JP2001294955A - 金色装飾品 - Google Patents

金色装飾品

Info

Publication number
JP2001294955A
JP2001294955A JP2001027759A JP2001027759A JP2001294955A JP 2001294955 A JP2001294955 A JP 2001294955A JP 2001027759 A JP2001027759 A JP 2001027759A JP 2001027759 A JP2001027759 A JP 2001027759A JP 2001294955 A JP2001294955 A JP 2001294955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gold
present
substrate
gold ornament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001027759A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hoshina
宏行 保科
Jun Tsuneyoshi
潤 恒吉
Akira Shinpo
晃 真保
Akira Uchiyama
明 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001027759A priority Critical patent/JP2001294955A/ja
Publication of JP2001294955A publication Critical patent/JP2001294955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属アレルギーが起こらず、かつ、従来と同
等の色調を有する金色装飾品を提供する。 【構成】 基板としてステンレススチール、黄銅等を用
い、その表面にベース層、窒化物層、および、94.0
〜98.5wt%Au、1.0〜3.0wt%Fe、お
よび、0.5〜3.0wt%Pdの3元素からなるAu
合金の仕上げ層が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、金色の色調を有する
硬質被膜を提供し、時計ケース、バンド、指輪、ネック
レス、眼鏡、ブレスレット、ドアノブ、取手、筆記用具
などの金色装飾品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来は、特公昭59−26664にみら
れるように、窒化チタン層を形成後にAuとNiからな
るAu合金層を積層して、装飾品としてふさわしい金色
を呈するようにしていた。具体的には、従来のAu-N
iによる金色膜の色調の範囲は明度L*=83〜89、
色度a*=1.0〜4.0、色度b*=23〜36であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来構成の金
色装飾品では、仕上げ層(Au合金)中のNiにより、
体質によっては金属アレルギーを起こす可能性もあっ
た。本発明は、上記問題を解決し、金属アレルギーが起
こらず、かつ、従来と同等の色調を有する金色装飾品を
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、仕上げ層を、94.0〜98.5wt
%Au、1.0〜3.0wt%Fe、および、0.5〜
3.0wt%Pdの3元素からなるAu合金としたこと
を特徴とする。
【0005】
【作用】上記のように構成された金色装飾品において
は、AuにFeを添加することで彩度を低下させ、Pd
を添加することで赤味を補償することによりNiを添加
することなく、装飾品としてふさわしい金色が得られ
る。同時に、金属アレルギーの原因となる金属元素が直
接肌に触れないため、金属アレルギーの発生を防止でき
る。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明の金色外装部品の実施例の断面
図で、1は基板、2はその上に形成されたベース層、3
は窒化物層、4は仕上げ層である。
【0007】基板1としてステンレススチールを用い
た。ベース層2、窒化物層3、および、仕上げ層4を形
成する手順を以下に述べる。但し、ここに示す処理条件
は装置依存性があり、装置により異なるものである。ま
ず、洗浄した基板を処理装置内に取り付け、チャンバ内
を1×10-4Torrまで真空排気した。引き続き、チ
ャンバ内にアルゴンガスを430ccm導入し、基板に
450Vのバイアス電圧を印加することによりDCボン
バードを5分間行った。この後、再び1×10-4Tor
rまで真空排気した。ついで、アルゴンガスをチャンバ
内に導入することによりチャンバ内を2×10-4Tor
rに保ち、電子ビームによりTiを融解・気化させた。
気化したTiが基板1上に堆積し、0.3〜0.5μm
のベース層2が形成された。続いて、チャンバ内へのア
ルゴンガスの導入を停止し、これに代わって、チャンバ
内に窒素ガスを導入した。8×10-4Torrの圧力下
でARE法により窒化チタンを生成し、0.3〜0.5
μmの窒化物層3を形成した。引き続き、Au-Fe-P
d合金をタングステンボートによる抵抗加熱および電子
ビームにより融解・気化させ、気化したAu合金を窒化
物層3上に堆積させることにより0.1μmの仕上げ層
4が形成された。
【0008】このようにして得られた薄膜の色調を、色
差計を用いて測定した。色差計の光源としてASTMに
定めるD65を用いた。また、光源視野角は2゜とし
た。図2に本発明におけるAu合金の組成範囲を示す。
下記表1に各実施例における色調測定結果を示す。表1
に示すように、本発明により得られた金色薄膜の色調
は、従来のAu-Niによる金色薄膜の色調と同等であ
るといえる。
【0009】本発明により得られた金色装飾品の耐食性
試験を実施した。5昼夜にわたる塩水噴霧試験、人工汗
間欠試験において錆の発生はみられなかった。これは、
実用上十分な耐食性である。本発明は、実施例では、基
板1としてステンレススチールを用いたが、黄銅材、洋
白材等を用いても可能である。また、ベース層2、窒化
物層3の形成のためTiを用いたが、Ti、Zr,H
f,Taの少なくとも1元素以上を用いることが可能で
ある。
【0010】
【表1】
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の金色装飾
品は、装飾品としてふさわしい金色を呈し、金属アレル
ギーを起こさない金色装飾品である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の金色外装部品の断面図である。
【図2】本発明のAu合金組成の範囲を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 基板 2 ベース層 3 窒化物層 4 仕上げ層 5 本発明のAu合金組成の範囲
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 恒吉 潤 千葉県美浜区中瀬1丁目8番地 セイコー インスツルメンツ株式会社内 (72)発明者 真保 晃 東京都新宿西新宿2丁目4番1号 セイコ ーエプソン株式会社内 (72)発明者 内山 明 東京都新宿西新宿2丁目4番1号 セイコ ーエプソン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、前記基板の上にベース層を設
    け、前記ベース層の上に基部層を設け、前記基部層の上
    に仕上げ層を設けてなる金色装飾品において、 前記基部層は、Ti、Zr、Hf、Taの少なくとも1
    元素以上からなる窒化物(非科学量論組成を含む)から
    なり、 前記記部層の厚さは、0.3〜0.5μmであり、前記
    仕上げ層は、94.0〜98.5wt%Au、1.0〜
    3.0wt%Fe、および、0.5〜3.0wt%Pd
    の3元素からなるAu合金としたことを特徴とする金色
    装飾品。
JP2001027759A 2001-02-05 2001-02-05 金色装飾品 Pending JP2001294955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027759A JP2001294955A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 金色装飾品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027759A JP2001294955A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 金色装飾品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15132294A Division JP3244952B2 (ja) 1994-07-01 1994-07-01 金色装飾品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001294955A true JP2001294955A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18892364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027759A Pending JP2001294955A (ja) 2001-02-05 2001-02-05 金色装飾品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001294955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1331282A2 (en) * 2002-01-16 2003-07-30 Seiko Epson Corporation Method for making decorative articles
JP2007084867A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Citizen Watch Co Ltd 装飾部品
WO2008041562A1 (fr) * 2006-09-25 2008-04-10 Citizen Holdings Co., Ltd. Pièce décorative et procédé de fabrication de celle-ci

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1331282A2 (en) * 2002-01-16 2003-07-30 Seiko Epson Corporation Method for making decorative articles
EP1331282A3 (en) * 2002-01-16 2003-08-06 Seiko Epson Corporation Method for making decorative articles
JP2007084867A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Citizen Watch Co Ltd 装飾部品
WO2008041562A1 (fr) * 2006-09-25 2008-04-10 Citizen Holdings Co., Ltd. Pièce décorative et procédé de fabrication de celle-ci
JPWO2008041562A1 (ja) * 2006-09-25 2010-02-04 シチズンホールディングス株式会社 装飾部品およびその製造方法
EP2289696A2 (en) 2006-09-25 2011-03-02 Citizen Holdings Co., Ltd. Decorative part and process for producing the same
US8178222B2 (en) 2006-09-25 2012-05-15 Citizen Holdings Co., Ltd. Decorative part and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2289696A2 (en) Decorative part and process for producing the same
JP4764104B2 (ja) 装飾品およびその製造方法
US4707238A (en) Method of processing a metal surface
WO2002016663A1 (fr) Métal mou, procédé de fabrication dudit métal mou, pièce décorative et procédé de fabrication de ladite pièce décorative
JP2011112462A (ja) 装飾品の製造方法、装飾品および時計
JP7238468B2 (ja) 時計用外装部品および時計
JP4067434B2 (ja) 白色被膜を有する装飾品及びその製造方法
JP2001294955A (ja) 金色装飾品
JPS5926664B2 (ja) 金色外装部品
JP3244952B2 (ja) 金色装飾品
WO2001018275A1 (fr) Ornement et son procede de preparation
JP2009213616A (ja) 装飾部品
JP4504059B2 (ja) 金色被膜を有する装飾品
JP2001295074A (ja) 硬化層が形成された装飾部材およびその製造方法
JPH0813133A (ja) 銀色外装部品
JP2003183851A (ja) 装飾品の表面処理方法、装飾品および時計
GB2186000A (en) A method of processing a metal surface
JP2007254851A (ja) 金属酸化物被膜及び金属酸化物被膜被覆部材
JPH0751742B2 (ja) 時計用外装部品
JP4824328B2 (ja) 白色被膜を有する装飾品
CN110578113B (zh) 硬质装饰构件及其制造方法
JP2013224965A (ja) 装飾品および時計
JP2007254853A (ja) 金属酸化物被膜及び金属酸化物被膜被覆部材
JP3020985B2 (ja) 金色層を有する外装品
JP2007254854A (ja) 金属酸化物被膜及び金属酸化物被膜被覆部材

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040817