JP2001309219A - 画像転送システム - Google Patents

画像転送システム

Info

Publication number
JP2001309219A
JP2001309219A JP2000119657A JP2000119657A JP2001309219A JP 2001309219 A JP2001309219 A JP 2001309219A JP 2000119657 A JP2000119657 A JP 2000119657A JP 2000119657 A JP2000119657 A JP 2000119657A JP 2001309219 A JP2001309219 A JP 2001309219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
identification information
transfer
candidate
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000119657A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisanobu Tsubaki
尚宜 椿
Mikio Watanabe
幹夫 渡辺
Hiroshi Tanaka
宏志 田中
Masahiro Terada
昌弘 寺田
Izumi Miyake
泉 三宅
Yasuhiro Aragai
安浩 新貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000119657A priority Critical patent/JP2001309219A/ja
Publication of JP2001309219A publication Critical patent/JP2001309219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 既に転送済みの画像の再度の転送を防ぐ。 【解決手段】 画像転送システムは撮像装置10で撮影
した画像を画像管理装置50に転送する。撮像装置10
は、各撮影画像に他の撮影画像と重なることのない固有
の識別情報を付与する識別情報付与部12と、転送候補
の画像に対応する識別情報を画像管理装置50に送信す
る候補情報送信処理部14とを含む。画像管理装置50
は、転送された転送候補の識別情報の中から画像管理装
置50が既に保持する識別情報を抜き取り、残りの識別
情報を転送対象の識別情報として撮像装置に送信する対
象情報送信処理部54を含む。撮像装置10は、転送対
象の識別情報に基づき、該当する撮影画像を画像管理装
置50に転送する。これにより、画像管理装置50が既
に保持する撮影画像の再度の転送を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像転送システム
に関する。特に本発明は、画像の重複転送を防止する画
像転送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルカメラで画像を撮影した場合、
その撮影画像をアルバム装置やパーソナルコンピュータ
などの比較的大容量の記録媒体を持つ保存装置に転送し
て保存することがある。また近年、プリントサービスシ
ステムのラボサーバに撮影画像を転送することも提案さ
れている。撮影画像をラボサーバに保存しておけば、画
像データを持ち込まなくても、注文するだけで写真を印
刷してもらえる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、デジタルカメ
ラから撮影画像を保存装置に転送した後に、またさらに
画像を撮影すると、転送済みの撮影画像とまだ転送して
いない撮影画像の区別ができない。そのため、新たに撮
影した画像を転送するときに、既に保存装置に転送済み
の撮影画像を再度転送してしまうことがある。画像のデ
ータ容量は比較的大きいため、圧縮した画像データを転
送する場合であっても転送時間を要する。せっかく時間
をかけて画像データを転送しても、転送先の保存装置に
既に同じ画像データが保存されている場合は、その画像
データは不用となってしまう。そのため画像データを重
複転送しないことが望まれる。
【0004】このような重複転送を避けるために、保存
装置に転送済みか否かの判断をデジタルカメラで管理す
ることも考えられる。しかし、通常デジタルカメラで撮
影した画像には、デジタルカメラごとに設定される、あ
る規則に則ったファイル名が付される。デジタルカメラ
は各撮影画像に限られた数のファイル名の一つを適当に
つける。そのため、新たに撮影した画像に、既に保存装
置に転送済みの異なる画像と同じファイル名が付される
ことがある。そのような場合に、その画像が既に転送済
みか否かの判断が困難となる。また、保存装置が複数の
デジタルカメラから転送される画像データを保存するラ
ボサーバ等の場合、異なるデジタルカメラから転送され
る異なる画像データに同じファイル名が付されることが
ある。そのため、確実に重複転送を防止すると共に、全
ての異なる画像データを転送することが望まれる。
【0005】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできる画像転送システムを提供することを目的とす
る。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の
特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発
明の更なる有利な具体例を規定する。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、撮像装置で撮影した画像を画像管理装置に
転送する画像転送システムであって、撮像装置は、各撮
影画像に他の撮影画像と重なることのない固有の識別情
報を付与する識別情報付与部と、転送候補の画像に対応
する識別情報を画像管理装置に送信する候補情報送信処
理部とを含み、管理装置は、転送された転送候補の識別
情報の中から画像管理装置が既に保持する識別情報を抜
き取り、残りの識別情報を転送対象の識別情報として撮
像装置に送信する対象情報送信処理部を含み、撮像装置
は、転送対象の識別情報に基づき、該当する撮影画像を
画像管理装置に転送することを特徴とする画像転送シス
テムを提供する。
【0007】画像管理装置は、撮影画像を識別情報に対
応づけて記録する記録媒体が装着されたとき、該記録媒
体から転送候補の画像に対応する識別情報を読出す候補
情報読出部をさらに含んでもよく、記録媒体から読み出
した転送候補の識別情報の中から画像管理装置が既に保
持する識別情報を抜き取り、残りの識別情報に基づき、
該当する撮影画像を記録媒体から読み出し、撮影画像を
識別情報に対応づけて記録してもよい。
【0008】撮像装置は、識別情報を撮影画像データと
共に収容するファイル名付きの画像ファイルを記憶する
画像ファイル記憶部と、識別情報を、ファイル名と対応
づけて記憶する対応情報記憶部とをさらに含んでもよ
く、候補情報送信処理部は、対応情報記憶部から識別情
報を取得して画像管理装置に送信してもよい。
【0009】固有の識別情報はユニバーサルユニークI
Dであってもよい。固有の識別情報は撮影画像データか
らハッシュ関数を用いて作成されるハッシュ値であって
もよい。固有の識別情報は、その一部に撮像装置のID
情報を含んでもよい。固有の識別情報は、その一部に記
録媒体のID情報を含んでもよい。
【0010】撮影画像が変更されたとき、変更前の撮影
画像の識別情報が変更後の撮影画像にも利用されてもよ
い。
【0011】本発明の第2の形態によると、撮影した撮
影画像を画像管理装置に転送する撮像装置であって、各
撮影画像に他の撮影画像と重なることのない固有の識別
情報を付与する識別情報付与部と、転送候補の画像に対
応する識別情報を画像管理装置に送信する候補情報送信
処理部と、画像管理装置が転送候補の識別情報の送信に
応じて、転送候補の識別情報の中から既に保持する識別
情報を抜き取り、残りの識別情報を転送対象の識別情報
として撮像装置に送信したとき、転送対象の識別情報に
基づき、該当する撮影画像を画像管理装置に転送する画
像転送処理部と、 を含むことを特徴とする撮像装置を
提供する。
【0012】本発明の第3の形態によると、撮像装置で
撮影した画像を記録する画像管理装置であって、撮像装
置で撮影され、転送候補である各撮影画像に付与された
他の撮影画像と重なることのない固有の識別情報を撮像
装置から受信する候補情報受信部と、受信した転送候補
の識別情報の中から既に保持する識別情報を抜き取り、
残りの識別情報を転送対象の識別情報として撮像装置に
送信する対象情報送信処理部と、転送対象の識別情報に
対応する撮影画像を撮像装置から受信されると、受信し
た撮影画像を識別情報に対応づけて記録する画像記録部
と、を含むことを特徴とする画像管理装置を提供する。
【0013】撮影画像を識別情報に対応づけて記録する
記録媒体が装着されたとき、該記録媒体から転送候補の
画像に対応する識別情報を読出す候補情報読出部をさら
に含んでもよく、記録媒体から読み出した転送候補の識
別情報の中から画像管理装置が既に保持する識別情報を
抜き取り、残りの識別情報に基づき、該当する撮影画像
を記録媒体から読み出し、撮影画像を識別情報に対応づ
けて記録してもよい。
【0014】本発明の第4の形態によると、第1の媒体
から撮影画像を転送し、第2の媒体に記録する画像転送
方法であって、第1の媒体に撮影画像を固有の識別情報
に対応づけて保持し、第1の媒体に記録された撮影画像
の識別情報を示す第1識別情報リストを第2の媒体に送
信し、第1識別情報リストと、第2の媒体がすでに保持
する撮影画像の識別情報を比較し、第2の媒体がすでに
保持する撮影画像の識別情報を第1識別情報リストから
消去して第2識別情報リストを作成し、第2識別情報リ
ストを第1の媒体に送信し、第2識別情報リストに対応
する撮影画像を第1の媒体から第2の媒体に送信して第
2の媒体に記録する画像転送方法を提供する。
【0015】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
【0017】図1は、本実施形態における画像転送シス
テムを示す概念図である。撮像装置10は画像管理装置
50と無線で通信する。無線にはBT(ブルーツース)
又は携帯電話などが含まれる。また撮像装置10と画像
管理装置50は無線の他RS323C又はUSBなどの
ケーブル経由で通信を行ってもよい。
【0018】本実施形態における撮像装置10はデジタ
ルカメラである。画像管理装置50は、パーソナルコン
ピュータ、アルバム装置、及びプリントサービスシステ
ムのラボサーバなどである。ユーザは撮像装置10で撮
影した撮影画像をこれらの画像管理装置50に転送して
保存する。
【0019】撮像装置10は、撮影した画像に固有の識
別情報を付与する。撮影画像に固有の識別情報とは、各
撮影画像を表すIDのことであり、他の撮影画像と重な
ることのないものである。ここで言う識別情報は、撮像
装置10で過去に撮影された全ての他の撮影画像及び将
来撮影される他の撮影画像と重ならないものである。ま
た識別情報は、画像管理装置50に既に転送済みの撮影
画像とも重ならないものである。さらに識別情報は、他
の撮像装置で撮影された他の撮影画像とも極めて高い確
率で重ならないものである。識別情報は、ユニバーサル
ユニークID(Universally Unique
Identifier)又は撮影画像データからハッ
シュ関数を用いて作成されるハッシュ値などである。
【0020】図2に画像ファイルの模式図を示す。画像
ファイルは圧縮画像データとヘッダを含む。撮像装置1
0は、撮影画像を含む画像ファイルのヘッダ部分に識別
情報を付与する。
【0021】各撮影画像には、撮像装置10により、こ
のような固有の識別情報が付与されるので、識別情報を
用いて撮影画像を管理することができる。識別情報を用
いて撮影画像を転送する本実施形態の処理を以下に説明
する。
【0022】図1に戻り、撮像装置10は、実際の撮影
画像の転送に先立ち、撮像装置10が保持する撮影画像
に対応する識別情報のリストである転送候補識別情報リ
スト(転送候補IDリスト)を画像管理装置50に転送
する。転送候補識別情報リストには、撮像装置10が保
持する全ての撮影画像に対応する識別情報が含まれる。
【0023】一方画像管理装置50は、画像管理装置5
0が既に保持する撮影画像に対応する識別情報のリスト
である既存識別情報リスト(既存IDリスト)を保持し
ている。画像管理装置50は、撮像装置10から受け取
った転送候補識別情報リストから、画像管理装置50が
既に保持する撮影画像に対応する識別情報を削除して、
残りの識別情報を転送対象識別情報リスト(転送対象I
Dリスト)として撮像装置10に送信する。転送対象識
別情報リストには、撮像装置10が保持する撮影画像の
うち、画像管理装置50に既に転送済みの撮影画像を除
いた撮影画像に対応する識別情報が含まれる。
【0024】撮像装置10は、転送対象識別情報リスト
に従って撮影画像を画像管理装置50に転送する。
【0025】このように撮像装置10は、実際に撮影画
像を転送する前に、転送先の画像管理装置50と識別情
報をやり取りすることによって、既に転送済みの撮影画
像を知ることができる。そのため、既に転送済みの撮影
画像を除いた撮影画像を画像管理装置50に転送するの
で、重複した撮影画像の転送を防ぐことができる。以下
に本実施形態における画像転送システムについて詳細に
説明する。
【0026】図3は、本実施形態における画像転送シス
テムを示すブロック図である。
【0027】撮像装置10は、識別情報付与部12と、
候補情報送信処理部14と、画像転送処理部16と、画
像記録処理部18と、画像ファイル記憶部20とを有す
る。識別情報付与部12は各撮影画像に固有の識別情報
を付与する。画像記録処理部18は、撮像装置10が撮
影した撮影画像を固有の識別情報と共に画像ファイル記
憶部20に記録する。候補情報送信処理部14は、画像
ファイル記憶部20が保持する撮影画像に対応する識別
情報を、転送候補の撮影画像の識別情報として画像管理
装置50に送信する。画像転送処理部16は、撮影画像
を画像管理装置50に転送する処理を行う。
【0028】図4は、本実施形態における撮像装置10
であるデジタルカメラを示すブロック図である。撮像装
置10は、撮像部22と、信号処理部24と、フレーム
メモリ26と、圧縮解凍部28と、CPU30と、メモ
リ32と、デジタルアナログコンバータ34と、LCD
36と、画像記録処理部18と、画像ファイル記憶部2
0と、送受信回路42と、アンテナ44と、操作スイッ
チ群46とを有する。
【0029】撮像装置10で画像を撮影すると、撮像部
22から被写体の映像情報が入力する。信号処理部24
は入力した映像情報に色信号処理を施し、フレームメモ
リ26はその画像データを一時的に保持する。圧縮解凍
部28はフレームメモリ26に保持された画像データを
圧縮する。画像記録処理部18は、圧縮画像データを画
像ファイル記憶部20に記録する。本実施形態における
画像記録処理部18はメモリカードスロットで、画像フ
ァイル記憶部20はメモリカードである。
【0030】撮像装置10はさらに識別情報付与部12
を有する。識別情報付与部12は、固有の識別情報を生
成して圧縮解凍部28で圧縮された圧縮画像データにそ
の識別情報を付与する。図2に示したように、識別情報
は圧縮画像データを含む画像ファイルのヘッダ部分に保
持され、画像記録処理部18は画像ファイル記憶部20
に画像ファイルを記録する。
【0031】図3に戻り、画像管理装置50は、候補情
報受信部52と、対象情報送信処理部54と、画像記録
処理部56と、既存識別情報データベース58と、画像
ファイルデータベース60とを有する。候補情報受信部
52は、撮像装置10から画像管理装置50に転送する
転送候補の撮影画像の識別情報を受信する。画像ファイ
ルデータベース60は画像ファイルを保持する。既存識
別情報データベース58は、画像ファイルデータベース
60に保持された画像ファイルに含まれる撮影画像の識
別情報のリストを保持する。対象情報送信処理部54
は、撮像装置10から送信された転送候補の識別情報リ
ストと既存識別情報データベース58が保持する既存画
像識別情報リストとを比較して、転送候補の識別情報の
中から画像管理装置50が既に保持する識別情報を抜き
取り、残りの識別情報を転送対象の識別情報として撮像
装置10に送信する。撮像装置10の画像転送処理部1
6は、画像管理装置50から送信された転送対象識別情
報リストに従って、リストに含まれる識別情報に対応す
る撮影画像を画像管理装置50に転送する。画像記録処
理部56は、撮像装置10から転送された撮影画像を画
像ファイルデータベース60に記録する。そのとき画像
記録処理部56は、転送された撮影画像に対応する識別
情報を既存識別情報データベース58に記録する。
【0032】図5は、転送候補識別情報リスト110
と、既存画像識別情報リスト120と、転送対象識別情
報リスト130とを模式的に示す図である。例えば転送
候補識別情報リスト110に「ABCD−1234」、
「BCDE−2345」、「CDEF−3456」、
「DEFG−4567」という識別情報が含まれている
とする。また、画像管理装置50の既存識別情報データ
ベース58に既に「ABCD−1234」、「ABDE
−2345」…「CEEF−1234」という識別情報
が含まれているとする。このとき、転送候補識別情報リ
スト110に含まれる識別情報「ABCD−1234」
は、既存画像識別情報リスト120にも含まれる。その
ため画像管理装置50の対象情報送信処理部54は、転
送候補識別情報リスト110から識別情報「ABCD−
1234」を抜き取り、残りの識別情報「BCDE−2
345」、「CDEF−3456」、「DEFG−45
67」を転送対象識別情報リスト130として撮像装置
10に送信する。撮像装置10の画像転送処理部16
は、受け取った転送対象識別情報リスト130に対応す
る画像ファイルを画像管理装置50に転送する。
【0033】このように、撮像装置10は、画像管理装
置50が既に保持する撮影画像の重複転送を避けること
ができ、画像管理装置50にも重複した撮影画像が保存
されることがない。
【0034】図6及び図7に、識別情報がユニバーサル
ユニークIDであるときの、転送候補識別情報リスト1
10及び既存画像識別情報リスト120の具体例をそれ
ぞれ示す。
【0035】ユニバーサルユニークIDを用いると、撮
像装置10は、撮像装置10で撮影した他の画像だけで
なく、他の撮像装置で撮影した他の画像とも基本的に重
なることのない固有の識別情報を各画像に付与できる。
そのため、画像管理装置50がラボサーバで、複数の撮
像装置から画像管理装置50に撮影画像が転送される場
合でも、異なる撮影画像に同じ識別情報が付されるおそ
れがない。
【0036】識別情報は、例えばその撮影画像を撮影し
た撮像装置のID情報をその一部に含んでいてもよい。
すなわちユニバーサルユニークIDやハッシュ値を使っ
て生成された部分に加え、撮像装置のIDがつけられ
る。このようにすると、画像管理装置50がラボサーバ
で、複数の撮像装置からの画像が転送される場合でも、
各撮像装置を識別するIDが含まれているため管理が容
易に行える。
【0037】図8〜図10は、撮影画像を撮像装置10
から画像管理装置50に転送するフローチャートを示す
図である。図8は撮像装置10の動作を示し、図9及び
図10は画像管理装置50の動作を示す。
【0038】図8に示すように、撮像装置10の候補情
報送信処理部14は、撮影画像の転送に先立ち、画像フ
ァイル記憶部20に保持される画像ファイルを検索し
(S70)、画像ファイル記憶部20が保持する撮影画
像にそれぞれ付された識別情報を読み出して転送候補識
別情報リストを作成する(S72)。候補情報送信処理
部14はその転送候補識別情報リストを画像管理装置5
0に送信する(S74)。
【0039】図9に示すように、画像管理装置50の候
補情報受信部52は、図8のステップ74で撮像装置1
0から転送候補識別情報リストが送信されると、転送候
補識別情報リストを受信する(S80)。対象情報送信
処理部54は既存識別情報データベース58から既存画
像識別情報リストを読み込み(S82)、転送対象識別
情報リストを作成する(S84)。
【0040】図10は、画像管理装置50が転送対象識
別情報リストを作成するフローチャートを詳細に示す図
である。対象情報送信処理部54は撮像装置10から受
け取った転送候補識別情報リストの中の転送候補識別情
報が既存画像識別情報リストに含まれていないか一つず
つ比較していく(S86)。比較した識別情報が重複し
ている場合はその識別情報を転送候補識別情報リストか
ら削除する(S90)。比較した識別情報が既存画像識
別情報リストに含まれていない場合はその識別情報を削
除しない。転送候補識別情報リストに含まれる全ての識
別情報を比較し終わったか否かを判定し(S92)、終
了していなかったらステップ86に戻り、次の識別情報
を比較する。全ての識別情報を比較し終わった場合は、
削除しなかった識別情報を転送対象識別情報リストとし
て転送対象のIDリストの作成を終了する(S84)。
【0041】図9に戻り、対象情報送信処理部54は転
送対象識別情報リストを撮像装置10に送信する(S9
4)。
【0042】図9のステップ94で画像管理装置50か
ら転送対象識別情報リストが送信されると、図8に示す
ように、撮像装置10の画像転送処理部16は転送対象
識別情報リストを受信する(S76)。画像転送処理部
16は、転送対象識別情報リストに従って画像ファイル
記憶部20から撮影画像を読み出し、画像管理装置50
に転送する(S78)。
【0043】図8のステップ78で撮像装置10から撮
影画像が転送されると、図9に示すように、画像管理装
置50は撮影画像を受信する(S96)。画像記録処理
部56は受け取った撮影画像を画像ファイルデータベー
ス60に記録する(S98)。画像管理装置50は、受
け取った撮影画像に対応する識別情報を既存画像識別情
報リストに記録し、既存画像識別情報リストを更新する
(S100)。
【0044】このように、本実施形態における画像転送
システムは、撮像装置10から画像管理装置50に撮影
画像を転送する際に、画像管理装置50と撮影画像に対
応する識別情報のやり取りをすることによって画像管理
装置50に転送済みの撮影画像を知ることができるの
で、再度の撮影画像の転送を防ぐことができる。また、
各撮影画像は、固有の識別情報に対応づけられているた
め、画像管理装置50に重複した撮影画像を保存するこ
ともない。
【0045】次に撮像装置10が撮影した撮影画像に変
更を加えたときに、変更後の画像に付与する識別情報に
ついて説明する。
【0046】図11は、撮影画像に変更を加えたときの
変更前の撮影画像と変更後の画像に対応する識別情報の
関係を示す図である。ここで変更には編集、加工、修正
などが含まれる。編集にはリサイズ、エッジ強調等の機
能が含まれる。
【0047】図11(a)は、識別情報「ABCD−1
234」が付与された撮影画像150と、撮影画像15
0に変更を加えた画像152と、さらに画像152に変
更を加えた画像154とを示す。
【0048】撮像装置10は撮影画像に変更を加えるこ
とができるデジタルカメラである。撮影画像150への
変更は、画像ファイル記憶部20から画像データを読み
込み圧縮解凍部28で解凍し、解凍した画像データに対
して行う。変更終了後、圧縮解凍部28は変更後の画像
152を再度圧縮し、識別情報付与部12は圧縮された
変更後の画像152に識別情報を付与する。このとき、
変更前の撮影画像150の識別情報が変更後の画像15
2にも利用される。画像152も同様に画像154に変
更される。
【0049】識別情報「ABCD−1234」が付与さ
れた撮影画像150を変更すると、変更後の画像152
には「EFGH−5678」という新たな識別情報が付
与される。このとき変更前の画像の識別情報「ABCD
−1234」は削除されず、新たな識別情報と関連づけ
て利用される。そのため新たな画像152の識別情報
は、「EFGH−5678,ABCD−1234」とな
る。画像152に対してさらに変更を加えると、変更後
の画像154には「GHIJ−3456」という新たな
識別情報と共に変更前の画像152の識別情報も利用さ
れ、画像154の識別情報は「GHIJ−3456,E
FGH−5678,ABCD−1234」となる。
【0050】図11(b)はこれらの画像150〜15
4の識別情報を含む転送候補識別情報リスト156を示
す図である。図示していないが、本変形例における撮像
装置10は、変更後の撮影画像も画像管理装置50に転
送するか否かを切り替える切替部を有する。ユーザが変
更後の撮影画像152及び154の転送を望む場合は、
候補情報送信処理部14は転送候補識別情報リスト15
6を画像管理装置50に送信する。一方ユーザが変更後
の撮影画像152及び154の転送を望まない場合は、
候補情報送信処理部14は転送候補識別情報リスト15
6から変更後の画像に対応する識別情報を削除し、新た
な転送候補識別情報リスト158を作成する。
【0051】図6及び図7に戻り、識別情報がユニバー
サルユニークIDであるときに、撮影画像に変更を加え
た場合の転送候補IDリスト110と既存画像IDリス
ト120について説明する。図6のField名「ID
リスト#2」及び図7のField名「IDリスト#
3」は、変更が加えられた画像の識別情報を表す。この
ように、撮影画像に変更を加えた場合は、変更前の撮影
画像の識別情報に、変更後の画像の識別情報が追加され
る。
【0052】図12は、本変形例における撮像装置10
が画像管理装置50に該当撮影画像を転送するフローチ
ャートを示す図である。
【0053】候補情報送信処理部14は、撮影画像の転
送に先立ち、画像ファイル記憶部20に保持される画像
ファイルを検索し(S140)、画像ファイル記憶部2
0が保持する撮影画像にそれぞれ付された識別情報を抽
出して転送候補識別情報リストを作成する(S14
2)。候補情報送信処理部14は、切替部で変更後の撮
影画像を転送するように設定されているか否かを判断す
る(S144)。変更後の撮影画像も転送するように設
定されている場合は、候補情報送信処理部14はその転
送候補識別情報リストをそのまま画像管理装置50に送
信する(S148)。変更後の撮影画像を転送しないよ
うに設定されている場合は、候補情報送信処理部14は
転送候補識別情報リストから変更が加えられている画像
の識別情報を削除する修正を行う(S146)。候補情
報送信処理部14は、修正後の転送候補識別情報リスト
を画像管理装置50に送信する(S148)。
【0054】撮像装置10が画像管理装置50から転送
対象識別情報リストを受信すると(S150)、画像転
送処理部16は、転送対象識別情報リストに基づいて画
像ファイル記憶部20から画像を読み出し画像管理装置
50に転送する(S152)。
【0055】画像管理装置50が撮像装置10から転送
される撮影画像を記録する手順は図9に示したフローチ
ャートと同様なので説明を省略する。
【0056】このように、本実施形態における画像転送
システムは、撮像装置10で撮影した画像に変更を加え
たときに、変更後の画像に変更前の画像の識別情報を関
連づけて付与するため、変更前の撮影画像が転送先の画
像管理装置50に転送済みの場合に、変更後の撮影画像
の転送を防ぐことができる。また、同一の撮影画像から
由来する変更後の画像を区別することも可能である。
【0057】次に、撮像装置10の変形例を説明する。
【0058】図13は、撮像装置10がさらに対応情報
記録処理部70と対応情報記憶部72を有する画像転送
システムを示すブロック図である。
【0059】画像ファイル記憶部20は、識別情報を撮
影画像データと共に収容するファイル名付きの画像ファ
イルを記憶する。対応情報記憶部72は、識別情報を、
撮影画像の撮影順に撮影画像に付与されるファイル名と
対応づけて記憶する。
【0060】図2に関して説明したように、識別情報は
圧縮画像データと共に画像ファイルに含まれるヘッダ部
分に保持される。従って、撮影画像の転送に先立ち、候
補情報送信処理部14が転送候補識別情報リストを作成
する場合は、候補情報送信処理部14は画像ファイルを
開いてそのヘッダ部分に含まれる識別情報を読まなけれ
ばならない。そこで、本変形例においては、識別情報を
予めリスト化しておく。
【0061】図14は、ファイル名と識別情報の関係を
示す図である。図14(a)に示したように、各画像に
はファイル名「0001」…「0004」が付されてい
る。図14(b)は対応情報記憶部72が保持する対応
情報リストを示す。ここでは例えばファイル名「000
1」の画像の識別情報は「ABCD−1234」、ファ
イル名「0002」の画像の識別情報は「BCDE−2
345」…というように識別情報とファイル名が対応づ
けられている。候補情報送信処理部14は、対応情報記
憶部72が保持する対応情報リストから識別情報を取得
して画像管理装置50に送信する。
【0062】このように、本変形例における画像転送シ
ステムは、撮像装置10が撮影した画像に対応づけられ
た識別情報がリスト化して保持されているので、識別情
報を送信する際に、画像ファイルを開く必要がないた
め、画像管理装置50に転送済みの撮影画像を容易に確
認できる。
【0063】次に、画像転送システムの転送方法の変形
例を説明する。本変形例では、撮影画像をメモリカード
などの記録媒体経由で転送する。
【0064】図15は、メモリカード40を介して撮影
画像を撮像装置10から画像管理装置50に転送する画
像転送システムを示す図である。撮像装置10が撮影し
た撮影画像は画像ファイル記憶部20に記録される。本
実施形態における画像ファイル記憶部20はメモリカー
ド40である。撮影画像は図2に示したように画像ファ
イルとして記録され、画像ファイルは各撮影画像に対応
する識別情報を含む。
【0065】画像管理装置50は、候補情報読出部62
をさらに有する。本変形例における候補情報読出部62
はメモリカードスロットで、メモリカードを装着可能で
ある。撮像装置10で撮影した撮影画像を記録したメモ
リカード40が装着されると、候補情報読出部62は、
メモリカード40から転送候補の画像に対応する識別情
報を読出す。候補情報読出部62は、メモリカードから
読み出した転送候補の識別情報と既存識別情報データベ
ース58が保持する既存画像識別情報とを比較し、転送
候補識別情報の中から画像管理装置50が既に保持する
識別情報を抜き取り、残りの識別情報に基づき、該当す
る撮影画像を記録媒体から読み出す。画像記録処理部5
6は、読み出した撮影画像を識別情報に対応づけて記録
する。
【0066】このように、記録媒体を用いた場合でも、
画像管理装置50に同じ撮影画像を重複して保存するこ
とを防止することができる。
【0067】本変形例において、メモリカード40は、
図13及び図14に関して説明したように、ファイル名
と識別情報を対応づけた対応情報リストを保持していて
もよい。このようにすると、画像管理装置50の候補情
報読出部62はメモリカード40から容易に識別情報を
読み出すことができる。
【0068】また本変形例においては、固有の識別情報
は、その一部に記録媒体の識別情報情報を含んでもよ
い。このようにすると、画像管理装置50がラボサーバ
で、複数の記録媒体からの画像が転送される場合でも、
各記録媒体を識別するIDが含まれているため管理が容
易に行える。さらに、固有の識別情報は、その一部にそ
の記録媒体に撮影画像を記録した撮像装置の識別情報を
含んでもよい。これにより、撮影画像の管理をより容易
に行うことができる。
【0069】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0070】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば転送先の画像管理装置に既に転送済みの撮影画像
の再度の転送を防ぎ、撮影画像の転送を効率よくするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態における画像転送システムを示す概
念図である。
【図2】画像ファイルの模式図である。
【図3】本実施形態における画像転送システムを示すブ
ロック図である。
【図4】本実施形態における撮像装置であるデジタルカ
メラを示すブロック図である。
【図5】転送候補識別情報リストと、既存画像識別情報
リストと、転送対象識別情報リストとを模式的に示す図
である。
【図6】識別情報がユニバーサルユニークIDであると
きの、転送候補識別情報リストの具体例を示す図であ
る。
【図7】識別情報がユニバーサルユニークIDであると
きの、既存画像識別情報リストの具体例を示す図であ
る。
【図8】撮像装置が画像管理装置に撮影画像を転送する
フローチャートを示す図である。
【図9】画像管理装置が撮像装置から転送される撮影画
像を記録するフローチャートを示す図である。
【図10】画像管理装置が転送対象識別情報リストを作
成するフローチャートを詳細に示す図である。
【図11】撮像装置が撮影した撮影画像に変更を加えた
ときの変更前の画像と変更後の画像の識別情報の関係を
示す図である。
【図12】図11の変形例を適用した撮像装置が画像管
理装置に該当撮影画像を転送するフローチャートを示す
図である。
【図13】撮像装置の変形例を示す。
【図14】ファイル名と識別情報の関係を示す図であ
る。
【図15】メモリカードを介して撮影画像を撮像装置か
ら画像管理装置に転送する画像転送システムを示す図で
ある。
【符号の説明】
10 撮像装置 12 識別情報付与部 14 候補情報送信処理部 16 画像転送処理部 18 画像記録処理部 20 画像ファイル記憶部 50 画像管理装置 52 候補情報受信部 54 対象情報送信処理部 56 画像記録処理部 58 既存識別情報データベース 60 画像ファイルデータベース 62 候補情報読出部 70 対応情報記録処理部 72 対応情報記憶部 110 転送候補識別情報リスト 120 既存画像識別情報リスト 130 転送対象識別情報リスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 610 H04N 7/173 610A // H04N 101:00 101:00 (72)発明者 田中 宏志 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 寺田 昌弘 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 三宅 泉 埼玉県朝霞市泉水3丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 新貝 安浩 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 5B082 EA07 EA09 5C022 AA13 AC03 AC31 AC32 AC41 AC69 5C052 AA01 AB03 AB04 CC06 CC11 DD02 DD04 EE08 GA02 GA04 GA07 GA08 GA09 GB06 GB09 GC00 GE04 GE08 5C064 BA04 BB10 BC16 BC20 BD03 BD08 BD09

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像装置で撮影した画像を画像管理装置
    に転送する画像転送システムであって、 前記撮像装置は、各撮影画像に他の撮影画像と重なるこ
    とのない固有の識別情報を付与する識別情報付与部と、
    転送候補の画像に対応する前記識別情報を前記画像管理
    装置に送信する候補情報送信処理部とを含み、 前記管理装置は、転送された前記転送候補の識別情報の
    中から前記画像管理装置が既に保持する識別情報を抜き
    取り、残りの識別情報を転送対象の識別情報として前記
    撮像装置に送信する対象情報送信処理部を含み、 前記撮像装置は、前記転送対象の識別情報に基づき、該
    当する撮影画像を前記画像管理装置に転送することを特
    徴とする画像転送システム。
  2. 【請求項2】 前記画像管理装置は、 前記撮影画像を前記識別情報に対応づけて記録する記録
    媒体が装着されたとき、該記録媒体から転送候補の画像
    に対応する識別情報を読出す候補情報読出部をさらに含
    み、 前記記録媒体から読み出した前記転送候補の識別情報の
    中から前記画像管理装置が既に保持する識別情報を抜き
    取り、残りの識別情報に基づき、該当する撮影画像を前
    記記録媒体から読み出し、前記撮影画像を前記識別情報
    に対応づけて記録することを特徴とする請求項1に記載
    の画像転送システム。
  3. 【請求項3】 前記撮像装置は、 前記識別情報を前記撮影画像データと共に収容するファ
    イル名付きの画像ファイルを記憶する画像ファイル記憶
    部と、 前記識別情報を、前記ファイル名と対応づけて記憶する
    対応情報記憶部とをさらに含み、 前記候補情報送信処理部は、前記対応情報記憶部から前
    記識別情報を取得して前記画像管理装置に送信すること
    を特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の画像転
    送システム。
  4. 【請求項4】 前記固有の識別情報はユニバーサルユニ
    ークIDであることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かに記載の画像転送システム。
  5. 【請求項5】 前記固有の識別情報は前記撮影画像デー
    タからハッシュ関数を用いて作成されるハッシュ値であ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画
    像転送システム。
  6. 【請求項6】 前記固有の識別情報は、その一部に前記
    撮像装置のID情報を含むことを特徴とする請求項1〜
    5のいずれかに記載の画像転送システム。
  7. 【請求項7】 前記固有の識別情報は、その一部に前記
    記録媒体のID情報を含むことを特徴とする請求項2〜
    5のいずれかに記載の画像転送システム。
  8. 【請求項8】 前記撮影画像が変更されたとき、変更前
    の前記撮影画像の識別情報が変更後の撮影画像にも利用
    されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載
    の画像転送システム。
  9. 【請求項9】 撮影した撮影画像を画像管理装置に転送
    する撮像装置であって、 各撮影画像に他の撮影画像と重なることのない固有の識
    別情報を付与する識別情報付与部と、 転送候補の画像に対応する前記識別情報を前記画像管理
    装置に送信する候補情報送信処理部と、 前記画像管理装置が前記転送候補の識別情報の送信に応
    じて、前記転送候補の識別情報の中から既に保持する識
    別情報を抜き取り、残りの識別情報を転送対象の識別情
    報として前記撮像装置に送信したとき、前記転送対象の
    識別情報に基づき、該当する撮影画像を前記画像管理装
    置に転送する画像転送処理部と、 を含むことを特徴とする撮像装置。
  10. 【請求項10】 撮像装置で撮影した画像を記録する画
    像管理装置であって、 前記撮像装置で撮影され、転送候補である各撮影画像に
    付与された他の撮影画像と重なることのない固有の識別
    情報を前記撮像装置から受信する候補情報受信部と、 受信した前記転送候補の識別情報の中から既に保持する
    識別情報を抜き取り、残りの識別情報を転送対象の識別
    情報として前記撮像装置に送信する対象情報送信処理部
    と、 前記転送対象の識別情報に対応する撮影画像を前記撮像
    装置から受信されると、受信した前記撮影画像を前記識
    別情報に対応づけて記録する画像記録部と、 を含むことを特徴とする画像管理装置。
  11. 【請求項11】 前記撮影画像を前記識別情報に対応づ
    けて記録する記録媒体が装着されたとき、該記録媒体か
    ら転送候補の画像に対応する識別情報を読出す候補情報
    読出部をさらに含み、 前記記録媒体から読み出した前記転送候補の識別情報の
    中から前記画像管理装置が既に保持する識別情報を抜き
    取り、残りの識別情報に基づき、該当する撮影画像を前
    記記録媒体から読み出し、前記撮影画像を前記識別情報
    に対応づけて記録することを特徴とする請求項10に記
    載の画像管理装置。
  12. 【請求項12】 第1の媒体から撮影画像を転送し、第
    2の媒体に記録する画像転送方法であって、 前記第1の媒体に前記撮影画像を固有の識別情報に対応
    づけて保持し、 前記第1の媒体に記録された前記撮影画像の識別情報を
    示す第1識別情報リストを前記第2の媒体に送信し、 前記第1識別情報リストと、前記第2の媒体がすでに保
    持する撮影画像の識別情報を比較し、 前記第2の媒体がすでに保持する撮影画像の識別情報を
    前記第1識別情報リストから消去して第2識別情報リス
    トを作成し、 前記第2識別情報リストを前記第1の媒体に送信し、 前記第2識別情報リストに対応する撮影画像を第1の媒
    体から第2の媒体に送信して前記第2の媒体に記録する
    画像転送方法。
JP2000119657A 2000-04-20 2000-04-20 画像転送システム Pending JP2001309219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119657A JP2001309219A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 画像転送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119657A JP2001309219A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 画像転送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001309219A true JP2001309219A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18630593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119657A Pending JP2001309219A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 画像転送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001309219A (ja)

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158703A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Softbank Corp 録画再生システム、録画再生方法、録画再生装置及びデータベースサーバ
JP2005065112A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Olympus Corp データ処理管理システム
JP2006081119A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システムおよびその制御方法
WO2006077734A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2007188380A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2007208625A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Canon Inc 画像編集システム及び画像管理装置及びそのプログラム
JP2007280406A (ja) * 2007-05-01 2007-10-25 Sony Corp 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2007534202A (ja) * 2003-09-12 2007-11-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチメディア通信システムにおけるデータ共有
WO2008016113A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Nikon Corporation Dispositif de stockage externe et caméra
JP2008219091A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置及びその制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2009021906A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sony Corp 通信処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009524882A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 ネットアップ,インコーポレイテッド 内容参照ストレージアレイ要素
JP2009151369A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Ntt Docomo Inc 表示制御方法、サーバ及び通信システム
JP2009177323A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム
JP2010268527A (ja) * 2010-09-01 2010-11-25 Casio Computer Co Ltd 画像送信システム、画像記憶装置、およびプログラム
US7884859B2 (en) 2003-01-21 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Digital camera
JP2011041148A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Canon Inc 撮像装置、情報処理装置、プログラム
US8102425B2 (en) 2006-08-23 2012-01-24 Nikon Corporation Electronic camera and image transfer method adopted in electronic camera
JP2012050625A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
JP2012165143A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US8325398B2 (en) 2005-12-22 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Image editing system, image management apparatus, and image editing program
US8368925B2 (en) 2008-01-31 2013-02-05 Casio Computer Co., Ltd. Image transmission system, image storage device, and recording medium
JP2013225910A (ja) * 2013-06-21 2013-10-31 Casio Comput Co Ltd 画像送信システム、コンピュータ、送信制御方法、及び、プログラム
JP2014041659A (ja) * 2013-11-21 2014-03-06 Yamaha Corp コンテンツデータ管理システム
JP5739079B1 (ja) * 2014-03-04 2015-06-24 エヌ・ティ・ティレゾナント・テクノロジー株式会社 動画圧縮装置および動画圧縮伸長システム
JP2016105286A (ja) * 2015-12-22 2016-06-09 株式会社バッファロー 画像情報処理装置及びプログラム

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003158703A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Softbank Corp 録画再生システム、録画再生方法、録画再生装置及びデータベースサーバ
US7884859B2 (en) 2003-01-21 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Digital camera
JP2005065112A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Olympus Corp データ処理管理システム
JP2007534202A (ja) * 2003-09-12 2007-11-22 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) マルチメディア通信システムにおけるデータ共有
JP4541811B2 (ja) * 2004-09-13 2010-09-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2006081119A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システムおよびその制御方法
WO2006030878A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing system, and control method therefor
US8495016B2 (en) 2004-09-13 2013-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing system, and control method therefor
US7996362B2 (en) 2004-09-13 2011-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing system, and control method therefor
WO2006077734A1 (ja) * 2005-01-20 2006-07-27 Sharp Kabushiki Kaisha 情報処理装置及び情報処理プログラム
US8325398B2 (en) 2005-12-22 2012-12-04 Canon Kabushiki Kaisha Image editing system, image management apparatus, and image editing program
JP2007188380A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Casio Comput Co Ltd 画像処理装置及びプログラム
JP2009524882A (ja) * 2006-01-26 2009-07-02 ネットアップ,インコーポレイテッド 内容参照ストレージアレイ要素
JP2007208625A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Canon Inc 画像編集システム及び画像管理装置及びそのプログラム
JP4759400B2 (ja) * 2006-02-01 2011-08-31 キヤノン株式会社 画像管理装置及びそのプログラムおよびその制御方法
WO2008016113A1 (fr) * 2006-08-04 2008-02-07 Nikon Corporation Dispositif de stockage externe et caméra
US8581989B2 (en) 2006-08-04 2013-11-12 Nikon Corporation External storage device and camera
US8102425B2 (en) 2006-08-23 2012-01-24 Nikon Corporation Electronic camera and image transfer method adopted in electronic camera
JP2008219091A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Canon Inc 画像処理システム、情報処理装置及びその制御方法、記憶媒体、プログラム
JP2007280406A (ja) * 2007-05-01 2007-10-25 Sony Corp 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2009021906A (ja) * 2007-07-13 2009-01-29 Sony Corp 通信処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009151369A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Ntt Docomo Inc 表示制御方法、サーバ及び通信システム
JP2009177323A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、プログラム
US8368925B2 (en) 2008-01-31 2013-02-05 Casio Computer Co., Ltd. Image transmission system, image storage device, and recording medium
JP2011041148A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Canon Inc 撮像装置、情報処理装置、プログラム
JP2012050625A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Canon Inc 画像処理装置およびその制御方法
US8917921B2 (en) 2010-08-31 2014-12-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method with control of image transfer priority
JP2010268527A (ja) * 2010-09-01 2010-11-25 Casio Computer Co Ltd 画像送信システム、画像記憶装置、およびプログラム
JP2012165143A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Canon Inc 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2013225910A (ja) * 2013-06-21 2013-10-31 Casio Comput Co Ltd 画像送信システム、コンピュータ、送信制御方法、及び、プログラム
JP2014041659A (ja) * 2013-11-21 2014-03-06 Yamaha Corp コンテンツデータ管理システム
JP5739079B1 (ja) * 2014-03-04 2015-06-24 エヌ・ティ・ティレゾナント・テクノロジー株式会社 動画圧縮装置および動画圧縮伸長システム
WO2015132885A1 (ja) * 2014-03-04 2015-09-11 エヌ・ティ・ティレゾナント・テクノロジー株式会社 動画圧縮装置および動画圧縮伸長システム
JP2016105286A (ja) * 2015-12-22 2016-06-09 株式会社バッファロー 画像情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001309219A (ja) 画像転送システム
US6192191B1 (en) Data storage based on serial numbers
US7773128B2 (en) Imaging apparatus
US20040130634A1 (en) Electronic image history attribute
JP7187395B2 (ja) 通信端末、通信端末の制御方法および通信システム
US20110060774A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
US20090040340A1 (en) Image management apparatus, image management method, and recording medium recording program
US6771889B1 (en) Data storage based on serial numbers
JP2004120069A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および該方法を実現するためのプログラム
JP2006340237A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US7408575B2 (en) Photographing device including identifying data acquisition device
US20030025796A1 (en) Image sensing apparatus, information processing apparatus, control method for these apparatuses, image processing apparatus and method, and image processing system
JP2003110975A (ja) 画像記録方法および装置、画像配信方法および装置並びにプログラム
US20090180003A1 (en) Digital photographing apparatus and method of controlling the same
US20090141304A1 (en) Computer-readable recording medium storing a program for managing image files and image file management apparatus
JP2004080538A (ja) 画像通信装置、画像通信システム及び画像通信方法
JP3907227B2 (ja) デジタルカメラ、その記録方法及びその記録再生方法
JP3450759B2 (ja) 画像通信方法、画像通信装置、及び画像通信システム
JP2002135711A (ja) 電子カメラ装置および記録媒体
JP2006268493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法プログラム及び記憶媒体
JP2006287588A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、データファイル構造、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4677288B2 (ja) 画像ファイル処理装置及び画像ファイル処理方法
JP2008219425A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2005236345A (ja) 画像管理システム
JP2008011421A (ja) カメラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202