JP2003290553A - 個人携帯情報端末と共に使用するためのゲーム装置 - Google Patents

個人携帯情報端末と共に使用するためのゲーム装置

Info

Publication number
JP2003290553A
JP2003290553A JP2002365984A JP2002365984A JP2003290553A JP 2003290553 A JP2003290553 A JP 2003290553A JP 2002365984 A JP2002365984 A JP 2002365984A JP 2002365984 A JP2002365984 A JP 2002365984A JP 2003290553 A JP2003290553 A JP 2003290553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game device
game
pda
communication module
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002365984A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsung-Jen Chuang
宗仁 莊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lite On Technology Corp
Original Assignee
Lite On Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lite On Technology Corp filed Critical Lite On Technology Corp
Publication of JP2003290553A publication Critical patent/JP2003290553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • A63F13/235Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console using a wireless connection, e.g. infrared or piconet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/214Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/32Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections
    • A63F13/327Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using local area network [LAN] connections using wireless networks, e.g. Wi-Fi® or piconet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/335Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using Internet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/92Video game devices specially adapted to be hand-held while playing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1025Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1025Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection
    • A63F2300/1031Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals details of the interface with the game device, e.g. USB version detection using a wireless connection, e.g. Bluetooth, infrared connections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1037Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/20Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform
    • A63F2300/204Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of the game platform the platform being a handheld device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/404Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network characterized by a local network connection
    • A63F2300/405Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network characterized by a local network connection being a wireless ad hoc network, e.g. Bluetooth, Wi-Fi, Pico net
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/407Data transfer via internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インターネット上を無線でサーフィンするよ
うにする個人携帯情報端末と共に使用するためのゲーム
装置を提供すること。 【解決手段】 ゲーム装置は、制御装置と接続部とから
なる。制御装置は、ゲーム回路、マイクロプロセッサ、
無線通信モジュール、及びバイブレータを有する。接続
部は、それぞれ、制御装置及びPDAに、着脱自在に結
合された第1の端部及び第2の端部を有する。無線通信
モジュールは、ユーザが、PDAによりインターネット
オンラインゲームをすることができるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゲーム装置に関す
る。より詳細には、個人携帯情報端末と共に使用するた
めのゲーム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】情報技術の進歩とともに、軽量でコンパ
クトな特徴を有する携帯用電子デバイスが次々に登場し
てきた。例えば、ハンドヘルド端末、ノート型パソコ
ン、ウェブパッド、個人携帯情報端末(PDA)、及び
移動電話などの小型のデータ処理デバイスが次第に普及
してきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの携帯
用電子デバイスが小型化しているため、上記のような小
型装置の場合には、入力装置を収容するスペースも狭く
なっている。それ故、(例えば、キーパッド又はボタン
など)これらの小型入力デバイスは、小さすぎてユーザ
のニーズを満たすことができない。例えば、小型入力装
置を使用する場合にユーザが不便を感じ、或いは、入力
装置が小型であるためユーザは十分に正確かつ十分な速
度で入力できない。それ故、これらの小型電子デバイス
が、データ処理能力及び記憶能力の点では、デスクトッ
プパーソナルコンピュータと比べて遜色ないが、デスク
トップパーソナルコンピュータは、使い易さという点で
有利である。
【0004】PDAは、従来のタイプライタ又は他の種
類のキーパッドを有さず、広く使用されているポータブ
ル電子デバイスであり、PDAの前面には、通常LCD
が設けられている。一般に、PDA上には少数の制御ボ
タンがあり、スタイラスが設けられていて、ユーザはL
CDを見ながら情報を入力することができる。PDA
は、ユーザの手書き文字をビットマップの形態で記憶
し、データを記憶するために相当量のメモリを必要とす
るため、PDAの動作能力は制限される。PDAはさら
に、手書き情報を効率的にコード又は文字に変換可能な
手書き認識ソフトウェアを備えていてもよい。PDAに
は一般的に仮想キーパッドが設けられ、ユーザは、LC
D上に、選択的に仮想キーパッドを表示することができ
る。PDAの制御ボタン又はスタイラスは、カーソルを
仮想キーパッド上の所望のボタン位置に移動させること
ができ、データの入力を容易にする。
【0005】しかし、上記入力方法は入力速度が遅いた
め、従来のキーボードのように迅速に入力することがで
きない。典型的なPDAは寸法の制約によって、表示領
域の下にキーパッドを設けることができないため、外部
キーパッドという新しい解決方法が開発された。キーパ
ッドを必要としない場合には、ユーザはPDAのみを持
ち運び、外部キーパッドをPDAから分離しておく。ユ
ーザが大量の情報を入力したい場合には、入力速度を速
くするために、PDAに外部キーパッドを接続可能であ
る。
【0006】外部ボタン又は外部キーパッドを使用し
て、ユーザがPDAによりゲームをしたい場合には、そ
れでも不便である。さらに、市販のPDAがどれでもイ
ンターネット上を無線でサーフィンする機能を有するわ
けではない。従って、このニーズを満たすためにPDA
と協動するための無線通信モジュールが設けられること
により、ユーザはインターネットネットワークに無線で
接続し得る。
【0007】さらに、外部キーパッドモジュールをPD
Aに接続するために使用する現在の技術水準の機構は調
整不能であり、特定種類の外部キーパッドモジュールの
みを対応するタイプのPDAに接続できるだけで、あら
ゆる種類のPDAに接続できるわけではない。
【0008】上記のように、ユーザがインターネット上
をサーフィンすることができ、また一方で、ユーザが、
例えば、PDAなどの携帯用電子デバイスにデータを高
速で入力可能な無線通信モジュールを有したゲーム装置
を提供することは望ましい。ゲーム装置は好適には、有
用性を最大にするために、各種タイプのPDAに対応で
きるように調整可能である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、無線通信モジュールか
らなる制御装置と、同制御装置に着脱自在に結合される
第1の端部と、個人携帯情報端末に着脱自在に結合され
る第2の端部とを有した接続部とからなる、個人携帯情
報端末と一緒に使用するためのゲーム装置を要旨とす
る。
【0010】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のゲーム装置において、前記制御装置の内部空間に設け
られたバイブレータからなり、同バイブレータは前記個
人携帯情報端末からのフィードバック信号に応じて振動
することを要旨とする。
【0011】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
のゲーム装置において、前記無線通信モジュールは、グ
ローバルシステムフォーモバイルコミュニケーション式
モジュールからなることを要旨とする。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
のゲーム装置において、前記無線通信モジュールは、汎
用パケット無線サービスのモジュールからなることを要
旨とする。
【0013】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
のゲーム装置において、前記無線通信モジュールは、符
号分割多元接続のモジュールからなることを要旨とす
る。請求項6に記載の発明は、請求項1に記載のゲーム
装置において、前記無線通信モジュールは、無線LAN
802.11bのモジュールからなることを要旨とす
る。
【0014】請求項7に記載の発明は、請求項1に記載
のゲーム装置において、前記無線通信モジュールは、ブ
ルートゥースモジュールからなることを要旨とする。請
求項8に記載の発明は、請求項1に記載のゲーム装置に
おいて、前記無線通信モジュールは、赤外線通信モジュ
ールからなることを要旨とする。
【0015】請求項9に記載の発明は、請求項1に記載
のゲーム装置において、前記制御装置はジョイスティッ
クからなることを要旨とする。請求項10に記載の発明
は、請求項1に記載のゲーム装置において、前記制御装
置はゲームパッドからなることを要旨とする。
【0016】本発明は、ユーザがインターネット上を無
線でサーフィンすることを可能とさせるPDAに、接続
可能なゲーム装置を提供する。ゲーム装置は、制御装置
と、制御装置をPDAに接続するための接続部とを有す
る。
【0017】制御装置は、ゲーム回路と、マイクロプロ
セッサと、無線通信モジュールと、ショックモータなど
のバイブレータとを有する。接続部は、制御装置及びP
DAにそれぞれ着脱自在に結合される第1の端部と第2
の端部とを有する。ユーザがPDAを使用してゲームを
すると、制御装置は、マイクロプロセッサ及びゲーム回
路により、接続部を通してPDAにユーザの必要な情報
を送信する。一方、PDA内で行われているゲームの指
令に基づいて、制御装置内のマイクロプロセッサは、バ
イブレータを通してユーザに情報を送信する。
【0018】制御装置に内蔵されている無線通信モジュ
ールは、インターネット上をサーフィンする機能を提供
可能である。それ故ゲーム装置は、ユーザにインターネ
ットを通したオンラインでのゲームを可能とさせる。
【0019】種々の図面に示す好適な実施形態に関する
以下の詳細な説明を読めば、当業者であれば、本発明の
上記及び他の態様を理解することができるだろう。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明は、ユーザに無線によって
インターネットサーフィンすることを可能とさせるPD
Aに、接続可能なゲーム装置に関する。ゲーム装置は、
制御装置5と、同制御装置5をPDA1に接続するため
の接続部3とを有する。
【0021】図1を参照する。図1は、PDAと接続さ
れたゲーム装置を示すブロック図である。ジョイスティ
ックやゲームパッドなどの制御装置5は、ゲーム回路7
と、マイクロプロセッサ9と、無線通信モジュール11
と、ショックモータなどのバイブレータ13とを有す
る。
【0022】例えば、グローバルシステムフォーモバイ
ルコミュニケーション(GSM)、汎用パケット無線サ
ービス(GPRS)、符号分割多元接続(CDMA)、
無線LAN802.11b(WLAN)、赤外線モジュ
ール、又はブルートゥースモジュールなどである無線通
信モジュール11は、少なくとも高周波(RF)回路を
有する。PDA1は、制御装置5に接続した場合に、イ
ンターネット上を無線でサーフィンするためのものであ
る。
【0023】図2(a),(b)を参照する。接続部3
は、それぞれ、制御装置5及びPDA1に、着脱自在に
結合される、第1の端部17及び第2の端部19を有す
る。さらに、例えば、ユニバーサルシリアルバス(US
B)やパソコン・メモリカード国際協会(PCMCI
A)など、第2の端部19の仕様は、種々のPDAによ
りサポートされている仕様により異なる。
【0024】図1のブロック図に戻って説明すると、接
続部3は、それぞれ、PDA1及び制御装置5に接続さ
れる。PDA1によりユーザがゲームをすると、制御装
置5は、マイクロプロセッサ9及びゲーム回路7を使用
して、接続部3を通してPDA1にユーザに必要な情報
を送信する。一方、PDA1で行われているゲームの指
令に基づいて、制御装置5内のマイクロプロセッサ9
は、バイブレータ13を通してユーザに情報を送信す
る。
【0025】例えば、ユーザが、レーシングカーゲーム
をしている場合には、PDA1は、道路面、すなわち、
車が遭遇する道路の凸凹により、接続部3を通してマイ
クロプロセッサ9に力フィードバック信号を送信する。
次に、マイクロプロセッサ9は、力フィードバック信号
をバイブレータ13に送り、バイブレータ13は、本当
に車を運転している感覚をシミュレーションするために
振動し、それにより、コンピュータゲームの楽しみが増
大する。
【0026】さらに、より多数のゲーム開発業者が、パ
ーソナルコンピュータをサポートする以外のPDA1を
サポートするゲームプラットフォームを提供し始めてい
る。その結果、ユーザが本発明のゲーム装置をPDA1
と結合した場合、制御装置5に内蔵されている無線通信
モジュール11は、PDA1のために、インターネット
上をサーフィンする機能を提供することができる。それ
故、本発明のゲーム装置を使用すれば、ユーザは、リア
ルタイム戦略ゲーム又はロールプレイングゲームなど、
インターネットオンラインゲームを楽しむことができ
る。
【0027】PDA1に接続可能な、本発明のゲーム装
置の実施形態について以下に説明する。図2(a),
(b)は、本発明の第1の実施形態である。図2(a)
は、第1の実施形態のゲーム装置及びPDA1の分解し
た状態の概略を示す斜視図である。図2(a)に示すよ
うに、PDA1の底部は、第1のスロット21を有す
る。制御装置5は、第1のスロット21に対応する第2
のスロット(図示せず)を有する。接続部3は、第1の
端部17と第2の端部19とを有する。図2(b)は、
PDA1に接続されたゲーム装置の概略を示す斜視図で
ある。図2(b)に示すように、ゲーム装置は接続部3
の第1の端部17を通して、制御装置5に着脱自在に結
合され、第2の端部19を通してPDA1に、着脱自在
に結合される。
【0028】図3(a),(b)は、本発明の第2の実
施形態である。図3(a)は、第2の実施形態のゲーム
装置とPDA1の分解した状態の概略を示す斜視図であ
る。図3(a)に示すように、PDA1の底部は、第1
のスロット21を有し、制御装置5は、第1のスロット
21に対応する第2のスロット(図示せず)を有する。
接続部23は、第1の端部17と第2の端部19とを有
する。第1の実施形態とは異なり、接続部23は、より
長い接続ラインを提供するため、ユーザは、自分の好み
及び嗜好により、異なる選択肢を有し得る。図3(b)
は、PDA1に接続可能な、第2の実施形態のゲーム装
置の概略を示す斜視図である。図3(b)に示すよう
に、ゲーム装置は、接続部23の第1の端部17を通し
て制御装置5に着脱自在に結合され、第2の端部19を
通してPDA1に着脱自在に結合される。
【0029】図4(a),(b)は、本発明の第3の実
施形態である。図4(a)は、第3の実施形態のゲーム
装置とPDA31の略図である。図4(a)に示すよう
に、PDA31の底部は、信号を送受信するための第1
の赤外線ポート37を有し、制御装置33は、第1の赤
外線ポート37に対応する第2の赤外線ポート(図示せ
ず)を有する。赤外線ポートを使用するゲーム装置は、
PDA31と信号を交換する。この実施形態の場合に
は、接続部は、制御装置33とPDA31との間の無線
接続(図示せず)である。さらに、ユーザの操作を容易
にするために、制御装置33の前面は、嵌合するための
クランプ35の形状をなす。それ故、ユーザが無線でゲ
ームをする場合、制御装置33は、図4bに示すよう
に、PDA31の底部に固定される。
【0030】当業者であれば、本発明の内容を保持しな
がら、本発明の装置を種々に修正及び変更することがで
きることを、容易に理解することができるだろう。例え
ば、本明細書に記載する本発明の好適な実施形態は、U
SB又はPCMCIAのような接続部3を備えている
が、本発明は、上記の実施形態に限定されない。通常、
接続部3の第2の端部19としては、PDA1に着脱自
在に結合するためのシリアルポートが使用される。接続
部3の第2の端部19は、制御装置5を、種々の仕様の
PDA1に接続できるような種々の修正及び変更を含
む。
【0031】当業者であれば、本発明の精神から逸脱す
ることなく、種々の修正及び変更を行うことができるこ
とを容易に理解することができる。それ故、上記説明
は、添付の特許請求の範囲によってだけ制限されるもの
と理解されたい。
【0032】
【発明の効果】本発明は、ユーザがインターネット上を
無線でサーフィンすることを可能とさせるPDAに、接
続可能なゲーム装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 PDAに接続された、本発明の一実施態様の
ゲーム装置の機能を示すブロック図。
【図2】 (a)本発明の第1の実施形態によるゲーム
装置及びPDAの概略を示す斜視図、(b)図2(a)
のゲーム装置をPDAに接続された状態の概略を示す斜
視図。
【図3】 (a)本発明の第2の実施形態によるゲーム
装置及びPDAの概略を示す斜視図、(b)図3(a)
のゲーム装置をPDAに接続された状態の概略を示す斜
視図。
【図4】 (a)本発明の第3の実施形態によるゲーム
装置及びPDAの概略を示す斜視図、(b)図4(a)
のゲーム装置をPDAに接続された状態の概略を示す斜
視図。
【符号の説明】 3,23…接続部、5,33…制御装置、11…無線通
信モジュール、13…バイブレータ、17…第1の端
部、19…第2の端部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信モジュールからなる制御装置
    と、 同制御装置に着脱自在に結合される第1の端部と、個人
    携帯情報端末に着脱自在に結合される第2の端部とを有
    した接続部とからなる、個人携帯情報端末と一緒に使用
    するためのゲーム装置。
  2. 【請求項2】 前記制御装置の内部空間に設けられたバ
    イブレータからなり、同バイブレータは前記個人携帯情
    報端末からのフィードバック信号に応じて振動する請求
    項1に記載のゲーム装置。
  3. 【請求項3】 前記無線通信モジュールは、グローバル
    システムフォーモバイルコミュニケーション(GSM)
    式モジュールからなる請求項1に記載のゲーム装置。
  4. 【請求項4】 前記無線通信モジュールは、汎用パケッ
    ト無線サービスのモジュールからなる請求項1に記載の
    ゲーム装置。
  5. 【請求項5】 前記無線通信モジュールは、符号分割多
    元接続(CDMA)のモジュールからなる請求項1に記
    載のゲーム装置。
  6. 【請求項6】 前記無線通信モジュールは、無線LAN
    802.11bのモジュールからなる請求項1に記載の
    ゲーム装置。
  7. 【請求項7】 前記無線通信モジュールは、ブルートゥ
    ースモジュールからなる請求項1に記載のゲーム装置。
  8. 【請求項8】 前記無線通信モジュールは、赤外線通信
    モジュールからなる請求項1に記載のゲーム装置。
  9. 【請求項9】 前記制御装置はジョイスティックからな
    る請求項1に記載のゲーム装置。
  10. 【請求項10】 前記制御装置はゲームパッドからなる
    請求項1に記載のゲーム装置。
JP2002365984A 2002-04-01 2002-12-18 個人携帯情報端末と共に使用するためのゲーム装置 Pending JP2003290553A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW91204109 2002-04-01
TW091204109U TW543493U (en) 2002-04-01 2002-04-01 The game apparatus for a personal digital assistant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003290553A true JP2003290553A (ja) 2003-10-14

Family

ID=28451608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002365984A Pending JP2003290553A (ja) 2002-04-01 2002-12-18 個人携帯情報端末と共に使用するためのゲーム装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030186746A1 (ja)
JP (1) JP2003290553A (ja)
TW (1) TW543493U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015008525A (ja) * 2009-02-27 2015-01-15 マイクロソフト コーポレーション ハンドヘルド装置用の保護シュラウド
JP2015018562A (ja) * 2009-07-22 2015-01-29 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 複数のプラットフォームを越える触覚フィードバックを用いた対話式タッチスクリーンゲーミング比喩
JP2015225521A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 日本電信電話株式会社 擬似力覚発生装置
JP2017201536A (ja) * 2017-06-08 2017-11-09 日本電信電話株式会社 擬似力覚発生装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040137983A1 (en) * 2003-01-13 2004-07-15 Gaming Accessory For Wireless Devices Gaming accessory for wireless devices
TWI222309B (en) * 2003-03-12 2004-10-11 Primax Electronics Ltd Command input device integrated into portable communication apparatus
US7401172B2 (en) * 2005-01-05 2008-07-15 Topspeed Technology Corp. Apparatus and method for quickly connecting network real-time communication system
EP1721644A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-15 Chainpus Technology Co., Ltd. A portable wireless control apparatus
US20090170598A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Oberg Gregory Keith Peripheral and game for handheld device
US9914060B1 (en) 2011-07-15 2018-03-13 Bryan Corigliano Controller docking device for portable electronics and method of use
US10525360B1 (en) 2011-07-15 2020-01-07 Bryan Corigliano Controller docking device for portable electronics and method of use
CN102527038A (zh) * 2012-01-12 2012-07-04 深圳市兴达实电子有限公司 游戏控制器及其控制方法
USD867365S1 (en) 2012-07-16 2019-11-19 Bryan Corigliano Portable computing device controller docking station
TWI771666B (zh) * 2020-03-25 2022-07-21 大陸商東莞寶德電子有限公司 遊戲控制器
TWI768538B (zh) * 2020-11-11 2022-06-21 寶德科技股份有限公司 遊戲控制器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727884B1 (en) * 1999-04-06 2004-04-27 Microsoft Corporation System and method for mapping input device controls to software actions
US6593908B1 (en) * 2000-02-16 2003-07-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for using an electronic reading device on non-paper devices
US6741853B1 (en) * 2000-11-09 2004-05-25 Nortel Networks Limited Device aware internet portal

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015008525A (ja) * 2009-02-27 2015-01-15 マイクロソフト コーポレーション ハンドヘルド装置用の保護シュラウド
US9621214B2 (en) 2009-02-27 2017-04-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Protective shroud for handheld device
US9954993B2 (en) 2009-02-27 2018-04-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Protective shroud for handheld device
JP2015018562A (ja) * 2009-07-22 2015-01-29 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation 複数のプラットフォームを越える触覚フィードバックを用いた対話式タッチスクリーンゲーミング比喩
US9373233B2 (en) 2009-07-22 2016-06-21 Immersion Corporation Interactive touch screen metaphors with haptic feedback
US9921655B2 (en) 2009-07-22 2018-03-20 Immersion Corporation Interactive application with haptic feedback
JP2015225521A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 日本電信電話株式会社 擬似力覚発生装置
JP2017201536A (ja) * 2017-06-08 2017-11-09 日本電信電話株式会社 擬似力覚発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030186746A1 (en) 2003-10-02
TW543493U (en) 2003-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003290553A (ja) 個人携帯情報端末と共に使用するためのゲーム装置
US7972216B2 (en) Video game system and camera accessory for a video game system
JP4469653B2 (ja) ゲームシステムおよびゲームプログラム
JP5358152B2 (ja) 手持ち型情報処理装置
US6530838B2 (en) Game pad connectable to personal portable terminal
EP2532399B1 (en) Information processing program, information processing system and information processing method
KR100643066B1 (ko) 데이터를 처리하기 위한 시스템과 방법 및 오락 시스템
JP4179614B2 (ja) 移動体通信端末用外部装置、移動体通信端末及び移動体通信端末用外部表示システム
JP5368118B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および通信方法
KR20000034980A (ko) 정보를 부가하고 매체를 기록하는 방법 및 시스템
JP2000116940A (ja) 双方向通信型ゲームシステム
JP2004313492A (ja) ビデオゲーム機用コントローラ
EP2478941A1 (en) Game device, game interruption program, storage medium in which game interruption program is stored
WO2000011565A2 (en) Installing and loading device drivers on an entertainment system
US20090143107A1 (en) Portable terminal
JP2002094689A (ja) プログラム実行システム、プログラム実行装置、中継装置、および記録媒体
US20080182669A1 (en) Game and video cartridge for portable electronic device
JPH10235016A (ja) ゲーム用システム
JP2008012072A (ja) プログラム、情報記憶媒体及び携帯型電子機器
JP3437776B2 (ja) エンタテインメントシステム、エンタテインメント装置及び記録媒体
US6702677B1 (en) Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program
JPH10314455A (ja) 携帯型電子ゲーム装置
JP4587243B2 (ja) エンタテインメント装置、エンタテインメントシステム、記録媒体及び振動設定方法
US6390919B1 (en) Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program
US6741742B1 (en) Entertainment system, entertainment apparatus, recording medium, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040615