JP2001298441A - 光伝送システム及び光信号伝送方法 - Google Patents
光伝送システム及び光信号伝送方法Info
- Publication number
- JP2001298441A JP2001298441A JP2000111577A JP2000111577A JP2001298441A JP 2001298441 A JP2001298441 A JP 2001298441A JP 2000111577 A JP2000111577 A JP 2000111577A JP 2000111577 A JP2000111577 A JP 2000111577A JP 2001298441 A JP2001298441 A JP 2001298441A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- transmission
- signals
- signal
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0278—WDM optical network architectures
- H04J14/0279—WDM point-to-point architectures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0226—Fixed carrier allocation, e.g. according to service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0245—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
- H04J14/0246—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0249—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
- H04J14/025—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L25/00—Baseband systems
- H04L25/02—Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
- H04L25/14—Channel dividing arrangements, i.e. in which a single bit stream is divided between several baseband channels and reassembled at the receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
供する。 【解決手段】 本発明による光伝送システムは、送信部
(1、2)と、光ファイバ伝送路(3)と、受信部
(4、5)とを具備する。ここで、送信部(1、2)に
は、第1伝送速度を有する光入力信号(a)が入力され
る。送信部(1、2)は、光入力信号(a)を複数の光
伝送信号(c1〜c4)に変換する。光ファイバ伝送路
(3)は、複数の光伝送信号(c1〜c4)を伝送す
る。受信部(4、5)は、複数の光伝送信号(c1〜c
4)を受信する。このとき、複数の光伝送信号(c1〜
c4)の伝送速度は、概ね第2伝送速度である。その第
2伝送速度は、第1伝送速度よりも小さい。
Description
び光伝送方法に関する。本発明は、特に、波長を多重化
して光信号を伝送する光伝送システム及び光伝送方法に
関する。
なる波長を有する光信号を一本の光ファイバで通信する
光波長多重伝送が行われる。公知のその光波長多重伝送
方式が、公開特許公報(特開昭62−292030)に
知られている。公知のその光波長多重伝送方式は、送信
端末10111〜1011nからのディジタル電気信号
10211〜1021nが、電気−光変換部1031に
入力される。電気−光変換部1031は、ディジタル電
気信号10211〜1021nを、光信号104 11〜
1041nに変換する。光信号10411〜1041n
の波長は、それぞれ、λ11〜λ1nである。
分波器105で光伝送信号に合成される。その光伝送信
号は、光ファイバ106により伝送される。その光伝送
信号は、光合成分波器107により、光信号10
811’〜1081n’に分離される。光信号108
11〜1081nの波長は、それぞれλ11〜λ1nで
ある。光信号10811〜1081nは、光−電気変換
部1091に入力される。光−電気変換部1091は、
光信号10811〜1081nを、ディジタル電気信号
11011〜1101nに変換する。ディジタル信号1
1011〜1101nは、受信端末11111〜111
1nに到着する。
ィジタル電気信号10221〜1022nも、同様にし
て受信端末11121〜1112nに到着する。
は、外乱による影響を受ける。光信号が光ファイバによ
り伝送される際、光ファイバにおいて発生する光減衰、
光の分散現象及び非線型光学効果は、光信号を劣化する
外乱となる。更に、これら以外の要因も外乱となり得
る。
いことが望まれる。
いことが望まれる。
に対する耐性が高い光伝送システムを提供することにあ
る。
伝送システムを提供することにある。
の手段は、下記のように表現される。その表現中に現れ
る技術的事項には、括弧()つきで、番号、記号等が添
記されている。その番号、記号等は、本発明の複数の実
施の形態のうちの、少なくとも1つの実施の形態を構成
する技術的事項、特に、その実施の形態に対応する図面
に表現されている技術的事項に付せられている参照番
号、参照記号等に一致している。このような参照番号、
参照記号は、請求項記載の技術的事項と実施の形態の技
術的事項との対応・橋渡しを明確にしている。このよう
な対応・橋渡しは、請求項記載の技術的事項が実施の形
態の技術的事項に限定されて解釈されることを意味しな
い。
(1、2)と、光ファイバ伝送路(3)と、受信部
(4、5)とを具備する。ここで、送信部(1、2)に
は、第1伝送速度を有する光入力信号(a)が入力され
る。送信部(1、2)は、光入力信号(a)を複数の光
伝送信号(c1〜c4)に変換する。光ファイバ伝送路
(3)は、複数の光伝送信号(c1〜c4)を伝送す
る。受信部(4、5)は、複数の光伝送信号(c1〜c
4)を受信する。このとき、複数の光伝送信号(c1〜
c4)の伝送速度は、概ね第2伝送速度である。その第
2伝送速度は、第1伝送速度よりも小さい。
する耐性が高い。第2伝送速度が、第1伝送速度よりも
小さいことにより、光ファイバ伝送路(3)において複
数の光伝送信号(c1〜c4)に生じる外乱に対する耐
性が高くなる。更に、外乱に対する耐性が高いことによ
り、当該光伝送システムは、伝送距離が大きい。
伝送速度をs1、第2伝送速度をs 2、複数の光伝送信
号(c1〜c4)の数をn(nは2以上の自然数)とし
たとき、n≧s1/s2であることが望ましい。光入力
信号(a)により入力されたデータを、実効的な伝達速
度を落とすことなく伝送できる。
伝送速度をs1、第2伝送速度をs 2、前記複数の光伝
送信号の数をn(nは2以上の自然数)としたとき、実
質的にn=s1/s2であることが望ましい。光入力信
号(a)を複数の光伝送信号(c1〜c4)に変換する
ための回路を、必要最小限にすることができる。
の光伝送信号(c1〜c4)は、互いに異なる波長(λ
1〜λ4)を有することが望ましい。波長多重により、
複数の光伝送信号(c1〜c4)を伝送することができ
る。
部(1、2)は、光入力信号(a)を第1電気信号
(f)に変換する光/電気変換部(6)と、第1電気信
号(f)を、複数の第2電気信号(h1〜h4)に変換
する分割部(7、8)と、複数の第2電気信号(h1〜
h4)を、複数の光伝送信号(c1〜c4)に変換して
前記光ファイバ伝送路に出力する出力部(2、9a〜9
d)とを含むことが望ましい。
信号(f)に変換される。その第1電気信号(f)が、
複数の第2電気信号(h1〜h4)に変換される。光入
力信号(a)を直接的に、複数の光伝送信号(c1〜c
4)に変換することは、技術的に困難な面がある。一
方、電気信号の信号処理は、光信号の信号処理よりも容
易である。そこで、光入力信号(a)を、一旦電気信号
である第1電気信号(f)に変換することにより、光入
力信号(a)を複数の光伝送信号(c1〜c4)に変換
する信号処理が容易になる。
(h1〜h4)の数は、前記複数の光伝送信号(c1〜
c4)の数と同じであることが望ましい。
部(4、5)は、複数の光伝送信号(c1〜c4)を、
光入力信号(a)と実質的に同一な光出力信号(e)に
変換して出力することがある。当該光伝送システムによ
り、光入力信号(a)が、受信部(4、5)に接続する
回路に伝送される。
部(4、5)は、複数の光伝送信号(c1〜c4)のそ
れぞれを複数の第3電気信号(i1〜i4)に変換する
第2光/電気変換部(10a〜10d)と、複数の第3
電気信号(i1〜i4)を、一の第4電気信号(m)に
変換する多重部(11〜13)と、第4電気信号(m)
を光出力信号(e)に変換する第2電気/光変換部(1
4)とを含むことがある。
的に光出力信号(e)に変換することは、技術的に困難
な面がある。複数の光伝送信号(c1〜c4)を、一
旦、電気信号である第3電気信号(i1〜i4)に変換
して信号処理することにより、複数の光伝送信号(c1
〜c4)を、光出力信号(e)に変換する処理が容易に
なる。
部(11〜13)は、複数の第3電気信号(i1〜
i4)のそれぞれにより伝送されるデータを蓄積し、そ
のデータを、所定のタイミングで第5電気信号(k1〜
k4)として出力する記憶部(11、12)と、第5電
気信号(k1〜k4)を、第4電気信号(m)に変換す
る連結部(13)とを具備することがある。
に伝送速度が異なる場合がある。特に、複数の光伝送信
号(c1〜c4)が波長多重により伝送される場合、複
数の光伝送信号(c1〜c4)は、微小に伝送速度が異
なる。なぜなら、複数の光伝送信号(c1〜c4)の波
長が異なるため、光ファイバ伝送路(3)において分散
現象が生じるからである。複数の第3電気信号(i1〜
i4)のそれぞれにより伝送されるデータを、一旦記憶
部(11、12)に蓄積し、そのデータを所定のタイミ
ングで出力することにより、光ファイバ伝送路(3)に
おいて生じる伝送速度の差を吸収することができる。
実施の形態は、分割機能部を、波長多重伝送部(以下、
「WDM部」という。)とともに備えている。その分割
機能部1は、図1に示されているように、WDM部2に
接続する。
れる。光入力信号aは、光信号である。光入力信号aの
伝送速度は、10(Gb/s)である。分割機能部1
は、光入力信号aを、4つの光信号b1〜b4に変換す
る。光信号b1〜b4の伝送速度は、おおむね2.5G
b/sである。なお、複数の分割機能部1が、WDM部
2に接続することも可能である。図1には、複数の分割
機能部1のうちの1つのみが示されている。
を波長多重して、WDM信号c1〜c4を生成する。W
DM信号c1、c2、c3、c4の波長は、それぞれλ
1、λ2、λ3、λ4である。波長λ1〜λ4は、互い
に異なる。WDM部2は、WDM信号c1〜c4を、光
ファイバ3に出力する。光ファイバ3は、WDM信号c
1〜c4を、WDM部4に伝送する。WDM信号c1〜
c4の伝送速度は、おおむね2.5(Gb/s)であ
る。
2.5G光信号d1〜d4に分離する。2.5G光信号
d1〜d4は、それぞれ2.5G光信号b1〜b4と、
実質的に同一である。WDM部4は、2.5G光信号d
1〜d4を、多重機能部5に出力する。
4を、一つの光出力信号eに統合する。光出力信号e
は、光入力信号aと実質的に同一である。このように、
分割機能部1に入力された光入力信号aは、当該光伝送
システムにより多重機能部5に伝送され、光出力信号e
として出力される。なお、複数の分割機能部1が設けら
れた場合には、複数の分割機能部1のそれぞれに対応し
て1つの多重機能部5が設けられる。図1には、複数の
分割機能部1のうちの1つのみが示されている。
明される。分割機能部1は、10G光/電気変換部6を
含む。10G光/電気変換部6には、光入力信号aが入
力される。光入力信号aの伝送速度は、10(Gb/
s)である。光入力信号aは、複数のSONET/SD
Hフレームを、順次伝送する。それぞれのSONET/
SDHフレームには、それの先頭を示すA1A2バイト
が含まれている。
を電気信号fに変換し、10Gフレーム同期部7に出力
する。10Gフレーム同期部7は、入力された電気信号
fに含まれるA1A2バイトを検出し、各SONET/
SDHフレームに同期するタイミングを示す同期信号g
を生成する。10Gフレーム同期部7は、更に電気信号
fと実質的に同一な電気信号f’を生成する。10Gフ
レーム同期部7は、電気信号f’と同期信号gを、分割
部8に出力する。分割部8は、同期信号gに同期して、
電気信号f’から各SONET/SDHフレームを取り
出す。
れて以後、最初に入力されたSONET/SDHフレー
ムを、フレーム信号h1として2.5G電気/光変換部
9aに出力する。分割部8は、次に入力されたSONE
T/SDHフレームを、フレーム信号h2として2.5
G電気/光変換部9bに出力する。分割部8は、その次
に入力されたSONET/SDHフレームを、フレーム
信号h3として2.5G電気/光変換部9cに出力す
る。分割部8は、更に次に入力されたSONET/SD
Hフレームを、フレーム信号h4として2.5G電気/
光変換部9dに出力する。
入力された場合には、そのSONET/SDHフレーム
は、上記の過程に従って、2.5G電気/光変換部9a
〜9dに順次出力される。このように、分割部8は、入
力されたSONET/SDHフレームを2.5G電気/
光変換部9a〜9dに順次出力する。
れらに入力されたSONET/SDHフレームを、それ
ぞれ2.5G光信号b1〜b4に変換する。2.5G光
信号b1〜b4の伝送速度は、いずれも、おおむね2.
5(Gb/s)である。2.5G電気/光変換部9a〜
9dは、それぞれ2.5G光信号b1〜b4を、WDM
部2に出力する。
明される。多重機能部5は、2.5G光/電気変換部1
0a〜10dを含む。2.5G光/電気変換部10a〜
10dは、それぞれWDM部4から、2.5G光信号d
1〜d4が入力される。2.5G光/電気変換部10a
〜10dは、それぞれ2.5G光信号d1〜d4を、そ
れぞれ電気信号i1〜i4に変換する。2.5G光/電
気変換部10a〜10dは、それぞれ電気信号i1〜i
4を、2.5Gフレーム同期部11に出力する。
i1〜i4に含まれるA1A2バイトを検出し、電気信
号i1〜i4により伝送される各SONET/SDHフ
レームに同期するタイミングを示す同期信号jを生成す
る。2.5Gフレーム同期部11は、更に、電気信号i
1〜i4に実質的に同一な電気信号i1’〜i4’を生
成する。2.5Gフレーム同期部11は、電気信号
i1’〜i4’と同期信号jとを、FIFO12に出力
する。
により伝送される各SONET/SDHフレームを、同
期信号jにより同期を取りながら蓄積する。FIFO1
2は、各SONET/SDHフレームを、それが入力さ
れた順序で、一定の時間間隔で出力する。
とおりである。前述されたように、光ファイバ3により
伝送されるWDM信号c1〜c4は、互いに異なる波長
を有する。WDM信号c1〜c4が光ファイバ3を伝送
される際に光ファイバ3において発生する遅延時間は、
波長に依存して異なる。光ファイバ3において光の分散
現象が発生するため、WDM信号c1〜c4の伝搬速度
は微小に異なるからである。
応して、2.5Gフレーム同期部11から出力される電
気信号i1’〜i4’も、微小にタイミングがずれるこ
とになる。そこで、電気信号i1’〜i4’により伝送
される各SONET/SDHフレームを、一旦、FIF
O12に蓄積し、FIFO12から一定の時間間隔で出
力することにより、WDM信号c1〜c4の遅延時間の
差を吸収する。
搬されたSONET/SDHフレームを、それが入力さ
れた順序で、且つ、一定の時間間隔で、電気信号k1に
より多重部13に出力する。同様に、FIFO12は、
電気信号i2’〜i4’により伝搬されたSONET/
SDHフレームを、それが入力された順序で、且つ、一
定の時間間隔で、電気信号k2〜k4により多重部13
に出力する。
Hフレームを出力するタイミングは、一定の時間間隔に
は限られない。FIFO12が、SONET/SDHフ
レームを出力するタイミングは、WDM信号c1〜c4
の遅延時間の差を吸収できる所定のタイミングであるこ
とが可能である。
伝送された各SONET/SDHフレームを、光入力信
号aとして入力された順序に連結する。多重部13は、
連結されたSONET/SDHフレームを、一の電気信
号mにより10G電気/光変換部14に出力する。電気
信号mの伝送速度は、10(Gb/s)である。10G
電気/光変換部14は、電気信号mを光出力信号eに変
換して出力する。光出力信号eの伝送速度は、前述のと
おり、10(Gb/s)である。
より、分割機能部1に入力されたSONET/SDHフ
レーム#1〜25が、多重機能部5に伝送される過程を
示す。図2は、#1〜#4が既に多重機能部5に伝達さ
れ、且つ、#5が多重機能部5に伝達される直前の瞬間
の、SONET/SDHフレーム#1〜#25の状態を
示す。
は、その番号が小さい順に分割機能部1に入力される。
SONET/SDHフレーム#1は、波長がλ1である
WDM信号c1に変換されて、多重機能部5に伝送され
る。同様に、SONET/SDHフレーム#2〜#4
は、それぞれ波長がλ2〜λ4であるWDM信号c2〜
c4に変換されて多重機能部5に伝送される。
〜#4が、SONET/SDHフレーム#1、#2、#
3、#4の順に、光出力信号eとして出力されているこ
とを示している。
#9、#13、#17は、波長がλ 1であるWDM信号
c1に変換され、多重機能部5に伝送されつつある。S
ONET/SDHフレーム#6、#10、#14、#1
8は、波長がλ2であるWDM信号c2に変換されて、
多重機能部5に伝送されつつある。SONET/SDH
フレーム#7、#11、#15、#19は、波長がλ3
であるWDM信号c2に変換されて、多重機能部5に伝
送されつつある。SONET/SDHフレーム#5、#
9、#13、#17は、波長がλ1であるWDM信号c
1に変換されて、多重機能部5に伝送されつつある。
ム#21が、波長がλ1であるWDM信号c1に変換さ
れつつあることを示している。更に、図2は、SONE
T/SDHフレーム#22が、波長がλ2であるWDM
信号c2に変換されつつあることを示している。
2に続いて、SONET/SDHフレーム#23〜25
が、分割機能部1に入力されていることを示している。
SONET/SDHフレーム#23、24、25は、図
2が示す瞬間以降に、それぞれ波長がλ3、λ4、λ1
であるWDM信号c3、c4、c1により伝送される。
伝送システムの分割機能部1には、SONET/SDH
フレーム#1〜25が、光入力信号aを介して順次入力
される。光入力信号aの伝送速度は、10Gb/sであ
る。SONET/SDHフレーム#(4p1+1)は、
波長λ1であるWDM信号c1に変換されて、多重機能
部5に伝送される。但し、p1は、0以上6以下の整数
である。また、SONET/SDHフレーム#(4p2
+2)は、波長λ2であるWDM信号c2に変換され
て、多重機能部5に伝送される。但し、p2は、0以上
5以下の整数である。
p3+3)は、波長λ3であるWDM信号c3に変換さ
れて、多重機能部5に伝送される。但し、p3は、0以
上5以下の整数である。更に、SONET/SDHフレ
ーム#(4p4+4)は、波長λ3であるWDM信号c
4に変換されて、多重機能部5に伝送される。但し、p
4は、0以上5以下の整数である。WDM信号c1〜c
4は、いずれも、伝送速度がおおむね2.5(Gb/
s)である。
ーム#1〜25を、伝送速度が10(Gb/s)である
光出力信号eとして順次出力する。
aの伝送速度は、10(Gb/s)に限られない。ま
た、WDM信号c1〜c4の伝送速度は、光入力信号a
の伝送速度より低いという条件を満たせば、おおむね
2.5(Gb/s)に限られない。更に、WDM信号c
1〜c4は、少なくとも複数であれば、その数は、4つ
に限られない。
DM信号の伝送速度をs2、WDM信号の数をnとした
場合、n≧s1/s2であることが望ましい。なぜな
ら、光入力信号aにより入力されたデータを、実効的な
伝達速度を落とすことなく伝送できるからである。
ことが望ましい。光入力信号aをWDM信号に変換する
ための回路、及び、WDM信号を光出力信号3に変換す
るための回路を、必要最小限にすることができるからで
ある。
光伝送システムが提供される。
送システムが提供される。
構成を示す図である。
ET/SDHフレーム#1〜#25が伝送される過程を
示す図である。
る。
Claims (29)
- 【請求項1】 第1伝送速度を有する光入力信号が入力
される送信部と、ここで前記送信部は、前記光入力信号
を複数の光伝送信号に変換し、 前記複数の光伝送信号を伝送する光ファイバ伝送路と、 前記複数の光伝送信号を受信する受信部とを具備し、 前記複数の光伝送信号の伝送速度は、概ね第2伝送速度
であり、且つ、 前記第2伝送速度は、前記第1伝送速度よりも小さい光
伝送システム。 - 【請求項2】 請求項1において、 前記第1伝送速度をs1、前記第2伝送速度をs2、前
記複数の光伝送信号の数をn(nは2以上の自然数)と
したとき、 n≧s1/s2である光伝送システム。 - 【請求項3】 請求項1において、 前記第1伝送速度をs1、前記第2伝送速度をs2、前
記複数の光伝送信号の数をn(nは2以上の自然数)と
したとき、 実質的にn=s1/s2である光伝送システム。 - 【請求項4】 請求項1において、 前記複数の光伝送信号は、互いに異なる波長を有する光
伝送システム。 - 【請求項5】 請求項1において、 前記送信部は、 前記光入力信号を第1電気信号に変換する光/電気変換
部と、 前記第1電気信号を、複数の第2電気信号に変換する分
割部と、 前記複数の第2電気信号を、前記複数の光伝送信号に変
換して前記光ファイバ伝送路に出力する出力部とを含む
光伝送システム。 - 【請求項6】 請求項1において、 前記受信部は、前記複数の光伝送信号を、前記光入力信
号と実質的に同一な光出力信号に変換して出力する光伝
送システム。 - 【請求項7】 請求項6において、 前記受信部は、 前記複数の光伝送信号を、複数の第3電気信号に変換す
る第2光/電気変換部と、 前記複数の第3電気信号を、一の第4電気信号に変換す
る多重部と、 前記第4電気信号を前記光出力信号に変換する第2電気
/光変換部とを含む光伝送システム。 - 【請求項8】 請求項7において、 前記多重部は、 前記複数の前記第3電気信号のそれぞれにより伝送され
るデータを蓄積し、前記データを、所定のタイミングで
第5電気信号として出力する記憶部と、 前記第5電気信号を、前記第4電気信号に変換する連結
部とを具備する光伝送システム。 - 【請求項9】 第1伝送速度を有する光入力信号を、第
2伝送速度を有する複数の光伝送信号に変換して光ファ
イバ伝送路に出力する送信部を具備し、 前記第2伝送速度は、第1伝送速度よりも小さい光伝送
システム用送信部。 - 【請求項10】 請求項9において、 前記第1伝送速度をs1、前記第2伝送速度をs2、前
記複数の光伝送信号の数をn(nは2以上の自然数)と
したとき、 n≧s1/s2である光伝送システム用送信部。 - 【請求項11】 請求項9において、 前記第1伝送速度をs1、前記第2伝送速度をs2、前
記複数の光伝送信号の数をn(nは2以上の自然数)と
したとき、 実質的にn=s1/s2である光伝送システム用送信
部。 - 【請求項12】 請求項9において、 前記複数の光伝送信号は、互いに異なる波長を有する光
伝送システム用送信部。 - 【請求項13】 請求項9において、 前記送信部は、 前記光入力信号を第1電気信号に変換する光/電気変換
部と、 前記第1電気信号を、複数の第2電気信号に分割する分
割部と、 前記複数の第2電気信号を、前記複数の光伝送信号に変
換して前記光ファイバ伝送路に出力する出力部とを含む
光伝送システム用送信部。 - 【請求項14】 光ファイバ伝送路により入力される複
数の光伝送信号を、第1伝送速度を有する一の光出力信
号に変換する受信部を具備し、 前記複数の光伝送信号は、第2伝送速度を有し、 前記第2伝送速度は、前記第1伝送速度よりも小さい光
伝送システム用受信部。 - 【請求項15】 請求項14において、 前記第1伝送速度をs1、前記第2伝送速度をs2、前
記複数の光伝送信号の数をn(nは2以上の自然数)と
したとき、 n≧s1/s2である光伝送システム受信部。 - 【請求項16】 請求項14において、 前記第1伝送速度をs1、前記第2伝送速度をs2、前
記複数の光伝送信号の数をn(nは2以上の自然数)と
したとき、 実質的に、n=s1/s2である光伝送システム用受信
部。 - 【請求項17】 請求項14において、 前記複数の光伝送信号は、互いに異なる波長を有する光
伝送システム用受信部。 - 【請求項18】 請求項14において、 前記受信部は、 前記複数の光伝送信号を、複数の第3電気信号に変換す
る第2光/電気変換部と、 前記複数の第3電気信号を、一の第4電気信号に変換す
る多重部と、 前記第4電気信号を前記光出力信号に変換する第2電気
/光変換部とを含む光伝送システム用受信部。 - 【請求項19】 請求項18において、 前記多重部は、 前記複数の前記第3電気信号のそれぞれにより伝送され
るデータを蓄積し、前記データを、所定のタイミングで
第5電気信号として出力する記憶部と、 前記第5電気信号を、前記第4電気信号に変換する連結
部とを含む光伝送システム用受信部。 - 【請求項20】 第1伝送速度を有する光入力信号を、
第1伝送速度よりも低い第2伝送速度を有する複数の光
伝送信号に変換するステップと、 前記複数の光伝送信号を光ファイバ伝送路により伝送す
るステップと、 前記複数の光伝送信号を受信するステップとを具備する
光信号伝送方法。 - 【請求項21】 請求項20において、 前記第1伝送速度をs1、前記第2伝送速度をs2、前
記複数の光伝送信号の数をn(nは2以上の自然数)と
したとき、 n≧s1/s2である光信号伝送方法。 - 【請求項22】 請求項20において、 前記第1伝送速度をs1、前記第2伝送速度をs2、前
記複数の光伝送信号の数をn(nは2以上の自然数)と
したとき、 実質的にn=s1/s2である光信号伝送方法。 - 【請求項23】 請求項20において、 前記複数の光伝送信号は、互いに異なる波長を有する光
信号伝送方法。 - 【請求項24】 請求項20において、 前記複数の光伝送信号に変換するステップは、 前記光入力信号を、第1電気信号に変換するステップ
と、 前記第1電気信号を、複数の第2電気信号に変換するス
テップと、 前記複数の第2電気信号を、前記複数の光伝送信号に変
換するステップとを含む光信号伝送方法。 - 【請求項25】 請求項20において、 前記複数の光伝送信号を受信するステップは、前記複数
の光伝送信号を、前記光入力信号と実質的に同一の光出
力信号に変換して出力するステップを含む光信号伝送方
法。 - 【請求項26】 請求項25において、 前記光出力信号に変換して出力するステップは、 前記複数の光伝送信号のそれぞれを複数の第3電気信号
に変換するステップと、ここで、前記複数の第3電気信
号のそれぞれは、前記複数の光伝送信号のうちの一の光
伝送信号に対応し、 前記複数の第3電気信号を、一の第4電気信号に変換す
るステップと、 前記第4電気信号を前記光出力信号に変換して出力する
ステップとを具備する光信号伝送方法。 - 【請求項27】 請求項26において、 前記第4電気信号に変換するステップは、 前記複数の第3電気信号のそれぞれにより伝送されるデ
ータを蓄積するステップと、 前記データを所定のタイミングで第5電気信号として出
力するステップと、 前記第5電気信号を前記第4電気信号に変換するステッ
プとを含む光信号伝送方法。 - 【請求項28】 第1伝送速度を有する光入力信号を、
第1伝送速度よりも低い第2伝送速度を有する複数の光
伝送信号に変換するステップと、 前記複数の光伝送信号を光ファイバ伝送路に出力するス
テップとを具備する光信号送信方法。 - 【請求項29】 光ファイバ伝送路から複数の光伝送信
号を受信するステップと、 前記複数の光伝送信号を、一の光出力信号に変換するス
テップとを具備し、 前記光出力信号は、第1伝送速度を有し、前記複数の光
伝送信号は、前記第1伝送速度よりも小さい第2伝送速
度を有する光信号受信方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000111577A JP3564699B2 (ja) | 2000-04-13 | 2000-04-13 | 光伝送システム及び光信号伝送方法 |
US09/832,091 US20010030784A1 (en) | 2000-04-13 | 2001-04-11 | Optical transmission system and optical transmission method using optical wavelength division multiplexing |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000111577A JP3564699B2 (ja) | 2000-04-13 | 2000-04-13 | 光伝送システム及び光信号伝送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001298441A true JP2001298441A (ja) | 2001-10-26 |
JP3564699B2 JP3564699B2 (ja) | 2004-09-15 |
Family
ID=18623883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000111577A Expired - Fee Related JP3564699B2 (ja) | 2000-04-13 | 2000-04-13 | 光伝送システム及び光信号伝送方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20010030784A1 (ja) |
JP (1) | JP3564699B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010050803A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光伝送システム |
JP2012129695A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Nec Corp | 光波長多重伝送装置 |
JP2013038639A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光送受信システム及び光送受信方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7643500B1 (en) * | 1996-10-22 | 2010-01-05 | Sprint Communications Company L.P. | Overhead replication for SONET signals |
US20120020667A1 (en) * | 2007-11-21 | 2012-01-26 | Ausanda Communications Pty Ltd | Data stream upgrade apparatus and method |
KR101488776B1 (ko) * | 2013-05-14 | 2015-02-04 | 주식회사 에치에프알 | 클라우드 이동무선 액세스 네트워크에서의 무선신호 감시 방법 및 장치 |
US20170163371A1 (en) * | 2014-06-25 | 2017-06-08 | Nec Corporation | Multicarrier optical transmitter, multicarrier optical receiver, and multicarrier optical transmission method |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5938309A (en) * | 1997-03-18 | 1999-08-17 | Ciena Corporation | Bit-rate transparent WDM optical communication system with remodulators |
US6298038B1 (en) * | 1997-04-24 | 2001-10-02 | Nortel Networks Limited | Transparent transport |
JP3585735B2 (ja) * | 1998-07-22 | 2004-11-04 | 富士通株式会社 | 波長識別機能を有する波長多重伝送装置及び方法並びに波長多重伝送システム |
JP3770767B2 (ja) * | 2000-02-17 | 2006-04-26 | 株式会社日立製作所 | トランスポンダ、波長多重伝送装置、波長多重伝送システムおよび情報通信装置 |
-
2000
- 2000-04-13 JP JP2000111577A patent/JP3564699B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-04-11 US US09/832,091 patent/US20010030784A1/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010050803A (ja) * | 2008-08-22 | 2010-03-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光伝送システム |
JP2012129695A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Nec Corp | 光波長多重伝送装置 |
JP2013038639A (ja) * | 2011-08-09 | 2013-02-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光送受信システム及び光送受信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010030784A1 (en) | 2001-10-18 |
JP3564699B2 (ja) | 2004-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK2109239T3 (en) | Method of communicating data in communication systems | |
US7127645B2 (en) | Skew compensation method | |
RU2331157C2 (ru) | Способ, устройство и система для оптической связи | |
CN102684811A (zh) | 光网络系统以及wdm装置 | |
JP2008017264A (ja) | Pon多重中継システムとこれに用いるpon多重中継装置及びその網同期方法 | |
JP3564699B2 (ja) | 光伝送システム及び光信号伝送方法 | |
JP4680073B2 (ja) | Ponシステム | |
JP2003298514A (ja) | 光受信装置、光送信装置、光送受信装置及び光伝送システム | |
JP2790039B2 (ja) | 光ネットワーク | |
JP2003198463A (ja) | 共通クロックを備えた光ファイバー伝送システム | |
JPH01144832A (ja) | タイミング情報光並送方式 | |
KR100358356B1 (ko) | 동기식디지털계위 다중방식을 적용한 파장분할다중전송시스템의 광 트랜스폰더 | |
JP2001103028A (ja) | 信号多重方法 | |
AU2001240437B2 (en) | Parallel signal dividing and signal processing in multiplex devices with a high ordinal number | |
JPH0991583A (ja) | 波長分割多重光ファイバセンサアレイシステム | |
US20030180046A1 (en) | Method of transmitting optical packets on a high speed optical transmission link, an optical packet transmission system, an optical packet compression unit and an optical packet de-compression unit therefore | |
JP2671778B2 (ja) | 同期多重化装置 | |
JP3083886B2 (ja) | 並列光伝送装置 | |
JPS61263339A (ja) | 光中間中継装置 | |
JPH02272848A (ja) | 光信号分配選択装置 | |
JP3504554B2 (ja) | 時分割多重化データ通信システム並びにその送信機及び受信機 | |
JP3459548B2 (ja) | 光クロスコネクト装置 | |
JPH08321843A (ja) | リング型ネットワーク | |
JPH05308338A (ja) | ディジタル送信装置,ディジタル受信装置およびスタッフ同期多重伝送装置 | |
JPH05129987A (ja) | 光端局装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040128 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120618 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |