JP2001275503A - 人工培地用不織布及び人工培地 - Google Patents

人工培地用不織布及び人工培地

Info

Publication number
JP2001275503A
JP2001275503A JP2000096396A JP2000096396A JP2001275503A JP 2001275503 A JP2001275503 A JP 2001275503A JP 2000096396 A JP2000096396 A JP 2000096396A JP 2000096396 A JP2000096396 A JP 2000096396A JP 2001275503 A JP2001275503 A JP 2001275503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
medium
nonwoven fabric
fiber
artificial medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000096396A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Takigawa
久幸 瀧川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000096396A priority Critical patent/JP2001275503A/ja
Publication of JP2001275503A publication Critical patent/JP2001275503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロックウール培地と同等の形態安定性、吸水
性、保水性を確保しつつ、さらに成型性を向上し、大気
汚染の一因である炭酸ガスを生ずることなく安価に成型
可能にすると共に、使用済後土中で自然に分解可能にし
た人工培地用不織布及び人工ン培地を提供することを課
題とする。 【解決手段】 混合繊維ウェブを機械的に絡合した不織
布であって、混合繊維が植物質繊維と低融点ポリ乳酸系
生分解性繊維とから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として植物工場
や野菜工場における養液栽培に用いる人工培地用不織布
及び人工培地の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、植物工場や野菜工場では、設備
費用の低減化と栽培期間の短縮化を図るため、養液を循
環するベッド型栽培方式が多く採用されている。そし
て、このベッド型栽培方式には、砂、礫の他に顆粒状の
人工土壌から成る人工培地(以下、人工土壌培地とい
う)が育苗ポットに詰められて使用されている。
【0003】しかし、この人工土壌培地は、顆粒状であ
るため、育苗ポットに詰めるのに手数を要し、作業性が
悪いばかりでなく、人工土壌が吸水によって移動し、発
根・成育条件が安定せず、育苗期間が長くなる傾向にあ
った。また、育苗ポットから定植のために移すときに、
人工培地が脱落して、周辺を汚したり、根を損傷して、
定植期間が長くなる傾向にあった。
【0004】そこで、顆粒状の人工培地の有する問題を
解決するために、ロックウールから成るマット状の人工
培地(以下、ロックウール培地という)が開発された。
このロックウール培地は、岩綿(玄武岩)を1,500
℃以上で溶解して、肥料成分(炭酸カルシウム等)と繊
維結合剤(フェノール樹脂)と吸水性を付与する添加剤
等を含有した液状物質とを、高速回転しているドラムに
注いで繊維状に加工して、繊維間を結合してマット化し
たものである。このロックウール培地は、吸水性・保水
性が良好で、かつ吸水による形態変化がなく、発根・成
育条件が安定するため、汎用されている。
【0005】しかし、ロックウール培地は、岩綿の溶解
に多量の熱量を消費して大気中に大量の炭酸ガスを放出
して大気汚染の一因になっているだけでなく、使用済後
廃棄しても土中で分解しないという問題があり、製品の
リサイクル化や自然環境の破壊防止という時代の趨勢に
合わなくなっているのが実情である。
【0006】また、植物質繊維として、椰子殻繊維を樹
脂成型した人工培地も使用されている。しかし、椰子殻
繊維培地は、吸水性、保水性、取扱い性等がロックウー
ル培地に比べて悪く、繊維径が太く、もろいため、低目
付品のシート化、成型ができず、形状の小さな育苗ポッ
トや人工培地に適さないのが実情である。
【0007】さらに、植物質繊維を使用した不織布とし
て、ジュート繊維とコイヤ繊維とを混合した不織布シー
ト(特開平6−181629号公報)が提案されてい
る。しかし、この不織布シートは、成型用材料(樹脂)
を使用しなければ成型できず、またジュート繊維とコイ
ヤ繊維が吸水性を有しているものの、その繊維径が太
く、保水性が悪いため、人工培地としては使用できな
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ロックウー
ル培地と同等の形態安定性、保水性、吸水性を確保しつ
つ、さらに成型性を向上し、大気汚染の一因となる炭酸
ガスを生ずることなく安価に成型可能にすると共に、使
用済後土中で自然に分解可能にした人工培地用不織布及
び人工培地を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る人工培地用
不織布は、混合繊維ウェブを機械的に絡合した不織布で
あって、混合繊維ウェッブが植物質繊維と低融点ポリ乳
酸系生分解性繊維とから成る。
【0010】この手段によれば、植物質繊維と低融点ポ
リ乳酸系生分解性繊維とが機械的に絡合されているか
ら、優れた吸水性と保水性と熱成型性と生分解性とを有
し、任意の立体形状の人工培地が炭酸ガス発生要因とな
る多量の熱量を消費することなく安価に成型される。
【0011】本発明において、植物質繊維と低融点ポリ
乳酸系生分解性繊維との混合比(重量%)としては、5
0:50〜70:30の範囲が好適である。というの
は、植物質繊維の配合割合が50重量%未満になると、
低融点成分が熱成型により樹脂化して、繊維充填密度が
低下して、吸水性があっても保水性が低下する傾向にな
るからである。また、低融点ポリ乳酸系生分解性繊維の
配合割合が30%未満になると、熱成型時の融着ポイン
トが少なくなるため、熱成型性が低下して高密度な培地
の成型がし難くなり、また吸水時の形態安定性も低下す
る傾向になるからである。
【0012】本発明の人工培地用不織布は、育苗及び栽
培期間をより一層短縮化することを考慮すると、肥料成
分や成長促進剤等の栽培養分を含有することが好まし
く、さらには藻、水草、竹、木等の植物炭化粉末を含有
すると、粉末中のミネラル成分が成育をより一層増進し
て好適である。
【0013】次に、本発明の人工培地は、上記人工培地
用不織布を、渦巻き状に巻回又は少なくとも2層以上積
層して立体形状に熱成型して成る。
【0014】この場合、人工培地用不織布が栽培養分及
び植物炭化粉末を含有していると、栽培養分及び植物炭
化粉末は、その養分及びミネラル成分が溶出可能な状態
で、構成繊維に低融点ポリ乳酸系生分解性繊維の溶融固
化によって固着され、人工培地の取扱い時に脱落するこ
とがないから好ましい。
【0015】この人工培地によると、吸水による形態変
化の問題が解消され、また良好な吸水性能と保水性能を
有するから、適度な湿り具合を保つことができる。さら
に使用済後に土中に埋設するだけで、炭酸ガスと水に分
解されるから、低融点ポリ乳酸系繊維の原料となるトウ
モロコシやジュート繊維の原料である麻の栽培地に埋設
すると、分解した炭酸ガスの有効利用を図ることがで
き、製品の完全リサイクル化が達成される。
【0016】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。
【0017】本発明に係る人工培地用不織布は、予め不
純物を除去し、平滑性を付与するために油剤処理を施し
た植物質繊維(ジュート、パーム等)50〜70重量%
と、重合度を変えることにより融点を下げた低融点ポリ
乳酸系生分解性繊維50〜30重量%とを混合した繊維
ウェッブを、機械的絡合手段によって交絡したものであ
る。
【0018】上記機械的絡合手段としては、ニードルパ
ンチ法、ウォータジェットパンチ法、スパンレース法等
の公知の手段を適宜選択して使用することができる。
【0019】この場合において、不織布の見掛け密度と
しては、0.05〜0.30g/cm3 に調整すれば、
低密度品から高密度品まで対応することができる。
【0020】また、人工培地用不織布には、植物や野菜
の種類に応じて、リン酸カリウム、硫酸アンモニウム等
の肥料成分や成長促進剤等の栽培養分と、ミネラル成分
を含有する植物炭化粉末とを適宜調整して含浸すること
もある。
【0021】また、本発明に用いる植物質繊維として
は、ジュート、パーム、コットン等を用いることができ
るが、均一な不織布シート化及びコストの点を考慮する
と、ジュート繊維が特に好ましい。
【0022】次に、本発明に係る人工培地Sは、上記人
工培地用不織布1を、図1に示すように、帯状に裁断し
て渦巻き状に緊密に巻回して略円柱状に熱成型するか、
図2に示すように、例えば3枚重ねて略四角形に打ち抜
くか又は略四角形の打ち抜き品を積層して略立方体状に
熱成型して成る。
【0023】この場合、人工培地Sは、帯状の巾と巻回
回数、あるいは積層枚数と一辺の長さを適宜調整するこ
とにより任意の高さと大きさを有する立体形状に熱成型
することができる。また、打ち抜き形状を円形、多角形
等に変えることにより、所望の立体形状の人工培地Sを
簡単に得ることができる。
【0024】次に、図3は本発明の人工培地Sの使用方
法の一例を示す。この例によるときは、人工培地Sは、
養液栽培槽Aの適所に配置したマット台C上に、一部を
養液Bに浸漬した吸水不織布Eを介して載置したもので
ある。なお、図中Dは、養液栽培槽Aの上部をカバーす
るように設けた反射シートである。
【0025】
【実施例】(実施例1) 1.ウェッブ形成工程 ジュート繊維60%とポリ乳酸系生分解性繊維4dte
x×51mm40%との混合繊維をウェッブ形成装置
(カード)にかけて、重量300g/m2 の繊維ウェッ
ブを作製した。
【0026】2.不織布加工工程 上記繊維ウェブをニードルパンチ装置にかけて、両面に
各々パンチ数50p/m2 ,打ち込み深さ15mmの加
工を施して、厚み3mmに調整したニードルパンチ加工
不織布を作製した。
【0027】3.油剤洗浄及び養液含浸加工工程 上記ニードルパンチ加工不織布を下記配合条件の液に含
浸加工し、養分付着量を2g/m2 になるようにマング
ルで調整した後、ポリ乳酸系生分解性繊維の融点以下の
温度(例:100℃)にて乾燥して、人工培地用不織布
を作製した。 配合条件 重量部 養分(リン酸カリウム) 100部 植物炭化粉末 2部 PH調整剤(水酸化ナトリウム) PH5.5に調整 濃度 2%
【0028】4.成型加工工程 所定巾に裁断した人工培地用不織布を、所定の大きさに
なるように渦巻状に巻回した後、ポリ乳酸系生分解性繊
維の融点以上の温度(例:150℃)にて熱成型加工を
施して、直径3.0cm×厚み2.0cmの円柱状の人
工培地を作製した。
【0029】(実施例2) 1.ウェッブ形成加工工程 ジュート繊維50%とポリ乳酸系生分解性繊維4dte
x×51mm50%との混合繊維をウェッブ形成装置
(ランド)にかけて、重量300g/m2 の繊維ウェッ
ブを作製した。
【0030】2.不織布加工工程 上記繊維ウェブをスパンレース装置にかけて、片面から
ウォータジェットパンチ加工を施して、厚み3mmに調
整したニードルパンチ加工不織布を作製した。
【0031】3.油剤洗浄及び養液含浸加工工程 上記ニードルパンチ加工不織布を下記配合条件の液に含
浸加工し、養分付着量を2g/m2 になるようにマング
ルで調整した後、ポリ乳酸系生分解性繊維の融点以下の
温度(例:100℃)にて乾燥して、人工培地用不織布
を作製した。 配合条件 重量部 養分(リン酸カリウム) 100部 濃度 2%
【0032】4.成型加工工程 人工培地用不織布の複数枚(例:3枚)を積層して円
形、四角形、多角形等所定形状に打ち抜いて、ポリ乳酸
系生分解性繊維の融点以上の温度(例:150℃)にて
熱成型加工を施して、厚み2.7cm×縦3.0cm×
横3.0cmの立方体状の人工培地を作製した。
【0033】次に、本発明品である実施例1の人工培地
の(直径3.0cm×厚み2.7cmの円柱状)と下記
の比較品1,2及び従来品1,2を用いて下記の保水性
試験と吸水性試験を行ったところ、表1の結果を得た。
【0034】比較品1:ポリ乳酸系生分解性繊維100
%で熱融着処理して立方体状に成型したもの(厚み2.
7cm×縦3.0cm×横3.0cmの立方体状) 比較品2:ジュート繊維100%でニードルパンチ加工
を施し、円柱状に樹脂成型したもの(直径3.0cm×
厚み2.7cmの円柱状) 従来品1:ロックウール培地(厚み2.7cm×縦3.
0cm×横3.0cmの立方体状) 従来品2:椰子殻繊維培地(厚み2.7cm×縦3.0
cm×横3.0cmの立方体状)
【0035】保水性試験:各試料に水を十分に吸収させ
て1分間吊るして、水を切った前後の重量を測定して、
保水率(%)=(吸水後の重量/吸水前の重量)×10
0により求めた。 吸水性試験:各試料を肥料養液に下端一部を浸漬して、
10分間放置後の液の吸い上げ高さを測定した。
【0036】
【表1】
【0037】表1から明らかなように、本発明品は、ロ
ックウール培地と同等の保水性と吸水性を有しているこ
とが判明した。
【0038】次に、本発明品と比較例品1,2と従来品
1,2を用いて、育苗ポットに装填して上から吸水させ
て、播種、約10〜20日間育苗後、ポットから取り出
して、図3に示すような養液栽培の栽培試験を行ったと
ころ、表2の結果を得た。
【0039】
【表2】
【0040】表2の結果から明らかなように、本発明品
は、ロックウール培地と同等の成育結果が得られた。な
お、評価方法は、従来品1の成育状態を標準(5)にし
て、5段階評価によって行った。
【0041】
【発明の効果】本発明の人工培地用不織布によるとき
は、優れた吸水性と保水性と熱成型性と生分解性とを有
するから、炭酸ガス発生要因となる多量の熱量を消費す
ることなく、任意の立体形状の人工培地を安価に、簡単
に成型することができる。
【0042】また、本発明の人工培地によるときは、天
然素材で構成されているから、安価に大量生産できるだ
けでなく、さらに使用済後に土中に埋設するだけで炭酸
ガスと水に分解され、低融点ポリ乳酸系繊維の原料とな
るトウモロコシやジュート繊維の原料である麻の栽培地
に埋設すると、製品の完全リサイクル化を達成すること
ができる。また、立体形状の成型品であるから、育苗ポ
ットにも簡単に装填でき、作業性を向上することができ
ると共に、育苗・定植後の栽培においても吸水による形
態変化が生じず、発根・成育条件が安定して植物の成長
を早めることができる。さらに、栽培養分や植物炭化粉
末を含有したときには、植物の成長をより一層促進する
ことができ、植物の成長が早く生産性の高い植物工場や
野菜工場に使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】人工培地の一実施の形態を示す斜視図である。
【図2】人工培地の他の実施の形態を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明に係る人工培地の使用方法の一例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1・・・人工培地用不織布 A・・・養液栽培槽 B・・・養液 C・・・マット台 D・・・反射シート E・・・吸水不織布 S・・・人工培地

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 混合繊維ウェブを機械的に絡合した不織
    布であって、混合繊維ウェッブが植物質繊維と低融点ポ
    リ乳酸系生分解性繊維とから成ることを特徴とする人工
    培地用不織布。
  2. 【請求項2】 植物質繊維と低融点ポリ乳酸系生分解性
    繊維との混合比(重量%)が、50:50〜70:30
    である請求項1に記載の人工培地用不織布。
  3. 【請求項3】 肥料成分、成長促進剤等の栽培養分を含
    有した請求項1に記載の人工培地用不織布。
  4. 【請求項4】 藻、水草、竹、木等の植物炭化粉末を含
    有した請求項1又は3に記載の人工培地用不織布。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の人工
    培地用不織布を、渦巻き状に巻回又は少なくとも2層以
    上積層して立体形状に熱成型したことを特徴とする人工
    培地。
  6. 【請求項6】 養分及びミネラル成分が溶出可能な状態
    で、栽培養分及び植物炭化粉末が低融点ポリ乳酸系生分
    解性繊維の溶融固化によって構成繊維に固着された請求
    項3又は4に記載の人工培地。
JP2000096396A 2000-03-31 2000-03-31 人工培地用不織布及び人工培地 Pending JP2001275503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096396A JP2001275503A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 人工培地用不織布及び人工培地

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000096396A JP2001275503A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 人工培地用不織布及び人工培地

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001275503A true JP2001275503A (ja) 2001-10-09

Family

ID=18611168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000096396A Pending JP2001275503A (ja) 2000-03-31 2000-03-31 人工培地用不織布及び人工培地

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001275503A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101544160B1 (ko) 2014-02-04 2015-08-12 농업회사법인도시와사람 주식회사 식재용 티슈 및 피더를 구비하는 수경재배장치
JP2015188360A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ユニチカトレーディング株式会社 植物栽培用培地
JP2016182147A (ja) * 2012-04-09 2016-10-20 三井化学株式会社 植物栽培用素材及びそれを利用した植物栽培方法
WO2018001344A1 (zh) * 2016-06-30 2018-01-04 许宝民 以聚乳酸为粘结剂的农用岩棉

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016182147A (ja) * 2012-04-09 2016-10-20 三井化学株式会社 植物栽培用素材及びそれを利用した植物栽培方法
KR101544160B1 (ko) 2014-02-04 2015-08-12 농업회사법인도시와사람 주식회사 식재용 티슈 및 피더를 구비하는 수경재배장치
JP2015188360A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 ユニチカトレーディング株式会社 植物栽培用培地
WO2018001344A1 (zh) * 2016-06-30 2018-01-04 许宝民 以聚乳酸为粘结剂的农用岩棉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009011905A1 (en) Plant growth medium
US20060207170A1 (en) Hair felt
SK284692B6 (sk) Sadbová a kultivačná nádoba a spôsob jej výroby
WO2004098270A1 (en) Improved hydroponic growth medium
JP5001272B2 (ja) 植物栽培用容器
JP2001275503A (ja) 人工培地用不織布及び人工培地
KR101415949B1 (ko) 인공토양 조성물 및 그 조성물을 이용한 인공화분의 제조방법
JP4594502B2 (ja) 人工培地
JP4151117B2 (ja) 土壌混合用粒状保水材
JP2002233257A (ja) 灌水マット及びその製造方法
JPH07107863A (ja) 植木鉢及びその製造方法
JP3777308B2 (ja) 育苗資材および育苗方法
JPH11206256A (ja) 育苗マット
JP2022038368A (ja) 植物栽培用繊維集合体
JPH08280281A (ja) 水耕栽培用培地耕
JPH03240417A (ja) 育苗用ポット
JPH11206257A (ja) 育苗マット
JP2007020508A (ja) 水耕栽培資材
JP2007037526A (ja) 植物栽培用基材
JP2024013114A (ja) 水耕栽培用シートおよびその製造方法
AU2011244855B2 (en) Hair felt
JP2015188360A (ja) 植物栽培用培地
JP2001333636A (ja) 生分解性植生マット
WO2022112146A1 (en) A biodegradable substrate for plant cultivation
JP2559478Y2 (ja) 育苗用ブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091016