 Bwt Property, Inc. Optical pattern projection for lighting, marking and demarcation enhancement
US7304694B2 (en) * 2005-01-12 2007-12-04 Cree, Inc. Solid colloidal dispersions for backlighting of liquid crystal displays
KR20060116479A (ko) * 2005-05-10 2006-11-15 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP4585916B2 (ja) * 2005-05-30 2010-11-24 シャープ株式会社 バックライト装置及び液晶表示装置
JP4895158B2 (ja) * 2005-08-26 2012-03-14 国立大学法人東北大学 液晶ディスプレイ
JP4440868B2 (ja) * 2005-10-25 2010-03-24 三菱電機株式会社 面状光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
KR20070096457A (ko) * 2006-03-24 2007-10-02 엘지전자 주식회사 광 파이프를 이용한 면 광원 장치, 이를 구비한 백라이트유닛 및 액정 표시 장치
TWI332596B (en) * 2006-12-22 2010-11-01 Au Optronics Corp Lamp reflector for use in a backlight module, and method for making same
US20080297691A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Shawn Kim Back light unit and liquid crystal display with the same
JP2010205504A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Hitachi Ltd バックライト装置及びこれを用いた映像表示装置
CN103946329B (zh) 2011-10-05 2016-03-23 3M创新有限公司 微结构化转移带
CA2960629C (en) * 2017-03-14 2017-10-03 Lukas Ross A flat-shaped light device with a single-molded securing unit and method thereof
CN107102476A (zh) 2017-06-12 2017-08-29 捷开通讯(深圳)有限公司 面光源组件、背光模块及液晶显示器
JP2020126717A (ja) * 2019-02-01 2020-08-20 株式会社ジャパンディスプレイ 照明装置、表示装置および照明装置の製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA936256A (en) * 1970-07-10 1973-10-30 R. Burgess John Electric lamp holders
JPH0751008A (ja) 1993-08-18 1995-02-28 Yukitaka Shimizu 秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法
US5413965A (en) 1993-09-13 1995-05-09 Motorola, Inc. Method of making microelectronic device package containing a liquid
JPH07239483A (ja) 1994-02-28 1995-09-12 Nec Corp 液晶表示素子
KR950033223A (ko) 1994-03-09 1995-12-22 케이. 엔. 템플턴 클램핑 파이프용 클램프
US5600455A (en) * 1994-08-31 1997-02-04 Enplas Corporation Prismatic member with coarsened portions or triangular prismatic and semi-circular prismatic members arranged on a flat light emitting surface
US5635278A (en) * 1995-02-03 1997-06-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Scratch resistant optical films and method for producing same
JP3615355B2 (ja) * 1997-06-04 2005-02-02 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置及び導光板
JP2001035226A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Advanced Display Inc 面状光源装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076917A1 (ja) * 2003-01-29 2004-09-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. 面光源装置
US7520652B2 (en) 2003-01-29 2009-04-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Area light source
KR101011550B1 (ko) * 2003-01-29 2011-01-27 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 면 광원 장치
US7566158B2 (en) 2004-12-24 2009-07-28 Lg Display Co., Ltd. Display device and backlight unit for the same
JP2007227238A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具のリフレクタ成形用金型の設計方法
JP4562669B2 (ja) * 2006-02-24 2010-10-13 スタンレー電気株式会社 車両用灯具のリフレクタ成形用金型の設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6572236B2 (en) 2003-06-03
TW544501B (en) 2003-08-01
US20010036068A1 (en) 2001-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001312213A (ja) バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法
JP3379043B2 (ja) 面状照明装置
JP4075000B2 (ja) 面状照明装置
JP4170084B2 (ja) 面状光源装置及び表示装置
KR100262798B1 (ko) 액정표시장치및배면조명부용도광판의제조방법
KR100211607B1 (ko) 조명장치
JP5275441B2 (ja) 導光体、面光源装置および液晶表示装置
JP3123006B2 (ja) 面光源及び液晶表示装置
JPH09269489A (ja) 液晶表示装置及び背面照明部用導光板の製造方法
KR20100066001A (ko) 표시 장치
JP2007304553A (ja) プリズムシート、それを備えたバックライトユニット及び液晶表示装置
JPH1048629A (ja) サイドライト型面光源装置
US7248764B2 (en) Light guide plate, backlight unit, liquid crystal display and method of manufacturing the light guide plate
JP2009176512A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP2000222925A (ja) 面状照明装置
JP2002062434A (ja) 導光板、サイドライト型光源装置および画像表示装置
JP3512133B2 (ja) 導光板及びサイドライト型面光源装置
JPH1048427A (ja) サイドライト型面光源装置
JP2009140905A (ja) 導光板及びバックライト
JP4848511B2 (ja) 液晶ディスプレイ用バックライトユニット
US11487056B2 (en) Light guide plate and backlight module using the same
JP2006086132A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP3467788B2 (ja) バックライト
JP3235773B2 (ja) サイドライト型面光源装置
JP2009164100A (ja) バックライト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061004

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090831

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090925