JP2001283375A - 車種計測装置 - Google Patents

車種計測装置

Info

Publication number
JP2001283375A
JP2001283375A JP2000096969A JP2000096969A JP2001283375A JP 2001283375 A JP2001283375 A JP 2001283375A JP 2000096969 A JP2000096969 A JP 2000096969A JP 2000096969 A JP2000096969 A JP 2000096969A JP 2001283375 A JP2001283375 A JP 2001283375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle type
weight
wheel
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000096969A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Shimizu
勝敏 清水
Sadao Kiyomiya
貞雄 清宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DAINAMATTO KK
Fujitsu Ltd
Original Assignee
NIPPON DAINAMATTO KK
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DAINAMATTO KK, Fujitsu Ltd filed Critical NIPPON DAINAMATTO KK
Priority to JP2000096969A priority Critical patent/JP2001283375A/ja
Publication of JP2001283375A publication Critical patent/JP2001283375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】任意の場所に簡単に設置して通行する車種別デ
ータを無人で収集する。 【解決手段】車道脇に設置される移動設置可能な筐体内
に、通行する車両を所定のフレーム周期で撮像するカメ
ラ20と、カメラにより取得した映像を画像処理するこ
とで車輪の直径と車両の全長を計測する画像処理部40
と、画像処理部40で計測した車輪の直径と車両全長か
ら車種を判別する車種判別部44と、車種判別部44に
より判別した車種を記録する車種記録部46とを備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車道脇に設置した
カメラで撮像した映像を画像処理することによって車種
を判別する車種計測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、走行車両の種類を判別する装置と
しては、例えばループ・ソニック方式を採用した車種別
交通流計測装置がある。
【0003】この装置は、車両感知素子として、ループ
コイルと超音波ヘッドを併用する。即ち、超音波ヘッド
によって車両の高さを計測し、ループコイルと超音波ヘ
ッドの併用で車の長さを計測し、通過車両を分類する演
算処理を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ループ
・ソニック方式を採用した従来装置にあっては、ループ
アンテナを道路に埋め込む必要があるため、任意の場所
に設置して例えば一日の通過車種を計測するというよう
な使い方ができない。
【0005】そこで、現在、任意の場所での通行車両を
判別する計測は、人手によって行われているが、24時
間安定した精度で計数することは困難であり、更に別途
計測した車重データ等との結合もできないという問題が
ある。
【0006】本発明は、任意の場所に簡単に設置して通
行する車種別データを無人で収集する車種計測装置を提
供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。本発明の車種計測装置10は、図1(A)の
ように、車道脇に設置される移動設置可能な筐体内に、
図1(B)(C)のように、通行する車両を所定のフレ
ーム周期で撮像するカメラ20と、カメラ20により取
得した映像を画像処理することで車輪の直径と車両の全
長を計測する画像処理部40と、画像処理部40で計測
した車輪の直径と車両全長から車種を判別する車種判別
部44と、車種判別部44により判別した車種を記録す
る車種記録部46とを備えたことを特徴とする。
【0008】このように車道脇に設置される移動設置可
能な筐体内に、カメラ、画像処理部、車種判別部及び車
種記録部を収めることで、持ち運びと設置を容易にし、
任意の場所で車種分類と集計が可能となる。
【0009】また本発明は、通過する車両の軸数をカウ
ントする軸数カウンタを道路上に設置していた場合、車
種判別された車両の通過中に軸数カウンタでカウントさ
れた軸数を取込んで判別車種に合せて記録する軸数デー
タ処理部を設けたことを特徴とする。
【0010】また本発明は、通過する車両の輪重を計測
する輪重計を道路上に設置していた場合、車種判別され
た車両の通過中に前記輪重計で計測された軸重を取込ん
で軸数、軸重量及び総重量を求め、前記輪重、軸数、軸
重量及び総重量を判別車種に合わせて記録する車重デー
タ処理部を設けたことを特徴とする。
【0011】更に本発明の車重データ処理部は、判別車
両の一輪当たりの重量、一軸当たりの重量、または総重
量が設定した値を越えた場合にアラームを発生する警報
部を設けたことを特徴とする。
【0012】このように本発明の車種計測装置は、同時
に道路上に設置している軸数カウンタや重量計の計測結
果を、判別した車種に併せて記録することで、車種デー
タとそれ以外の重量データ等との結合が適切にできる。
【0013】
【発明の実施の形態】図2は本発明による車種計測装置
の設置状態の説明図である。図2において、本発明の車
種計測装置10は、車道12の路肩14に設置され、内
蔵したカメラの視野18が路面を見下ろすように設定す
る。このような車種計測装置10の設置状態で、常に同
じ条件で画像を取得できるようにするため、路肩14か
ら例えば2メートルと3メートル離れた路面上に路肩1
4と平行に2本の白線を引き、この路面に引いた2本の
白線が車種計測装置10に設けているカメラのモニタ上
のマークと重なるように設置する。
【0014】図3は図2の車種計測装置10の内部構成
の説明図である。図3において、本発明の車種計測装置
10内にはモノクロCCDカメラ20が設けられてお
り、モノクロCCDカメラ20は超広角レンズ22を使
用することで、図2のように車道12の斜線の幅を十分
にカバーできるカメラ視野18を確保している。
【0015】また超広角レンズ22の前には可視光カッ
トフィルタ24が設けられ、更に近赤外照明26を備え
ている。このためモノクロCCDカメラ20は、可視光
カットフィルタ24で可視光をカットした近赤外領域の
波長の画像を撮像することになる。
【0016】また車種計測装置10には電源ユニット2
8、画像処理ボード30、液晶モニタ32が設けられ、
画像処理ボード30に対してはデジタル出力コネクタ3
4とシリアルインタフェースコネクタ36が設けられて
いる。
【0017】図4は図3の車種計測装置10に設けられ
た画像処理ボード30の回路構成のブロック図である。
画像処理ボード30には、AD変換部38、画像処理部
40、画像メモリ42、車種判別部44及び車種記録部
46が設けられている。AD変換部38は、図3のモノ
クロCCDカメラ20で撮像された近赤外画像のアナロ
グ画像信号をデジタル階調データに変換して、画像メモ
リ42に所定のフレーム周期ごとにフレーム画像として
記憶する。
【0018】画像処理部40はモノクロCCDカメラに
より取得した映像を画像処理することで車輪の直径Rと
車両の全長Lを計測する。画像処理部40で計測された
車輪の直径Rと車両の全長Lの計測結果は車種判別部4
4に与えられ、予め定めた所定値と比較することによ
り、例えば普通乗用車、小型トラック、大型トラックと
いった車種を判別し、判別結果を車種記録部46に記録
する。
【0019】次に図4の画像処理部40における車両の
直径Rと車両の全長Lを計測する画像処理を説明する。
【0020】図5は、車両の前輪の直径Rを計測する処
理画面の説明図である。この処理画面48にあっては、
画面中央に車両50の先頭Fが侵入してきた時の画像で
あり、この車両先頭Fが画面中央に侵入してきた時に、
その時刻T1と画像48を画像メモリ42に記録する。
【0021】図5の処理画像48における前輪52のタ
イヤ直径Dの計測は、前輪52の画面上での高さ方向の
ドット数、例えばNドットに基づいてタイヤ直径Dを計
測する。
【0022】ここで本発明の車種計測装置10にあって
は、図2のように車道12に対し路肩14から路面を見
下ろすようにカメラ視野18を設定しているため、図5
の画面上で画面の下ほど車種計測装置10に距離が近
く、画面の上に行くほど車種計測装置10からの距離が
遠くなる。
【0023】このため前輪52のタイヤ直径Dに対応す
る高さ方向のドット数は、タイヤ直径Dは変わらなくと
も車両50が手前に寄るほどドット数が多く、車両50
がセンタライン寄りに寄って奥に行くほどドット数は少
なくなる。したがって、この画面上での前輪52の上下
方向の位置によって1ドット辺りの実際の寸法を決める
感度を変える必要がある。
【0024】図6は図5の処理画面48における画像上
辺から下方向へのドット数iに対する1ドット当たりの
実際の長さを示すゲインG[m/ドット]の関係を示し
た特性図である。この特性図から明らかなように、上辺
からのドット数が少ないほど、即ち画面の上側に車輪が
あるほどゲインGが大きく、上辺からのドット数が多く
なると、即ち画面の下の方に車輪があるとゲインGは小
さくなる関係にある。
【0025】そこで図5の処理画像48にあっては、例
えば画面上段から前輪52の下端までのドット数をiド
ットとすると、図6のようにドット数iをプロットする
ことによってゲインGiを求めることができる。このよ
うにしてゲインGiが求められたならば、図5の処理画
像48におけるタイヤの高さを示すNドットにゲインを
掛けることで、タイヤ直径Dを D=Gi×N として算出することができる。
【0026】この場合のゲインGiは画像上端から前輪
52の下端までのドット数であるiドットから得ている
が、タイヤはiドットから(i−N)ドットの領域にあ
り、この場合には例えばiドット,(i−N)ドットに
おけるゲインの平均値を使用してNドットをタイヤ直径
Dに変換すれば、より高い精度でタイヤ直径を求めるこ
とができる。
【0027】このようにして車両先頭Fが画面中央にき
た時の画像から前輪52のタイヤ直径Dが算出できたな
らば、図7のように、その後、車両が通過して車両後端
Rが処理画像48の中央を通過した時の時刻T2と画像
を記憶し、図5の時刻T1の車両前部Fの画像から図7
の処理画像48における車両後端Rの画像までの車両通
過中のフレームごとの車両の動きを積算して車長Lを求
める。
【0028】このフレームごとの車両の動きの検出は、
前フレームの画像から現フレームの画像を差し引いて差
分画像を求め、差分画像に現れた車両の走行方向の動き
の幅を示すドット数からフレームごとの車両の動きを検
知して積算すればよい。この場合のフレームごとの車両
の動きを示す画素数についても、画像上辺からのドット
数iに対応して図6のゲインGを求めて動き方向、即ち
横方向の画素数に乗算することで、フレームごとの車両
の動き量が算出できる。
【0029】図8は、図4の画像処理ボード30による
本発明の車種計測処理のフローチャートである。まずス
テップS1で、図5の処理画像に示したように、車両先
頭Fが画面中央に侵入するか否かチェックしている。車
両先頭Fが画面中央に侵入すると、ステップS2に進
み、その時刻T1と画像を記録する。
【0030】続いてステップS3で記録画像から前輪5
2の直径Dを算出する。続いてステップS4で、図7の
処理画像のように車両後端Rが画面中央を通過するか否
かチェックしている。車両後端Rが画面中央を通過する
まではステップS5でフレーム画像を記録する。車両後
端Rが画面中央を通過するとステップS6に進み、その
時刻T2と画像を記憶する。続いてステップS7で車両
通過中のフレームごとの動き量を積算して車長Lを算出
する。
【0031】このようにして通過車両の前輪の直径D及
び車長Lが算出されたならば、ステップS8で前輪直径
Dと車長Lから車種を判別する。この実施形態にあって
は、所定の判別値を使用することでステップS9の普通
乗用車、ステップS10の普通トラック、あるいはステ
ップS11の大型トラックを判別するようにしている。
ステップS9またはステップS11のいずれかの判別結
果が得られたならば、ステップS12で車種判別結果を
記録して通過車両に対する車種計測を終了する。続いて
ステップS13で停止指示の有無をチェックし、停止指
示がなければ再びステップS1に戻り、次の通過車両に
対して同様な処理を繰り返す。
【0032】図9は本発明による車種計測装置の他の実
施形態であり、この実施形態にあっては、本発明の車種
計測装置10に別途設置した軸数カウンタ54の計測結
果を結合するようにしたことを特徴とする。
【0033】図9において、道路の路肩には、図2に示
したと同様にして本発明の車種計測装置10が設置され
ている。この本発明による車種計測装置10に加え、こ
の実施形態にあっては軸数カウンタ54を設置してい
る。軸数カウンタ54は車道12に例えば感圧マット5
6を敷設し、車両17の左側の車輪が感圧マット56上
を通るように設置している。
【0034】軸数カウンタ54は感圧マット56を車輪
が通過するごとに軸数カウントアップ入力を取り込んで
カウンタをカウントアップする。本発明の車種計測装置
10は、通過車両の車種を判別した際に車両通過中に軸
数カウンタ54で計測した軸数カウントアップ入力を取
り込むことで、車種判別を行った通過車両の軸数データ
を求めて、車種データに併せて記録する。
【0035】図10は、図9の車種計測装置10におけ
る軸数カウンタ54からのデータ取込みのタイミングチ
ャートである。軸数カウンタ54にあっては、感圧マッ
ト56上を車両の車輪が通過するごとに、軸数カウント
アップ入力58a,58b,58cを得ている。
【0036】具体的には、軸数カウントアップ入力58
a〜58cとその入力時刻を記憶している。車種計測装
置10は車両17の通過に対し、カメラで取り込んだ画
像を対象に車両先頭侵入時刻T1と車両後端通過時刻T
2を記録している。したがって、軸数カウンタ54から
取り込んだ軸数カウントアップ入力58a〜58cのう
ち、車両先頭侵入時刻T1から車両後端通過時刻T2の
間に存在する軸数カウントアップ入力58bと58cに
より通過車両の軸数が2軸であることを検出し、判別車
種のデータに結合して記録する。
【0037】図11は、図9の実施形態の車種計測装置
10に設けている画像処理ボード30のブロック図であ
る。この画像処理ボード30にあっては、図4の画像処
理ボード30に設けているAD変換部38、画像処理部
40、画像メモリ42、車種判別部44及び車種記憶部
46に加え、新たに軸数データ処理部60を設けてい
る。
【0038】軸数データ処理部60は、車種判別部44
で通過車両の車種判別が行われると、その時の軸数カウ
ンタ54からのカウント情報を取り込み、図10に示し
たように車両先頭侵入時刻T1から車両後端通過時刻T
2の間に入力した軸数カウントアップ入力の数から通過
車両の軸数を求め、車種記憶部46に車種判別部44に
よる判別車種のデータと共に軸数データを記録する。
【0039】図12は、図9の軸数カウンタ54のデー
タを結合する車種計測装置10の処理を示したフローチ
ャートである。ステップS1の車種判別処理は図8のス
テップS1〜S12の処理内容を持ち、画像処理によっ
て車種を判別して、それを記録する。続いてステップS
2で車両通過中にカウントされた軸数を取り込み、ステ
ップS3で車種判別結果と計測した軸数を記録する。そ
してステップS4で停止指示があるまで、ステップS1
からの処理を繰り返す。
【0040】図13は、本発明による車種計測装置の他
の実施形態であり、この実施形態にあっては、本発明の
車種計測装置10に別途設置した輪重計62の車重デー
タを取り込んで結合するようにしたことを特徴とする。
【0041】図13の実施形態にあっては、本発明によ
る車種計測装置10の他に輪重計62を別途設置してい
る。輪重計62は車道12を通過する車両17の左側の
車輪が通過する位置にシート状の荷重センサ64を設置
し、通過車両の車輪が通った際の荷重センサ64に加わ
る輪重を計測している。車種計測装置10は通過車両の
車種を判別するごとに輪重計62のデータを取り込み、
軸数、輪重、軸重、総重量を求めて車種データと共に記
録する。
【0042】図14は図13の車種計測装置10による
輪重計62の車重データの取込みタイミングのタイムチ
ャートである。輪重計62にあっては、車道12に設置
した加重センサ64を車両の車輪が通過するごとに、車
重データ入力68a,68bを経て、車両の1輪当たり
の重量である輪重を計測している。
【0043】車種計測装置10は通過車両の車種を判別
すると、輪重計62の計測データを取り込んで、車両の
重量に関するデータを求めて記録する。具体的には車種
計測装置10にあっては、通過車両の画像処理によって
図14のタイミングチャートのように車両先頭侵入時刻
T1と車両後端通過時刻T2を計測しており、この車両
先頭侵入時刻T1と車両後端通過時刻T2の間に計測さ
れた車重データ入力68b,68cを取り込み、軸数、
軸重、総重量を求める。
【0044】即ち、軸数はT1〜T2の間の車重データ
入力68b,68cの数、即ち軸数2であり、軸重は車
両データ入力68b,68cによるそれぞれの輪重を2
倍した 軸重=輪重×2 であり、更に車両の総重量は前輪軸重と後輪軸重を加算
した車両総重量=前輪軸重+後輪軸重として求まる。
【0045】更に図13の実施形態の車種計測装置10
にあっては、通過車両の車種判別に伴って輪重計62の
取込みデータから検出した軸数、輪重、軸重及び総重量
のそれぞれについて予め定めた所定値と比較し、いずれ
かが所定値を越えている場合には別途設置している警報
装置66に警報信号を出力してアラームを出すようにし
ている。これによって例えば積載オーバーとなる通過車
両等に対しアラームを出して知らせることができる。
【0046】図15は、図13の実施形態における車種
計測装置10に設けた画像処理ボード30のブロック図
である。この画像処理ボード30にあっては、図4の画
像処理ボード30に設けているAD変換部38、画像処
理部40、画像メモリ42、車種判別部44及び車種記
録部46に加え、車重データ処理部70を設けている。
【0047】車重データ処理部70は車種判別部44に
よる通過車両の車種を判別した際に、図13の輪重計6
2から図4のタイミングチャートに示したように車重デ
ータ入力を取り込み、車両先頭侵入時刻T1から車両後
端通過時刻T2の間の車重データ入力に基づき、軸数、
輪重、軸重、総重量を求めて、車種記録部46に、その
とき判別した車種データに結合して記録する。
【0048】また車両データ処理部70にあっては、車
重計の計測結果から求めた軸数、輪重、軸重、車両総重
量をそれぞれ所定値と比較し、所定値を越えた場合には
警報信号を出力してアラームを出させるようになる。
【0049】図16は図13の実施形態における本発明
の車種計測装置10による処理のフローチャートであ
る。ステップS1の車種判別処理は、図8に示したステ
ップS1〜S12の画像処理による車種判別と同じにな
る。この車種判別が済むと、ステップS2で輪重計62
より車両通過中に計測されたデータを取り込み、軸数、
輪重、軸重、総重量を算出する。
【0050】続いてステップS3で軸数、輪重、軸重、
総重量のいずれかが所定値を越えているか否かチェック
し、もし越えている場合にはステップS4で警報信号を
出力し、警報装置によりアラームを出す。続いてステッ
プS5で停止指示がなければ、再びステップS1に戻
り、同様な処理を繰り返す。
【0051】尚、上記の実施形態にあっては、図2に示
したように、本発明の車種計測装置10単独で通過車両
の車種を画像処理により計測して記録しているが、図3
に示したように、車種計測装置10にはデジタル出力部
34やシリアルインタフェース部36が設けられている
ことから、これらの出力部やインタフェースを使用して
遠隔的に計測結果を記録したり監視することもできる。
また本発明は上記の実施形態に限定されず、その目的と
利点を損なわない適宜の変形を含む。
【0052】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、車道脇に設置される移動可能な筐体内にカメラ画像
処理部、車種判別部及び車種記録部を納めた構成とする
ことで、持ち運びと設置を容易にし、任意の場所で車種
の分類と集計が無人でできる。
【0053】また本発明の車種計測装置は、同じ場所に
設置した軸数カウンタや車重計の計測データを取り込ん
で判別車種に併せて記憶することができ、更に必要があ
れば重量データが所定値を越えた時にアラームを出すこ
とができ、道路管理等に必要な通行車両のより詳細なデ
ータを無人で且つ正確に収集記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図
【図2】本発明の使用状態の説明図
【図3】本発明の装置構成の説明図
【図4】図3の画像処理ボードのブロック図
【図5】画面中央に車両先頭が侵入してきた時の処理画
像の説明図
【図6】前輪直径の算出に使用する画面上下に位置に対
するゲイン[m/ドット]の特性図
【図7】画面中央を車両後端が通過した時の処理画像の
説明図
【図8】本発明による車種計測処理のフローチャート
【図9】軸数カウンタの検出データを結合する本発明の
他の実施形態の説明図
【図10】図9の実施形態における車種判別と軸数カウ
ントデータの取込タイミングの説明図
【図11】図9の実施形態で使用する画像処理ボードの
ブロック図
【図12】図9の実施形態による車種計測処理のフロー
チャート
【図13】重量計の検出データを結合する本発明の他の
実施形態の説明図
【図14】図13の実施形態における車種判別と車重デ
ータの取込タイミングの説明図
【図15】図13の実施形態で使用する画像処理ボード
のブロック図
【図16】図13の実施形態による車種計測処理のフロ
ーチャート
【符号の説明】
10:車種計測装置 12:車道 14:路肩 16,17:車両 18:カメラ視野 20:モノクロCCDカメラ 22:超広角レンズ 24:可視光カットフィルタ 26:近赤外照明 28:電源ユニット 30:画像処理ボード 32:液晶モニタ 34:デジタル出力 36:シリアルインタフェース 38:A/D変換部 40:画像処理部 42:画像メモリ 44:車種判別部 46:車種記録部 48:処理画像 50:車両画像 52:前輪 54:軸数カウンタ 56:感圧シート 60:軸数データ処理部 62:輪重計 64:荷重センサ 66:警報装置 70:車重データ処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08G 1/02 G08G 1/02 A 1/04 1/04 C // G01B 11/02 G01B 11/02 H 11/08 11/08 H (72)発明者 清宮 貞雄 東京都港区芝公園2丁目6番11号 日本ダ イナマット株式会社内 Fターム(参考) 2F065 AA22 AA26 AA61 BB15 CC11 FF04 FF63 JJ03 JJ26 LL10 LL26 QQ01 QQ03 QQ13 QQ14 QQ24 QQ31 QQ51 SS09 5B057 AA06 AA16 BA02 BA29 DA12 DC03 DC30 DC32 5H180 AA01 CC04 CC21 DD06 EE07 5L096 BA04 CA04 FA54 FA64 GA28 HA04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車道脇に設置される移動設置可能な筐体内
    に、 通行する車両を所定のフレーム周期で撮像するカメラ
    と、 前記カメラにより取得した映像を画像処理することで車
    輪の直径と車両の全長を計測する画像処理部と、 前記画像処理部で計測した車輪の直径と車両全長から車
    種を判別する車種判別部と、 前記車種判別部により判別した車種を記録する車種記録
    部と、を一体に備えたことを特徴とする車種計測装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の車種計測装置に於いて、通
    過する車両の軸数をカウントする軸数カウンタを道路上
    に設置していた場合、前記車種判別された車両の通過中
    に前記軸数カウンタでカウントされた軸数を取込んで判
    別車種に合せて記録する軸数データ処理部を設けたこと
    を特徴とする車両監視装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の車種計測装置に於いて、通
    過する車両の輪重を計測する輪重計を道路上に設置して
    いた場合、前記車種判別された車両の通過中に前記輪重
    計で計測された軸重を取込んで軸数、軸重量及び総重量
    を求め、前記輪重、軸数、軸重量及び総重量を判別車種
    に合わせて記録する車重データ処理部を設けたことを特
    徴とする車両監視装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の車両監視装置に於いて、前
    記車重データ処理部は、前記判別車両の一輪当たりの重
    量、一軸当たりの重量、または総重量が設定した値を越
    えた場合にアラームを発生することを特徴とする車両監
    視装置。
JP2000096969A 2000-03-31 2000-03-31 車種計測装置 Pending JP2001283375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096969A JP2001283375A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 車種計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096969A JP2001283375A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 車種計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001283375A true JP2001283375A (ja) 2001-10-12

Family

ID=18611657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096969A Pending JP2001283375A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 車種計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001283375A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1361488A1 (de) * 2002-05-07 2003-11-12 AGES Arbeitsgemeinschaft Gebührenentrichtungssystem GmbH & Co. OHG Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Klassifizieren von mit Rädern ausgestatteten Fahrzeugen
CN102024326A (zh) * 2009-09-22 2011-04-20 上海遥薇实业有限公司 一种基于视频识别的分车型流量检测系统
JP2011242268A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Kobe Steel Ltd 列車種別検出装置
RU2486597C1 (ru) * 2012-02-09 2013-06-27 Общество с ограниченной ответственностью "Техно-траффик" Способ автоматической классификации транспортных средств
CN104484996A (zh) * 2014-12-18 2015-04-01 江苏省交通规划设计院股份有限公司 一种基于多源数据的路段交通状态判别方法
CN105096609A (zh) * 2015-09-07 2015-11-25 深圳市哈工大交通电子技术有限公司 一种基于车型过滤的交通违法检测方法
AT517658A1 (de) * 2015-09-04 2017-03-15 Efkon Ag System zur Aufnahme von Fahrzeugseitenansichten
CN110807936A (zh) * 2019-11-13 2020-02-18 佛山科学技术学院 一种用于识别车辆型号和测算速度的统计系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341249A (en) * 1976-09-27 1978-04-14 Kyowa Electronic Instruments Apparatus for discriminating type of vehicle
JPH09243440A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Koito Ind Ltd 大型車両の撮影位置検出装置及びこれを用いた軸重違反車両の撮影装置
JPH1021491A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Nissin Electric Co Ltd 車両ナンバー読取装置
JPH1063988A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車種判別装置
JPH1186185A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車種判別装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5341249A (en) * 1976-09-27 1978-04-14 Kyowa Electronic Instruments Apparatus for discriminating type of vehicle
JPH09243440A (ja) * 1996-03-11 1997-09-19 Koito Ind Ltd 大型車両の撮影位置検出装置及びこれを用いた軸重違反車両の撮影装置
JPH1021491A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Nissin Electric Co Ltd 車両ナンバー読取装置
JPH1063988A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車種判別装置
JPH1186185A (ja) * 1997-09-03 1999-03-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車種判別装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1361488A1 (de) * 2002-05-07 2003-11-12 AGES Arbeitsgemeinschaft Gebührenentrichtungssystem GmbH & Co. OHG Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Klassifizieren von mit Rädern ausgestatteten Fahrzeugen
WO2003096300A1 (de) * 2002-05-07 2003-11-20 Ages Arbeitsgemeinschaft Gebührenentrichtungs Sys Tem Gmbh & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zum automatischen klassifizieren von mit rädern ausgestatteten fahrzeugen
CN102024326A (zh) * 2009-09-22 2011-04-20 上海遥薇实业有限公司 一种基于视频识别的分车型流量检测系统
JP2011242268A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Kobe Steel Ltd 列車種別検出装置
RU2486597C1 (ru) * 2012-02-09 2013-06-27 Общество с ограниченной ответственностью "Техно-траффик" Способ автоматической классификации транспортных средств
CN104484996A (zh) * 2014-12-18 2015-04-01 江苏省交通规划设计院股份有限公司 一种基于多源数据的路段交通状态判别方法
AT517658A1 (de) * 2015-09-04 2017-03-15 Efkon Ag System zur Aufnahme von Fahrzeugseitenansichten
AT517658B1 (de) * 2015-09-04 2023-02-15 Efkon Gmbh System zur Aufnahme von Fahrzeugseitenansichten
CN105096609A (zh) * 2015-09-07 2015-11-25 深圳市哈工大交通电子技术有限公司 一种基于车型过滤的交通违法检测方法
CN110807936A (zh) * 2019-11-13 2020-02-18 佛山科学技术学院 一种用于识别车辆型号和测算速度的统计系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198987B1 (en) Method and a multi-functional apparatus for determining the class of a vehicle
JP5424787B2 (ja) 軸重計測装置、軸重計測装置の計測精度確認システムおよび軸重計測装置の計測精度確認方法
JPH05225490A (ja) 車種判別装置
KR102140793B1 (ko) 고속도로 제한 차량 단속 시스템에서 과적 차량을 검출하기 위한 고속 축중기
JP2018155753A (ja) 車載型排ガス分析装置、排ガス分析システム、情報処理装置、排ガス分析システム用プログラム、及び排ガス分析方法
KR100814028B1 (ko) 주행 차량 자동 계중 시스템
JP2001283375A (ja) 車種計測装置
JP3916319B2 (ja) 特殊車両自動計測システム
US4813004A (en) Method for measuring the maximum gross weight of a motor vehicle
WO2002052523A1 (fr) Procede et appareil de surveillance de vehicule
CN206282435U (zh) 一种适用于超载超限检测站的执法信息系统
KR100883055B1 (ko) 휴대용 교통자료 수집장치의 검지능력 평가장치 및 그의처리방법
CN107204118A (zh) 称重信息匹配方法、装置和服务器
JP7424945B2 (ja) 故障検知装置、料金収受システム、故障検知方法、及びプログラム
JP3140651B2 (ja) 車種判別装置
JP3019901B2 (ja) 車両諸元自動計測装置
EP2084689B1 (en) Method and apparatus for determining the distance between two vehicles running along a road or motorway section, particularly in a tunnel
JPH1131293A (ja) 電子撮像車両計測装置及びこれを用いた道路管理システム
JP2002197589A (ja) 駐車車両検出装置
JPS60231193A (ja) 車載用視界モニタシステム
JPH03176618A (ja) 車両の運搬量管理方法およびその装置
JP5904323B2 (ja) 車両の安全運転管理システム
JP3021269B2 (ja) 車両検知装置
JP2909241B2 (ja) 車種判別装置
CN114078227B (zh) 一种智能ai识别报警系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629