JP2001293124A - ゴルフスコア管理用携帯装置およびゴルフスコア管理システム - Google Patents

ゴルフスコア管理用携帯装置およびゴルフスコア管理システム

Info

Publication number
JP2001293124A
JP2001293124A JP2000110373A JP2000110373A JP2001293124A JP 2001293124 A JP2001293124 A JP 2001293124A JP 2000110373 A JP2000110373 A JP 2000110373A JP 2000110373 A JP2000110373 A JP 2000110373A JP 2001293124 A JP2001293124 A JP 2001293124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
score
portable device
data
golf
score management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000110373A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Nakagawa
高秋 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000110373A priority Critical patent/JP2001293124A/ja
Publication of JP2001293124A publication Critical patent/JP2001293124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自己のスコアを人為的に同伴競技者に知らす
必要がなく、かつ同伴競技者にスコアを随時尋ねる必要
のないようにする。 【解決手段】 ゴルフ場で競技者が携帯するゴルフスコ
ア管理用携帯装置である。携帯装置1は、数字等を表示
する表示手段4aと、データを入力するためのデータ入
力手段3,4b、5と、他の携帯装置1との間でスコア
データの送信および受信をする送受信手段6と、入力手
段3,4b、5より入力されたデータおよび送受信手段
6により受信されたスコアデータを記憶する記憶手段7
と、他の携帯装置1から他の競技者のスコアデータを受
信して記憶手段7に記憶させるとともに自己のスコアデ
ータが入力されると自己のスコアデータを他の携帯装置
1へ送信する制御手段8とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】発明は、ゴルフコースにおい
て自己および他の競技者のスコアを記録するゴルフスコ
ア管理用携帯装置およびこれを備えたゴルフスコア管理
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、競技者は、スコアカードと呼ばれ
るスコアを記入するための用紙を持ち、各ホールごとに
自己のスコアをスコアカードに記入するとともに、同伴
競技者にスコアを尋ねて各ホールごとの同伴競技者のス
コアをスコアカードに記入していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のスコアカー
ドにおいては、人為的に、例えば、声に出して自己のス
コアを同伴競技者に知らす必要があるとともに、同伴競
技者にスコアを随時尋ねる必要があり、手間がかかると
いう問題がある。
【0004】本発明は、上記問題を解決することを課題
とし、自己のスコアを人為的に同伴競技者に知らす必要
がなく、かつ同伴競技者にスコアを随時尋ねる必要のな
い、ゴルフスコア管理用携帯装置およびゴルフスコア管
理システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】上記課
題を解決するために本発明のゴルフスコア管理用携帯装
置は、ゴルフ場で競技者が携帯するゴルフスコア管理用
携帯装置であって、ゴルフスコア管理用携帯装置が、文
字、数字等を表示するための表示手段と、各ホールごと
のスコアや競技者の氏名などの各種データを入力するた
めのデータ入力手段と、他の競技者が携帯するゴルフス
コア管理用携帯装置との間でスコアデータの送信および
受信をする送受信手段と、入力手段より入力されたスコ
アデータおよび送受信手段により受信された他の競技者
のスコアデータを記憶する記憶手段と、他の競技者が携
帯するゴルフスコア管理用携帯装置から他の競技者のス
コアデータを受信して記憶手段に記憶させるとともに自
己のスコアデータが入力されると自己のスコアデータを
他の競技者が携帯するゴルフスコア管理用携帯装置へ送
信するように送受信手段を制御する制御手段と、を備え
ていることを特徴とするものである。
【0006】このゴルフスコア管理用携帯装置によれ
ば、自己のスコアが自動的に他の競技者のゴルフスコア
管理用携帯装置に送信されるとともに、他の競技者のス
コアが自動的に自己のゴルフスコア管理用携帯装置で受
信されるので、自己のスコアを人為的に他の競技者に知
らす必要がなくなるとともに、他の競技者のスコアを随
時訪ねる必要がなくなる。なお、スコアデータの送受信
は各ホールにおける競技終了後に行われるのが通常であ
るが、各ホールにおける競技時にこのホールの前のスコ
アの送受信を行うようにしてもよい。
【0007】また、携帯装置間におけるスコアの送受信
は、携帯装置同士で直接的に行われることもあれば、1
または2以上の中継装置を介して間接的に行われること
もある。
【0008】なお、携帯装置に入力される各種データと
しては競技者および他の競技者の氏名、各ホールのスコ
アだけでなく、例えばパット数や飛距離などのデータを
入力することも考えられる。
【0009】また、他の発明のゴルフスコア管理システ
ムは、ホスト装置と、各競技者が携帯する上記のゴルフ
スコア管理用携帯装置とを備え、ホスト装置が、各携帯
装置から送られたスコアデータを受信する受信手段を備
えていることを特徴とする、ものである。
【0010】このゴルフスコア管理システムにおいても
上記と同様の効果が得られる。また、携帯装置間におけ
るスコアの送受信は、携帯装置同士で直接的に行われる
こともあれば、1または2以上の中継装置を介して、ホ
スト装置を介して、あるいは両方を介して間接的に行わ
れることもある。また、携帯装置とホスト装置との間の
スコアの送受信も直接的に行われることもあれば、適当
な場所に配された1または2以上の中継装置を介して間
接的に行われることもある。
【0011】他の競技者は、一緒に競技を行う同伴競技
者のみの場合もあれば、前後で競技を行う競技者が含ま
れることもある。
【0012】なお、送受信手段としては、例えば公知の
FM(周波数変調)送受信機を用いればよい。入力手段
としては、いわゆる手書き文字入力装置や、キーボード
などの公知のものが考えられる。また、手書き文字入力
装置およびキーボードの両方を備えていてもよい。表示
手段は液晶によるものが携帯性の点で好ましい。記憶手
段は、いわゆるコンパクトフラッシュ(登録商標)メモ
リーカード、スマートメディアやメモリースティックな
どの記録媒体を用いて着脱自在としてもいわゆるRAM
やハードディスクを用いて内蔵式としてもよい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1および図2を参照して
本発明の第1の実施形態について説明する。
【0014】図1に示すように、本発明のゴルフスコア
管理用携帯装置(1)は、本体(2)と、本体(2)の左縁部に
差し込まれるペン(3)とを備えている。
【0015】本体(2)は、これの前面の大部分を占める
いわゆる入力表示一体型タブレット(4)と、これの下方
に設けられた複数のキー(5)とを備えている。一体型タ
ブレット(4)とは、液晶表示装置等による平面ディスプ
レイ部に、座標入力機能を持つ入力可能領域部(4b)を設
けたものである。
【0016】本実施形態のゴルフスコア管理用携帯装置
(1)においては、入力可能領域部(4b)以外がスコアなど
のデータ表示部(表示手段)(4a)となされ、ペン(3)に
より入力可能領域部(4b)に文字を書くことにより、入力
可能領域部(4b)に表示されている操作部をペンで押すこ
とにより、あるいは、必要なキー(5)を操作することに
より、スコアなどの必要なデータが入力されるものであ
る。すなわち、ペン(3)と入力可能領域部(4b)との対お
よびキー(5)によりデータ入力手段が形成されている。
【0017】なお、平面ディスプレイ部における入力可
能領域部(4b)、表示部(4a)の構成および入力可能領域部
(4b)における入力された文字の認識、解析手段などは、
公知のものと変わりなく詳細な説明は省略する。
【0018】図2は本体(2)内の構成を示すブロック図
である。本体(2)内にはCPUなどにより構成される制
御装置(制御手段)(8)や、公知のFM送受信装置(送
受信手段)(6)が配されており、例えば本体(2)の上端面
に形成された図示しない送受信用アンテナ部によってデ
ータが送受信されて他のゴルフスコア管理用携帯装置
(1)とデータのやりとりがされるようになされている。
さらに、本体(2)内には、各ホールにおける競技者のス
コアを競技者ごとに記憶するRAMなどの記憶装置(記
憶手段)(7)が設けられている。図2においては図示さ
れていないが、送受信装置(6)と制御装置(8)との間でデ
ータをやりとりするためのA/D変換装置、D/A変換
装置なども設けられている。なお、A/D変換装置、D
/A変換装置は半導体装置により構成されている公知の
ものである。
【0019】また、図1においての図示は省略したが、
本体(2)の右面には、記憶装置に記録されたデータを外
部機器、例えば、プリンタやパーソナルコンピュータな
どに送るための公知のポート(9)が設けられており、適
当なケーブルを介して本体(2)と外部機器とを接続して
外部機器にデータを送ることができるようになってい
る。なお、必要に応じて外部機器からデータが本体(2)
の記憶装置に送られて記憶されることもある。
【0020】上記の様な構成を有するゴルフスコア管理
用携帯装置(1)においては、以下のようにして自己のス
コアの入力、同伴競技者とのスコアの送受信およびスコ
アの記憶が行われる。
【0021】ゴルフスコア管理用携帯装置(1)には予め
各ホールの基準打数などの必要なデータが入力されてい
る。そして、プレー開始前にゴルフスコア管理用携帯装
置(1)を持つ競技者の名前およびこの競技者と一緒に回
る同伴競技者の名前を入力する。入力は先に述べたよう
に、例えばペン(3)により入力可能領域部(4b)に文字を
書くことなどにより行われる。なお、競技者の名前の入
力は、競技者本人が行ってもよいし、競技者にゴルフス
コア管理用携帯装置(1)が渡される前にゴルフ場関係者
の手によって入力するようにしてもよい。なお、以下の
説明は、一人の競技者が持つゴルフスコア管理用携帯装
置(1)の動作についてのものであるが、同伴競技者の持
つスコア管理用携帯装置(1)も同様の動作をする。ま
た、以下の説明においては、この一人の競技者を競技者
Aと呼び、他の競技者をそれぞれ、B,C,Dと呼ぶこ
とにする。
【0022】例えば1番ホール終了後、競技者Aが自己
のスコアをゴルフスコア管理用携帯装置(1)に入力す
る。自己のスコアが入力されると、そのスコアがホール
と関連づけられて記憶装置(7)に記憶される。同時にス
コアが送受信装置(6)によって同伴競技者B,C,Dが
持つゴルフスコア管理用携帯装置(1)に送られる。送信
されたスコアが同伴競技者B,C,Dの持つゴルフスコ
ア管理用携帯装置(1)によって受信されると、同伴競技
者B,C,Dの持つゴルフスコア管理用携帯装置(1)か
ら受信完了信号が送られる。
【0023】競技者Aの持つゴルフスコア管理用携帯装
置(1)は、この受信完了信号を受信するのであるが、送
信動作は、競技者Aの持つゴルフスコア管理用携帯装置
(1)が、同伴競技者B,C,Dの持つゴルフスコア管理
用携帯装置(1)の全てから受信完了信号を受信するまで
行われる。
【0024】このような動作がホール終了時ごとに繰り
返されて競技者Aおよび同伴競技者B,C,Dのスコア
が競技者Aの持つゴルフスコア管理用携帯装置(1)に記
憶される。
【0025】なお、上記第1の実施形態においては、ス
コア管理用携帯装置(1)間で直接的に送受信が行われて
いるが、適当な場所、例えば、ホール間および最終ホー
ルとクラブハウスとの間にデータ中継装置をそれぞれ設
け、このデータ中継装置を介してデータの送受信を行う
ようにしてもよい。
【0026】この場合、各ホールのスコアは、各ホール
と次のホールとの間にある中継装置を介して送受信され
るのが通常であるが、何らかの事情によりスコアの送受
信が行われなかった場合には、中継装置から次の中継装
置へとスコアが送信され、次の中継装置によってスコア
が送受信されるようにするとよい。
【0027】次に図3を参照して本発明における第2の
実施形態のゴルフスコア管理システムについて説明す
る。
【0028】管理システムは、ホスト装置(21)と、各競
技者が携帯する携帯装置とを備えている。
【0029】なお、携帯装置の構成は、第1の実施形態
のゴルフスコア管理用携帯装置(1)と変わるところはな
く、以下、同一の符号を用いて詳細な説明は省略する。
【0030】ホスト装置(21)は、例えば、いわゆるパー
ソナルコンピュータであり、本体(23)と、ディスプレイ
(24)と、キーボードおよびマウスよりなる入力手段(26)
と、送受信装置(27)とを備えている。
【0031】送受信装置(27)は、ホスト装置(21)と携帯
装置(1)との間でデータの送受信を行うためのものであ
る。ホスト装置(21)は、送受信装置(27)を除く部分は、
通常クラブハウスのフロントなどに配され、送受信装置
(27)は、データの送受信に都合のよい場所、例えば、ク
ラブハウスの屋根上などに配されている。
【0032】図3に示されているように、ホスト装置(2
1)は、本体(23)内に配されたRAMなどにより構成され
る記憶装置(28)およびCPUからなる制御装置(29)を備
えている。
【0033】このゴルフスコア管理システムは、以下の
ように動作する。
【0034】携帯装置(1)には予め各ホールの基準打数
などの必要なデータが入力されている。そして、プレー
開始前に携帯装置(1)を持つ競技者の名前および同伴競
技者の名前を入力する。入力は第1の実施形態の場合と
同様にして行われる。
【0035】そして、例えば1番ホール終了後、競技者
Aが自己のスコアを携帯装置(1)に入力する。自己のス
コアが入力されると、そのスコアがホールと関連づけら
れて記憶装置(7)に記憶される。同時にスコアが送受信
装置(27)によってホスト装置(21)に送られる。このと
き、送信されたスコアがホスト装置(21)によって受信さ
れると、ホスト装置(21)から受信を完了した旨の信号が
送られる。競技者Aの持つ携帯装置(1)は、この信号を
受信してデータの送信動作を停止する。同時に同伴競技
者B,C,Dの持つ携帯装置(1)からホスト装置(21)に
スコアが送信される。そしてホスト装置(21)から競技者
Aの持つ携帯装置(1)に同伴競技者B,C,Dのスコア
が送信される。競技者Aの持つ携帯装置(1)が競技者
B,C,Dのスコアを受信すると、競技者Aの持つ携帯
装置(1)から受信完了信号がホスト装置(21)に送られ
る。ホスト装置(21)はこの受信完了信号を受信すると送
信動作を停止する。
【0036】このような動作がホール終了ごとに繰り返
されて競技者Aおよび同伴競技者B,C,Dのスコアが
競技者Aの持つ携帯装置(1)に記憶される。
【0037】なお、上記第2の実施形態においては、携
帯装置(1)とホスト装置(21)との間で直接データの送受
信が行われているが、適当な場所にデータ中継装置を配
し、このデータ中継装置を介して間接的に携帯装置(1)
とホスト装置(21)との間でデータを送受信するようにし
てもよい。
【0038】また、上記第1および第2の実施形態にお
いては、競技者Aと、同伴競技者B,C,Dとの間でデ
ータの送受信が行われているが、競技者Aと、競技者A
の前後で競技を行う競技者との間でもデータの送受信が
行われるようにしてもよい。このようにすれば、例え
ば、いわゆるコンペのさいでも前後で競技を行う競技者
のスコアが即座に分かることになる。
【0039】なお、ゴルフスコア管理用携帯装置(1)
に、各ホールにおけるボールの停止位置を入力できるよ
うにしてもよい。また、ゴルフスコア管理用携帯装置
(1)が、例えばGPSからの信号を受信し、各ホールに
おける競技者の現在位置を表示部(4a)に表示できるよう
にしてもよい。さらに、現在位置に基づいて残り距離な
どの競技に必要な情報を表示部(4a)に表示するようにし
てもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の実施形態のゴルフスコア
管理用携帯装置の正面図である。
【図2】同ゴルフスコア管理用携帯装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図3】本発明における第2の実施形態のゴルフスコア
管理システムのホスト装置の構成を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
(1) ゴルフスコア管理用携帯装置 (3) 入力手段(ペン) (4) 入力手段(入力表示一体型タブレット) (4a) 表示手段(データ表示部) (4b) 入力手段(入力可能領域部) (5) 入力手段(キー)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴルフ場で競技者が携帯するゴルフスコ
    ア管理用携帯装置であって、 ゴルフスコア管理用携帯装置が、 文字、数字等を表示するための表示手段と、 各ホールごとのスコアなどの各種データを入力するため
    のデータ入力手段と、 他の競技者が携帯するゴルフスコア管理用携帯装置との
    間でスコアデータの送信および受信をする送受信手段
    と、 入力手段より入力されたスコアデータおよび送受信手段
    により受信された他の競技者のスコアデータを記憶する
    記憶手段と、 他の競技者が携帯するゴルフスコア管理用携帯装置から
    他の競技者のスコアデータを受信して記憶手段に記憶さ
    せるとともに自己のスコアデータが入力されると自己の
    スコアデータを他の競技者が携帯するゴルフスコア管理
    用携帯装置へ送信するように送受信手段を制御する制御
    手段と、 を備えていることを特徴とするゴルフスコア管理用携帯
    装置。
  2. 【請求項2】 ホスト装置と、各競技者が携帯する請求
    項1記載のゴルフスコア管理用携帯装置とを備え、 ホスト装置が、各携帯装置から送られたスコアデータを
    受信する受信手段を備えていることを特徴とする、 ゴルフスコア管理システム。
  3. 【請求項3】 ホスト装置が、スコアデータを送信する
    送信手段を備えていることを特徴とする、請求項2記載
    のゴルフスコア管理システム。
JP2000110373A 2000-04-12 2000-04-12 ゴルフスコア管理用携帯装置およびゴルフスコア管理システム Pending JP2001293124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110373A JP2001293124A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ゴルフスコア管理用携帯装置およびゴルフスコア管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000110373A JP2001293124A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ゴルフスコア管理用携帯装置およびゴルフスコア管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001293124A true JP2001293124A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18622895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000110373A Pending JP2001293124A (ja) 2000-04-12 2000-04-12 ゴルフスコア管理用携帯装置およびゴルフスコア管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001293124A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118403A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Joo-Ho Yoon Device for managing golf score

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118403A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Joo-Ho Yoon Device for managing golf score

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7094031B2 (ja) ゴルフ練習・支援装置及びプログラム
KR100466368B1 (ko) 골퍼의 플레이에 대한 정보 분석 장치 및 이를 이용한정보 분석 방법
JP3228216B2 (ja) カードゲームシステム
US6371854B1 (en) Combined game system
RU2606321C1 (ru) Система с удобным управлением для накопления очков при игре в волчок и способ считывания/записи соответствующей информации в виде данных
US20210362039A1 (en) Game machine
JP2003290553A (ja) 個人携帯情報端末と共に使用するためのゲーム装置
JP2004215795A (ja) 情報提供システム及び情報提供サーバ
JP2001293124A (ja) ゴルフスコア管理用携帯装置およびゴルフスコア管理システム
JP4971659B2 (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
JP3701876B2 (ja) ビデオゲーム装置
JPH10314455A (ja) 携帯型電子ゲーム装置
CN110604919B (zh) 体感游戏实现方法、系统、柔性终端及存储介质
JP2004008701A (ja) 麻雀牌和り点読み取り方法及び装置
JP6089480B2 (ja) ゴルフ支援システム及び携帯情報端末
KR200225279Y1 (ko) 골프 정보 장치
WO2006082615A1 (ja) ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置
JPH10216294A (ja) 携帯型ゴルフスコア集計システム
KR20040009549A (ko) 휴대형 골프경기 보조 단말장치
KR20120059714A (ko) 골프 스코어 시스템
JP3021702U (ja) ゴルフ電子スコアカード・セット
JPH071175Y2 (ja) スコアボード
JP3102841U (ja) 通信機能付き携帯ゴルフスコアカード
JP2000218033A (ja) ラリーゲームシステム
JP2000000338A (ja) ゴルフスコア管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905