JP2001283412A - 磁気抵抗効果素子及びその製造方法 - Google Patents

磁気抵抗効果素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001283412A
JP2001283412A JP2000092227A JP2000092227A JP2001283412A JP 2001283412 A JP2001283412 A JP 2001283412A JP 2000092227 A JP2000092227 A JP 2000092227A JP 2000092227 A JP2000092227 A JP 2000092227A JP 2001283412 A JP2001283412 A JP 2001283412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cap
conductor
protective film
magnetoresistive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000092227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4136261B2 (ja
Inventor
Shingi Kamata
親義 鎌田
Hitoshi Kishi
均 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2000092227A priority Critical patent/JP4136261B2/ja
Priority to US09/748,919 priority patent/US6954341B2/en
Publication of JP2001283412A publication Critical patent/JP2001283412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4136261B2 publication Critical patent/JP4136261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/40Protective measures on heads, e.g. against excessive temperature 
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は磁気抵抗効果膜を保護するキャップ
保護膜の腐蝕により端子電極間の抵抗が増加することが
なく高感度なオーバーレイド構造とした磁気抵抗効果素
子を提供する。 【解決手段】 磁気抵抗変化を利用して磁気的信号を電
気的信号に変える磁気抵抗効果膜の両端部に電極端子膜
が一部重なるように配置されているオーバーレイド構造
の磁気抵抗効果素子であって、前記磁気抵抗効果膜と、
該磁気抵抗効果膜を保護するキャップ保護膜と、該キャ
ップ保護膜を保護する導電性の導体保護膜とを含んでい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は磁気抵抗(MR:Ma
gneto Resistance)変化を利用し、磁気ディスク等の磁
気記録媒体から発生している磁気的信号を読取り、これ
を電気的信号に変える磁気抵抗効果素子(MR素子)に
関する。MR素子は磁気ディスク記録装置の再生・記録
ヘッド部の再生側ヘッドとして使用され、磁気ディスク
上に記録されている磁気記録情報を高感度に読み出すこ
とができる。なお、このように再生用ヘッドとして構成
された場合のMR素子はMRヘッドと称されることもあ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、磁気ディスク装置に用いられるM
Rヘッドとして高感度な磁気抵抗効果膜を有するMR素
子が開発されており、例えば、巨大磁気抵抗効果を利用
するスピンバルブ型のMR素子が実用化されている。こ
のスピンバルブ型のMRヘッドは、従来のMRヘッドに
比べ磁気抵抗変化率が約6%以上も得ることができるた
め、高密度磁気ディスクのへの適用が注目されている。
【0003】例えば40Gbit/inch用高密度
磁気ディスクでは、磁気記録媒体に書き込まれる信号の
トラック密度が57〜80kTPI、トラックピッチで
0.45〜0.32μmとなることが計算上求められて
いる。このように微細に配列されたトラックから発生す
る磁気的信号を再生ヘッドで高効率に電気信号化するた
めには、MR素子(ヘッド)のリードコア幅を約0.2
5μm以下に微細化(狭幅化)する必要がある。このよ
うに、MR素子のリードコア幅は年々微細化されてお
り、これに対応できるように加工するためには薄膜形成
術の1つであるドライエッチング技術を用いてMR素子
を高密度に加工することが必要不可欠となっている。
【0004】その一方で、このような厳しい加工条件に
おいてもMR素子を構成する磁気抵抗効果膜を高感度に
形成する必要がある。そのために、従来では例えばスピ
ンバルブ型の素子を形成する工程において、反強磁性層
が大気中で酸化され、またレジスト除去の際の薬液など
外的要因によりダメージを受けるのを防ぐために、タン
タル(Ta)などの反強磁性層と反応しない金属膜がキ
ャップ保護膜として用いられている。
【0005】図1及び図2は従来のMR素子の概要構成
を斜視図で示している。図1は従来一般的に用いられて
いるアバテッド型のMR素子10であり、図2は最近、
提案され始めているオーバーレイド型のMR素子20で
ある。
【0006】図1に示すアバテッド型のMR素子10
は、磁気抵抗効果膜(MR膜)13の両端に端子電極膜
11と共に磁区制御膜12を積層状態に配置し、磁気抵
抗効果膜13内の磁化フリー層の磁区構造を制御する。
ここでは、その詳細は示されていないが、MR膜13と
して用いられるスピンバルブ膜は基本的に磁化フリー
層、非磁性分離層、磁化固定層及び反強磁性層を積層し
た構成を有している。
【0007】そして、磁区制御膜12をMR膜13の両
端に配置することで磁化フリー層内の単磁区化を図り磁
壁の移動を抑えてバルクハウゼンノイズを除去し、外部
からの信号磁界Hsig(磁気的信号)に対して磁化フリ
ー層内の磁化の向きを回転させることで磁気的信号を電
気的信号に変換するようにしている。しかし、MR膜1
3の端部(すなわち磁化フリー層の端部)は磁区制御膜
12に接しており、この接触部分では磁化フリー層によ
り強いバイアス磁界が磁区制御膜12から供給される。
そのため、磁化フリー層の両端部において磁化が固着し
た領域、つまり不感帯16が発生している。そして、磁
気的信号の変化を検出するためのセンス電流14がこの
不感帯16に流れるので検出感度が低下する原因となっ
ている。すなわち、前述したような狭リードコア幅0.
25μm以下の場合に、磁気抵抗変化を示す磁化フリー
層の磁化回転帯17の範囲が不感帯16によって狭めら
れてしまうので、設計したリードコア幅とならず出力及
び感度が大幅に低下するという問題が発生している。
【0008】そこで、上記問題を解決できるMR素子と
して、図2に示すような端子オーバーレイド型と称さ
れ、端子電極膜21が磁気抵抗効果膜(MR膜)23の
端部に被った(オーバーラップ部28を有する)構造の
MR素子20が最近では注目されている。図1のアバテ
ッド型で問題となった不感帯26がオーバーラップさせ
た電極端子21、21間の外側に位置することになるの
で、不感帯26を回避してセンス電流24を流して回転
磁化帯27の抵抗変化量をより高感度に検出できるので
出力向上が期待できるものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前記オーバーレイド型
のMR素子20においても、磁気抵抗効果膜の成膜から
電極端子層を形成するまでの過程で、磁気抵抗効果膜を
保護するために前述したようなキャップ保護膜が用いら
れている。このキャップ保護膜はレジストによるパター
ニング、ウェット処理、ドライエッチングなどの数多く
のプロセスに曝されている。オーバーレイド型のMR素
子20は、電極端子膜21の先端部分から不感帯26を
回避して磁気抵抗効果膜23の磁化回転帯27に効率よ
くセンス電流24を流す構造である。しかし、従来から
一般的に用いられているタンタル(Ta)等の比較的、
表面酸化し易い金属膜がキャップ保護膜として用いられ
ていた場合は、Ta表面に発生する酸化層(Ta
)によりキャップ保護膜と電極端子層との接触界
面における抵抗が大幅に増加する。これによりセンス電
流が流れ難くなることや、これに起因してセンス電流が
回避すべき不感帯26を流れてしまうため、磁気抵抗効
果膜の感度及び出力が低下してしまという問題が発生し
ている。
【0010】さらに、上記のようにTa等の金属膜をキ
ャップ保護膜として用いた場合、電極端子形成時におけ
るドライエッチングのマージンが狭いことから、若干オ
ーバーエッチングした場合には反強磁性層へ大きなダメ
ージ、つまり交換結合磁界(Hua)への影響を与えて
しまい、磁気抵抗特性が低下してしまうという問題も有
している。
【0011】したがって、本発明の主な目的は、磁気抵
抗効果膜を保護するために設けられたキャップ保護膜の
腐蝕により端子電極間の抵抗が増加することがなく高感
度なオーバーレイド構造の磁気抵抗効果素子を提供する
ことである。さらに、本発明の目的には、前記磁気抵抗
効果素子を形成する際にプロセスマージンを大きくとっ
て製造することができる工程を提供することも含む。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的は請求項1に記
載される如く、磁気抵抗変化を利用して磁気的信号を電
気的信号に変える磁気抵抗効果膜の両端部に電極端子膜
が一部重なるように配置されているオーバーレイド構造
の磁気抵抗効果素子であって、前記磁気抵抗効果膜と、
該磁気抵抗効果膜を保護するキャップ保護膜と、該キャ
ップ保護膜を保護する導電性の導体保護膜とを含む磁気
抵抗効果素子により達成される。
【0013】請求項1記載の発明によれば、キャップ保
護膜が磁気抵抗効果膜を保護し、さらにキャップ保護膜
は導電性の導体保護膜により保護されている。よって、
従来のようにキャップ保護膜が製造工程で酸化すること
よる問題は解消され、高感度な磁気抵抗効果素子とする
ことができる。
【0014】ここで、導体保護膜は製造工程において、
キャップ保護膜が酸化(腐蝕)されることを抑制する耐
腐蝕性を備えると共に、最終形態としてオーバーレイド
構造の磁気抵抗効果素子となったときには、磁気抵抗効
果膜の両端部にオーバーラップして配置されるので電極
端子膜の下に残り、センス電流を円滑に流す導電性を備
えた材料である。
【0015】また、前記キャップ保護膜は、製造工程で
磁気抵抗効果膜にダメージを生じさせないような保護機
能及び磁化方向を固定するためのアニール工程で磁気抵
抗効果膜と反応することがない安定な物質であればよ
い。このキャップ保護膜には、従来と同様にタンタル
(Ta)を用いることができる。タンタルは前述したよ
うに多数のプロセスに曝されると表面に酸化層を形成す
る傾向があるが、本発明の磁気抵抗効果素子はタンタル
を保護する導体保護膜を有しているので、かかる問題が
発生することがない。よって、従来のMR素子に改良を
加えて高感度なオーバーレイド構造の磁気抵抗効果素子
を提供できることになる。
【0016】また、請求項2に記載される如く、請求項
1記載の磁気抵抗効果素子において、前記導体保護膜は
Au、Pt及びCuからなる群から選択される1つとし
て構成とすることができる。Au等は磁気抵抗効果素子
の製造工程でキャップ保護膜が酸化することを防止し、
さらに導電性も備えているので好ましい。これらの材料
は両電極端子を形成するために実施されるエッチング工
程でエッチングストップ膜としての機能も発揮する。よ
って、キャップ保護膜までエッチングが進んでいしまう
ことが確実に抑制できる。この点からもエッチングレー
トの高いタンタルをキャップ保護膜として使用すること
を可能としている。また、製造工程でプロセスマージン
を大きく取れるというメリットもある。
【0017】また、請求項3に記載される如く、請求項
2記載の磁気抵抗効果素子において、前記導体保護膜を
Au膜とし、その膜厚を10から100Åの範囲とする
ことが好ましい。前記導体保護膜として、最も好ましい
のはAuであり、その膜厚について特に上限値はない
が、好ましくは10から100Å、より好ましくは30
から100Å、更に好ましくは70から100Åであ
る。
【0018】前記範囲の膜厚を有する金膜は十分なエッ
チング耐性を備えてストップ膜として機能し、さらにそ
の後の除去工程で取り除くことが容易である点から好ま
しい。
【0019】さらに、前記磁気抵抗効果素子の好ましい
製造方法を提供するという観点によると請求項4に記載
される如く、磁気抵抗効果膜、該磁気抵抗効果膜を保護
するキャップ保護膜及び該キャップ保護膜を保護する導
電性の導体保護膜を含む積層体を基板上に順じ形成する
工程と、前記積層体を所定寸法にパターニングした後、
該積層体の両端に磁区制御膜を形成する工程と、前記積
層体及び磁区制御膜の上面に電極端子膜を形成する工程
と、前記電極端子膜が前記積層体の両端部に一部重なる
ように残して、積層体の前記導体保護膜が露出するまで
エッチングを行う第1除去工程と、前記キャップ保護膜
が露出するまで前記導体保護膜のエッチングを行う第2
除去工程とを含む、製造方法によっても上記目的を達成
することができる。
【0020】請求項4の発明によれば、第1除去工程で
のエッチングにより積層体の両端部にオーバーラップし
た電極端子膜を形成しつつ導体保護膜が露出し、さらに
第2除去工程のエッチングにより導体保護膜が除去され
る。よって、導体保護膜下のキャップ保護膜を保護しつ
つオーバーレイド構造の磁気抵抗効果素子を製造でき
る。その際、導体保護膜としては、金等のように導電性
を有すると共に、所定のエッチング処理に対して耐性を
有する材料を用いることが好ましい。
【0021】また、請求項5に記載される如く、請求項
4記載の磁気抵抗効果素子を製造する方法において、前
記導体保護膜をAu膜で形成すると共に、前記第1除去
工程では反応性イオンエッチング法を用い、前記第2除
去工程ではイオンミリング法を用いてAu膜の不要部分
の除去を行うこととすることができる。
【0022】請求項5記載の発明によれば、Au膜は反
応性イオンエッチングに対して大きな耐性を有するので
第1除去工程ではAu膜を露出させた状態で止めること
ができ、さらに第2除去工程ではイオンミリングにより
Au膜を物理的に除去することができる。よって、キャ
ップ保護膜を確実に保護しつつエッチングを実施するこ
とができ、最後にAu膜の不要部分は除去されるので、
磁気抵抗効果素子となったときに電極端子間でセンス電
流が短絡(シャント)するという問題も生じない。
【0023】また、請求項6に記載される如く、請求項
4記載の磁気抵抗効果素子を製造する方法において、前
記導体保護膜をAu膜で形成すると共に、記第1除去工
程及び第2除去工程ではイオンミリング法を用いて前記
電極端子膜及びAu膜の不要部分の除去を行うこととす
ることができる。
【0024】請求項6記載の発明によれば、1回のイオ
ンミリング法でキャップ保護膜及び導体保護膜のAu膜
まで除去でき、除去工程を簡素化することができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるオーバーレ
イド構造の磁気抵抗効果素子の実施例を図面に基づきよ
り詳細に説明する。
【0026】本実施例の磁気抵抗効果素子(MR素子)
はオーバーレイド型であり、その基本構成は図2に示し
た従来のものと同様である。よって、ここでは重複した
説明は省略し、MR素子の製造工程を説明することによ
り詳細な内容を明らかにする。
【0027】図3から図5のそれぞれには、本実施例の
MR素子が完成するまでの各工程が示されている。
【0028】図3(A)には、MR素子が有する磁気抵
抗効果膜(MR膜)の詳細な構成を示している。MR膜
の積層体100は図示せぬスパッタ装置を用いて、真空
中で連続的に形成することができる。
【0029】本実施例の場合、5インチのSi/SiO
基板101上に、下地層102としてTaを50Å、
磁化フリー層103としてNiFe20Å/CoFeB
15Å、非磁性分離層104としてCuを28Å、第2
磁化固定層105としてCoFeBを20Å、中間結合
層106としてRuを8.2Å、第1磁化固定層107
としてCoFeBを15Å、反強磁性層108としてP
dPtMnを130Å、を下から順に積層してスピンバ
ルブ膜とし、その上にキャップ保護膜109としてTa
を60Å、さらに導電性保護膜110としてAu50Å
を形成している。
【0030】本実施例のMR素子では、上記スピンバル
ブ膜の最上層となる反強磁性層108の保護のためキャ
ップ保護膜109が形成され、このキャップ保護膜10
9が製造工程中で酸化されることを防止するため導電性
保護膜110が設けられている。
【0031】なお、本実施例では、磁化固定層が第1磁
化固定層107、中間結合層106及び第2磁化固定層
105の3層で構成される例を示している。
【0032】また、上記積層体100で本来のMR膜と
して機能する部分は、磁化フリー層103、非磁性分離
層104、第2磁化固定層105、中間結合層106、
第1磁化固定層107及び反強磁性層108からなるス
ピンバルブ膜となる部分である。以下に示す図ではスピ
ンバルブ膜に相当する部分をMR膜と省略して示す。
【0033】上記のように積層体100を形成した後
に、薄膜形成技術を用いた複数工程を経て、最終的にM
R素子が形成される。各工程について図3(B)以降を
参照して説明する。
【0034】図3(B)では、レジスト130を積層体
100上に塗布した後、露光と現像によりパターニング
してマスクを形成する工程を示す。このマスクに基づき
イオンミリング処理140を行い、MR膜を所定寸法に
加工する。
【0035】本実施例ではステッパを使用して、レジス
ト130の厚さ1.0μmのパターンを形成した。その
後、アルゴン(Ar)イオンが基板101の面に対して
垂直に入射する角度を設定してイオンミリング処理を行
い、レジスト130によりマスクされていないMR膜の
不要部分の切削加工を行った。
【0036】図3(C)は、前記レジスト130をマス
クとして用いて磁区制御膜115を成膜し、レジスト1
30を除去する工程を示す。本実施例では、磁区制御膜
115としてCoCrPtをスパッタリング法で成膜
し、O2プラズマ処理或いはレジスト剥離液を用いてレ
ジスト130を除去する。なお、図3(C)はレジスト
130を除去した状態を示している。MR膜の両端には
磁区制御膜115が形成され、そのその上部にはTaの
キャップ保護膜109、さらにその上にAuの導体保護
膜110が配設された状態となる。
【0037】図3(D)は、図3(C)示した構造の上
にTa70Åを下地とし、電極端子膜117としてMo
を500Å成膜した状態を示す。
【0038】図4(E)は、ステッパを使用して、図3
(D)示した構造の上にレジスト135を約1.0μm
塗布し、端子電極に対応したパターンを形成する工程を
示す。ここでのパターンは前述したようにMR膜の両端
に電極端子がオーバーラップするような設計に基づいて
形成される。
【0039】図4(F)は、上記レジスト135をマス
クとし、反応性イオンエッチング(RIE)処理によ
り、MR膜の両端に電極端子膜117A、117Bを形
成するこていを示す。本実施例では、フッ素含有ガスS
を用いた反応性イオンエッチング(RIE)処理を
行っている。このAu膜よりなる導体保護膜110はフ
ッ素含有ガスによりエッチングされないことから、エッ
チングストップ膜として機能する。よって、この導体保
護膜110はキャップ保護膜109(Ta)上に配置し
ているので、従来のようにエッチングによりTaの表面
に酸化層がするといった問題を生じない。
【0040】なお、本実施例では導体保護膜110を用
いることで、ジャストエッチングに対して20%のオー
バーエッチングを行ったが、キャップ保護膜109が露
出することはなかった。よって、このAu膜によりプロ
セスマージンを大きく取れるという製造上のメリットも
生じる。
【0041】図4(G)は、上記導体保護膜110を除
去するためのイオンミリング処理144を行う工程を示
している。アルゴン(Ar)イオンが基板101の面に
対して垂直に入射する角度を設定して数秒間処理を行
い、レジスト135によりマスクされていないAu膜の
部分(不要部分)の切削加工を行った。この除去工程に
より、導電性を有する導体保護膜110が両端の端子電
極膜117Aと117Bを接続しているような状態が解
消されるので、センス電流がシャントして検出感度を低
下させるような事態を予防できる。
【0042】また、本工程ではAu膜が物理的にエッチ
ングされるが、その下のキャップ保護膜109の方がイ
オンミリングへの耐性の方が高いので、MR膜上にTa
のキャップ保護膜109を形成した状態で処理を停止す
ることができる。
【0043】図5(H)には、マスクとして使用したレ
ジスト135を除去し、最終構造のMR素子200が示
されている。レジスト135の除去は、Oプラズマ処
理或いはレジスト剥離液を用いて実施することができ
る。
【0044】上記のように形成されるMR素子200の
キャップ保護膜109は終段の工程で導体保護膜110
が除去されるまで保護されている。よって、その表面に
酸化層が形成されることがないのでMR膜で検出する磁
気的信号を高感度に検出することができる。また、端子
電極膜117Aと117Bの下部に残る導体保護膜11
0は本来的に高い導電性を有しているのでセンス電流へ
影響を及ぼすこともない。
【0045】本実施例のMR素子200は狭いリードコ
ア幅に形成でき、オーバーレイド構造であるので不感帯
の影響を受けることもないので、高記録密度に対応した
ものとなる。
【0046】上記のように製造されるMR素子200を
図6に示すような4端子素子TEG(Test Ele
ment Group)パターンにより評価を行った。
図7にはTEGパターン評価の結果が示されている。図
7から明らかなように、本実施例のMR素子200は−
400Oe(−3.2×10A/m)から+400O
e(+3.2×10A/m)の範囲で好ましい磁気抵
抗変化率(MR Ratio)を有している。なお、点
線で示したのは従来のMR素子に関する結果で、キャッ
プ保護膜の表面に酸化層が形成され場合に磁気抵抗変化
率が急激に低下することが示されている。
【0047】さらに、本発明に関して、上記キャップ保
護膜上に形成した導体保護膜による保護の状態を確認す
るために次のような評価を行った。キャップ保護膜には
Ta、導体保護膜にはAuを用いた。
【0048】5インチのSi/SiO基板上に、Ta
を100Å成膜し、その上にAuを700Å成膜して評
価用の積層体を製作した。この積層体に対してフッ素含
有ガスによるAu膜のエッチング速度を求めた。なお、
反応性イオンエッチング処理の条件は、プラズマ出力:
100W、バイアス出力:10W、プロセスガス圧力:
0.2Pa及び0.5Paで行った。
【0049】その結果として図8はAu膜に対するエッ
チング時間とエッチング量との関係を示す。図8でフッ
素含有ガスSFによるAu膜のエッチング速度は0.
08Å/secと極めて遅いことが確認できる。この測
定は蛍光X線分析法により行っている。これにより、反
応性イオンエッチング(RIE)により電極端子膜を加
工する際、オーバーエッチングを行っても導体保護膜A
uのエッチング量が少ないため、エッチングストップ膜
として良く機能していることが確認できる。よって、そ
の下部に配設されるキャップ保護膜は有効に保護される
ので酸化して問題を生ずることがなく、プロセスマージ
ンを広く取ることもできる。
【0050】さらにAu膜の膜厚の違いによる評価も行
った。5インチのSi/SiO基板上に、下から順に
下地層としてTa50Å、磁化フリー層としてNiFe
20Å/CoFeB15Å、非磁性分離層としてCu2
8Å、第2磁化固定層としてCoFeB20Å、中間結
合層としてRu8Å、第1磁化固定層としてCoFeB
15Å、反強磁性層としてPdPtMn130Åをスピ
ンバルブ膜(SV膜)を形成した。このSV膜上にキャ
ップ保護膜としてTa60Åを積層し、さらにその上に
導体保護膜としてAu膜を0、10、30、50、10
0Åと膜厚を変えて積層した。すなわち、Au膜の厚さ
を0Å(膜なし)、10、30、50、100Åとして
積層体を5種類準備した。異なる膜厚のAu膜を付した
ことによるフッ素ガス含有SFに対する耐性の評価を
行った。
【0051】なお、エッチング処理の条件は、プロセス
ガス圧力:0.5Pa、プラズマ出力:100W、バイ
アス出力:10W、Vdc:10V,基板温度20℃で
行った。
【0052】図9(A)はAu膜厚を変えたときのエッ
チング時間と反強磁性層による交換結合磁界(Hua)
との関係について示す図である。図9(A)からAu膜
を10から30Å形成するだけで改善が見られ、さらに
50Å以上のAu膜をキャップ保護膜上に形成すると製
造工程でエッチング処理を受けてもMR膜の磁気抵抗特
性を好ましい状態に維持できることが確認された。ま
た、Au膜を30Å成膜した場合では120秒程度まで
MR素子上の端子をオーバーエッチングしてもHua等
の特性にダメージを与えないことが確認できる。
【0053】このような好ましい交換結合磁界(Hu
a)を有するMR素子となるのは、製造工程でAu膜が
Ta膜を保護するので、Ta膜下に配設されているMR
膜にもダメージを生じさせない。
【0054】図9(B)はAu膜厚を変えたときのエッ
チング時間と磁気抵抗変化率との関係について示す図で
ある。図9(B)からAu膜を10から30Å形成する
だけで改善が見られ、さらに50Å以上のAu膜をキャ
ップ保護膜上に形成すると製造工程でエッチング処理を
受けてもMR膜の磁気抵抗特性を好ましい状態に維持で
きることが確認できる。Au膜が10Åでは60秒位な
らオーバーエッチングしても問題がないことが分かる。
また、Au膜を30、50、70、100Åとした場合
にはオーバーエッチングとなる200sec以上で磁気
抵抗変化率が上昇することも確認できる。特に70、1
00Åとした場合にはオーバーエッチングとするほど磁
気抵抗変化率が上昇している。
【0055】このような好ましい磁気抵抗変化率を有す
るMR素子となるのは、MR素子を保護するために設け
られたキャップ保護膜(Ta)がその上に形成されたA
u膜により保護されるため、キャップ保護膜がその役割
を十分に果すためである。また、オーバーエッチングと
した場合に磁気抵抗変化率が上昇するのは、Au膜がエ
ッチングストップ膜として機能を果たしながらも時間と
共にエッチングされ薄膜化することで電極端子間のシャ
ント効果が抑制されるために生じた効果であると推測で
きる。
【0056】なお、前述した実施例では第1除去工程と
して反応性イオンエッチング処理を行い、その後第2除
去工程としてイオンミリング処理を行ったが、第1除去
工程及び第2除去工程を1回のイオンミリング処理で実
施することもできる。この場合は除去工程を簡素化でき
る。
【0057】また、上記実施例ではMR膜として反強磁
性が上部に形成される順積層タイプのスピンバルブ膜に
ついて説明したが、下から反強磁性、磁化固定層、非磁
性分離層、磁化フリー層の順に積層したいわゆる逆積層
タイプのスピンバルブ膜ついても同様に本発明を適用で
きる。この場合にはスピンバルブ膜の磁化フリー層を保
護するキャップ保護膜でを導体保護膜で保護することに
なる。
【0058】さらに、本発明はNiFe等の単層で形成
したMR膜を有するMR素子にも同様に適用することが
できる。
【0059】以上本発明の好ましい実施例について詳述
したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の
範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0060】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかなよう
に、請求項1記載の発明によれば、キャップ保護膜が磁
気抵抗効果膜を保護し、さらにキャップ保護膜は導電性
の導体保護膜により保護されている。よって、従来のよ
うにキャップ保護膜が製造工程で酸化することによる問
題は解消され、微細加工が可能で高感度な磁気抵抗効果
素子とすることができる。
【0061】また、請求項2及び3記載の発明によれ
ば、Au等は磁気抵抗効果素子の製造工程でキャップ保
護膜が酸化することを防止し、さらにキャップ保護膜ま
でエッチングが進んでいしまうことも抑制できるので、
磁気抵抗効果膜を確実に保護できる。
【0062】さらに、請求項4記載の発明によれば、導
体保護膜下のキャップ保護膜を保護しつつ高感度なオー
バーレイド構造の磁気抵抗効果素子を製造できる。
【0063】また、請求項5記載の発明によれば、キャ
ップ保護膜を確実に保護しつつエッチングを実施するこ
とができ、プロセスマージンを広く取って高感度な磁気
抵抗効果素子を製造できる。
【0064】また、請求項6記載の発明によれば、1回
のイオンミリング法のみで、キャップ保護膜を保護しつ
つ導体保護膜のAu膜まで除去でき、除去工程を簡素化
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のアバテッド型MR素子の概要構成を示す
図である。
【図2】従来のオーバーレイド型MR素子の概要構成を
示す図である。
【図3】(A)から(D)のそれぞれは実施例のMR素
子が完成するまでの各工程を示す図である。
【図4】(E)から(G)のそれぞれは実施例のMR素
子が完成するまでの各工程を示す図である。
【図5】(H)は実施例のMR素子の最終工程を示す図
である。
【図6】実施例のMR素子を評価するための4端子素子
TEGパターンを示す図である。
【図7】図6のTEGパターン評価に基づく結果を示す
図である。
【図8】Au膜に対するエッチング時間とエッチング量
の関係を示す図である。
【図9】(A)はAu膜厚を変えたときのエッチング時
間と反強磁性層による交換結合磁界(Hua)との関係
について示す図である。(B)はAu膜厚を変えたとき
のエッチング時間と磁気抵抗変化率との関係について示
す図である。
【符号の説明】
100 MR積層体 101 基板 102 下地層 103 磁化フリー層 104 非磁性分離層 105 第2磁化固定層 106 中間結合層 107 第1磁化固定層 108 反強磁性層 109 キャップ保護膜 110 導体保護層 115 磁区制御膜 117 電極端子膜 142 反応性イオンエッチング処理 144 イオンミリング処理
フロントページの続き Fターム(参考) 2G017 AA01 AD55 CA12 CB28 5D034 BA05 BA08 BA17 CA04 CA08 DA07

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 磁気抵抗変化を利用して磁気的信号を電
    気的信号に変える磁気抵抗効果膜の両端部に電極端子膜
    が一部重なるように配置されているオーバーレイド構造
    の磁気抵抗効果素子であって、 前記磁気抵抗効果膜と、該磁気抵抗効果膜を保護するキ
    ャップ保護膜と、該キャップ保護膜を保護する導電性の
    導体保護膜とを含むことを特徴とする磁気抵抗効果素
    子。
  2. 【請求項2】 前記導体保護膜はAu、Pt及びCuか
    らなる群から選択される1つであることを特徴とする請
    求項1記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 【請求項3】 前記導体保護膜をAu膜とし、その膜厚
    を10から100Åの範囲としたことを特徴とする請求
    項2記載の磁気抵抗効果素子。
  4. 【請求項4】 磁気抵抗効果膜、該磁気抵抗効果膜を保
    護するキャップ保護膜及び該キャップ保護膜を保護する
    導電性の導体保護膜を含む積層体を順じ基板上に形成す
    る工程と、 前記積層体を所定寸法にパターニングした後、該積層体
    の両端に磁区制御膜を形成する工程と、 前記積層体及び前記磁区制御膜の上面に電極端子膜を形
    成する工程と、 前記電極端子膜が前記積層体の両端部に一部重なるよう
    に残して、積層体の前記導体保護膜が露出するまでエッ
    チングを行う第1除去工程と、 前記キャップ保護膜が露出するまで前記導体保護膜のエ
    ッチングを行う第2除去工程とを含む、オーバーレイド
    構造の磁気抵抗効果素子を製造する方法。
  5. 【請求項5】 前記導体保護膜をAu膜で形成すると共
    に、前記第1除去工程では反応性イオンエッチング法を
    用い、前記第2除去工程ではイオンミリング法を用いて
    Au膜の不要部分の除去を行うことを特徴とする請求項
    4記載の磁気抵抗効果素子を製造する方法。
  6. 【請求項6】 前記導体保護膜をAu膜で形成すると共
    に、記第1除去工程及び第2除去工程ではイオンミリン
    グ法を用いて前記電極端子膜及びAu膜の不要部分の除
    去を行うことを特徴とする請求項4記載の磁気抵抗効果
    素子を製造する方法。
JP2000092227A 2000-03-29 2000-03-29 磁気抵抗効果素子を製造する方法 Expired - Fee Related JP4136261B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092227A JP4136261B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 磁気抵抗効果素子を製造する方法
US09/748,919 US6954341B2 (en) 2000-03-29 2000-12-27 Magneto-resistive sensor with oxidization-resistant conductive layer between cap layer and electrode overhang

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000092227A JP4136261B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 磁気抵抗効果素子を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001283412A true JP2001283412A (ja) 2001-10-12
JP4136261B2 JP4136261B2 (ja) 2008-08-20

Family

ID=18607591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000092227A Expired - Fee Related JP4136261B2 (ja) 2000-03-29 2000-03-29 磁気抵抗効果素子を製造する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6954341B2 (ja)
JP (1) JP4136261B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062299A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc 表面処理方法、及び該方法を用いた近接場露光用のマスクの製造方法、近接場露光用のマスク、ナノインプリントリソグラフィー用マスク
US6992870B2 (en) 2001-10-25 2006-01-31 Tdk Corporation Magneto-resistive device, and magnetic head and head suspension assembly using same
JP2006510208A (ja) * 2002-12-17 2006-03-23 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 磁気抵抗性の多層デバイスおよびセンサエレメント
US7768747B2 (en) 2007-04-16 2010-08-03 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and manufacturing method thereof

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3379704B2 (ja) * 2001-07-24 2003-02-24 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
US6779248B2 (en) * 2002-03-07 2004-08-24 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing a lead overlay bottom spin valve with improved side reading
US7061729B2 (en) * 2002-05-16 2006-06-13 International Business Machines Corporation Protective cap in lead overlay magnetic sensors
US7007374B2 (en) * 2002-08-09 2006-03-07 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of making a magnetic head
US7126796B2 (en) 2002-09-25 2006-10-24 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Read sensor with overlaying lead layer top surface portions interfaced by hard bias and tapered lead layers
US7136264B2 (en) * 2003-04-10 2006-11-14 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. Use of gold leads in lead overlaid type of GMR sensor
JP2005032780A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP2006351668A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子及びその製造方法
US7500303B2 (en) * 2006-05-19 2009-03-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method of fabricating a magnetic sensor on a wafer
US7768748B2 (en) * 2006-12-14 2010-08-03 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor with overlaid combined leads and shields
US7933099B2 (en) * 2007-04-11 2011-04-26 Tdk Corporation Thin-film magnetic head having electric lapping guide and method of making the same
US8568602B2 (en) 2011-01-19 2013-10-29 HGST Netherlands B.V. Method of manufacturing a magnetic read sensor having a low resistance cap structure
US10255937B1 (en) * 2016-04-11 2019-04-09 Seagate Technology Llc Electrically conductive overlay for head-medium contact sensor
JP7128476B2 (ja) 2017-01-24 2022-08-31 国立大学法人東北大学 磁気抵抗素子の製造方法
JP2019102799A (ja) * 2017-12-05 2019-06-24 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
CN112289924B (zh) * 2020-11-05 2022-07-22 歌尔微电子有限公司 磁传感器的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105487B2 (ja) * 1986-07-14 1994-12-21 株式会社日立製作所 磁気記録装置の信号再生回路
JPH0536032A (ja) * 1991-08-01 1993-02-12 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型ヘツド及びその製造方法
US5287238A (en) * 1992-11-06 1994-02-15 International Business Machines Corporation Dual spin valve magnetoresistive sensor
US5491600A (en) * 1994-05-04 1996-02-13 International Business Machines Corporation Multi-layer conductor leads in a magnetoresistive head
US5946167A (en) * 1996-03-15 1999-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive sensor having lead and/or bias layer structure contributing to a narrow gap
JP2970590B2 (ja) 1997-05-14 1999-11-02 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子並びにこれを用いた磁気抵抗効果センサ、磁気抵抗検出システム及び磁気記憶システム
US5883764A (en) * 1997-10-03 1999-03-16 International Business Machines Corporation Magnetoresistive sensor having multi-layered refractory metal conductor leads
JP3114683B2 (ja) * 1998-01-22 2000-12-04 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子およびその製造方法、ならびにこの磁気抵抗効果素子を用いた磁気抵抗効果センサ,磁気抵抗検出システムおよび磁気記憶システム
US6185078B1 (en) * 1998-08-21 2001-02-06 International Business Machines Corporation Spin valve read head with antiferromagnetic oxide film as longitudinal bias layer and portion of first read gap
JP3473939B2 (ja) * 1998-10-13 2003-12-08 Tdk株式会社 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
JP2000207714A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Read Rite Smi Kk 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド、並びに、その製造方法
US6228276B1 (en) * 1999-02-05 2001-05-08 Headway Technologies, Inc. Method of manufacturing magnetoresistive (MR) sensor element with sunken lead structure
JP2000285417A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜磁気ヘッド
US6274025B1 (en) * 1999-06-14 2001-08-14 Headway Technologies, Inc. Chemical approach to develop lift-off photoresist structure and passivate MR sensor
US6570745B1 (en) * 2000-11-20 2003-05-27 International Business Machines Corporation Lead overlaid type of sensor with sensor passive regions pinned

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6992870B2 (en) 2001-10-25 2006-01-31 Tdk Corporation Magneto-resistive device, and magnetic head and head suspension assembly using same
JP2006510208A (ja) * 2002-12-17 2006-03-23 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 磁気抵抗性の多層デバイスおよびセンサエレメント
JP2010153895A (ja) * 2002-12-17 2010-07-08 Robert Bosch Gmbh 磁気抵抗性の多層デバイスおよびセンサエレメント
JP2005062299A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Canon Inc 表面処理方法、及び該方法を用いた近接場露光用のマスクの製造方法、近接場露光用のマスク、ナノインプリントリソグラフィー用マスク
US7768747B2 (en) 2007-04-16 2010-08-03 Tdk Corporation Thin-film magnetic head and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US6954341B2 (en) 2005-10-11
US20010026424A1 (en) 2001-10-04
JP4136261B2 (ja) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3959881B2 (ja) 磁気抵抗効果センサの製造方法
JP4136261B2 (ja) 磁気抵抗効果素子を製造する方法
JP3673796B2 (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、磁気ヘッド、ヘッドサスペンションアセンブリ及び磁気ディスク装置
JP2000207714A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド、並びに、その製造方法
JP4634489B2 (ja) 磁気ヘッド
JP2007042245A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法、並びにそれを搭載した磁気記録再生装置
JP2004164836A (ja) 逆平行結合された導線/センサ重複領域を有する磁気抵抗センサ
JPH0969210A (ja) 磁気抵抗効果ヘッドとその製造方法及び磁気記録装置
KR100361598B1 (ko) 자기 저항 헤드 제조 방법
JP5097527B2 (ja) 磁気再生ヘッド、磁気ヘッドおよび磁気記憶装置
JP2006024294A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法、並びにこれを搭載した磁気ディスク装置
US9236069B2 (en) Method for making a current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive (MR) sensor with reduced-width self-aligned top electrode
US6919280B2 (en) Method of removing magnetoresistive sensor cap by reactive ion etching
JP2002358610A (ja) 磁気抵抗ヘッド及びその製造方法
JP2001223412A (ja) リードヘッド素子及びその製造方法
JP2002094144A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP4322213B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2004253593A (ja) 面直型磁気センサの製造方法
US6433969B1 (en) Compound magnetoresistive head and method for manufacturing same
US7141508B2 (en) Magnetoresistive effect thin-film magnetic head and manufacturing method of magnetoresistive effect thin-film magnetic head
JP2004178659A (ja) スピンバルブヘッドおよび磁気記録装置
JP2003198005A (ja) 磁気抵抗効果素子、これを用いた磁気ヘッド及びその製造方法、並びにヘッドサスペンションアセンブリ
JP2003060266A (ja) 磁気抵抗効果素子の製造方法、薄膜磁気ヘッドの製造方法およびヘッド装置の製造方法
JP2933916B1 (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製法
JP3480383B2 (ja) スピンバルブ磁気抵抗効果素子、該素子を備えた薄膜磁気ヘッド及びスピンバルブ磁気抵抗効果素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees