JP4895158B2 - 液晶ディスプレイ - Google Patents

液晶ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP4895158B2
JP4895158B2 JP2005245809A JP2005245809A JP4895158B2 JP 4895158 B2 JP4895158 B2 JP 4895158B2 JP 2005245809 A JP2005245809 A JP 2005245809A JP 2005245809 A JP2005245809 A JP 2005245809A JP 4895158 B2 JP4895158 B2 JP 4895158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
guide plate
liquid crystal
light
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005245809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007059316A (ja
Inventor
忠弘 大見
泰雪 白井
究 武久
光郎 松本
徳夫 猪狩
寿昭 佐藤
伊久雄 大西
悦男 中里
祐一郎 山田
時彦 四宮
隆司 石住
悠作 味地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Kuraray Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Tohoku University NUC
Kuraray Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC, Kuraray Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2005245809A priority Critical patent/JP4895158B2/ja
Priority to KR1020087004218A priority patent/KR100914875B1/ko
Priority to US11/990,751 priority patent/US8130340B2/en
Priority to CN2006800303347A priority patent/CN101243355B/zh
Priority to PCT/JP2006/315998 priority patent/WO2007023703A1/ja
Priority to TW095131133A priority patent/TWI391749B/zh
Publication of JP2007059316A publication Critical patent/JP2007059316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4895158B2 publication Critical patent/JP4895158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0045Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide
    • G02B6/0046Tapered light guide, e.g. wedge-shaped light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side

Description

本発明は、液晶ディスプレイに関し、特に、熱陰極管型蛍光ランプをバックライトに用いる大型液晶ディスプレイの構造に関する。
一般に、液晶ディスプレイは、液晶パネルとその裏面に白色光を照射するためのバックライトユニットを有している。
パソコンなどに用いられる小型あるいは中型(例えば20インチ以下)の液晶ディスプレイでは、バックライトユニットの構造として、液晶パネルの裏面側に導光板を配し、その一方または両方のサイドに光源である蛍光ランプを配置する構造を採用している。この構造によれば、蛍光ランプからの光は導光板の端面から導光板内に進入し、導光板内を伝播しつつその一部が導光板の表面から液晶パネルの裏面に向かって照射される。このように、導光板を用いることで光を液晶パネルの裏面に均一に照射することができる。
液晶ディスプレイのバックライトユニットの光源に用いられている蛍光ランプは、水銀ランプ(正確には、低圧水銀蒸気放電ランプ)の管内表面に蛍光体が塗布されたものである。水銀ランプは発光メカニズムにより、熱電子放出により発光する熱陰極型と二次電子放出により発光する冷陰極型とに分けられる。冷陰極型の蛍光ランプは、寿命が5万時間程度もあり、寿命が1万時間前後の熱陰極型に比べて5倍も長いことから、液晶ディスプレイ用の光源としては、通常、冷陰極型の蛍光ランプが用いられている。
ところで、液晶ディスプレイが大型化すると、バックライトユニットについても光量の増大が求められる。この光量の増大は、蛍光ランプの本数を増加させることによって対応できる。
しかしながら、蛍光ランプの本数を増加させる場合は、蛍光ランプの本数に応じて導光板の厚みも増加させる(導光板の入射面を広くする)必要があり、重量が増加するという問題が生じる。
そこで、従来の液晶ディスプレイでは、導光板の厚みが画面の中央部ほど小さくなるように、裏面側をV字型の溝構造とし、光を効率よく液晶パネルへ向かわせるようにすることで、軽量化を実現するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
また、蛍光ランプの本数を増加させると、消費電力の増加や、回路構成の複雑化(各蛍光ランプ用のインバータの増設)に伴うコストアップなどの問題が生じる。また、冷陰極型の蛍光ランプでは、一本当りの発光量を増やそうと管径を太くしても、発光効率が管径に反比例して低下するため、消費電力が増大するという問題もある。
そこで、従来の他の液晶ディスプレイでは、消費電力の低減などを目的として、バックライトユニットに用いられる蛍光ランプとして、冷陰極型の代わりに熱陰極型を用いるようにしている(例えば、特許文献2参照。)。
熱陰極型の蛍光ランプは冷陰極型の蛍光ランプに比べて2倍以上もの高い発光効率が得られ、しかも管径を太くして光量の増大を図っても発光効率が低下しない。それゆえ、照明器具などでは1本で2000ルーメン以上もの発光量(全光束)(直径2〜3mmの冷陰極管の10倍程度もの光量)が得られる、直径30mm程度のものが既に利用されている。
特開2001−228477号公報(特に、要約及び段落0005) 特開2000−187211号公報(特に、段落0003)
従来の液晶ディスプレイに用いられている冷陰極型蛍光ランプの径が2〜3mmであるのに対し、熱陰極型蛍光ランプの径は20〜30mmと非常に大きい。また、導光板の端面の幅(導光板の厚み)は、蛍光ランプからの光を効率よく入射させるために、蛍光ランプの径よりも大きくする必要がある。このため、光源に熱陰極型蛍光ランプを用いるバックライトユニットでは、導光板の端面の幅が40mm前後となる。ここで、52インチの液晶ディスプレイ用の導光板について考えると、その表面(主面)の面積は約7500cmであり、導光板の厚みが一定で、導光板を構成する透光性プラスチックの比重が1であるとして、その重量は約30kgにもなる。
ここで、導光板の裏面側をV字型の溝構造とすることにより軽量化するとしても、その重量を厚み一定の場合に比べ半分にするためには、最も薄い部分を厚みを0mmにしなければならない。つまり、導光板の裏面側をV字型の溝構造では、厚みが一定の場合に比べて、導光板の重量を1/2以下にすることは不可能である。
本発明の目的は、熱陰極型の蛍光ランプに対応できる導光板であって、厚みが一定(直方体)の導光板に比べて1/2以下の重量の導光板、あるいは導光板に代わる軽量のリフレクターを提供し、もって軽量化された大型液晶ディスプレイを提供することである。
本発明の第1の要旨によれば、概ね平行に配置された複数の線状又は棒状の光源と、長手方向が前記光源と実質上平行となるよう配置された導光板と、当該導光板の裏面に設けられた全反射手段と、前記裏面に対向する表面側に設けられた液晶パネルと、前記導光板と前記液晶パネルとの間に設けられた半透過反射手段とを有する液晶ディスプレイであって、前記導光板の表面及び裏面がそれぞれ平面及び凹曲面であり、それによって前記導光板の厚みが、前記光源からの光が入射する当該導光板の端面から内部に進むに連れて薄くなっており、かつ前記端面が凸レンズ状に膨らんでおり、前記半透過反射手段が導光部と、前記導光板に接触して前記導光部への光の進入を許容する複数の接触部を有していることを特徴とする液晶ディスプレイが得られる。
また、本発明の第2の要旨によれば、概ね平行に配置された複数の線状又は棒状光源と、当該光源を収容する複数の溝を備える導光板と、当該導光板の裏面に設けられた全反射手段と、前記裏面に対向する表面側に設けられた液晶パネルと、前記導光板と前記液晶パネルとの間に設けられた半透過反射手段とを有する液晶ディスプレイであって、前記導光板の表面及び裏面がそれぞれ平面及び凹曲面であり、それによって前記導光板の厚みが、前記光源からの光が入射する当該導光板の端面から遠ざかるに連れて薄くなっており、かつ前記端面が凸レンズ状に膨らんでおり、前記半透過反射手段が導光部と、前記導光板に接触して前記導光部への光の進入を許容する複数の接触部を有していることを特徴とする液晶ディスプレイが得られる。
また、本発明の第3の要旨によれば、上記液晶ディスプレイにおいて、前記光源として一対の電極と該一対の電極を両端部に収容する管とを備える熱陰極型蛍光ランプを用い、前記熱陰極型蛍光ランプ、前記管の両端部の直径よりも前記両端部間を結ぶ中間部分の直径の方が小さいことを特徴とする液晶ディスプレイが得られる。
さらに、本発明の第4の要旨によれば、上記液晶ディスプレイにおいて、前記導光板と前記半透過反射手段との間の隙間に反射材が設けられている、ことを特徴とする液晶ディスプレイが得られる。
さらにまた、本発明の第5の要旨によれば、液晶パネルと、導光部と、第1の導光板と、第2の導光板と、第3の導光板と、前記第1の導光板と前記第2の導光板との間に配置された第1の蛍光ランプと、前記第2の導光板と前記第3の導光板との間に配置された第2の蛍光ランプと、第1及び第2の反射板と、前記第1、第2及び第3の導光板に接触して前記導光部への光の進入を許容する複数の接触部と、を備え、前記第1の反射板は、前記液晶パネルの反対側である前記第1の蛍光ランプの後側に配置され、前記第2の反射板は、前記液晶パネルの反対側である前記第2の蛍光ランプの後側に配置され、前記第1、第2及び第3の導光板の前記導光部に面する側の表面は平面であり、裏面は凹曲面であり、それによって前記第1及び第3の導光板の各々の厚みが、前記光源からの光が入射する当該導光板の端面から遠ざかるに連れて薄くなっており、かつ前記第2の導光板の厚みが、前記光源からの光が入射する当該導光板の端面から内部に進むに連れて薄くなっている、ことを特徴とする液晶ディスプレイが得られる。
本発明によれば、導光板の厚みを、前記蛍光ランプの光が入射する端面から内部に進むに連れて薄くし、かつ前記蛍光ランプから入射する面を凸レンズ状に膨らませたことで、均一の厚みを持つ導光板に比べて重量を1/2以下にすることができ、液晶ディスプレイの重量を軽量化することができる。
また、熱陰極型蛍光ランプとして、両電極部の径よりも両電極部を結ぶ部分の径の小さいものを用いることにより、導光板の端面の幅、即ち導光板の厚みをさらに低減でき、導光板ひいては液晶ディスプレイの重量をさらに低減することができる。
また、本発明によれば、導光板の裏面を凹曲面とすることで、従来のV字溝構造の導光板よりもさらに軽量化することができ、これにより液晶ディスプレイの軽量化を実現できる。
さらにまた、本発明によれば、導光板に代わる軽量のリフレクターを用いることにより、導光板を用いる場合よりもさらに液晶ディスプレイの軽量化を実現することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。なお、ここでの「大型」なる用語は、20インチ以上の画面サイズを指すが、厳密な意味ではなく、20インチ以下の画面サイズの液晶ディスプレイにも本発明は適用可能である。
図1は本発明の第1の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイ100を横から見た縦断面図である。
大型液晶ディスプレイ100は、液晶パネル1、熱陰極型蛍光ランプ2a,2b、導光板3、リフレクター4a,4b、及び導光部(半透過反射手段)5を有している。
液晶パネル1については、本発明に直接関係がないのでその説明を省略する。
2本の熱陰極型の蛍光ランプ2a、2bは、バックライトユニットの光源であって、実質的に互いに平行となるように(概ね平行となるように)、導光板の上端面及び下端面に沿って(図1の表裏方向に沿って)配置されている。
導光板3は、透明の樹脂、例えばアクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリカーボネートなどからなり、その表面(図の右側)は平面(長方形)で、裏面(図の左側)は凹曲面としてある。また、蛍光ランプ2a及び2bに対向する上端面及び下端面は、夫々蛍光ランプ2a及び2bに向かって凸レンズ状(かまぼこ型)に膨らんでいる。さらに、導光板3の裏面には、光を全反射させるための反射膜、例えばアルミニウムを主体とする膜、がコーティングされている。
リフレクター4a及び4bは、例えば樹脂製で軽量に作られており、内面に上記反射膜と同様の反射膜がコーディングされている。これらのリフレクター4a及び4bは、蛍光ランプ2a及び2bからの放射された光を反射し、導光板3の上下端面へ入射させる。
導後部5は、導光板3内に進入した光の一部をその表面から液晶パネルへと進行させる。
以下、この液晶ディスプレイの動作について説明する。
蛍光ランプ2a、2bから放射された白色光は、中央部が狭まった(薄くなった)導光板3の上端面または下端面に直接入射し、あるいは、リフレクター4a,4bの反射膜で反射されてから導光板3の上端面または下端面に入射する。
上述したように、導光板3の上下端面は、蛍光ランプ2a、2b側に飛び出した凸状(三次元的にはカマボコ状)になっている。この形状により、蛍光ランプ2a、2bからの白色光が、液晶パネル1の裏面に均一に照射されるようになる。このことについて図2(a)及び(b)を参照して説明する。
図2(a)は、大型液晶ディスプレイ100における導光板3の端面が平面である(凸状になっていない)とした場合の白色光の進み方を、図2(b)は、導光板3の端面が凸状になっている場合の白色光の進み方を夫々示した説明図である。
図2(a)の場合、蛍光ランプ2a、2bからの白色光は、それぞれ蛍光ランプ2a、2bに近い部分に多く照射される。すなわち、液晶パネル1における光強度分布が、上下方向に関して、両端部で高く中央部で低くなる。
これに対して、図2(b)の場合は、蛍光ランプ2a、2bからの白色光のうち導光板3内で遠くまで(すなわち、狭まった部分まで)進める光線が増え、その結果、蛍光ランプ2a,2bからの白熱光が液晶パネル1に均一に照射されることになる。
以上のように、蛍光ランプ2a,2bからの白熱光が入射する端面を凸状とすることで、導光板3の裏面を凹曲面とした場合に厚みの小さい部分に到達する光量を増やすことができ、液晶パネル全面を均一に照らすことができる。換言すると、白熱光が入射する端面を凸状とすることにより、導光板3の厚みをより端部近くまで薄くすることができ、より軽量化を図ることができる。
上端面及び下端面から導光板3内に入射した白色光は、導光板3の表面及び裏面での全反射を繰り返して導光板3内を進みながら、その一部が液晶パネル1と導光板3との間に配置された導光部5によって液晶パネル1へと導かれる。
導光部5の働きを、図1の点線円C3内を拡大した図3を参照して説明する。導光部5の導光板3に対抗する面には、図示のような微細構造(マイクロレンズ構造)が形成されている。導光部5は、導光板3と同一の材料からなり、これらが接する部分では、光は反射されることなく進行する。その結果、導光板3内を反射を繰り返して進む白色光の一部が、導光部5との接触点を通り導光部5内へと進むようになる。また、導光部5の微細構造の働きにより、導光部5に進入した光は、液晶パネル1にほぼ垂直に入射するようになる。
なお、導光板3と導光部5との間(微細構造の隙間)には、銀メッキ800や、アルミニウムなどの反射率の高い金属膜、あるいは高反射型のポリカーボネート等の反射材を設けるようにしてもよい。
導光部5に用いることができる部材としては、例えば、電子材料、2000年5月号別冊、第98頁から101頁において説明されている商品名「ミラブライト」(株式会社クラレ製)がある。
以上のように、本実施の形態によれば、導光板3の裏面を凹曲面としたことで、同一の最大厚みを持つ従来のV字溝構造の導光板よりも軽量化することが可能となる。
次に、本発明の第2の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイについて図4を参照して説明する。
図4は大型液晶ディスプレイ300を正面から見た構成図である。図4では、液晶パネル31と蛍光ランプ32aおよび32bのみが示されているが、この大型液晶ディスプレイ300の基本構成は、第1の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイ100と同じである。
大型液晶ディスプレイ300では、図示しない導光板等を利用して液晶パネル31の裏面に白色光を照射するために2本の蛍光ランプ32a、32bが用いられている。これらの蛍光ランプ32a、32bでは、両端部の電極33a、33b、33c及び33dが配置される部分の径に比べ、これら両端部間を結ぶ中間部分の径が細くなっている。このように、蛍光ランプ32a及び32bの発光する部分(中間部分)が細いので、蛍光ランプ32a、32bから発光する白色光を液晶パネル31の裏面に導くために用いられる導光板(図示せず)の厚みを薄くすることができる。具体的には、蛍光ランプ32a、32bの中間部分(電極間の細い部分)の外径を両端部の1/2(例えば、15mm)にすることができる。換言すると、蛍光ランプ32a、32bの中間部分の径を、同程度の性能(輝度、消費電力)を有する従来の蛍光ランプの約1/2にできる。その結果、導光板の厚み(入射面である端面の幅)も従来の蛍光ランプを用いた場合の1/2にすることができ、重量も1/2(厚み一定の場合)まで軽減できる。
次に、本発明の第3の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイについて図5を参照して説明する。
図5は大型液晶ディスプレイ400を横から見た縦断面図である。この大型液晶ディスプレイ400は、液晶パネル41、蛍光ランプ42a,42b、導光板43、導光部45及びリフレクター46a,46bを有しており、その基本構成は、第1の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイと同じである。しかしながら、リフレクター46a及び46bの形状が、第1の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイのリフレクター4a,4bとは異なっており、また、導光板43の裏面の形状も導光板3とは異なっている。
この大型液晶ディスプレイ400においても、導光板43を利用して液晶パネル41の裏面へ白色光を照射するために2本の蛍光ランプ42a、42bが用いられている。それぞれの蛍光ランプ42a、42bから放射される白色光は、直接導光板43内に入射するものもあれば、リフレクター46a、46bで反射してから導光板43に入射するものもある。
リフレクター46a、46bの断面形状は、それぞれ二重の円形(ダブルサークル)になっている。すなわち、円が二つ繋がった形状になっている。2つの円の接続点は、蛍光ランプ42a,42に関して、導光板43と反対側に位置する。この構成によれば、蛍光ランプ42a、42bから放射される白色光の内、最初に導光板43と正反対の方向へ向かう成分が導光板43内に進む割合が向上する。つまり、図1に示されるような単純な円形のリフレクター2a,2bを用いる場合には、導光板と反対の方向へ進む光がリフレクターで反射されると、再びランプに向かう割合が高く、その結果、ランプ内で吸収されて損失になってしまう。これに対して、本実施の形態のように二重円にすることで、このランプへの再入射による損失を低減でき、結果として、ランプからの白色光の利用効率を10%程度も向上できる。なお、上記説明では二重円としたが、一方あるいは両方が楕円の二重楕円でもよい。
また、本実施の形態では、導光板43の裏面、すなわち図の左側の反射面の形状として、離心率が約0.95の楕円形を採用している。このような偏平率の高い楕円形状を採用している理由としては、円形状に比べて、導光板43の厚みが、端部から中央部に進むにつれて狭くなる割合が高く、その結果、導光板43の重さをより軽減できるからである。なお、楕円形ではなく他の形状、例えば、三次曲線や四次曲線を用いてもよい。
次に、本発明の第4の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイについて図6を参照して説明する。
図6は大型液晶ディスプレイ500を横から見た縦断面図である。この大型液晶ディスプレイ500は、液晶パネル51、蛍光ランプ52a,52b、導光板53、導光部55及びリフレクター56a,56bを有しており、その基本構成は、第1の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイと同じである。
大型液晶ディスプレイ500は、導光板53の重量の大幅な低減を目的としたものであり、図1に示された大型液晶ディスプレイ100に比べて、蛍光ランプと導光板との間隔を長くしている。そして、蛍光ランプ52a及び52bから放射される白色光を導光板53内に導くために、リフレクター2a及び2bよりも図の上下に長いリフレクター56a、及び56bを用いている。リフレクター56a,56bの開口(導光板53の端面との連結部分)の幅は、蛍光ランプ52a,52bの径よりも小さい。これらの長いリフレクター56a及び56bを用いることにより、白色光は導光板53の方へ進むにつれて、光の広がり幅が狭められ、その結果、導光板53の端部の幅を狭くすることができる。これによると、導光板53を薄くできるため、重量が低減できる。本実施の形態によれば、大型液晶ディスプレイ自体を軽くできるだけでなく、一般に導光板に使われる高価なポリカーボネートの使用量を減らせるため、コスト低減が図れる。
次に、本発明の第5の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイについて図7を参照して説明する。
図7は大型液晶ディスプレイ600を横から見た縦断面図である。この大型液晶ディスプレイ600は、液晶パネル61、蛍光ランプ62a,62b、導光板63、導光部65及びリフレクター66a,66bを有しており、その基本構成は、第4の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイと同じである。
図6に示された大型液晶ディスプレイ500では、リフレクター56a及び56bが、図の上下方向に長く、ディスプレイ全体の高さが高くなってしまう。そこで、本実施の形態に係る大型液晶ディスプレイ600では、そうならないように、蛍光ランプ62a、62bを導光板63の裏面側に配置し、リフレクター66a、66bを用いて、蛍光ランプ62a、62bからの白色光を導光板の上下端面へ導くようにしている。例えば、図中の点線で示された蛍光ランプ62aからの光線は、導光板63の裏面とリフレクター66aの側面とで反射されて、リフレクター66aの先端へと進み、そこで互いに垂直となるよう配置された2つの平面で2度反射されて、導光板63内に進む。このように本実施の形態では、ディスプレイ全体の図の上下方向の長さを(実際には高さ)を第1の実施の形態よりも小さくできるとともに、第4の実施の形態と同様の軽量化を実現することができる。
次に、本発明の第6の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイについて図8を用いて説明する。
図8は大型液晶ディスプレイ700を横から見た縦断面図である。この大型液晶ディスプレイ700は、液晶パネル71、蛍光ランプ72a,72b、導光板73a,73b,73c、導光部75、反射板リフレクター76a,76b及び部分透過板77a,77bを有している。
大型液晶ディスプレイ700では、2本の蛍光ランプ72a、72bが液晶パネル71の裏側に配置されている。即ち、蛍光ランプ72a及び72bは、3つの部分に分割された導光板73a、73b及び73cによって形成される溝内に収容されている。蛍光ランプ72a,72bからの白色光は、導光板73a、73b及び73cによって液晶パネル71の裏面全面に照射される。図8では、蛍光ランプ72a,72bに対向する導光板73a、73b及び73cの端面は、平面であるが、第1の実施の形態等の場合と同様、凸状としてよい。
また、蛍光ランプ72a、72bに関して液晶パネル71と反対側に配置された三角状の反射板76a、76bは、蛍光ランプ72a、72bから放射される白色光の内、液晶パネル71と反対の方向に進むものを上方あるいは下方に向けて反射する。その結果、それらの白色光は導光板73a,73b及び73cに入射しやすくなる。
一方、蛍光ランプ72a、72bと液晶パネル71との間には、部分透過板77a、77bが配置されている。部分透過板77a,77bは、蛍光ランプ72a、72bから液晶パネル71の方向へ進行する白色光の一部を液晶パネル71直接入射させる。この部分透過板77a、77bとしては、例えば、酸化チタンを混入させたポリカーボネートが利用できる。ポリカーボネートに酸化チタンを混入させると、白色光を高い反射率で反射(拡散反射)するようになることが知られているが、例えば、厚さ0.1mm程度に薄くすることで部分的に白色光が透過させることができる。酸化チタンを混入させたポリカーボネートとしては、例えば、三菱エンジニアリングプラスチック製の高反射ポリカーボネート(商品名:ユーピロン)が市販されている。
なお、本実施の形態では、導光板を3つに分割したが、分割することなく蛍光ランプを収容する溝を形成するようにしてもよい。この場合、溝の底面に部分透過板を設けるようにする。
次に本発明の第7の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイについて図9及び図10を参照して説明する。
図9は、本実施の形態に係る大型液晶ディスプレイ1000の縦断面図である。この大型液晶ディスプレイ1000は、液晶パネル1001、蛍光ランプ1002a,1002b、透明板1003、リフレクター1004a,1004b,1004c、導光部1005を有している。
本実施の形態では、2本の蛍光ランプ1000a、1000bから放射される白色光を、液晶パネル1001の裏面に導くために、リフレクター1004a、1004b及び1004cが用いられている。即ち、本実施の形態では、これらリフレクター1004a、1004b及び1004cで蛍光ランプ1000a、1000bからの白色光を反射させ、透明板1003を通過させて、導光部1005から液晶パネル1001へと導くようになっている。
リフレクター1004a、1004b及び1004cは、例えば樹脂製で内面に反射膜が形成されている。これらリフレクターは、導光板に比べて肉厚を非常に薄くできるため軽量である。なお、リフレクター1004a,1004b及び1004cは、その製造上の都合等の理由により3つに分かれているが、これらのリフレクターは一体的に製造されてもよい。また、本実施の形態では、リフレクター1004a及び1004bの断面形状を円形としたが、図6に示したようなダブルサークル形状でもよい。
透明板1003と液晶パネル1001との間の構成の詳細を示すために、図9の点線円C10内の部分拡大図が図10に示されている。図10に示すように、透明板1003と液晶パネル1001との間に配される導光部1005には、透明板1003に対向する面に微細構造が形成され、その隙間に銀メッキ1006や、アルミニウム等の高反射金属や高反射型のポリカーボネート等の反射部材が設けられている。
本実施の形態によると、導光板が不要になるため、例えば、図1に示したような導光板を用いる方式に比べて、大幅に軽量化を図ることができる。
また、本実施の形態のように、多数の突起を有する導光部1005を透明板1003に接触させて、それらのギャップに、銀メッキのような反射材を配する構造にすると、本実施例のように2本の蛍光ランプを用いる場合だけでなく、もっと多数の冷陰極型蛍光ランプを用いる一般のバックライトにも適用することができる。
本発明の第1の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイの概略構成を示す縦断面図である。 (a)は導光板の端面が平面の場合の白色光の進行経路例を示す図であり、(b)は導光板の端面が凸状の場合の白色光の進行経路例を示す図である。 図1の点線円内の拡大図である。 本発明の第2の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイの概略構成を示す正面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイの概略構成を示す縦断面図である。 本発明の第4の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイの概略構成を示す縦断面図である。 本発明の第5の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイの概略構成を示す縦断面図である。 本発明の第6の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイの概略構成を示す縦断面図である。 本発明の第7の実施の形態に係る大型液晶ディスプレイの概略構成を示す縦断面図である。 図9の点線円内の拡大図である。
符号の説明
1,31,41,51,61,71,1001 液晶パネル
2a,2b,32a,32b,42a,42b,52a,52b,62a,62b,72a,72b,1002a,1002b 蛍光ランプ
3,43,53,63,73a,73b,73c 導光板
4a,4b,46a,46b,56a,56b,66a,66b,1004a,1004b,1004c リフレクター
5,45,55,65,75,1005 導光部
100,300,400,500,600,700,1000 大型液晶ディスプレイ
33a,33b,33c,33d 電極
76a,76b 反射板
77a,77b 部分透過板
800,1006 銀メッキ

Claims (11)

  1. 概ね平行に配置された複数の線状又は棒状の光源と、長手方向が前記光源と実質上平行となるよう配置された導光板と、当該導光板の裏面に設けられた全反射手段と、前記裏面に対向する表面側に設けられた液晶パネルと、前記導光板と前記液晶パネルとの間に設けられた半透過反射手段とを有する液晶ディスプレイであって、
    前記導光板の表面及び裏面がそれぞれ平面及び凹曲面であり、それによって前記導光板の厚みが、前記光源からの光が入射する当該導光板の端面から内部に進むに連れて薄くなっており、かつ前記端面が凸レンズ状に膨らんでおり、
    前記半透過反射手段が導光部と、前記導光板に接触して前記導光部への光の進入を許容する複数の接触部を有している、
    ことを特徴とする液晶ディスプレイ。
  2. 概ね平行に配置された複数の線状又は棒状光源と、当該光源を収容する複数の溝を備える導光板と、当該導光板の裏面に設けられた全反射手段と、前記裏面に対向する表面側に設けられた液晶パネルと、前記導光板と前記液晶パネルとの間に設けられた半透過反射手段とを有する液晶ディスプレイであって、
    前記導光板の表面及び裏面がそれぞれ平面及び凹曲面であり、それによって前記導光板の厚みが、前記光源からの光が入射する当該導光板の端面から遠ざかるに連れて薄くなっており、かつ前記端面が凸レンズ状に膨らんでおり、
    前記半透過反射手段が導光部と、前記導光板に接触して前記導光部への光の進入を許容する複数の接触部を有している、
    ことを特徴とする液晶ディスプレイ。
  3. 請求項1又は2に記載の液晶ディスプレイにおいて、
    前記光源として一対の電極と該一対の電極を両端部に収容する管とを備える熱陰極型蛍光ランプを用い
    前記熱陰極型蛍光ランプ、前記管の両端部の直径よりも前記両端部間を結ぶ中間部分の直径の方が小さいことを特徴とする液晶ディスプレイ。
  4. 請求項1,2又は3に記載の液晶ディスプレイにおいて、
    前記導光板と前記半透過反射手段との間の隙間に反射材が設けられている、
    ことを特徴とする液晶ディスプレイ。
  5. 液晶パネルと、
    導光部と、
    第1の導光板と、
    第2の導光板と、
    第3の導光板と、
    前記第1の導光板と前記第2の導光板との間に配置された第1の蛍光ランプと、
    前記第2の導光板と前記第3の導光板との間に配置された第2の蛍光ランプと、
    第1及び第2の反射板と、
    前記第1、第2及び第3の導光板に接触して前記導光部への光の進入を許容する複数の接触部と、を備え、
    前記第1の反射板は、前記液晶パネルの反対側である前記第1の蛍光ランプの後側に配置され、
    前記第2の反射板は、前記液晶パネルの反対側である前記第2の蛍光ランプの後側に配置され、
    前記第1、第2及び第3の導光板の前記導光部に面する側の表面は平面であり、裏面は凹曲面であそれによって前記第1及び第3の導光板の各々の厚みが、前記光源からの光が入射する当該導光板の端面から遠ざかるに連れて薄くなっており、かつ前記第2の導光板の厚みが、前記光源からの光が入射する当該導光板の端面から内部に進むに連れて薄くなっている、
    ことを特徴とする液晶ディスプレイ。
  6. 請求項に記載された液晶ディスプレイにおいて、
    前記第1、第2及び第3の導光板は、前記第1及び第2の蛍光ランプを収容する溝を形成していることを特徴とする液晶ディスプレイ
  7. 請求項5または6に記載された液晶ディスプレイにおいて、前記液晶パネルは、前記導光部の表面上に設けられていることを特徴とする液晶ディスプレイ。
  8. 請求項7に記載された液晶ディスプレイにおいて、
    前記第1及び第2の蛍光ランプとして、電極が配される両端部の直径よりも当該両端部間を結ぶ中間部分の直径の方が小さい熱陰極型蛍光ランプを用いることを特徴とする液晶ディスプレイ。
  9. 請求項に記載された液晶ディスプレイにおいて、前記光源を部分的に覆い、前記光源からの光を反射するリフレクターを備えることを特徴とする液晶ディスプレイ。
  10. 請求項9に記載された液晶ディスプレイにおいて、
    前記リフレクターの前記光源を覆う部分の断面形状を2重円形または2重楕円形としたことを特徴とする液晶ディスプレイ。
  11. 請求項9に記載された液晶ディスプレイにおいて、
    前記リフレクターと前記端面との連結部分である開口の幅が前記光源の径よりも小さいことを特徴とする液晶ディスプレイ。
JP2005245809A 2005-08-26 2005-08-26 液晶ディスプレイ Expired - Fee Related JP4895158B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245809A JP4895158B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 液晶ディスプレイ
KR1020087004218A KR100914875B1 (ko) 2005-08-26 2006-08-14 액정 디스플레이 및 도광판
US11/990,751 US8130340B2 (en) 2005-08-26 2006-08-14 Liquid crystal display and light guide plate
CN2006800303347A CN101243355B (zh) 2005-08-26 2006-08-14 液晶显示器及导光板
PCT/JP2006/315998 WO2007023703A1 (ja) 2005-08-26 2006-08-14 液晶ディスプレイ及び導光板
TW095131133A TWI391749B (zh) 2005-08-26 2006-08-24 液晶顯示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245809A JP4895158B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 液晶ディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007059316A JP2007059316A (ja) 2007-03-08
JP4895158B2 true JP4895158B2 (ja) 2012-03-14

Family

ID=37771453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245809A Expired - Fee Related JP4895158B2 (ja) 2005-08-26 2005-08-26 液晶ディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8130340B2 (ja)
JP (1) JP4895158B2 (ja)
KR (1) KR100914875B1 (ja)
CN (1) CN101243355B (ja)
TW (1) TWI391749B (ja)
WO (1) WO2007023703A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002487A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR20120074825A (ko) * 2010-12-28 2012-07-06 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치
CN103090313A (zh) * 2011-11-07 2013-05-08 康佳集团股份有限公司 可提高led灯入光效率的导光板
JP6130164B2 (ja) * 2012-08-07 2017-05-17 株式会社エンプラス 面光源装置および表示装置
KR102009855B1 (ko) * 2012-09-18 2019-08-13 엘지디스플레이 주식회사 도광판
JP6064283B2 (ja) * 2013-03-29 2017-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
US9684115B1 (en) 2014-04-11 2017-06-20 Cooper Technologies Company Light fixtures with waveguides
CN104297999B (zh) * 2014-09-26 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 液晶模组和曲面显示装置
CN104464523B (zh) * 2015-01-06 2017-03-15 京东方科技集团股份有限公司 曲面显示装置
KR20170075896A (ko) 2015-12-23 2017-07-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10288797B1 (en) * 2016-10-24 2019-05-14 Amazon Technologies, Inc. Structural alignment features for light emitting diode arrays
CN106322252A (zh) * 2016-11-21 2017-01-11 深圳市鼎高光电产品有限公司 一种曲面导光板及带有曲面导光板的侧发光面板灯
KR20190079727A (ko) * 2017-12-27 2019-07-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816677A (en) * 1905-03-01 1998-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Backlight device for display apparatus
JPS62158427A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 井関農機株式会社 コンバイン
JPH0544814Y2 (ja) * 1986-03-31 1993-11-15
JPH0453220A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Nikon Corp 投影光学装置
JPH0453220U (ja) * 1990-09-07 1992-05-07
JPH04257824A (ja) * 1991-02-13 1992-09-14 Sumitomo Chem Co Ltd エッジライト型照明装置
JPH0515309U (ja) * 1991-04-25 1993-02-26 松下電工株式会社 細形熱陰極蛍光ランプ
JPH0588166A (ja) * 1991-09-30 1993-04-09 Fujitsu Ltd 表示装置のバツクライトユニツト
JPH06160638A (ja) * 1992-11-24 1994-06-07 Stanley Electric Co Ltd 照明装置及びその製造方法
JPH07270618A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Toshiba Lighting & Technol Corp 照明装置およびこれを含む液晶表示装置
JPH08221013A (ja) 1994-12-15 1996-08-30 Sony Corp 平面表示装置および平面表示装置用バックライト装置
TW373116B (en) * 1994-12-15 1999-11-01 Sharp Kk Lighting apparatus
JPH08194222A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Kodaka Kogyo Kk 照明装置
JPH08293205A (ja) * 1995-01-20 1996-11-05 Toshiba Lighting & Technol Corp 光源装置とその点灯装置およびバックライトならびに液晶表示装置
JPH0982123A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US5980054A (en) * 1996-05-09 1999-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Panel-form illuminating system
KR100414882B1 (ko) * 1996-09-25 2004-05-31 삼성전자주식회사 광균일성을위한액정표시장치의백라이트구조
US5995690A (en) * 1996-11-21 1999-11-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Front light extraction film for light guiding systems and method of manufacture
KR19990002472A (ko) * 1997-06-20 1999-01-15 손욱 면광원장치
KR19990009044A (ko) 1997-07-07 1999-02-05 윤종용 백라이트 어셈블리 구조
JP3515355B2 (ja) 1998-02-10 2004-04-05 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH11306833A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Mitsubishi Chemical Corp 面照明装置
JP2000187211A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Sharp Corp 液晶表示装置
KR100313212B1 (ko) * 1999-03-03 2001-11-05 이봉원 도광판 백라이트 광입사장치
KR100291065B1 (ko) 1999-03-05 2001-05-15 김재우 포말분리법에 의한 폐,하수 고도처리방법
JP2001228477A (ja) 2000-02-15 2001-08-24 Sakae Tanaka 液晶表示素子の製造方法とバックライト
JP2001312213A (ja) * 2000-04-26 2001-11-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> バックライトユニット、液晶表示装置、ならびに導光板の製造方法
JP2001332115A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP4023079B2 (ja) * 2000-08-31 2007-12-19 株式会社日立製作所 面状照明装置及びこれを備えた表示装置
US6502947B2 (en) * 2001-03-30 2003-01-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Planar light source device and liquid crystal display apparatus
KR20040012393A (ko) * 2002-08-03 2004-02-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정 표시 장치
TW575722B (en) * 2002-09-02 2004-02-11 Hannstar Display Corp Planar light source device and liquid crystal display
US6808281B2 (en) * 2002-12-14 2004-10-26 Quanta Display Incorporation Backlight module having concave struture
JPWO2006028080A1 (ja) * 2004-09-06 2008-05-08 富士フイルム株式会社 透過率調整体ユニット、面状照明装置、それを用いる液晶表示装置および透過率調整体の配置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007059316A (ja) 2007-03-08
TW200722865A (en) 2007-06-16
CN101243355A (zh) 2008-08-13
WO2007023703A1 (ja) 2007-03-01
KR20080036204A (ko) 2008-04-25
CN101243355B (zh) 2011-12-14
KR100914875B1 (ko) 2009-08-31
US8130340B2 (en) 2012-03-06
TWI391749B (zh) 2013-04-01
US20090103009A1 (en) 2009-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895158B2 (ja) 液晶ディスプレイ
JP3379043B2 (ja) 面状照明装置
US8136955B2 (en) Illumination system and display including same
US8118467B2 (en) Light guide plate and edge-lighting type backlight module
KR20040090070A (ko) 측면 발광형 백라이트 장치의 도광판 및 이를 채용한 측면발광형 백라이트 장치
JP2011509500A (ja) 照明システム、照明器具及びバックライトユニット
WO2007029858A1 (ja) 面状照明装置及びそれを用いた光源ユニット
JP2007103181A (ja) 面光源装置、および表示器
WO2011135907A1 (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2009176512A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JPH0553111A (ja) 薄型エツジライト式液晶表示装置の導光板構造
JP2005302659A (ja) 照明装置及びそれを備えた表示装置
JP2006048968A (ja) 面光源装置及び液晶ディスプレイ
JP2010287556A (ja) 照明装置及びこれを備える表示装置
JP2010103060A (ja) 表示装置
JP2002329403A (ja) 表示装置用の照明装置及びこれを備えた表示装置
JP2008226636A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JPH09211234A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2007329061A (ja) 光源装置
TWM332206U (en) Optical waveguide plate and backlight module
JP2007335209A (ja) 面状照明装置
JP2004227963A (ja) 線状導光体、照明装置および液晶表示装置
WO2013154124A1 (ja) 照明装置及びそれを備えた表示装置
JP2004139901A (ja) 照明装置
TWI383423B (zh) 燈管、背光模組及液晶顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees