JP2001290021A - カラーフィルタ - Google Patents

カラーフィルタ

Info

Publication number
JP2001290021A
JP2001290021A JP2000103583A JP2000103583A JP2001290021A JP 2001290021 A JP2001290021 A JP 2001290021A JP 2000103583 A JP2000103583 A JP 2000103583A JP 2000103583 A JP2000103583 A JP 2000103583A JP 2001290021 A JP2001290021 A JP 2001290021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
color
color filter
scattering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000103583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4500409B2 (ja
Inventor
Katsumi Fukaya
谷 勝 美 深
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2000103583A priority Critical patent/JP4500409B2/ja
Priority to TW090107760A priority patent/TW594062B/zh
Priority to KR1020010017598A priority patent/KR100781823B1/ko
Publication of JP2001290021A publication Critical patent/JP2001290021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4500409B2 publication Critical patent/JP4500409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 前方散乱板を不要にするとともに、高輝度で
視差(像ボケ)が無く、かつ色特性の劣化を防止して優
れた色特性を実現可能なカラーフィルタを提供する。 【解決手段】 基板と、複数色の着色パターンからなる
着色層とを少なくとも含んでなるカラーフィルタであっ
て、光散乱性微粒子と、色特性の補正のための色材とを
含有してなることにより、上記課題を解決する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカラーフィルタ、特
に反射型や半透過型の液晶表示装置用のカラーフィル
タ、に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、フラットディスプレイとして、カ
ラーの液晶表示装置が注目されており、このカラー液晶
表示装置は反射型と透過型とに分けられる。反射型のカ
ラー液晶表示装置は、例えば、複数の色(通常、赤
(R)、緑(G)、青(B)の3原色)からなる着色層
(必要に応じてブラックマトリックスや平坦化層も備え
る)と透明電極層を備えたカラーフィルタと、アルミニ
ウム等の金属からなる反射電極層と薄膜トランジスタ
(TFT素子)を備えたTFTアレイ基板とを所定の間
隙をもたせて向かい合わせ、この間隙部に液晶層が形成
されるとともに、カラーフィルタ上(観測者側)には位
相差板、偏光板および前方散乱板が設けられた構造であ
る。上記の前方散乱板は、光散乱機能を有するものであ
り、反射型液晶表示装置に入射した光に適度の散乱を生
じさせて十分な視認性を確保するために設けられてい
る。
【0003】しかしながら、従来の反射型カラー液晶表
示装置では、前方散乱板の存在により、液晶表示装置の
輝度低下、色特性低下を来すという問題があった。これ
は、前方散乱板の色付きによるものであった。また、前
方散乱板の存在により、視差(像ボケ)が発生するとい
う問題もあった。上記の輝度低下は、前方散乱板をカラ
ーフィルタ上(観測者側)に配設する従来の反射型カラ
ー液晶表示装置では避けられない問題である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような問題に対
し、カラーフィルタ内に光散乱性微粒子を含有させるこ
とにより、カラーフィルタ自体に光散乱性を付与するこ
とが一案として考えられる。これにより、前方散乱板を
不要とすることができるので、前方散乱板の存在に伴う
上記問題をある程度解決することが可能である。
【0005】しかしながら、光散乱性微粒子により十分
な光散乱性機能を付与しようとすると、結果として光散
乱性層が厚膜となる場合が生じる。例えば通常の保護膜
等は膜厚が2μm以下であるが、光散乱機能膜の場合に
は0.5〜20μm程度の膜厚となる場合もあり得る。
この場合、当該層を形成する組成物中に少しでもカラー
フィルタの色特性に悪い影響を与える着色成分が存在す
ると、厚膜になるほどこの着色が強調されてしまう。こ
こで、着色成分としては、樹脂成分や重合開始剤等が考
えられ、これらは熱硬化型や光硬化型にかかわらず、淡
黄色から赤色を有していることが知られている。
【0006】本発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
であり、前方散乱板を不要にするとともに、高輝度で視
差(像ボケ)が無く、かつ色特性の劣化を防止して優れ
た色特性を実現可能なカラーフィルタを提供することを
課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基板と、複数色の着色パターンか
らなる着色層とを少なくとも含んでなるカラーフィルタ
であって、光散乱性微粒子と、色特性の補正のための色
材とを含有してなることを特徴とする、カラーフィルタ
を提供する。
【0008】ここで、上記カラーフィルタが前記光散乱
性微粒子および前記色材の両方を含有する層を有するの
が好ましい。また、ヘイズ値が10〜90の範囲内にあ
り、全光線透過率が30%以上であるのが好ましい。
【0009】本発明の好ましい態様としての第1の態様
は、前記基板が透明であり、前記着色層の外側に積層さ
れる透明電極層をさらに有してなり、前記光散乱性微粒
子が前記透明基板と前記着色層との間に光散乱層として
含有されてなるカラーフィルタである。
【0010】本発明の好ましい態様としての第2の態様
は、前記基板が透明であり、前記着色層の外側に積層さ
れる透明電極層をさらに有してなり、前記光散乱性微粒
子が前記着色層に含有されてなるカラーフィルタであ
る。
【0011】本発明の好ましい態様としての第3の態様
は、前記基板が透明であり、前記着色層の外側に積層さ
れる平坦化層と、該平坦化層の外側に積層される透明電
極層とをさらに有してなり、前記光散乱性微粒子が前記
平坦化層に含有されてなるカラーフィルタである。
【0012】本発明の好ましい態様としての第4の態様
は、前記基板と前記着色層との間において、前記基板上
に積層される駆動素子層と、該駆動素子層上に積層され
る反射電極層とをさらに有してなり、前記光散乱性微粒
子が前記反射電極層と前記着色層との間に光散乱層とし
て含有されてなるカラーフィルタである。
【0013】本発明の好ましい態様としての第5の態様
は、前記基板と前記着色層との間において、前記基板上
に積層される駆動素子層と、該駆動素子層上に積層され
る反射電極層とをさらに有してなり、前記光散乱性微粒
子が前記着色層に含有されてなるカラーフィルタであ
る。
【0014】本発明の好ましい態様としての第6の態様
は、前記着色層の外側に積層される平坦化層と、前記基
板と前記着色層との間において、前記基板上に積層され
る駆動素子層と、該駆動素子層上に積層される反射電極
層とをさらに有してなり、前記光散乱性微粒子が前記平
坦化層に含有されてなるカラーフィルタである。
【0015】本発明の好ましい態様としての第7の態様
は、前記基板が透明であり、前記着色層の外側に積層さ
れる透明電極層をさらに有してなり、前記光散乱性微粒
子が、前記透明基板と前記着色層との間に光散乱層とし
て含有され、かつ、少なくとも1色以上の前記着色パタ
ーンにも含有されてなるカラーフィルタである。
【0016】本発明の好ましい態様としての第8の態様
は、前記基板が透明であり、前記着色層の外側に積層さ
れる平坦化層と、前記平坦化層の外側に積層される透明
電極層とをさらに有してなり、前記光散乱性微粒子が前
記平坦化層、および、少なくとも1色以上の前記着色パ
ターンに含有されてなるカラーフィルタである。
【0017】本発明の好ましい態様としての第9の態様
は、前記基板が透明であり、前記着色層の外側に積層さ
れる平坦化層と、該平坦化層の外側に積層される透明電
極層とをさらに有してなり、前記光散乱性微粒子が前記
透明基板と前記着色層との間に光散乱層として含有さ
れ、かつ、前記平坦化層にも含有されてなるカラーフィ
ルタである。
【0018】本発明の好ましい態様としての第10の態
様は、前記基板と前記着色層との間において、前記基板
上に積層される駆動素子層と、該駆動素子層上に積層さ
れる反射電極層とをさらに有してなり、前記光散乱性微
粒子が前記反射電極層と前記着色層との間に光散乱層と
して含有され、かつ、少なくとも1色以上の前記着色パ
ターンにも含有されてなるカラーフィルタである。
【0019】本発明の好ましい態様としての第11の態
様は、前記着色層の外側に積層される平坦化層と、前記
基板と前記着色層との間において、前記基板上に積層さ
れる駆動素子層と、該駆動素子層上に積層される反射電
極層とをさらに有してなり、前記光散乱性微粒子が前記
平坦化層に含有され、かつ、少なくとも1色以上の前記
着色パターンにも含有されてなるカラーフィルタであ
る。
【0020】本発明の好ましい態様としての第12の態
様は、前記着色層の外側に積層される平坦化層と、前記
基板と前記着色層との間において、前記基板上に積層さ
れる駆動素子層と、該駆動素子層上に積層される反射電
極層とをさらに有してなり、前記光散乱性微粒子が前記
反射電極層と前記着色層との間に光散乱層として含有さ
れ、かつ、前記平坦化層にも含有されてなるカラーフィ
ルタである。
【0021】また、本発明の別の好ましい態様によれ
ば、上記第1〜第3のいずれかの態様のカラーフィルタ
と、透明な基板上に、駆動素子層、反射電極層、および
透明電極層がこの順に積層され、光散乱性微粒子が前記
反射電極層と前記透明電極層の間に光散乱層と含有され
てなる電極基板とにより、液晶層が挟持されてなる、液
晶表示装置が提供される。
【0022】また、本発明のさらに別の好ましい態様に
よれば、上記第4〜第6のいずれかの態様のカラーフィ
ルタと、透明な基板上に透明電極層が積層され、光散乱
性微粒子が前記透明基板と透明電極層の間に光散乱層と
して含有されてなる表示側基板とにより液晶層が挟持さ
れてなる、液晶表示装置が提供される。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明のカラーフィルタに
ついて具体的に説明する。
【0024】カラーフィルタ 本発明のカラーフィルタは、反射型や半透過型の液晶表
示装置用のカラーフィルタであって、基板と、複数色の
着色パターンからなる着色層とを少なくとも含んでな
る。そして、このカラーフィルタ内に、光散乱性微粒子
と、色特性の補正のための色材とを含有させる。このよ
うにカラーフィルタ内に光散乱微粒子を含有させること
で、カラーフィルタ自体に光散乱機能を付与することが
できる。このため、カラーフィルタ上(観測者側)に前
方散乱板を配設することを不要にすることができる。し
かも、カラーフィルタ内に色特性の補正のための色材を
含有させることにより、光散乱微粒子の添加に伴う色特
性の低下を確実に補うことができるので、優れた色特性
を実現することができる。したがって、従来の前方散乱
板を付加することに伴う視差(像ボケ)、ならびに輝度
および色特性の低下が解消された、高画質の液晶表示装
置を実現することが可能となる。
【0025】また、色材を含有させることにより、所望
の色特性を付与して、様々な分光仕様に容易に対応させ
ることができる。さらには、厚膜に伴う着色性に拘束さ
れることなく、製造に適した材料を幅広く選択すること
ができるので、生産性を向上できるという利点もある。
なお、本発明のカラーフィルタは前方散乱板と併用する
ように構成されてもよい。この場合においても、前方散
乱板の付加に伴う輝度および色特性の低下をカラーフィ
ルタ自体の色特性補正で確実に補うことができるので、
カラーフィルタ製造とは別の工程で製造された反射型カ
ラー液晶表示装置においても、表示画像は輝度が高く色
特性に優れたものとなる。
【0026】光散乱性微粒子、および色特性の補正のた
めの色材を含有させる層は特に限定されず、それぞれカ
ラーフィルタ内の少なくとも1つの層に含有させること
ができる。また、光散乱微粒子および/または色材を2
層以上に含有させてもよい。
【0027】本発明の好ましい態様によれば、光散乱性
微粒子および色材の両方を含有する層を有する構成とす
る。これにより、光散乱性および色特性の補正を一つの
層で行うことができるので、1工程で形成できることか
ら生産性がよく、容易に分光特性の制御ができる点から
好ましい。
【0028】(a)基板 本発明における基板としては、特に限定されないが、反
射型カラー液晶表示装置内で液晶層に対して観測者側に
配設されるタイプのカラーフィルタの場合にあっては、
透明であることが必要である。なお、反射型カラー液晶
表示装置内で液晶層に対して観測者側と反対側に配設さ
れるタイプのカラーフィルタの場合にあっては、基板は
必ずしも透明である必要はない。
【0029】(b)着色層 本発明における着色層は、複数色の着色パターンからな
るものである。複数色の着色パターンとしては、赤色着
色パターン、緑色着色パターン、および青色着色パター
ンとから構成するのが一般的である。このような着色パ
ターンは公知の顔料分散法、染色法、電着法等により形
成することができ、また、各着色パターンも、ストライ
プ型、モザイク型、トライアングル型、4画素配置型等
を採用することができ、特に限定されない。
【0030】なお、本発明のカラーフィルタは、着色層
もしくは光散乱性着色層を構成する各着色パターンの間
に位置するようにブラックマトリックスを備えるもので
あってもよい。この場合、ブラックマトリックスは遮光
性樹脂、クロム等の金属により形成することができる。
【0031】(c)光散乱性微粒子 本発明における光散乱性微粒子は、光散乱作用を有する
微粒子であり、好ましい例としては、酸化珪素、酸化ア
ルミニウム、硫酸バリウム等の無機物、アクリル系樹
脂、ジビニルベンゼン系樹脂、ベンゾグアナミン系樹
脂、スチレン系樹脂、メラミン系樹脂、アクリル−スチ
レン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリエチレン系
樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂等の有機物、あるいは、こ
れらの2種以上の混合系等の微粒子を挙げることができ
る。これらの中でも、メラミン系樹脂、ベンゾグアナミ
ン系樹脂、およびその混合系樹脂や共重合体が透明性、
耐久性の点で好ましい。これらの微粒子は、平均粒径が
0.1〜5.0μm、好ましくは0.1〜4.0μm、
より好ましくは0.1〜2.0μmの範囲であり、平均
粒径が0.1μm未満では、散乱効果が殆ど得られな
い。なお、光散乱性微粒子は、散乱効果を上げるため、
球状であることが好ましい。
【0032】(d)色特性の補正のための色材 本発明における色特性の補正のための色材としては、特
に限定されないが、有機顔料、無機顔料、染料等、通常
用いられる色材を使用することができる。また、有機ま
たは無機の顔料および染料を組み合わせて使用してもよ
い。なお、色材の添加量は、所望の色特性を実現するこ
とができるように適宜決定すればよく、特に限定されな
い。
【0033】有機顔料の好ましい例としては次のような
ものが挙げられる。i)青色顔料としては、C.I.Pigmen
t Blue 15, C.I.Pigment Blue 15:3, C.I.Pigment Blue
15:4, C.I.Pigment Blue 15:6, C.I.Pigment Blue 22,
C.I.Pigment Blue 60, C.I.Pigment Blue 64等が、i
i)バイオレット顔料としては、C.I.Pigment Violet 1
9, C.I.Pigment Violet 23, C.I.Pigment Violet 29,
C.I.Pigment Violet 30,C.I.Pigment Violet 31, C.I.P
igment Violet 36, C.I.Pigment Violet 37, C.I.Pigme
nt Violet 38, C.I.Pigment Violet 40, C.I.Pigment V
iolet 42, C.I.Pigment Violet 47, C.I.Pigment Viole
t 48, C.I.Pigment Violet 49, C.I.Pigment Violet 50
等が、iii)緑色顔料としては、C.I.Pigment Green 7,
C.I.Pigment Green 10, C.I.Pigment Green 36等が、i
v)赤色顔料としては、C.I.PigmentRed 5, C.I.Pigment
Red 9, C.I.Pigment Red 10, C.I.Pigment Red 17, C.
I.Pigment Red 23, C.I.Pigment Red 88, C.I.Pigment
Red 97, C.I.Pigment Red 119, C.I.Pigment Red 122,
C.I.Pigment Red 123, C.I.Pigment Red 144, C.I.Pigm
ent Red 149, C.I.Pigment Red 155, C.I.Pigment Red
166, C.I.Pigment Red168, C.I.Pigment Red 177, C.I.
Pigment Red 179, C.I.Pigment Red 180, C.I.Pig ment Red 190, C.I.Pigment Red 192, C.I.Pigment Red
198, C.I.Pigment Red207, C.I.Pigment Red 209, C.
I.Pigment Red 215, C.I.Pigment Red 216, C.I.Pigmen
t Red 217, C.I.Pigment Red 220, C.I.Pigment Red 22
3, C.I.Pigment Red 224, C.I.Pigment Red 226, C.I.P
igment Red 227, C.I.Pigment Red 228, C.I.Pigment R
ed 240, C.I.Pigment Red 250, C.I.Pigment Red 254,
C.I.Pigment Red 48:1, C.I.Pigment Red 48:2, C.I.Pi
gment Red 48:3, C.I.Pigment Red48:4, C.I.Pigment R
ed 52:2等が挙げられる。また、v)オレンジ顔料とし
ては、C.I.Pigment Orange 31, C.I.Pigment Orange 3
6, C.I.Pigment Orange 43, C.I.Pigment Orange 51,
C.I.Pigment Orange 55, C.I.Pigment Orange 59, C.I.
Pigment Orange 61, C.I.Pigment Orange 71等が、vi)
黄色顔料としては、C.I.Pigment Yellow 1, C.I.Pigmen
t Yellow 3, C.I.Pigment Yellow 12, C.I.Pigment Yel
low 13, C.I.Pigment Yellow 14, C.I.Pigment Yellow
16, C.I.PigmentYellow 17, C.I.Pigment Yellow 20,
C.I.Pigment Yellow 24, C.I.Pigment Yellow 55, C.I.
Pigment Yellow 60, C.I.Pigment Yellow 65, C.I.Pigm
ent Yellow73, C.I.Pigment Yellow 74, C.I.Pigment Y
ellow 81, C.I.Pigment Yellow 83, C.I.Pigment Yello
w 86, C.I.Pigment Yellow 93, C.I.Pigment Yellow 9
5, C.I.Pigment Yellow 97, C.I.Pigment Yellow 98,
C.I.Pigment Yellow 99, C.I.Pigment Yellow 100, C.
I.Pigment Yellow 101, C.I.Pigment Yellow 104, C.I.
Pigment Yellow 106, C.I.Pigment Yellow 108, C.I.Pi
gment Yellow 109, C.I.Pigment Yellow 110, C.I.Pigm
ent Yellow 113, C.I.Pigment Yellow 114, C.I.Pigmen
t Yellow 116, C.I.Pigment Yellow 117, C.I.Pigment
Yellow 119, C.I.Pigment Yellow 120, C.I.Pigment Ye
llow 125, C.I.Pigment Yellow 126, C.I.Pigment Yell
ow 127, C.I.Pigment Yellow 128, C.I.Pigment Yellow
129, C.I.Pigment Yellow 137, C.I.Pigment Yellow 1
38, C.I.Pigment Yellow 139, C.I.Pigment Yellow 14
7, C.I.Pigment Yellow 148, C.I.Pigment Yellow 150,
C.I.Pigment Yellow 151, C.I.Pigment Yellow 152,
C.I.Pigment Yellow 153, C.I.Pigment Yellow 154, C.
I.Pigment Yellow 156, C.I.Pigment Yellow 166, C.I.
Pigment Yellow 168, C.I.Pigment Yellow 175等が、vi
i)ブラウン顔料としては、C.I.Pigment Brown 23, C.
I.Pigment Brown 25, C.I.Pigment Brown 26等が、vii
i)黒色顔料としては、C.I.Pigment Black 7等が挙げら
れる。
【0034】無機顔料の好ましい例としては次のような
ものが挙げられる。i)白色顔料としては、硫酸亜鉛、
亜鉛華、硫酸バリウム、炭酸バリウム、炭酸カルシウ
ム、鉛白、クレー、タルク、酸化ケイ素、硫化亜鉛、酸
化チタン、チタン酸鉛等が、ii)黒色顔料としては、カ
ーボンブラック等が、iii)黄色顔料としては、黄色
鉛、亜鉛黄、クロム酸バリウム等が、iv)オレンジ顔料
としては、赤口黄鉛、クロムバーミリオン等が、v)赤
色顔料としては、ベンガラ、鉛丹等が、vi)紫色顔料と
しては、コバルト紫、マンガン紫等が、vii)青色顔料
としては、紺青、群青等が、viii)緑色顔料としては、
クロムグリーン、酸化クロム、コバルトグリーン等が挙
げられ、さらに蛍光顔料や蓄光顔料等を用いてもよい。
【0035】染料の好ましい例としては、アゾ系染料、
フタロシアニン系染料、アントラキノン系染料、メチン
系染料、オキサジン系染料、カルボニウム系染料、キノ
ンイミン系染料、ベンゾキノン系染料、ナフトキノン系
染料、トリフェニルメタン系染料、インジゴイド系染
料、ペリノン系染料、ナフタルイミド系染料、キノリン
系染料、および前記染料の含金属錯塩系染料等が挙げら
れる。
【0036】本発明においては、色材が含有される層は
特に限定されず、カラーフィルタ内のいずれの層にも含
有させることができる。特に、光散乱微粒子が着色層に
含有される場合においては、着色層に含有させるのが好
ましく、また、光散乱層または光散乱性平坦化層を用い
る場合においては、光散乱層または光散乱性平坦化層に
含有させるのが好ましい。
【0037】本発明のカラーフィルタの好ましい態様と
しては、以下の第1〜第12の態様が挙げられるが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
【0038】第1〜第6の態様によるカラーフィルタ 本発明の第1〜第6の態様によるカラーフィルタは、カ
ラーフィルタ内の一つの層のみに光散乱性微粒子を含有
させた態様である。これらの態様のうち、第1〜第3の
態様によるカラーフィルタは、反射型カラー液晶表示装
置内で液晶層に対して観測者側に配設されるタイプのカ
ラーフィルタである。また、第4〜第6の態様によるカ
ラーフィルタは、反射型カラー液晶表示装置内で液晶層
に対して観測者側と反対側に配設されるタイプのカラー
フィルタである。
【0039】第1の態様によるカラーフィルタ 図1に本発明の第1の態様によるカラーフィルタの概略
縦断面図を示す。図1に示されるカラーフィルタ1は、
透明基板2と、この透明基板2上に設けた光散乱層3
と、光散乱層3上に積層された着色層4、透明電極層5
とを備えており、着色層4は赤色着色パターン4R、緑
色着色パターン4Gおよび青色着色パターン4Bから構
成されている。
【0040】上記のカラーフィルタ1を構成する透明基
板2としては、石英ガラス、パイレックス(登録商標)
ガラス、合成石英板等の可撓性のない透明なリジット
材、あるいは透明樹脂フィルム、光学用樹脂板等の可撓
性を有する透明なフレキシブル材を用いることができ
る。
【0041】カラーフィルタ1を構成する光散乱層3
は、反射型液晶表示装置に入射した光に適度の散乱を生
じさせて十分な視認性を確保するためのものであり、光
透過性樹脂中に光散乱性微粒子を分散させたものであ
る。
【0042】上記の光透過性樹脂としては、アクリル系
樹脂、エポキシ系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、
ポリイミド系樹脂、ビニルエーテル系樹脂等を挙げるこ
とができ、屈折率、透明基板2や着色層4との密着性等
を考慮して、1種の単独で、または、2種以上の混合物
として使用することができる。
【0043】また、光散乱性微粒子としては、前述の
(c)において挙げたものを用いることができる。光散
乱層3における微粒子の含有量は0.5〜70重量%、
好ましくは1.0〜50重量%の範囲であり、光散乱層
3の厚みは0.5〜20μm、好ましくは1.0〜10
μm程度である。
【0044】ここで、光散乱層3による散乱光の強度を
十分なもとするためには、ヘイズ値[ヘイズ値=(拡散
光線透過率)/(全光線透過率)×100]を高くする
必要がある。高いヘイズ値(高にごり度)を可能とする
には、微粒子濃度や光散乱層の厚みを大きくする必要が
あるが、このとき全光線透過率および拡散光線透過率が
低下するのは好ましくない。例えば、一般的な微粒子と
して公知の酸化チタンや炭酸カルシウムを用いた場合、
微粒子濃度や光散乱層の厚みを大きくすると、粒子のも
つ遮光性が発現されて、全光線透過率が著しく低下して
しまう。本発明のカラーフィルタ1では、光散乱層3に
用いる微粒子を上述のような材料とすることにより、ヘ
イズ値を10〜90、好ましくは25〜80、より好ま
しくは30〜70の範囲、全光線透過率を30%以上、
拡散光線透過率を10%以上とすることが可能である。
尚、本発明において、ヘイズ値は東洋精機製作所(株)
製の直読ヘイズメーターを用いて測定するものである。
前方散乱板を用いる方式では、ヘイズ値が大きくなるに
つれて、視差(像ボケ)が強調されるが、本発明ではカ
ラーフィルタに光散乱層を含有することで高ヘイズであ
っても視差を生じることはない。
【0045】ここで、光散乱層3には、光散乱性微粒子
に加えて、色特性の補正のための色材をさらに含有させ
る。これにより、光散乱性微粒子の添加に伴う着色を効
果的に防止している。色特性の補正のための色材として
は、前述の(d)において挙げたものを用いることがで
きる。なお、本態様において、色特性の補正のための色
材は光散乱層3以外の層に含有させる構成としてもよ
い。
【0046】着色層4は、公知の顔料分散法、染色法、
電着法等により形成することができ、また、各着色パタ
ーン(4R,4G,4B)も、ストライプ型、モザイク
型、トライアングル型、4画素配置型等、特に制限はな
い。
【0047】さらに、カラーフィルタ1を構成する透明
電極層5は、酸化インジウムスズ(ITO)、酸化亜鉛
(ZnO)、酸化スズ(SnO)等、および、その合金
等を用いて、スパッタリング法、真空蒸着法、CVD法
等の一般的な成膜方法により形成することができる。こ
のような透明電極層5の厚みは0.01〜1μm、好ま
しくは0.03〜0.5μm程度である。
【0048】このようなカラーフィルタ1は、光散乱層
3の色付きを、色材による色特性補正で確実に防止する
ことができるので、カラーフィルタ1を使用して別工程
で製造された反射型カラー液晶表示装置においても、光
散乱に伴う色特性の低下が生じることはほとんどなく、
また、カラーフィルタ1内に光散乱層3を備えるので、
カラーフィルタ上(観測者側)に従来の反射型カラー液
晶表示装置で使用されていた前方散乱板を配設すること
が不要となり、高輝度の反射型カラー液晶表示装置が可
能となる。さらに、光散乱層3によって透明基板2と着
色層4との密着性をより高いものとすることができる。
【0049】第2の態様によるカラーフィルタ 図2に本発明の第2の態様によるカラーフィルタの概略
縦断面図を示す。図2に示されるカラーフィルタ11
は、透明基板12と、この透明基板12上に設けた光散
乱性着色層14と、この光散乱性着色層14上に設けた
透明電極層15とを備え、光散乱性着色層14は赤色着
色パターン14R、緑色着色パターン14Gおよび青色
着色パターン14Bから構成されている。
【0050】上記のカラーフィルタ11を構成する透明
基板12、透明電極層15は、上述のカラーフィルタ1
における透明基板2、透明電極層5と同様であり、説明
を省略する。
【0051】カラーフィルタ11を構成する光散乱性着
色層14は、従来の反射型カラー液晶表示装置における
着色層と同様の作用をなすとともに、反射型液晶表示装
置に入射した光に適度の散乱を生じさせて十分な視認性
を確保するためのものである。
【0052】この光散乱性着色層14は、公知の顔料分
散法、染色法、電着法等により形成される着色層中に光
散乱性微粒子を分散させたものである。光散乱性微粒子
としては、上述の(c)において挙げた微粒子を使用す
ることができる。これらの微粒子の光散乱性着色層14
における含有量は0.5〜70重量%、好ましくは1.
0〜50重量%の範囲であり、光散乱性着色層14の厚
みは、0.05〜15μm、好ましくは0.5〜15μ
m、より好ましくは0.5〜10μmの範囲で設定する
ことができる。
【0053】このカラーフィルタ11においても、光散
乱性着色層14に用いる微粒子を上述のような材料とす
ることにより、ヘイズ値を10〜90、好ましくは25
〜80、より好ましくは30〜70の範囲、全光線透過
率を30%以上、拡散光線透過率を10%以上とするこ
とが可能である。前方散乱板を用いる方式では、ヘイズ
値が大きくなるにつれて、視差(像ボケ)が強調される
が、本発明ではカラーフィルタに光散乱層を含有するこ
とで高ヘイズであっても視差を生じることはない。
【0054】ここで、光散乱性着色層14には、光散乱
性微粒子に加えて、色特性の補正のための色材をさらに
含有させる。これにより、光散乱性微粒子の添加に伴う
着色を効果的に防止している。色特性の補正のための色
材としては、前述の(d)において挙げたものを用いる
ことができる。なお、本態様において、色特性の補正の
ための色材は光散乱性着色層14以外の層に含有させる
構成としてもよい。
【0055】尚、光散乱性着色層14の各着色パターン
(14R,14G,14B)は、ストライプ型、モザイ
ク型、トライアングル型、4画素配置型等、特に制限は
ない。
【0056】このようなカラーフィルタ11は、光散乱
性微粒子を分散させた光散乱性着色層14の色特性の劣
化を、光分散性着色層14の製造段階における色材によ
る色特性補正で確実に防止することができ、かつ、光散
乱程度を微粒子含有量の調整により各色ごとに微妙に制
御することが可能である。したがって、カラーフィルタ
11を使用して別工程で製造した反射型カラー液晶表示
装置においても、光散乱に伴う色特性の低下が生じるこ
とはほとんどなく、また、カラーフィルタ11内に光散
乱性着色層14を備えるので、カラーフィルタ上(観測
者側)に従来の反射型カラー液晶表示装置で使用されて
いた前方散乱板を配設することが不要となり、高輝度の
反射型カラー液晶表示装置が可能となる。
【0057】第3の態様によるカラーフィルタ 図3に本発明の第3の態様によるカラーフィルタの概略
縦断面図を示す。図3に示されるカラーフィルタ21
は、透明基板22と、この透明基板22上に積層された
着色層24、光散乱性平坦化層26、透明電極層25と
を備えており、着色層24は赤色着色パターン24R、
緑色着色パターン24Gおよび青色着色パターン24B
から構成されている。
【0058】上記のカラーフィルタ21を構成する透明
基板22、着色層24、透明電極層25は、上述のカラ
ーフィルタ1における透明基板2、着色層4、透明電極
層5と同様であり、説明を省略する。
【0059】カラーフィルタ21を構成する光散乱性平
坦化層26は、着色層24の表面の微小な凹凸をなくし
て透明電極層形成用に平坦な面を形成するとともに、反
射型液晶表示装置に入射した光に適度の散乱を生じさせ
て十分な視認性を確保するためのものである。
【0060】この光散乱性平坦化層26は、例えば、ア
クリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ビニルエーテル系樹
脂、ポリイミド系樹脂、プロピニル系樹脂等の樹脂中に
光散乱性微粒子を分散させたものである。光散乱性微粒
子としては、前述の(c)において挙げた微粒子を使用
することができる。光散乱性平坦化層26における微粒
子の含有量は0.5〜70重量%、好ましくは1.0〜
50重量%の範囲であり、光散乱性平坦化層26の厚み
は0.5〜20μm、好ましくは1.0〜10μm程度
である。
【0061】このカラーフィルタ21においても、光散
乱性平坦化層26に用いる微粒子を上述のような材料と
することにより、ヘイズ値を10〜90、好ましくは2
5〜80、より好ましくは30〜70の範囲、全光線透
過率を30%以上、拡散光線透過率を10%以上とする
ことが可能である。前方散乱板を用いる方式では、ヘイ
ズ値が大きくなるにつれて、視差(像ボケ)が強調され
るが、本発明ではカラーフィルタに光散乱層を含有する
ことで高ヘイズであっても視差を生じることはない。
【0062】ここで、光散乱性平坦化層26には、光散
乱性微粒子に加えて、色特性の補正のための色材をさら
に含有させる。これにより、光散乱性微粒子の添加に伴
う着色を効果的に防止している。色特性の補正のための
色材としては、前述の(d)において挙げたものを用い
ることができる。なお、本態様において、色特性の補正
のための色材は光散乱性平坦化層26以外の層に含有さ
せる構成としてもよい。
【0063】このようなカラーフィルタ21は、光散乱
性平坦化層26の色付きを、色材による色特性補正で確
実に防止することができる。このため、カラーフィルタ
21を使用して別工程で製造された反射型カラー液晶表
示装置においても、光散乱に伴う色特性の低下がほとん
ど生じることがない。また、カラーフィルタ21内に光
散乱性平坦化層26を備えるので、カラーフィルタ上
(観測者側)に従来の反射型カラー液晶表示装置で使用
されていた前方散乱板を配設することが不要となり、高
輝度の反射型カラー液晶表示装置が可能となる。さら
に、光散乱性平坦化層26を設けたことによる強度向上
により、スペーサーによるギャップ(液晶層の厚み)制
御がより容易となる。
【0064】第4の態様によるカラーフィルタ 図4に本発明の第4の態様によるカラーフィルタの概略
縦断面図を示す。図4に示されるカラーフィルタ31
は、基板32上に設けた駆動素子層33と、この駆動素
子層33上に順次積層された反射電極層34、光散乱層
35、着色層36、透明電極層38とを備えており、着
色層36は赤色着色パターン36R、緑色着色パターン
36Gおよび青色着色パターン36Bから構成され、反
射電極層34と透明電極層38は各着色パターンごとに
導通している。
【0065】カラーフィルタ31を構成する基板32
は、各種のガラス基板、金属基板、樹脂基板、これらの
2種以上の材料からなる複合基板等を使用することがで
き、その厚みは、カラーフィルタ31の用途等を考慮し
て適宜設定することができ、例えぱ、0.3〜10mm
程度とすることができる。
【0066】カラーフィルタ31を構成する駆動素子層
33は、所定のパターンで形成された薄膜トランジスタ
(TFT)およびドレイン、ソース、ゲートの各電極か
らなっている。また、反射電極層34はドレイン電極に
接続された画素電極であり、絶縁層を介して駆動素子層
33上に形成され、鏡面仕上げが施されている。また、
後述するような半透過型カラー液晶表示装置に用いる場
合、反射電極層34をハーフミラー型電極層や穴あき型
電極層とすることができる。この反射電極層34は、ア
ルミニウム、クロム、金、銀、銅等の金属薄膜で形成さ
れ、厚みは500〜10000Å、好ましくは1000
〜3000Åの範囲で設定することができる。このよう
な反射電極層34は、蒸着法、スパッタリング法、CV
D法、イオンプレーティング法等の公知の薄膜形成方法
により形成することができる。
【0067】カラーフィルタ31を構成する光散乱層3
5は、反射型液晶表示装置に入射した光に適度の散乱を
生じさせて十分な視認性を確保するためのものであり、
光透過性樹脂中に光散乱性微粒子を分散させたものであ
る。
【0068】上記の光透過性樹脂としては、アクリル系
樹脂、エポキシ系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、
ポリイミド系樹脂、ビニルエーテル系樹脂等を挙げるこ
とができ、屈折率、反射電極層34や着色層36との密
着性等を考慮して、1種の単独で、または、2種以上の
混合物として使用することができる。
【0069】また、光散乱性微粒子としては、前述の
(c)において挙げたものを用いることができる。光散
乱層35における微粒子の含有量は0.5〜70重量
%、好ましくは1.0〜50重量%の範囲であり、光散
乱層35の厚みは0.5〜20μm、好ましくは1.0
〜10μm程度である。
【0070】このカラーフィルタ31においても、光散
乱層35に用いる微粒子を上述のような材料とすること
により、ヘイズ値を10〜90、好ましくは25〜8
0、より好ましくは30〜70の範囲、全光線透過率を
30%以上、拡散光線透過率を10%以上とすることが
可能である。前方散乱板を用いる方式では、ヘイズ値が
大きくなるにつれて、視差(像ボケ)が強調されるが、
本発明ではカラーフィルタに光散乱層を含有することで
高ヘイズであっても視差を生じることはない。
【0071】ここで、光散乱層35には、光散乱性微粒
子に加えて、色特性の補正のための色材をさらに含有さ
せる。これにより、光散乱性微粒子の添加に伴う着色を
効果的に防止している。色特性の補正のための色材とし
ては、前述の(d)において挙げたものを用いることが
できる。なお、本態様において、色特性の補正のための
色材は光散乱層35以外の層に含有させる構成としても
よい。
【0072】着色層36は、公知の顔料分散法、染色
法、電着法等により形成することができ、また、各着色
パターン(36R,36G,36B)も、ストライプ
型、モザイク型、トライアングル型、4画素配置型等、
特に制限はない。
【0073】このようなカラーフィルタ31は、光散乱
層35の色付きを、色材による色特性補正で確実に防止
することができるので、カラーフィルタ31を使用して
別工程で製造した反射型カラー液晶表示装置において
も、色特性の低下がほとんど生じることはない。また、
カラーフィルタ31内に光散乱層35を備えるので、従
来の反射型カラー液晶表示装置で観測者側に配設されて
いた前方散乱板が不要となり、高輝度の反射型カラー液
晶表示装置が可能となる。さらに、光散乱層35を介在
させることによって反射電極層34と着色層36との密
着性をより高いものとすることができる。
【0074】第5の態様によるカラーフィルタ 図5に本発明の第5の態様によるカラーフィルタの概略
縦断面図を示す。図5に示されるカラーフィルタ41
は、基板42上に設けた駆動素子層43と、この駆動素
子層43上に順次積層された反射電極層44、光散乱性
着色層46、透明電極層48とを備えており、光散乱性
着色層46は赤色着色パターン46R、緑色着色パター
ン46Gおよび青色着色パターン46Bから構成されて
いる。
【0075】上記のカラーフィルタ41を構成する基板
42、駆動素子層43、反射電極層44、透明電極層4
8は、上述のカラーフィルタ31における基板32、駆
動素子層33、反射電極層34、透明電極層38と同様
であり、説明を省略する。
【0076】カラーフィルタ41を構成する光散乱性着
色層46は、従来の反射型カラー液晶表示装置における
着色層と同様の作用をなすとともに、反射型液晶表示装
置に入射した光に適度の散乱を生じさせて十分な視認性
を確保するためのものである。
【0077】この光散乱性着色層46は、公知の顔料分
散法、染色法、電着法等により形成される着色層中に光
散乱性微粒子を分散させたものである。光散乱性微粒子
としては、前述の(c)において挙げた微粒子を使用す
ることができる。この微粒子の光散乱性着色層46にお
ける含有量は0.5〜70重量%、好ましくは1.0〜
50重量%の範囲であり、光散乱性着色層46の厚み
は、0.5〜15μm、好ましくは0.5〜10μmの
範囲で設定することができる。
【0078】このカラーフィルタ41においても、光散
乱性着色層46に用いる微粒子を上述のような材料とす
ることにより、ヘイズ値を10〜90、好ましくは25
〜80、より好ましくは30〜70の範囲、全光線透過
率を30%以上、拡散光線透過率を10%以上とするこ
とが可能である。前方散乱板を用いる方式では、ヘイズ
値が大きくなるにつれて、視差(像ボケ)が強調される
が、本発明ではカラーフィルタに光散乱層を含有するこ
とで高ヘイズであっても視差を生じることはない。
【0079】ここで、光散乱性着色層46には、光散乱
性微粒子に加えて、色特性の補正のための色材をさらに
含有させる。これにより、光散乱性微粒子の添加に伴う
着色を効果的に防止している。色特性の補正のための色
材としては、前述の(d)において挙げたものを用いる
ことができる。なお、本態様において、色特性の補正の
ための色材は光散乱性着色層46以外の層に含有させる
構成としてもよい。
【0080】尚、光散乱性着色層46の各着色パターン
(46R,46G,46B)は、ストライプ型、モザイ
ク型、トライアングル型、4画素配置型等、特に制限は
ない。
【0081】このようなカラーフィルタ41は、光散乱
性微粒子を分散させた光散乱性着色層の色特性の劣化
を、光分散性着色層46の製造段階における色材による
色特性補正で確実に防止することができ、かつ、光散乱
程度を微粒子含有量の調整により各色ごとに微妙に制御
することが可能である。したがって、カラーフィルタ4
1を使用して別工程で製造した反射型カラー液晶表示装
置においても、光散乱に伴う色特性の低下がほとんど生
じることはない。また、カラーフィルタ41内に光散乱
性着色層46を備えるので、従来の反射型、カラー液晶
表示装置で観測者側に配設されていた前方散乱板が不要
となり、高輝度の反射型カラー液晶表示装置が可能とな
る。
【0082】第6の態様によるカラーフィルタ 図6に本発明の第6の態様によるカラーフィルタの概略
縦断面図を示す。図6に示されるカラーフィルタ51
は、基板52上に設けた駆動素子層53と、この駆動素
子層53上に順次積層された反射電極層54、着色層5
6、光散乱性平坦化層57および透明電極層58とを備
えており、着色層56は赤色着色パターン56R、緑色
着色パターン56Gおよび青色着色パターン56Bから
構成されている。
【0083】上記のカラーフィルタ51を構成する基板
52、駆動素子層53、反射電極層54、着色層56お
よび透明電極層58は、上述のカラーフィルタ31にお
ける基板32、駆動素子層33、反射電極層34、着色
層36および透明電極層38と同様であり、説明を省略
する。
【0084】カラーフィルタ51を構成する光散乱性平
坦化層57は、着色層56の表面の微小な凹凸をなくし
て液晶層の厚みを均一にするとともに、反射型液晶表示
装置に入射した光に適度の散乱を生じさせて十分な視認
性を確保するためのものである。
【0085】この光散乱性平坦化層57は、例えば、ア
クリル系樹脂、エポキシ系樹脂、ビニルエーテル系樹
脂、ポリイミド系樹脂、プロピニル系樹脂等の樹脂中に
光散乱性微粒子を分散させたものである。光散乱性微粒
子としては、前述の(c)において挙げた微粒子を使用
することができる。光散乱性平坦化層57における微粒
子の含有量は0.5〜70重量%、好ましくは1.0〜
50重量%の範囲であり、光散乱性平坦化層57の厚み
は0.5〜20μm、好ましくは1.0〜10μm程度
である。
【0086】このカラーフィルタ51においても、光散
乱性平坦化層57に用いる微粒子を上述のような材料と
することにより、ヘイズ値を10〜90、好ましくは2
5〜80、より好ましくは30〜70の範囲、全光線透
過率を30%以上、拡散光線透過率を10%以上とする
ことが可能である。前方散乱板を用いる方式では、ヘイ
ズ値が大きくなるにつれて、視差(像ボケ)が強調され
るが、本発明ではカラーフィルタに光散乱層を含有する
ことで高ヘイズであっても視差を生じることはない。
【0087】ここで、光散乱性平坦化層57には、光散
乱性微粒子に加えて、色特性の補正のための色材をさら
に含有させる。これにより、光散乱性微粒子の添加に伴
う着色を効果的に防止している。色特性の補正のための
色材としては、前述の(d)において挙げたものを用い
ることができる。なお、本態様において、色特性の補正
のための色材は光散乱平坦化層57以外の層に含有させ
る構成としてもよい。
【0088】このようなカラーフィルタ51は、光散乱
性平坦化層57のに色付きを、カラーフィルタ51の製
造段階において色材による色特性補正で確実に防止する
ことができ、カラーフィルタ51を使用した反射型カラ
ー液晶表示装置において光散乱に伴う色特性の低下を生
じることがない。また、カラーフィルタ51内に光散乱
性平坦化層57を備えるので、従来の反射型カラー液晶
表示装置で観測者側に配設されていた前方散乱板が不要
となり、高輝度の反射型カラー液晶表示装置が可能とな
る。さらに、光散乱性平坦化層57を設けたことによる
強度向上により、スペーサーによるギャップ(液晶層の
厚み)制御がより容易となる。
【0089】第7〜第12の態様によるカラーフィルタ 以下に示す本発明の第7〜第12の態様によるカラーフ
ィルタは、カラーフィルタ内の二つの層に光散乱性微粒
子を含有してなる態様である。このように光散乱性微粒
子を二層に分けて含有させることにより、1層当たりの
光散乱性微粒子の量を減らすことができ、各層のヘイズ
値を下げても、カラーフィルタ全体のヘイズ値を保持す
ることができるので、各層を薄膜化でき、光散乱性微粒
子を1層に含有させる場合よりも、膜厚の制御がしやす
くなる。また、これらの第7〜第12の態様において、
色特性の補正のための色材は、光散乱性微粒子とともに
二層に含有させる構成としてもよいが、光散乱性微粒子
とともに、あるいは光散乱微粒子とは別に一層のみに含
有させる構成であってもよい。
【0090】これらの態様のうち、第7〜第9の態様に
よるカラーフィルタは、反射型カラー液晶表示装置内で
液晶層に対して観測者側に配設されるタイプのカラーフ
ィルタである。また、第10〜第12の態様によるカラ
ーフィルタは、反射型カラー液晶表示装置内で液晶層に
対して観測者側と反対側に配設されるタイプのカラーフ
ィルタである。
【0091】第7の態様によるカラーフィルタ 本態様によるカラーフィルタは、図1に示される、前述
した第1の態様のカラーフィルタにおいて、光散乱層3
のみならず、着色層4にも光散乱微粒子を含有させたも
のである。すなわち、本態様によるカラーフィルタは、
第1の態様の着色層4を、第2の態様の光散乱性着色層
12で置き換えた構成となっている。したがって、本態
様に用いる光散乱性微粒子は第2の態様において用いた
微粒子と同様である。なお、本態様において光散乱層お
よび光散乱性着色層に含有される光散乱性微粒子は、結
果的に最適なヘイズ値が得られるように両層に配分され
ていればよく、各層における含有量は特に限定されな
い。
【0092】本態様にあっては、光散乱微粒子は各着色
パターン(4R,4G,4B)のうち、少なくとも1色
の着色パターンに含有されていればよく、各色ごとに含
有量を変化させてもよい。これにより、ヘイズ値が均等
に得られない場合に、ヘイズ値が均等に得られるように
微調整できるという利点がある。また、光散乱微粒子が
着色パターンの全色に含有されていてもよいのはもちろ
んである。
【0093】第8の態様によるカラーフィルタ 本態様によるカラーフィルタは、図3に示される、前述
した第3の態様のカラーフィルタにおいて、光散乱性平
坦化層26のみならず、着色層24にも光散乱微粒子を
含有させたものである。すなわち、本態様によるカラー
フィルタは、第3の態様の着色層24を、第2の態様の
光散乱性着色層14で置き換えた構成となっている。し
たがって、本態様に用いる光散乱性微粒子は第2の態様
において用いた微粒子と同様である。なお、本態様にお
いて光散乱層および光散乱性着色層に含有される光散乱
性微粒子は、結果的に最適なヘイズ値が得られるように
両層に配分されていればよく、各層における含有量は特
に限定されない。
【0094】本態様にあっては、光散乱微粒子は各着色
パターン(24R,24G,24B)のうち、少なくと
も1色の着色パターンに含有されていればよく、各色ご
とに含有量を変化させてもよい。これにより、ヘイズ値
が均等に得られない場合に、ヘイズ値が均等に得られる
ように微調整できるという利点がある。また、光散乱微
粒子が着色パターンの全色に含有されていてもよいのは
もちろんである。
【0095】第9の態様によるカラーフィルタ 本態様によるカラーフィルタは、図1に示される、前述
した第1の態様のカラーフィルタにおいて、光散乱層3
のみならず、着色層4と透明電極層5との間に、前述し
た第3の態様の光散乱性平坦化層26と同様の層を設け
たものである。これにより、光散乱層3によって、透明
基板2と着色層4との密着性をより高いものとすること
ができ、光散乱性平坦化層26により、着色層4の表面
の凹凸を無くして平坦な面を得ることができるという利
点がある。なお、本態様において光散乱層および光散乱
性平坦化層に含有される光散乱性微粒子は、結果的に最
適なヘイズ値が得られるように両層に配分されていれば
よく、各層における含有量は特に限定されない。
【0096】第10の態様によるカラーフィルタ 本態様によるカラーフィルタは、図4に示される、前述
した第4の態様のカラーフィルタにおいて、光散乱層3
5のみならず、着色層36にも光散乱微粒子を含有させ
たものである。すなわち、本態様によるカラーフィルタ
は、第4の態様の着色層36を、第5の態様の光散乱性
着色層46で置き換えた構成となっている。したがっ
て、本態様に用いる光散乱性微粒子は第5の態様におい
て用いた微粒子と同様である。なお、本態様において光
散乱層および着色層に含有される光散乱性微粒子は、結
果的に最適なヘイズ値が得られるように両層に配分され
ていればよく、各層における含有量は特に限定されな
い。
【0097】本態様にあっては、光散乱微粒子は各着色
パターン(36R,36G,36B)のうち、少なくと
も1色の着色パターンに含有されていればよく、各色ご
とに含有量を変化させてもよい。これにより、ヘイズ値
が均等に得られない場合に、ヘイズ値が均等に得られる
ように微調整できるという利点がある。また、光散乱微
粒子が着色パターンの全色に含有されていてもよいのは
もちろんである。
【0098】第11の態様によるカラーフィルタ 本態様によるカラーフィルタは、図6に示される、前述
した第6の態様のカラーフィルタにおいて、光散乱性平
坦化層57のみならず、着色層56にも光散乱微粒子を
含有させたものである。すなわち、本態様によるカラー
フィルタは、第6の態様の着色層56を、第5の態様の
光散乱性着色層46で置き換えた構成となっている。し
たがって、本態様に用いる光散乱性微粒子は第5の態様
において用いた微粒子と同様である。なお、本態様にお
いて光散乱層および着色層に含有される光散乱性微粒子
は、結果的に最適なヘイズ値が得られるように両層に配
分されていればよく、各層における含有量は特に限定さ
れない。
【0099】本態様にあっては、光散乱微粒子は各着色
パターン(56R,56G,56B)のうち、少なくと
も1色の着色パターンに含有されていればよく、各色ご
とに含有量を変化させてもよい。これにより、ヘイズ値
が均等に得られない場合に、ヘイズ値が均等に得られる
ように微調整できるという利点がある。また、光散乱微
粒子が着色パターンの全色に含有されていてもよいのは
もちろんである。
【0100】第12の態様によるカラーフィルタ 本態様によるカラーフィルタは、図4に示される、前述
した第4の態様のカラーフィルタにおいて、光散乱層3
5のみならず、着色層36と透明電極層38との間に、
前述した第6の態様の光散乱性平坦化層57と同様の層
を設けたものである。これにより、光散乱層35によっ
て、透明基板32と着色層36との密着性をより高いも
のとすることができ、光散乱性平坦化層26により、着
色層36の表面の凹凸を無くして平坦な面を得ることが
できるという利点がある。なお、本態様において光散乱
層および光散乱性平坦化層に含有される光散乱性微粒子
は、結果的に最適なヘイズ値が得られるように両層に配
分されていればよく、各層における含有量は特に限定さ
れない。
【0101】反射型カラー液晶表示装置 次に、本発明のカラーフィルタを用いた反射型カラー液
晶表示装置の例を挙げる。
【0102】図7は図1に示される本発明のカラーフィ
ルタ1を用いた反射型カラー液晶表示装置を示す概略縦
断面図である。図7において、反射型カラー液晶表示装
置61は、観察者側に本発明のカラーフィルタ1を配設
し、このカラーフィルタ1の透明基板2上に位相差板6
2と偏光板63を備え、基板65上に駆動素子層66、
反射電極層67が形成された対向電極基板と上記カラー
フィルタ1との間に液晶層68を形成したものである。
【0103】また、図8は図5に示される本発明のカラ
ーフィルタ41を用いた反射型カラー液晶表示装置を示
す概略縦断面図である。図8において、反射型カラー液
晶表示装置71は、透明基板72の一方の面に透明電極
層73を備え他の面に位相差板74と偏光板75を備え
た対向基板と、本発明のカラーフィルタ41とを所定の
ギャップを介して向かい合わせ、間隙部に液晶層78を
形成したものである。この反射型カラー液晶表示装置7
1では、本発明のカラーフィルタ41が液晶層78を介
して観察者側と反対側に位置する。
【0104】本発明のカラーフィルタは、上述のような
反射型カラー液晶表示装置の他に半透過型カラー液晶表
示装置にも用いることができる。半透過型カラー液晶表
示装置は、透過型と反射型の各カラー液晶表示装置の長
所を兼ね備えたものとして開発されており、1つの画素
の中に、透過表示部分と反射表示部分を形成し、従来、
表示原理の異なる液晶表示モードであった透過/反射の
液晶表示モードを両立した表示モードを備えるものであ
る。
【0105】図7に示すような構造で半透過型カラー液
晶表示装置を作製する場合、上述の反射電極層67をハ
ーフミラー型の電極層や穴あき型の電極層とし、本発明
のカラーフィルタ1,11,21はそのまま使用するこ
とができる。
【0106】また、図8に示すような構造で半透過型カ
ラー液晶表示装置を作製する場合、上述の本発明のカラ
ーフィルタ31,41,51の各反射電極層34,4
4,54をハーフミラー型の電極層や穴あき型の電極層
とする。ハーフミラー型電極層は、一部の光を透過させ
残りを反射する半透過特性を導電性薄膜自体にもたせた
ものであり、蒸着法、スパッタリング法、CVD法、イ
オンプレーティング法等の公知の成膜プロセスを制御す
ることにより形成できる。また、穴あき型電極層は、1
つの画素を面積的に透過部(穴あき部)と反射部に割り
振ったものであり、上記のような成膜方法により金属薄
膜を成膜した後、これをパターニングして所定の微細開
口を設けることにより形成できる。
【0107】
【実施例】次に、実施例を示して本発明を更に詳細に説
明する。
【0108】実施例A1 基板として、厚み0.7mmのガラス基板(無アルカリ
ガラス)を準備した。このガラス基板上に下記組成の光
散乱層用塗工液をスピンコーティング法により塗布し乾
燥させ、その後、露光、現像、ポストベーク(200
℃、30分)を行い光散乱層(厚み10μm)を形成し
た。
【0109】 光散乱層用塗工液 ・エポキシアクリレート …35重量部 (東亞合成化学社製;EA450) ・多官能アクリレートモノマー …15重量部 (日本化薬(株)製;DPHA) ・メラミンビーズ(平均粒径0.7μm) …10重量部 ・重合開始剤 … 4重量部 (チバガイギー社製イルガキュア184) ・希釈溶剤 …36重量部 (プロピレングリコールモノエチルアセテート)
【0110】次に、光散乱層上に赤色着色パターン用の
感光性着色材料(富士フィルムオーリン(株)製カラー
モザイクCR−7000)をスピンコーティング法によ
り塗布し、所定のフォトマスクを介して塗布膜を露光
し、その後、現像液(富士フィルムオーリン(株)製C
D)を用いて現像し、ガラス基板を200℃に30分間
保持して着色層を硬化させ赤色の着色パターンを形成し
た。
【0111】同様に、緑色着色パターン用の感光性着色
材料(富士フィルムオーリン(株)製カラーモザイクC
G−7000)および青色着色パターン用の感光性着色
材料(富士フィルムオーリン(株)製カラーモザイクC
G−7000)を使用して、上記と同様にして緑色の着
色パターン、青色の着色パターンを形成し着色層とし
た。
【0112】次いで、上記の着色層上に定法にしたがっ
て透明電極(ITO)層を形成し、この透明電極層上に
ポリイミド樹脂の配向膜(厚み0.05μm)を形成し
て、図1に示されるような構造のカラーフィルタ(実施
例A1)を得た。
【0113】ここで、上記光散乱層用塗工液に、色特性
の補正のための色材を添加することにより、光散乱性微
粒子の添加に伴う色特性の劣化を防止して、カラーフィ
ルタに優れた色特性を付与することができる。
【0114】実施例A2 基板として、厚み0.7mmのガラス基板(無アルカリ
ガラス)を準備した。このガラス基板上に、赤色着色パ
ターン用の感光性着色材料(富士フィルムオーリン
(株)製カラーモザイクCR−7000)に光散乱性微
粒子として平均粒径が0.7μmであるメラミンビーズ
を27重量%含有させた塗工液をスピンコーティング法
により塗布し、所定のフォトマスクを介して塗布膜を露
光し、その後、現像液(富士フィルムオーリン(株)製
CD)を用いて現像し、ガラス基板を200℃に30分
間保持して着色層を硬化させ赤色の着色パターンを形成
した。
【0115】同様に、緑色着色パターン用の感光性着色
材料(富士フィルムオーリン(株)製カラーモザイクC
G−7000)に平均粒径が0.7μmであるメラミン
ビーズを27重量%含有させた塗工液、および、青色着
色パターン用の感光性着色材料(富士フィルムオーリン
(株)製カラーモザイクCB−7000)に平均粒径が
0.7μmであるメラミンビーズを27重量%含有させ
た塗工液を使用して、上記と同様にして緑色の着色パタ
ーン、青色の着色パターンを形成し光散乱性着色層とし
た。
【0116】次いで、実施例A1と同様にして透明電極
(ITO)層、配向膜を形成して、図2に示されるよう
な構造のカラーフィルタ(実施例A2)を得た。
【0117】ここで、上記3種類の光散乱性着色層用塗
工液に、色特性の補正のための色材を添加することによ
り、光散乱性微粒子の添加に伴う色特性の劣化を防止し
て、カラーフィルタに優れた色特性を付与することがで
きる。
【0118】実施例A3 基板として、厚み0.7mmのガラス基板(無アルカリ
ガラス)を準備し、このガラス基板上に実施例A1と同
様にして着色層を形成した。次いで、着色層上に下記組
成の光散乱性平坦化層用塗工液をスピンコーティング法
により塗布し乾燥させ、その後、露光、現像、ポストベ
ーク(200℃、30分)を行い光散乱性平坦化層(厚
み10μm)を形成した。
【0119】 光散乱性平坦化層用塗工液 ・エポキシアクリレート …35重量部 (東亞合成化学社製;EA450) ・多官能アクリレートモノマー …15重量部 (日本化薬(株)製;DPHA) ・メラミンビーズ(平均粒径0.7μm) …10重量部 ・重合開始剤 … 4重量部 (チバガイギー社製イルガキュア184) ・希釈溶剤 …36重量部 (プロピレングリコールモノエチルアセテート)
【0120】次いで、光散乱性平坦化層上に実施例A1
と同様にして透明電極(ITO)層、配向膜を形成し
て、図3に示されるような構造のカラーフィルタ(実施
例A3)を得た。
【0121】ここで、上記光散乱性平坦化層用塗工液
に、色特性の補正のための色材を添加することにより、
光散乱性微粒子の添加に伴う色特性の劣化を防止して、
カラーフィルタに優れた色特性を付与することができ
る。
【0122】上述のように作製した各カラーフィルタ
(実施例A1〜A3)のガラス基板上に位相差板と偏光
板を積層した。また、厚み0.7mmのガラス基板上に
TFT駆動素子層、および、アルミニウムからなる反射
電極層を形成し、さらにポリイミド樹脂の配向膜(厚み
0.05μm)を形成して対向電極基板とし、この対向
電極基板とカラーフィルタの各配向膜を対向させ、ネマ
ティック液晶層(厚み5.0μmを設けて反射型カラー
液晶表示装置を作成した。
【0123】実施例A4 基板として、厚み0.7mmのガラス基板(無アルカリ
ガラス)を準備し、このガラス基板上にTFT駆動素子
層、および、アルミニウムからなる反射電極層を形成し
た。次いで、反射電極層上に実施例A1と同組成の光散
乱層用塗工液をスピンコーティング法により塗布し乾燥
させ、その後、露光、現像、ポストベーク(200℃、
30分)を行い光散乱層(厚み8.0μm)を形成し
た。
【0124】次に、光散乱層上に実施例A1と同様にし
て着色層を形成した。次いで、着色層上に透明電極(I
TO)層を形成し、さらにポリイミド樹脂の配向膜(厚
み0.05μm)を形成して、図4に示されるような構
造のカラーフィルタ(実施例A4)を得た。
【0125】ここで、上記光散乱層用塗工液に、色特性
の補正のための色材を添加することにより、光散乱性微
粒子の添加に伴う色特性の劣化を防止して、カラーフィ
ルタに優れた色特性を付与することができる。
【0126】実施例A5 基板として、厚み0.7mmのガラス基板(無アルカリ
ガラス)を準備し、このガラス基板上にTFT駆動素子
層、および、アルミニウムからなる反射電極層を形成し
た。次いで、反射電極層上に、赤色着色パターン用の感
光性着色材料(富士フィルムオーリン(株)製カラーモ
ザイクCR−7000)に光散乱性微粒子として平均粒
径が0.7μmであるメラミンビーズを27重量%含有
させた塗工液をスピンコーティング法により塗布し、所
定のフォトマスクを介して塗布膜を露光し、その後、現
像液(富士フィルムオーリン(株)製CD)を用いて現
像し、ガラス基板を200℃に30分間保持して着色層
を硬化させ赤色の着色パターンを形成した。
【0127】同様に、緑色着色パターン用の感光性着色
材料(富士フィルムオーリン(株)製カラーモザイクC
G−7000)に平均粒径が0.7μmであるメラミン
ビーズを27重量%含有させた塗工液、および、青色着
色パターン用の感光性着色材料(富士フィルムオーリン
(株)製カラーモザイクCB−7000)に平均粒径が
0.7μmであるメラミンビーズを27重量%含有させ
た塗工液を使用して、上記と同様にして緑色の着色パタ
ーン、青色の着色パターンを形成し光散乱性着色層とし
た。次いで、光散乱性着色層上に実施例A4と同様にし
て透明電極層を形成し、さらに配向膜を形成して、図5
に示されるような構造のカラーフィルタ(実施例A5)
を得た。
【0128】ここで、上記3種類の光散乱性着色層用塗
工液に、色特性の補正のための色材を添加することによ
り、光散乱性微粒子の添加に伴う色特性の劣化を防止し
て、カラーフィルタに優れた色特性を付与することがで
きる。
【0129】実施例A6 基板として、厚み0.7mmのガラス基板(無アルカリ
ガラス)を準備し、このガラス基板上にTFT駆動素子
層、および、アルミニウムからなる反射電極層を形成し
た。次いで、反射電極層上に実施例A1と同様にして着
色層を形成した。次に、着色層上に実施例A3と同組成
の光散乱性平坦化層用塗工液をスピンコーティング法に
より塗布し乾燥させ、その後、露光、現像、ポストベー
ク(200℃、30分)を行い光散乱性平坦化層(厚み
8.0μm)を形成した。次いで、光散乱性平坦化層上
に実施例A4と同様に透明電極層を形成し、さらに配向
膜を形成して、図6に示されるような構造のカラーフィ
ルタ(実施例A6)を得た。
【0130】ここで、上記光散乱性平坦化層用塗工液
に、色特性の補正のための色材を添加することにより、
光散乱性微粒子の添加に伴う色特性の劣化を防止して、
カラーフィルタに優れた色特性を付与することができ
る。
【0131】そして、厚み0.7mmのガラス基板の一
方の面に透明電極(ITO)層を形成し、さらにポリイ
ミド樹脂の配向膜(厚み0.05μm)を形成し、ガラ
ス基板の他の面に位相差板と偏光板を積層して対向基板
を形成した。この対向基板と上述のように作製した各カ
ラーフィルタ(実施例A4〜A6)の配向膜を対向さ
せ、ネマティック液晶層(厚み5.0μm)を設けて反
射型カラー液晶表示装置を作製した。
【0132】比較例A1 光散乱層を設けない他は、実施例A1と同様にしてカラ
ーフィルタを作製した。そして、このカラーフィルタ
(比較例)のガラス基板上に位相差板と前方散乱層を内
蔵した偏光板(日東電工(株)製AGS1)を積層し
た。また、厚み0.7mmのガラス基板上にTFT駆動
素子層、アルミニウムからなる反射電極層を形成し、さ
らにポリイミド樹脂の配向膜(厚み0.05μm)を形
成して対向電極基板とし、この対向電極基板の配向膜と
カラーフィルタの配向膜を対向させ、ネマティック液晶
層(厚み5.0μm)を設けて反射型カラー液晶表示装
置を作製した。
【0133】上述のように本発明のカラーフィルタ(実
施例A1〜A6)と比較のカラーフィルタ(比較例A
1)をそれぞれ用いた各反射型カラー液晶表示装置の表
示画像の輝度を下記の方法で測定して、結果を下記の表
1に示した。
【0134】輝度の測定方法 輝度計(トプコン(株)製BM7)を正面に設置し、光
源入射角度を15°、20°、30°、45°と変化さ
せて反射率(正面輝度)を測定した。また、本発明のカ
ラーフィルタ(実施例A1〜A3)と比較のカラーフィ
ルタ(比較例A1)のヘイズ値、全光線透過率、拡散光
線透過率を東洋精機製作所(株)製直読ヘイズメーター
で測定して、結果を下記の表1に示した。
【0135】
【表1】
【0136】実施例B1 カラーフィルタに色材を添加することによる分光特性の
変化を調べた。なお、本実施例では、散乱光を無くして
計測を容易とするため、また、光散乱性微粒子が入った
時の分光特性の変化を計算しておけば、光散乱性微粒子
および色材を添加した場合の分光特性を導き出すことが
できるため、光散乱層形成材料から光散乱性微粒子を除
いた光散乱層用塗工液を作製することにより、分光特性
の測定を行った。
【0137】まず、光散乱層および光散乱性平坦化層に
各種顔料を分散した場合を想定し、以下のような配合比
で配合例1〜3の光散乱性微粒子を含まない光散乱層用
塗工液を調製した。ここでは、顔料の分散にペイントシ
ェーカーを用いたが、顔料分散にはロール分散装置等の
様々な分散機を使用することができる。
【0138】 配合例1 ・エポキシアクリレート(EA450 東亞合成) 50重量部 ・多官能アクリレートモノマー(DPHA 日本化薬) 20重量部 ・光重合開始剤(イルガキュア907 日本化薬) 5重量部 ・P.R209赤顔料 1重量部 ・分散材(Disperbyk161 ビックケミージャパン) 5重量部 配合例2 ・エポキシアクリレート(EA450 東亞合成) 50重量部 ・多官能アクリレートモノマー(DPHA 日本化薬) 20重量部 ・光重合開始剤(イルガキュア907 日本化薬) 5重量部 ・P.B15:3青顔料 1重量部 ・分散材(Disperbyk161 ビックケミージャパン) 5重量部 配合例3 ・エポキシアクリレート(EA450 東亞合成) 50重量部 ・多官能アクリレートモノマー(DPHA 日本化薬) 20重量部 ・光重合開始剤(イルガキュア907 日本化薬) 5重量部 ・P.V23.紫顔料 1重量部 ・分散材(Disperbyk161 ビックケミージャパン) 5重量部
【0139】次に、実施例A3と同様にして着色層まで
作製した。得られた着色層上に上記配合例1の光散乱性
微粒子を含まない光散乱層用塗工液を10μmの膜厚に
塗布し乾燥させ、その後、露光、現像、ポストベーク
(200℃、30分)を行い、カラーフィルタを得た。
また、配合例2の塗工液を使用したカラーフィルタ、配
合例3の塗工液を使用したカラーフィルタ、および配合
例1から色材を除いた塗工液を使用したカラーフィルタ
についても上記同様にして作製した。
【0140】作製したカラーフィルタについて顕微分光
測光装置(機種名:OSP−SP200、オリンパス光
学社製)により、反射分光色度座標(D65光源)を測
定した。
【0141】図9に配合例1の塗工液を用いた場合の測
定結果を、図10に配合例2の塗工液を用いた場合の測
定結果を、図11に配合例3の塗工液を用いた場合の測
定結果を、図12に色材無添加のカラーフィルタの測定
結果をそれぞれ示す。すなわち、図9が赤顔料を添加し
た場合の測定結果を、図10が青顔料を添加した場合の
測定結果を、図11が紫顔料を添加した場合の測定結果
を、図12が色材を添加しない場合の測定結果をそれぞ
れ色度座標上に示す。なお、図中、○印が緑色に、□印
が青色に、△印が赤色に、座標中央に位置する△印が白
色に、+印が標準の光D65の色度座標に、それぞれ対
応する。
【0142】図9〜図12から分かるように、本発明の
色材を用いる態様によれば、同一の条件で着色層を形成
したカラーフィルタ(図12)に対し、赤(図9)、青
(図10)および紫(図11)と所望の分光特性を付与
することができる。すなわち、本発明のカラーフィルタ
を様々な分光特性仕様に対応させることが可能になっ
た。
【0143】実施例B2 カラーフィルタに色材を添加することにより、光散乱層
の色補正を行い、カラーフィルタ自体が黄色味を帯びる
問題についての改善を行った。すなわち、前述の通り光
散乱層はその機能を発揮するために5μm以上の厚い膜
厚を必要とする場合がある。このような材料にカラーフ
ィルタの色特性に悪い影響を与える着色成分が存在する
と、カラーフィルタ自体が黄色味を帯びるという問題が
あり、本実施例はこの問題を解決したものである。
【0144】なお、本実施例においても、散乱光を無く
して計測を容易とするため、また、光散乱性微粒子が入
った時の分光特性の変化を計算しておけば、光散乱性微
粒子および色材を添加した場合の分光特性を導き出すこ
とができるため、光散乱層形成材料から光散乱性微粒子
を除いた光散乱層用塗工液を作製することにより、分光
特性の測定を行った。
【0145】まず、光散乱層および光散乱性平坦化層に
各種顔料を分散した場合を想定し、以下のような配合比
で配合例4〜6の光散乱層用塗工液を調製した。ここで
は、顔料の分散にペイントシェーカーを用いたが、顔料
分散にはロール分散装置等の様々な分散機を使用するこ
とができる。
【0146】 配合例4 ・エポキシアクリレート(EA450 東亞合成) 50重量部 ・多官能アクリレートモノマー(DPHA 日本化薬) 20重量部 ・光重合開始剤(イルガキュア907 日本化薬) 5重量部 配合例5 ・エポキシアクリレート(EA450 東亞合成) 50重量部 ・多官能アクリレートモノマー(DPHA 日本化薬) 20重量部 ・光重合開始剤(イルガキュア369 日本化薬) 5重量部 配合例6 ・エポキシアクリレート(EA450 東亞合成) 50重量部 ・多官能アクリレートモノマー(DPHA 日本化薬) 20重量部 ・光重合開始剤(イルガキュア369 日本化薬) 5重量部 ・P.V23.紫顔料 0.5重量部 ・分散材(Disperbyk161 ビックケミージャパン) 5重量部
【0147】ここで、配合例5および6において用いら
れる光重合開始剤(イルガキュア369)は高感度で光
重合を効率良く行える反面、可視領域に吸収を持つため
に黄色に着色する問題がある。その一方、配合例4にお
いて用いられる光重合開始剤(イルガキュア907)は
可視領域に吸収を持たない反面、低感度であるためプロ
セス的に露光時間が長くなり、生産性を低下させるとい
う問題を有している。
【0148】次に、光散乱層を形成しないこと以外は、
実施例A1と同様にしてカラーフィルタを作製した。得
られたカラーフィルタ基板に上記配合例4の光散乱層用
塗工液をスピンコーティング法により塗布し乾燥させ、
その後、露光、現像、ポストベーク(200℃、30
分)を行い光散乱層を形成した。こうして、色補正光散
乱層付カラーフィルタを得た。また、配合例5の塗工液
を使用したカラーフィルタ、および配合例6の塗工液を
使用したカラーフィルタについても上記同様にして作製
した。
【0149】作製したカラーフィルタについて、実施例
B1と同様にして反射分光色度座標(D65光源)を測
定した。
【0150】図13に配合例4の塗工液を用いた場合の
測定結果を、図14に配合例5の塗工液を用いた場合の
測定結果を、図15に配合例6の塗工液を用いた場合の
測定結果をそれぞれ示す。すなわち、図13がカラーフ
ィルタの色特性を低下させる成分(イルガキュア36
9)を含まない場合を示し、図14がカラーフィルタの
色特性を低下させる成分(イルガキュア369)を含む
場合を示し、図15がカラーフィルタの色特性を低下さ
せる着色成分を含む場合(図13)であって、色材を添
加して色補正を行った場合を示す。
【0151】図13〜図15から分かるように、本発明
の色材を添加して色補正を行った態様(図15)によれ
ば、色補正光散乱層付カラーフィルタの色特性を低下さ
せる着色成分を含むような材質の場合(図14)であっ
ても、色特性を低下させる着色成分を含まない材質の場
合(図13)とほぼ同等という、十分な色特性を得るこ
とが可能となる。したがって、色補正のための色材を有
する本発明によれば、色特性を低下させることなく、光
重合開始剤(本実施例ではイルガキュア369)の持つ
感度を十分に活用することができる。
【0152】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明のカラーフ
ィルタによれば、前方散乱板を不要にするとともに、高
輝度で視差(像ボケ)が無く、かつ色特性の劣化を防止
して優れた色特性を実現することができる。また、所望
の色特性を付与して、様々な分光仕様に容易に対応させ
ることができる。さらには、厚膜に伴う着色性に拘束さ
れることなく、製造に適した材料を幅広く選択すること
ができるので、生産性を向上できるという利点もある。
【0153】さらに、光散乱層上に着色層を設けた場合
には、特に色補正が行い易く、また、光散乱性着色層を
設けた場合には、光散乱層と着色層とを一括して形成で
きるので製造工程の簡略化が可能であり、また、光散乱
性平坦化層を設けた場合には、保護層、平坦化膜として
の機能も付加することができる。さらに、反射電極層を
備えた本発明のカラーフィルタでは、反射電極層をハー
フミラー型の電極層や穴あき型の電極層とすることによ
り、半透過型カラー液晶表示装置にも使用が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の態様によるカラーフィルタの一
例を示す概略縦断面図である。
【図2】本発明の第2の態様によるカラーフィルタの一
例を示す概略縦断面図である。
【図3】本発明の第3の態様によるカラーフィルタの一
例を示す概略縦断面図である。
【図4】本発明の第4の態様によるカラーフィルタの一
例を示す概略縦断面図である。
【図5】本発明の第5の態様によるカラーフィルタの一
例を示す概略縦断面図である。
【図6】本発明の第6の態様によるカラーフィルタの一
例を示す概略縦断面図である。
【図7】本発明のカラーフィルタを用いた反射型カラー
液晶表示装置の一例を示す概略縦断面図である。
【図8】本発明のカラーフィルタを用いた反射型カラー
液晶表示装置の他の例を示す概略縦断面図である。
【図9】カラーフィルタに赤顔料を添加した場合におけ
る、反射分光色度座標の一例を示す図である。
【図10】カラーフィルタに青顔料を添加した場合にお
ける、反射分光色度座標の一例を示す図である。
【図11】カラーフィルタに紫顔料を添加した場合にお
ける、反射分光色度座標の一例を示す図である。
【図12】カラーフィルタに色材を添加しない場合にお
ける、反射分光色度座標の一例を示す図である。
【図13】カラーフィルタが色特性を低下させる着色成
分を含んでいない場合における、反射分光色度座標の一
例を示す図である。
【図14】カラーフィルタが色特性を低下させる着色成
分を含んでいる場合における、反射分光色度座標の一例
を示す図である。
【図15】カラーフィルタが色特性を低下させる着色成
分を含んでいる場合であって、色材を添加して色補正を
行った場合における、反射分光色度座標の一例を示す図
である。
【符号の説明】
1,11,21 カラーフィルタ、 2,12,22 透明基板 3 光散乱層 4,24 着色層 14 光散乱性着色層 5,15,25 透明電極層 26 光散乱性平坦化層 31,41,51 カラーフィルタ 32,42,52 基板 33,43,53 駆動素子層 34,44,54 反射電極層 35 光散乱層 36,56 着色層 38,48,58 透明電極層 46 光散乱性着色層 57 光散乱性平坦化層 61,71 反射型カラー液晶表示装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H025 AA00 AB13 BC14 BC42 BC74 CC08 CC11 FA03 FA04 FA14 FA29 2H042 BA02 BA12 BA15 BA20 2H048 BA02 BA11 BA16 BA17 BA28 BA29 BA62 BB02 BB10 BB14 BB28 BB43 BB44 2H091 FA02Y FA34Y FB02 FB04 FC01 FC05 FC06 GA01 GA06 GA07 GA13 KA10 LA12 LA15 LA16

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板と、複数色の着色パターンからなる着
    色層とを少なくとも含んでなるカラーフィルタであっ
    て、 光散乱性微粒子と、色特性の補正のための色材とを含有
    してなることを特徴とする、カラーフィルタ。
  2. 【請求項2】前記光散乱性微粒子および前記色材の両方
    を含有する層を有する、請求項1に記載のカラーフィル
    タ。
  3. 【請求項3】ヘイズ値が10〜90の範囲内にあり、全
    光線透過率が30%以上である、請求項1または2に記
    載のカラーフィルタ。
JP2000103583A 2000-04-05 2000-04-05 カラーフィルタ Expired - Fee Related JP4500409B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103583A JP4500409B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 カラーフィルタ
TW090107760A TW594062B (en) 2000-04-05 2001-03-30 Color filter
KR1020010017598A KR100781823B1 (ko) 2000-04-05 2001-04-03 칼라 필터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103583A JP4500409B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 カラーフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001290021A true JP2001290021A (ja) 2001-10-19
JP4500409B2 JP4500409B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=18617265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103583A Expired - Fee Related JP4500409B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 カラーフィルタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4500409B2 (ja)
KR (1) KR100781823B1 (ja)
TW (1) TW594062B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331796A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ及びカラーディスプレイ装置
JP2007322785A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Bridgestone Corp カラーフィルターおよび情報表示用パネル
JPWO2017056901A1 (ja) * 2015-09-29 2018-04-12 富士フイルム株式会社 組成物、硬化膜、パターン、パターンの製造方法、光学センサー、及び撮像素子
CN109891320A (zh) * 2016-10-26 2019-06-14 东友精细化工有限公司 金属氧化物感光性树脂组合物以及使用其制造的滤色器和图像显示装置
WO2024034608A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 三菱ケミカル株式会社 感光性樹脂組成物、硬化物、カラーフィルター及び画像表示装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101980186B1 (ko) * 2017-03-30 2019-05-20 동우 화인켐 주식회사 청색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상 표시 장치
WO2018182186A1 (ko) * 2017-03-30 2018-10-04 동우화인켐 주식회사 청색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상 표시 장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186415A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Fujitsu Ltd カラーフィルタ
JPH0728055A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0739002U (ja) * 1993-12-27 1995-07-14 恵和商工株式会社 カラーフィルター
JPH07270771A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JPH07311301A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Kyodo Printing Co Ltd 光学フィルタおよびその製造方法
JPH0868995A (ja) * 1993-12-27 1996-03-12 Toshiba Corp 表示装置
JPH08292425A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH09304763A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Nec Corp カラー液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0856750A4 (en) * 1996-07-26 1999-10-20 Shiseido Co Ltd BROADCASTING BLADE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY MEANS USING THE SAME BLADE
JP3339334B2 (ja) * 1996-12-05 2002-10-28 松下電器産業株式会社 反射型液晶表示素子
JPH11109371A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186415A (ja) * 1992-12-22 1994-07-08 Fujitsu Ltd カラーフィルタ
JPH0728055A (ja) * 1993-07-09 1995-01-31 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH0739002U (ja) * 1993-12-27 1995-07-14 恵和商工株式会社 カラーフィルター
JPH0868995A (ja) * 1993-12-27 1996-03-12 Toshiba Corp 表示装置
JPH07270771A (ja) * 1994-03-29 1995-10-20 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JPH07311301A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Kyodo Printing Co Ltd 光学フィルタおよびその製造方法
JPH08292425A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH09304763A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Nec Corp カラー液晶表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005331796A (ja) * 2004-05-21 2005-12-02 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ及びカラーディスプレイ装置
JP2007322785A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Bridgestone Corp カラーフィルターおよび情報表示用パネル
JPWO2017056901A1 (ja) * 2015-09-29 2018-04-12 富士フイルム株式会社 組成物、硬化膜、パターン、パターンの製造方法、光学センサー、及び撮像素子
CN109891320A (zh) * 2016-10-26 2019-06-14 东友精细化工有限公司 金属氧化物感光性树脂组合物以及使用其制造的滤色器和图像显示装置
JP2021099499A (ja) * 2016-10-26 2021-07-01 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 金属酸化物感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたカラーフィルターおよび画像表示装置
JP7241108B2 (ja) 2016-10-26 2023-03-16 東友ファインケム株式会社 金属酸化物感光性樹脂組成物、これを利用して製造されたカラーフィルターおよび画像表示装置
CN109891320B (zh) * 2016-10-26 2023-06-20 东友精细化工有限公司 金属氧化物感光性树脂组合物以及使用其制造的滤色器和图像显示装置
WO2024034608A1 (ja) * 2022-08-09 2024-02-15 三菱ケミカル株式会社 感光性樹脂組成物、硬化物、カラーフィルター及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100781823B1 (ko) 2007-12-03
KR20010095262A (ko) 2001-11-03
JP4500409B2 (ja) 2010-07-14
TW594062B (en) 2004-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6731359B1 (en) Color filters including light scattering fine particles and colorants
US6501521B2 (en) Transmission/reflection type color liquid crystal display device
TWI470316B (zh) 半透射型液晶顯示裝置用彩色濾光片基板、其製造方法、及半透射型液晶顯示裝置
US7079206B2 (en) Color filter substrate for transflective liquid crystal display device with particular diffusive buffer layers and method of manufacturing the same
JP4504482B2 (ja) カラーフィルタ
EP1265082A2 (en) Color filter and liquid crystal display device
US6456346B1 (en) Color liquid crystal display device including super twisted nematic liquid crystal with molecular major axis directions parallel to a display screen horizontal axis
WO2003104861A1 (ja) 半透過半反射型液晶表示装置用カラーフィルタ
JP3723511B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JPH0728055A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4831450B2 (ja) カラーフィルタ
JP4500409B2 (ja) カラーフィルタ
JP3435113B2 (ja) 液晶表示装置
JP4260429B2 (ja) カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP3931199B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP4026415B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示素子およびその製造方法
JP2003172925A (ja) 液晶表示装置
JP3931201B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP2002365421A (ja) カラーフィルターおよび液晶表示装置
JP3931200B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP3931193B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP3931198B2 (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP4539662B2 (ja) カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示素子およびその製造方法
JP2006338055A (ja) 反射透過両用型カラー液晶表示装置
JP2004151309A (ja) 半透過型カラー液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees