JP2001279723A - 慣性負荷減衰油圧装置 - Google Patents

慣性負荷減衰油圧装置

Info

Publication number
JP2001279723A
JP2001279723A JP2001032266A JP2001032266A JP2001279723A JP 2001279723 A JP2001279723 A JP 2001279723A JP 2001032266 A JP2001032266 A JP 2001032266A JP 2001032266 A JP2001032266 A JP 2001032266A JP 2001279723 A JP2001279723 A JP 2001279723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hydraulic
bucket excavator
line
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001032266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3663137B2 (ja
Inventor
Richard John Gitter
リチャード・ジョン・ギター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deere and Co
Original Assignee
Deere and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deere and Co filed Critical Deere and Co
Publication of JP2001279723A publication Critical patent/JP2001279723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3663137B2 publication Critical patent/JP3663137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/226Safety arrangements, e.g. hydraulic driven fans, preventing cavitation, leakage, overheating
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • E02F9/2207Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function for reducing or compensating oscillations
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Shovels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 揺動フレームによって発生する慣性力を減衰
するための装置におけるキャビテーション防止回路の供
給油圧を確保する。 【解決手段】 油圧装置には第1の供給ライン44を介
して制御弁40へ供給するポンプ42が設けられてい
る。制御弁からの流体は、作動ライン46を介して油圧
シリンダへ導かれ、油圧シリンダから排出された流体は
制御弁を介して第1の圧力レベルに設定されている背圧
逆止弁52を有している排出ライン50へと導かれる。
油圧シリンダには、互いに平行に取り付けられてた圧力
逃がし弁56、58と、キャビテーション防止弁60、
62が設けられている。排出ラインを充填状態に保つた
めに、第2の供給ライン70が、第1の供給ラインと排
出ラインとの間に延びている。第2の供給ラインには、
背圧逆止弁の第1のレベルよりも低い第2の圧力レベル
に設定された減圧弁72が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第2の供給ライン
が、排出ラインを加圧された油圧流体が充填された状態
に維持するようになされた、慣性負荷減衰油圧装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】車体が停止されたときに大きな慣性力を
生じる大きな本体を動かすためには、線形油圧シリンダ
の形態の油圧モーター及びロータリーモーターが使用さ
れる。負荷が急激に停止されたときに、モーターの片側
のオイルは逃がし(relief)側に付勢され、モー
ターの反対側のオイルはキャビテーション(cavit
ation)を受ける。流体は、キャビテーション防止
弁を介してキャビテーション側へと導かれる。クローズ
ド・センター制御弁(closed center c
ontrol valve)を有している装置において
は、停止されたときに負荷の振動を生じさせるモーター
のキャビテーション側に供給するのには流体が不十分で
あるかもしれない。
【0003】この振動の問題を受けるかもしれない機械
の一つの例はバケット掘削機である。バケット掘削機に
は、揺動フレームによって車両に取り付けられている枢
動腕材が設けられている。揺動フレームには、バケット
掘削機を車両に対して垂直軸を中心に枢動させるための
垂直枢軸が設けられている。腕材が素早く揺動され且つ
停止されると腕材は振動するであろう。この振動は、ク
ローズド・センター制御弁が閉じられたときに高圧によ
って逃がし弁に対して押し出される油圧揺動シリンダか
らの戻り流体によって惹き起こされる。これと同時に、
油圧揺動シリンダの供給側は流体の損失すなわちキャビ
テーションを受ける。油圧揺動シリンダの油圧揺動シリ
ンダの戻り流体にもたらされた高圧は、腕材をキャビテ
ーション側に向かって押し戻して同キャビテーション側
の圧力を上昇させる。この新しく発生された圧力は、次
いで、油圧揺動シリンダを押す。この振動は、揺動エネ
ルギが損失され腕材の振動が停止するまで継続する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、油圧モータ
ーによって駆動される本体によって発生された高い慣性
力を減衰させるたの慣性負荷減衰装置を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、油圧モ
ーターのキャビテーション防止回路が正しく供給される
のを確保するために、加圧された油圧流体が減圧弁を介
して排出ラインへと導かれることである。
【0006】この装置のための油圧回路には、第1の供
給ラインを介して制御弁に導かれる加圧された油圧流体
の供給源が設けられている。制御弁から、流体が油圧モ
ーターへの作動ラインに導かれる。以下の記載において
説明される一つの例においては、油圧モーターは、バケ
ット掘削機上の腕材を揺動させるために使用される2つ
の油圧揺動シリンダである。油圧モーターから排出され
た油圧流体は、制御弁を介して第1の圧力レベルに設定
された背圧(back pressure)逆止弁を有
する排出ラインに導かれる。背圧逆止弁は、制御弁に隣
接した排出ライン内に、弁の設定された圧力レベルによ
って指示されるように、特定量の油圧を維持する。油圧
モーターには、互いに平行に取り付けられた圧力逃がし
弁とキャビテーション防止弁とが設けられている。キャ
ビテーション防止弁は、排出ラインに油圧的に結合され
ている。クローズド・センター制御弁においては、加圧
された油圧流体が排出ラインを連続的ではなく通過し、
従って、背圧逆止弁によって設定される背圧は、この弁
によって指令される圧力によりも遥かに小さいかも知れ
ない。排出ラインを充分に充填された状態に保つため
に、第2の供給ラインが第1の供給ラインと排出ライン
との間に延びている。第2の供給ラインには、第2の圧
力レベルに設定されている減圧弁が設けられている。減
圧弁の第2の圧力レベルは、背圧逆止弁の第1の圧力レ
ベルよりも低い。
【0007】好ましい実施形態においては、油圧装置
は、加圧された油圧流体を供給するのに使用される可変
容積型ポンプを有するPCLS(圧力補償負荷検知)装
置である。この油圧モーターは、複動式の油圧シリンダ
である。更に、減圧弁は、機械の種々の動作を制御する
ために、弁スタック(valve stack)に配置
することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、フレームを支持し且つ推
進させるための地面と係合する車輪14が取り付けられ
る支持フレーム12を有しているバケット掘削機10を
示している。本発明は、車輪付きの作業車両に取り付け
られているものとして図示されているけれども、従来の
鋼又はゴム製の軌道を有する無限軌道作業車両に取り付
けることもできる。バケット掘削機10の前方には、支
持フレーム12に対してローダーバケットを操作するた
めの適切なローダーバケットリンク17を有しているロ
ーダーバケット16が設けられている。支持フレーム1
2の後方には、揺動フレーム18が設けられている。腕
材20が揺動フレーム18に枢動自在に結合されてお
り、ディッパステッキ(dipperstick)22
がこの腕材に枢動可能に結合されており、バケット26
がディッパステッキ22に枢動可能に結合されている。
バケットを作動させる油圧シリンダ28は、バケットリ
ンクを介してバケット26を操作する。バケット掘削機
ローダーには2つのスタビライザ30も設けられてい
る。車両の動作は、オペレータステーション32から制
御される。
【0009】揺動フレーム18は、一般的な方法で、垂
直軸によって車両フレーム12に枢動可能に結合されて
いる。油圧シリンダ36が、垂直枢軸によって画成され
た垂直軸を中心に、揺動フレーム18を支持フレーム1
2に対して枢動させる。揺動フレーム18の支持フレー
ム12に対する位置は、三位置制御弁40によって制御
される。制御弁40は、右側揺動位置、左側揺動位置及
び静止位置を有している。加圧された油圧流体の供給源
42からの加圧された油圧流体は、第1の供給ライン4
4によって制御弁40に結合されている。図示した実施
形態においては、加圧された油圧流体の供給源は可変容
積型ポンプである。次いで、制御弁40は、第1及び第
2の作動ライン46及び48によって、油圧揺動シリン
ダ36に油圧的に結合されている。加圧され且つ排出さ
れた油圧流体は、作動ライン46及び48を通過する。
油圧揺動シリンダ36から排出された油圧流体は、制御
弁40を通って排出ライン50へと流れる。排出ライン
50には、第1の圧力レベルを有している背圧逆止弁5
2が設けられている。一つの例においては、背圧逆止弁
は758.423kpa(110psi(平方インチ当
たりのポンド))に設定される。圧力が758.423
kpa(110psi)より小さい場合には弁は閉じら
れる。圧力が758.423kpa(110psi)の
第1の圧力レベルを超えると、弁は開き、油圧流体が排
出されてオイル冷却器を介してタンク54へと戻され、
ポンプ42へと戻される。
【0010】油圧揺動シリンダ36の各々には、圧力逃
がし弁56及び58並びにキャビテーション防止弁60
及び62も設けられている。圧力逃がし弁56は、キャ
ビテーション防止弁と平行に結合されている。これらの
弁56及び60の両方とも、作動ライン46と排出ライ
ン50との間に油圧的に配置されている。同様に、圧力
逃がし弁58は、キャビテーション防止弁62と平行に
結合されている。同様に、これらの弁の両方とも、作動
ライン48と排出ライン50との間に油圧的に位置決め
されている。
【0011】上記した揺動シリンダ油圧構造は、PCL
S油圧装置を有するバケット掘削機のための従来技術の
典型例である。本発明は、第2の供給ライン70と減圧
弁72とを備えている点において従来技術とは異なって
いる。第2の供給ライン70は、第1の供給ライン44
と排出ライン50との間に延びている。この短い経路を
通る加圧された油圧流体の流れは、第2の供給ライン7
0内に油圧的に配置され且つ背圧逆止弁52の第1の圧
力レベルよりも低い第2の圧力レベルに設定されている
減圧レベルに設定されている減圧弁72によって制御さ
れる。上記の例においては、減圧弁72は、背圧逆止弁
52の758.423kpa(110psi)という設
定値よりも68.947kpa小さい689.476k
pa(100psi)に設定されている。このようにし
て、背圧逆止弁52と制御弁40との間の排出ライン
は、689.476kpa(100psi)の最小圧力
及び758.423kpa(110psi)の最大維持
圧力に維持されている。従って、キャビテーション防止
弁60及び62の背圧は、排出ライン内では同じ圧力レ
ベルに有り、排出ライン50からの追加の流体は、油圧
揺動シリンダ36のキャビテーション側へ供給すること
ができる。流体を迅速にキャビテーション側へ供給する
ことによって、大きな本体が突然に停止されたときの振
動が減衰される。
【0012】本発明は、上記の実施形態に限定されるべ
きではなく、特許請求の範囲にのみ限定されるべきであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】自己推進型のバケット掘削機ローダーの後方斜
視図である。
【図2】本発明による慣性負荷油圧減衰装置の油圧回路
図である。
【符号の説明】
10 バケット掘削機、 12 支持フレーム、
14 車輪、16 ローダーバケット、 18 揺動
フレーム、20 腕材、 22 ディッパステッキ、
26 バケット、 28 バケットを作動させる油圧
シリンダ、30 スタビライダ、 32 オペレータ
ステーション、36 油圧揺動シリンダ、 40 三
位置制御弁、42 油圧流体供給源、 44 第1の
供給ライン、46 作動ライン、 50 排出ライ
ン、52 背圧逆止弁、 54 タンク、 56、
58 圧力逃がし弁、60、62 キャビテーション防
止弁、70 第2の供給ライン、 72 減圧弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F15B 11/02 F15B 11/02 W

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バケット掘削機であって、 支持フレームと、 垂直軸を中心に枢動可能に前記支持フレームに取り付け
    られた揺動フレームと、 同揺動フレームに枢動可能に取り付けられた腕材と、 同腕材に枢動可能に取り付けられたディッパステッキ
    と、 同ディッパステッキに枢動可能に取り付けられた作業装
    置と、を含み、 前記揺動フレームを垂直枢軸を中心に枢動させるため
    に、前記支持フレームと前記揺動フレームとの間に油圧
    揺動シリンダが延びており、 油圧回路が、前記油圧揺動シリンダに油圧的に結合され
    ており且つ加圧された油圧流体の供給源を含んでおり、
    加圧された油圧流体の供給源からの加圧された油圧流体
    が、第1の供給ラインを介して揺動制御弁に導かれ、加
    圧された油圧流体及び排出された油圧流体が前記揺動制
    御弁から作動ラインを介して油圧シリンダへ及び同油圧
    シリンダから導かれ、排出された油圧流体は、第1の圧
    力レベルに設定された背圧逆止弁を有する排出ラインを
    介して加圧された油圧流体の供給源へと戻され、キャビ
    テーション防止弁が、排出ラインと作動ラインとの間に
    油圧的に配置されており、第2の供給ラインが、前記第
    1の供給ラインと排出ラインとの間に延びており、減圧
    弁が、第2の供給ライン内に油圧的に配置され且つ第2
    の圧力レベルに設定されており、それによって、第2の
    圧力レベルが第1の圧力レベルよりも低くなされてい
    る、バケット掘削機。
  2. 【請求項2】 請求項2に記載のバケット掘削機であっ
    て、 前記加圧された油圧流体の供給源がポンプである、バケ
    ット掘削機。
  3. 【請求項3】 請求項2の記載のバケット掘削機であっ
    て、 前記揺動制御弁が、クローズド・センター制御弁であ
    る、バケット掘削機。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のバケット掘削機であっ
    て、 前記圧力逃がし弁が、キャビテーション防止弁と平行に
    油圧的に取り付けられている、バケット掘削機。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のバケット掘削機であっ
    て、 前記油圧揺動シリンダが複動式の油圧シリンダである、
    バケット掘削機。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のバケット掘削機であっ
    て、 第2の油圧揺動シリンダが、前記油圧揺動シリンダと結
    合された揺動フレームを揺動させ、この第2の油圧揺動
    シリンダもまた複動式の油圧シリンダであり、従って、
    前記揺動制御弁と第2の油圧揺動シリンダとの間に延び
    ている第2の作動ラインが存在し、第2の作動ラインと
    排出ラインとの間に油圧的に配置された第2のキャビテ
    ーション防止弁と第2の圧力逃がし弁が前記第2のキャ
    ビテーション弁に平行に取り付けられている、バケット
    掘削機。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のバケット掘削機であっ
    て、 前記支持フレームを支持し且つ推進させるための支持フ
    レーム手段から延びている地面係合手段を更に含んでい
    る、バケット掘削機。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のバケット掘削機であっ
    て、 前記支持フレームに、当該バケット掘削機の動作を制御
    するためのオペレータステーションが設けられている、
    バケット掘削機。
  9. 【請求項9】 請求項8に記載のバケット掘削機であっ
    て、 前記揺動フレームと腕材とが前記支持構造の後方に配置
    されており、ローダーバケットとそれに関連するローダ
    ーリンクとが前記支持フレームの前方に配置されてい
    る、バケット掘削機。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載のバケット掘削機であ
    って、 前記作業装置がバケットである、バケット掘削機。
  11. 【請求項11】 油圧モーターによって駆動されつつあ
    る本体によって発生される高い慣性力を減衰させるため
    の油圧装置であって、 加圧された油圧流体の発生源を含み、 第1の供給ラインが加圧された油圧流体の発生源に結合
    されており、 制御弁が前記第1の供給ラインに結合されており、 作動ラインが、前記制御弁から油圧モーターまで延びて
    おり、 前記制御弁に排出ラインが結合されており、この排出ラ
    インは、排出された油圧流体を前記加圧された油圧流体
    の発生源へと戻し、 第1の圧力レベルに設定された背圧逆止弁が前記排出ラ
    イン内に油圧的に配置されており、 前記排出ラインと前記作動ラインとの間にキャビテーシ
    ョン防止弁が配置されており、 前記第1の供給ラインと前記排出ラインとの間に第2の
    供給ラインが延びており、 前記第2の供給ライン内には減圧弁が油圧的に配置され
    ており、同減圧弁は第2の圧力レベルにあり、第2の圧
    力レベルが前記第1の圧力レベルよりも低くなされてい
    る、バケット掘削機。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のバケット掘削機で
    あって、 前記加圧された油圧流体の発生源がポンプである、バケ
    ット掘削機。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のバケット掘削機で
    あって、 前記制御弁がクローズド・センター制御弁である、バケ
    ット掘削機。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載のバケット掘削機で
    あって、 前記キャビテーション防止弁と平行に圧力逃がし弁が油
    圧的に取り付けられている、バケット掘削機。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載のバケット掘削機で
    あって、 前記油圧モーターが複動式の油圧シリンダである、バケ
    ット掘削機。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載のバケット掘削機で
    あって、 前記ポンプが可変容積型ポンプである、バケット掘削
    機。
JP2001032266A 2000-02-18 2001-02-08 慣性負荷減衰油圧装置 Expired - Fee Related JP3663137B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/507,350 US6422804B1 (en) 2000-02-18 2000-02-18 Inertia load dampening hydraulic system
US09/507350 2000-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001279723A true JP2001279723A (ja) 2001-10-10
JP3663137B2 JP3663137B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=24018298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032266A Expired - Fee Related JP3663137B2 (ja) 2000-02-18 2001-02-08 慣性負荷減衰油圧装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6422804B1 (ja)
EP (1) EP1126088B1 (ja)
JP (1) JP3663137B2 (ja)
BR (1) BR0100538B1 (ja)
CA (1) CA2323119C (ja)
DE (1) DE60105865T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1255930B1 (de) * 2000-02-17 2005-06-01 Bosch Rexroth AG Hydraulische steuerschaltung für einen hydromotor mit mindestens zwei geschwindigkeiten
EP1170510B1 (de) * 2000-07-08 2005-08-17 Bosch Rexroth AG Hydraulische Steueranordnung zur Druckmittelversorgung von vorzugsweise mehreren hydraulischen Verbrauchern
DE10330344A1 (de) * 2003-07-05 2005-02-24 Deere & Company, Moline Hydraulische Federung
EP1496009B1 (de) 2003-07-05 2007-09-05 Deere & Company Hydraulische Federung
ATE417968T1 (de) * 2005-05-27 2009-01-15 Volvo Compact Equipment Sas Hydraulikkreis für ein fahrzeug für öffentliche arbeiten und solch einen kreis umfassendes fahrzeug.
US7278262B2 (en) * 2005-06-03 2007-10-09 Board Of Control Of Michigan Technological University Control system for suppression of boom or arm oscillation
DE102005039251A1 (de) * 2005-08-19 2007-02-22 Deere & Company, Moline Ladegerät
WO2010101233A1 (ja) * 2009-03-06 2010-09-10 株式会社小松製作所 建設機械、建設機械の制御方法、及びこの方法をコンピュータに実行させるプログラム
CN103276762B (zh) * 2013-05-28 2016-03-30 常熟华威履带有限公司 一种改善斗杆吸空的结构及液压挖掘机
CN103437387B (zh) * 2013-08-21 2015-11-04 徐工集团工程机械股份有限公司科技分公司 装载机用智能稳定分流型油源再生系统
CN104278703B (zh) * 2014-09-28 2017-01-11 中外合资沃得重工(中国)有限公司 挖掘机动臂减震液压控制装置
CN104805877B (zh) * 2015-03-30 2018-03-06 徐州徐工挖掘机械有限公司 一种超大吨位反铲挖掘机斗杆回收的流量控制系统
CN105297823B (zh) * 2015-11-12 2017-09-15 中车沈阳机车车辆有限公司 挖掘机控制系统及挖掘机
US10858799B2 (en) 2019-01-29 2020-12-08 Cnh Industrial America Llc Tool stabilizer system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212603A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Toshiba Mach Co Ltd 油圧回路
JPH047295A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kobe Steel Ltd クレーンの旋回制御装置
JPH0771412A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Kubota Corp 作業車の油圧アクチュエータ操作構造
JPH09317879A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Komatsu Ltd 油圧駆動装置の背圧制御回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3815766A (en) * 1970-05-04 1974-06-11 Int Harvester Co Backhoe swing mechanism
US4344733A (en) * 1979-09-17 1982-08-17 J. I. Case Company Hydraulic control circuit for decelerating a swinging backhoe
US4419640A (en) * 1979-12-17 1983-12-06 Omron Tateisi Electronics Co. Unitary contact-terminal blades integrally formed in a molded base
EP0063025A1 (en) * 1981-04-06 1982-10-20 Ruston-Bucyrus Limited Hydraulic control circuit for an hydraulic ram

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02212603A (ja) * 1989-02-14 1990-08-23 Toshiba Mach Co Ltd 油圧回路
JPH047295A (ja) * 1990-04-25 1992-01-10 Kobe Steel Ltd クレーンの旋回制御装置
JPH0771412A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Kubota Corp 作業車の油圧アクチュエータ操作構造
JPH09317879A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Komatsu Ltd 油圧駆動装置の背圧制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
CA2323119A1 (en) 2001-08-18
BR0100538A (pt) 2001-10-09
DE60105865T2 (de) 2005-03-03
US6422804B1 (en) 2002-07-23
EP1126088B1 (en) 2004-09-29
DE60105865D1 (de) 2004-11-04
EP1126088A3 (en) 2002-07-31
JP3663137B2 (ja) 2005-06-22
BR0100538B1 (pt) 2008-11-18
CA2323119C (en) 2004-03-16
EP1126088A2 (en) 2001-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532069B2 (ja) 作動油を蓄積するためのシステム
KR101353831B1 (ko) 펌프-제어 실린더 쿠셔닝 시스템 및 방법
JP2001279723A (ja) 慣性負荷減衰油圧装置
US7162869B2 (en) Hydraulic system for a work machine
WO2005031172A1 (ja) 産業機械の油圧制御装置
KR20010071622A (ko) 모빌 작업 기계
JP2017082576A (ja) 自動ライドコントロールを有する油圧システム
KR102403991B1 (ko) 건설기계의 붐 증속 유압 시스템
US6308973B1 (en) Suspension system with axle oscillation circuit
JP3162384B2 (ja) 作業装置を備えた作業機械のための液圧装置
JP2019031989A (ja) 建設機械
JP2016513221A (ja) 油圧機械用エネルギー回収システム
JP6453736B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP3852701B2 (ja) 油圧シリンダを用いる油圧回路
KR20010030795A (ko) 적재용 서스펜션 시스템
JPH0552379B2 (ja)
JP6157994B2 (ja) 建設機械の油圧回路及び建設機械
KR101464378B1 (ko) 건설기계의 버켓 충격완화장치
JP2021183767A (ja) 作業機械
US20030151224A1 (en) Axle damping system and method
JPH09287290A (ja) 流体輸送用ブーム装置
JP2644177B2 (ja) 建設機械のシリンダ制御装置
JPH07133805A (ja) 建設機械のシリンダ制御装置
KR102410600B1 (ko) 건설기계의 유압제어시스템
JPH0551735B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090401

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100401

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees