JP2001288136A - 大環状ケトンの製造方法 - Google Patents

大環状ケトンの製造方法

Info

Publication number
JP2001288136A
JP2001288136A JP2000101905A JP2000101905A JP2001288136A JP 2001288136 A JP2001288136 A JP 2001288136A JP 2000101905 A JP2000101905 A JP 2000101905A JP 2000101905 A JP2000101905 A JP 2000101905A JP 2001288136 A JP2001288136 A JP 2001288136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macrocyclic ketone
macrocyclic
alkoxycarbonyl
reaction
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000101905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4371530B2 (ja
Inventor
Akira Tanabe
陽 田辺
Atsushi Makita
淳 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP2000101905A priority Critical patent/JP4371530B2/ja
Priority to US10/239,078 priority patent/US6861551B2/en
Priority to DE60112906T priority patent/DE60112906T2/de
Priority to EP01917557A priority patent/EP1270538B1/en
Priority to PCT/JP2001/002583 priority patent/WO2001074752A1/ja
Publication of JP2001288136A publication Critical patent/JP2001288136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371530B2 publication Critical patent/JP4371530B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/757Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/673Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/676Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by change of size of the carbon skeleton by elimination of carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/313Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of doubly bound oxygen containing functional groups, e.g. carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高濃度で合成でき、効率的に大環状ケトン類
を製造できる方法の提供。 【解決手段】 炭素数18〜21を有する長鎖ジカルボン酸
のジアルキルエステルを四塩化チタン又は四塩化ジルコ
ニウム及びトリアルキルアミンの存在下に分子内縮合さ
せて、α-アルコキシカルボニル大環状ケトンとする方
法及びこの方法で得られたα-アルコキシカルボニル大
環状ケトンを、加水分解した後、脱炭酸する大環状ケト
ンの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、香料等の製品やそ
の中間体として利用される大環状ケトンを高効率で製造
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】大環状ケトン、例えば、次の一般式
(1)で示されるシベトンは麝香の香気成分として知ら
れ、非常に高価で取引されている。
【化1】
【0003】このシベトンの製造方法は、これまでに数
多くの報告されて(最近の総説AlvinS. Williams, Synt
hesis, 1999, 10, 1707-1723)おり、例えば、オレイン
酸エステルのメタセシスで製造した9-オクタデセン二酸
ジエステルを原料とし、ディークマン縮合によるα-ア
ルコキシカルボニル大環状ケトンとした後、これを加水
分解してα-カルボキシ大環状ケトンとし、次にこのα-
カルボキシ大環状ケトンを脱炭酸する(Choo, Yuen et
al., J. Am. Oil Chem. Soc. 1994, 71(8),911-913)
方法も知られている。
【0004】ところで、上記方法で用いられるディーク
マン縮合は、α-水素を持ったエステルを強塩基の存在
下に縮合させて、β-ケトエステルを生成させる、いわ
ゆるクライゼン縮合において、反応にあずかる2つのエ
ステルが同一分子内に存在し、α-アルコキシカルボニ
ル環状ケトンを生成する場合に、特に、その名で呼ばれ
るもので、一般には、5、6、7員環の形成に優れてい
る。
【0005】このディークマン縮合で13員環以上の環形
成を行うときは、通常の濃度で反応させると分子内エス
テルの反応よりも分子間エステルの反応確率が高くなる
ために、高度希釈法によって閉環させることが行われて
いる(Advanced Organic Chemistry, 4th ed., Jerry M
arch, John Wiley & sons, 1992, 491-493)。従って、
上記のシベトンの合成においても、ディークマン縮合反
応試剤として強塩基の水素化カリウムを使用し、濃度0.
024モル/リットルという高度希釈条件下で合成が行わ
れており、反応効率が非常に悪いものであった。
【0006】最近、本発明者は、四塩化チタン(TiC
l4)、トリブチルアミン(Bu3N)および必要に応じてク
ロロトリメチルシラン(TMSCl)触媒を使用する新しい
クライゼン縮合(ディークマン縮合)方法を報告した
(Y. Tanabe et al., TetrahedronLetters 1999, 40 42
27-4230)。この方法によると、ヘキサン二酸ジメチル
エステルを、TiCl4、Bu3NおよびTMSCl触媒の存在下、ジ
クロロメタン中、−78℃で2時間反応させることで、5員
環のα-カルボメトキシシクロペンタノンを95%の収率
で得ることができた。
【0007】本発明者は、この新たに見出したディーク
マン縮合について、鋭意、研究を進めた結果、驚くべき
ことに、炭素数が18以上の長鎖ジカルボン酸のジエステ
ルによる環形成においても、高度希釈法でなく、通常の
濃度で反応させても、分子間エステルの反応よりも分子
内エステル反応が優先して進行することを見出した。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題を
解決するもので、本発明の目的は、高濃度で合成でき、
効率的に大環状ケトン類を製造する方法を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の大環
状ケトンの製造方法は、炭素数18〜21を有する長鎖ジカ
ルボン酸のジエステルを四塩化チタン又は四塩化ジルコ
ニウム及びトリアルキルアミンの存在下に分子内縮合、
特に好ましくは、前記長鎖ジカルボン酸のジエステル及
びトリアルキルアミンの混合溶液と四塩化チタン又は四
塩化ジルコニウムの含有液とを反応容器に併注して分子
内縮合させて、α-アルコキシカルボニル大環状ケトン
とする方法及びこの方法で得られたα-アルコキシカル
ボニル大環状ケトンを、加水分解した後、脱炭酸する方
法からなるものである。
【0010】
【発明の実施の態様】本発明の原料である炭素数18〜21
を有する長鎖ジカルボン酸のジエステルは、次式(2) R1O2C-A-CO2R2 (2) で表されるものであり、この式中の骨格部分Aを含むカ
ルボン酸の炭素数が18〜21のものを意味している。
【0011】骨格部分Aには、直鎖または分枝状のアル
キレン基、及びこのアルキレン基中の1又は2以上の結合
が二重結合、三重結合となった二価の基が含まれる。
【0012】上記式中のR1、R2は炭化水素基であれば何
ら支障はないが、特には、メチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチルなどの炭素数1〜4の低級アルキル
基,ベンジル基、フェネチル基が好適である。また、こ
のR1、R2は同一でも異なっていてもよい。
【0013】特に好適な炭素数18〜21を有する長鎖ジカ
ルボン酸のジエステルの具体例としては、オクタデカン
二酸、ノナデカン二酸、イコサン二酸、ヘンイコサン二
酸、オクタデセン二酸、ノナデセン二酸、イコセン二
酸、ヘンイコセン二酸等のジメチルエステル、ジエチル
エステル、ジプロピルエステル、ジイソプロピルエステ
ル、ジブチルエステル、ジベンジルエステル、ジフェネ
チルエステル等を挙げることができる。
【0014】また、トリアルキルアミンとしては、炭素
数1〜4の低級アルキル基のアミンが好ましく、特には、
トリエチルアミン(Et3N)あるいはBu3Nが好適である。
【0015】これらの長鎖ジカルボン酸ジエステルを原
料として分子内縮合を行うには、以下の方法が特に好ま
しい。 (1)長鎖ジカルボン酸ジエステルとトリアルキルアミ
ンとの溶媒希釈液と、TiCl4(または溶媒希釈液でもよ
い)又は四塩化ジルコニウム(ZrCl4)懸濁液とを、一
定時間かけて連続的に混合する方法。 (2)ZrCl4の懸濁液に、長鎖ジカルボン酸ジエステルと
トリアルキルアミンとの溶媒希釈液を、一定時間かけて
混合する方法。 (3) 長鎖ジカルボン酸ジエステルとトリアルキルアミ
ンとの溶媒希釈液と ZrCl4を分割して、一定時間かけて
連続的に混合する方法。
【0016】この場合のトリアルキルアミンの使用量
は、原料1モルに対し2〜4モル、好ましくは2.5〜3.5モ
ルで、TiCl4またはZrCl4の使用量は、原料1モルに対し2
〜4モル、好ましくは2.5〜3.5モルである。
【0017】溶媒は、本反応に不活性なものならいずれ
も使用できるが、炭化水素、芳香族炭化水素、ハロゲン
化炭化水素が良く、特にジクロロメタン、トルエンが好
ましい。
【0018】溶媒の使用量は少なすぎると、分子間反応
が起りやすくなり、収率の低下を招く。いっぽうで多す
ぎると、反応が遅くなる、一定容積当たりの反応効率が
悪くなるなどの不都合を生じる。このため、原料の種類
によって、この使用量は適宜選択されるが、一般的に
は、原料の濃度が0.08〜0.2モル/リットルになるよう
な範囲から選ぶと良い。
【0019】反応温度は−20〜80℃、好ましくは−10〜
30℃で反応させる。また、反応時間は反応液の濃度、混
合速度などを考慮して適宜選定すればよい。
【0020】この分子内縮合反応によって、α-アルコ
キシカルボニル大環状ケトン、例えば、9-オクタデセン
二酸ジエステルを原料とした場合は、次式(3)のα-
アルコキシカルボニルシベトンが生成する。
【化2】
【0021】このα-アルコキシカルボニル大環状ケト
ンは、公知の方法(例えばChoo, Yuenet al., J. Am. O
il Chem. Soc. 1994, 71(8), 911-913)にしたがって
加水分解、脱炭酸することにより、大環状ケトンとする
ことができる。
【0022】なお、微生物酸化で得られる9-オクタデセ
ン二酸ジエステルの立体配置は原理的にはシス体であ
り、Dieckmann縮合でもシス→トランス異性化が起こら
ないと考えられるため、このような9-オクタデセン二酸
ジエステルから合成した場合、生成するシベトンは原理
的には全シス体が得られる。
【0023】以下に、具体例を挙げ、本発明を説明する
が、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
【0024】
【実施例1】 2-Methoxycarbonyl-9-cycloheptadecenone アルゴン気流下、フラスコにあらかじめCH2Cl2溶媒(0.
1ml)入れ、これに0〜5℃でDimethyl cis-9-octadecene
dioate(141mg, 0.41mmol)とBu3N(230mg, 1.24mmol)
のCH2Cl2(1.7ml)混合溶液およびTiCl4(132μl, 1.20
mmol)のCH2Cl2(2.0ml)溶液を、マイクロフィーダー
を用い、1時間かけて併注滴下した。さらに同温度で 15
分間撹拌した。反応混合物に水を加え撹拌後、エーテ
ル抽出し、有機層を水洗、飽和食塩水洗後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、粗生成物
をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチ
ル=20/1→10/1)により精製し、目的物(57mg, 45%)
と副生成物(34員環;22mg,17%)を得た。 Colorless oil1 H-NMR(400MHz, CDCl3) δ:1.18-1.44(16H, m),
1.53-1.71(2H, m), 1.75-1.87(1H, m), 1.88-2.09
(5H, m), 2.52(2H, t, J = 6.8 Hz), 3.49(0.93H,
dd, J =9.0 Hz, J = 5.4 Hz: keto form), 3.70(2.7
8H, s: keto form), 3.75(0.22H, s: enol form),
5.28-5.40(2H, m), 12.72(0.07H, s: enolform).13 C-NMR(100MHz, CDCl3) δ:23.34, 26.46, 26.58,
26.79, 27.05, 27.95, 27.99, 28.08, 28.15, 28.35, 2
8.45, 28.98, 29.01, 41.54, 52.24, 58.42, 130.07, 1
30.14, 170.22(keto form), 175.51(enol form), 2
06.34.
【0025】
【実施例2】 2-Methoxycarbonyl-9-cycloheptadecenone アルゴン気流下、二口フラスコにあらかじめCH2Cl2溶媒
(0.5ml)を入れ、これに0〜5℃でDimethyl cis-9-octa
decenedioate(170mg, 0.50mmol)とBu3N(278mg, 1.50
mmol)のCH2Cl2(2.1ml)混合溶液およびTiCl4(159μ
l, 1.45mmol)のCH2Cl2(2.5ml)溶液を、マイクロフィ
ーダーを用い約1時間かけて併注滴下した。さらに同温
度で15分間撹拌した。反応混合液に水を加え撹拌後、エ
ーテル抽出し、有機層を水洗、飽和食塩水洗後、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、粗生
成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸
エチル=20/1→10/1)により精製し、目的物(75mg, 4
9%)と副生成物(34員環;26mg, 18%)を得た。
【0026】
【実施例3】 2-Methoxycarbonyl-9-cycloheptadecenone アルゴン気流下、二口フラスコにあらかじめCH2Cl2溶媒
(0.5ml)を入れ、これに0〜5℃でDimethyl cis-9-octa
decenedioate(170mg, 0.50mmol)とEt3N(152mg, 1.50
mmol)のCH2Cl2(2.15ml)混合溶液およびTiCl4(159μ
l, 1.45mmol)のCH2Cl2(2.45ml)溶液を、マイクロフ
ィーダーを用い約1時間かけて併注滴下した。さらに同
温度で15分間撹拌した。反応混合液に水を加え撹拌後、
エーテル抽出し、有機層を水洗、飽和食塩水洗後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、粗
生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢
酸エチル=20/1→10/1)により精製し、目的物(83mg,
54%)と副生成物(34員環;21mg, 14%)を得た。
【0027】
【実施例4】 2-Methoxycarbonyl-9-cycloheptadecenone トルエンを溶媒とし、実施例3(TiCl4/Et3N system)
に記載した方法と同様の方法により、目的物(54mg, 35
%)と副生成物(34員環;26mg, 17%)を得た。
【0028】
【実施例5】 2-Methoxycarbonyl-9-cycloheptadecenone アルゴン気流下、ZrCl4(338mg, 1.45mmol)のCH2Cl
2(1.0ml)懸濁溶液に0〜5℃でDimethyl cis-9-octadec
enedioate(170mg, 0.50mmol)とBu3N(278mg, 1.50mmo
l)のCH2Cl2(4.0ml)混合溶液をマイクロフィーダーを
用い約1時間かけて滴下した。さらに同温度で 15 分間
撹拌した。反応混合液に水を加え撹拌後、エーテル抽出
し、有機層を水洗、飽和食塩水洗後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、粗生成物をシリ
カゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=20
/1→10/1)により精製し、目的物(43mg, 28%)と副
生成物(34員環:6mg, 4%)を得た。
【0029】
【実施例6】 2-Methoxycarbonyl-9-cycloheptadecenone アルゴン気流下、二口フラスコにあらかじめCH2Cl2溶媒
(0.5ml)を入れ、これに0〜5℃でDimethyl cis-9-octa
decenedioate(170mg, 0.50mmol)とBu3N(278mg, 1.50
mmol)のCH2Cl2(4.5ml)混合溶液を、マイクロフィー
ダーを用い約1時間かけて滴下した。ZrCl4(338mg, 1.4
5mmol)を、上記混合溶液の滴下開始5分後から、10分毎
に計6回に分割して加えた。エステルとアミンの混合溶
液の滴下終了後、さらに同温度で15分間撹拌した。反応
混合液に水を加え撹拌後、エーテル抽出し、有機層を水
洗、飽和食塩水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
溶媒を減圧留去した後、粗生成物をシリカゲルクロマト
グラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=20/1→10/1)に
より精製し、目的物(28mg, 18%)と副生成物(34員
環;18mg, 12%)を得た。
【0030】
【実施例7】2-Methoxycarbonylcyclononanone Dimethyl eicosanedioate(185mg, 0.50mmol)を基質と
し、実施例1(TiCl4/Bu 3N system)に記載の方法と同
様の方法により、2-Methoxycarbonyl cyclononanone(3
6mg, 21%)と副生成物(38員環;29mg, 17%)を得た。 Colorless oil1 H-NMR(400MHz, CDCl3) δ: 1.22-1.37(28H, m),
1.52-1.72(2H, m), 1.76-1.98(2H, m), 2.46-2.61
(2H, m), 3.50(0.96H, dd, J=8.5Hz, J=6.1Hz:keto
form), 3.70(2.87H, s: keto form), 3.75(0.13H,
s: enol form),12.75(0.04H, s: enol form).13 C-NMR(100MHz, CDCl3) δ: 23.27, 26.86, 27.27,
27.44, 27.47, 27.57,27.65, 27.83, 27.95, 28.15, 2
8.19, 28.22, 28.26, 28.53, 41.95, 52.25, 58.33, 17
0.28, 206.31.
【0031】
【実施例8】9-Cycloheptadecenone(Civetone) 2-Methoxycarbonyl-9-cycloheptadecenone(92mg, 0.30
mmol)を5%NaOHaq./ethanol/THF(2.5:5.0:2.5, v
ol./vol./vol.)の混合溶媒に溶解し、80℃で5時間還
流した。反応溶液を0℃まで冷却後、10%硫酸水溶液を用
い微酸性にし、これを更に10分間還流した。溶媒を減圧
留去した後、残留物をエーテル抽出し、有機層を飽和炭
酸水素ナトリウム水洗、水洗、飽和食塩水洗後、無水硫
酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧留去した後、粗生
成物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸
エチル=40/1)により精製し、目的物(71mg, 95%)を
得た。 Colorless oil with a musky odor1 H-NMR(400MHz, CDCl3) δ: 1.24-1.39(16H, m),
1.57-1.67(4H, m), 1.96-2.06 (4H, m), 2.40(4H,
t, J=6.7Hz), 5.30-5.39(2H, m).13 C-NMR(100MHz, CDCl3) δ: 23.84, 26.68, 28.11,
28.19, 28.58, 29.01,42.41, 130.12, 212.50.
【0032】
【発明の効果】本発明は、長鎖ジカルボン酸ジエステル
を四塩化チタン又は四塩化ジルコニウム及びトリアルキ
ルアミンの存在下に分子内縮合させるようにしたため、
高濃度で合成でき、効率的に大環状ケトン類を製造でき
るという格別の効果を奏する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭素数18〜21を有する長鎖ジカルボン酸
    のジエステルを四塩化チタン又は四塩化ジルコニウム及
    びトリアルキルアミンの存在下に分子内縮合させること
    を特徴とするα-アルコキシカルボニル大環状ケトンの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 炭素数18〜21を有する長鎖ジカルボン酸
    のジエステル及びトリアルキルアミンの混合溶液と四塩
    化チタン又は四塩化ジルコニウムの含有液とを反応容器
    に併注して分子内縮合させることを特徴とする請求項1
    に記載のα-アルコキシカルボニル大環状ケトンの製造
    方法。
  3. 【請求項3】 上記請求項1または2に記載の方法におい
    て得られるα-アルコキシカルボニル大環状ケトンを、
    加水分解した後、脱炭酸することを特徴とする大環状ケ
    トンの製造方法。
JP2000101905A 2000-04-04 2000-04-04 大環状ケトンの製造方法 Expired - Fee Related JP4371530B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101905A JP4371530B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 大環状ケトンの製造方法
US10/239,078 US6861551B2 (en) 2000-04-04 2001-03-28 Processes for the preparation of macrocyclic ketones
DE60112906T DE60112906T2 (de) 2000-04-04 2001-03-28 Verfahren zur herstellung makrozyklischer ketone
EP01917557A EP1270538B1 (en) 2000-04-04 2001-03-28 Processes for the preparation of macrocyclic ketones
PCT/JP2001/002583 WO2001074752A1 (fr) 2000-04-04 2001-03-28 Procedes de preparation de cetones macrocycliques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000101905A JP4371530B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 大環状ケトンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001288136A true JP2001288136A (ja) 2001-10-16
JP4371530B2 JP4371530B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=18615869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000101905A Expired - Fee Related JP4371530B2 (ja) 2000-04-04 2000-04-04 大環状ケトンの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6861551B2 (ja)
EP (1) EP1270538B1 (ja)
JP (1) JP4371530B2 (ja)
DE (1) DE60112906T2 (ja)
WO (1) WO2001074752A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151921A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Takasago Internatl Corp ムスコンの製造方法及びその中間体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008000756A1 (de) 2006-06-29 2008-01-03 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von cyclischen ketonen
CN101479227B (zh) * 2006-06-29 2012-09-05 巴斯夫欧洲公司 提纯环酮的方法
US8642814B1 (en) 2012-07-24 2014-02-04 Heliae Development, Llc Methods of converting mixtures of palmitoleic and oleic acid esters to high value products

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724322A (en) 1980-07-18 1982-02-08 Daicel Chem Ind Ltd Purifying method of large ring ketone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006151921A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Takasago Internatl Corp ムスコンの製造方法及びその中間体
JP4673611B2 (ja) * 2004-12-01 2011-04-20 高砂香料工業株式会社 ムスコンの製造方法及びその中間体

Also Published As

Publication number Publication date
DE60112906D1 (de) 2005-09-29
EP1270538A4 (en) 2003-06-25
JP4371530B2 (ja) 2009-11-25
US6861551B2 (en) 2005-03-01
US20030078455A1 (en) 2003-04-24
DE60112906T2 (de) 2006-02-16
WO2001074752A1 (fr) 2001-10-11
EP1270538B1 (en) 2005-08-24
EP1270538A1 (en) 2003-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6980648B2 (ja) 3−ヒドロキシ−3,6−ジメチルヘキサヒドロベンゾフラン−2−オンおよびその誘導体の製造
JPH05331128A (ja) (R)−(−)−4−シアノ−3−ヒドロキシ酪酸t−ブチルエステル及びその製造方法
CN115010692A (zh) 一类新颖大环内酯的设计、制备及其应用
JP4371530B2 (ja) 大環状ケトンの製造方法
Kobayashi et al. Asymmetric synthesis of 12-hydroxyheptadecatrienoic acid and its 5, 6-dihydro-and 14, 15-dehydro-derivatives
CN109956850B (zh) 3,7-二甲基-7-辛烯醇和3,7-二甲基-7-辛烯基羧酸酯化合物的生产方法
TW201425323A (zh) 一種製備曲前列尼爾的中間體、其製備方法以及藉由其製備曲前列尼爾的方法
JP4540197B2 (ja) (e)−3−メチル−2−シクロペンタデセノンの製造法
WO2004043942A1 (ja) γ-ジャスモラクトンの製造方法
US3783135A (en) Synthesis of codling moth attractant
JPH05974A (ja) ハロゲン化不飽和アルキル化合物及びその前駆体
JP2541197B2 (ja) 光学活性シクロペンテン誘導体とその製法
JP3957954B2 (ja) 大環状ケトンの製造方法
JP4214341B2 (ja) 同位体標識安息香酸
JPH0631201B2 (ja) 光学活性γ―ラクトン誘導体の製法
JP2654835B2 (ja) 光学活性4―エン―6―オール化合物、その製造中間体及びそれらの製造方法
JP2743797B2 (ja) 光学活性化合物の製法
JP2731013B2 (ja) 11―エピイソカルバサイクリン類およびその製造法
JP2005139068A (ja) α―アセチル−γ―ブチロラクトン誘導体の製造方法
EP1731495B1 (en) Process for producing cyclopropane monoacetal derivative and intermediate therefor
JP3878701B2 (ja) 4−ヒドロキシ−1−アルキン類の製造法
JPS6234025B2 (ja)
JPH06166680A (ja) アルキル 3オクソ−2−ペンチル−1−シクロペンテンアセテートの製造法および並びに出発物質としてのエポキシ−エステル
JPH0651694B2 (ja) 光学活性化合物
CN110950755A (zh) 异丁酸d7和异丁酸d6的合成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees