JP2001302824A - エラストマーの艶消し方法 - Google Patents

エラストマーの艶消し方法

Info

Publication number
JP2001302824A
JP2001302824A JP2000124426A JP2000124426A JP2001302824A JP 2001302824 A JP2001302824 A JP 2001302824A JP 2000124426 A JP2000124426 A JP 2000124426A JP 2000124426 A JP2000124426 A JP 2000124426A JP 2001302824 A JP2001302824 A JP 2001302824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
sheet
matting
weight
glossiness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000124426A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Nakada
稔樹 中田
Masayuki Onishi
正之 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP2000124426A priority Critical patent/JP2001302824A/ja
Priority to US09/824,695 priority patent/US6509062B2/en
Priority to EP20010303425 priority patent/EP1149857A1/en
Priority to KR1020010021756A priority patent/KR20010099735A/ko
Publication of JP2001302824A publication Critical patent/JP2001302824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/02Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a matt or rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/02Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to macromolecular substances, e.g. rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2252/00Sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本来艶消し性を有しないか、または艶消し性
が十分でないエラストマーを十分に艶消しすることがで
きる方法を提供する。 【解決手段】 エラストマーの表面に、空気酸化硬化性
の不飽和基を有する有機化合物を含浸させることを特徴
とする、エラストマーの艶消し方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエラストマーを艶消
しする方法に関し、詳しくは、本来艶消し性を有しない
か、または艶消し性が十分でないエラストマーを十分に
艶消しすることができる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】艶消し性のエラストマーを形成する方法
としては、例えば、艶消し性の無機充填剤を含有するシ
リコーンエラストマー組成物を硬化させたり、あるい
は、特開2000−80276号公報や特開2000−
86896号公報により提案されている、空気酸化硬化
性の不飽和基を有する有機化合物を含有するシリコーン
エラストマー組成物を硬化させる方法が挙げられる。
【0003】また、このようにして得られたエラストマ
ーの艶消し性が十分に発現されなかった場合、あるい
は、本来艶消し性を有しないエラストマーに艶消し性を
付与する方法としては、特開平6−269727号公報
により提案されているように、表面を凹凸状に加工する
方法、あるいは、特開平8−57410号公報により提
案されているようなガラス球状小粒子を有する艶消し塗
料を塗布する方法が知られている。
【0004】しかしながら、特開平6−269727号
公報や特開平8−57410号公報により提案されてい
るような方法では、エラストマー表面の外観が不良とな
ったり、新たに形成された艶消し塗膜とエラストマーの
なじみが悪く、艶消し塗膜が剥離したりする問題があっ
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
課題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。す
なわち、本発明の目的は、本来艶消し性を有しないか、
または艶消し性が十分でないエラストマーを十分に艶消
しすることができる方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のエラストマーの
艶消し方法は、エラストマーの表面に、空気酸化硬化性
の不飽和基を有する有機化合物を含浸させることを特徴
とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の方法を詳細に説明する。
本発明の方法において、エラストマーは特に限定されな
いが、空気酸化硬化性の不飽和基を有する有機化合物、
あるいはその溶液を含浸させることができるゴム状ある
いはゲル状のものであり、具体的には、EPDM、ブチ
ルゴム、ポリブタジエンゴム、フッ素ゴム、ポリウレタ
ン、シリコーンゴム、シリコーンゲルが例示され、好ま
しくは、シリコーンゴム、シリコーンゲルである。この
シリコーンゴムまたはシリコーンゲルは限定されず、付
加反応硬化型のシリコーン組成物を硬化させたもの、縮
合反応硬化型のシリコーン組成物を硬化させたもの、付
加反応および縮合反応硬化型のシリコーン組成物を硬化
させたもの、有機過酸化物硬化型のシリコーン組成物を
硬化させたもの、紫外線硬化型のシリコーン組成物を硬
化させたものが例示される。特に、ゲル状のエラストマ
ーを用いた場合には、その表面粘着性を低下させること
ができる。
【0008】本発明の方法において、空気酸化硬化性の
不飽和基を有する有機化合物はエラストマー表面に含浸
され、該エラストマー表面を艶消しするための成分であ
る。この有機化合物は空気中の酸素により分子内の不飽
和基が反応して硬化するものであり、具体的には、リノ
レン酸、リノール酸等の不飽和高級脂肪酸;桐油、亜麻
仁油、大豆油等の不飽和高級脂肪酸とグリセリンとのエ
ステルからなる油脂;リノレン酸メチル、リノール酸メ
チル等の不飽和高級脂肪酸とアルコールのエステル;ブ
タジエン、ペンタジエン、ヘキサジエン、2,6−ジメ
チル−2,4,6−オクタトリエン等の不飽和炭化水素
化合物あるいはその重合体が例示され、好ましくは、リ
ノレン酸、リノレン酸メチル、桐油、1,3−ヘキサジ
エン、1,4−ポリブタジエン、2,6−ジメチル−
2,4,6−オクタトリエンである。
【0009】本発明の方法において有機溶剤を用いるこ
とは任意であり、上記の有機化合物そのもの自体をエラ
ストマー表面に含浸することが困難である場合などは、
有機溶剤の使用は必須である。その際、上記の有機化合
物が1〜10重量%となるように溶液を調製することが
好ましい。このような有機溶剤としては、エラストマー
を膨潤することができるものであれば特に限定されず、
ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン等の脂肪族炭化
水素;トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;酢酸エ
チル、酢酸ブチル等のエステル;THF等のエーテル;
クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン等のハロゲ
ン化炭化水素;ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチ
ルトリシロキサン等のジメチルシロキサンオリゴマー、
あるいは、オクタメチルシクロトリシロキサン、テトラ
メチルシクロテトラシロキサン、テトラメチルテトラビ
ニルテトラシクロシロキサン、デカメチルシクロペンタ
シロキサン等の環状ジメチルシロキサン等の低粘度シリ
コーンオイル;その他、ガソリン、ゴム揮発油が例示さ
れる。
【0010】本発明の方法において、上記の有機化合物
にナフテン酸コバルト、ナフテン酸鉛、ナフテン酸マン
ガン等の硬化促進剤や、ヒドロキノン、オイゲノール等
の酸化防止剤を併用することは任意である。
【0011】本発明の方法において、エラストマーの表
面に、空気酸化硬化性の不飽和基を有する有機化合物を
含浸させる方法としては、上記エラストマーを上記有機
化合物またはその溶液中に浸漬する方法、上記エラスト
マーに上記有機化合物またはその溶液をスプレー塗布す
る方法、上記エラストマーに上記有機化合物またはその
溶液をハケ塗りする方法が例示される。また、その際の
処理量は限定されず、上記エラストマー表面に上記有機
化合物が浸透して、十分な艶消し性を付与し得る量を選
択する必要がある。また、エラストマーの表面に残った
有機化合物あるいは有機化合物の溶液を有機溶剤により
洗浄したり、ペーパー等により拭き取ることが好まし
い。
【0012】本発明の方法では、上記エラストマーを上
記有機化合物で処理した後、該エラストマーを酸素存在
下、具体的には、空気中で室温放置するか、あるいは加
熱することにより、該エラストマー表面を艶消しするこ
とができる。エラストマー表面を十分に艶消しするため
には、例えば、空気中、室温で3〜7日間ほど放置する
ことが好ましい。
【0013】本発明の方法によれば、本来艶消し性を有
しないエラストマーや、期待したほど艶消し性を示さな
かったエラストマーに十分な艶消し性を付与することが
できるので、エラストマーに高級感を付与したり、艶消
しエラストマーの補修方法として有用である。また、ゲ
ル状のエラストマーに対しては、その表面粘着性を低下
させることができるので、粘着防止方法としても有用で
ある。
【0014】
【実施例】本発明のエラストマーの艶消し方法を実施例
により詳細に説明する。なお、実施例中の粘度は25℃
における値である。また、エラストマーの艶消し性の度
合いは、このエラストマーの光沢度をJIS Z 87
41に規定する光沢度測定方法(測定角度=60°)によ
り測定することにより評価した。
【0015】[参考例1]粘度2,000mPa・sの分子鎖
両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロ
キサン75重量部、粘度500mPa・sの分子鎖両末端ト
リメトキシシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン25
重量部、カーボンブラック5重量部を均一に混合した
後、塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(塩化白
金酸の添加量は、上記の分子鎖両末端ジメチルビニルシ
ロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサンに対して白金金属
が0.001重量%となる量である。)、ジルコニウムア
セチルアセトナート1重量部、および粘度10mPa・sの
分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジ
メチルポリシロキサン7重量部を混合して付加反応・縮
合反応硬化型のシリコーンゴム組成物を調製した。次
に、この組成物を80℃で2時間加熱することによりシ
リコーンゴムシート(A)を作成した。このシートの光沢
度は90であった。
【0016】[参考例2]粘度15,000mPa・sの分子
鎖両末端トリメトキシシロキシ基封鎖ジメチルポリシロ
キサン100重量部、およびヘキサメチルジシラザンで
表面処理したBET比表面積200m2/gの乾式シリ
カ10重量部を均一に混合した後、ジイソプロポキシビ
ス(エチルアセトアセテート)チタン2重量部、メチルト
リメトキシシラン2重量部を混合して縮合反応硬化型の
シリコーンゴム組成物を調製した。次に、この組成物を
室温で1週間放置することによりシリコーンゴムシート
(B)を作成した。このシートの光沢度は82であった。
【0017】[参考例3]SiO2単位57モル%、(C
3)3SiO1/2単位40.5モル%、および(CH3)2(C
2=CH)SiO1/2単位2.5モル%からなるオルガノ
ポリシロキサン共重合体と粘度2,000mPa・sの分子鎖
両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロ
キサンからなる、粘度7,000mPa・sのオルガノポリシ
ロキサン混合物100重量部、および平均粒径5μmの
粉砕シリカ50重量部を均一に混合した後、粘度5mPa・
sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシ
ロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体
(ジメチルシロキサン単位とメチルハイドロジエンシロ
キサン単位のモル比は3:5である。)6重量部、およ
び塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(塩化白金
酸の添加量は、上記のオルガノポリシロキサン混合物に
対して白金金属が0.001重量%となる量である。)を
混合して付加反応硬化型のシリコーンゴム組成物を調製
した。次に、この組成物を120℃で1時間加熱するこ
とによりシリコーンゴムシート(C)を作成した。このシ
ートの光沢度は33であった。
【0018】[参考例4](CH3)2SiO2/2単位94.0
モル%、CH3SiO3/2単位3.3モル%、(CH3)3Si
1/2単位2.0モル%、および(CH3)2(CH2=CH)
SiO1/2単位0.7モル%からなり、粘度800mPa・sで
あり、ビニル基含有量が0.22重量%であるオルガノ
ポリシロキサン100重量部、粘度10mPa・sの分子鎖
両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチル
ポリシロキサン6.6重量部、および塩化白金酸のイソ
プロピルアルコール溶液(塩化白金酸の添加量は、上記
のオルガノポリシロキサンに対して白金金属が0.00
1重量%となる量である。)を混合して付加反応硬化型
のシリコーンゲル組成物を調製した。次に、この組成物
を70℃で1時間加熱することにより硬化させてシリコ
ーンゲルシート(D)を作成した。このシートの光沢度は
82であった。
【0019】[実施例1]参考例1で作成したシリコー
ンゴムシート(A)を、5重量%−きり油のn−ヘキサン
溶液に30秒間浸せきした後、表面に付着した溶液を簡
単にペーパーで拭き取った。次に、このシートを室温で
1週間放置した後、光沢度を測定したところ、光沢度は
0であり、十分に艶消しされたことが確認された。
【0020】[実施例2]参考例1で作成したシリコー
ンゴムシート(A)を、1重量%−きり油のn−ヘキサン
溶液に30秒間浸せきした後、表面に付着した溶液を簡
単にペーパーで拭き取った。次に、このシートを室温で
1週間放置した後、光沢度を測定したところ、光沢度は
11であり、十分に艶消しされたことが確認された。
【0021】[実施例3]参考例1で作成したシリコー
ンゴムシート(A)を、50重量%−きり油のn−ヘキサ
ン溶液に30秒間浸せきした後、表面に付着した溶液を
簡単にペーパーで拭き取った。次に、このシートを室温
で1週間放置した後、光沢度を測定したところ、光沢度
は15であり、十分に艶消しされたことが確認された。
【0022】[実施例4]参考例1で作成したシリコー
ンゴムシート(A)を、5重量%−きり油のn−デカン溶
液に30秒間浸せきした後、表面に付着した溶液を簡単
にペーパーで拭き取った。次に、このシートを室温で1
週間放置した後、光沢度を測定したところ、光沢度は1
7であり、十分に艶消しされたことが確認された。
【0023】[実施例5]参考例1で作成したシリコー
ンゴムシート(A)を、5重量%−きり油のヘキサメチル
ジシロキサン溶液に30秒間浸せきした後、表面に付着
した溶液を簡単にペーパーで拭き取った。次に、このシ
ートを室温で1週間放置した後、光沢度を測定したとこ
ろ、光沢度は5であり、十分に艶消しされたことが確認
された。
【0024】[実施例6]参考例1で作成したシリコー
ンゴムシート(A)を、5重量%−きり油のn−ヘキサン
溶液に10分間浸せきした後、表面に付着した溶液を簡
単にペーパーで拭き取った。次に、このシートを室温で
1週間放置した後、光沢度を測定したところ、光沢度は
0であり、十分に艶消しされたことが確認された。
【0025】[実施例7]参考例1で作成したシリコー
ンゴムシート(A)に、ハンドスプレーで5重量%−きり
油のn−ヘキサン溶液を吹き付けた後、このシートを室
温で1週間放置した後、光沢度を測定したところ、光沢
度は3であり、十分に艶消しされたことが確認された。
【0026】[実施例8]参考例2で作成したシリコー
ンゴムシート(B)を、5重量%−きり油のn−ヘキサン
溶液に30秒間浸せきした後、表面に付着した溶液を簡
単にペーパーで拭き取った。次に、このシートを室温で
1週間放置した後、光沢度を測定したところ、光沢度は
3であり、十分に艶消しされたことが確認された。
【0027】[実施例9]参考例3で作成したシリコー
ンゴムシート(C)の表面に、2,6−ジメチル−2,
4,6−オクタトリエンをハケ塗りした後、このシート
を室温で1週間放置した後、光沢度を測定したところ、
光沢度は9であり、十分に艶消しされたことが確認され
た。
【0028】[実施例10]参考例4で作成したシリコ
ーンゲルシート(D)を、5重量%−きり油のトルエン溶
液に30秒間浸せきした後、表面に付着した溶液を簡単
にペーパーで拭き取った。次に、このシートを室温で1
週間放置した後、光沢度を測定したところ、光沢度は4
であり、十分に艶消しされたことが確認された。また、
このシリコーンゲルシート表面の粘着性が低下したこと
が確認された。
【0029】[比較例1]参考例1で作成したシリコー
ンゴムシート(A)を、n−ヘキサンに30秒間浸せきし
た後、表面に付着したn−ヘキサンを簡単にペーパーで
拭き取った。次に、このシートを室温で1週間放置した
後、光沢度を測定したところ、光沢度は87であり、全
く艶消しされていなかった。
【0030】[比較例2]参考例2で作成したシリコー
ンゴムシート(B)を、n−ヘキサンに30秒間浸せきし
た後、表面に付着したn−ヘキサンを簡単にペーパーで
拭き取った。次に、このシートを室温で1週間放置した
後、光沢度を測定したところ、光沢度は80であり、全
く艶消しされていなかった。
【0031】[比較例3]参考例4で作成したシリコー
ンゲルシート(D)を、トルエンに30秒間浸せきした
後、表面に付着したトルエンを簡単にペーパーで拭き取
った。次に、このシートを室温で1週間放置した後、光
沢度を測定したところ、光沢度は82であり、全く艶消
しされていなかった。また、このシリコーンゲルシート
表面の粘着性は変化していないことが確認された。
【0032】
【発明の効果】本発明のエラストマーの艶消し方法は、
本来艶消し性を有しないか、または艶消し性が十分でな
いエラストマーを十分に艶消しすることができるという
特徴がある。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 47/00 C08L 47/00 83/04 83/04 91/00 91/00 101/00 101/00 C09D 4/00 C09D 4/00 5/00 5/00 F Fターム(参考) 4F073 AA06 BA04 BA33 EA01 EA13 EA15 EA36 EA65 FA01 FA02 FA11 4J002 AC031 AE052 BB151 BB181 BD121 CK022 CP031 EA016 EF056 EH076 GH02 4J038 FA021 FA081 FA121 NA01 PC07

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エラストマーの表面に、空気酸化硬化性
    の不飽和基を有する有機化合物を含浸させることを特徴
    とする、エラストマーの艶消し方法。
  2. 【請求項2】 エラストマーがシリコーンエラストマー
    であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 有機化合物が、リノレン酸、リノレン酸
    メチル、桐油、1,3−ヘキサジエン、1,4−ポリブ
    タジエン、2,6−ジメチル−2,4,6−オクタトリ
    エンからなる群より選択される化合物であることを特徴
    とする、請求項1記載の方法。
JP2000124426A 2000-04-25 2000-04-25 エラストマーの艶消し方法 Pending JP2001302824A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124426A JP2001302824A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 エラストマーの艶消し方法
US09/824,695 US6509062B2 (en) 2000-04-25 2001-04-03 Elastomer delustering method
EP20010303425 EP1149857A1 (en) 2000-04-25 2001-04-11 Elastomer delustering method
KR1020010021756A KR20010099735A (ko) 2000-04-25 2001-04-23 엘라스토머의 무광 가공법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000124426A JP2001302824A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 エラストマーの艶消し方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001302824A true JP2001302824A (ja) 2001-10-31

Family

ID=18634560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000124426A Pending JP2001302824A (ja) 2000-04-25 2000-04-25 エラストマーの艶消し方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6509062B2 (ja)
EP (1) EP1149857A1 (ja)
JP (1) JP2001302824A (ja)
KR (1) KR20010099735A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1320045C (zh) * 2002-12-18 2007-06-06 德古萨公司 结构-涂覆的二氧化硅和其制备方法、涂料体系及其用途以及塑料体
JP6206512B2 (ja) 2014-02-05 2017-10-04 株式会社Joled 表示装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3797690A (en) 1971-12-08 1974-03-19 Owens Illinois Inc Preparation of degradable polymeric material
JPS5936677B2 (ja) * 1976-05-06 1984-09-05 ト−レ・シリコ−ン株式会社 ガスケツトパツキング用バインダ
US4659596A (en) 1984-04-23 1987-04-21 Shell Oil Company Smooth-look footwear process
US5338574A (en) * 1993-03-30 1994-08-16 Dow Corning Corporation Method for producing a painted silicone elastomer
US5777026A (en) * 1995-12-28 1998-07-07 Dow Corning Corporation Surface modified silicone elastomers from aqueous silicone emulsions
US6027788A (en) * 1997-07-01 2000-02-22 Hagen; Peter Elastomeric compound with textured finish and method for manufacturing same
US6297305B1 (en) 1998-09-02 2001-10-02 Dow Corning Toray Silicone Company, Ltd. Curable silicone composition

Also Published As

Publication number Publication date
US6509062B2 (en) 2003-01-21
KR20010099735A (ko) 2001-11-09
EP1149857A1 (en) 2001-10-31
US20020045013A1 (en) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1253644A (en) Hard organopolysiloxane release coating
JP3817277B2 (ja) 塗装したシリコーンエラストマーの形成方法
KR20010052510A (ko) 발수막 피복물품의 제조방법, 발수막 피복물품 및 발수막피복용 액상조성물
JP6198613B2 (ja) 撥水性コーティング剤
EP1660601A1 (en) Durable hydrophobic surface coatings using silicone resins
US20120029127A1 (en) Coating structure, chemical composition for forming the same, and method of forming the same
JPH0238466A (ja) プライマー組成物
GB2045788A (en) Method for coating a substrate using a curable silicone release composition
JP6975375B2 (ja) コーティング剤組成物
JP2730552B2 (ja) コーティング組成物
JPH09278893A (ja) シリコーン系剥離コーティング剤組成物
JPS5913454B2 (ja) ガラス物品の被覆法
KR20220000908U (ko) 자동차 표면보호용 유리막 코팅제 조성물 및 이의 제조방법
CN114539905A (zh) 一种紫外光固化涂料及其制备方法、应用
KR20160004503A (ko) 2-Coat형 초발수 코팅도료 및 초발수 코팅막 형성방법
JP2001302824A (ja) エラストマーの艶消し方法
JP3868613B2 (ja) タイヤ成型加硫用離型剤組成物及びタイヤ成型加硫方法
US10982112B2 (en) Hydrophobic silicone coating
JP2012236892A (ja) 撥水性コーティング剤
WO2019022087A1 (ja) 被膜形成用組成物
JP3676311B2 (ja) 表面処理組成物およびゴムの表面処理方法
JPH0715084B2 (ja) 表面処理方法
JP2014111709A (ja) 表面滑り性に優れた撥水性コーティング剤およびコーティング膜の製造方法
JP3786119B2 (ja) 貼り紙・落書き防止用粉末状塗料添加剤および塗料
JP3847127B2 (ja) 乗り物塗装面用コーティング組成物及び当該コーティング組成物のコーティング方法