JP2001291407A - 自動車用灯具 - Google Patents

自動車用灯具

Info

Publication number
JP2001291407A
JP2001291407A JP2000111906A JP2000111906A JP2001291407A JP 2001291407 A JP2001291407 A JP 2001291407A JP 2000111906 A JP2000111906 A JP 2000111906A JP 2000111906 A JP2000111906 A JP 2000111906A JP 2001291407 A JP2001291407 A JP 2001291407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
direction indicator
shielding plate
automobile
indicator bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000111906A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Tajima
政美 田島
Tomoaki Seki
友昭 関
Koichi Sasaki
康一 佐々木
Mitsuaki Kiyota
光明 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2000111906A priority Critical patent/JP2001291407A/ja
Publication of JP2001291407A publication Critical patent/JP2001291407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 方向指示バルブの直射光を有効に活用すると
共に、突起形状の最小化による外観デザインの自由度を
改善した自動車用灯具の側方向指示器の提供を課題とす
る。 【解決手段】 主照明灯の内部に側方方向指示を行うた
めに発光する方向指示バルブを備えた自動車用灯具にお
いて、前記方向指示バルブ1配設部位の少なくとも前方
を覆う遮光板4が設けられ、この遮光板4における方向
指示バルブ1側の面が方向指示バルブ1からの光を後方
に反射する反射面4aとなっていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用灯具に関
し、詳しくは主照明灯と組み合わせて内蔵された側方方
向指示器の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車には、進路変更の方向を通行中の
対向車や、歩行者などの周囲に知らせるための方向指示
器が設けられている。この方向指示器は、前方、後方及
び車体側方からも視認できる複数の位置に設けられ、一
般に夜間でも視認できるバルブ光源の点滅で表示されて
いる。
【0003】車体側方の方向指示器は、左折時の歩行者
や並走車両の巻込み事故を防ぐためにあり、車体側方に
位置する歩行者や、並走する自転車・バイクに告知する
重要な役割を果たす。従来この側方方向指示器は、車体
側方左右に独立して設けられていたが、部材点数、配線
系統の統一、外観デザインの改善のためコンビネーショ
ンヘッドとして車両前部の主照明灯の左右側部に内蔵す
る形態が多くなってきた。
【0004】図2は、従来のコンビネーションヘッドに
内蔵された側方向指示器10の断面図である。側方向指
示を行うために発光する方向指示バルブ1は、ハウジン
グ2にソケット1aを介して取付けられ、アッパーレン
ズ3には、車体側面の外側に突出した突起部3aを設
け、方向指示バルブ1からの出射光Rをプリズムカット
3bで屈折させ、車体後方に出射する構造としている。
この突起部3aのためにデザイン上の制約があった。
【0005】図3は、図2の従来の側方向指示器10の
配光ゾーンZを示す模式図である。方向指示バルブ1か
らの光はR1,R2,R3のそれぞれの方向に出射する
光となるが、車体側方に告知するための配光は、出射光
R2からR3のゾーンZ1に示す範囲の配光規格ゾーン
であって、Z2に向かう出射光R1からR2の配光は車
体前方に向かっており側方方向指示器としては無効な光
であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述の問題
を解決するためになされた自動車用灯具で、方向指示バ
ルブの直射光を有効に活用すると共に、突起形状の最小
化による外観デザインの自由度の改善を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するた
め、本発明の自動車用灯具は、主照明灯の内部に側方方
向指示を行うために発光する方向指示バルブを備えた自
動車用灯具において、前記方向指示バルブ配設部位の少
なくとも前方を覆う遮光板が設けられ、この遮光板にお
ける方向指示バルブ側の面が方向指示バルブからの光を
後方に反射する反射面となっていることを特徴とする。
【0008】この発明の遮光板によれば、この遮光板に
おける方向指示バルブ側の面が方向指示バルブからの光
を後方に反射する反射面となっていることにより、従来
前方に配光される無効な光を、車体側後方に反射させ、
側方方向指示器として有効な配光とすることができる。
【0009】このため、従来アッパーレンズに突起部を
設け、アッパーレンズによる屈折のみで後方に配光して
いた側方向指示器に比して、突起を少なくすることがで
きデザインの自由度が高くなる。また、突起に関する各
国の制約規格内に突起寸法を納めることができる。ひい
ては、外国仕様のために、別の側方向指示器を取付けね
ばならないような問題を解決することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を詳細に説明
する。従来技術の説明と同一の構造部には同一の符号を
付して説明する。図1は本発明の自動車用灯具の側方向
指示器10を示す。アッパーレンズ3には、車体側面の
外側に突出した突起部3aを設け、方向指示バルブ1か
らの出射光Rをプリズムカット3bで屈折させ、車体後
方に出射する構造としている。
【0011】側方向指示を行うために発光する方向指示
バルブ1は、ハウジング2にソケット1aを介して取付
けられ、方向指示バルブ1の前方を覆う遮光板4が設け
られ、この遮光板4における方向指示バルブ1側の面が
方向指示バルブ1からの光Rを後方に反射する反射面4
aとなっている
【0012】遮光板4の反射面4aは、反射率の高い金
属その他の材料を蒸着または塗装して形成する。また、
表面をプリズムカットまたはフルートカット状に形成し
てバルブの直射光を改善して反射させてもよい。
【0013】遮光板における方向指示バルブ側の面が方
向指示バルブからの光を後方に反射する反射面となって
いることにより、従来前方に配光される無効な光を、車
体側後方に反射させ、側方方向指示器として有効な配光
とすることができる
【0014】また、従来アッパーレンズ3に突起部3a
を設け、アッパーレンズ3のプリズムカット3bによる
屈折のみで後方に配光していた側方向指示器に比して、
突起部3aの突起を少なくすることができ、デザインの
自由度が高くなる。また、突起に関する各国の規格内に
納めることができる。
【0015】ひいては、外国仕様のために、別の側方向
指示器を取付けねばならないような問題を解決すること
ができる。
【0016】更に、遮光板4により、方向指示バルブ1
が車体正面から直接見えることがなくなり、遮光板4の
前面部については任意のデザインを施すことが可能であ
るため自動車正面のデザインの自由度を高くすることが
できる。
【0017】
【発明の効果】本発明の側方向指示器によれば、遮光板
を設け、この遮光板における方向指示バルブ側の面が方
向指示バルブからの光を後方に反射する反射面となって
いることにより、従来前方に配光される無効な光を、車
体側後方に反射させ、側方方向指示器として有効な配光
とすることができる。
【0018】また、突起を少なくすることができ、デザ
インの自由度が高くなる。また、突起に関する各国の規
格内に納めることができる。ひいては、外国仕様のため
に、別の側方向指示器を取付けねばならないような問題
を解決することができる。
【0019】さらに、方向指示バルブ1が車体正面から
直接見えることがなくなり、遮光板4の前面部について
は任意のデザインを施すことが可能であるため、自動車
正面のデザインの自由度を高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の自動車用灯具の側方向指示器の断面図
である。
【図2】従来の自動車用灯具の側方向指示器の断面図で
ある。
【図3】従来の側方向指示器の配光ゾーンを示す模式図
である。
【符号の説明】
R,R1,R2,R3 出射光 Z 配光ゾーン Z1 規格配光ゾーン Z2 無効配光ゾーン 1 方向指示バルブ 2 ハウジング 3 アッパーレンズ 3a 突起部 3b プリズムカット部 4 遮光板 4a 反射面 8 リフレクター 10 側方向指示器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 康一 東京都目黒区中目黒2−9−13スタンレ− 電気株式会社内 (72)発明者 清田 光明 東京都目黒区中目黒2−9−13スタンレ− 電気株式会社内 Fターム(参考) 3K080 AA01 AB02 BA01 BB02 BB20 BC02 BC11 BD01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主照明灯の内部に側方方向指示を行うた
    めに発光する方向指示バルブを備えた自動車用灯具にお
    いて、 前記方向指示バルブ配設部位の少なくとも前方を覆う遮
    光板が設けられ、この遮光板における方向指示バルブ側
    の面が方向指示バルブからの光を後方に反射する反射面
    となっていることを特徴とする自動車用灯具。
JP2000111906A 2000-04-07 2000-04-07 自動車用灯具 Pending JP2001291407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111906A JP2001291407A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 自動車用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000111906A JP2001291407A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 自動車用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001291407A true JP2001291407A (ja) 2001-10-19

Family

ID=18624169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000111906A Pending JP2001291407A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 自動車用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001291407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140135502A (ko) * 2013-05-16 2014-11-26 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140135502A (ko) * 2013-05-16 2014-11-26 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량
KR102041084B1 (ko) * 2013-05-16 2019-11-06 현대모비스 주식회사 차량용 램프 및 이를 포함하는 차량

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3759084A (en) Headlamps of vehicles
JP2787415B2 (ja) 車輌用標識灯
US9457707B2 (en) Vehicle auxiliary lamp unit
US7220030B2 (en) Exterior mirror having lamp and exterior rear-view mirror having lamp
US7273303B2 (en) Headlamp for two-wheel vehicle
US10173576B2 (en) Vehicle lighting structure
CN210069734U (zh) 一种用于车灯的光学系统及一种尾灯
KR20160102131A (ko) 자동차 조명 장치
US7055998B2 (en) Vehicle lamp having overlapping reflective area
JP2003051206A (ja) 自動車用の照明及び表示装置
JP2008123718A (ja) 車両用灯具
JP2000133011A (ja) 自動車用灯具
US6871990B2 (en) Vehicle lamp with visor
MXPA00008286A (es) Lampara de luz intermitente para vehiculos.
JP6025764B2 (ja) 自動二輪車用のリアコンビネーションランプ
JP2001291407A (ja) 自動車用灯具
JP2594402Y2 (ja) 車輌用ストップライト
JPS6348884Y2 (ja)
JPH0612563Y2 (ja) 車両用灯具
CN216047398U (zh) 复合式光学系统
KR200331791Y1 (ko) 반사면이 형성된 실드를 이용하는 이중 방향 조명 구조의차량용 램프
JPH0720803Y2 (ja) 車両用信号灯
JP2018067511A (ja) 車両用灯具
KR0172939B1 (ko) 자동차용 등구
JP2001216813A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929