JP2001304124A - 密閉形圧縮機 - Google Patents

密閉形圧縮機

Info

Publication number
JP2001304124A
JP2001304124A JP2000126329A JP2000126329A JP2001304124A JP 2001304124 A JP2001304124 A JP 2001304124A JP 2000126329 A JP2000126329 A JP 2000126329A JP 2000126329 A JP2000126329 A JP 2000126329A JP 2001304124 A JP2001304124 A JP 2001304124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder
center
hermetic compressor
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000126329A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ishiyama
明彦 石山
Takeo Watanabe
岳男 渡辺
Hideki Yazawa
秀樹 矢沢
Hajime Konno
元 紺野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000126329A priority Critical patent/JP2001304124A/ja
Publication of JP2001304124A publication Critical patent/JP2001304124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ピストンに加わるガス圧縮荷重を低減し、摺
動損失を減らし高性能かつ信頼性の高い密閉形圧縮機を
提供する。 【解決手段】 密閉容器内に電動要素とピストン4およ
びシリンダ2で構成される圧縮要素とを備える密閉形圧
縮機において、前記ピストン4の重心が、シリンダ2の
中心線よりずれた位置にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷蔵庫、ルームエ
アコン等に用いられる密閉形圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】図7は、密閉形圧縮機の圧縮過程におけ
るピストン4およびシリンダ2の上面図で、ヘッドプレ
ート9は、冷媒の吸い込み通路である吸い込みポート1
0と、吐出通路である吐出ポート11とを有し、図示し
ない弁機構によって、吸い込みと吐出とを可能にしてい
る。
【0003】上記の、いわゆるスコッチヨーク式ピスト
ン往復機構は、ピストン4と、回転運動を往復運動に変
換するスライダ3が往復動するスライド管3aとが一体
的に構成されているため、ピストン4の先端より受けた
ガス荷重Fgがクランクシャフト7の回転中心8より偏
心した位置にあるクランクピン7aに伝わり、その反力
によりピストン1を傾かせる作用が働く。
【0004】また、特開平4−175478号公報に記
載されるようなピストン構造もある。この構造は、クラ
ンクピンおよびびピストンの中心線に対して垂直方向に
中心軸を持つ円筒状の内径部を持ち、この内径部に遊合
されると同時にクランクピンの外径と遊合状態で連結さ
れた内径を有する円筒状の部材を取り付けることによ
り、ピストンの側面に作用する荷重をピストン全長で受
け、局部的な荷重を低減するようにするものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記スコッチヨーク式
ピストン往復機構では、ピストン4の先端側面401
と、シリンダ2の中心線2aを介し反対側に位置するシ
リンダ2と接触するピストン4の腹部側面402とにお
いて、局部的に荷重が掛かる構造となっている。
【0006】また、特開平4−175478号公報に記
載されるピストン構造では、スコッチヨーク式ピストン
往復機構の場合、ピストンを傾けるモーメントを低減す
ることに配慮されておらず、また、複雑な構造となるた
め組立行程、加工工程が増加する。さらに、円筒状部材
が摺動することにより電動機の入力も増加する。
【0007】このため、特にスコッチヨーク式ピストン
往復機構のレシプロ圧縮機において、たとえばHFC1
34aのようなハイドロフロロカーボン系冷媒をイソブ
タン等の炭化水素系冷媒に転換する際の大容量化に必要
なシリンダボア径の拡大やストローク長の拡大に制約を
受ける。
【0008】本発明の目的は、ピストンに加わるガス圧
縮荷重を低減し、摺動損失を減らし高性能かつ信頼性の
高い密閉形圧縮機を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る密閉形圧縮機の発明の構成は、密閉容
器内に電動要素と、ピストンおよびシリンダで構成され
る圧縮要素とを備える密閉形圧縮機において、前記ピス
トンの重心が、シリンダの中心線よりずれた位置にある
ものである。
【0010】上記目的を達成するため、本発明に係る密
閉形圧縮機の他の発明の構成は、前記ピストンにスライ
ド管を接合し、このスライド管内を往復動可能に挿入さ
れたスライダに前記クランクシャフトのクランクピンを
回転自在に取り付け、前記ピストンの重心が、シリンダ
の中心線よりずれた位置にあるものである。
【0011】上記目的を達成するため、本発明に係る密
閉形圧縮機のさらに他の発明の構成は、前記ピストンに
スライド管を接合し、このスライド管内を往復動可能に
挿入されたスライダに前記クランク部を回転自在に取り
付け、前記シリンダの内径中心線を境に、圧縮工程にお
けるクランクシャフトのクランクピン軸中心と反対側に
ピストンの重心があるものである。
【0012】詳しくは、前記ピストンに、ピストンの外
径の中心線に対して非対称となる位置に中空部を形成す
るものである。
【0013】また、前記ピストンを、その中心線方向に
比重の異なる部材で構成し、ピストンの重心を中心線か
らずらすものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本実施例に係る密閉形圧
縮機の断面図である。同図において、フレーム1の上部
に圧縮要素を構成するシリンダ2を取り付け、このシリ
ンダ2内を端部にスライド管3aを接合したピストン4
が往復動して圧縮要素を構成している。フレーム1の下
部には、電動機を構成するステータ4およびロータ5が
取り付けられている。クランクシャフト7の回転中心8
より偏心した位置に、クランクピン7aがある。このク
ランクシャフト7は、フレーム1の軸受け部に貫通して
取り付けられている。このクランクシャフト7にはロー
タ6が直結されており、クランクシャフト7の回転(時
計回りに回転するものとする)によって、ピストン4の
端部に接合されたスライド管3a内を摺動するスライダ
3を介し、ピストン4を往復動させる。
【0015】まず、本発明の基本的な考え方について説
明する。図2のスコッチヨーク式ピストン往復機構にお
いて、ピストン4はシリンダ2の中心線に対して左右対
称で、ピストン4の円筒部の重心Gがシリンダ2の中心
線上に存在する場合を例にとって説明する。同図は、圧
縮過程におけるピストン4の側面に働く力を示したもの
で、実際にはクランクピン7aよりのガス荷重の反力に
より、ピストン4は傾くが微小であるので傾きは省略し
ている。
【0016】スコッチヨーク式ピストン往復機構は、ピ
ストン4先端に掛かるガス荷重Fgがスライダ3を介し
てクランクピン7aに働くと、その反力によりピストン
4を傾けるモーメントが作用し、そのモーメントを、ピ
ストン4の先端側面401に対して働く荷重Fp1とピ
ストン4の腹部側面402に対して働く荷重Fp2とに
より受けとめる構造である。また、ピストン4の慣性力
Fwも同様にクランクピン7aに作用するが、圧縮過程
の後期においてはピストン4が減速することから慣性力
Fwはガス荷重Fgに対し逆向きに作用する。
【0017】ピストン4の先端側面401に働く荷重F
p1とピストン4の腹部側面402とに働く荷重Fp2
との間には、数1の関係がある。
【0018】Fp2−Fp1=0……… (数1) またピストン4は、ピストン4からスライダ3を介して
掛かるガス荷重Fgを受けるクランクピン7aの点Pを
中心として傾き、点Pを中心とするモーメントの関係よ
り、数2のようになる。
【0019】 Fp2・L2−Fp1・L1+Fg・α−Fw・β=0…(数2) 数1と数2とから、数3が求まる。
【0020】 Fp1=Fp2 =(Fg・α−Fw・β)/(L1−L2)…(3) ただし、 Fp1:ピストン先端側面に働く荷重 Fp2:ピストン腹部側面に働く荷重 Fg:ガス荷重 Fw:ピストンの慣性力 α:点Pからピストン4の先端のガス荷重点403を通
るシリンダ2の中心線2aに平行な線までの最短距離 β:点Pからピストン4の円筒部の重心Gを通るシリン
ダ2の中心線2aに平行な線までの最短距離 L1:Fg1から点Pを通りピストン4の往復方向に垂
直な線までの最短距離 L2:Fg2から点Pを通りピストン4の往復方向に垂
直な線までの最短距離 数3に示すように、従来構造のスコッチヨーク式ピスト
ン往復機構においては、ピストン4の円筒部の重心Gが
シリンダ2の中心線2a上(もしくはほぼ中心線上)に
あるためFw・βの項のβの値が小さい。このため、ピ
ストン4に働く荷重Fp1およびFp2は大きくなり、
その摺動損失により電力を多く消費する。また、ピスト
ン4とシリンダ2との間の摺動部分においては、潤滑油
の油膜の厚さが薄く信頼性が低い。
【0021】したがって、ピストン4にかかる荷重Fp
1およびFp2を低減には、数3のαの値を小さく、β
の値を大きくすればよい。そのためには、シリンダ4内
のガスの圧力分布を強制的に変化させるため、ピストン
4の円筒部の重心Gの位置をずらすことが有効であるこ
とがわかった。
【0022】具体的には、数3のβを大きくする手段と
して、ピストン先端の形状やピストン内部の空洞を左右
非対称とする。すなわち、ピストン円筒部の重心位置を
ずらすことにより、ピストン先端のガス荷重Fgによる
モーメントに対抗するモーメントを大きくする。
【0023】ピストン円筒部の重心をずらす方向は電動
機要素、圧縮要素で構成される圧縮機構を取り出したと
き、図面上、ピストン、シリンダの圧縮要素側から電動
機要素側を見て、回転中心を下、シリンダを上としたと
き、クランクシャフト7の回転方向が時計回りとすれ
ば、シリンダ2の中心線2aよりも右側に配置する。ま
たクランクシャフト7の回転方向が反時計回りのときは
左側に配置する。
【0024】上記により、ピストン側面の摩擦力が低減
され機械的損失が減り、入力を節約すること及び信頼性
を向上させることができる。
【0025】以下、具体的実施例について説明する。
【0026】(実施例1)図3、図4は、本発明に係る
実施例1の縦断面図もしくは一部縦断面図である。
【0027】同図は、ピストン12は右側面の壁が厚
く、左側面の壁が薄くなるように、すなわちピストン1
2の内部の円筒状空洞を左右非対称になるようにして、
円筒部の重心Gをシリンダ2の中心線2aより右側へず
らしたものである。これにより、ピストン4の先端のガ
ス荷重Fgによるモーメントに対抗するモーメントFp
1を大きくすることができる。
【0028】ピストン4の円筒部の重心Gをずらす方向
は、上記したように、電動機要素、圧縮要素で構成され
る圧縮機構を取り出したとき、ピストン4、シリンダ2
の圧縮要素側から電動機要素側を見て、クランクシャフ
ト7の回転中心8が下、シリンダ2が上となるようにし
たとき、クランクシャフト7の回転方向が時計回りとす
れば、重心Gはシリンダ2の中心線2aよりも右側に位
置するようにするので、本実施例においてもこれに従っ
て重心Gが中心線2aよりも右側になるようにピストン
12の円筒状空洞を形成している。
【0029】スコッチヨーク式ピストン往復機構の場
合、図5に示すように、圧縮過程の後期(吸い込み過程
のクランクシャフト7の角度を0〜180°、圧縮過程
の角度を180〜360°としたとき270〜360
°)においてピストン4の先端より受けるガス荷重Fg
は、クランクシャフト7の回転中心8より偏心した位置
に設けられたクランクピン7aにピストン4、スライダ
2を介して伝わり、ピストン4はその反力を受け、クラ
ンクピン7a上の荷重点Pを支点として傾く。その際、
ピストン4の慣性力Fwは、ガス荷重Fgに対して対抗
する向きに働き、ピストン4の側面の荷重の関係は図2
に示すようになる。
【0030】ピストン4の重心Gがシリンダ2の中心線
2a上(もしくはほぼ中心線上)に存在する従来のもの
では、クランクピン7a上の荷重点Pを中心としてピス
トン4を傾かせるガス荷重Fgによるモーメントで数3
のFg・αに対抗するモーメントFg・βのβの値は小
さく、結果的にピストン4の先端側面に働く荷重Fp
1、ピストン腹部側面に働く荷重Fp2の値は大きもの
であった。
【0031】図4は、本実施例1のピストン側面の荷重
を示す。
【0032】クランクシャフト7の回転中心8の回転方
向は、シリンダ2およびピストン4側より電動機を見た
とき時計回り方向であることから、ピストン12にクラ
ンクピンa上の荷重点Pを中心として時計回り方向に傾
かせるモーメントに対して、ピストン12の重心Gがシ
リンダ2の中心線2aの右側にある。このため、圧縮過
程の後期において、ガス荷重Fgに対して対抗する向き
に働く慣性力Fwはシリンダ2の中心線2aの右側より
作用する。したがって、点Pからピストン12の重心G
の位置までの垂直方向の距離(図4のβ)が長くなり、
従来のものに比べ、点Pを中心とする数3のガス荷重F
gによるモーメントFg・αに対抗するピストン慣性力
FwによるモーメントFw・βが大きくなり、ピストン
4の先端側面に働く荷重Fp1、ピストン4の腹部側面
に働く荷重Fp2の値を小さくすることができる。
【0033】たとえば、ピストン12の直径が23mm
の場合、壁の厚さを左右非対称とすることにより、重心
Gはシリンダ2の中心線2aから右側に1mmの位置に
存在する。
【0034】図5は、本実施例の密閉形圧縮機を冷蔵庫
に組み込み、50Hzで運転したときのピストン12の
先端側面荷重Fp1の1回転中の変動を示す。横軸はク
ランクシャフト角(deg)を示し、0〜180°は吸
い込み行程、180〜360°は圧縮行程である。図中
の曲線cは従来構造の荷重特性、曲線dは実施例1の荷
重特性を示す。図に示すように、圧縮行程後期のシリン
ダ内の圧力がピークに達するとき、実施例1によると最
大荷重が10%低減しており、1回転中にかかる荷重を
積算しピストン4とシリンダ2間の摺動損失を評価する
と13%減少する。
【0035】また、密閉形圧縮機の運転中、ピストン4
の側面は潤滑油により油膜が形成されて保護されている
が、潤滑油の劣化や温度の上昇によって粘度が下がり、
また摺動速度の低下によって油膜が薄くなり、表面粗さ
の粗い表面では金属摩耗が起こる。スコッチヨーク式ピ
ストン往復機構をもつ密閉形圧縮機では、機構の特性
上、ピストン4にクランクピン7からのガス荷重Fgの
反力による回転方向のモーメントが発生し、ピストン側
面先端や側面腹部において、シリンダ2との局部的な接
触により荷重が集中し、油膜が薄くなる。
【0036】図6の曲線dに示すように、ピストン12
の先端側面の荷重Fgは従来のものに比べ、最大荷重が
減少しており、局部的な接触の強さが低減されることで
潤滑油の油膜厚さが厚くなって信頼性が向上する。また
荷重低減によりピストン12による摺動損失が低減した
ことにより、消費電力を節約することができる。
【0037】(実施例2)図6は、本発明に係る実施例
2で、(a)は縦断面図、(b)は分解斜視図である。
【0038】同図のピストン13は、円筒部の肉厚は均
等であるが、図示左側のピストン本体13aと右側のピ
ストン部品13bとの2つの部品で構成されている。右
側のピストン部品13bは左側のピストン本体13aよ
りも比重の高い材料で作られ、たとえばピストン本体1
3aをアルミダイカストで作る場合、ピストン部品13
bを鋳鉄で作る。このように、比重の異なる部材で作る
ことによって、ピストン13の円筒部の重心をシリンダ
2の中心線2aの右側へずらすことができる。
【0039】ピストン部品13bはピストン根元側をキ
ー溝によりピストン本体13aと固定され、先端部はボ
ルト17によりプレート16が押さえ付けられて両部品
を結合している。
【0040】実施例2によれば、実施例1と同様な効果
が得られるが、材料の選定によって重心Gの位置を種
々、コントロールできる。また、実施例1,2を組み合
わせると重心Gの位置をさらに顕著にずらすことができ
る。
【0041】
【発明の効果】本発明によれば、圧縮過程の後期におい
てピストン先端に掛かるガス荷重がスライダを介しクラ
ンクピンに伝わった際、その反力により、ピストンを傾
かせる作用をするモーメントに対抗するピストンの慣性
力によるモーメントを大きくし、ピストンの先端側面、
その逆側の側面腹部にかかる荷重を低減できる。これに
よりピストンを保護する潤滑油の油膜が厚くなり信頼性
が向上し、また摺動損失の減少により消費電力が低減
し、高い信頼性を確保し、かつ高効率の密閉形圧縮機を
提供することができる。また、スコッチヨーク方式レシ
プロ圧縮機の大容量化も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る密閉形圧縮機の実施例の断面図で
ある。
【図2】スコッチヨーク式ピストン往復機構の説明図で
ある。
【図3】図1の密閉形圧縮機のスコッチヨーク式ピスト
ン往復機構の断面図である。
【図4】図3のスコッチヨーク式ピストン往復機構の説
明図である。
【図5】クランクシャフト角とピストン側面荷重との関
係説明図である。
【図6】スコッチヨーク式ピストン往復機構の他の実施
例で、(a)は縦断面図、(b)は分解斜視図である。
【図7】従来のスコッチヨーク式ピストン往復機構の説
明図である。
【符号の説明】
1:フレーム 2:シリンダ 2a:シリンダの中心線 3:スライダ 3a:スライド管 4、12、13:ピストン 5:ステータ 6:ロータ 7:クランクシャフト 7a:クランクピン 8:クランクシャフトの回転中心 9:ヘッドプレート 10:吸込みポート 11:吐出ポート 13a:ピストン本体 13b:ピストン部品 16:プレート 17:ボルト 401:ピストン先端側面 402:ピストン腹部側面 403:ピストン先端のガス荷重点 G:ピストンの重心
フロントページの続き (72)発明者 矢沢 秀樹 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 (72)発明者 紺野 元 栃木県下都賀郡大平町大字富田800番地 株式会社日立製作所冷熱事業部内 Fターム(参考) 3H003 AA02 AB03 AC03 CB03 CD03 3H076 AA02 BB01 BB17 BB21 BB26 BB43 CC07 CC25 CC40

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密閉容器内に電動要素と、ピストンおよ
    びシリンダで構成される圧縮要素とを備える密閉形圧縮
    機において、 前記ピストンの重心が、シリンダの中心線よりずれた位
    置にあることを特徴とする密閉形圧縮機。
  2. 【請求項2】 密閉容器内に電動要素と、ピストンおよ
    びシリンダで構成される圧縮要素とを収納し、前記電動
    要素の駆動力を圧縮要素に伝達するクランクシャフトを
    備える密閉形圧縮機において、 前記ピストンにスライド管を接合し、このスライド管内
    を往復動可能に挿入されたスライダに前記クランクシャ
    フトのクランクピンを回転自在に取り付け、 前記ピストンの重心が、シリンダの中心線よりずれた位
    置にあることを特徴とする密閉形圧縮機。
  3. 【請求項3】 密閉容器内に電動要素と、ピストンおよ
    びシリンダで構成される圧縮要素とを収納し、前記電動
    要素の駆動力を圧縮要素に伝達するクランクシャフトを
    備える密閉形圧縮機において、 前記ピストンにスライド管を接合し、このスライド管内
    を往復動可能に挿入されたスライダに前記クランク部を
    回転自在に取り付け、 前記シリンダの内径中心線を境に、圧縮工程におけるク
    ランクシャフトのクランクピン軸中心と反対側にピスト
    ンの重心があることを特徴とする密閉形圧縮機。
  4. 【請求項4】 前記ピストンに、ピストンの外径の中心
    線に対して非対称となる位置に中空部を形成することを
    特徴とする請求項1ないし3記載のいずれかの密閉形圧
    縮機。
  5. 【請求項5】 前記ピストンを、その中心線方向に比重
    の異なる部材で構成し、ピストンの重心を中心線からず
    らすことを特徴とする請求項1ないし3記載のいずれか
    の密閉形圧縮機。
JP2000126329A 2000-04-21 2000-04-21 密閉形圧縮機 Pending JP2001304124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126329A JP2001304124A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 密閉形圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126329A JP2001304124A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 密閉形圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001304124A true JP2001304124A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18636127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126329A Pending JP2001304124A (ja) 2000-04-21 2000-04-21 密閉形圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001304124A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102416A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Lg Electronics Inc. Multi-stage compressor
WO2003102418A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Lg Electronics Inc. Yoke mechanism for compressor
JP2014531569A (ja) * 2011-09-22 2014-11-27 グレゴリー エス サンダイム ポータブル式冷媒回収装置
CN110095883A (zh) * 2018-01-29 2019-08-06 日本电产三协株式会社 具备重心位置调节部件的带抖动修正功能的光学单元及该重心位置调节部件的固定方法
CN117167237A (zh) * 2023-09-20 2023-12-05 广州万宝集团压缩机有限公司 一种运动机构、压缩机和制冷设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003102416A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Lg Electronics Inc. Multi-stage compressor
WO2003102418A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-11 Lg Electronics Inc. Yoke mechanism for compressor
US7287458B2 (en) 2002-05-31 2007-10-30 Lg Electronics Inc. Yoke mechanism for compressor
US7393186B2 (en) 2002-05-31 2008-07-01 Lg Electronics Inc. Multi-stage compressor
JP2014531569A (ja) * 2011-09-22 2014-11-27 グレゴリー エス サンダイム ポータブル式冷媒回収装置
CN110095883A (zh) * 2018-01-29 2019-08-06 日本电产三协株式会社 具备重心位置调节部件的带抖动修正功能的光学单元及该重心位置调节部件的固定方法
CN117167237A (zh) * 2023-09-20 2023-12-05 广州万宝集团压缩机有限公司 一种运动机构、压缩机和制冷设备
CN117167237B (zh) * 2023-09-20 2024-04-16 广州万宝集团压缩机有限公司 一种运动机构、压缩机和制冷设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009145232A1 (ja) 密閉型圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP4864572B2 (ja) 回転式圧縮機及びこれを用いた冷凍サイクル装置
JPH0261628B2 (ja)
US6786704B2 (en) Compressor with single shaft support
EP2980407B1 (en) Scroll compressor
JP2606388B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH029983A (ja) 密閉形電動圧縮機
JP2001304124A (ja) 密閉形圧縮機
JPH11294320A (ja) 往復動式圧縮機
JP6001993B2 (ja) 密閉型往復動圧縮機及びこれを用いた冷蔵庫
JP2006022720A (ja) 圧縮機
CN100375843C (zh) 密闭型压缩机
KR20110003365A (ko) 밀폐형 압축기 및 그를 이용한 냉동 냉장 장치
JPH04143483A (ja) ローリングピストン型圧縮機
KR19990060438A (ko) 밀폐형 압축기의 커넥팅로드 오일공급구조
JP4844092B2 (ja) 圧縮機
WO2016143186A1 (ja) すべり軸受を有する圧縮機
JP2000213462A (ja) 密閉型電動圧縮機
KR100228857B1 (ko) 압축기의 플랩퍼형 밸브구조
JP2004204683A (ja) オイルフリーレシプロ型コンプレッサに於ける圧縮方法
JP2007187116A (ja) スコッチヨーク式レシプロ圧縮機及びそれを用いた冷凍・冷蔵庫
JPH07247966A (ja) スクロール型冷媒ポンプ
JPH09137785A (ja) ロータリ圧縮機
JP2005113864A (ja) 往復動式冷媒圧縮機
JP2003161250A (ja) オイルフリーレシプロ型コンプレッサ