WO2006082615A1 - ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置 - Google Patents

ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006082615A1
WO2006082615A1 PCT/JP2005/001327 JP2005001327W WO2006082615A1 WO 2006082615 A1 WO2006082615 A1 WO 2006082615A1 JP 2005001327 W JP2005001327 W JP 2005001327W WO 2006082615 A1 WO2006082615 A1 WO 2006082615A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
point
hole
green
golf
play
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001327
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadayoshi Iguchi
Original Assignee
Tadayoshi Iguchi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadayoshi Iguchi filed Critical Tadayoshi Iguchi
Priority to JP2007501453A priority Critical patent/JPWO2006082615A1/ja
Priority to PCT/JP2005/001327 priority patent/WO2006082615A1/ja
Publication of WO2006082615A1 publication Critical patent/WO2006082615A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B2071/0691Maps, e.g. yardage maps or electronic maps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2102/00Application of clubs, bats, rackets or the like to the sporting activity ; particular sports involving the use of balls and clubs, bats, rackets, or the like
    • A63B2102/32Golf
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/12Absolute positions, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/10Positions
    • A63B2220/13Relative positions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0605Decision makers and devices using detection means facilitating arbitration

Definitions

  • a golf portable device displays play information numerically (characters only) (simple display only) and is drawn on a hole layer image diagram (hereinafter referred to as a hole layer diagram) for each hole.
  • a hole layer diagram Receives the radio wave from the satellite of the global positioning system (hereinafter referred to as GPS) regarding the position information of the ball landing stop point, and outputs the value for each point calculated based on this position information to the personal computer by data communication
  • GPS global positioning system
  • the striking point is marked on each hole layer diagram, and this is superimposed and displayed on each hole image diagram (hereinafter referred to as the “hole diagram”).
  • the present invention relates to a golf play distance measurement and play reproduction support device that can reproduce the flying ball direction and the hitting position.
  • This type of information storage device is mainly composed of a master unit that receives and calculates signals and a slave unit that is portable for a player and also has an information input unit and a display unit.
  • the main unit it is generally considered to be installed in a golf cart or permanently installed in a clubhouse, which requires the cooperation of a golf course manager, and requires a large system and maintenance cost. There is.
  • Patent Document 1 JP 2004-54469 A
  • Patent Document 2 JP-A-2002-17935
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-27542
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 9-276458
  • Patent Document 5 JP-A-9-19035
  • the object of the present invention is to output information on a personal computer, as a play information output, along with character information such as numerical values, and a mark drawn and generated at a ball hitting position on a hole layer diagram (image to be displayed in a hierarchy).
  • the hole layer diagram is superimposed on the hole diagram to reproduce the trajectory of play, and the number of landing distances, landing points, and flying direction can be easily identified on the hole diagram, and the date can be set. It is to provide a distance measurement and play reproduction support device in golf play that can be compared with golf play at the same golf course at a later date by attaching a separate file.
  • the invention of claim 1 is the distance between the ball hitting point and the ball landing stop position for each hit in each hole stored during golf play, and the ball landing stop position and the top of the Spotify.
  • a device that displays and stores the total distance from the tee shot to the holeout, the number of penalties and the number of putts, and displays the remaining distance to the fixed point of the GPS receiver, The start button of each hole, the position information input button operated at the point where the user hits the ball, the storage means for storing the golf play information, the display unit for displaying the golf play information, and the operation of the position information input button Based on the position information received by the GPS receiver, the remaining distance to the fixed point coordinate value on the green and the flying distance from the hit point are calculated, and the hit point coordinate value and the ball landing stop point coordinate value are calculated.
  • a golf portable device comprising: a cancel button for erasing only the information stored in the immediately preceding storage means; a communication interface for outputting the golf play information stored in the storage means to the outside; and the golf portable apparatus Golf course hole information read from the device, each hole diagram in which the hole information is written, and a mark corresponding to each hole diagram and corresponding to the position of the fixed point coordinate value on the green of each hole And the dot position information of the marks (ladies tee position tl) (regularity position t2) (back tee position t3) associated with the teeing ground position T as the start point are filed.
  • a storage means for storing each hole layer diagram corresponding to a hole, a hole instruction unit for designating a hole, and a hole instruction unit for Is stored in the memory layer force golf play information, a fixed point coordinate value on the green of the hole diagram, and the hole layer diagram in which a mark is drawn at a fixed point position on the Spotify, respectively.
  • a computer for drawing a mark of each hitting point on the hole layer diagram based on a value defining a triangle for each hit in the hole.
  • the invention of claim 2 is the computer system according to claim 1, wherein the computer uses the distance between the hitting point and the ball landing stop point and the inner angle of the hitting point as a value that defines a triangle, and the ball landing stop point is the hitting point.
  • Each striking point is marked on the hole layer diagram with a sign indicating whether it is on the left or right side of the line connecting the fixed point on the green.
  • the invention of claim 3 is the invention according to claim 1, wherein the computer determines the distance between the hit point and the ball landing stop point, the distance between the hit point and a fixed point on the green, The distance between the point and the fixed point on the green is used to indicate whether the ball landing stop point is on the left or right side of the line connecting the hit point and the fixed point on the green. It is characterized by drawing a mark at the hitting point.
  • FIG. 1 is a perspective view of a portable device for golf of a distance measurement and play reproduction support device in golf play of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration including a portable device, a recording medium, and a personal computer.
  • FIG. 3 is a block diagram of a control unit.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining calculation for each impact.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the concept of mark drawing processing for reproducing golf play in a hole layer diagram.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram of a drawing process following FIG. 5.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of a drawing process following FIG. 6.
  • FIG. 8 is an explanatory diagram of a drawing process following FIG.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a hole diagram and a hole layer diagram after the mark drawing process.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of a hall diagram display screen in which play information is written.
  • FIG. 1 is a perspective view of a portable device for golf (hereinafter referred to as a portable device) of a distance measurement and play reproduction support device in golf play of the present invention
  • FIG. 2 is a configuration including a portable device, a recording medium, and a personal computer.
  • FIG. 3 is a block diagram of the control unit.
  • the portable device 1 displays information on a small unit that can be carried by the player, a control unit 2, a GPS antenna 3 for acquiring position data, an input unit 4 that has power such as keys for playing information input, and the like. And a display unit 5 such as a liquid crystal monitor.
  • the control unit 2 has a built-in program for realizing the functions of the portable device 1, and executes a computer unit (CPU) ll that forms means for processing each piece of information.
  • a storage unit 12 that can read and write data such as position data, play data, and golf course (hole) data as calculation results and input information, and a GPS receiver that acquires position information based on signals received by the GPS antenna 3 13 and a communication interface (IF) unit 14 for outputting the data stored in the portable device 1 to an external device such as the personal computer 10 or acquiring various data related to the hall.
  • IF communication interface
  • a read Z write function for fetching and writing power data such as a flash memory is attached.
  • the GPS antenna 3 and the GPS receiver 13 constitute a GPS receiver.
  • the player inputs information on a golf course to be played on the portable device 1 on the day of play or in advance.
  • the fixed point coordinate values (green center, etc.) on the green of each hole are previously received by the GPS receiver and known.
  • fixed point coordinates on the green The value is described as “Hall coordinate value (S)”.
  • the recording medium 20 corresponds to a fixed point position on the green (for example, the green center position S) and the teeing ground position T on the hole layer diagram associated with the hole diagram that forms a planar layout for each hole.
  • Marks (Ladies tee position tl) (Regularity position t2) (Back tee position t3)
  • Each dot position information is stored for each hole, and distance measurement and play reproduction support programs in golf play are stored. Yes.
  • the player inputs in advance which teeing ground (tl) (t2) (t3) to use on the play day.
  • the tee shot point T uses the leguity position t2 (hereinafter referred to as T (t2)).
  • T (t2) the leguity position t2
  • tee up the ball to the teeing ground and press the position designation input button 4b.
  • the position information is measured by the GPS receiving unit 13 based on the signal received by the GPS antenna 3 at T (t2), and the position information is stored in the storage unit 12 in association with the hole number. .
  • the number of strokes and the number of yards to the hall center are displayed on the display unit 5 as character information.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining calculation for each impact by operating the position input button.
  • the length L1 of the straight line connecting the T point coordinate value (t2) and the hole coordinate value (S) is calculated and recorded in the storage unit 12 together with the T point coordinate value (t2) and the hole coordinate value (S).
  • the 2b point coordinate value (2b) is measured by GPS, and the length L2 of the straight line connecting the 2b point coordinate value (2b) and the hole coordinate value (S) is calculated.
  • the distance between the 2b point and the 2 point (first strike distance) and the distance between the 2b point and the S point (remaining distance) are calculated and recorded in the storage unit 12. Display characters on display unit 5. The remaining distance is displayed in advance because the hole yard is known in advance. You may make it do.
  • a triangle connecting points t2, 2b and S is made. If the 2b point is on the left with respect to the line L1 connecting the t2 point and the S point (1), if it is on the right, the sign of (+) is recorded as the position information of the 2b point. Also, the internal angle A of the t2 point of the triangle is calculated from the length of the three sides and recorded in the storage unit 12. This interior angle A represents the direction of the first hit with respect to the direction connecting the points t2 and S, and the ball landing stop point (2b) of the first hit is on the line in that direction. After that, repeat the same operation until it turns on the green and record each hit information.
  • the cancel button 4c is displayed when the cancel button 4c is pressed. Only the position information is deleted and the previous play information is retained. In the teeing ground, by pressing the start button 4a again at the teeed-up position and then pressing the position input button 4b, calculation is performed based on the new position information, and the result is displayed.
  • the position input button 4b is validated when it is pressed within a few seconds after the start button 4a is pressed in order to prevent erroneous operation. Or you can quickly press the position input button 4b twice.
  • the location information of the ball landing stop points of all bats, the number of flying distances and the number of remaining distances, and the data processed by the calculation unit such as the distance to the target position are stored in the storage unit. Therefore, as shown in Fig. 2, after the IF unit 14 of the mobile device 1 and the personal computer 10 are connected, the data stored in the storage unit 12 is transferred to the computer via a program capable of data communication with both. After PC 10 reads, processing is performed on PC 10 side.
  • a program for reading and drawing a hole diagram and a hole layer diagram for each hole from the recording medium 20 is installed in the personal computer 10 in advance, and the program stored in the portable device 1 as shown in FIG. Based on the information, the tie-up position on the hole layer diagram 16 corresponding to the hole diagram 15 and the ball landing stop point of each hit are drawn, and the play reproduction shown in FIG. 10 is displayed on the display.
  • FIG. 5 to FIG. 8 show the concept of the drawing process for reproducing golf play in the hole layer diagram.
  • a fixed point S on the green of a play start hole for example, No. 1 hole
  • a teeing dull T (t2) point are drawn, and the number of dots (pixels) between them is made to correspond to the measurement distance L1.
  • T (t2) in this example) the distance L between S and T is stored as hole information, so the S drawn in the hole layer diagram 16 shown in FIG.
  • the point and T (t 2) point are scaled to L1ZL and can be calculated as the length on the hole layer diagram.
  • the flight distance of each hit is calculated as the length on the hole layer diagram.
  • the scale is calculated by the measurement distance between S and T (t2) of each hole
  • the ball landing stop position (2b) of the first hit is calculated by multiplying the flight distance by the scale and calculating the length between T (t2) -2b and calculating the calculated length and the sign of 2b point. (It is “1” in this example) and 2b mark is drawn on the left side of the straight line L1 from the angle A which is the launch direction at the point T (t2), and the straight line L2 connecting S-2b is drawn (Fig. 7) reference).
  • Mark drawing of the ball landing stop position (3b) of the second shot is the length corresponding to the code of the 3b point (in this example, “one”) and the angle B and the 2b point force that are the launch direction at the 2b point. Based on, mark 3b on the left side of the straight line L2. Similarly, mark drawing processing is performed for the ball landing stop position of each hit until green-on (see Fig. 9).
  • the above hole layer diagram 16 is created and stored for each hole.
  • the hole layer diagram 16 is superimposed on the hole diagram 15 for each hole.
  • the overlay operation in this figure uses the hole layer diagram 16 on the hole diagram 15.
  • the tee shot (T point) and the fixed point on the green (S point) are overlapped on the teeing ground.
  • the hall map shown in Fig. 10 is displayed.
  • Aisle is created. This file is saved with a date.
  • each striking position is displayed on the hole diagram by drawing a mark, and the golf play can be reproduced. In other words, it is possible to study while confirming the flight distance and the direction of the ball on each hole on the hole map.
  • the portable device creates and stores triangular data with the T point, 2b point, and S point as vertices for each hit.
  • the distance between each side of the triangle is multiplied by the scale to calculate the length of each side. Based on this length, one side of the adjacent triangle (the line connecting each striking point and the S point) is connected in common. The drawing process. According to this method, since the interior angle is not calculated, the processing becomes simple.
  • each hole diagram When switching each hole diagram, it is configured to select a hole number provided at an arbitrary place on the screen or to switch by an up / down button. As other necessary information, it is possible to display the score, the number of flight distances'number of remaining distances, the order of the green grass for the next time, the reverse eye, etc. Furthermore, data such as play date, weather on that day, competition name, course score card, and companion score can be input and displayed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

 ゴルフ用携帯装置1はプレイ情報を数値・文字表示し、打撃地点及びボール着地停止地点の位置情報をGPS受信機で受信し、この位置情報に基づいて演算した各地点とグリーン上の定点とを結ぶ三角形を定める値とボールの飛び方向を記憶し、この値をデータ通信によりパソコン(10)に出力する。パソコン側では三角形を定める値を画像変換し各ホールレイヤー図(16)上に打撃地点およびボール着地停止地点をマーク描画し、これを各ホール図(15)に重ね合わせて表示する。これによりゴルフプレイ後に各ホールにおけるティショットからの飛距離及び、飛球方向、ボール着地停止位置をそれぞれ再現する。

Description

ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置。
技術分野
[0001] 本発明はゴルフ用携帯装置がプレイ情報を数値'文字表示 (簡易表示のみ)し、ホ ール毎のホールレイヤーイメージ図(以下ホールレイヤー図と記す)上に描画される 打撃地点、或 、はボール着地停止地点の位置情報に関して全世界測位システム( 以下 GPSと称す)の衛星からの電波を受信し、この位置情報に基づいて演算した各 地点に関する値をデータ通信によりパソコンに出力すると共に、バソコン側では各ホ ールレイヤー図上に打撃地点をマーク描画し、これを各ホールイメージ図(以下ホー ル図と記す)に重ね合わせて表示することで、プレイ後にティインググランド位置から の飛距離及び、飛球方向、打撃位置を再現できるゴルフプレイの距離測定及びプレ ィ再現支援装置に関するものである。
背景技術
[0002] 従来のゴルフにおける情報記憶装置として様々な形態のものが提案されている。例 えば、各プレイヤーのスコアや距離換算のための歩数を入力情報として情報記録手 段に記憶し、ある 、は各プレイヤーが選択したクラブの情報や打撃したボールの方 向を記憶するものなどがある。
この種の情報記憶装置は、信号の受信や演算を行う親機と、プレイヤーの携帯用 に情報入力部や表示部力もなる子機とが主たる構成要素になる。親機については、 一般的にゴルフカートへの装備もしくはクラブハウスへの常設が考えられ、ゴルフコー ス管理者の協力を必要とし、大掛力りなシステム化や維持管理に経費が掛カるという 問題がある。
また、距離測定方法も双眼鏡及び単眼鏡を用いて簡易的に測定するものや、ダリ ーンカップに発信機を備え、プレイヤーが受信機を携帯し距離を計算するもの、或い は GPSを利用し、プレイヤーの位置カゝら残りの距離数や飛距離数を演算し表示する ものなどが提案されている。これらの装置は例えば特許文献 1一特許文献 5に開示さ れている。 [0003] 特許文献 1:特開 2004-54469号公報
特許文献 2 :特開 2002-17935号公報
特許文献 3:特開 2001—27542号公報
特許文献 4:特開平 9— 276458号公報
特許文献 5 :特開平 9—19035号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 本発明の目的はプレイ情報出力として、数値などの文字情報と併せて、ホールレイ ヤー図(階層表示する画像)上にボール打撃位置にマークを描画生成した情報を、 パソコン上に在るホール図上に、当該ホールレイヤー図を重ね合わせて、プレイの軌 跡を再現し、飛距離数及び着地点、飛球方向を、ホール図上で容易に知ることがで き、また日付を付して別途ファイルすることにより後日同じゴルフ場でのゴルフプレイ との比較が出来るようにした、ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装 置を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 請求項 1の発明は、ゴルフプレイ中に記憶される各ホールでの一打毎のボール打 撃地点と当該ボール着地停止位置間の飛距離及び前記ボール着地停止位置とダリ ーン上の定点までの残距離とを計算し表示すると共に、ティショットからホールアウト までの全打数と、罰打数、パット数の入力を含めて表示し記憶する装置であって、 G PS受信機と、各ホールのスタートボタンと、使用者がボールを打つ地点で操作する 位置情報入力ボタンと、ゴルフプレイ情報を記憶する記憶手段と、ゴルフプレイ情報 を表示する表示部と、前記位置情報入力ボタンの操作により前記 GPS受信機で受 信した位置情報に基づ 、てグリーン上の定点座標値までの残距離、打撃地点からの 飛距離を演算し、更に打撃地点座標値とボール着地停止地点座標値とグリーン上の 定点座標値を結んで形成される三角形を定める値を演算し、該演算した残距離,飛 距離,三角形を定める値,ボール着地停止地点が打撃地点とグリーン上の定点座標 値を結ぶ線に対して左右いずれかの側にあるかを現す符合及び前記位置情報を前 記記憶手段に記憶する演算手段と、前記位置情報入力ボタンの直前操作によって 直前記憶手段に記憶した情報のみを消去する取り消しボタンと、前記記憶手段に記 憶されて 、るゴルフプレイ情報を外部へ出力する通信インターフェイスと、から成るゴ ルフ用携帯装置と、前記ゴルフ用携帯装置から読出したゴルフ場のホール情報及び 、該ホール情報が書き込まれた各ホール図、該各ホール図に対応して設けられ、各 ホールのグリーン上の定点座標値とする位置に対応付けたマークのドット位置情報と 、スタート地点としてのティインググランド位置 Tに対応付けたマーク(レディースティ 位置 tl) (レギユラティ位置 t2) (バックティ位置 t3)のドット位置情報とがファイルされて いると共に、各ホールに対応した、各ホールレイヤー図を記憶する記憶手段と、ホー ルを指定するホール指示部と、前記ホール指示部でホールを指定すると前記記憶手 段力 ゴルフプレイ情報及び当該ホール図のグリーン上の定点座標値及び当該ダリ ーン上の定点位置にマークが描画された当該ホールレイヤー図をそれぞれ読出し、 前記携帯装置力 読み出した当該ホールにおける打撃毎の 3角形を定める値に基 づいて前記ホールレイヤー図上に各打撃地点をマーク描画するコンピュータと、から 構成されて ヽることを特徴とする。
[0006] 請求項 2の発明は、請求項 1において、コンピュータは三角形を定める値として打 撃地点とボール着地停止地点とを結ぶ距離及び打撃地点の内角を利用し、ボール 着地停止地点が打撃地点とグリーン上の定点を結ぶ線に対して左右いずれかの側 にあるかを現す符合によりホールレイヤー図上に各打撃地点をマーク描画することを 特徴とする。
[0007] 請求項 3の発明は、請求項 1において、コンピュータは三角形を定める値として打 撃地点とボール着地停止地点とを結ぶ距離、打撃地点とグリーン上の定点とを結ぶ 距離、ボール着地停止地点とグリーン上の定点とを結ぶ距離を利用し、ボール着地 停止地点が打撃地点とグリーン上の定点を結ぶ線に対して左右いずれかの側にある かを現す符合によりホールレイヤー図上に各打撃地点をマーク描画することを特徴と する。
発明の効果
[0008] 本発明によれば、次回のコース戦略や今回の反省等に生かすことができ、益々ゲ ームが楽しくなり、一層の上達につながる。また入力された情報を記憶部へ蓄積し、 後に出力するので、装置構成の簡素化により小型化および安価にすることができる。 図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明のゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置のゴルフ用 携帯装置の斜視図である。
[図 2]携帯装置と記録媒体とパソコンを含む構成を示す図である。
[図 3]制御ユニットのブロック図である。
[図 4]打撃毎の演算を説明する図である。
[図 5]ホールレイヤー図にゴルフプレイを再現する為のマーク描画処理の概念を説明 する図である。
[図 6]図 5に続く描画処理の説明図である。
[図 7]図 6に続く描画処理の説明図である。
[図 8]図 7に続く描画処理の説明図である。
[図 9]マーク描画処理後のホール図とホールレイヤー図の説明図である。
[図 10]プレイ情報を書き込んだホール図の表示画面の一例を示す図である。
符号の説明
[0010] 1 ゴルフ用携帯装置
2 制御ユニット
3 GPSアンテナ
4 入力部
4a スタートボタン
4b 位置入力ボタン
4c 取り消しボタン
4d カウントアップボタン
4e テンキー
4f 電源ボタン
5 表示部 (液晶モニタ)
10 パソコン
11 演算部 12 記憶部
13 GPS受信部
14 通信インターフェイス(IF)部
15 ホーノレ図
16 ホーノレレイヤー図
20 記録媒体
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
実施例 1
[0012] 図 1は本発明のゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置のゴルフ 用携帯装置 (以下、携帯装置と記す)の斜視図、図 2は携帯装置と記録媒体とバソコ ンを含む構成を示す図、図 3は制御ユニットのブロック図である。
携帯装置 1はプレイヤーが携帯可能な小型の本体に、制御ユニット 2と、位置デー タを取得するための GPSアンテナ 3と、プレイ情報入力用のキーなど力もなる入力部 4と、情報を表示するための液晶モニタなどの表示部 5と、を備えている。
[0013] 図 3において、制御ユニット 2は携帯装置 1の機能を実現するためのプログラムを内 蔵しており、このプログラムを実行し、各情報を処理する手段を成す演算部 (CPU)l l と、演算結果および入力情報としての位置データ、プレイデータ、ゴルフ場 (ホール) データなどのデータが読み書き可能な記憶部 12と、 GPSアンテナ 3により受信した 信号に基づいて位置情報を取得する GPS受信部 13と、携帯装置 1に蓄積されたデ ータをパソコン 10などの外部装置へ出力したり、或いは外部装置力もホールに関す る各種データを取得するための通信インターフェイス (IF)部 14とから成る。好ましくは 、フラッシュメモリなど力 データを取り込んだり、書き込んだりするためのリード Zライ ト機能を付属させる。ここで、 GPSアンテナ 3と GPS受信部 13とにより GPS受信機を 構成している。
[0014] 先ず、プレイヤーがプレイ当日もしくは前もって携帯装置 1にプレイするゴルフコー スの情報を入力する。本例では各ホールのグリーン上の定点座標値 (グリーンセンタ 一など)が予め GPS受信機により受信し既知である。ここではグリーン上の定点座標 値を「ホール座標値 (S)」と記す。
[0015] データ入力方法としては入力部 4力 の手入力や CD— ROMなどの記録媒体から の読込み、或いは IF部 14を介して情報提供サービスからインターネットによるダウン ロードを行う。またはゴルフコース管理者による情報配信を無線、もしくは IF部 14を介 した有線でダウンロードするなどの方法がある。
[0016] 記録媒体 20にはホール毎の平面レイアウトを形成するホール図に対応付けられた ホールレイヤー図上に、グリーン上の定点位置(例えばグリーンセンター位置 S)と、 ティインググランド位置 Tに対応付けたマーク(レディースティ位置 tl) (レギユラティ位 置 t2) (バックティ位置 t3)其々のドット位置情報を、ホール毎に記憶すると共に、ゴル フプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援プログラムが記憶されている。
[0017] プレイヤ一はプレイ日に使用するティインググランド (tl) (t2) (t3)がどれかを前も つて入力する。本例の説明ではティショット地点 Tがレギユラティ位置 t2 (以下 T(t2) と記す)を使用する。電源ボタン 4fを押し、携帯装置 1を起動させた後 1打目の打撃 位置で動作開始を現すスタートボタン 4aを押す。次にティインググランドにボールを ティアップし、位置指定入力ボタン 4bを押す。
[0018] この時、 T(t2)において GPSアンテナ 3により受信した信号に基づいて GPS受信 部 13で位置情報が計測され、この位置情報がホール番号に対応付けされて記憶部 12に蓄積される。同時に表示部 5には文字情報として打数、ホールセンターまでの ヤード数が表示される。
[0019] 図 4は位置入力ボタンの操作により打撃毎の演算を説明する図である。
T点座標値 (t2)とホール座標値 (S)とを結ぶ直線の長さ L1を演算し、 T点座標値( t2)とホール座標値 (S)と共に記憶部 12に記録する。打撃終了後にボールの着地停 止点まで移動し、スタートボタン 4bを押した後に位置入力ボタン 4bを押す。この操作 により GPSにより 2b点座標値(2b)を計測し、この 2b点座標値(2b)とホール座標値( S)とを結ぶ直線の長さ L2を演算する。 2b点座標値(2b)に基づいて 2b点- 2点間 の距離 (第一打飛距離)及び 2b点- S点間の距離 (残距離)を演算し、記憶部 12に記 録するとともに、表示部 5へ文字表示する。なお、残距離の表示は予めホールのヤー ドが既知であることから、ホールヤード数力 飛距離ヤード数を減算し、その値を表示 するようにしても良い。
[0020] このとき、 t2点と 2b点と S点とを結ぶ三角形を作る。 t2点と S点を結ぶ線 L1に対して 、 2b点が左にあれば (一)、右にあれば(+ )の符号を 2b点の位置情報として記録する 。また三角形の t2点の内角 Aを三辺の長さから演算し、記憶部 12に記録する。この 内角 Aは t2点と S点を結ぶ方向に対して、第一打の飛び方向を表し、その方向の線 上に第一打のボール着地停止点(2b)がある。以後グリーン上にオンするまで同様の 操作を繰り返し、各打撃情報を記録する。
[0021] 誤った位置でスタートボタン 4aと位置入力ボタン 4bを押してしまったときはキャンセ ルボタン 4cを押すと何打目かを表示した後、それを確認して再度キャンセルボタン 4 cを押し、誤った位置情報のみを消去し其れまでのプレイ情報を保持する。ティイング グランドにお 、て、ティアップした位置でスタートボタン 4aを再度押した後に位置入力 ボタン 4bを押すことにより、新たな位置情報に基づいて演算され、その結果が表示さ れる。
[0022] 位置入力ボタン 4bは誤操作を未然に防ぐためにスタートボタン 4aを押した後の数 秒間以内に押されたときその入力を有効とする。または、位置入力ボタン 4bを素早く 2度押しするなどのやり方でも良い。
また、誤って打撃前に位置入力ボタン 4bを押し忘れてしま 、前進してしまった場合 などは、暫定的にプレイを 1打もしくは必要打数進めるカウントアップボタン 4dを押す 。これにより、打数は暫定的に補正され、次回打撃位置で再度位置を入力すれば残 距離数は正確に表示される。
[0023] また、位置入力ボタン 4bを押した回数が即ちスコアの数値と一致するので後からで も表示部から容易に誤入力が判断でき、例えば同じ場所で何度もミスショットをしてし まった場合や、 OBや池などへ打ち込んだ場合などの、ペナルティの場合もカウントァ ップボタン 4dで修正が可能である。
[0024] 全プレイ終了後は、全打席のボール着地停止点の位置情報及び飛距離数と残距 離数、また目標とした位置までの距離など演算部で処理したデータが記憶部に記憶 されているので、図 2に示すように携帯装置 1の IF部 14とパソコン 10とを接続した後、 双方にデータ通信可能なプログラムを介し、記憶部 12に蓄積されたデータをバソコ ン 10が読み取った後、パソコン 10側で処理が行われる。
[0025] パソコン 10には、予め記録媒体 20からホール毎のホール図及びホールレイヤー図 の読込み、描画のためのプログラムがインストールされており、図 9に示すように携帯 装置 1に蓄積されたプレイ情報に基づいてホール図 15に対応したホールレイヤー図 16上にティアップした位置及び各打撃のボール着地停止点が描画処理され、図 10 に示すプレイ再現がディスプレに表示される。
[0026] 図 5—図 8はホールレイヤー図にゴルフプレイを再現する為の描画処理の概念を示 す。先ずプレイ開始ホール、例えば 1番ホールのグリーン上の定点 Sとティイングダラ ンド T(t2)点を描画し、その間のドット (画素)数を測定距離 L1に対応させる。当日の ティインググランド T (本例では T(t2) )が指定されると S— T間の距離 Lはホール情報 として記憶されて 、るので、図 5に示すホールレイヤー図 16に描画した S点及び T (t 2)点は L1ZLの縮尺で、ホールレイヤー図上の長さとして演算することができる。こ の縮尺を利用して各打の飛距離をホールレイヤー図上の長さに演算する。測定距離 L1を縮尺により演算した長さをホールレイヤー図上に S点と T(t2)を結ぶ直線 L1を 描画する(図 6参照)。縮尺は各ホールの S— T(t2)間の測定距離によって演算される
[0027] 続いて、第一打のボール着地停止位置(2b)は、飛距離に縮尺を乗じて T(t2)—2 b間の長さを演算し、この演算した長さと 2b点の符号 (本例では「一」である)と T(t2) 点における打ち出し方向である角度 Aから直線 L1の左側に 2b点をマーク描画すると 共に、 S- 2bを結ぶ直線 L2を描画する(図 7参照)。第二打のボール着地停止位置( 3b)のマーク描画は 3b点の符号 (本例では「一」である)と 2b点における打ち出し方向 である角度 Bと 2b点力も飛距離に対応した長さに基づいて直線 L2の左側に 3b点を マーク描画する。同様にグリーンオンするまでの各打のボール着地停止位置をマー ク描画処理する(図 9参照)。
[0028] 上記のホールレイヤー図 16を各ホールで作成し保存する。ホール毎に当該ホール レイヤー図 16をホール図 15に重ねる。この図の重ね合わせ操作はホール図 15上で ホールレイヤー図 16を使用ティインググランド上にティショット (T点)とグリーン上の定 点(S点)を一致させ重ね合わせる。この操作の確定により、図 10に示すホール図フ アイルが作成される。このファイルは日付を附して保存する。保存された当該ホール 図を呼び出すとホール図上に各打撃位置がマーク描画によって表示され、ゴルフプ レイの再現が出来る。即ち、当該ホール図上での打撃毎の飛距離や飛球方向を確 認しながら検討が出来る。
[0029] 他の実施形態としては、図 4において、携帯装置が T点, 2b点, S点を頂点とする三 角形のデータを、各打撃で作成して記憶する。パソコン側では三角形の各辺の距離 に縮尺を乗じて各辺の長さを演算し、この長さに基づいて隣接する三角形の一辺( 各打撃地点と S点を結ぶ線)を共通にして繋ぎ、描画処理する。この方法によれば、 内角を演算しないので、処理が簡単になる。
[0030] 各ホール図を切り替える際は、画面上の任意の場所に設けたホール番号の選択も しくはアップダウンボタンにより切り替えられるように構成される。他の必要情報として 、スコア ·飛距離数'残距離数、次回のためのグリーン芝目の順目、逆目のなどの表 示が可能に構成される。更にはプレイ日、当日の天候、コンペ名、コーススコアカード 、同伴者のスコアなどのデータ入力やそれらの表示が可能に構成される。

Claims

請求の範囲
ゴルフプレイ中に記憶される各ホールでの一打毎のボール打撃地点と当該ボール 着地停止位置間の飛距離及び前記ボール着地停止位置とグリーン上の定点までの 残距離とを計算し表示すると共に、ティショットからホールアウトまでの全打数と、罰打 数、ノット数の入力を含めて表示し記憶する装置であって、
GPS受信機と、
各ホールのスタートボタンと、
使用者がボールを打つ地点で操作する位置情報入力ボタンと、
ゴルフプレイ情報を記憶する記憶手段と、
ゴルフプレイ情報を表示する表示部と、
前記位置情報入力ボタンの操作により前記 GPS受信機で受信した位置情報に基 づいてグリーン上の定点座標値までの残距離、打撃地点からの飛距離を演算し、更 に打撃地点座標値とボール着地停止地点座標値とグリーン上の定点座標値を結ん で形成される三角形を定める値を演算し、該演算した残距離,飛距離,三角形を定 める値,ボール着地停止地点が打撃地点とグリーン上の定点座標値を結ぶ線に対し て左右いずれかの側にあるかを現す符合及び前記位置情報を前記記憶手段に記憶 する演算手段と、
前記位置情報入力ボタンの直前操作によって直前記憶手段に記憶した情報のみ を消去する取り消しボタンと、
前記記憶手段に記憶されているゴルフプレイ情報を外部へ出力する通信インター フ イスと、から成るゴルフ用携帯装置と、
前記ゴルフ用携帯装置力 読出したゴルフ場のホール情報及び、該ホール情報が 書き込まれた各ホール図、該各ホール図に対応して設けられ、各ホールのグリーン 上の定点座標値とする位置に対応付けたマークのドット位置情報と、スタート地点とし てのティインググランド位置 Tに対応付けたマーク(レディースティ位置 tl) (レギユラテ ィ位置 t2) (バックティ位置 t3)のドット位置情報とがファイルされていると共に、各ホー ルに対応した、各ホールレイヤー図を記憶する記憶手段と、
ホールを指定するホール指示部と、 前記ホール指示部でホールを指定すると前記記憶手段からゴルフプレイ情報及び 当該ホール図のグリーン上の定点座標値及び当該グリーン上の定点位置にマーク が描画された当該ホールレイヤー図をそれぞれ読出し、前記携帯装置から読み出し た当該ホールにおける打撃毎の 3角形を定める値に基づいて前記ホールレイヤー図 上に各打撃地点をマーク描画するコンピュータと、
力も構成されていることを特徴とするゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現 支援装置。
[2] 請求項 1において、コンピュータは三角形を定める値として打撃地点とボール着地 停止地点とを結ぶ距離及び打撃地点の内角を利用し、ボール着地停止地点が打撃 地点とグリーン上の定点を結ぶ線に対して左右いずれかの側にあるかを現す符合に よりホールレイヤー図上に各打撃地点をマーク描画することを特徴とするゴルフプレ ィにおける距離測定及びプレイ再現支援装置。
[3] 請求項 1において、コンピュータは三角形を定める値として打撃地点とボール着地 停止地点とを結ぶ距離、打撃地点とグリーン上の定点とを結ぶ距離、ボール着地停 止地点とグリーン上の定点とを結ぶ距離を利用し、ボール着地停止地点が打撃地点 とグリーン上の定点を結ぶ線に対して左右いずれかの側にあるかを現す符合により ホールレイヤー図上に各打撃地点をマーク描画することを特徴とするゴルフプレイに おける距離測定及びプレイ再現支援装置。
PCT/JP2005/001327 2005-01-31 2005-01-31 ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置 WO2006082615A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007501453A JPWO2006082615A1 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置。
PCT/JP2005/001327 WO2006082615A1 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/001327 WO2006082615A1 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006082615A1 true WO2006082615A1 (ja) 2006-08-10

Family

ID=36777010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001327 WO2006082615A1 (ja) 2005-01-31 2005-01-31 ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2006082615A1 (ja)
WO (1) WO2006082615A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005289A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Yupiteru Corp ゴルフ支援装置
US10509953B2 (en) 2014-12-19 2019-12-17 Seiko Epson Corporation Carry measuring device, hit-ball-direction measuring device, carry measuring system, carry measuring method, hit-ball determining device, hit-ball determining system, hit-ball determining method, and recording medium
JP7076031B1 (ja) 2021-04-21 2022-05-26 楽天グループ株式会社 ボール位置特定システム、ボール位置特定方法及びプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002017935A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Iown Net:Kk ゴルフ情報記憶装置
JP2003038702A (ja) * 2001-07-13 2003-02-12 Foo Way Community Co Ltd インターネットを介するゴルフ個人記録情報の提供方法
JP2004054469A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Apas:Kk ゴルフプレイ情報提供方法及びゴルフプレイ情報提供システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002017935A (ja) * 2000-07-03 2002-01-22 Iown Net:Kk ゴルフ情報記憶装置
JP2003038702A (ja) * 2001-07-13 2003-02-12 Foo Way Community Co Ltd インターネットを介するゴルフ個人記録情報の提供方法
JP2004054469A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Apas:Kk ゴルフプレイ情報提供方法及びゴルフプレイ情報提供システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010005289A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Yupiteru Corp ゴルフ支援装置
US10509953B2 (en) 2014-12-19 2019-12-17 Seiko Epson Corporation Carry measuring device, hit-ball-direction measuring device, carry measuring system, carry measuring method, hit-ball determining device, hit-ball determining system, hit-ball determining method, and recording medium
JP7076031B1 (ja) 2021-04-21 2022-05-26 楽天グループ株式会社 ボール位置特定システム、ボール位置特定方法及びプログラム
JP2022166672A (ja) * 2021-04-21 2022-11-02 楽天グループ株式会社 ボール位置特定システム、ボール位置特定方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006082615A1 (ja) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7094031B2 (ja) ゴルフ練習・支援装置及びプログラム
KR100607309B1 (ko) 골프용 플레이 정보 단말기와 그 분석 시스템
JPH0615022A (ja) ゴルフの成績記録装置及びその装置を使用した成績表示方法
JP2023010867A (ja) ゴルフ支援装置及びプログラム
EP1226846B1 (en) A system and method for representing an activity involving a route along a plurality of locations
US20020151994A1 (en) Methods and apparatus for providing information on the game of golf
JP4500950B2 (ja) ゴルフプレイ支援装置
US20040073325A1 (en) Golf round data system with cellular telephone and player help features
JP2004216148A (ja) ゴルフプレイに関する情報分析方法及び装置
US5795237A (en) Portable type electronic golf score display device
US5214679A (en) Score keeper and distance indicator for use with a golf cart
US20090201263A1 (en) Golf course management system for golf carts
US20100160089A1 (en) Appapatus and method for providing golfing information
WO2022014656A1 (ja) ゴルフ解析アシスタント装置、ゴルフ解析アシスタント方法、及び、ゴルフ解析アシスタントプログラム
KR100830057B1 (ko) 골프 정보 제공 이동통신 단말기
WO2006082615A1 (ja) ゴルフプレイにおける距離測定及びプレイ再現支援装置
JPH10113415A (ja) ゴルファ支援装置
WO2023109834A1 (zh) 运动模式处理方法和可穿戴设备
KR100808809B1 (ko) 휴대용 골프안내 보조 단말장치
JP6089480B2 (ja) ゴルフ支援システム及び携帯情報端末
JP2007190230A (ja) ゴルフスコア評価システム
JP2003502124A (ja) ゴルフプレーヤー用インジケータ
JPH0549724A (ja) ゴルフの成績記録装置及びその装置による成績表示方法
JP2005058728A (ja) データゴルフワールド
JP2013012032A (ja) 情報処理システム、端末装置、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007501453

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05709490

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 5709490

Country of ref document: EP