JPH11197804A - モールドパウダ - Google Patents

モールドパウダ

Info

Publication number
JPH11197804A
JPH11197804A JP975498A JP975498A JPH11197804A JP H11197804 A JPH11197804 A JP H11197804A JP 975498 A JP975498 A JP 975498A JP 975498 A JP975498 A JP 975498A JP H11197804 A JPH11197804 A JP H11197804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
cao
powder
mold powder
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP975498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirohide Uehara
博英 上原
Hisashi Osanai
寿 小山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP975498A priority Critical patent/JPH11197804A/ja
Publication of JPH11197804A publication Critical patent/JPH11197804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷間圧延後も表面欠陥を生じにくく、極低炭素
鋼の品質を確保し易い連続鋳造用のモールドパウダを提
供する。 【解決手段】遊離炭素含有量を2.0%以下とすること
で溶鋼との接触中の心胆量を低減して極低炭素鋼として
の品質を確保可能とすると共に、成分中のCaO及びS
iO2 の含有量を重量比(CaO/SiO2 )で1.2
0以上とすることでモールド抜熱量を低減して緩冷却を
可能とし、もって初期凝固過程での凝固シェルを健全な
ものとして表面欠陥の原因となる不純物等の捕捉を抑制
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、炭素含有量が0.
01%以下の極低炭素鋼を連続鋳造法で製造するに際
し、潤滑などを目的としてモールド(鋳型)内で用いる
モールドパウダに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、鋼の連続鋳造法に用いられるモ
ールドパウダは、主成分としてSiO 2 ,CaO,Na
2 O,CaF2 ,NaF,Al2 3 ,C等で構成され
ており、鋳造速度に応じて粘度や軟化点を調整してい
る。このうち、極低炭素鋼の連続鋳造に用いられるモー
ルドパウダとしては、特にノロカミやブローホールに代
表される表面欠陥が少ないこと、浸炭(Cピックアッ
プ)が少ないことなどが要求される。
【0003】一方、極低炭素鋼は、その硬度が低いため
に、スラブ表面に付着したパウダがスケールと共に剥離
しない場合、鋳造ロールによって表層下0.5〜1.5
mmまで押付けられ、これが冷間圧延鋼板の表面欠陥の
原因になると考えられており、それを解決する手段とし
て、CaO及びSiO2 の含有量の重量比(CaO/S
iO2 )の値を1.0以下としたり、例えば特公平5−
55221号公報に記載されるようにB2 3 を添加し
たりする方法が採られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術では、モールド内に流入したパウダが冷却過程で
結晶化しないでガラス化してしまうため、凝固シェルか
らモールドへの抜熱量が大きくなって初期凝固過程で不
均一凝固が生じ易い。このような不均一凝固はスラブ表
面の割れの原因になる他、モールドメニスカス部におけ
るツメ状初期凝固シェルの形状が複雑となるため、アル
ミナ等の脱酸生成物やパウダースラグ或いはAr等の吹
き込みガス気泡が捕捉され易くなり、それらが冷間圧延
鋼板の表面欠陥の原因となる。
【0005】本発明はこれらの諸問題に鑑みて開発され
たものであり、特に極低炭素鋼の表面欠陥の発生を抑制
防止することが可能なモールドパウダを提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明のモールドパウダは、炭素含有量が0.01
%以下の極低炭素鋼を連続鋳造法で製造する際に用いる
モールドパウダであって、遊離炭素含有量が2.0%以
下で且つCaO及びSiO2 の含有量が重量比(CaO
/SiO2 )で1.20以上の組成であることを特徴と
するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係るモールドパウ
ダについて、実施形態を用いながら説明する。
【0008】まず、モールドパウダのCaO及びSiO
2 の含有量を重量比(CaO/SiO2 )で1.20以
上とすることにより、モールド内に流入したパウダが冷
却過程で結晶化する。この結晶化に際して結晶間に気孔
が生じることから、モールド内溶鋼からモールド銅板へ
の輻射伝熱が低減され,つまり緩冷却となり、初期凝固
過程での不均一凝固が抑制でき、所謂健全な凝固シェル
を形成することができる。従って、前述のようなアルミ
ナ等の脱酸生成物やパウダースラグ或いはAr等の吹き
込みガス気泡を捕捉しにくく、その分だけ冷間圧延鋼板
の表面欠陥が生じにくい。ここで、前記重量比(CaO
/SiO2 )が1.20未満の場合には、前述したパウ
ダの結晶化が不十分となり、緩冷却効果が低い。また、
前記重量比(CaO/SiO2 )が高くなると、パウダ
の均一流入性の悪化や所謂パウダフィルム切れを生じ易
いことから、重量比(CaO/SiO2 )は1.40未
満であることが好ましい。
【0009】また、遊離炭素(以下、単にCとも記す)
含有量については、その値が2.0%を超えると未溶融
パウダ中のCと溶鋼との接触により浸炭(Cピックアッ
プ)量が5ppmとなる場合があることから、2.0%
以下に限定した。一方、パウダ中のCは、その含有量が
低過ぎる場合、滓化速度が著しく速くなり、所謂溶け過
ぎの状態になること、或いは保温性確保の観点から0.
8%以上とすることが好ましい。
【0010】次に、実施例並びに比較例として、鋳込速
度2.0〜2.2m/分,オシレーションサイクル16
0〜200cpm,オシレーションストローク6mmの
条件で、炭素濃度15〜24ppmの極低炭素鋼を連続
鋳造したときのデータを示す。まず、図1aにモールド
パウダ塩基度(=重量比)(CaO/SiO2 )とモー
ルド内抜熱量Qとの関係を示す。ここで、モールド抜熱
量Qは、((モールド冷却水入出温度差×冷却水量)/
(鋳込速度×(モールド短辺長さ+モールド長辺長さ))
で表される。同図から明らかなように、モールドパウダ
塩基度(CaO/SiO2 )を上昇させるとモールド抜
熱量Qは低下する。
【0011】次に、図1bにモールド抜熱量Qと冷間圧
延表面処理鋼板のスケール・スリーバー発生率との関係
を示す。同図から明らかなように、本発明,即ちモール
ドパウダ塩基度(=重量比)(CaO/SiO2 )が
1.20以上で、モールド抜熱量Qが低いときには、ス
ケール・スリーバー等の表面欠陥は発生しにくい。
【0012】次に、図1cにモールドパウダ中のC含有
量とタンディッシュ溶鋼から鋳片までの炭素濃度[C]
上昇量との関係を示す。同図から明らかなように、モー
ルドパウダ中のC含有量が2.0%を超えると[C]上
昇量が3ppm以上になり、極低炭素鋼として問題があ
る。
【0013】このように、本実施形態のモールドパウダ
を用いて極低炭素鋼を連続鋳造すれば、モールド抜熱量
Qが低下して緩冷却が可能となることから、初期凝固過
程での不均一凝固を抑制して本来の健全な凝固シェルを
形成することができ、これによりアルミナ等の脱酸生成
物やパウダースラグ或いはAr等の吹き込みガス気泡を
捕捉しにくく、その分だけ冷間圧延鋼板の表面欠陥が生
じにくい。また、Cピックアップを抑制して極低炭素鋼
としての品質を確保することができる。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のモールド
パウダによれば、CaO及びSiO2の含有量を重量比
(CaO/SiO2 )で1.20以上とすることによ
り、モールド内に流入したパウダが冷却過程で結晶化
し、これによりモールド抜熱量を低減して緩冷却が可能
となり、初期凝固過程での不均一凝固が抑制でき、アル
ミナ等の脱酸生成物やパウダースラグ或いはAr等の吹
き込みガス気泡を捕捉しにくく、その分だけ冷間圧延鋼
板の表面欠陥が生じにくい。また、遊離炭素含有量を
2.0以下とすることにより、溶鋼との接触による浸炭
(Cピックアップ)量を抑制することができ、極低炭素
鋼としての品質を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のモールドパウダによる作用の説明図で
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素含有量が0.01%以下の極低炭素
    鋼を連続鋳造法で製造する際に用いるモールドパウダで
    あって、遊離炭素含有量が2.0%以下で且つCaO及
    びSiO2 の含有量が重量比(CaO/SiO2 )で
    1.20以上の組成であることを特徴とするモールドパ
    ウダ。
JP975498A 1998-01-21 1998-01-21 モールドパウダ Pending JPH11197804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP975498A JPH11197804A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 モールドパウダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP975498A JPH11197804A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 モールドパウダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11197804A true JPH11197804A (ja) 1999-07-27

Family

ID=11729087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP975498A Pending JPH11197804A (ja) 1998-01-21 1998-01-21 モールドパウダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11197804A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040003315A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 주식회사 포스코 저 탄소강 제조용 몰드플럭스

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040003315A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 주식회사 포스코 저 탄소강 제조용 몰드플럭스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5703919B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法
JP2795871B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法
JPH11197804A (ja) モールドパウダ
JP3317258B2 (ja) 高Mn丸断面鋳片の連続鋳造用モールドパウダ
JP2848231B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
KR960000325B1 (ko) 고 결정질율을 갖는 연속주조용 몰드플럭스
JP4576657B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2985671B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP5219264B2 (ja) 高Al含有鋼の連続鋳造方法
KR100749021B1 (ko) 연속주조용 몰드 플럭스
JP3717049B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
JPH03210950A (ja) 連続鋳造用パウダー
JP4527832B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP5336058B2 (ja) モールドフラックスを用いた鋼の連続鋳造方法
JP3500894B2 (ja) 鋼の連続鋳造法
JP2985633B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JPH01148444A (ja) 高酸素鋼のブローホール減少方法
JP3532097B2 (ja) 清浄性の優れた連続鋳造鋳片の製造方法
JP3813902B2 (ja) タンディッシュの連続使用方法
JP2004122139A (ja) 極低炭素鋼の連続鋳造方法および連続鋳造用モールドパウダー
JP3726692B2 (ja) 連続鋳造方法
JP3342774B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP2024004032A (ja) 連続鋳造方法
JPH06122052A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH10263766A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドフラックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041122

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061024

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02