JP2001300703A - タンディッシュ内添加用フラックス - Google Patents

タンディッシュ内添加用フラックス

Info

Publication number
JP2001300703A
JP2001300703A JP2000119511A JP2000119511A JP2001300703A JP 2001300703 A JP2001300703 A JP 2001300703A JP 2000119511 A JP2000119511 A JP 2000119511A JP 2000119511 A JP2000119511 A JP 2000119511A JP 2001300703 A JP2001300703 A JP 2001300703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
tundish
slag
less
specific gravity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000119511A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyake
孝司 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2000119511A priority Critical patent/JP2001300703A/ja
Publication of JP2001300703A publication Critical patent/JP2001300703A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鋳造初期に投入しても、耐火物の溶損を抑え
ることができ、しかもスラグの排滓性にも優れたフラッ
クスを提供する。 【解決手段】 熱間で連続的に再使用される連続鋳造用
タンディッシュ内に添加するフラックスであって、嵩比
重が0.8以下であることを特徴とするものであり、C
aO,CaF2,MgO,Al23,SiO2を主体とし
て、CaF2含有量が10%未満であることが望まし
く、更に塩基度(CaO/SiO2)は2.0以上であ
ることが望ましい。尚、フラックスの嵩比重を0.8以
下にするにあたっては、SiO2源としてグラスファイ
バーを用いることが推奨される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はタンディッシュ内添
加用フラックスに関し、詳細には連続鋳造用タンディッ
シュを熱間で連続的に再使用する場合において、タンデ
ィッシュ内スラグの排滓性向上を目的としてタンディッ
シュ内に添加されるタンディッシュ内添加用フラックス
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】連続鋳造法においては、生産効率の上か
らタンディッシュは熱間で繰り返し使用されており、1
チャージ終了後に次回の溶鋼を受けるにあたっては、ス
ラグができるだけ残存していないことが望まれる。その
理由は、スラグが残存していると酸化されて酸化物とな
って、次回の鋳造における鋳片が介在物を多く含むこと
となり、熱間圧延後の表面疵の原因となって不良品とな
るからである。そこで上記スラグの排出性を高めること
を目的として、連続鋳造の初期段階で溶鋼上にフラック
スを加え、スラグの融点を下げ、できるだけ低い粘度の
状態で排滓を行うことが一般的である。
【0003】スラグを低融点化するには、フラックス中
にCaF2を多めに含有させることが有効であり、例え
ば特開平6−246408号公報におけるCaF2量は
10〜40%(質量%の意味:以下同じ)である。但
し、CaF2量が多いとタンディッシュの耐火物材料が
溶損しやすく、タンディッシュの寿命を早めることとな
るので、上記特開平6−246408号公報の技術で
は、フラックスを連続鋳造の初期段階で投入するのでは
なく、連続鋳造の末期に投入して、タンディッシュの繰
り返し使用回数の増加を図っている。
【0004】しかしながら、タンデッィシュ内添加用フ
ラックスには、排滓性の向上の他にも鋳造初期に溶鋼と
の比重差で浮上する介在物を吸着するという作用もあ
り、連続鋳造末期に投入すると介在物の吸着作用が期待
できないこととなる。
【0005】そこで、鋳造初期に投入しても、耐火物の
過度の溶損を招くことがなく、しかもスラグの排滓性に
も優れたフラックスの開発が期待されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に着
目してなされたものであって、鋳造初期に投入しても、
耐火物の溶損を抑えることができ、しかもスラグの排滓
性にも優れたフラックスを提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成した本発
明のタンディッシュ内添加用フラックスとは、熱間で連
続的に再使用される連続鋳造用タンディッシュ内に添加
するフラックスであって、嵩比重が0.8以下であるこ
とを要旨とするものであり、CaO,CaF2,Mg
O,Al23,SiO2を主体として、CaF2含有量が
10%未満であることが望ましく、更に塩基度(CaO
/SiO2)は2.0以上であることが望ましい。
【0008】フラックスの嵩比重を0.8以下にするに
あたっては、SiO2源としてグラスファイバーを用い
ることが推奨される。
【0009】
【発明の実施の形態】鋳造終了時のスラグが十分に排出
できない理由は、鋳造末期に溶鋼温度が低下することに
より、溶鋼上のスラグ温度も低下し、スラグの粘度が上
昇するからである。従来はスラグの粘度の上昇を抑制す
る為にスラグの融点を下げることに着目して技術開発が
なされていた。本発明者は、耐火物の溶損を極力抑えた
上で、しかもスラグの排滓性にも優れた新規なフラック
スを開発することを目的として、鋭意研究を重ねた。そ
の結果、フラックスの嵩比重を下げることがスラグ粘度
の上昇を抑制する上で非常に効果的であることを見い出
し、CaF2を10%以下としても良好な排滓性が得ら
れることを突き止め、本発明に想到した。具体的には、
フラックスの嵩比重を0.8以下とすることで達成でき
る。図1は、嵩比重1.0以上のフラックスAと嵩比重
0.8以下のフラックスBを用いて、スラグを排出した
後にタンデッィシュ内に残存するスラグの量を調べた結
果を示すグラフであり、嵩比重を0.8以下にすること
により、大幅にスラグの残存量を少なくできることが分
かる。尚、フラックスの嵩比重は0.7以下であれば好
ましく、0.6以下であればより好ましい。
【0010】嵩比重を下げるにあたっては、フラックス
中のSiO2源として、例えばグラスファイバーを含有
させることで可能である。
【0011】また本発明に係るフラックスの塩基度は、
スラグの粘性を下げ、且つスラグ中のSiO2を低減し
て溶鋼の再酸化を抑制するという観点から、2.0以上
であることが望ましく(図2参照)、2.5以上であれ
ばより望ましい。
【0012】尚、図3は嵩比重と塩基度を変化させた4
種のフラックス(P,Q,R,S)を用いた場合のタン
ディッシュ内スラグ残存指数の結果であり、嵩比重は
0.8以下が望ましく、塩基度は2.0以上であること
が望ましいことが分かる。
【0013】本発明に係るフラックスにおいてAl23
含有量は8%以下とすることが望ましい。その理由は、
Al23含有量を少なくすることで、タンディッシュ内
で生成したAl23の吸収能を高めて溶鋼の清浄化に効
果的であると共に、スラグ中のAl23濃度が過剰に増
加することを防ぎスラグの溶融点の上昇を抑えることが
できるからである。従って、Al23含有量は5%以下
であるとより好ましく、3%以下であると更に好まし
い。
【0014】本発明に係るフラックスにおいてMgO
は、10%以下とすることが望ましい。その理由は、M
gOが多い場合には、排滓後にタンディッシュ内部に残
る付着物量が多くなるからであり、8%以下とすること
がより望ましい。
【0015】以下、実施例によって本発明を更に詳述す
るが、下記実施例は本発明を制限するものではなく、前
・後記の趣旨を逸脱しない範囲で変更実施することは全
て本発明の技術的範囲に包含される。
【0016】
【実施例】表1に記載した4種のタンディッシュフラッ
クスを用いて、Alキルド鋼を連続鋳造し、残鋼滓を排
出した後に鋳造した鋳片のボトム部の不良発生率(熱延
後のAl23系介在物による表面疵)を測定した。
【0017】尚、比較例のフラックスα及びフラックス
βのSiO2源としては砂であり、本発明例のフラック
スγ及びフラックスδではSiO2源としてグラスファ
イバーを用いて嵩比重を調整した。
【0018】また、フラックスは、取鍋とタンディッシ
ュの間の注入管下部がタンディッシュ内溶鋼に浸漬した
後に、タンディッシュ内の溶鋼表面の全面を覆う量を投
入した。
【0019】
【表1】
【0020】結果は図4に示した通りであり、嵩比重が
0.8以下である本発明例(フラックスγ,δ)では不
良発生率が低く、さらに塩基度を2.0以上とすれば
(フラックスδの場合)、より不良発生率を抑制できる
ことが分かる。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、鋳造初期に投入しても、耐火物の溶損を抑えること
ができ、しかもスラグの排滓性にも優れたフラックスが
提供できることとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】フラックスの嵩比重とタンディッシュ内スラグ
の残存率を示すグラフである。
【図2】フラックスの塩基度とタンディッシュ内スラグ
の残存率を示すグラフである。
【図3】フラックスの嵩比重及び塩基度とタンディッシ
ュ内スラグの残存率を示すグラフである。
【図4】本発明に係るフラックス(γ,δ)及び比較例
に係るフラックス(α,β)の不良発生率を示すグラフ
である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間で連続的に再使用される連続鋳造用
    タンディッシュ内に添加するフラックスであって、嵩比
    重が0.8以下であることを特徴とする排滓性に優れた
    タンディッシュ内添加用フラックス。
  2. 【請求項2】 CaO,CaF2,MgO,Al23
    SiO2を主体とする請求項1に記載のフラックス。
  3. 【請求項3】 CaF2含有量が10質量%未満である
    請求項2に記載のフラックス。
  4. 【請求項4】 塩基度(CaO/SiO2)が2.0以
    上である請求項2または3に記載のフラックス。
  5. 【請求項5】 SiO2源としてグラスファイバーを用
    いてなる請求項2〜4のいずれかに記載のフラックス。
JP2000119511A 2000-04-20 2000-04-20 タンディッシュ内添加用フラックス Withdrawn JP2001300703A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119511A JP2001300703A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 タンディッシュ内添加用フラックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000119511A JP2001300703A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 タンディッシュ内添加用フラックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001300703A true JP2001300703A (ja) 2001-10-30

Family

ID=18630476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000119511A Withdrawn JP2001300703A (ja) 2000-04-20 2000-04-20 タンディッシュ内添加用フラックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001300703A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040048268A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 주식회사 포스코 열간 재사용 턴디쉬에서의 용강 정련법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040048268A (ko) * 2002-12-02 2004-06-07 주식회사 포스코 열간 재사용 턴디쉬에서의 용강 정련법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960015800B1 (ko) 알루미늄 킬드강의 턴디쉬 열간재사용을 위한 턴디쉬 플럭스
JP2001300703A (ja) タンディッシュ内添加用フラックス
JP2894190B2 (ja) タンディッシュ内添加用フラックス
JPH082487B2 (ja) タンディッシュ内添加用フラックス
JP2001179406A (ja) 連続鋳造用ノズルおよび連続鋳造方法
JP3813902B2 (ja) タンディッシュの連続使用方法
JP3717049B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
JPH08175878A (ja) アルミナ・マグネシア質流し込み材
JP2001347351A (ja) モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP2000218348A (ja) 連続鋳造用モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP3257263B2 (ja) 高清浄度溶鋼の製造方法
KR100489236B1 (ko) 턴디쉬 플럭스
JPH06246408A (ja) タンディッシュ連続使用方法
JP2019038036A (ja) 鋼の製造方法および溶鋼を収納した容器への添加用フラックス
JP7216310B2 (ja) モールドパウダー
JP3713182B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造方法
JP2004351482A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPH0751819A (ja) 連続鋳造用浸漬ノズル
JPH09323142A (ja) タンディッシュ排滓用フラックスおよびタンディッシュスラグの排滓処理法
KR960000323B1 (ko) 실리콘-킬드강용 연주 턴디쉬플럭스
JP2003245758A (ja) 高炭素線材用鋼およびその製造方法
JPH0732103A (ja) 溶融金属の鋳造用ノズル
JPH11197804A (ja) モールドパウダ
SU1362749A1 (ru) Способ подготовки металлошихты к конверторной плавке
JPH03243252A (ja) 連鋳用タンディッシュにおける溶鋼の清浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703