JP2001295432A - 雨 樋 - Google Patents

雨 樋

Info

Publication number
JP2001295432A
JP2001295432A JP2000111570A JP2000111570A JP2001295432A JP 2001295432 A JP2001295432 A JP 2001295432A JP 2000111570 A JP2000111570 A JP 2000111570A JP 2000111570 A JP2000111570 A JP 2000111570A JP 2001295432 A JP2001295432 A JP 2001295432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
elastic side
rain gutter
eaves
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111570A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Hikino
直人 引野
Takahiko Yamashita
貴彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2000111570A priority Critical patent/JP2001295432A/ja
Publication of JP2001295432A publication Critical patent/JP2001295432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】保管時、運搬時には嵩張らないようにでき、取
付け状態では確りと安定した状態になる雨樋を屋根材を
提供する。 【解決手段】雨樋の相対向する一対の弾性側壁と該弾性
側壁の下端縁に連接された底板との境界部に可撓性を持
たせ、且つ、雨樋の取付け時には、固定金具該弾性側壁
の高さ方向中間位置に貫通させると共に、該固定金具で
該弾性側壁の対向間隔を保持する様にした雨樋。好まし
くは、弾性側壁の上端耳部に間隔保持体を架橋する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建物の軒先等に設
置される雨樋に関するものであり、雨樋の保管時や運搬
時に雨樋が嵩張らず、雨樋の施行時においては、簡単迅
速に取付けることができるようにした雨樋に関する技術
分野である。
【0002】
【従来の技術】従来、雨樋の保管時や運搬時に雨樋が嵩
張らない方法として、特開平4−339949号公報に
開示されているように、雨樋の長手方向に沿って可撓部
を設け、雨樋を取付ける前は、該可撓部を広げて雨樋全
体を略平たくできるようにしていた。又、別の方法とし
て、特開昭50−110118号公報に開示されている
ように、雨樋全体を帯状シートで形成し、雨樋の取付け
時は帯状シートの両縁部を保持棹で支承するようにした
り、又、特開平10−252226号公報に開示された
方法は、軒樋本体の外周面に複数の凹凸溝を長手方向に
沿って形成し軒樋本体をフレキシブルにするものであっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法は、雨樋を取付けたとき、該雨樋は両端縁に形
成した耳部が支承された状態で、軒先等に取付けられる
から、該耳部より下方の軒樋本体が風でゆらゆら揺れて
上方に吹き上がったり、流れている雨水が軒樋本体から
外にこぼれ落ちるという問題があった。
【0004】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであり、雨樋の保管時や運搬時には嵩張らず、取付け
状態は、その取付け形体が安定している雨樋を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するものとして、相対向する一対の弾性側壁と該弾
性側壁のそれぞれの下端縁に連接された底板とからなる
細長の軒樋と、該軒樋を軒先等に取付ける固定金具とか
らなる雨樋において、それぞれの弾性側壁と底板との境
界部を可撓性を有する可撓部とし、該固定金具をそれぞ
れの該弾性側壁の高さ方向中間位置に貫通させると共
に、該固定金具で該弾性側壁の対向間隔を保持すること
を特徴とする雨樋を提供する。
【0006】又、本発明は、上記雨樋において、軒樋を
合成樹脂で形成すると共に、弾性側壁内や底板内に金属
薄板を該軒樋の長手方向に沿って埋設したことを特徴と
する雨樋を提供する。
【0007】更に、本発明は、上記雨樋において、外側
の弾性側壁を貫通せる固定金具の先端に装飾留め具カバ
ーを装着したことを特徴とする雨樋を提供する。
【0008】又、本発明は、上記雨樋において、弾性側
壁のそれぞれの上端縁の耳部に、間隔保持体の両側縁の
耳部を、着脱自在に嵌合したことを特徴とする雨樋を提
供する。更に、本発明は、間隔保持体のそれぞれの耳部
間に複数の小孔を形成し、該間隔保持体に雨水導入機能
と落ち葉等のゴミ除け機能を持たせたことを特徴とする
雨樋を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照しなが
ら、本発明の実施の形態についてさらに詳しく説明す
る。
【0010】
【実施例】図1ないし図5は、各々、本発明の一実施例
である雨樋を例示したものであり、図1は雨樋を軒先に
取付けたときの断面図、図2は図1で使用した雨樋の斜
視図、図3は上記雨樋の拡大斜視図、図4は図3に示し
た雨樋の部分拡大断面図、図5は図1に示した実施例に
使用した間隔保持体の斜視図である。
【0011】図において、1は軒樋であり、該軒樋1は
相対向する一対の弾性側壁2、2と該弾性側壁2、2の
それぞれの下端縁に連接された底板3とからなる細長体
である。4は該弾性側壁2、2と底板3との境界部を構
成する可撓性を有する可撓部であって、該可撓部4は該
軒樋1の全長に亘ってを形成されている。該軒樋1は塩
化ビニールのような合成樹脂で形成されており、該弾性
側壁2、2と底板3の境界部である可撓部4、4とを除
いて、該弾性側壁2、2と底板3内にステンレス、銅等
の金属薄板5、5、5が軒樋1の全長に亘って埋設され
ている。可撓部4には金属薄板5が埋設されていないか
ら、該可撓部4は弾性側壁2、2や底板3に比較して相
対的に可撓性が大となるのであるが、該金属薄板5を埋
設するか否かにかかわらず、該可撓部4に可撓性を持た
せるための手段として、該可撓部を薄肉部にしていわゆ
る丁番機能を持たせてもよく、又、該可撓部4の部分の
みを、柔軟性を有する別材料の合成樹脂で形成してもよ
い。6は弾性側壁2、2のそれぞれの上端縁に形成した
耳部である。7は弾性側壁2、2の間隔を一定に保持す
る為の間隔保持体であり、該間隔保持体7の両側縁の耳
部8、8を前記弾性側壁2、2の耳部6、6に着脱自在
に嵌合する。弾性側壁2、2の間隔が所定値に対して、
広いとき又は狭いときは、該間隔保持体7を装着するこ
とにより該弾性側壁4、4の間隔を弾性的に強制修正す
るのである。9は間隔保持体に設けた複数個の小孔であ
り、該小孔9を通して雨水が軒樋1に流れ込み、落ち葉
等のゴミは該間隔保持体7によって、軒樋1に流れ込む
のを阻止されるのである。該間隔保持体7は軒樋1の全
長に亘って装着してもよく、一定の間隔をおいて装着し
てもよい。又、落ち葉等のゴミの浸入を気にする必要が
ないときは、小孔9を設けていない長さの短い間隔保持
体7を軒樋1の長手方向に間隔をおいて装着してもよ
い。10は軒樋1を軒先等に取付ける固定金具であり、
該固定金具10は図1、図2に示す如く、中間径大部1
2の先端に小径の軒先固定部11を設け該後端に小径の
軒樋支承部15を設け軒樋支承部15の先端13に装飾
留め具カバー14が螺着されている。軒樋1の取付け状
態は図1に示す如く、野地板17の先端下部に設けられ
た鼻板16に軒先固定部11がねじ込み又は打ち込み手
段で固定され、軒樋支承部15がそれぞれの該弾性側壁
2、2の高さ方向中間位置を貫通している。軒樋支承部
15の先端13に装飾留め具カバー14を螺着すること
により軒樋1の弾性側壁2、2の間隔が広がるのを規制
している。又、内側の弾性側壁4と鼻板16との間隔は
中間径大部12によって規制されている。
【0012】もちろん、本発明は以上の実施例に限定さ
れるものではなく、細部については様々な態様が可能で
あることは言うまでもない。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述のように、相対向する一対
の弾性側壁2、2と該弾性側壁2、2のそれぞれの下端
縁に連接された底板3とからなる細長の軒樋1と、該軒
樋1を軒先等に取付ける固定金具10とからなる雨樋に
おいて、それぞれの弾性側壁2、2と底板3との境界部
を可撓性を有する可撓部4、4とし、該固定金具10を
それぞれの該弾性側壁2、2の高さ方向中間位置に貫通
させると共に、該固定金具10で該弾性側壁2、2の対
向間隔を保持することを特徴とする雨樋であるから、可
撓部4、4の丁番機能を利用して弾性側壁2、2を平ら
方向に押し広げることができ、従って、軒樋1の保管時
や運搬時には該軒樋1が嵩張らないようにできるという
効果がある。
【0014】又、上記軒樋1を合成樹脂で形成すると共
に、弾性側壁2、2内および底板3内に金属薄板5を該
軒樋1の長手方向に沿って埋設しているから、固定金具
10で間隔を保持された弾性側壁2、2は弾性変位でき
る状態で確りと取付けられると共に、風が強く吹いた場
合でも、軒樋1の底板3が吹き上げられるということが
ない。
【0015】更に、外側の弾性側壁2を貫通せる固定金
具10の先端に装飾留め具カバー14を装着しているか
ら、弾性側壁2、2は互いに広がることができず、該間
隔が安定していると共に、該装飾留め具カバー14のデ
ザインをいろいろ選択でき、軒樋1の外側表面デザイン
のバリエーション展開が豊富になる。
【0016】又、上記弾性側壁2、2のそれぞれの上端
縁の耳部6、6に、間隔保持体7の両側縁の耳部8、8
を着脱自在に嵌合したときは、弾性側壁2、2の弾性力
に抗して該弾性側壁2、2の耳部6、6が位置規制され
ることになり、軒樋1が確りと取付けられると共に、間
隔保持体7自身も軒樋1から離脱し難いという効果があ
る。
【0017】更に、間隔保持体7に多数の小孔9を設け
ることにより、雨水を軒樋1へ導入しつつ、落ち葉等の
ゴミ浸入は阻止できるという機能を該間隔保持体7に持
たせることができると共に、必要に応じて、該間隔保持
体7を複数個、間隔をおいて軒樋1に取付けることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である雨樋を軒先に取付けた
ときの断面図である。
【図2】本発明の一実施例である上記雨樋の斜視図であ
る。
【図3】本発明の一実施例である上記雨樋の拡大斜視図
である。
【図4】本発明の一実施例である上記雨樋の部分拡大断
面図である。
【図5】本発明の一実施例である上記間隔保持体の斜視
図である。
【符号の説明】
1 軒樋 2 軒樋の弾性側壁 3 軒樋の底板 4 軒樋の可撓部 5 金属薄板 6 軒樋の耳部 7 間隔保持体 8 間隔保持体の耳部 9 間隔保持体の小孔 10 固定金具 11 固定金具の軒先固定部 12 固定金具の中間径大部 13 固定金具の先端 14 装飾留め具カバー 15 固定金具の軒樋支承部 16 鼻板13 17 野地板

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対向する一対の弾性側壁と該弾性側壁
    のそれぞれの下端縁に連接された底板とからなる細長の
    軒樋と、該軒樋を軒先等に取付ける固定金具とからなる
    雨樋において、それぞれの弾性側壁と底板との境界部を
    可撓性を有する可撓部とし、該固定金具をそれぞれの該
    弾性側壁の高さ方向中間位置に貫通させると共に、該固
    定金具で該弾性側壁の対向間隔を保持することを特徴と
    する雨樋。
  2. 【請求項2】 軒樋を合成樹脂で形成すると共に、弾性
    側壁内に金属薄板を該軒樋の長手方向に沿って埋設した
    ことを特徴とする請求項1に記載の雨樋。
  3. 【請求項3】 底板内に金属薄板を該軒樋の長手方向に
    沿って埋設したことを特徴とする請求項2に記載の雨
    樋。
  4. 【請求項4】 外側の弾性側壁を貫通せる固定金具の先
    端に装飾留め具カバーを装着したことを特徴とする請求
    項1ないし3に記載の雨樋。
  5. 【請求項5】 弾性側壁のそれぞれの上端縁の耳部に、
    間隔保持体の両側縁の耳部を着脱自在に嵌合したことを
    特徴とする請求項1に記載の雨樋。
  6. 【請求項6】 間隔保持体のそれぞれの耳部間に小孔を
    形成したことを特徴とする請求項5に記載の雨樋。
JP2000111570A 2000-04-13 2000-04-13 雨 樋 Pending JP2001295432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111570A JP2001295432A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 雨 樋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111570A JP2001295432A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 雨 樋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001295432A true JP2001295432A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18623877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111570A Pending JP2001295432A (ja) 2000-04-13 2000-04-13 雨 樋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001295432A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5845435A (en) Fastening support devices and systems for shielded gutters
JP2001295432A (ja) 雨 樋
CA2522541C (en) Guttering mounting bracket
JP2004232239A (ja) 軒樋及び落ち葉避けの取り付け構造
JP2980502B2 (ja) 軒樋吊具
JP2000320091A (ja) 軒樋の化粧カバーの取り付け構造
JP2007255001A (ja) 軒樋取付具
JP2502464Y2 (ja) 軒先部の構造
JP3539216B2 (ja) 軒樋装置
JP2972056B2 (ja) 雪避けカバーの取り付け構造
JPH10131432A (ja) 軒樋の支持構造
JPH09256573A (ja) 軒樋吊り具
JP2886754B2 (ja) 軒樋の取り付け構造
AU2004231116B2 (en) Guttering
JPH0258663A (ja) 軒樋の取付構造並びに吊具
JPH09151579A (ja) 軒樋支持具
JP2000073503A (ja) 軒樋の取付構造
JPH0258665A (ja) 軒樋の取付構造
JP2011208383A (ja) 太陽電池パネルの軒先カバー
JPH07317236A (ja) 化粧板付き軒樋の取付構造
JPH11100955A (ja) 樋受具
JPH116260A (ja) 軒樋吊具および軒樋の支持構造
JP2009102935A (ja) 軒樋吊具
JP2005188143A (ja) 軒天カバー部材の取付構造
JPH11270076A (ja) 軒樋の落葉避け