JP2001287339A - 変換カーブ設定システム - Google Patents

変換カーブ設定システム

Info

Publication number
JP2001287339A
JP2001287339A JP2000103115A JP2000103115A JP2001287339A JP 2001287339 A JP2001287339 A JP 2001287339A JP 2000103115 A JP2000103115 A JP 2000103115A JP 2000103115 A JP2000103115 A JP 2000103115A JP 2001287339 A JP2001287339 A JP 2001287339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conversion curve
ink
setting
past data
initial data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000103115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3872254B2 (ja
Inventor
Taketaka Emura
偉孝 江村
Shigeki Fukuoka
茂樹 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ryobi Ltd
Original Assignee
Ryobi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ryobi Ltd filed Critical Ryobi Ltd
Priority to JP2000103115A priority Critical patent/JP3872254B2/ja
Priority to US09/791,635 priority patent/US6889606B2/en
Priority to DE10111424A priority patent/DE10111424A1/de
Publication of JP2001287339A publication Critical patent/JP2001287339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872254B2 publication Critical patent/JP3872254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/04Ducts, containers, supply or metering devices with duct-blades or like metering devices
    • B41F31/045Remote control of the duct keys

Abstract

(57)【要約】 【課題】 様々な印刷の種類に対応して、最適なインキ
キー開度およびインキ元ローラの回転数が得られる変換
カーブ設定システムを提供する。 【解決手段】 変換カーブ設定システムに、画像面積率
に対するインキ出し量調整装置のインキ出し量に関する
設定状態を定義した初期データを記憶する初期データ記
憶手段11と、初期データ記憶手段11で記憶した初期
データに基づいて変換カーブを表示装置20に表示する
変換カーブ表示手段13と、オペレータの操作により、
画像面積率に対するインキ出し量調整装置のインキ出し
量に関する設定状態を設定する設定手段14と、設定手
段14により設定された画像面積率に対するインキ出し
量調整装置のインキ出し量に関する設定状態の過去デー
タを記憶する過去データ記憶手段15と、過去データ記
憶手段15で記憶した過去データを表示装置20に前記
変換カーブと同時に表示する過去データ表示手段16
と、を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばオフセッ
ト印刷機等に用いられ、画像面積率に対するインキキー
の開度、およびインキ元ローラの回転数を定義した変換
カーブを設定する変換カーブ設定システムに関する。
【0002】
【従来の技術】印刷機では、紙などの印刷面上に供給さ
れるインキ量は、インキ元ローラの回転数と、インキ元
ローラの幅方向に多数配列されたインキキーの開度によ
って増減される。インキキーの開度を変更すると、イン
キキーとインキ元ローラとの隙間が変わり、インキ出し
量が変わる。また、インキ元ローラの回転数を変更して
もインキ出し量が変わる。最適な印刷濃度を得るため
に、印刷を開始する前にインキ元ローラの回転数および
インキキーの開度がプリセットされる。インキキーの開
度、およびインキ元ローラの回転数のプリセット値は、
インキキーに対応した各列ごとの画像面積を計数した画
像面積率を予め定めた変換式(変換カーブ)に代入して
求められる。
【0003】従来、この変換カーブを設定する変換カー
ブ設定システムとして、実際に印刷して良好な印刷濃度
が得られるインキキーの開度を学習するインキ供給量調
整方法(特開平7−117219号公報)が知られてい
る。このインキ供給量調整方法では、画像面積率から求
めたインキキーの開度に補正係数記憶部に記憶された補
正係数を乗じて、新たな目標値を得ている。補正係数部
は、実際に印刷して良好な印刷が得られるようにオペレ
ータがインキキーの開度を調整した結果を学習して、補
正係数を修正する。このインキ供給量調整方法によれ
ば、類似の印刷をする場合、インキキーの開度を最適に
近づけることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記イ
ンキキー開度調整方法にあっては、類似の印刷をする場
合にはよいが、周囲温度、印刷機の機械の調整具合、使
用するインキの種類や、印刷する絵柄等の違いにより、
画像面積率が同じ場合でもインキキーの開度調整は変わ
ってしまう。この結果、補正係数部での補正値の修正が
適正にされなくなり、最適なインキキーの開度が得られ
なくなってしまう。
【0005】そこで、本発明は、様々な印刷の種類に対
応して、最適なインキキー開度およびインキ元ローラの
回転数が得られる変換カーブ設定システムを提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者は、画像面積率に対するインキ出し量調整
装置のインキ出し量に関する設定状態を定義した初期デ
ータを初期データ記憶手段に記憶し、この初期データに
基づいて変換カーブを表示装置に表示し、また、過去に
設定した画像面積率に対するインキキー開度、およびイ
ンキ元ローラ回転数の過去データを過去データ記憶手段
に記憶し、表示装置にこの過去データを変換カーブと同
時に表示した。そして、オペレータが表示装置に表示さ
れた過去の画像面積率に対するインキキー開度およびイ
ンキ元ローラ回転数を参照して、変換カーブを最適に設
定できるようにした。具体的には、請求項1の発明は、
画像面積率に対するインキ出し量調整装置のインキ出し
量に関する設定状態を定義した初期データを記憶する初
期データ記憶手段と、前記初期データ記憶手段で記憶し
た前記初期データに基づいて変換カーブを表示装置に表
示する変換カーブ表示手段と、オペレータの操作によ
り、画像面積率に対するインキ出し量調整装置のインキ
出し量に関する設定状態を設定する設定手段と、前記設
定手段により設定された画像面積率に対するインキ出し
量調整装置のインキ出し量に関する設定状態の過去デー
タを記憶する過去データ記憶手段と、前記過去データ記
憶手段で記憶した前記過去データを前記表示装置に前記
変換カーブと同時に表示する過去データ表示手段とを備
えることを特徴とする変換カーブ設定システムにより、
上述した課題を解決した。ここで、インキ出し量調整装
置には、インキつぼからインキを引き出すローラ装置、
およびインキ元ローラの長手方向に配列されると共に、
インキ元ローラの外周面に対する開度を調整可能とされ
たインキキー装置等を用いることができる。インキ出し
量に関する設定状態には、インキキーの開度、インキ元
ローラの回転数等が該当する。
【0007】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
の変換カーブ設定システムにおいて、前記変換カーブ表
示手段は、前記変換カーブを前記表示装置にグラフで表
示し、前記過去データ表示手段は、前記過去データを前
記グラフ上にプロットすることを特徴とする。
【0008】さらに、請求項3の発明は、請求項1また
は2に記載の変換カーブ設定システムにおいて、オペレ
ータの操作により、前記過去データに関連した印刷情報
を入力する印刷情報入力手段を設け、前記過去データ記
憶手段は、この印刷情報入力手段で入力された前記印刷
情報を記憶し、前記過去データ表示手段は、前記過去デ
ータ記憶手段で記憶された前記印刷情報を前記表示装置
に表示することを特徴とする。ここで、印刷情報には、
印刷結果に影響を与える情報、すなわち、インキ名、イ
ンキ温度、添加物の種類、日付、仕事No.、得意先、印
刷したファイル名等を挙げることができる。
【0009】さらに、請求項4の発明は、請求項1ない
し3いずれかに記載の変換カーブ設定システムにおい
て、前記設定手段により設定された画像面積率に対する
インキ出し量調整装置のインキ出し量に関する設定状態
の設定データに基づいて前記初期データを更新する初期
データ更新手段を備えることを特徴とする。
【0010】さらに、請求項5の発明は、請求項1ない
し4いずれかに記載の変換カーブ設定システムにおい
て、前記初期データ記憶手段は、複数の前記初期データ
を記憶し、オペレータの操作により、前記複数の初期デ
ータから更新対象となる初期データを選択する選択手段
を設けたことを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の変換カーブ設定システムの一実施例について説明す
る。図1は、本発明の変換カーブ設定システムを用いた
インキ供給装置の構成を示す。このインキ供給装置は、
例えばオフセット輪転印刷機等の印刷機に用いられる。
インキ供給装置は、刷版の画像面積率を計測する画像面
積率計1と、変換カーブ設定システム2を内蔵するイン
キ供給量設定装置3と、インキ供給量設定装置3からの
信号に基づきインキ出し量を調整するインキ出し量調整
装置4としてのインキキー装置5およびローラ装置6と
から構成される。インキキー装置5はインキキーの開度
を調整し、ローラ装置6はインキ元ローラの回転数を調
整する。インキキーの開度を調整すると、各インキキー
毎の濃度が変わり、インキ元ローラの回転数を増減する
と全体の濃度が変わる。
【0012】図2は、インキ供給量設定装置3によって
操作されるインキキー装置5およびローラ装置6を示
す。インキつぼ7に盛られたインキは、インキ元ローラ
8とインキキー9との隙間からインキ元ローラ8の回転
につれて塗り出される。インキつぼ7の底には、インキ
元ローラ8の軸線方向に向かって複数のインキキー9が
配列されている。インキキー装置5それぞれは、独立し
てインキ元ローラ8の外周面に対するインキキー9の隙
間、すなわち開度を調整できるようになっている。
【0013】図3は、変換カーブ設定システム2のブロ
ック構成図を示す。変換カーブ設定システム2は、画像
面積率に対するインキキー開度およびインキ元ローラ回
転数を定義した複数の初期データを記憶する初期データ
記憶手段11と、オペレータの操作により、初期データ
記憶手段11に記憶された複数の初期データから更新対
象となる初期データを選択する選択手段12と、更新対
象となる初期データに基づいて変換カーブを表示装置2
0に表示する変換カーブ表示手段13と、オペレータの
操作により、インキキー9の開度およびインキ元ローラ
8の回転数を設定する設定手段14と、設定手段14に
より設定された画像面積率に対するインキキー開度およ
びインキ元ローラ回転数の過去データを記憶する過去デ
ータ記憶手段15と、過去データ記憶手段15で記憶し
た過去データを変換カーブと同時に表示装置20に表示
する過去データ表示手段16と、設定手段14により設
定された画像面積率に対するインキキー開度およびイン
キ元ローラ回転数の設定データに基づいて初期データを
更新する初期データ更新手段17と、を備える。
【0014】また、この変換カーブ設定システム2は、
オペレータの操作により、過去データに関連した印刷情
報を入力する印刷情報入力手段18を備え、過去データ
記憶手段15は、この印刷情報入力手段18で入力され
た印刷情報を記憶し、過去データ表示手段16は、過去
データ記憶手段15で記憶されたこの印刷情報を表示装
置20に表示する。ここで、過去データに関連した印刷
情報としては、印刷結果に影響を与える情報、すなわ
ち、インキ名、インキ温度、添加物の種類、日付、仕事
No.、得意先、印刷したファイル名等を挙げることがで
きる。この印刷情報は、あらかじめフォーマットしたテ
キストボックスに入力できるようにしてもよいし、フォ
ーマットしてないテキストボックスに自由に入力できる
ようにしてもよい。さらに、この変換カーブ設定システ
ム2は、過去に印刷したイメージファイルを記憶するイ
メージファイル記憶手段と、過去データに関連したイメ
ージファイルを表示装置20に表示するイメージファイ
ル表示手段とを備えてもよい。
【0015】変換カーブ設定システム2は、パーソナル
コンピュータ等の既存の計算機により構成される。初期
データ記憶手段11、過去データ記憶手段15、および
イメージファイル記憶手段は、計算機に内蔵された各種
メモリ若しくはハードディスクやフロッピー(登録商
標)ディスク等の既存の記憶媒体により構成される。変
換カーブ表示手段13、過去データ表示手段16、イメ
ージファイル表示手段は、変換カーブの表示および過去
データの表示プログラムソフトウェアを実行する計算機
内部のCPU(中央処理装置)により構成される。表示
装置20は、CRTカラーディスプレイ装置、LCD装
置等の表示装置より構成される。変換カーブ表示手段1
3は、変換カーブを表示装置20に折れ線グラフでグラ
フィカル表示し、過去データ表示手段16は、この折れ
線グラフ上に過去データを点でプロットする。オペレー
タは、表示装置20に表示された過去の画像面積率に対
するインキキー開度およびインキ元ローラ回転数を参照
して、最適な画像面積率に対するインキキー開度および
インキ元ローラ回転数を設定する。初期データ更新手段
17は、計算機内部のCPUおよびこれを動作させるプ
ログラムソフトウェア等により構成される。また、設定
手段14、印刷情報入力手段18、および選択手段12
は、キーボード、マウス等のオペレータが操作する入力
装置、および入力装置からの指示を受け、表示装置20
に設定ボタン、設定状態等を表示するグラフィカルユー
ザーインターフェース手段等により構成される。
【0016】図4は、表示装置に表示された各色毎の
変換カーブの割りつけ状態を示す。変換カーブは、各色
毎のインキ出し量調整装置4に割り付けられている。例
えばBk、M、C、Yの4色の印刷を行う場合は、4個
のインキ出し量調整装置4それぞれに変換カーブが割り
付けられる。変換カーブには、あらかじめ複数、例えば
1〜99の番号が付与されている。オペレータが変換
カーブ設定コントロールボタンを操作することによっ
て、各色毎に変換カーブ番号が割り付けられる。オペ
レータは、印刷条件に最も近いと思われる変換カーブ番
号を割り付ける。各色に割り付けられた変換カーブを
確認したいときは、オペレータが変換カーブ確認ボタン
をクリックすると、変換カーブが折れ線グラフで表示
される。
【0017】次に、1〜99の変換カーブを設定・変更
するフローについて説明する。変換カーブの変更は、主
に色毎に割り付けた変換カーブで実際に印刷してみて、
さらに良好な印刷を得たい場合に行われる。良好な印刷
が得られた場合は変更した変換カーブが登録される。な
お、1〜99の変換カーブのうち、複数例えば1〜30
の変換カーブについては変更できないようになってい
る。以下では、例えばNo.53の変換カーブを変更する
フローについて説明する。
【0018】図5は、変換カーブの設定フローを示し、
図6は、表示装置20に表示された変換カーブおよび過
去データを示す。まず、変更する変換カーブ番号を選択
する(S1)。図5に示すように、変更する変換カーブ
番号は表示装置20に表示され、オペレータが選択手
段を操作することで、変換カーブ番号が増減され、
変更対象となる変換カーブ番号が選択される。次に、
変更対象となる変換カーブが表示装置に折れ線グラフで
表示される(S2)。折れ線グラフの縦軸にはインキキ
ー開度およびインキ元ローラ回転数がとられ、横軸には
画像面積率がとられる。この例では、画像面積率は5,
20,40,60,80,100に分けられ、それぞれ
の画像面積率に対するインキキー開度が直線で結ばれて
いる。また、インキ元ローラ回転数はFRで示されて
いる。初期データ記憶手段11には、1〜99の変換カ
ーブに対応して、1〜99の初期データ、すなわち画像
面積率に対するインキキー開度およびインキ元ローラ回
転数が定義されている。変換カーブ設定システム2は、
変更対象となる変換カーブ番号に対応する初期データを
呼び出し、変換カーブ表示手段13がグラフで変換カ
ーブを表示する。次に、オペレータによって過去のイン
キ出し量を表示するボタン(図6参照)がクリックさ
れたか否かを判断する(S3)。ボタンがクリックさ
れたら、過去データ表示手段16が過去の画像面積率に
対するインキキーの開度およびインキ元ローラ回転数を
変換カーブのグラフ上にプロットする(S4)。過去
データ記憶手段15には、設定手段14により設定され
た画像面積率に対するインキキーの開度およびインキ元
ローラ回転数の過去データが記憶されている。この過去
データは、折れ線グラフ上に×印で点表示される。ま
た、図示されていないが、オペレータが×印をクリック
すると、印刷結果に影響を与える情報、すなわち、イン
キ名、インキ温度、添加物の種類、日付、仕事No.、得
意先、印刷したファイル名等が表示されるようにしても
よいし、過去に印刷したイメージファイルが表示装置2
0に表示されるようにしてもよい。次に、オペレータに
よって過去のインキ出し量の表示を停止するボタンが
再度クリックされたか否かを判断する(S5)。ボタン
がクリックされたら、過去データ表示手段16がプロ
ット表示を停止する(S6)。
【0019】次に、オペレータによって、画像面積率に
対するインキキー開度およびインキ元ローラ回転数が調
整されたか否かを判断する(S7)。上述のように、オ
ペレータは、過去に設定されたインキキー開度およびイ
ンキ元ローラ回転数を参照して、設定手段14で各画像
面積率毎のインキキー開度およびインキ元ローラ回転数
を設定する。設定手段14でインキキー開度およびイン
キ元ローラ回転数が設定されると、変換カーブ設定シス
テムがインキキー開度およびインキ元ローラ回転数を増
減する(S8)。図6に示すように、画像面積率5,2
0,40,60,80,100の各ポイント(丸印)を
ドラッグすることでインキキー開度が変更される(粗調
整)。また、インキ出し量増減ボタンをクリックする
ことでインキキー開度およびインキ元ローラ回転数が増
減される(微調整)。このインキキー開度およびインキ
元ローラ回転数の設定値は、表示装置20上に表示さ
れる。次に、初期データ更新手段17が変更された変換
カーブを更新する(S9)。初期データ記憶手段11に
は更新した変換カーブに関するデータが記憶される。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、オペレータが過去に設定した画像面積率に対す
るインキ出し量調整装置のインキ出し量に関する設定状
態の過去データを参照しながら、変換カーブを設定でき
る。したがって、周囲温度、印刷機の機械の調整具合、
使用するインキの種類や、印刷する絵柄等の違いによっ
ても、最適な変換カーブを設定することができる。
【0021】また、請求項2の発明によれば、オペレー
タが過去データと変換カーブを対比し易くなる。
【0022】さらに、請求項3の発明によれば、オペレ
ータが過去データに関連する印刷情報を確認することが
でき、より最適な変換カーブを設定することができる。
【0023】さらに、請求項4の発明によれば、変換カ
ーブを最適な変換カーブに更新することができる。
【0024】さらに、請求項5の発明によれば、各色毎
のインキ出し量調整装置に最適に変換カーブを設定する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の変換カーブ設定システムを用いたイン
キ供給装置の構成を示す図。
【図2】インキキー装置およびローラ装置を示す断面
図。
【図3】変換カーブ設定システムのブロック構成図。
【図4】表示装置に表示された各色毎の変換カーブの割
り付け状態を示す図。
【図5】変換カーブの設定フローを示す図。
【図6】表示装置の表示された変換カーブおよび過去デ
ータを示す。
【符号の説明】
2 変換カーブ設定システム 3 インキ供給量設定装置 4 インキ出し量調整装置 5 インキキー装置(インキ出し量調整装置) 6 ローラ装置(インキ出し量調整装置) 11 初期データ記憶手段 12 選択手段 13 変換カーブ表示手段 14 設定手段 15 過去データ記憶手段 16 過去データ表示手段 17 初期データ更新手段 18 印刷情報入力手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像面積率に対するインキ出し量調整装
    置のインキ出し量に関する設定状態を定義した初期デー
    タを記憶する初期データ記憶手段と、前記初期データ記
    憶手段で記憶した前記初期データに基づいて変換カーブ
    を表示装置に表示する変換カーブ表示手段と、オペレー
    タの操作により、画像面積率に対するインキ出し量調整
    装置のインキ出し量に関する設定状態を設定する設定手
    段と、前記設定手段により設定された画像面積率に対す
    るインキ出し量調整装置のインキ出し量に関する設定状
    態の過去データを記憶する過去データ記憶手段と、前記
    過去データ記憶手段で記憶した前記過去データを前記表
    示装置に前記変換カーブと同時に表示する過去データ表
    示手段とを備えることを特徴とする変換カーブ設定シス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記変換カーブ表示手段は、前記変換カ
    ーブを前記表示装置にグラフで表示し、 前記過去データ表示手段は、前記過去データを前記グラ
    フ上にプロットすることを特徴とする変換カーブ設定シ
    ステム。
  3. 【請求項3】 オペレータの操作により、前記過去デー
    タに関連した印刷情報を入力する印刷情報入力手段を設
    け、 前記過去データ記憶手段は、この印刷情報入力手段で入
    力された前記印刷情報を記憶し、 前記過去データ表示手段は、前記過去データ記憶手段で
    記憶された前記印刷情報を前記表示装置に表示すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の変換カーブ設定
    システム。
  4. 【請求項4】 前記設定手段により設定された画像面積
    率に対するインキ出し量調整装置のインキ出し量に関す
    る設定状態の設定データに基づいて前記初期データを更
    新する初期データ更新手段を備えることを特徴とする請
    求項1ないし3いずれかに記載の変換カーブ設定システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記初期データ記憶手段は、複数の前記
    初期データを記憶し、 オペレータの操作により、前記複数の初期データから更
    新対象となる初期データを選択する選択手段を設けたこ
    とを特徴とする請求項1ないし4いずれかに記載の変換
    カーブ設定システム。
JP2000103115A 2000-04-05 2000-04-05 変換カーブ設定システム Expired - Lifetime JP3872254B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103115A JP3872254B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 変換カーブ設定システム
US09/791,635 US6889606B2 (en) 2000-04-05 2001-02-26 Conversion curve setting system
DE10111424A DE10111424A1 (de) 2000-04-05 2001-03-09 Umwandlungskurveneinstellungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000103115A JP3872254B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 変換カーブ設定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001287339A true JP2001287339A (ja) 2001-10-16
JP3872254B2 JP3872254B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18616879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000103115A Expired - Lifetime JP3872254B2 (ja) 2000-04-05 2000-04-05 変換カーブ設定システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6889606B2 (ja)
JP (1) JP3872254B2 (ja)
DE (1) DE10111424A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300306A (ja) * 2002-04-03 2003-10-21 Heidelberger Druckmas Ag 学習型の色調節

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3976727B2 (ja) * 2003-12-08 2007-09-19 リョービ株式会社 印刷機のインキ練り方法及び印刷機
CN1749005A (zh) * 2004-09-13 2006-03-22 海德堡印刷机械股份公司 印刷开始前最优化的油墨配给
JP2006137096A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Komori Corp 印刷機のインキ供給量調整方法および装置
JP2007261092A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インキ制御装置並びに印刷機及び印刷方法
US20080127846A1 (en) * 2006-11-02 2008-06-05 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Color management system, ink-control device, printer, and printing method

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166056A (ja) 1982-03-26 1983-10-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インキ供給量設定処理装置
JPS58201011A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Komori Printing Mach Co Ltd 絵柄信号の判別方法
DD238577A1 (de) 1985-06-25 1986-08-27 Polygraph Leipzig Anpassungseinrichtung fuer ein druckmaschinen-farbwerkfernverstellsystem
DE4126562C2 (de) 1991-08-10 1994-09-29 Roland Man Druckmasch Farbsteueranlage für eine Offsetdruckmaschine
US5224421A (en) * 1992-04-28 1993-07-06 Heidelberg Harris, Inc. Method for color adjustment and control in a printing press
JP3190492B2 (ja) 1993-08-18 2001-07-23 三菱電機株式会社 プラント保守支援システム
JP3318849B2 (ja) 1993-10-27 2002-08-26 株式会社小森コーポレーション 印刷機械のインキ供給調整方法
JPH07227958A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Komori Corp 印刷機のインキ供給量制御方法および装置
JPH081914A (ja) 1994-06-24 1996-01-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インキ供給量のプリセット装置
US5832830A (en) * 1995-01-10 1998-11-10 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and apparatus for normalizing the display of ink key zero points in an ink fountain
US6318266B1 (en) * 1995-04-11 2001-11-20 Scitex Corporation Ltd. Ink flow rate indicator
JP3129940B2 (ja) 1995-07-13 2001-01-31 横河電機株式会社 パネルレコーダ
JPH1016193A (ja) * 1996-06-27 1998-01-20 Komori Corp インキ膜厚の制御方法
US6318260B1 (en) * 1997-05-05 2001-11-20 Quad/Tech, Inc. Ink key control in a printing press including lateral ink spread, ink saturation, and back-flow compensation
JP3905177B2 (ja) * 1997-05-15 2007-04-18 富士フイルム株式会社 色変換調整方法
JPH115297A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Komori Corp 印刷機における自動段取装置
JPH11138757A (ja) 1997-11-05 1999-05-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd インキ供給装置
US6341175B1 (en) * 1997-11-05 2002-01-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of converting color data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003300306A (ja) * 2002-04-03 2003-10-21 Heidelberger Druckmas Ag 学習型の色調節

Also Published As

Publication number Publication date
US20010030768A1 (en) 2001-10-18
DE10111424A1 (de) 2001-10-18
JP3872254B2 (ja) 2007-01-24
US6889606B2 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106990928B (zh) 电子设备、电子设备的控制方法
JP2001287339A (ja) 変換カーブ設定システム
US6567088B2 (en) Image processing device
EP2210739A1 (en) Print simulation system, print simulation method and print management system
CN102356000B (zh) 用于介质辊管理的方法和系统、应用该方法的印刷机
JP2007181090A5 (ja)
US8437042B2 (en) Image forming system
JP5129982B2 (ja) 印刷機の色合わせ方法及び色合わせ装置
CN103144430B (zh) 用于印刷机的着墨监测器
JP2007521169A (ja) 印刷媒体の閉ループ色制御のためのシステムおよび方法
JPH04229272A (ja) プリントルーム制御システム 
JP3969284B2 (ja) 印刷システム、データ作成装置、印刷装置、プログラム、及びそのプログラムを記録する記録媒体
US10661556B2 (en) Method for controlling a display device which is connected in data terms to a printing press, and display device of a printing press
JP2005022111A (ja) 印刷機異常部位の判定装置、印刷機、プログラム、及び、記録媒体
JP6008480B2 (ja) 印刷機において着色を調節する方法
JPH08108548A (ja) カラー印刷装置およびカラー印刷方式
JPH11138757A (ja) インキ供給装置
JP2002192693A (ja) インキ供給方法及び装置
US5737502A (en) Character processing apparatus having a cursor whose display form changes with pitch
JPH04239644A (ja) インキ供給量のプリセツト値演算装置
JP2003334929A (ja) インキキーのプリセット装置及びインキキーのプリセット方法
JPH06139040A (ja) 機能選択画面管理装置
JPH0399854A (ja) オフセット印刷機のインキ量調整方法
JPH09220847A (ja) チェックライタ
JPH0790650B2 (ja) 文書作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3872254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term