JP2001270731A - 合成石英ガラス部材及びこれを用いた光リソグラフィー装置 - Google Patents

合成石英ガラス部材及びこれを用いた光リソグラフィー装置

Info

Publication number
JP2001270731A
JP2001270731A JP2000089108A JP2000089108A JP2001270731A JP 2001270731 A JP2001270731 A JP 2001270731A JP 2000089108 A JP2000089108 A JP 2000089108A JP 2000089108 A JP2000089108 A JP 2000089108A JP 2001270731 A JP2001270731 A JP 2001270731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
transmittance
light
synthetic quartz
optical lithography
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000089108A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Yoshida
明子 吉田
Norio Komine
典男 小峯
Hiroki Jinbo
宏樹 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000089108A priority Critical patent/JP2001270731A/ja
Priority to PCT/JP2001/002567 priority patent/WO2001072649A1/ja
Priority to CN2005100047070A priority patent/CN1657456A/zh
Priority to KR1020017014628A priority patent/KR20020036946A/ko
Priority to EP01917545A priority patent/EP1207141A4/en
Priority to CN01800713A priority patent/CN1365343A/zh
Priority to TW090107558A priority patent/TWI224582B/zh
Publication of JP2001270731A publication Critical patent/JP2001270731A/ja
Priority to US09/993,564 priority patent/US6656860B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70883Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of optical system
    • G03F7/70891Temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/21Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing molecular hydrogen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ArFエキシマレーザを光源とする光リソグ
ラフィー装置の透過率を高めて十分な実用性を発揮させ
ることが可能な合成石英ガラス部材及びこれを用いた光
リソグラフィー装置を提供する。 【解決手段】 光源11からのArFエキシマレーザ光
により、レチクル21に形成された集積回路パターンが
投影レンズ22により縮小されてウエハ30上に露光さ
れるようにステッパー1を構成する。そして、ステッパ
ー1を構成するレンズ類12,13,14,22を、A
rFエキシマレーザを0.1μJ/cm2・p以上20
0mJ/cm2・p以下のエネルギー密度で1×104
ルス照射したとき、照射後に測定される193.4nm
における損失係数が0.0050cm-1以下となる特性
を有する合成石英ガラス部材により構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光リソグラフィー
技術において400nm以下、好ましくは300nm以
下の特定波長帯域で、レンズやミラー等の光学系に使用
される光リソグラフィー装置用の合成石英ガラス部材及
びこのような光学部材を用いて構成した光リソグラフィ
ー装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、シリコン等のウエハ上に集積回路
の微細パターンを露光・転写する光リソグラフィー技術
においては、ステッパーと呼ばれる露光装置が用いられ
ている。このステッパーの光学系は、光源の光をレチク
ル上に均一に照明する照明光学系と、レチクルに形成さ
れた集積回路パターンを例えば5分の1に縮小してウエ
ハ上に投影して転写する投影光学系とで構成される。
【0003】光リソグラフィー装置の光源は、近年のL
SIの高集積化に伴ってg線(436nm)からi線
(365nm)、更にはKrF(248.3nm)やA
rF(193.4nm)エキシマレーザへと短波長化が
進められている。また、これに応じて、より微細な最小
加工線幅が露光可能な光リソグラフィー装置が要求され
るようになってきているが、光源の波長が紫外、特に2
50nm以下である場合には、照明光学系や投影光学系
に用いられるレンズ材料はi線よりも長い波長の光に対
応したものでは光の透過性が悪くて実用に耐えず、光透
過率の大きな石英ガラスや一部の結晶材料に限定されて
いる。
【0004】石英ガラス部材を光リソグラフィー装置の
光学系に用いる場合、集積回路パターンを大きな面積で
高解像度に露光するためには非常な高品質が要求され
る。例えば、部材の直径が比較的大きく200mm程度
のものであれば、部材の屈折率分布は10-6オーダー以
下である必要がある。また、複屈折量を減少させるこ
と、すなわち部材の内部歪を小さくすることも必要であ
り、このことが屈折率分布の均質性を向上させるととも
に、光学系の解像度に対して重要となる。従って、単に
石英ガラスといってもエキシマレーザステッパーのよう
な紫外光を光源とする光リソグラフィ装置に使用できる
石英ガラス部材はかなり限定されたものとなる。
【0005】更に、紫外光を光源とする光リソグラフィ
装置に使用する石英ガラス部材においては、これらの条
件に加えて高い透過率を有している(損失係数が小さ
い)ことが必要である。これは、光リソグラフィ装置の
照明光学系及び投影光学系には、収差補正のために非常
の多くのレンズが備えられており、個々のレンズの光損
失が装置全体の透過率低下を来す虞があるからである。
【0006】石英ガラスは、天然の水晶の粉を溶かすこ
とにより得られる溶融石英ガラスのほか、化学的に合成
して得られる合成石英ガラスがあるが、このうち合成石
英ガラスは金属不純物が少なく高純度であり、波長25
0nm以下の紫外光に対しても高い透過率性を有する特
徴がある。また、合成石英ガラスはその製造方法から大
口径で均質なものを製造することが可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、合成石
英ガラスであっても高出力の紫外光やエキシマレーザ光
が作用すると、NBOHC(Non-Bridging Oxygen Hole
Center、≡Si−O・の構造を持つ。)と呼ばれる構
造欠陥に起因する260nm吸収帯や、E’センター
(≡Si・の構造を持つ。但し、≡は3重結合ではな
く、3つの酸素原子と結合していることを表し、・は不
対電子を表す。)と呼ばれる構造欠陥に起因する215
nmの吸収帯が現れ、紫外領域の透過率が著しく低下す
る。これらの吸収帯中心波長は、ステッパの光源である
KrFエキシマレーザやArFエキシマレーザの発振波
長に近いため、光吸収により光学系の透過率が著しく低
下することがある。215nm吸収帯は、紫外線照射総
量が少ない(=照射エネルギーが低い、又は照射時間が
短い)場合でも大きく生じる場合がある。この吸収帯は
エキシマレーザの照射初期段階でも生じることがあるた
め、この吸収を照射初期吸収と称する。このため合成石
英ガラスの全てがこのような装置のレンズ部材として用
いることができるとは限らず、装置の実用性能を良好に
保つためには、照射初期吸収が生じない合成石英ガラス
が必要となる。
【0008】これまで、ArFエキシマレーザ光(波長
193.4nm)の照射前における損失係数が0.00
20cm-1程度という合成石英ガラスは得られていたも
のの、このような高透過率が長期間にわたるArFエキ
シマレーザ光の照射後においても維持されるようなもの
はなく、ArFエキシマレーザを光源とし、且つ十分な
実用性を有する光リソグラフィー装置は存在していなか
った。
【0009】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、ArFエキシマレーザを光源とする光リソ
グラフィー装置の透過率を高めて十分な実用性を発揮さ
せることが可能な合成石英ガラス部材及びこれを用いた
光リソグラフィー装置を提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、石英ガラ
スの紫外光に対する照射初期吸収が生じる原因を明確に
するため、石英ガラスの諸物性と、生じる照射初期吸収
の大きさとの関連を調査した。その結果、石英ガラス
を、耐久性を向上する因子である水素をドープするため
還元雰囲気下で合成するときに、必要以上に強い還元雰
囲気を与えた場合には、石英ガラス部材の透過率を低め
る原因となる構造欠陥である≡Si−H(これは、低エ
ネルギー密度の紫外光照射により容易に切断されてE’
センターとなる)が生成された石英ガラス中に大量に生
じてしまうこと、すなわち、水素分子含有量が多い石英
ガラスほど大きな照射初期吸収が現れる傾向が強いこと
を検知し、本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち本発明に係る合成石英ガラスは、
還元雰囲気下における合成時において、石英ガラスの水
素分子濃度を適切な値にすることにより、合成時に含有
される≡Si−H濃度を低減して得られるものであり、
ArFエキシマレーザを0.1μJ/cm2・p以上2
00mJ/cm2・p以下のエネルギー密度で1×10 4
パルス照射したとき、照射後に測定される193.4n
mにおける損失係数が0.0050cm-1以下であると
いう特性を有するものである。また、本発明に係る光リ
ソグラフィー装置は、光学部材(例えば、実施形態にお
けるコリメータレンズ12、フライアイレンズ13、コ
ンデンサーレンズ14、投影レンズ15等)の一部又は
全部を、このような特性を有する合成石英ガラス部材で
構成したものである。
【0012】光リソグラフィー装置(例えば、実施形態
におけるステッパー1)の光学部材の一部又は全部を本
発明に係る合成石英ガラス部材で構成することにより、
光源をArFエキシマレーザとした場合でも高い透過率
が確保され、十分な実用性が発揮される。なお、このよ
うな合成石英ガラス部材は、含有される水素分子濃度が
1×1016分子/cm3以上5×1018分子/cm3以下
であり、且つ紫外光照射前の損失係数が0.0020c
-1以下であるものから多く得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
について図面を参照して説明する。図1は本発明に係る
光リソグラフィー装置の一例であるステッパー1の構成
を示したものである。このステッパー1は、光源11か
ら射出された紫外光をレチクル21上に均一に照射する
照明光学系10と、レチクル21に形成された集積回路
パターンを4分の1又は5分の1に縮小してウエハ30
上に投影する投影光学系20とから構成されている。
【0014】照明光学系10は光源11のほか、コリメ
ータレンズ12、フライアイレンズ13及びコンデンサ
ーレンズ14を有して構成され、投影光学系20は、レ
チクル21及び複数のレンズからなる投影レンズ(縮小
投影レンズ)22を有して構成されている。
【0015】光源11から射出された光はコリメータレ
ンズ12において平行光にされ、フライアイレンズ13
により光強度が均一にされた後、コンデンサーレンズ1
4により集光されてレチクル21に至る。レチクル21
を通過した光は投影レンズ22により集光されてウエハ
30上に至るが、これによりレチクル21に形成された
集積回路パターンが縮小されてウエハ30上に露光され
ることとなる。
【0016】ここで、コリメータレンズ12、フライア
イレンズ13、コンデンサーレンズ14、投影レンズ2
2等のレンズ部材(及びここには示さない他のレンズや
ミラー部材等も含めて)は合成石英ガラスから作製され
るが、これら合成石英ガラス部材の一部又は全部は、A
rFエキシマレーザを0.1μJ/cm2・p以上20
0mJ/cm2・p以下のエネルギー密度で1×104
ルス照射したとき、照射後に測定される193.4nm
における損失係数が0.0050cm-1以下であるとい
う特性を有したものとなっている。
【0017】このような特性を有する合成石英ガラス部
材は、含有される水素分子濃度が1×1016分子/cm
3以上5×1018分子/cm3以下であり、且つ紫外光照
射前の損失係数が0.0020cm-1以下であるものか
ら得られる(後述する実施例及び比較例を参照)。以
下、このような合成石英ガラス部材を得る手順について
説明する。
【0018】図2はこのような合成石英ガラス部材のも
ととなる合成石英ガラスインゴットを製造するための装
置の一例を示したものである。この合成石英ガラス製造
装置50は図から分かるように、炉60と、炉60の上
部に設置されるバーナ70と、炉60内に形成された炉
内空間64においてバーナ70の下方に設けられるター
ゲット80とを有して構成されている。炉60は、炉床
板61に設けられた炉枠62の内部に耐火物63を有し
て構成されており、炉枠62及び耐火物63の上部を貫
通するようにバーナ70が設けられている。バーナ70
は後述するように多重管構造になっており、その噴出口
70aは下方、すなわち炉内空間64に向けられてい
る。ターゲット80は複数の不透明石英ガラス板が上下
に積み重ねられた構成となっており、その最上面がバー
ナ70の噴出口70aに対向するように、上下に延びた
支持棒81の上部に設けられた水平円盤82の上面に載
置されている。炉枠62には、石英ガラスの合成時に炉
60内に発生するHClなどの廃ガスを炉60外に排出
させるための排気口65が形成されており、この排気口
65には外気と通じる排気管66が接続されている。ま
た、炉62の外壁には、外部から炉内空間64を観察す
るための窓67が設けられている。
【0019】図3はバーナ70を噴出口70a側から見
たものであり、中心側から順に原料噴出管71、酸水素
噴出管72,73、酸素噴出管74、水素噴出管75が
配設されている。原料噴出管71はバーナ70の中心に
位置しており、その内部空間71aからは原料となる四
塩化珪素(SiCl4)及びこれを希釈するためのキャ
リヤガス(通常、酸素ガス)が噴出される。二つの酸水
素噴出管72,73は原料噴出管71を取り囲むように
同心円状に配設されており、その内部空間722a,7
3aからは酸素ガス又は水素ガスが噴出される。複数の
酸素噴出管74は酸水素噴出管73の外方に位置してお
り、それぞれの内部空間74aからは酸素が噴出され
る。また、水素噴出管75はこれら酸素噴出管74を取
り囲むように原料噴出管71及び酸水素噴出管72,7
3と同心状に位置しており、その内部空間75aからは
水素ガスが噴出される。なお、このように酸素ガス及び
水素ガスを噴出管を分けて噴出させているのは、これら
のガスが石英ガラス合成時に均一に反応するようにする
ためである。
【0020】石英ガラスの合成は、バーナ70からター
ゲット80の上面に向けて原料、酸素及び水素を噴出さ
せながらこれらを燃焼させることにより行われる。これ
により四塩化珪素が酸素及び水素と反応(加水分解)
し、合成された石英ガラス粉がターゲット80上に堆積
していくが、これがガラス化したものが合成石英ガラス
インゴットIGとなる。ここで、生成されるインゴット
IGの組成が全体的に均一となるように、合成中には、
支持棒81を駆動してターゲット80を所定の速度で軸
まわりに回転させるとともに、一定の時間間隔で水平方
向に揺動させる。また、生成中のインゴットIGの上端
とバーナ70の噴出口70aとの間隔が常に一定となる
ように、ターゲット80全体は所定速度で下方に引き下
げられる。
【0021】このようにして合成石英ガラスのインゴッ
トが生成されるが、水素分子はこの合成時において導入
され、熱処理時には放出されることから、生成された合
成石英ガラスに含有される水素分子濃度は合成条件(例
えば、バーナ70から供給される酸素ガスと水素ガスの
割合)及び熱処理条件(例えば、熱処理工程の有無)に
より制御可能である。従ってこれらの諸条件を調整し、
インゴットに含有される水素分子濃度を1×1016分子
/cm3以上5×1018分子/cm3以下となるようにす
る。なお、得られた合成石英ガラスインゴットに含有さ
れる水素分子濃度は、ラマン分光法などにより確認する
ことができる。
【0022】このようにして所定の水素分子濃度を有す
る合成石英ガラスインゴットが得られたら熱処理を行
う。この熱処理の一例としては、生成されたインゴット
を所定時間の間一定温度に保持し、続いて所定の降温速
度で降温した後、放冷する工程のものが挙げられる。こ
のような熱処理の後、作製しようとする合成石英ガラス
部材の大きさに応じた大きさの塊をインゴットから切り
出して研削し、更にSiO2等により精密研磨を施して
所定寸法に仕上げる。
【0023】このようにして所定の寸法であり、且つ所
定の組成(水素分子濃度が1×10 16分子/cm3以上
5×1018分子/cm3以下)を有する合成石英ガラス
部材が得られたら、これらの中から、紫外光照射前の損
失係数が0.0020cm-1以下となるものを抽出す
る。
【0024】次に、合成石英ガラス部材の紫外光照射前
の損失係数を測定する方法の一例について説明する。こ
こでは紫外用光学部材からなる評価サンプルM(厚さL
o)の透過率を市販の分光光度計を用いて測定する場合
を例に説明する。
【0025】ここで用いる透過率測定方法は、図4に示
すように、評価サンプルMを洗浄(乾燥工程を含む)す
る第1ステップ(S1)、所定時間内に透過率測定を行
って透過率Tを求める第2ステップ(S2)、得られた
透過率Tを評価時間tcにおける透過率Tcに補正する
第3ステップ(S3)、評価時間における透過率Tcを
真の透過率Toに校正する第4ステップ(S4)の順で
進行する。なお、上記手順を実施するには、評価サンプ
ルMの材質及び厚さ(=Lo)に対応する透過率低下速
度a、限界経過時間tmに加えて分光光度計の校正値K
を予め求めておく必要がある。
【0026】先ず、この透過率測定において用いられる
分光光度計について説明する。図5は市販の分光光度計
の構成の一例を示している。この分光光度計110を用
いて測定対象111の透過率を測定するには、測定対象
111をミラー125とミラー126との間に載置し、
光源112から光(紫外光)を照射する。光源112か
らの光はスリット141を介してミラー121に入射す
る。ミラー121によって反射された光はスリット14
2を通り、ミラー122を介して回折格子131に入射
する。一次回折光はミラー123によって反射され、ス
リット143を通ってミラー124に入射する。ミラー
124によって反射された光はチョッパーミラー113
を介してミラー125又はミラー127に入射する。ミ
ラー125によって反射された光(測定光)は測定対象
111に入射する。測定対象111を透過した光(透過
光)はミラー126を介して検出器114に入射する。
一方、ミラー127によって反射された光(参照光)は
ミラー128、129を介して検出器114に入射す
る。検出器114で受光された透過光と参照光は処理装
置115において分離処理され、透過光強度Iと参照光
強度Ioとが求められる。そしてこれらの比I/Ioか
ら、測定対象111の透過率が算出される。なお、処理
装置115を除く諸装置は密閉チャンバ116により覆
われており、透過率測定に際しては窒素パージされる。
【0027】次に、評価サンプルMの材質及び厚さ(=
Lo)に対応する透過率低下速度a及び限界経過時間t
mの両パラメータを求める手順について説明する。先
ず、評価サンプルMと同じ材質で、且つ同じ厚さ(=L
o)を有する補正用サンプルを用意する。そしてこれを
洗浄(乾燥工程を含む)した後分光光度計110を用い
てその透過率を測定するという手順を、透過率を測定す
るときの経過時間(洗浄終了からの経過時間)を変えな
がら複数回繰り返す。そしてその結果を横軸を経過時
間、縦軸を透過率とした座標平面にプロットして第1プ
ロット図を作成する。
【0028】このようにして得られた第1プロット図は
補正用サンプルについての透過率の経時変化を表し、そ
のプロット点列は洗浄終了から或る時間までは直線によ
りフィッティングすることができる(例えば、図6のよ
うになる)。この直線は経過時間の増大とともに次第に
減少する(すなわち負の傾きを持つ)ものとなる。そし
て、その傾きを透過率低下速度a(%/cm)として求
めるとともに、上記直線でフィッティングできる限界の
経過時間を限界経過時間tm(分)として読み取る。こ
れにより、評価サンプルMについての透過率低下速度a
と限界経過時間tmが求まる。
【0029】このように、補正用サンプルにより得られ
た透過率低下速度a及び限界経過時間tmの両値を評価
サンプルについてのものとして扱うことができるのは、
透過率低下速度a及び限界経過時間tmの両パラメータ
は、サンプルの材質及び厚さが同一である場合には共通
となるためである。このため、透過率の低下速度が一定
値を保つ所定時間内(これは、洗浄終了から限界経過時
間tmが経過するまでの間に相当する)に評価サンプル
Mについての透過率測定を行い、経過時間t(<tm)
における透過率Tが求められた場合には、この透過率T
は下式(1)により、上記所定時間内において任意に選
択された評価時間tc(<tm)における透過率Tcに
換算する補正を行うことができる。
【0030】
【数1】Tc=T+(t−tc)×a …(1)
【0031】なお、この透過率Tcは、基準時間tcに
おいて測定されたら得られたであろう透過率を意味す
る。
【0032】次に、分光光度計110の校正値Kを求
める手順について説明する。この校正値Kの算出に
は、次に示すような校正用透過率測定装置が必要であ
る。
【0033】図7は校正用透過率測定装置の構成の一例
を示している。この校正用透過率測定装置150におい
ては、光源152から照射された光(紫外光)は、第1
集光レンズ161において集光された後、分光器入射ス
リット171を介して回折格子153へ入射される。こ
の回折格子153において反射回折された光は分光器出
射スリット172を介して第2集光レンズ162へ照射
され、ここで再び集光された後、絞り173により明度
調整がなされる。絞り173を通った光はピンホール1
74において所定の形に整形された後、コリメータレン
ズ163において平行光線とされ、第1ハーフミラー1
81へ照射される。
【0034】第1ハーフミラー181において反射され
た光は、測定光用オプティカルチョッパ154を介して
測定対象151へ照射される。測定対象151を透過し
た透過光はミラー183、第2ハーフミラー184及び
集光レンズ164を介して検出器156へ照射される。
一方、第1ハーフミラー181を透過した参照光は第1
ミラー182、参照光用オプティカルチョッパー155
を介して第2ハーフミラー184へ照射され、この第2
ハーフミラー184で反射された参照光は集光レンズ1
64を介して検出器156へ照射される。検出器156
で受光された透過光と参照光は処理装置157において
分離処理され、透過光強度Iと参照光強度Ioとが求め
られる。そしてこれら参照光の強度Io及び透過光の強
度Iとの比I/Ioから透過率が求められる。なお、検
出器156及び処理装置157を除く装置は全て真空チ
ャンバ158の中に密閉されて設けられており、測定光
周辺の雰囲気を真空に近い圧力に設定することができる
ようになっている。
【0035】また、分光器入射スリット171と分光器
出射スリット172のスリット幅及びピンホール174
の穴径を変更させ、且つ、第2集光レンズ162、絞り
173、ピンホール174及びコリメータレンズ163
を光軸に沿って移動させることによって測定対象151
を透過する位置における測定光の発散角を調節すること
が可能である。そしてこの発散角は、10ミリラジアン
(0.57度)以下に調整される。これは、測定対象1
51での屈折による測定光路の変化を小さくするためで
あり、これにより、検出器156の受光面の感度むらに
起因する測定誤差の発生を防止することができる。
【0036】また、測定光の光路周辺の雰囲気はほぼ真
空、すなわち1×10-2Torr(1.33Pa)以下
の圧力、酸素分圧にして2×10-3Torr(0.27
Pa)以下の圧力に調整される。これは、測定対象15
1が厚みを有していることに起因する透過光の光路長と
参照光の光路長との差分内の酸素分子による吸収の影響
を小さくするためである。
【0037】上記構成の校正用透過率測定装置150を
用いて分光光度計110の校正値K を求めるには、先
ず、補正用サンプルMと同じ材質(すなわち評価サンプ
ルMと同じ材質)で作製され、厚さが互いに異なる複数
の校正用サンプルを用意する。なお、この校正用サンプ
ルのうちの一つは、補正用サンプルMと同じ厚さ(すな
わち評価サンプルMと同じ厚さLo)を有するものとす
る(従って上記補正用サンプルそのものでもよい)。次
に各校正用サンプルを洗浄した後、限界経過時間tmが
経過する前に(すなわち上記所定時間内に)校正用透過
率測定装置150を用いてこれらの透過率T1を測定す
る。ここでの透過率測定は、各校正用サンプルにつきひ
とつづつ、洗浄、透過率測定の順で行い、透過率を測定
するときの経過時間(洗浄終了からの経過時間)が全て
同一になるようにする。なお、このような手順にするの
は、全ての校正サンプルについての透過率測定を限界経
過時間tmが経過する前に終了させることができない場
合が多い(従って式(1)を用いた補正ができない)た
めである。このようにして得られた各透過率T1から、
下式(2)を用いて各校正用サンプルの損失が求められ
る。
【0038】
【数2】損失=−LN(T1/Tth) …(2)
【0039】ここで、Tthは校正用サンプルの材質に
固有の理論透過率である。式(2)を用いてサンプル厚
さと損失との関係が得られたら、これらの結果を横軸を
サンプル厚さ、縦軸を損失とした座標平面にプロットし
て第2プロット図を作成する。この第2プロット図に表
されたプロット点列は直線によりフィッティングするこ
とができる(例えば、図8のようになる)。この直線は
厚さの増大に従って増加していく(すなわち正の傾きを
持つ)ものとなる。そしてその直線の傾きは校正用サン
プルの内部損失係数β(/cm)として求められる。
【0040】ここで、各校正用サンプルの透過率To
を、上記手順により得られた内部損失係数β(/cm)
及びサンプル厚さL(cm)とを用いて表すと下式
(3)のようなる。
【0041】
【数3】To=Tth×exp(−β×L) …(3)
【0042】ここで、式(1)により得られる基準時間
tcにおける透過率Tcに校正値K を乗ずることによ
り計器誤差、すなわち分光光度計110の測定精度が不
充分であるために生じる真の値との差を除去することが
できるのものと仮定すると、下式(4)が得られる。
【0043】
【数4】To=K×Tc …(4)
【0044】更に、式(3)と式(4)とから下式
(5)が得られる。
【0045】
【数5】 K=(Tth/Tc)×exp(−β×L) …(5)
【0046】ここでKは、前述の第1プロット図にお
いてフィッティングに用いられた直線を用いて基準時間
tcに対応する透過率の値を求めてTcとし、これと、
既に求めた内部損失係数β及び補正用サンプル厚さ(=
Lo)とを式(5)に代入することにより求められる。
【0047】このような手順により、評価サンプルMの
材質及び厚さ(=Lo)に対応する分光光度計110の
校正値Kが求められる。
【0048】上述のようにして、評価サンプルMの材質
及び厚さ(=Lo)に対応する透過率低下速度a及び限
界経過時間tmの両パラメータ、及び分光光度計の校正
値K が得られたら、図4に示す第1〜4ステップに従
って評価サンプルMの透過率(真の透過率To)を求め
ることができる。次にこれを説明する。
【0049】評価サンプルMの透過率(真の透過率)T
oを求めるには、図4に示すように、先ず評価サンプル
Mに洗浄(乾燥工程を含む)を施す(第1ステップ)。
洗浄が終了したら評価サンプルMを分光光度計110に
設置し、前述の過程によって既知となっている限界経過
時間tmから定められる所定時間内に透過率測定を行っ
て透過率Tを求める(第2ステップ)。ここで、洗浄が
終了した評価サンプルMはデシケータに入れて保管し、
透過率測定のときにのみデシケータから取り出すように
する(評価サンプルが複数ある場合においても同じ)。
透過率Tが求められたら、透過率Tを測定したときの経
過時間tの値とともに透過率低下速度aの値を式(1)
に代入し、基準時間tcにおける透過率Tcを得る(第
3ステップ)。基準透過率Tcが求められたら、前述の
過程によって既知となっている校正値Kを用いて式
(4)により校正し、真の透過率Toを得る(第4ステ
ップ)。
【0050】このようにして真の透過率Toが得られれ
ば、式(3)を変形して得られる下式(6)により、そ
の評価サンプルMの内部損失係数βを求めることが可能
である。
【0051】
【数6】β=−LN(To/Tth)/L …(6)
【0052】このような手順により合成石英ガラス部材
の紫外光照射前における損失係数の測定を行い、その値
が0.0020cm-1以下となるものを抽出する。
【0053】このようにして得られた、含有される水素
分子濃度が1×1016分子/cm3以上5×1018分子
/cm3以下であり、且つ紫外光照射前の損失係数が
0.0020cm-1以下である合成石英ガラスは、多く
の場合、ArFエキシマレーザを0.1μJ/cm2
p以上200mJ/cm2・p以下のエネルギー密度で
1×104パルス照射したとき、照射後に測定される1
93.4nmにおける損失係数が0.0050cm-1
下となる。そして、そのような条件を満たす合成石英ガ
ラスが選択されて、上記のステッパー1に用いられるこ
とになる。
【0054】このように、ステッパー1においてはレン
ズ等の光学部材の全部又は一部が、上記特性を有する合
成石英ガラス部材からなっているので、装置全体として
透過率が高く、光源11がArFエキシマレーザのよう
な200nm以下の短波長であっても十分な実用性が発
揮される。なお、ステッパー1の光源11をArFエキ
シマレーザよりも長い波長の光を照射するものに変えた
場合でも高い透過率が確保され、十分な実用性を有する
ことはいうまでもない。
【0055】
【実施例及び比較例】以下、本発明の具体的な実施例
(及び比較例)を示す。なお、ここに示す実施例により
本発明は限定されない。
【0056】先ず、前述の合成石英ガラス製造装置50
を用い、原料流量や酸素ガス/水素ガス流量比等の合成
条件等を変えて5種類の合成石英ガラスインゴットを製
造した。また、製造した一部のインゴットには、100
0℃で10時間保持した後、毎時10℃以下の降温速度
で500℃以下まで降温し、その後放冷する熱処理を施
した。続いて、これらのインゴットからφ60mm、厚
さ10mmの形状の塊を切り出した後これに精密研磨を
施し、13個の評価サンプルとした。そしてこれらのサ
ンプルの照射前の透過率を上述の方法に基づいて算出し
た後、各サンプルに含有される水素分子濃度をラマン分
光法により測定した。この測定は、具体的には、V.S.Kh
otimchenko et al.,J.Appl.Spectrosc.,46,632-635(198
7)に従って800cm-1及び4135cm-1のラマン散
乱強度を測定し、その強度比を取ることにより行った。
その後ArFエキシマレーザを、エネルギー密度0.1
μJ/cm2・p〜200mJ/cm2・pの様々な値で
1×104パルス照射し、この照射後における波長19
3.4nmにおける透過率を求めた。各サンプルについ
ての透過率を求めた後、式(6)を用いてこれらのサン
プルのArFエキシマレーザ照射後の損失係数を算出し
た。なお、式(6)を用いるときの理論透過率は、合成
石英ガラスの波長193.4nmに対応する値として9
0.8748(%)とした。
【0057】ArFエキシマレーザ照射前後における損
失係数を求めた結果を図9の表に示す。また、ArFエ
キシマレーザをエネルギー密度2mJ/cm2・pで照
射したときの照射パルス数に対する損失係数の変動(実
施例5及び比較例1に対応)を図10に、ArFエキシ
マレーザをエネルギー密度200mJ/cm2・pで照
射したときの照射パルス数に対する損失係数の変動(実
施例8及び比較例3に対応)を図11に示した。図9の
表から、含有される水素分子濃度が1×1016分子/c
3以上5×1018分子/cm3以下であり、且つ紫外光
照射前における損失係数が0.0020cm-1以下であ
るサンプルについては、ArFエキシマレーザ照射後に
おける損失係数は0.005cm-1以下となることが分
かる。
【0058】続いて、これらのサンプルと同一の水素分
子濃度、紫外光照射前の損失係数を有する合成石英ガラ
ス部材を前述のステッパー1に用い、実用上の性能を満
たすか否か(ステッパー1の性能が十分であるか否か)
を判定した。その結果、図9の表に示すように、ArF
エキシマレーザ照射後における損失係数が0.005c
-1以下となる実施例1〜8では実用上の性能を見た
し、ArFエキシマレーザ照射後における損失係数が
0.005cm-1よりも大きい比較例1〜3では実用上
の性能を満たさなかった。比較例3のように、水素分子
濃度が5×1018/cm3を上回るものでは、ArFエ
キシマレーザを1×104パルス照射した後の損失係数
は非常に大きくなることも分かる。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る合成
石英ガラス部材は、ArFエキシマレーザを0.1μJ
/cm2・p以上200mJ/cm2・p以下のエネルギ
ー密度で1×104パルス照射したとき、照射後に測定
される193.4nmにおける損失係数が0.0050
cm-1以下である特性を有するものであるが、このよう
な合成石英ガラスを用いて光リソグラフィー装置の光学
部材の一部又は全部を構成することにより、その光リソ
グラフィー装置の透過率を高めることができ、ArFエ
キシマレーザを光源とする場合であっても十分な実用性
が発揮される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る光リソグラフィー装置の構成の一
例を示す模式図である。
【図2】本発明に係る合成石英ガラスの製造装置の一例
を示す略断面図である。
【図3】上記製造装置におけるバーナを噴出口側から見
た図である。
【図4】透過率測定方法の手順を示すフローである。
【図5】透過率測定において用いられる分光光度計の構
成を示す図である。
【図6】補正用サンプルの透過率を洗浄終了からの経過
時間に対応して示したプロット図の一例である。
【図7】校正値Kの算出に用いられる校正用透過率測
定装置の構成を示す図である。
【図8】校正用サンプルの損失をサンプル厚さに対応し
て示したプロット図の一例である。
【図9】実施例及び比較例における結果を示す図表であ
る。
【図10】実施例5及び比較例1に対応するサンプルの
照射パルス数に対する損失係数の変動を示すグラフであ
る。
【図11】実施例8及び比較例3に対応するサンプルの
照射パルス数に対する損失係数の変動を示すグラフであ
る。
【符号の説明】
1 ステッパー(光リソグラフィー装置) 10 照明光学系 11 光源 12 コリメータレンズ 13 フライアイレンズ 14 コンデンサーレンズ 20 投影光学系 21 レチクル 22 投影レンズ 30 ウエハ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/027 H01L 21/30 515D (72)発明者 神保 宏樹 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号 株 式会社ニコン内 Fターム(参考) 2H097 CA13 GB01 LA10 4G014 AH15 AH19 AH21 4G062 AA04 BB02 CC07 MM02 NN16 5F046 BA04 CA04 CB12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 400nm以下の波長帯域の光とともに
    用いられる光リソグラフィー装置に使用される合成石英
    ガラス部材であって、 ArFエキシマレーザを0.1μJ/cm2・p以上2
    00mJ/cm2・p以下のエネルギー密度で1×104
    パルス照射したとき、照射後に測定される193.4n
    mにおける損失係数が0.0050cm-1以下であるこ
    とを特徴とする合成石英ガラス部材。
  2. 【請求項2】 含有される水素分子濃度が1×1016
    子/cm3以上5×1018分子/cm3以下であり、且つ
    紫外光照射前の損失係数が0.0020cm-1以下であ
    ることを特徴とする請求項1記載の合成石英ガラス部
    材。
  3. 【請求項3】 400nm以下の波長帯域の光とともに
    用いられる光リソグラフィー装置であって、 この光リソグラフィー装置を構成する光学部材の一部又
    は全部が請求項1又は2記載の合成石英ガラス部材から
    なることを特徴とする光リソグラフィー装置。
JP2000089108A 2000-03-28 2000-03-28 合成石英ガラス部材及びこれを用いた光リソグラフィー装置 Pending JP2001270731A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089108A JP2001270731A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 合成石英ガラス部材及びこれを用いた光リソグラフィー装置
PCT/JP2001/002567 WO2001072649A1 (fr) 2000-03-28 2001-03-28 Element de verre de silice synthetique, appareil de photolithographie, et procede de production d'un appareil de photolitographie
CN2005100047070A CN1657456A (zh) 2000-03-28 2001-03-28 合成石英玻璃部件,光刻装置以及光刻装置的制造方法
KR1020017014628A KR20020036946A (ko) 2000-03-28 2001-03-28 합성석영유리부재, 광리소그래피장치 및광리소그래피장치의 제조방법
EP01917545A EP1207141A4 (en) 2000-03-28 2001-03-28 SYNTHETIC SILICA GLASS ELEMENT, PHOTOLITHOGRAPHIC APPARATUS, AND METHOD FOR PRODUCING PHOTOLITOGRAPHIC APPARATUS
CN01800713A CN1365343A (zh) 2000-03-28 2001-03-28 合成石英玻璃部件,光刻装置以及光刻装置的制造方法
TW090107558A TWI224582B (en) 2000-03-28 2001-03-28 Synthetic silica glass member, photolithography apparatus and process for producing photolithography apparatus
US09/993,564 US6656860B2 (en) 2000-03-28 2001-11-27 Synthetic silica glass member, photolithography apparatus and process for producing photolithography apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000089108A JP2001270731A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 合成石英ガラス部材及びこれを用いた光リソグラフィー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001270731A true JP2001270731A (ja) 2001-10-02

Family

ID=18604899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000089108A Pending JP2001270731A (ja) 2000-03-28 2000-03-28 合成石英ガラス部材及びこれを用いた光リソグラフィー装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6656860B2 (ja)
EP (1) EP1207141A4 (ja)
JP (1) JP2001270731A (ja)
KR (1) KR20020036946A (ja)
CN (2) CN1657456A (ja)
TW (1) TWI224582B (ja)
WO (1) WO2001072649A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511092A (ja) * 2000-10-03 2004-04-08 コーニング インコーポレイテッド フォトリソグラフィの方法およびフォトリソグラフィ装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002085808A1 (fr) * 2001-04-19 2002-10-31 Nikon Corporation Element en verre de silice et aligneur de projection
CN1558875A (zh) * 2001-09-27 2004-12-29 康宁股份有限公司 内透射率高并且双折射低的熔凝硅石
US20040162211A1 (en) * 2001-09-27 2004-08-19 Domey Jeffrey J. Fused silica having high internal transmission and low birefringence
US20050044895A1 (en) * 2002-04-16 2005-03-03 Central Glass Company, Limited Method for putting color to glass or erasing color from colored glass
ATE445579T1 (de) * 2002-04-23 2009-10-15 Asahi Glass Co Ltd Synthetisches quarzglas für optisches element, projektionsbelichtungsvorrichtung und projektionsbelichtungsverfahren
US20080170229A1 (en) * 2007-01-16 2008-07-17 Carl Zeiss Smt Ag Method of selecting crystalline quartz material for use in an optical apparatus
US20100288324A1 (en) * 2009-05-16 2010-11-18 Marc Henness Energy conversion by exothermic to endothermic feedback
EP3205630B1 (de) 2016-02-12 2020-01-01 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Diffusormaterial aus synthetisch erzeugtem quarzglas sowie verfahren zur herstellung eines vollständig oder teilweise daraus bestehenden formkörpers
CN113415978B (zh) * 2021-07-03 2022-06-24 四川神光石英科技有限公司 一种耐辐照石英玻璃的制备方法及制备用坩埚和料架
CN114518169A (zh) * 2022-04-20 2022-05-20 北京万龙精益科技有限公司 基于日盲波段信号的闪电探测基站、探测系统和探测方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2931824B2 (ja) 1989-08-04 1999-08-09 日本電信電話株式会社 シリコンカーバイドセラミクスの製造方法
US5364433A (en) * 1991-06-29 1994-11-15 Shin-Etsu Quartz Products Company Limited Optical member of synthetic quartz glass for excimer lasers and method for producing same
US5699183A (en) * 1993-02-10 1997-12-16 Nikon Corporation Silica glass member for UV-lithography, method for silica glass production, and method for silica glass member production
JP3120647B2 (ja) 1993-12-27 2000-12-25 株式会社ニコン 石英ガラスの製造方法及びそれにより製造された石英ガラス
US5679125A (en) * 1994-07-07 1997-10-21 Nikon Corporation Method for producing silica glass for use with light in a vacuum ultraviolet wavelength range
US6087283A (en) * 1995-01-06 2000-07-11 Nikon Corporation Silica glass for photolithography
JPH11209134A (ja) * 1998-01-23 1999-08-03 Nikon Corp 合成石英ガラスおよびその製造方法
EP0780345A1 (en) * 1995-12-22 1997-06-25 Corning Incorporated Optical element for UV transmission
US5958809A (en) * 1996-08-21 1999-09-28 Nikon Corporation Fluorine-containing silica glass
DE69816758T2 (de) * 1997-05-20 2004-06-03 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Synthetisches quarzglas zur verwendung in uv-strahlung und verfahren zu seiner herstellung
JP3716574B2 (ja) * 1997-10-07 2005-11-16 株式会社ニコン エキシマレーザ照射に対する光学部材の耐久性予測方法及び石英ガラス光学部材の選択方法
KR100554091B1 (ko) 1997-12-08 2006-05-16 가부시키가이샤 니콘 엑시머레이저내성을향상시킨석영글래스의제조방법및석영글래스부재
JP2000143278A (ja) * 1998-11-10 2000-05-23 Nikon Corp 耐久性の向上された投影露光装置及び結像光学系の製造方法
JP4051474B2 (ja) * 1999-04-01 2008-02-27 株式会社ニコン 紫外用光学部材の透過率測定方法
JP3069562B1 (ja) * 1999-10-19 2000-07-24 信越石英株式会社 エキシマレ―ザ及びエキシマランプ用のシリカガラス光学材料及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511092A (ja) * 2000-10-03 2004-04-08 コーニング インコーポレイテッド フォトリソグラフィの方法およびフォトリソグラフィ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020082157A1 (en) 2002-06-27
CN1365343A (zh) 2002-08-21
TWI224582B (en) 2004-12-01
KR20020036946A (ko) 2002-05-17
EP1207141A4 (en) 2008-06-18
WO2001072649A1 (fr) 2001-10-04
CN1657456A (zh) 2005-08-24
EP1207141A1 (en) 2002-05-22
US6656860B2 (en) 2003-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6087283A (en) Silica glass for photolithography
KR100382776B1 (ko) 석영유리,그것을함유하는광학부재및그의제조방법
US5696624A (en) Silica glass member for UV-lithography, method for silica glass production, and method for silica glass member production
JP2001270731A (ja) 合成石英ガラス部材及びこれを用いた光リソグラフィー装置
WO2001002311A1 (fr) Procede de production d'un element de verre de quartz, et element en verre de quartz ainsi produit
US6320661B1 (en) Method for measuring transmittance of optical members for ultraviolent use, synthetic silica glass, and photolithography apparatus using the same
JP2770224B2 (ja) 光リソグラフィ−用石英ガラス、それを含む光学部材、それを用いた露光装置、並びにその製造方法
JP3120647B2 (ja) 石英ガラスの製造方法及びそれにより製造された石英ガラス
JP3654500B2 (ja) F2エキシマレーザー光学部材用石英ガラス材料及び光学部材
JP2936138B2 (ja) 石英ガラス、それを含む光学部材、並びにその製造方法
US6587262B1 (en) UV synthetic silica glass optical member and reduction projection exposure apparatus using the same
JPH1067526A (ja) 石英ガラス光学部材
US6835683B2 (en) Quartz glass member and projection aligner
JPH10281992A (ja) 光学材料の成分濃度分布測定方法および光透過率分布測定方法
US6518210B1 (en) Exposure apparatus including silica glass and method for producing silica glass
JPH0648734B2 (ja) レーザ光用光学系部材
JP2003201124A (ja) 光学部材用合成石英ガラスおよびその製法
JPH0825773B2 (ja) レーザー光学系の製造素体
JP3158854B2 (ja) 石英ガラス部材及びその評価方法
WO2003080525A1 (fr) Element de verre de quartz synthetique et procede de production de celui-ci
WO2004046056A1 (ja) 合成石英ガラス部材及びそれを用いた紫外線露光装置
JP2652847C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081212