JP2001282219A - 表示制御装置 - Google Patents

表示制御装置

Info

Publication number
JP2001282219A
JP2001282219A JP2000097398A JP2000097398A JP2001282219A JP 2001282219 A JP2001282219 A JP 2001282219A JP 2000097398 A JP2000097398 A JP 2000097398A JP 2000097398 A JP2000097398 A JP 2000097398A JP 2001282219 A JP2001282219 A JP 2001282219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
input device
display
image
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000097398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4761603B2 (ja
JP2001282219A5 (ja
Inventor
Ryoji Yashirodani
亮二 八代谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000097398A priority Critical patent/JP4761603B2/ja
Publication of JP2001282219A publication Critical patent/JP2001282219A/ja
Publication of JP2001282219A5 publication Critical patent/JP2001282219A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761603B2 publication Critical patent/JP4761603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報処理装置の入力装置にリモコンのような
無線の入力装置を使用するときの距離による相対的な視
認性の低下に対し、視認性を損わない表示制御装置を提
供する。 【構成】 制御装置は、キーボードやマウス、リモコン
等の入力装置が有線で接続された装置か無線で接続され
た装置かを識別する(S11)。無線で接続された入力
装置からの入力が検知されると、その入力が拡大表示を
伴う操作であるか否かを判断し(S12)、拡大表示を
伴う操作であればその操作に伴う処理を実行し、カーソ
ルやウィンドウのイメージを拡大する処理を実行する
(S13)。有線で接続された入力装置からの入力が検
知されると、通常のイメージを表示する(S15,S1
6,S17)。以上のように、入力装置の種類に応じ
て、通常表示と拡大表示を切り替える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータ等の情報処置装置における表示制御装置に関し、さ
らに詳しくは、入力装置の種類に応じてカーソルやウィ
ンドウ等を拡大、縮小あるいは強調して表示する表示制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、パーソナルコンピュータ等の情
報処理装置では、文字入力等に使用するキーボードや位
置指示等に使用するマウスが入力装置として利用されて
いる。これらの入力装置は、本体装置とはケーブルを介
して有線で接続されることが多い。しかし、入力装置と
本体装置を有線で接続すると、ケーブルが入力装置の操
作性を損う、ケーブルの長さにより入力装置の操作範囲
が制限される、本体装置に接続する装置が増えると配線
が煩雑になるといった問題が発生する。これらの問題を
解決するために、入力装置を本体装置と光または電波を
用いて無線で接続するワイヤレスキーボード及びワイヤ
レスマウスが開発された。
【0003】最近では、パソコンの表示装置にテレビを
使用するなど、パソコンとテレビの表示装置を共用する
場合があり、このような場合には無線入力装置は便利で
ある。また、パソコンにテレビ機能が内蔵されたものも
あり、従来、テレビはリモコンで操作することがほとん
どであることから、パソコンをリモコン感覚で操作でき
るように、パソコンに無線入力装置を利用するケースが
増えている。例えば特開平10−124222号公報に
は、テレビ等のリモコン機能とパソコンのキーボード、
マウスの機能を一体化してワイヤレス化したキーボード
リモコンが提案されている。このような入力装置を利用
すると、パソコンを本体装置から離れた場所から操作す
ることが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】パソコン等の情報処理
装置の入力装置にワイヤレスマウス等の無線の入力装置
を使用する場合、本体装置の傍で作業を行うならば、有
線の入力装置同様に操作することができる。また、ワイ
ヤレス化の一目的であったように、ケーブルがなくなる
ことで操作性が向上する。しかし、特開平10−124
222号公報のキーボードリモコンのような入力装置を
使用する場合、テレビのリモコンを操作するときのよう
に、ある程度本体装置から離れた場所から操作すること
が考えられる。このように本体装置から離れて操作する
場合、ポインティングデバイスのカーソルが相対的に小
さくなり、見えにくくなってしまう。またカーソルに限
らず文字情報等、表示情報全体が小さく見えにくくなっ
てしまう。本発明の目的は、無線で接続された入力装置
を用いて操作するときの距離による相対的な視認性の低
下に対し、視認性、操作性を損わないカーソルやウィン
ドウ等の表示制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の表示制御装置
は、上述した目的を達成するためのものであって、その
第1の技術手段は、入力装置からの入力に基いて処理を
実行し、表示装置に処理結果等のイメージを表示する情
報処理装置の表示制御装置において、前記入力装置が有
線で接続された装置か無線で接続された装置かを識別す
る入力装置識別手段と、該入力装置識別手段により入力
が前記無線で接続された入力装置からのものであると識
別されると、前記イメージを拡大処理するイメージ拡大
処理手段を有することを特徴とする。
【0006】第2の技術手段は、入力装置からの入力に
基いて処理を実行し、表示装置に処理結果等のイメージ
を表示する情報処理装置の表示制御装置において、前記
入力装置が有線で接続された装置か無線で接続された装
置かを識別する入力装置識別手段と、該入力装置識別手
段により入力が前記無線で接続された入力装置からのも
のであると識別されると、前記イメージの大きさや形
状、色調、明度等を変化させることで該イメージを強調
処理するイメージ強調手段を有することを特徴とする。
【0007】第3の技術手段は、入力装置からの入力に
基いて処理を実行し、表示装置に処理結果等のイメージ
を表示する情報処理装置の表示制御装置において、前記
入力装置が拡大表示の対象となる入力装置であるかを識
別する入力装置識別手段と、該入力装置識別手段により
入力が前記拡大表示の対象となる入力装置からのもので
あると識別されると、前記イメージを拡大処理するイメ
ージ拡大処理手段を有することを特徴とする。
【0008】第4の技術手段は、入力装置からの入力に
基いて処理を実行し、表示装置に処理結果等のイメージ
を表示する情報処理装置の表示制御装置において、前記
入力装置が強調表示の対象となる入力装置であるかを識
別する入力装置識別手段と、該入力装置識別手段により
入力が前記強調表示の対象となる入力装置からのもので
あると識別されると、前記イメージの大きさや形状、色
調、明度等を変化させることで該イメージを強調処理す
るイメージ強調手段を有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図7に示す実施例に基いて説明する。 (第1実施例)図1は、本発明の第1実施例である表示
制御装置の構成の概略を示すブロック図である。図1に
おいて、情報処理装置の表示制御装置は、有線で接続さ
れたマウス1、有線で接続されたキーボード2、ポイン
ティングデバイスとしての機能を有する無線で接続され
たリモコン3、入力制御や表示制御を行う制御装置4、
表示用メモリ5、表示装置6等により構成されている。
【0010】図2は、本発明の第1実施例である表示制
御装置の制御装置4により実現される機能を示すフロー
チャートである。制御装置4は一般的にはCPUからな
り、入力装置とのインタフェースを備え、入力信号があ
ればそれに伴う処理を実行する。以下、図2のフローチ
ャートを参照して、制御装置4により実現される機能に
ついて説明する。まず、制御装置4は入力装置からの信
号を監視して入力があれば検出する(ステップ10)。
ここで、制御装置4は入力装置を識別する機能を有し、
入力がマウス1、キーボード2、リモコン3のいずれの
入力装置からのものであるかを識別する入力装置識別手
段として機能する。入力がマウス1またはキーボード2
からのものであれば入力装置は有線入力装置として認識
され、リモコン3からのものであれば無線入力装置と認
識される(ステップ11)。
【0011】ステップ11において、入力が検出されて
入力装置が無線入力装置と判断された場合、その入力が
指定された操作によるものかを判断する(ステップ1
2)。ここでの指定された操作とは、拡大表示を伴う操
作ということである。指定された操作による入力であれ
ば、制御装置4はその操作に伴う処理を実行し、続いて
その処理によって表示されるイメージを拡大する処理を
実行する。このように制御装置4はイメージ拡大処理手
段としても機能する。拡大処理されたイメージデータは
制御装置4により表示用メモリ5に書き込まれる。表示
用メモリ5は表示装置6の画面を構成する画素データを
格納するもので、表示装置6に表示用メモリ5に書き込
まれた拡大処理されたイメージが表示される(ステップ
13)。ステップ12において、指定された操作による
入力でなければ、制御装置4はその操作に伴う処理を実
行する(ステップ14)。
【0012】ステップ11において、入力が検出されて
入力装置が有線入力装置と判断された場合、その入力が
指定された操作によるものかを判断する(ステップ1
5)。指定された操作による入力であれば、制御装置4
はその操作に伴う処理を実行し、通常の大きさのイメー
ジデータが表示用メモリ5に書き込まれ、表示装置6に
そのイメージが表示される(ステップ16)。指定され
た操作による入力でなければ、制御装置4はその操作に
伴う処理を実行する(ステップ17)。以上のように、
入力装置が有線で接続されたものか無線で接続されたも
のかを識別することで、通常表示と拡大表示を切り替え
ることにより、無線で接続された入力装置を用いた操作
における距離による相対的な視認性の低下を解消する。
【0013】さらに、制御装置4は入力装置を識別する
機能を有することから、有線入力装置と無線入力装置に
区別して通常表示と拡大表示を切り替える代わりに、各
入力装置ごとに通常表示と拡大表示を切り替えることも
可能である。この場合、ステップ11において無線入力
装置か有線入力装置かを判断する代わりに、拡大表示を
伴う入力装置か拡大表示を伴わない入力装置かを判断す
るようにすればよい。
【0014】例えば、マウスが無線で接続されているも
のとする。さらにマウスは拡大表示を伴わない入力装置
として指定されているものとする。マウスによる操作が
あった場合、ステップ11では拡大表示を伴う入力装置
かを判断するが、マウスは拡大表示を伴わない入力装置
と判断され、ステップ15に進むことになり拡大表示は
されない。リモコン3による操作であれば、ステップ1
1で拡大処理を伴う入力装置と判断され、指定された操
作であれば拡大表示を行う。以上のように、入力装置が
拡大表示を伴うものか伴わないものかを識別すること
で、通常表示と拡大表示を切り替えることにより、本体
装置の傍で使用される無線で接続された入力装置におい
ては通常表示をすることで、不用意な拡大表示を避ける
ことができる。
【0015】また、ステップ13においては、イメージ
の通常表示を拡大表示するイメージ拡大処理を実行した
が、イメージ拡大処理に代えて、イメージの大きさ、形
状、色調、明度等を変化させることによりイメージを強
調するイメージ強調処理を実行するようにすることもで
きる。この場合には、ステップ12での指定された操作
とは、イメージ強調を伴う操作ということであり、指定
された操作による入力であれば、制御装置4はステップ
13において、その操作に伴う処理を実行し、その処理
によって表示されるイメージを強調する処理を実行す
る。
【0016】(第2実施例)図3は、本発明の第2実施
例である表示制御装置の制御装置4により実現される機
能を示すフローチャートである。本発明の第2実施例に
おいては、以下の地図アプリケーションを想定する。図
4は、地図アプリケーションにおいて、地図を通常表示
で表示した場合の表示画面を示す図であり、図5〜図7
は図4に示す表示画面をポインティングデバイスによっ
て変更して表示した場合の表示画面を示す図である。表
示装置6の表示画面7上に地図が表示されていて、ポイ
ンティングデバイスをクリック操作すると、カーソル8
位置の座標付近の情報(住所や付近の店情報等)を図6
に示すようにポップアップウィンドウ9に表示する、あ
るいはカーソル8が指示するオブジェクト(道路や建物
等)の情報をポップアップウィンドウ9に表示するシス
テムである。
【0017】このシステムにおいて、無線ポインティン
グデバイスにより、カーソル移動操作が行われると、図
5に示すようにポインティングデバイスのカーソル8を
拡大して、拡大カーソル8aを表示する。地図上でボタ
ンクリック操作が行われると、ポインティングデバイス
のカーソル位置の指示する地点の情報を図6に示すよう
にポップアップウィンドウ9に表示するが、このとき、
ポップアップウィンドウ9aは図7に示すように拡大処
理されて表示される。地図情報を表示したポップアップ
ウィンドウ9a上でボタンクリック操作が行われると、
この情報ウィンドウ9aが消去される。
【0018】マウス1、キーボード2等の有線ポインテ
ィングデバイスにより、カーソル移動操作が行われる
と、ポインティングデバイスのカーソル8を通常の大き
さで表示する。地図上でボタンクリック操作が行われる
と、ポインティングデバイスのカーソル位置の指示する
地点の情報をポップアップウィンドウ9に表示する。地
図情報を表示したポップアップウィンドウ9上でボタン
クリック操作が行われると、この情報ウィンドウ9が消
去される。
【0019】図3は、本発明の第2実施例の表示制御装
置をこのアプリケーションに適用した場合に、制御装置
4により実現される機能を示すフローチャートである。
まず、入力装置からの入力があれば検出する(ステップ
20)。続いて、その入力が無線デバイスによるものか
有線デバイスによるものかを識別する(ステップ2
1)。無線デバイスからの入力が検出された場合、その
入力がポインティングデバイスのカーソル移動操作かを
判断する(ステップ22)。ポインティングデバイスの
カーソル移動動作であれば、カーソル移動処理を実行
し、またその際、カーソルイメージを拡大し、図5に示
すように拡大されたカーソルイメージ8aを表示する
(ステップ23)。
【0020】ステップ22において、ポインティングデ
バイスのカーソル移動操作でなければ、その入力が地図
上でのボタンクリック操作かを判断する(ステップ2
4)。地図上でのボタンクリック操作であれば、カーソ
ル位置の指示する地点の情報をデータベースより読み出
す処理をし、図7に示すように拡大処理されたポップア
ップウィンドウ9aを表示する(ステップ25)。地図
上でのボタンクリック操作でなければ、その入力が情報
ポップアップウィンドウ上でのボタンクリック操作かを
判断する(ステップ26)。情報ポップアップウィンド
ウ上でのボタンクリック操作であれば、そのポップアッ
プウィンドウを閉じる処理を実行する(ステップ2
7)。
【0021】ステップ21において、有線デバイスから
の入力が検出された場合、その入力がポインティングデ
バイスのカーソル移動操作かを判断する(ステップ2
8)。ポインティングデバイスのカーソル移動動作であ
れば、カーソル移動処理を実行し、図4に示すように通
常の大きさのカーソルイメージを表示する(ステップ2
9)。ポインティングデバイスのカーソル移動操作でな
ければ、その入力が地図上でのボタンクリック操作かを
判断する(ステップ30)。地図上でのボタンクリック
操作であれば、カーソル位置の指示する地点の情報をデ
ータベースより読み出す処理をし、図6に示すように通
常の大きさのポップアップウィンドウ9を表示する(ス
テップ31)。地図上でのボタンクリック操作でなけれ
ば、その入力が情報ポップアップウィンドウ上でのボタ
ンクリック操作かを判断する(ステップ32)。情報ポ
ップアップウィンドウ上でのボタンクリック操作であれ
ば、そのポップアップウィンドウを閉じる処理を実行す
る(ステップ33)。以上の手順により、本実施例のア
プリケーションにおいて、入力装置の識別による通常表
示と拡大表示の切り替えが実行される。
【0022】なお、上記第1及び第2実施例において
は、通常表示と拡大表示の切り替えが実行でき、拡大表
示をすることによって表示の視認性を損わせることのな
いように表示制御を行った。しかし、実際にはこのよう
に拡大表示に限定したものではない。例えば、拡大表示
を縮小表示に置き換えたものであってもよい。この場合
は、上記各実施例での内容及び図面で記載されている
「拡大」の部分を「縮小」に置き換えたもので実現でき
る。さらに、「拡大」、「通常」、「縮小」の3段階の
構成にしてもよい。
【0023】
【発明の効果】本発明の表示制御装置によれば、入力操
作がなされた入力装置を認識し、認識された入力装置に
適した大きさのカーソルやウィンドウ等の表示ができ、
視認性を損わせることのない画面を表示することができ
る。また、無線で接続された入力装置を用いた入力操作
においても、入力装置と表示画面間の距離が増大するこ
とによる相対的な視認性の低下に対し、カーソルやウィ
ンドウ等の表示の視認性を損わせることのない画面を表
示することができる。また、無線で接続された入力装置
を用いることにより、実質的に操作可能な入力装置と本
体装置との距離が長くなり、操作可能範囲が広くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の表示制御装置の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】本発明の第1実施例の表示制御装置の機能を示
すフローチャートである。
【図3】本発明の第2実施例の表示制御装置の機能を示
すフローチャートである。
【図4】表示画面上で通常表示されたカーソルイメージ
を示す図である。
【図5】表示画面上で拡大表示されたカーソルイメージ
を示す図である。
【図6】表示画面上で通常表示されたポップアップウィ
ンドウを示す図である。
【図7】表示画面上で拡大表示されたポップアップウィ
ンドウを示す図である。
【符号の説明】
1…有線で接続されたマウス、2…有線で接続されたキ
ーボード、3…無線で接続されたリモコン、4…制御装
置、5…表示用メモリ、6…表示装置、7…地図アプリ
ケーションの表示画面、8…通常の大きさのカーソル、
8a…拡大されたカーソル、9…通常の大きさのポップ
アップウィンドウ、9a…拡大されたポップアップウィ
ンドウ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 5/36 520J Fターム(参考) 5C076 AA21 AA26 BA06 CA02 CB02 5C082 AA01 AA02 AA22 AA24 BB22 CA33 CA82 CB01 DA63 DA87 MM09 MM10 5E501 BA03 BA05 BA09 CB02 CB09 CC02 EA02 EA05 EA14 EA32 EB02 FA02 FA06 FA14 FA25 FB04 FB21 FB28 FB34 FB44

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力装置からの入力に基いて処理を実行
    し、表示装置に処理結果等のイメージを表示する情報処
    理装置の表示制御装置において、前記入力装置が有線で
    接続された装置か無線で接続された装置かを識別する入
    力装置識別手段と、該入力装置識別手段により入力が前
    記無線で接続された入力装置からのものであると識別さ
    れると、前記イメージを拡大処理するイメージ拡大処理
    手段を有することを特徴とする表示制御装置。
  2. 【請求項2】 入力装置からの入力に基いて処理を実行
    し、表示装置に処理結果等のイメージを表示する情報処
    理装置の表示制御装置において、前記入力装置が有線で
    接続された装置か無線で接続された装置かを識別する入
    力装置識別手段と、該入力装置識別手段により入力が前
    記無線で接続された入力装置からのものであると識別さ
    れると、前記イメージの大きさや形状、色調、明度等を
    変化させることで該イメージを強調処理するイメージ強
    調手段を有することを特徴とする表示制御装置。
  3. 【請求項3】 入力装置からの入力に基いて処理を実行
    し、表示装置に処理結果等のイメージを表示する情報処
    理装置の表示制御装置において、前記入力装置が拡大表
    示の対象となる入力装置であるかを識別する入力装置識
    別手段と、該入力装置識別手段により入力が前記拡大表
    示の対象となる入力装置からのものであると識別される
    と、前記イメージを拡大処理するイメージ拡大処理手段
    を有することを特徴とする表示制御装置。
  4. 【請求項4】 入力装置からの入力に基いて処理を実行
    し、表示装置に処理結果等のイメージを表示する情報処
    理装置の表示制御装置において、前記入力装置が強調表
    示の対象となる入力装置であるかを識別する入力装置識
    別手段と、該入力装置識別手段により入力が前記強調表
    示の対象となる入力装置からのものであると識別される
    と、前記イメージの大きさや形状、色調、明度等を変化
    させることで該イメージを強調処理するイメージ強調手
    段を有することを特徴とする表示制御装置。
JP2000097398A 2000-03-31 2000-03-31 表示制御装置 Expired - Fee Related JP4761603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097398A JP4761603B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 表示制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000097398A JP4761603B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 表示制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001282219A true JP2001282219A (ja) 2001-10-12
JP2001282219A5 JP2001282219A5 (ja) 2007-04-12
JP4761603B2 JP4761603B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=18612026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000097398A Expired - Fee Related JP4761603B2 (ja) 2000-03-31 2000-03-31 表示制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4761603B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216617A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Green Net Hanbai Kk 収容局との距離画像イメージシステム
JP2003308169A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Hitachi Ltd 情報処理装置及び表示制御プログラム
EP1443763A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and image magnifying method
JP2007066057A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置におけるguiの切り換え方法
JP2007304448A (ja) * 2006-05-13 2007-11-22 Sharp Corp 表示装置、方法およびプログラム
JP2009141869A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Kenwood Corp 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2009230075A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Corp 画面表示装置、画面表示方法、及びプログラム
JP2014079662A (ja) * 2009-05-29 2014-05-08 Toshiba Corp 超音波診断装置、画像表示装置、画像表示方法、表示方法

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498290A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Sony Corp ディスプレイ装置
JPH04198985A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ表示装置
JPH0594521A (ja) * 1991-04-10 1993-04-16 Canon Inc 画像処理装置及びこれを有するシステム
JPH05219401A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Hitachi Ltd テレビジョン受像機
JPH08128836A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JPH08223591A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Toshiba Corp 大画面表示装置
JPH09160735A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nec Corp パーソナルコンピュータおよびその位置入力操作方法
JPH09205620A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp 映像装置のリプレイ機構
JPH09330207A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Engo Kagi Kofun Yugenkoshi コンピュータ−の映像信号コンバーター
JPH10149150A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sony Corp 画像表示制御装置および方法、並びに記録媒体
JPH10511191A (ja) * 1995-07-17 1998-10-27 ゲートウェイ 2000,インコーポレイティド 高品質ディスプレイを備えるホームエンタテイメントシステム
JPH10290488A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Sharp Corp 双方向無線コントローラ
JPH11203018A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Fujitsu Fip Corp カーソル表示システムおよび記録媒体
WO1999040563A1 (fr) * 1998-02-03 1999-08-12 Seiko Epson Corporation Affichage par projection et son procede d'affichage et affichage d'image
JPH11238124A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Nec Shizuoka Ltd 画像表示方法および装置
JPH11272251A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Dainippon Printing Co Ltd 視距離センサー付き端末装置

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0498290A (ja) * 1990-08-17 1992-03-30 Sony Corp ディスプレイ装置
JPH04198985A (ja) * 1990-11-28 1992-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ表示装置
JPH0594521A (ja) * 1991-04-10 1993-04-16 Canon Inc 画像処理装置及びこれを有するシステム
JPH05219401A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Hitachi Ltd テレビジョン受像機
JPH08128836A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd ナビゲーション装置
JPH08223591A (ja) * 1995-02-13 1996-08-30 Toshiba Corp 大画面表示装置
JPH10511191A (ja) * 1995-07-17 1998-10-27 ゲートウェイ 2000,インコーポレイティド 高品質ディスプレイを備えるホームエンタテイメントシステム
JPH09160735A (ja) * 1995-12-08 1997-06-20 Nec Corp パーソナルコンピュータおよびその位置入力操作方法
JPH09205620A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp 映像装置のリプレイ機構
JPH09330207A (ja) * 1996-06-07 1997-12-22 Engo Kagi Kofun Yugenkoshi コンピュータ−の映像信号コンバーター
JPH10149150A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Sony Corp 画像表示制御装置および方法、並びに記録媒体
JPH10290488A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Sharp Corp 双方向無線コントローラ
JPH11203018A (ja) * 1998-01-09 1999-07-30 Fujitsu Fip Corp カーソル表示システムおよび記録媒体
WO1999040563A1 (fr) * 1998-02-03 1999-08-12 Seiko Epson Corporation Affichage par projection et son procede d'affichage et affichage d'image
JPH11238124A (ja) * 1998-02-19 1999-08-31 Nec Shizuoka Ltd 画像表示方法および装置
JPH11272251A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Dainippon Printing Co Ltd 視距離センサー付き端末装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003216617A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Green Net Hanbai Kk 収容局との距離画像イメージシステム
JP2003308169A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Hitachi Ltd 情報処理装置及び表示制御プログラム
EP1443763A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and image magnifying method
EP1443763A3 (en) * 2003-01-31 2005-11-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Display device and image magnifying method
JP2007066057A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nec Personal Products Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置におけるguiの切り換え方法
JP2007304448A (ja) * 2006-05-13 2007-11-22 Sharp Corp 表示装置、方法およびプログラム
JP2009141869A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Kenwood Corp 表示装置、表示方法及びプログラム
JP2009230075A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Nec Corp 画面表示装置、画面表示方法、及びプログラム
JP2014079662A (ja) * 2009-05-29 2014-05-08 Toshiba Corp 超音波診断装置、画像表示装置、画像表示方法、表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4761603B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10365787B2 (en) Apparatus and method for grouping and displaying icons on a screen
KR102148717B1 (ko) 휴대용 단말기의 디스플레이 제어 방법 및 장치
JP5001182B2 (ja) 表示制御装置、電子機器、表示制御方法、およびプログラム
JP2022031339A (ja) 表示方法およびデバイス
US6954905B2 (en) Displaying transparency characteristic aids
US20120013645A1 (en) Display and method of displaying icon image
US7979092B2 (en) Apparatus and method for display control in a mobile communication terminal
US8542199B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
KR20040063153A (ko) 제스쳐에 기초를 둔 사용자 인터페이스를 위한 방법 및 장치
JP4653561B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
US7162685B2 (en) Key-input correcting device
CN109298909B (zh) 一种窗口调节的方法、移动终端及计算机可读存储介质
JPH11249782A (ja) 複数のウインドウを持つ端末装置、ウインドウ表示方法及びウインドウ表示制御プログラムを記録した記録媒体
JP5388385B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
JP2001282219A (ja) 表示制御装置
JP3601781B2 (ja) コンピュータ装置、表示装置、表示制御装置、記憶媒体、プログラム伝送装置、表示制御方法
CN113721808A (zh) 一种控制方法及装置
US20080184160A1 (en) Method and computer system capable of presenting program graphics user interface on title bar window
JP6241356B2 (ja) 電子機器及び情報表示プログラム
CN111010528A (zh) 视频通话方法、移动终端及计算机可读存储介质
JP4765893B2 (ja) タッチパネル搭載装置、外部装置、及び外部装置の操作方法
JP2007071901A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法、プログラム
JP2000242383A (ja) 画面表示拡大制御装置
JP2002215284A (ja) マルチディスプレイ表示方法,プログラム,及び情報処理装置
JP2000207091A (ja) グラフィカルユ―ザインタ―フェ―スおよびその位置指定方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees