JP2001279884A - 軒樋継手 - Google Patents
軒樋継手Info
- Publication number
- JP2001279884A JP2001279884A JP2000100863A JP2000100863A JP2001279884A JP 2001279884 A JP2001279884 A JP 2001279884A JP 2000100863 A JP2000100863 A JP 2000100863A JP 2000100863 A JP2000100863 A JP 2000100863A JP 2001279884 A JP2001279884 A JP 2001279884A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- eaves gutter
- eaves
- gutter
- joint member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】軒樋が配設される軒先が曲面状の屋根形状を有
する建物であっても、軒先に軒樋を配設することができ
る軒樋継手を提供すること。 【解決手段】両端部に軒樋接続部を有する断面コ字状の
継手本体1の長手方向の中間継手部材3がゴム状弾性材
料から形成されている軒樋継手。
する建物であっても、軒先に軒樋を配設することができ
る軒樋継手を提供すること。 【解決手段】両端部に軒樋接続部を有する断面コ字状の
継手本体1の長手方向の中間継手部材3がゴム状弾性材
料から形成されている軒樋継手。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屈曲性を有する軒
樋継手に関する。
樋継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、角型の軒樋同士を接着して接続す
る軒樋継手として、たとえば実公昭51−9729号公
報において、両端部に軒樋接続部を有する断面略コ字状
の継手本体と、この継手本体の両側壁の上端に樋耳係止
部が設けられたものが知られている。
る軒樋継手として、たとえば実公昭51−9729号公
報において、両端部に軒樋接続部を有する断面略コ字状
の継手本体と、この継手本体の両側壁の上端に樋耳係止
部が設けられたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
軒樋継手は一般的には硬質塩化ビニル樹脂製のもので、
屈曲性を有していないので、たとえば曲面状の屋根形状
を有する建物の軒先に軒樋を配設することは困難であっ
た。
軒樋継手は一般的には硬質塩化ビニル樹脂製のもので、
屈曲性を有していないので、たとえば曲面状の屋根形状
を有する建物の軒先に軒樋を配設することは困難であっ
た。
【0004】本発明の目的は、軒樋が配設される軒先が
曲面状の屋根形状を有する建物であっても、軒先に軒樋
を配設することができる軒樋継手を提供することであ
る。
曲面状の屋根形状を有する建物であっても、軒先に軒樋
を配設することができる軒樋継手を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
軒樋継手は、両端部に軒樋接続部を有する樋状の継手本
体の長手方向の中央壁部がゴム状弾性材料から形成され
ているものである。
軒樋継手は、両端部に軒樋接続部を有する樋状の継手本
体の長手方向の中央壁部がゴム状弾性材料から形成され
ているものである。
【0006】(作用)請求項1記載の本発明の軒樋継手
においては、継手本体の長手方向の中央壁部がゴム状弾
性材料から形成されているので、このゴム状弾性材料か
らなる中央壁部の伸縮を利用して継手本体を弾性変形さ
せることができる。このため、曲面状の屋根形状を有す
る建物の軒先に軒樋を配設することができる。
においては、継手本体の長手方向の中央壁部がゴム状弾
性材料から形成されているので、このゴム状弾性材料か
らなる中央壁部の伸縮を利用して継手本体を弾性変形さ
せることができる。このため、曲面状の屋根形状を有す
る建物の軒先に軒樋を配設することができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は本発明の軒樋継手の一例を示
す斜視図、図2は図1の要部を示す断面図である。
基づいて説明する。図1は本発明の軒樋継手の一例を示
す斜視図、図2は図1の要部を示す断面図である。
【0008】図1において、Aは合成樹脂製の軒樋継手
である。この軒樋継手Aを構成している断面コ字状の継
手本体1は、端部継手部材2,2と、両端部継手部材
2,2間に位置している中間継手部材3とから構成され
ている。端部継手部材2,2はともに硬質塩化ビニル樹
脂からなり、一方、中間継手部材3はゴム状弾性材料か
らなっている。
である。この軒樋継手Aを構成している断面コ字状の継
手本体1は、端部継手部材2,2と、両端部継手部材
2,2間に位置している中間継手部材3とから構成され
ている。端部継手部材2,2はともに硬質塩化ビニル樹
脂からなり、一方、中間継手部材3はゴム状弾性材料か
らなっている。
【0009】そして、図2に示すように、中間継手部材
3の両端部内周面が両端部継手部材2,2の外周面と接
着剤を用いて接着されることで継手本体1とされてい
る。図2からも明らかなように、中間継手部材3の両端
部を除いた中央部内周面にはその全周に沿って突出部3
4が設けられている。この突出部34の突出高さは端部
継手部材2の壁部厚みとほぼ等しくされている。中間継
手部材3の壁部厚みは、接続される軒樋の寸法や形状な
どにもよるが、約1〜5mm程度あればよい。
3の両端部内周面が両端部継手部材2,2の外周面と接
着剤を用いて接着されることで継手本体1とされてい
る。図2からも明らかなように、中間継手部材3の両端
部を除いた中央部内周面にはその全周に沿って突出部3
4が設けられている。この突出部34の突出高さは端部
継手部材2の壁部厚みとほぼ等しくされている。中間継
手部材3の壁部厚みは、接続される軒樋の寸法や形状な
どにもよるが、約1〜5mm程度あればよい。
【0010】端部継手部材2,2の前側壁21および後
側壁23の上端には、それぞれ断面コ字状の樋耳係止部
211,231が設けられている。端部継手部材2,2
および中間継手部材3の各前側壁はその下部より上方の
部分が外方に張り出されている。
側壁23の上端には、それぞれ断面コ字状の樋耳係止部
211,231が設けられている。端部継手部材2,2
および中間継手部材3の各前側壁はその下部より上方の
部分が外方に張り出されている。
【0011】つぎに、上記軒樋継手Aの使用状態につい
て説明する。上述のとおり、軒樋継手Aを構成している
継手本体1の両端部を除いた中間継手部材3がゴム状弾
性材料から形成されているので、この中間継手部材3を
構成している前側壁31,底部32および後側壁33の
弾性伸縮性を利用して継手本体1を変形させることで、
図4に示すように、曲面状の屋根41形状を有する建物
4の軒先に沿って軒樋5を配設することができる。
て説明する。上述のとおり、軒樋継手Aを構成している
継手本体1の両端部を除いた中間継手部材3がゴム状弾
性材料から形成されているので、この中間継手部材3を
構成している前側壁31,底部32および後側壁33の
弾性伸縮性を利用して継手本体1を変形させることで、
図4に示すように、曲面状の屋根41形状を有する建物
4の軒先に沿って軒樋5を配設することができる。
【0012】上記実施例では、中間継手部材3と両端部
継手部材2,2との接合は、単に両端部継手部材2,2
の外周面と中間継手部材3の両端部内周面を接着剤を用
いて接着したが、図3(a)〜(c)に示すような接合
形態としてもよい。図3(a)のものは、端部継手部材
2の一端側に全周に沿って断面コ字状の嵌入溝2Aを設
け、この嵌入溝2A内に接着剤を用いて中間継手部材3
の両端部を嵌入して接着したものである。図3(b)の
ものは、端部継手部材2の一端側に全周に沿って設けた
断面コ字状の嵌入溝2Bの片側に押さえ片21Bを設け
たものである。図3(c)のものは、端部継手部材2の
一端側に全周に沿って設けた断面コ字状の嵌入溝2Cの
両側に鋸歯状の係止突起21Cを設けたものである。
継手部材2,2との接合は、単に両端部継手部材2,2
の外周面と中間継手部材3の両端部内周面を接着剤を用
いて接着したが、図3(a)〜(c)に示すような接合
形態としてもよい。図3(a)のものは、端部継手部材
2の一端側に全周に沿って断面コ字状の嵌入溝2Aを設
け、この嵌入溝2A内に接着剤を用いて中間継手部材3
の両端部を嵌入して接着したものである。図3(b)の
ものは、端部継手部材2の一端側に全周に沿って設けた
断面コ字状の嵌入溝2Bの片側に押さえ片21Bを設け
たものである。図3(c)のものは、端部継手部材2の
一端側に全周に沿って設けた断面コ字状の嵌入溝2Cの
両側に鋸歯状の係止突起21Cを設けたものである。
【0013】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の軒樋継手におい
ては、継手本体の長手方向の中央壁部がゴム状弾性材料
から形成されているので、このゴム状弾性材料からなる
中央壁部の伸縮を利用して継手本体を弾性変形させるこ
とで、曲面状の屋根形状を有する建物の軒先に軒樋を配
設することができる。
ては、継手本体の長手方向の中央壁部がゴム状弾性材料
から形成されているので、このゴム状弾性材料からなる
中央壁部の伸縮を利用して継手本体を弾性変形させるこ
とで、曲面状の屋根形状を有する建物の軒先に軒樋を配
設することができる。
【図1】本発明における軒樋継手の一例を示す斜視図で
ある。
ある。
【図2】図1の要部を示す部分断面図である。
【図3】図2の変形例を示す部分断面図である。
【図4】図1の軒樋継手の使用状態を示す説明図であ
る。
る。
A 軒樋継手 1 継手本体 2,2 端部継手部材 21 前側壁 23 後側壁 211,231 樋耳係止部 3 中間継手部材
Claims (1)
- 【請求項1】両端部に軒樋接続部を有する樋状の継手本
体の長手方向の中央壁部がゴム状弾性材料から形成され
ていることを特徴とする軒樋継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000100863A JP2001279884A (ja) | 2000-04-03 | 2000-04-03 | 軒樋継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000100863A JP2001279884A (ja) | 2000-04-03 | 2000-04-03 | 軒樋継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001279884A true JP2001279884A (ja) | 2001-10-10 |
Family
ID=18615008
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000100863A Pending JP2001279884A (ja) | 2000-04-03 | 2000-04-03 | 軒樋継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001279884A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009221776A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Misawa Homes Co Ltd | 軒樋ユニット及び軒樋 |
-
2000
- 2000-04-03 JP JP2000100863A patent/JP2001279884A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009221776A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Misawa Homes Co Ltd | 軒樋ユニット及び軒樋 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002167916A (ja) | 軒樋継手 | |
JP2001279884A (ja) | 軒樋継手 | |
JP2001012031A (ja) | 軒樋の連結構造 | |
JPH0131700Y2 (ja) | ||
JPH0323924Y2 (ja) | ||
JP2592695Y2 (ja) | 軒樋接続用継ぎ棒 | |
JP2587937Y2 (ja) | 軒樋接続用継ぎ棒 | |
JPS586983Y2 (ja) | 軒樋継手 | |
JPH0131702Y2 (ja) | ||
JPS6319459Y2 (ja) | ||
JPH06322910A (ja) | 軒樋継手 | |
JP2001163123A (ja) | 内装トリムの接合構造 | |
JP2527524Y2 (ja) | タイル等の化粧材の張付部材及びその張付構造 | |
JPS6165117U (ja) | ||
JP3031751B2 (ja) | 軒樋継手 | |
JP2605243Y2 (ja) | 防水役物 | |
JP3257419B2 (ja) | 軒樋接続構造 | |
JPS609302Y2 (ja) | 雨樋の接続構造 | |
JPH08177180A (ja) | 軒樋接続装置 | |
JP2514363Y2 (ja) | 軒樋の接続構造 | |
JPS5938582Y2 (ja) | 伸縮軒樋継手 | |
JPS5823857Y2 (ja) | 雨樋接続装置 | |
JPS6054868U (ja) | 被覆体 | |
JP4919477B2 (ja) | 軒樋継手 | |
JP2001012030A (ja) | 軒樋の連結構造 |