JP2001294427A - 酸化鉄の製造方法およびその使用 - Google Patents

酸化鉄の製造方法およびその使用

Info

Publication number
JP2001294427A
JP2001294427A JP2001059984A JP2001059984A JP2001294427A JP 2001294427 A JP2001294427 A JP 2001294427A JP 2001059984 A JP2001059984 A JP 2001059984A JP 2001059984 A JP2001059984 A JP 2001059984A JP 2001294427 A JP2001294427 A JP 2001294427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
iron oxide
alkali
content
iii
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001059984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001294427A5 (ja
Inventor
Ulrich Meisen
ウルリッヒ・マイゼン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JP2001294427A publication Critical patent/JP2001294427A/ja
Publication of JP2001294427A5 publication Critical patent/JP2001294427A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide [Fe2O3]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建設用材料に使用される酸化鉄イエロー顔料
を安価な方法で製造する方法を提供すること。 【解決手段】 鉄(III)含量0.0〜4.0モル%Fe
(III)および前記鉄含量に対するマンガン含量0.7重
量%までを有するFeSOまたはFeCl の溶液か
ら開始する、酸化鉄イエローを製造する方法であって、
a)鉄(II)成分を、42〜75℃の温度に加熱されたア
ルカリ成分の溶液または懸濁液に添加すること、および
b)鉄(II)全てがα−FeOOHのような鉄(III)に
転化されるまで、前記溶液または懸濁液を酸化剤で酸化
することを特徴とし、前記酸化剤が、酸化時間120〜
160分であるような速度で添加され、そして全酸化時
間に亙って、反応がFe(OH)の沈降が生じる少なく
とも42〜75℃の温度である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、FeClとアル
カリ成分から出発する酸化鉄の製造方法、およびその使
用に関する。
【0002】
【従来の技術】酸化鉄イエロー(以降、α−FeOOH
または針鉄鋼ともいう)の製造は以前から知られてい
る。先行技術の詳細な説明は、例えば、ウルマンズ・エ
ンサイクロペディア・オブ・インダストリアル・ケミス
トリー第5版、1992年、第A20巻、297頁以降に見出
される。
【0003】ペニマン−ゾーフの方法(米国特許明細書
第1327061号;同第1368748号)、沈降法およびラウクス
(laux)法は、酸化鉄イエローを生成するのに使用され
る。用いられる原料は、ペニマン−ゾーフの方法では切
断する金属と硫化鉄(II)、沈降法では硫化鉄(II)ま
たは塩化鉄(II)およびアルカリ成分(水酸化ナトリウ
ム溶液、アンモニア、Ca(OH)2等)、およびラウク
ス法では金属第1鉄およびニトロベンゼンである。
【0004】最初の2つの方法では、いわゆる種、すな
わち比較的細かく分類された針鉄鋼を先ず製造しなけれ
ばならない。このプロセス工程は、通常、別々の反応器
内で行なわれる。種の製造自体は、30〜50℃で行な
われる。
【0005】種製造の従来法では、黒色であるために望
ましくない磁鉄鋼が6.5以上のpH値で製造されるた
めに、鉄(II)を全て沈殿して、酸化によってα−Fe
OOHに転化することができない。磁鉄鋼形成は、温
度、酸化速度およびpH値に依存する。磁鉄鉱は、高温
において、比較的低い酸化速度およびpH値6.5以上
で好ましく形成される。pH8では、完全な鉄(II)の
沈降に付随して、磁鉄鉱が常に形成される。実際、50
℃を超える温度では、これが形成される唯一の相であ
る。
【0006】しかし、NaOHが非常に過剰であれば、
高温でも純粋なα−FeOOH相を得ることができる。
このNaOH過剰に依存して、幾分明らかに長い針状結
晶が得られる。しかし、この方法(アルカリ沈降法とし
ても知られる)は、一般に、鉄原料中に含まれる全ての
マンガンが同時に沈殿してくる為、着色顔料として使用
できる生成物を製造しない。特にマンガンは、かなり大
量であれば、望ましくない茶色味をもたらす。そのた
め、前記公報記載の従来のアルカリ沈降法は、着色顔料
としてのα−FeOOHの製造については開示していな
いが、代わりに、出発材料としての磁性を帯びた針状酸
化鉄の製造について記載している。従来、この方法で
は、非常に細かく分類された製品が選択的に得られる。
【0007】この種のα−FeOOHのBET表面積
は、40〜120m/gであり、これは、非常に細か
な粒子特徴の為に、既に茶色味を帯びている。Ni、C
r、Cu、Mnのような色の付いた金属の存在は、磁性
を帯びた針状酸化鉄のための出発材料には関連せず、実
際には、磁気特性を調整するための添加物として通常使
用されている。
【0008】種の製造において使用され得る様々な鉄
(II)原料は、磁鉄鉱の形成し易さに差がある。
【0009】非常に安価に得られることから使用が好ま
しい原料である塩化鉄(II)は、比較的大量の磁鉄鉱を
形成する。この場合、pH6.5での磁鉄鉱の形成は、
39℃でのみ開始する。そのため、冷却していない反応
器内では、磁鉄鉱の形成は、この原料によって妨げるこ
とができない。
【0010】硫化鉄(II)は、このような条件下では磁
鉄鉱を形成しないが、かなり高価であって、通常固体
(FeSO・7HO)として売られている。このこ
とは、この塩を溶解するのに高価な装置が必要であるこ
とを意味する。
【0011】ペニマン−ゾーフの方法と沈降法で必要と
されている、2つのプロセス工程:種の製造と顔料の製
造は、これらの方法で製造される酸化鉄イエロー顔料の
生産コストを比較的高くする。必要なプラントも非常に
大規模である。というのも、この2つの方法における生
産速度が、顔料形成段階中では、たった約1〜2g顔料
/L/時間であるためである。
【0012】ラウクス法による酸化鉄イエローの製造
は、例外的に、特に純粋な金属第一鉄を使用しなければ
酸化鉄イエローの色品質が著しく劣化するため、これを
必要とする。純粋な金属第一鉄は非常に高価であるた
め、酸化鉄イエロー製造に関するこの方法は、ペニマン
−ゾーフの方法または沈降法ほどコスト効率が良くな
い。
【0013】酸化鉄イエロー顔料をアルカリ環境下にお
いて沈降法で製造する方法は、米国特許明細書第255830
4号から知られている。この公報に記載の方法によれ
ば、青白い黄色から深い茶色までの酸化鉄イエロー顔料
を製造できることになっている。この場合、鉄(II)塩
(FeSOまたはFeClが記載されている)の溶
液を、アルカリまたはアルカリ土類の水酸化物から成る
アルカリ成分に添加する。沈降終了時には、アルカリ
は、必要量の少なくとも115%の量で存在している。
沈殿は、40℃以下の温度で行なわれる。高温での沈殿
は開示されておらず、実際、米国特許明細書第2558304
号によれば、より低い温度(例えば、25℃)で反応を
行なうことが好ましい。次いで、α−FeOOHへの酸
化が空気により生じ、それによって酸化時間15分〜3
0時間を要する。鉄塩の一般的な濃度は約100gFe
/Lである。アルカリ成分の濃度は、NaOHを使用す
る場合、同じく100g/Lの範囲である。この方法
は、非常に細かく分類された、場合により透明な、酸化
鉄イエロー顔料を生成する。
【0014】40℃までの反応温度の制限は、非常にゆ
っくりと酸化が行なわれ得ることを意味することから、
技術的な実行可能性が妨げられる。酸化が、より迅速に
滑比較的大きな反応器(〜100m容積)内で行なわ
れれば、生成する反応熱(502kJ/モルFeOOH
に相当する120kcal/モル)が、冷却しなくても
放散しないことがある。
【0015】そのため、前記公報に記載の方法は、非常
に複雑で高価な冷却をしながら、または小さな反応器内
で、あるいは長い酸化時間でのみ行なうことができる。
すなわち、好ましくは建設業で安価な酸化鉄イエロー顔
料を製造しようとする場合、3つの要因全てがこの方法
を不経済にしている。
【0016】さらに、アルカリ環境下での沈降法によ
る、針状の磁性酸化鉄のための出発原料としての酸化鉄
イエローの製造に関する多数の公報が知られている。こ
れらの例示には、酸化鉄イエローの色の質は無関係とさ
れている。例えば、ドイツ特許出願公開第2455158号の
酸化鉄イエローの製造法には、アルカリ環境下、アルカ
リまたはアルカリ土類金属硝酸塩または塩素酸塩による
鉄(II)塩の水溶液の酸化が記載されているが、得られ
る製品の色特性に関する記載はない。従って、これら
は、本発明の解決策と無関係である。この方法は比較的
高価な酸化剤を使用しているため、特に安価な酸化鉄イ
エローの製造には不適当である。また、Fe含量に対し
てFe(III)4モル%以上および/またはMn0.7重量
%以上の鉄(II)塩を使用すると、適した着色顔料が得
られない。そのため、着色コンクリート成分、プラスチ
ック、紙または同様の媒体に使用するのためのイエロー
顔料は、Fe(III)が多すぎると黒色針鉄鋼が形成さ
れ、あるいはマンガン含量が高すぎると黄色顔料が暗褐
色になるため、この種の供給源が使用される方法では製
造できない。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、非常に簡易でかつ安価な方法によって、妥当な価格
で入手できる鉄原料から酸化鉄イエローを製造できる方
法を提供することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】この目的は、本発明の方
法によって達成できた。本発明は、鉄(III)含量0.0
〜4.0モル%Fe(III)、好ましくは0.5〜1.5モ
ル%Fe(III)および前記鉄含量に対するマンガン含
量0.7重量%まで、好ましくは前記鉄含量に対して0.
4重量%までを有するFeSOまたはFeClの溶
液から開始する酸化鉄イエローを製造する方法であっ
て、 a)鉄(II)成分を、42〜75℃、好ましくは45〜6
0℃の温度に加熱されたアルカリ成分の溶液または懸濁
液に添加すること、および b)鉄(II)全てがα−FeOOHのような鉄(III)に
転化されるまで、前記溶液または懸濁液を酸化剤で酸化
すること を特徴とし、前記酸化剤が、酸化時間120〜160
分、好ましくは180〜360分であるような速度で添
加され、そして全酸化時間に亙って、反応がFe(OH)
の沈降が生じる少なくとも42〜75℃の温度である
ことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】アルカリ金属の水酸化物、アルカ
リ金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の水酸化物、アルカ
リ土類金属の炭酸塩、カルシウム、ストロンチウムまた
はバリウムの酸化物、あるいはアンモニアがアルカリ成
分として使用できる。
【0020】アルカリ成分は、沈殿反応Fe2++2O
→Fe(OH)に対して1.2〜2.5当量、1.2
〜1.7当量、特に好ましくは1.5当量に相当する量で
使用される。そのため、CO 2−を使用すれば、例え
ば、1モル炭酸塩/モルFe(II)だけが必要である。
アルカリ成分の濃度は、1.25〜6当量ヒドロキシル
イオン/L、好ましくは2.5〜5.5当量ヒドロキシル
イオン/L、特に好ましくは2.25〜4.5当量ヒドロ
キシルイオン/Lの間である。
【0021】鉄(II)成分の濃度は、20〜200g/
LFe、好ましくは30〜150g/LFe、特に好ま
しくは50〜100g/LFeの間である。
【0022】雰囲気酸素、純酸素、硝酸塩、塩素酸塩
(I)、塩素酸塩(V)、塩素酸塩(VII)、塩素元
素、ペルオキクソ二硫酸塩、オゾンまたはHは、
酸化剤として使用できる。本発明の方法を行なうために
は、特に安価な雰囲気酸素が好ましく使用される。特別
に安価な塩素元素が入手できるのであれば、それを使用
することができる。他の上記酸化剤の使用も一般には可
能であり、例えば、連続的な処理モードでは有利なこと
がある。上記酸化剤中の塩は、有利には、例えば溶解し
た形態で使用でき、雰囲気酸素よりも速く反応する。反
応速度は、非常に十分であり、反応は連続して行なうこ
とができる。
【0023】分析実験の説明 1.L64thix(蛍光増白剤)における三刺激値の測定 使用するアルキド樹脂ペースト(「L64」)は、多数の
標準中、比色分析用の試験バインダーの重要な成分とし
て推奨される。DIN標準では、アエロジル(登録商
標)200(ドイツのデグッサ・アクチエンゲゼルシャフ
ト製)のような熱分解ケイ酸がレオロジー添加物として
記載されている。ISO標準では、ステアリン酸カルシ
ウムが、その代わりの添加物として規定されている。そ
の反面、ザヒトルベン(Sachtleben)は、非常に細かく分
類された沈降性硫酸バリウム、ザヒトペルス(Sachtoper
se、登録商標)HP(ドイツのザヒトルベン・アクチエ
ンゲゼルシャフト製)を使用する。本発明者らは、粉末
化変性水素化ひまし油、ルヴォチックス(Luvothix、登
録商標)HT(ドイツのレーマン・アンド・ヴォス・ア
ンド・カンパニー製)を5.0重量%の濃度で使用す
る。
【0024】ルーチン試験で使用される白色ペースト
は、絶対値に必要とされる一定の分散粉末では白色ペー
ストを生成できないことから、この方法では使用できな
い。この代わりに、定義された量の粉末化二酸化チタン
含量を、プレート型自動粉砕機(エンゲルスマン、モデ
ルJEL)での粉砕中に添加する。得られる結果は大抵
同一である。
【0025】顔料は、非乾燥性試験バインダー中、粉砕
機で調製される。試験バインダー(ペースト)は、以下
の2つの成分から成る。
【0026】成分1:サコライド(Sacolyd、登録商標)
L640(オーストリアのクレムズ・ヘミー・アクチエン
ゲゼルシャフト製、あまに油/無水フタル酸系のアルキ
ド樹脂バインダー)[以前のアルキダール(Alkydal、登
録商標)L64(ドイツのバイエル・アクチエンゲゼルシ
ャフト製)]。これは、着色顔料の試験バインダーに対
する要求としての標準:DIN EN ISO 787-24
(1995年10月版)、ISO 787-25:1993年およびDI
N 55983(1983年10月版)に規定されている仕様に従
う。
【0027】成分2:レオロジー添加物としてのルヴォ
チックス(Luvothix、登録商標)HT(ドイツのレーマン
・アンド・ヴォス・アンド・カンパニー製、粉末化変性
水素化ひまし油)。これは、ペーストをチキソトロピー
にするために添加され、成分1に対して5.0重量%の
濃度で使用される。
【0028】成分2を、成分1に75〜95℃で溶解す
る。冷却した緻密な化合物を、3本ロールミルを用いて
1工程で添加する。これでペーストの準備が済む。DI
NEN ISO 8780-5(1995年4月版)に記載のプレ
ート型自動粉砕機を使用する。有効プレート直径24c
mのエンゲルスマン JEL25/53粉砕機を用いる。下
方のプレートの速度は、約75rpmである。プレート
間の値からは、2.5kgの錘を荷重ループから懸垂す
ることによって約0.5kNまでに調節される。
【0029】市販の二酸化チタン顔料、トロノックス(T
ronox、登録商標)R-KB-2(米国のカール-マクギー
・コーポレイション製)[以前のバイエルタイタン(Baye
rtitan、登録商標)R-KB-2(ドイツのバイエル・ア
クチエンゲゼルシャフト製)]を蛍光増白剤として使用
する。R-KB-2の組成は、ISO 591-1977年ではR
2グレードに相当する。R-KB-2の代わりに別のR2
顔料を使用すれば、比色測定中に異なるCIE LAB
座標が得られるかもしれない。試験しようとする顔料
0.4g、トロノックス(登録商標)R-KB-2 2.0g
およびペースト3.0gを、DIN EN ISO 878
0-5(1995年4月)第8.1章に記載の方法に従い、5段
階で、各25回転ずつ分散する。
【0030】次に、顔料ペースト混合物を、DIN 55
983(1983年10月版)のペーストディスクに対応する機
能を有するペーストディスク内部に塗り広げる。ペース
トディスク上のドクター刃を、顔料ペースト混合物で充
填されたディスクの凹みを横断して引っ張って、滑らか
な表面を作る。ドクター刃は、一方向に焼く3〜7cm
/秒の速度で動かす。滑らかな表面を数分以内に測定す
る。
【0031】比色計 外形d/8を測定する分光光度計(「比色計」)を、グ
ロストラップを用いずに使用する。この測定する外形
は、ISO 7724/2-1984年(E)、事項4.1.1、D
IN 5033第7部(1983年7月版)、事項3.2.4、お
よびDIN 53236(1983年1月版)、事項7.1.1に
記載されている。
【0032】データフラッシュ(登録商標)2000測定装
置(米国のデータカラー・インターナショナル・コーポ
レイション製)を使用する。比色計は、ISO 7724/2
-1984年版、事項8.3に記載の白色セラミック製の付属
標準に対して較正される。完全にマットな白色物体に対
する付属標準の反射率データを比色計に蓄積するので、
白色付属標準での較正後、全ての比色測定は完全にマッ
トな白色物体に対するものとなる。黒点は、比色計の製
造者が供給する中空黒色物体を用いて較正する。
【0033】比色測定 比色測定の結果は、反射率スペクトルである。比色値を
較正するとき、測定を行なった光の種類は、(蛍光試料
の場合を除いて)無関係である。比色値は、どれも反射
率スペクトルから算出できる。しかし、多数の境界条件
を測定プロセス中に考慮しなければならない。
【0034】備え付けられていれば、グロストラップを
切断する。比色計および試験試料の温度は、約25℃±
5℃である。
【0035】塗料ストロークの測定 測定窓の中ほどまでが塗膜で覆われるように、塗料を比
色計に刷毛塗りする。ストロークは、完全に均一でなけ
ればならない。測定窓は、完全に塗膜で覆われていなけ
ればならない。その後、測定を行なう。
【0036】ペーストディスクの測定 比色測定は、ペーストディスクにペーストを塗り広げた
直後に行なう。充填されたペーストディスクを、測定窓
が、ペーストをコーティングしたディスクの凹みと完全
にはまるように比色計に配置する。ディスクは完全に平
坦でなければならない。次いで、測定を行なう。
【0037】CIE座標の算出 反射率スペクトルのCIE1976(L、a、b)座
標(略してCIELABとして知られている)は、測定
および評価中、選ばれた境界条件に依存する。波長40
0nm〜700nmおよびインターバル20nmで得ら
れるデータを、現在一般に行われているデータフラッシ
ュ(登録商標)2000比色計で評価する。
【0038】座標L、aおよびbのみを示す。他
の全ての値は余分である。
【0039】CIE 1976座標L、aおよびb
は、測定された反射率スペクトルから、ASTM E
308-1985、事項7の計算式に従って算出される。AS
TM E308-1985、表5.6における標準発光体Cおよ
び1931標準2°観察の加重作用が用いられる。波長範囲
は400nm〜700nmである。波長インターバルは
20nmである。計算においてグロスは差し引きしな
い。L、aおよびbに関する結果は端数のない整
数である。
【0040】( CIE座標は、DIN 5033第3部に
色空間の座標として言及されている。略
語:CIELAB色空間は、ISO 7724/3-1984に導
入されている。座標には大きさがない。)
【0041】1. 白色セメントの三刺激値の測定(ト
ニー(Toni)ミキサー) シリカ砂0.2〜1mm 1200.0g、シリカ砂1〜
2mm 500.0g(砂はいずれも「クォーツヴェル
ケ・ゲゼルシャフトミットベシュレンクテル(ドイツ、
フレッフェン)」からの等級である。)および石灰岩ダ
スト(90μmから最大5%特大のもの、「ライニッシ
ェ・カルクシュタインヴェルケ」)200.0gを合わ
せて、トニー−ミックス・ミキサー(「トニー・テクニ
ーク・バウシュトッフプリューフシステメ・ゲゼルシャ
フトミットベシュレンクテル(ドイツ、ベルリン)」
製)の混合容器に入れる。
【0042】次に、試験しようとする顔料6.000g
を添加し、乳鉢混合容器を用いて遅い段階で混合する。
その後、容器のスィッチを切って、さらに乾燥混合物を
スパチュラで完全に混合する。
【0043】白色セメント500.0g(「ダイケルホ
ッフ・ゼメント・ゲゼルシャフトミットベシュレンクテ
ル(ドイツ、アメンブルグ)」製、CEM 142.5Rま
たは52.5R)をこの混合物に添加する。次に、トニーミ
キサーをスタートさせて、蒸留水175.0gを滴下ロ
ートを通じて添加し、水が混合物の中心に導入されるの
を確実にする。水は20秒以内で添加する。遅い攪拌相
を用いる新しい分散段階を100秒間続ける。
【0044】圧縮成形鋳型(内径100×100×70
mm)の上端から約1cmのところまで混合物を充填
し、その後、スチール鋼圧縮成形鋳型内を300bar
で圧縮する。
【0045】圧縮の結果として圧縮成形鋳型に形成され
た表面の重なっていない4つの領域を、その後、圧縮直
後にミノルタCR310比色計を用いて測定する。標準発
光体Cと2°観察を用いる。参照顔料に関しても同じ手
順を行なって、全く同じ方法で調製することを確実にす
る。
【0046】表面の4つの測定から得られた値の平均を
とる。これを、ソーンダーソン補正を適用することによ
り評価する。これによって、反射率1.5(DIN 531
40に従って比色測定により得られる反射計の値)に対す
る定数が選択され、それを平均化して100で除する。
次いで、得られた値に対し、クベルカ-ムンク関数を算
出する。
【0047】標準三刺激値Yからこの方法で得られる結
果の比を色強度として定義する(ハンス・ジー著、イン
ダスティエレ・ファルプリューフング、VCH1990
年)。
【0048】報告された結果からの平均値がそれぞれ得
られる。
【0049】2. BET表面積の測定 BET表面積は、DIN 66131を参照して決定される
(標準からのずれが記載したパラメータと関係する)。
気体混合物:He 90体積%、N 10体積%、7
7.4Kでの測定、140℃で60分間熱硬化。
【0050】3. X線撮影法による結晶寸法 結晶寸法は、フィリップス粉末回折計を用いて決定し
た。結晶寸法を決定するために110度反射を参照とし
た。
【0051】α−酸化鉄水酸化物[α−M(FeOO
H)]は、88.9g/モルである。
【0052】3.1 範囲 5〜100nmの範囲の外形の結晶寸法を決定する。
【0053】3.2 原則 外形の決定は、X線回折での照射後、反射を検出するこ
とによって行なわれる結果は、外部標準としてのケイ素
を用いて評価する。
【0054】3.3 試薬 角度較正(ICDD No.27-1402)のためのケイ素標
準、フィリップス社製PW 1062/20.
【0055】3.4 装置 3.4.1 回折計:フィリップスPW1800角度計、モデ
ル:シータ−2シータ 3.4.2 試料の導入:21区分の試料室 3.4.3 検出器:Xe比例計測管 3.4.4 反射評価:HPベクトラVLに搭載したX-P
ertソフトウェアー ヴァージョン1.2 3.4.5 瑪瑙乳鉢およびペースト 3.4.6 試料ホルダー:フィリップスPW 1811/00
およびPW 1811/27
【0056】3.5 X線回折測定条件 3.5.1 X線管:長い、緻密なフォーカスの銅対陰
極、60kV、2200W 3.5.2 放射線:CuKα線、λ=0.15405
6nm 3.5.3 発電機:40kV、40mA 3.5.4 スキャンパラメータ: 3.5.4.1 スキャンタイプ:ステップスキャン 3.5.4.2 ステップサイズ:0.020°2θ 3.5.4.3 ステップ測定時間:2.00秒
【0057】3.5.5 ケイ素標準(参照試料) 3.5.5.1 低角:27.00°2θ 3.5.5.2 高角:30.00°2θ 3.5.6 試料 3.5.6.1 低角度:18.50°2θ 3.5.6.2 高角:23.50°2θ
【0058】3.6 方法 3.6.1 外部標準 3.6.1.1 回折計の試料ホルダーにケイ素標準(3.
1)を導入し、測定プログラムを開始する。 3.6.1.2 2θ角範囲27.00°〜30.00°に
おけるミラー指数hkl=111を用い、ケイ素の反射
率の最大値と半値幅を決定する。ピークパラメータ(表
1)、および場合により回折結果を印刷する。 3.6.2 試料の決定: 3.6.2.1 瑪瑙乳鉢(4.5)で試料約2gを粉砕す
る。 3.6.2.2 回折計の試料約1gを試料ホルダー(4.
6)に導入し、測定プログラムを開始する。 3.6.2.3 2θ角範囲18.50°〜23.50°に
おける外面反射の最大値と積分幅をミラー指数hkl=
110を用いて決定する。ピークパラメータ(表2)、
および場合により回折結果を印刷する。
【0059】3.7 計算 3.7.1 コンピュータに表示される結晶寸法決定表
(X'Pertソフトウェア、ヴァージョン1.2(フィリッ
プス・アナリティカル・ゲゼルシャフトミットベシュレ
ンクテル製、カーゼル、ドイツ))に、ケイ素標準の積
分幅(広がったプロフィールの幅)、外形反射率の最大
値(ピーク位置/°2θ)と半値幅(標準プロフィール
の幅/FWHM)を入力する。評価結果を作成して印刷
する。3.7.2 X'Pertプログラムにおいて、以下の
シェラーの式により結晶寸法を決定する。
【数1】 ここで、 D(結晶寸法):結晶寸法(nm) k:結晶の形式上の因子=0.9 λ:波長(nm) W寸法:ケイ素標準の外形反射率の積分幅−反射率半値
幅 cosθ:2θにおける外形反射率の最大値
【0060】
【表1】
【表2】
【0061】
【表3】
【表4】
【0062】表3 X'Pertプログラムを用いた結晶寸法決定:シェラーの
式 メニュー項目:X'Pertプログラムの別の機能:X'Pert
Organiser
【表5】
【表6】
【0063】4.Mnの元素分析 マンガンは、HCl中に完全に溶解した試料中、ICP
OES(誘導性結合プラズマ光学発光分光分析、微量分
析における通常の方法)を用いて決定した。
【0064】
【実施例】実施例1 100g/L水酸化ナトリウム溶液(30.111モル
NaOH)12.044Lを、垂直アームパドル攪拌機
を装備した30L攪拌式反応器であって、かつ底面に給
気環の付いたものの中で54℃に加熱する。この温度に
達したところで、鉄(III)含量0.5モル%Fe(III)
およびマンガン含量(鉄含量に対して)0.35重量%
Mnおよび100g/l中のFeCl含量44.2g
/LFe(10.0mL)を含む塩化鉄(II)溶液12.
675Lを40分かけて汲み上げる。次いで、雰囲気酸
素を給気環から100L/時で226分間通気する。形
成された酸化鉄イエローは以下の特性を有していた。
【表7】
【0065】実施例2 100g/L水酸化ナトリウム溶液(30.0モルNa
OH)12.000Lを、垂直アームパドル攪拌機を装
備した30L攪拌式反応器であって、かつ底面に給気環
の付いたものの中で64℃に加熱する。この温度に達し
たところで、鉄(III)含量0.5モル%Fe(III)およ
びマンガン含量(鉄含量に対して)0.35重量%Mn
および100g/l中のFeCl含量44.2g/L
Fe(10.0mL)を含む塩化鉄(II)溶液12.67
5Lを40分かけて汲み上げる。次いで、雰囲気酸素を
給気環から100L/時で234分間通気する。形成さ
れた酸化鉄イエローは以下の特性を有していた。
【表8】
【0066】実施例3 200g/L水酸化ナトリウム溶液(47.60モルN
aOH)9.520Lを、垂直アームパドル攪拌機を装
備した30L攪拌式反応器であって、かつ底面に給気環
の付いたものの中で59℃に加熱する。この温度に達し
たところで、鉄(III)含量0.5モル%Fe(III)およ
びマンガン含量(鉄含量に対して)0.35重量%Mn
および125g/l中のFeCl含量55.3g/L
Fe(10.0mL)を含む塩化鉄(II)溶液17.23
8Lを45分かけて汲み上げる。次いで、雰囲気酸素を
給気環から170L/時で342分間通気する。形成さ
れた酸化鉄イエローは以下の特性を有していた。
【表9】
【0067】実施例4〜9 実施例1と同じ手順を繰り返した。以下の設定値が選択
された。
【表10】
【0068】使用した塩化鉄(II)は、鉄(III)含量
0.9モル%Fe(III)およびマンガン含量(鉄含量に
対して)0.35重量%を有していた。
【0069】使用したFeSOは、鉄(III)含量1.
1モル%Fe(III)およびマンガン含量(鉄含量に対
して)0.28重量%を有していた。
【0070】製造されたこれら試料についての試験結果
は以下の通りである。
【表11】
【0071】比較例2の試料は、少量の磁鉄鉱を含んで
いる。FeClに関する試験では、分析されたマンガ
ン含量が0.26〜0.29重量%であった。実施例7
(鉄成分として硫化鉄を使用)のマンガン含量は0.2
1重量%であった。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉄(III)含量0.0〜4.0モル%Fe
    (III)、好ましくは0.5〜1.5モル%Fe(III)お
    よび前記鉄含量に対するマンガン含量0.7重量%ま
    で、好ましくは前記鉄含量に対して0.4重量%までを
    有するFeSOまたはFeClの溶液から開始する
    酸化鉄イエローを製造する方法であって、 a)鉄(II)成分を、42〜75℃、好ましくは45〜6
    0℃の温度に加熱されたアルカリ成分の溶液または懸濁
    液に添加すること、および b)鉄(II)全てがα−FeOOHのような鉄(III)に
    転化されるまで、前記溶液または懸濁液を酸化剤で酸化
    すること を特徴とし、前記酸化剤が、酸化時間120〜160
    分、好ましくは180〜360分であるような速度で添
    加され、そして全酸化時間に亙って、反応がFe(OH)
    の沈降が生じる少なくとも42〜75℃の温度であ
    る、酸化鉄イエローを製造する方法。
  2. 【請求項2】 アルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属
    の炭酸塩、アルカリ土類金属の水酸化物、アルカリ土類
    金属の炭酸塩、カルシウム、ストロンチウムまたはバリ
    ウムの酸化物、あるいはアンモニアがアルカリ成分とし
    て使用される請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 アルカリ成分が、前記反応の化学量論量
    に対し、1.2〜2.5アルカリ当量、好ましくは1.2
    〜1.7当量に相当する量で使用される請求項1または
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 アルカリ成分の濃度が1.25〜6アル
    カリ当量/Lの間、好ましくは2.5〜5.5アルカリ当
    量/Lの間、特に好ましくは2.25〜4.5アルカリ当
    量/Lである請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 鉄(II)成分の濃度が20〜200g/
    LFeの間、好ましくは30〜150g/LFeの間、
    特に好ましくは40〜100g/LFeの間である請求
    項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 雰囲気酸素、純酸素、塩素酸塩(I)、
    塩素酸塩(V)、塩素酸塩(VII)、塩素元素、ペルオ
    クソ二硫酸塩、オゾンまたはH2O2が酸化剤として使
    用される請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 着色建築用材料のための請求項1〜6の
    いずれかに記載の方法で製造される酸化鉄の使用。
  8. 【請求項8】 コンクリートにおける請求項7記載の使
    用。
  9. 【請求項9】 エマルション塗料における請求項1〜6
    のいずれかに記載の方法で製造される酸化鉄の使用。
  10. 【請求項10】 プラスチックにおける請求項1〜6の
    いずれかに記載の方法で製造される酸化鉄の使用。
JP2001059984A 2000-03-06 2001-03-05 酸化鉄の製造方法およびその使用 Pending JP2001294427A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10010940A DE10010940A1 (de) 2000-03-06 2000-03-06 Verfahren zur Herstellung von Eisenoxid und seine Verwendung
DE10010940-3 2000-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001294427A true JP2001294427A (ja) 2001-10-23
JP2001294427A5 JP2001294427A5 (ja) 2008-04-17

Family

ID=7633744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001059984A Pending JP2001294427A (ja) 2000-03-06 2001-03-05 酸化鉄の製造方法およびその使用

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6534032B2 (ja)
EP (1) EP1132343A3 (ja)
JP (1) JP2001294427A (ja)
KR (1) KR20010087331A (ja)
CN (1) CN1289403C (ja)
BR (1) BR0100849A (ja)
CA (1) CA2338913A1 (ja)
DE (1) DE10010940A1 (ja)
HK (1) HK1040232A1 (ja)
MX (1) MXPA01002340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040008969A (ko) * 2002-07-20 2004-01-31 김창욱 황산 제1철을 이용한 철계 무기안료의 제조방법
JP2011037710A (ja) * 2002-03-18 2011-02-24 Sued Chemie Mt Srl 高純度酸化鉄の用途

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856051B1 (fr) 2003-06-11 2005-09-09 Inertec Procede de synthese de ferrates
CN1315734C (zh) * 2005-03-30 2007-05-16 山东师范大学 一维α-FeOOH纳米材料生产方法
US7655148B2 (en) 2005-10-14 2010-02-02 Inframat Corporation Water treatment compositions and methods of making and using
WO2009055090A1 (en) 2007-04-30 2009-04-30 Inframat Corporation Nanostructured compositions having reduced dissolution of manganese, method of making them and using them in water treatment
TWI453165B (zh) * 2006-06-14 2014-09-21 Inframat Corp 水處理組成物的製造方法
CA2661509A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Sachtleben Chemie Gmbh Barium sulfate-containing composite
US20090202867A1 (en) * 2008-02-06 2009-08-13 Toda Kogyo Corporation Process for producing magnetic metal particles for magnetic recording, and magnetic recording medium
US9023237B2 (en) 2013-06-19 2015-05-05 New Technology Ventures, Inc. Highly active nano iron catalyst for the absorption of hydrogen sulfide
US9458027B2 (en) 2013-06-19 2016-10-04 New Technology Ventures, Inc. Sulfided iron (II) compound and method of manufacture
CN103318970B (zh) * 2013-06-25 2015-04-15 升华集团德清华源颜料有限公司 一种耐中温氧化铁黄颜料
DE102015215736A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung von stabil dispergierbaren magnetischen Eisenoxid-Einkern-Nanopartikeln, stabil dispergierbare magnetische Eisenoxid-Einkern-Nanopartikel und Verwendungen hiervon
CN105819516A (zh) * 2016-05-17 2016-08-03 李可斌 一种稳定氢氧化亚铁的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55167136A (en) * 1979-06-12 1980-12-26 Seitetsu Kagaku Co Ltd Manufacture of high purity yellow iron oxide
JPS58194744A (ja) * 1982-05-06 1983-11-12 Nippon Soda Co Ltd 針状晶α−オキシ水酸化鉄の製造方法
JPS61174119A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Nissan Chem Ind Ltd α−オキシ水酸化鉄の製造方法
JPS61174121A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 硫酸第一鉄の精製方法
JPH0789754A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Toda Kogyo Corp セメント着色用材料及びその製造法
JP2002507633A (ja) * 1998-03-20 2002-03-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 二酸化チタン製造から生じる廃棄酸からの酸化鉄顔料の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1327061A (en) 1917-06-20 1920-01-06 West Coast Kalsomine Company Process of manufacturing iron compounds
US1368748A (en) 1920-01-05 1921-02-15 Nat Ferrite Company Process of manufacturing iron compounds and product
US2558304A (en) 1948-03-11 1951-06-26 American Cyanamid Co Production of iron oxide pigments
US2696426A (en) * 1951-05-04 1954-12-07 American Cyanamid Co Process for the preparation of iron oxide pigments
JPS5652856B2 (ja) * 1973-11-21 1981-12-15
JPS5580726A (en) * 1978-12-11 1980-06-18 Tdk Corp Production of needlelike goethite
US4251504A (en) * 1979-09-20 1981-02-17 Tdk Electronics, Co. Ltd. Process for producing acicular goethite
DE4235945A1 (de) * 1992-10-23 1994-04-28 Bayer Ag Transparente Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE4434969A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Bayer Ag Hochtransparente, gelbe Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE10044398A1 (de) * 2000-09-08 2002-03-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Eisenoxidgelbpigmenten

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55167136A (en) * 1979-06-12 1980-12-26 Seitetsu Kagaku Co Ltd Manufacture of high purity yellow iron oxide
JPS58194744A (ja) * 1982-05-06 1983-11-12 Nippon Soda Co Ltd 針状晶α−オキシ水酸化鉄の製造方法
JPS61174119A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Nissan Chem Ind Ltd α−オキシ水酸化鉄の製造方法
JPS61174121A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 硫酸第一鉄の精製方法
JPH0789754A (ja) * 1993-09-21 1995-04-04 Toda Kogyo Corp セメント着色用材料及びその製造法
JP2002507633A (ja) * 1998-03-20 2002-03-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 二酸化チタン製造から生じる廃棄酸からの酸化鉄顔料の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037710A (ja) * 2002-03-18 2011-02-24 Sued Chemie Mt Srl 高純度酸化鉄の用途
KR20040008969A (ko) * 2002-07-20 2004-01-31 김창욱 황산 제1철을 이용한 철계 무기안료의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CA2338913A1 (en) 2001-09-06
EP1132343A2 (de) 2001-09-12
US6534032B2 (en) 2003-03-18
US20010031240A1 (en) 2001-10-18
EP1132343A3 (de) 2004-01-21
CN1289403C (zh) 2006-12-13
DE10010940A1 (de) 2001-09-13
CN1312225A (zh) 2001-09-12
MXPA01002340A (es) 2002-08-06
HK1040232A1 (zh) 2002-05-31
KR20010087331A (ko) 2001-09-15
BR0100849A (pt) 2001-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU751726B2 (en) Iron oxide red pigments, process for the production of iron oxide red pigments and use thereof
JP2001294427A (ja) 酸化鉄の製造方法およびその使用
JP5829369B2 (ja) 酸化安定性酸化鉄顔料、その調製方法、およびその使用
JP2015052116A (ja) 酸化安定性酸化鉄顔料、その調製方法、およびその使用
El Jabbar et al. Preparation and characterisation of green nano-sized ceramic pigments with the spinel structure AB2O4 (A= Co, Ni and B= Cr, Al)
JP2017201039A (ja) 改良された黄色酸化鉄顔料
CA2421245A1 (en) Method for producing an iron oxide nucleus containing aluminium
US7387671B2 (en) Iron oxide pigments
US11634342B2 (en) Iron oxide pigments containing Al
CN113302158B (zh) 用于生产赤铁矿颜料的方法
JP2007204348A (ja) 赤色顔料用酸化鉄粉およびその製造方法
US6508290B2 (en) Method of preparing an aluminum-containing iron oxide nucleus
KR20000058139A (ko) 질화물 및 산화질화물계 황색 내지 적색 안료의 제조방법
JP7239694B2 (ja) ヘマタイト顔料
CA3176464A1 (en) Strongly coloured manganese ferrite colour pigments
MXPA98008601A (en) Red pigments of iron oxide, process for the production of red pigments of iron oxide and use of mis

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115