JP2001274269A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001274269A
JP2001274269A JP2000084332A JP2000084332A JP2001274269A JP 2001274269 A JP2001274269 A JP 2001274269A JP 2000084332 A JP2000084332 A JP 2000084332A JP 2000084332 A JP2000084332 A JP 2000084332A JP 2001274269 A JP2001274269 A JP 2001274269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor device
semiconductor element
thin film
identification mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000084332A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Morita
康博 森田
Satoshi Kanai
聡 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000084332A priority Critical patent/JP2001274269A/ja
Publication of JP2001274269A publication Critical patent/JP2001274269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92122Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92125Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector

Landscapes

  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置に付されている品番等の識別マー
クを変更する場合、その識別マークを容易に消去できな
いという問題があり、製品管理が煩雑になるという課題
があった。 【解決手段】 識別マーク11は半導体素子2の露出し
た裏面には直接に設けず、金属板9上に形成した金属薄
膜10上に設けることにより、搭載している半導体素子
のプログラムを書き換えた場合、別の半導体装置製品と
して、識別マークの書き換えをする際は、再度、熱転写
によりマークを一旦消去し、そして再度、新規に熱転写
して別の識別マークを印字することにより、再マーキン
グが可能となり、製品の識別管理が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の裏
面、すなわち半導体素子を構成しているシリコン裏面が
完全に露出しているフリップチップ実装された半導体装
置およびその製造方法に関するもので、特に、半導体素
子の裏面(背面)のシリコン面に製品番号等の識別マー
クをマーキングする構造に特徴を有する半導体装置およ
びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置としては、半導体素子
としてマイコンチップを用いて、支持体である半導体キ
ャリア上面にフリップチップ実装により接合し、間隙を
封止樹脂で充填封止するとともに、露出した半導体素子
の裏面に直接、インクを用いてスタンプマーキングによ
り品番等をマーキングしていた。
【0003】以下、図面を参照して従来の半導体装置の
構造を説明する。図11は、従来の半導体装置を示す断
面図である。
【0004】図11に示すように、表面の電極パッド
(図示せず)に突起電極としてバンプ1の形成された半
導体素子(マイコンチップなど)2が、その主面側を下
にして、支持体であるセラミックを絶縁基体とした多層
回路基板よりなる半導体キャリア基板3に接合されてい
る。また半導体素子2上に形成されたバンプ1と半導体
キャリア基板3上の複数の電極4とが半田あるいは、導
電性接着剤5により接合されている。そして、接合され
た半導体素子2と半導体キャリア基板3との隙間にはエ
ポキシ系の封止樹脂6が充填被覆されている。そして製
品状態としては、半導体素子2の裏面側のシリコンの露
出面にエポキシ系のマークインク7で直接に品番等の識
別マークが捺印(マーキング)されている半導体装置で
ある。
【0005】なお、半導体キャリア3は、その裏面に外
部端子8を有し、電極4と外部端子8とは半導体キャリ
ア3内に形成されたビア(図示せず)により内部接続さ
れた多層配線基板である。
【0006】また半導体装置へのマーキング手段とし
て、特開平09−180973号公報に示されるよう
に、フリップチップ実装型半導体装置の露出した半導体
素子裏面に対してアルミニウム板を設け、放熱効果を高
めるとともに、そのアルミニウム板に対してレーザーマ
ーキングする手段が提案されている。また特開平06−
275731号公報に示されるように、パッケージ表面
に別構成でマーク部材を設け、そのマーク部材の表面に
マークを形成するという手段が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記従来
の半導体装置の構造では、露出した半導体素子裏面のシ
リコン面に対して直接、マークインクで識別番号等の識
別マークを捺印しているため、識別マークを変更する必
要が生じた場合、半導体素子へのダメージを考慮すると
その識別マークを容易に消去できないという問題があ
り、製品管理が煩雑になるという課題があった。特に搭
載している半導体素子がフラッシュマイコン素子などの
半導体素子の場合、そのプログラムを書き換えた場合、
書き換え前の識別マークを変更する必要があるが、識別
マークの消去には容易に対応できなかった。
【0008】また対応手段として、特開平09−180
973号公報に示されるような手段を採用したとして
も、アルミニウム板にレーザーマーキングされている識
別マークを容易に消去できず、別の識別マークを付すこ
とは困難であった。また、特開平06−275731号
公報に示されるような手段を採用したとしても、マーク
を消去したり、容易にマークを変更することはできなか
った。
【0009】本発明は、前記従来の課題を解決するもの
で、識別マークが印字された半導体装置製品に対して、
搭載している半導体素子のプログラムを書き換えた場
合、別の半導体装置製品として再度、識別マークを付す
ことができる半導体装置およびその製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の半導体装置は、半導体素子が内蔵された半導
体パッケージの表面に識別マークを有した半導体装置で
あって、前記識別マークは、再マーキング可能なように
前記半導体パッケージ面に設けられた金属薄膜上に熱転
写によって金属の温度変化による印字で形成された識別
マークである半導体装置である。
【0011】また本発明の半導体装置は、回路構成され
た半導体キャリアと、前記半導体キャリアの表面の電極
と電気的に接続された半導体素子と、前記半導体素子と
前記半導体キャリアとを封止した封止樹脂とよりなり、
前記半導体素子の裏面側に識別マークを有した半導体装
置であって、前記識別マークは、再マーキング可能なよ
うに前記半導体素子の裏面に設けられた金属薄膜上に熱
転写によって金属の温度変化による印字で形成された識
別マークである半導体装置である。
【0012】具体的には、半導体素子は、再プログラミ
ング可能な半導体素子である半導体装置である。
【0013】また、半導体素子は、再プログラミング可
能なフラッシュマイコン素子である半導体装置である。
【0014】また、金属薄膜はアルミニウムの薄膜であ
る半導体装置である。
【0015】本発明の半導体装置の製造方法は、半導体
素子の表面に突起電極を形成し、その半導体素子をフェ
ースダウン方式で半導体キャリアに接合して前記半導体
素子の突起電極と前記半導体キャリアの電極とを接続す
るフリップチップ工程と、前記半導体素子と前記半導体
キャリアとの間隙に樹脂を充填して樹脂封止する封止工
程と、露出した前記半導体素子の裏面に対して、金属薄
膜が表面に形成された金属板をその金属薄膜表面側を上
にして接着する接着工程と、前記金属板の金属薄膜表面
に識別マークを熱転写によりその金属薄膜に対して温度
変化を与えて印字するマーキング工程とよりなる半導体
装置の製造方法である。
【0016】また、接着工程では、金属板上にアルミニ
ウムが蒸着されてアルミニウム薄膜を有した金属板を接
着する半導体装置の製造方法である。
【0017】前記構成の通り、本発明の半導体装置にお
ける識別マークは、半導体素子の露出した裏面には直接
に設けず、素子上の金属薄膜上に熱転写により、その金
属薄膜が温度変化を起こして、金属薄膜面上で視覚的に
差が生じることにより印字されて設けられているもので
ある。そのため、識別マークが印字された半導体装置製
品に対して、搭載している半導体素子のプログラムを書
き換えた場合、別の半導体装置製品として管理する必要
があるが、その識別マークの書き換えは、マーク自体が
金属薄膜に熱転写されたものであるため、再度、熱転写
により識別マークを一旦消去し、次に別の識別マークを
熱転写で印字することにより、再マーキングが可能とな
り、製品の識別管理が容易になる。したがって、特に搭
載している半導体素子がプログラム書き換えが可能なフ
ラッシュマイコン素子などの場合は、そのマーキングに
おいて再マーキングでき、製品の識別管理の効率を向上
させることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の半導体装置および
その製造方法の一実施形態について図面を参照しながら
説明する。
【0019】図1は本実施形態の半導体装置を示す断面
図である。
【0020】図示するように、本実施形態の半導体装置
はフリップチップ実装型半導体装置であり、表面の電極
パッド(図示せず)に突起電極としてバンプ1の形成さ
れた半導体素子(フラッシュマイコン素子)2が、その
主面側を下にして、支持体であるセラミックを絶縁基体
とした多層回路基板よりなる半導体キャリア基板3に接
合されている。また半導体素子2上に形成されたバンプ
1と半導体キャリア基板3上の複数の電極4とが半田あ
るいは、導電性接着剤5により接合されている。そし
て、接合された半導体素子2と半導体キャリア基板3と
の隙間にはエポキシ系の封止樹脂6が充填被覆されてい
るものである。また、半導体キャリア3は、その裏面に
外部端子8を有し、電極4と外部端子8とは半導体キャ
リア3内に形成されたビア(図示せず)により内部接続
された多層配線基板である。
【0021】さらに本実施形態の半導体装置では、半導
体素子2の裏面側のシリコンの露出面にアルミニウムよ
りなる金属板9がポリイミド樹脂による接着剤(図示せ
ず)で接着され、その金属板9表面にアルミニウムの金
属薄膜10が形成され、その金属薄膜10の表面に製品
識別および製品管理用として、製品番号、品種等の識別
マーク11が熱転写印字されているものである。識別マ
ーク11は熱転写により、金属の温度変化が起こり、金
属薄膜面上で視覚的に差が生じることにより印字されて
設けられているものである。
【0022】本実施形態の半導体装置において、識別マ
ーク11は半導体素子2の露出した裏面には直接に設け
ず、金属板9上に形成した金属薄膜10上に熱転写によ
る金属の温度変化による印字により設けているものであ
る。そのため、識別マーク11が印字された半導体装置
製品に対して、搭載している半導体素子のプログラムを
書き換えた場合、別の半導体装置製品として管理する必
要があるが、その識別マークの書き換えは、マーク自体
が金属薄膜10に熱転写されたものであるため、その金
属薄膜上のマークを再度、熱転写により一旦消去し、金
属板9上に別の識別マークを熱転写で印字することによ
り、再マーキングが可能となり、製品の識別管理が容易
になる。したがって、特に搭載している半導体素子がプ
ログラム書き換えが可能なフラッシュマイコン素子など
の場合は、そのマーキングにおいて再マーキングでき、
製品の識別管理の効率を向上させることができるもので
ある。
【0023】なお、本実施形態の半導体装置では、金属
薄膜10はアルミニウムの金属薄膜を用いているが、識
別マークを印字した際の認識性が良好であれば、アルミ
ニウム以外の材質でもよい。また金属薄膜10の厚みは
マークが認識できる厚みであって、1[μm]〜210
[μm]であり、本実施形態では10[μm]を採用し
ている。
【0024】また金属板9はアルミニウム板を用いてい
るが、表面に形成する金属薄膜10と同質の材料、また
は金属薄膜10と熱膨張率が近似した材料であればよ
く、その厚みは、200[μm]〜500[μm]であ
り、本実施形態では200[μm]厚を採用している。
【0025】次に本実施形態の半導体装置の製造方法に
ついて説明する。図2〜図10は本実施形態の半導体装
置の製造方法を示す工程ごとの断面図である。
【0026】まず図2に示すように、フリップチップ実
装しようとするフラッシュマイコン素子などのプログラ
ム書き換え可能な半導体素子2を用意し、その表面の複
数の電極パッド上にワイヤーボンド法やメッキ法により
複数の突起電極であるバンプ1を形成する。そしてバン
プ1の頭頂部の高さを一定にそろえるためにバンプレベ
リングを行う。このレベリングでは、平坦板治具を用い
た加圧によるレベリングを行う。この時点でバンプ1の
高さは、概ね50[μm]にレベリング調整されてい
る。
【0027】次に図3に示すように、半導体素子2のレ
ベリングされたバンプ1の面を下にして、導電性接着剤
5が形成されたディスク基板12に対して押圧し、そし
て引き上げ、バンプ1の先端部および肩部に導電性接着
剤5を転写形成する。ここでディスク基板12上の導電
性接着剤5は回転ディスクとブレードにより撹拌され、
表面状態が均一な状態に維持されているものである。
【0028】そして図4に示すように、各バンプ1上に
導電性接着剤5が形成された半導体素子2のその面を下
にして、回路構成された被接合基板である半導体キャリ
ア基板3の表面上の電極4に対向させて位置合わせす
る。
【0029】そして図5に示すように、フリップチップ
工程として、位置合わせ後の半導体素子2と半導体キャ
リア基板3とを対向させた状態で、バンプ1およびその
先端に形成された導電性接着剤5と半導体キャリア基板
3の表面の電極4とを押圧して接合する。この時点で半
導体キャリア基板3の電極4と半導体素子2のバンプ1
が接合するとともに、バンプ1の先端部に形成された導
電性接着剤5と電極4とが接合する。
【0030】そして図6に示すように、樹脂封止工程と
して、表面の電極4とその主面のバンプ1が接合された
半導体素子2と半導体キャリア基板3との間隙に封止樹
脂である絶縁性の封止樹脂6をシリンジ13により注入
し、充填封止する。
【0031】そして図7に示すように、半導体素子2上
のバンプ1が導電性接着剤5を介して、半導体キャリア
基板3の電極4と接合され、間隙が封止樹脂6で封止さ
れ、フリップチップ実装された半導体装置を得ることが
できる。
【0032】次に図8,図9に示すように、熱転写に適
したアルミニウムよりなる金属薄膜10が蒸着または貼
付された金属板9を用意し、露出している半導体素子2
の裏面に対してポリイミド系の接着剤によりその金属板
9を金属薄膜10を上にして接着する。
【0033】そして図10に示すように、マーキング工
程として、金属板9の金属薄膜10の表面に対して、識
別マーク11を熱転写により印字する。ここでの熱転写
は、金属の温度変化による印字法により熱転写である。
【0034】以上の工程により、フリップチップ実装型
半導体装置の露出した半導体素子2の裏面に対して、金
属薄膜10が形成された金属板9を設け、その金属薄膜
10表面に識別マーク11が付された半導体装置を得る
ことができる。
【0035】本実施形態の半導体装置では、識別マーク
11の書き換えは、識別マーク11自体が金属薄膜10
に熱転写されたものであるため、その金属薄膜10に再
度、熱転写により一旦マークを消去し、そして再度、別
の識別マークを熱転写で印字することにより、再マーキ
ングが可能となり、製品の識別管理が容易になる。
【0036】なお、本実施形態では半導体素子2のバン
プ1と半導体キャリア基板3の電極4とを導電性接着剤
5を介して両者を接合したが、導電性接着剤を介さず、
バンプ1と半導体キャリア基板3の電極4とを直接に接
合してもよい。また半導体素子とキャリア基板との接続
を金線等のワイヤーで行った構造でもよい。
【0037】本実施形態の半導体装置では、識別マーク
11は半導体素子2の露出した裏面には直接に設けず、
金属板9上に形成した金属薄膜10上に設けているもの
である。そのため、識別マーク11が印字された半導体
装置製品に対して、搭載している半導体素子のプログラ
ムを書き換えた場合、別の半導体装置製品として管理す
る必要があるが、その識別マークの書き換えは、識別マ
ーク11自体が金属薄膜10に熱転写されたものである
ため、その金属薄膜10に対して再度、熱転写して一
旦、マークを消去し、そして再度、新規に別の識別マー
クを熱転写で印字することにより、再マーキングが可能
となり、製品の識別管理が容易になる。したがって、特
に搭載している半導体素子がプログラム書き換えが可能
なフラッシュマイコン素子などの場合は、そのマーキン
グにおいて再マーキングでき、製品の識別管理の効率を
向上させることができるものである。
【0038】なお、本実施形態では、半導体素子を回路
構成されたキャリア基板に実装したタイプの半導体装置
に対して適用した例を示したが、半導体素子がリードフ
レームに搭載され、電気的接続後、外囲を封止樹脂で封
止したQFP(Quad Flat Package)
型の半導体装置のパッケージ部、QFN(QuadFl
at Non−leaded Package)型の半
導体装置のパッケージ部、およびICカードのパッケー
ジ部に対して、そのマーキング手法として適用すること
により、書き換え可能なデータのマークを効率よくマー
キングできるものである。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体装
置は、識別マークは半導体素子の露出した裏面には直接
に設けず、金属板上に形成した熱転写によるマークが可
能な金属薄膜上に設けているものであり、識別マークが
印字された半導体装置製品に対して、搭載している半導
体素子のプログラムを書き換えた場合、別の半導体装置
製品として管理する必要があるが、その識別マークの書
き換えは、識別マーク自体が金属薄膜に熱転写されたも
のであるため、再度の熱転写でマークを一旦消去し、そ
して再度、熱転写により別の識別マークを熱転写で印字
することにより、再マーキングが可能となり、製品の識
別管理が容易になる。したがって、特に搭載している半
導体素子がプログラム書き換えが可能なフラッシュマイ
コン素子などの場合は、そのマーキングにおいて容易に
再マーキングでき、製品の識別管理の効率を向上させる
ことができるという効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の半導体装置を示す断面図
【図2】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を
示す断面図
【図3】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を
示す断面図
【図4】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を
示す断面図
【図5】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を
示す断面図
【図6】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を
示す断面図
【図7】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を
示す断面図
【図8】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を
示す断面図
【図9】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法を
示す断面図
【図10】本発明の一実施形態の半導体装置の製造方法
を示す断面図
【図11】従来の半導体装置を示す断面図
【符号の説明】
1 バンプ 2 半導体素子 3 半導体キャリア基板 4 電極 5 導電性接着剤 6 封止樹脂 7 マークインク 8 外部端子 9 金属板 10 金属薄膜 11 識別マーク 12 ディスク基板 13 シリンジ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体素子が内蔵された半導体パッケー
    ジの表面に識別マークを有した半導体装置であって、前
    記識別マークは、再マーキング可能なように前記半導体
    パッケージ面に設けられた金属薄膜上に熱転写によって
    金属の温度変化による印字で形成された識別マークであ
    ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 回路構成された半導体キャリアと、前記
    半導体キャリアの表面の電極と電気的に接続された半導
    体素子と、前記半導体素子と前記半導体キャリアとを封
    止した封止樹脂とよりなり、前記半導体素子の裏面側に
    識別マークを有した半導体装置であって、前記識別マー
    クは、再マーキング可能なように前記半導体素子の裏面
    に設けられた金属薄膜上に熱転写によって金属の温度変
    化による印字で形成された識別マークであることを特徴
    とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体素子は、再プログラミング可能な
    半導体素子であることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体素子は、再プログラミング可能な
    フラッシュマイコン素子であることを特徴とする請求項
    1または請求項2に記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 金属薄膜はアルミニウムの薄膜であるこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の半導体
    装置。
  6. 【請求項6】 半導体素子の表面に突起電極を形成し、
    その半導体素子をフェースダウン方式で半導体キャリア
    に接合して前記半導体素子の突起電極と前記半導体キャ
    リアの電極とを接続するフリップチップ工程と、前記半
    導体素子と前記半導体キャリアとの間隙に樹脂を充填し
    て樹脂封止する封止工程と、露出した前記半導体素子の
    裏面に対して、金属薄膜が表面に形成された金属板をそ
    の金属薄膜表面側を上にして接着する接着工程と、前記
    金属板の金属薄膜表面に識別マークを熱転写によりその
    金属薄膜に対して温度変化を与えて印字するマーキング
    工程とよりなることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 接着工程では、金属板上にアルミニウム
    が蒸着されてアルミニウム薄膜を有した金属板を接着す
    ることを特徴とする請求項6に記載の半導体装置の製造
    方法。
JP2000084332A 2000-03-24 2000-03-24 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2001274269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084332A JP2001274269A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000084332A JP2001274269A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001274269A true JP2001274269A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18600823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000084332A Pending JP2001274269A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001274269A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792333B2 (en) * 2002-06-04 2004-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Product management method, program for performing product management, and storage medium having recorded the program therein
CN111508908A (zh) * 2012-09-20 2020-08-07 斯莱戈科技公司 极薄封装

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6792333B2 (en) * 2002-06-04 2004-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Product management method, program for performing product management, and storage medium having recorded the program therein
CN111508908A (zh) * 2012-09-20 2020-08-07 斯莱戈科技公司 极薄封装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2570628B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
US6326700B1 (en) Low profile semiconductor package and process for making the same
JP3597754B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3297254B2 (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
TWI272705B (en) Heat spreader and package structure utilizing the same
JPH0855938A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW200414471A (en) Semiconductor device and manufacturing method for the same
JPH07245360A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2003007902A (ja) 電子部品の実装基板及び実装構造
JPH08153830A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001274269A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3307207B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH08153747A (ja) 半導体チップおよびそれを用いた半導体装置
JP2994555B2 (ja) 半導体実装構造
JPH07226455A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP2806362B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10303336A (ja) フリップチップ型半導体素子の樹脂封止構造
JP3080049B2 (ja) 集積回路チップの実装構造および方法
JPH07273244A (ja) 半導体パッケージ
JPH0661368A (ja) フリップチップ型半導体装置
JP2002261192A (ja) ウエハレベルcsp
JP3130287B2 (ja) 半導体装置
JPH10125720A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2817425B2 (ja) 半導体装置の実装方法
JPH09246326A (ja) フリップチップ実装方法