JP2001270637A - 板状要素加工機の送込みステーション内での板状要素の長手方向整合装置 - Google Patents

板状要素加工機の送込みステーション内での板状要素の長手方向整合装置

Info

Publication number
JP2001270637A
JP2001270637A JP2001062961A JP2001062961A JP2001270637A JP 2001270637 A JP2001270637 A JP 2001270637A JP 2001062961 A JP2001062961 A JP 2001062961A JP 2001062961 A JP2001062961 A JP 2001062961A JP 2001270637 A JP2001270637 A JP 2001270637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
flap
sheet
flaps
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001062961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418181B2 (ja
Inventor
Gonboo Georges
ゴンボー ジョルジュ
Patrick Luescher
リューシェル パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst Mex SA
Original Assignee
Bobst SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bobst SA filed Critical Bobst SA
Publication of JP2001270637A publication Critical patent/JP2001270637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418181B2 publication Critical patent/JP3418181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/04Feeding sheets or blanks
    • B31B50/044Feeding sheets or blanks involving aligning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B50/10Feeding or positioning webs
    • B31B50/104Feeding or positioning webs involving aligning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/30Supports; Subassemblies; Mountings thereof
    • B65H2402/31Pivoting support means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • B65H2403/512Cam mechanisms involving radial plate cam

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、可動ストップフラップ軸
を、反ったシートの先端縁部の曲りに適合した形状にす
ることができる自在継手を備えた、シートの長手方向整
合装置を提供することにある。 【解決手段】 板状要素(2)の加工機の送込みステー
ション内での板状要素の長手方向整合装置(1)。装置
(1)は2つの側方ブラケット(9、10)により固定
され、該側方ブラケット間には、板状要素の移動方向
(3)に対して垂直でない線(7)に沿って下方に折り
曲げられている。板状要素は、装置の入力部において不
動支持体(11〜14)間に固定された少なくとも2つ
のプーリ(15、16)の回りを回転する少なくとも2
つのコンベアベルトにより下流側に移動される。装置
は、その先端縁部に保護板(39)を有し、該保護板
(39)上でフラップ(30〜32)が、2つの側方ブ
ラケットの先端縁部を連結する横方向軸(24)に相互
依存して駆動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板状要素を加工し
てパッケージを製造する機械の送込みステーション内で
の板状要素の長手方向整合装置に関する。このようなパ
ッケージ製造機械では、板状要素すなわち紙または厚紙
シートは、パイル(積重ね体)の底から連続的に取り出
され、かつデリバリステーションで再び積重ねられる前
に、印刷ステーション、切断ステーションおよび廃棄物
ストリッピングステーション等の加工ステーションのラ
インに向けて平らにされる。
【0002】
【従来の技術】送込み時に、シートは、自動垂直シフト
チェーン装置が設けられたパイル支持板上に貯蔵され、
このため、上方のパイルは、加工機にシートを送り込む
間同じ状態に維持される。持上げ吸引カップがパイルの
頂部からシートを1枚ずつ取り出して、キャリヤ吸引カ
ップに向けてシートを搬送する。キャリヤ吸引カップに
は前後方向の水平移動が与えられ、各シートを供給テー
ブルに向けて搬送し、供給テーブルでは板状要素が積重
ねられた状態に配置される。
【0003】供給テーブルの入力部から第1加工ステー
ションへの各シートの搬送を行う1つの方法は、コンベ
ア上にシートを維持しかつシートを第1加工ステーショ
ンの前方に搬送することを可能にする駆動ベルトおよび
圧力ローラを協働使用することである。次に、各シート
は、グリッパバーチェーンにより次のステーションに取
り出される。
【0004】本発明が関連する装置は、送込みテーブル
の直前の送込みステーションにおいて有効である。機械
の適正な機能を確保するには、一方では、導入される各
板状要素が斜めにならないように板状要素の先端縁部の
適正な整合を保証すること、および他方では、この工程
を、これらの板状要素が供給テーブル上に置かれる速度
に維持することが必要である。この後者の条件は、コン
ベアベルト上のシートの長手方向位置を定める。すなわ
ち、シートをその移動経路内に位置決めして、シートが
出てくるときにグリッパがシートを容易にキャッチでき
るようにする。この速度は、供給テーブル上での2つの
連続板状要素の2つの先端縁部間に存在する間隔により
物理的に推定される。シートの先端縁部の整合装置のセ
ッティングにより、この装置が機械の製造速度と同期し
て作動するときに、これらの2つの条件の両方を遂行す
ることが可能になる。
【0005】シートの長手方向整合が可能な装置は、通
常、供給テーブルの幅の端から端まで連続する横方向軸
を有している。この軸は、キャリヤ吸引カップにより維
持されるシートの最高レベルより僅か下方に取り付けら
れる。それ(ブレード)が垂直に置かれると、横方向軸
に沿って延びかつ該軸に固定されたブレードがシートの
先端縁部のストップとして作用し、従ってシートを整合
させることができる。機械の製造速度と同期された軸は
0〜45°の反復回転により移動され、これにより、ブ
レードは、垂直閉位置と、供給テーブル内でシートの移
動を可能にする傾斜開位置とを交互に移動するフラップ
として作用する。
【0006】今日までこの種の幾つかの装置が知られて
いるが、これらのうちの幾つかは、シートを製造機に導
入しなければならないときにシートの初期状態に包含さ
れる付随的問題を考慮に入れなくてはならない。パッケ
ージング産業で使用されている有機質紙または厚紙は、
特に、これらが取り扱われまたは貯蔵される大気条件に
敏感である。大気の水分量は、シートの機械的特性、寸
法的特性および特定の幾何学的特性に大きく作用する主
要因の1つである。シートは最初は平らであっても、例
えば大気の水分量の変化によりまたはシートの片面にな
された印刷により、しばしば曲ってしまうことがある。
曲ってしまうこの現象は、当該技術分野では通常、「反
り」と呼ばれている。反りは、特に段ボールシートに生
じ易く、かつシートの厚さが大きいときまたはシートの
両面に使用される材料の品質が異なるときに生じ易く、
特に、高品位の印刷がなされた段ボールパッケージング
ボードの場合に頻繁に生じる。反りの現象は、必ずしも
シートの2つの対称軸線の一方に対して対称的に生じる
欠陥を意味するものではなく、実際には、シートの右側
よりも左側が大きく曲ったり、この逆の場合もある。
【0007】大きく反ったシートをパッケージ製造機に
使用することは、特に、供給テーブルにシートを送り込
むとき、および送込みの直前にシートの先端縁部を整合
させるときに種々の問題を引き起こすことを意味する。
シートは、通常、吸引カップでその中央部が保持される
ので、大きく反ったシートを供給テーブルに導入しよう
とすれば、シートの横方向部分が供給テーブルの先端縁
部に当たってしまうという不便な事態が発生する。実際
に、シートの凹状曲りを考慮するならば、これらのシー
トの側方縁部は、吸引カップにより保持されたシートの
中央部に一致する送込みレベルの直ぐ下に置かれる。
【0008】この問題を解決するため、スイス国特許CH
651,807に開示されているような、供給テーブルの先端
部に配置された平板を使用することができる。これらの
平板は下方に曲った板またはバーを有しているので、こ
のような反ったシートの悪しく曲った先端部の送込みを
容易にする。
【0009】しかしながら、大きく反ったシートを使用
しなければならない場合に、前述のようなフラップは、
シートの移動経路内に常に位置する状態にある。これら
の反ったシートの縁部は、実際に、広げたフラップの側
方部分に当たってしまい、シートの角部を下方に曲げて
しまう危険がある。この問題に対処するため、フラップ
の長さを短くしてその中央部のみを残し、反ったシート
の先端縁部が、このように形成された側方逃し部分を容
易に通過できるように構成できる。この解決法は、フラ
ップを、必要に応じて着脱可能にした幾つかの可動部分
すなわち多数のセグメントに分割することを必要とす
る。
【0010】しかしながら、この解決法は、幾つかの欠
点があることが判明した。これらの欠点とは、一方で、
反りの重大さのために整合がシートの中央部に限定さ
れ、不適当に減じられること、他方で、小さいスペース
内で行なわなければならない付加的取扱いが困難である
ため、フラップの組立ておよび取外しに補助工具を必要
とすることである。送込みステーションでパイル支持板
上に積重ねられたシートの反りはパイルの高さに従って
変化することを考えると、この解決法は作業段階で、一
方では、開かれたフラップ上のシートの移動の永続的調
節、および他方では、シートの曲り量に従ってフラップ
の長さを調節しようとする多くの反復手動操作を必要と
する。従って、これらの幾つかの作業を行うには機械を
頻繁に停止させなくてはならず、これが製造コストを増
大させてしまう。
【0011】シートの送込みを支持する側方ガイドの形
状はむしろ最大逃し部分によって変わり、このため、側
方ガイドはガイドの側方部分に、シートの長手方向整合
装置を提供する。この逃し部分は、反ったシートの移動
を可能にする必要な改善をしようとするときにフラップ
の側方部分を占拠するスペースを減じる。より重要なこ
とはフラップの縁部での逃げ部分であり、シートの移動
がより良好になりかつより大きい反りでも許容できるこ
とである。これに対し、フラップに当たるシートの先端
縁部の経路長さが大きいほど、シートの整合が良好にな
り、そして側方逃げ部分は小さくなる。
【0012】今日まで、機械作業者は、これらの報告し
た2つの相反する特定条件について最適解決法を見出し
て、上記調節のような不便な反復調節を行うことに拘束
されてきた。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題を解決するため、可動ストップフラップ軸を、反っ
たシートの先端縁部の曲りに適合した形状にすることが
できる自在継手を備えた、シートの長手方向整合装置を
提供することにある。このため、本発明の装置は、特許
請求の範囲の請求項1に記載の装置が適している。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明から得られる長所
は、主として、本発明の装置が、第1に、対称的または
非対称的な大きい反り(4〜5%)をもつ一定範囲のシ
ートについて、全先端縁部の近くでシートの整合を行う
ことにある。第2に、本発明の装置は、反ったシートの
凸状形状に適合できるように、その形状を容易に変える
ことができる特殊な性向により、送込みステーションに
確実に留まることができる。本発明の長所は、上記装置
のフラップにいかなる部品の付加または除去を行う必要
がなく、かつそのセッティングにいかなる補助工具も不
要なことであり、このため、新しい仕事を行う場合の機
械の準備時間を大幅に節約できる。最後に、この新しい
概念では、フラップに付加すべき部品が存在しないた
め、フラップの或る部品を喪失する危険も完全に除去さ
れる。
【0015】本発明に関する機械内の幾つかの部品の位
置および方向に関する用語を定義すると、「作業者の
側」および「作業者とは反対側」は、機械の長手方向中
心軸線に関して示される側の基準として使用される。こ
の定義は、観察者の視点に基いてなされる左側および右
側という慣用定義から生じるあらゆる混乱を防止でき
る。同じ考えから、機械の中心軸線に対して使用される
通常の用語「長手方向」および「横方向」は、板状要素
の移動方向により決定される。最後に、「上流側」およ
び「下流側」とは、製造時での機械の板状要素の移動方
向をいう。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明は、添付図面に示す非制限
的な実施形態を読むことにより、一層良く理解されよ
う。
【0017】図1は、機械の長手方向軸線上に記された
矢印3で示す方向に従って移動する板状要素2の長手方
向整合装置1を示す全体図である。破線で示す板状要素
2は、その下流側部分のみが部分的に示されかつ非対称
的な反りを有しており、反りの曲りは作業者の側に示さ
れている。装置1は、大きく反った板状要素2のため
に、下流側に破線で概略的に示す供給テーブル8への2
つの接近径路を確保すべく、斜線7に沿って最適角度で
下方に折り曲げられた2つの板5、6を有している。板
5、6の外縁部はそれぞれ装置1の側方ブラケット9、
10に当接して維持され、内縁部は、パッケージ製造機
のフレーム(図示せず)に固定された2つの外側支持体
11、12に当接して固定される。2つの内側支持体1
3、14は、外側支持体11、12と協働して、これら
の上流側縁部に2つのプーリ15、16を支持してい
る。これらのプーリの回りで回転する2つのコンベアベ
ルト17、18(図3)は、供給テーブル8上で、各板
状要素2を連続的にパッケージ製造機に連続的に送り込
むことを可能にする。
【0018】2つの側方ブラケット9、10の上流側先
端部のガイド溝20内で垂直方向に移動できる2つの支
持体21、22は、ハンドル23が端部に設けられたね
じで固定することにより、互いに独立した態様でガイド
溝20内に止められる。これらの2つの支持体21、2
2の間には軸24が取り付けられ、該軸24は、図2に
明瞭に示すように、4つの自在継手25を介して駆動さ
れる。自在継手が設けられたこの軸24は3つのセグメ
ント、すなわち、2つの側方セグメント27、28と、
支持体13、14により支持される1つの中央セグメン
ト26とからなる。支持体21、22を垂直移動させる
ことにより、2つの内側自在継手25の回りで回転する
側方セグメント27、28の傾斜を或る範囲内で容易に
変えることができる。この調節はハンドル23により手
動で行うことができるが、全ての製造段階中に変化し易
いシートの厄介な反りに従って自動制御もできることに
留意されたい。
【0019】自在継手が設けられた軸の各セグメント
は、首尾良く整合されたフラップ30、31、32がシ
ート2の長手方向整合のための横方向平面を形成するよ
うに、板状要素の下流側先端部に向かって上流側方向を
向いたフラップ30、31、32を支持している。図1
には、フラップが、閉位置として知られた状態、すなわ
ち、板状要素2の移動を停止させて整合ストップを形成
する状態が示されている。中央フラップ30は、図3に
示す2つの支持体33により、中央セグメント26に裏
面が当接するようにして固定されている。これらの支持
体33は、フライス加工により形成された面34(図
2)上で、機械の長手方向軸線に対して対称的な中央セ
グメント26の最も高い部分に螺着される。中央フラッ
プ30は、ねじ35を用いて最終的にこれらの支持体に
固定される。2つの側方フラップ31、32は、貫通ね
じ36およびこれらのセグメント上に規則的に配置され
た固定クランプ37を用いてそれぞれのセグメント2
7、28に対して固定される。
【0020】フラップの上縁部、より詳しくは、側方フ
ラップ31、32の外側縁部は丸い形状を有しており、
これにより、大きい反りを有するシートが移動できるよ
うに最大限の逃げ部分を確保している。中央フラップ3
0は、水平な直線状上縁部と、この上縁部の中央に設け
られた開口38とを有している。この開口38は、中央
フラップから下流側で機械の長手方向軸線上に配置され
たセンサ(図示せず)からの照射光線が通過できるよう
にする。このセンサは、シートの長手方向整合装置に従
ってパイルの高さを調整でき、これにより、一度に1枚
のみのシートを供給テーブル上に送り込むことを可能に
する。側方フラップ31、32は同様な台形形状を有
し、これにより、対応する垂直支持体21、22を移動
させて両フラップ31、32の外端部をセッティングし
て水平な直線を形成することにより、これらのフラップ
31,32の上縁部を中央フラップ30の上縁部に整合
させることができる。この状態は、フラップ30と、作
業者とは反対側のフラップ32とによって図1に示され
ている。これらの側方フラップの台形形状はまた、これ
らの外側縁部の高さが最低レベルにあるときに、側方フ
ラップの下縁部が、機械のフレームに連結された部分
(図示せず)にねじ40(図3)により固定された保護
板39の隣接縁部に対して平行になるように製造されて
いる。この第2の状態は、フラップ30と、作業者の側
のフラップ31とにより図1に示されており、かくして
この状態は、間隙空間を最大限に小さくすることによ
り、保護板39の形状と同じになる。
【0021】図2は、本発明の装置の連鎖を形成する機
構を示す。図示した種々の要素によって保持される位置
は、図1の同じ要素によって保持される位置と全く同じ
である。板状要素2の移動を自由にすべく装置1のフラ
ップが交互に下降できるようにするため、および次の板
状要素を整合させるべく上昇させるためには、自在継手
を備えた軸24が、所定の角度範囲、好ましくは板状要
素の移動方向に対して0〜45°の間の選択された角度
範囲内で、これと同じだけ移動されることが必要であ
る。この交互移動は、伝達軸42の作業者の側の端部に
設けられた制御プルロッド41により制御される。伝達
軸42は、支持体14および他の支持体が設けられた側
方ブラケット10により支持されて回転される。制御プ
ルロッド41の交互移動は、図示しない装置により板状
要素の移動速度と同期して連続的に回転される軸44に
固定されたカム43により与えられる。
【0022】図3、図4および図5に、より適当な態様
で示すように、カム43の特定形状は軸46の端部に固
定された読取りローラ45により読み取られる。この軸
46の反対側端部は、軸42の作業者とは反対側の最終
端部に堅固に取り付けられており、これにより、軸46
の回転移動が制御プルロッド41に伝達されるようにな
っている。リンク47により終端している制御プルロッ
ド41は、伝達軸42の軸線の回りで、上方位置から下
方位置へとおよびこの逆方向に振動される。自由回転プ
ルロッド48が、リンク47を、自在継手を備えた軸の
中央セグメント26に堅固に固定されたリンク49に連
結している。プルロッド48は、自在継手を備えた軸の
中央セグメント26に作用する伝達リンクの中央要素と
して、軸30、31、32を連続的に下降および上昇さ
せるべく軸全体を回転駆動させる一方向および逆方向の
運動を一度におよび交互に誘起するように機能する。
【0023】連鎖の変動を補償するためおよびカムによ
る制御を確実なものとするため、2つの引張りばね5
1、52が、それぞれ、自在継手を備えた軸の側方セグ
メント27、28を、支持体11、12の外側面に対し
て堅固に固定されたスタッド53に連結している。これ
らのばねの上流側端部は、ねじ57により一体に固定さ
れた1つのばねアタッチメント55と1つのスペーサ5
6との間に取り付けられた支持体に固定されている。図
2により良く示すように、ばねアタッチメント55は、
クランプ37と同様に、自在継手を備えた軸24の対応
する側方セグメントに取り付けられる。ばね51、52
の上方で板5、6に設けられた2つの開口58は、これ
らのばねが自由に移動できるようにする。
【0024】図4および図5は、フラップ30、31、
32がそれぞれ閉位置および開位置にある状態を、作業
者の側から見た図2の機構の側面図である。これらの両
図面は、本発明による、装置の軸の下降時および上昇時
に作用する機構の本体の運動をより良く示すものであ
る。
【0025】特許請求の範囲に記載の本発明の要旨に
は、多くの変更を施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置を、板状要素の移動方向に従って
機械の作業者の側から下流側に向かって見た斜視図であ
る。
【図2】本発明の装置の連鎖を示す機構を、図1と同じ
側から見た斜視図である。
【図3】本発明の装置を示す平面図である。
【図4】フラップストップが閉じている状態を、図2の
機構の作業者の側から見た側面図である。
【図5】フラップストップが開いている閉じている状態
を、図2の機構の作業者の側から見た側面図である。
【符号の説明】
1 板状要素の長手方向整合装置 2 板状要素 24 自在継手を備えた軸 30 フラップ 41 制御プルロッド 43 カム

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状要素(2)を加工する機械の送込み
    ステーション内で板状要素(2)の長手方向整合を行う
    装置(1)であって、2つの側方ブラケット(9、1
    0)により固定されており、これらのブラケットの間に
    は前記板状要素の接近径路が設けられ、前記装置(1)
    の入力部で不動支持体(11、12、13、14)の間
    に固定された少なくとも2つのプーリ(15、16)の
    回りで回転する2つのコンベアベルト(17、18)に
    より下流側に移動される前記板状要素(2)の変位方向
    (3)に対して垂直でない線(7)に沿って下流側に折
    り曲げられた2つの板(5、6)で作られ、先端部分と
    して保護板(39)を有し、該保護板上にはフラップ
    (30、31、32)が設けられ、該フラップは、板状
    要素(2)を連続的に整合させることができるように、
    機械の製造速度と同期して0〜45°の間の交互回転に
    より駆動される2つの側方ブラケット(9、10)の先
    端縁部を連結する横方向軸(24)に相互依存して移動
    できる構成の長手方向整合装置において、幾つかのセグ
    メント(26、27、28)からなりかつこれらのセグ
    メントにリンクされた軸(24)が設けられ、各セグメ
    ントがフラップ(30、31、32)の1つを支持して
    いることを特徴とする板状要素の長手方向整合装置。
  2. 【請求項2】 前記軸(24)は、前記セグメント(2
    6、27、28)に連結された自在継手(25)により
    駆動され、軸(24)の端部は、垂直平面内で互いに独
    立して調節できる可動支持体(21、22)により支持
    されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記中央セグメントは、フラップ(3
    0)が垂直のいわゆる閉位置にあるとき、フラップ(3
    0)の上縁部がコンベアベルト(17、18)と実質的
    に同じレベルにあり、フラップが傾斜したいわゆる開位
    置にあるとき、フラップ(30)の上縁部がコンベアベ
    ルト(17、18)よりも下のレベルにあるような高さ
    に、不動支持体(13、14)により水平に支持される
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記可動支持体(21、22)は、側方
    ブラケット(9、10)の端部に固定されたガイド溝
    (20)内で垂直方向に摺動して、軸(24)の端部
    を、中央セグメントの上方に位置するレベルから、中央
    セグメントの下方に位置するレベルに至る範囲内で移動
    させることができることを特徴とする請求項2記載の装
    置。
  5. 【請求項5】 前記可動ブラケット(21、22)の変
    位は、ハンドル(23)を備えたねじを手で緩めた後
    に、各支持体をガイド溝(20)に対してねじ緊締する
    か、板状要素(2)を加工する機械に送り込まれる板状
    要素の反り量に従って制御されるアクチュエータにより
    自動的に行われることを特徴とする請求項4記載の装
    置。
  6. 【請求項6】 前記フラップ(30、31、32)は、
    前記機械の長手方向軸線に対して非対称的に、自動整合
    軸(24)上に永久固定されることを特徴とする請求項
    1記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記フラップ(30、31、32)は、
    これらがいわゆる閉位置に上昇されたときに全て同一の
    垂直平面内に位置することを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 側方フラップ(31、32)は同一の台
    形であり、それに対応した支持体(21、22)を垂直
    変位させて側方フラップの外側縁部の高さをセッティン
    グすることにより、これらのフラップの上縁部と中央フ
    ラップ(30)の上縁部とを整合させて水平な直線を形
    成することができ、この状態で、側方フラップ(31、
    32)の外側自在継手(25)が、中央セグメント(2
    6)が占拠するレベルよりも上方に配置されることを特
    徴とする請求項2および3記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記側方フラップ(31、32)の台形
    形状は、側方フラップの外側縁部が下方レベルに位置す
    るときに側方フラップの下縁部が保護板(39)の隣接
    縁部に対して平行になるように製造されることを特徴と
    する請求項2および3記載の装置。
JP2001062961A 2000-03-08 2001-03-07 板状要素加工機の送込みステーション内での板状要素の長手方向整合装置 Expired - Lifetime JP3418181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH20000448/00 2000-03-08
CH00448/00A CH693951A5 (fr) 2000-03-08 2000-03-08 Dispositif pour l'alignement longitudinal d'elements en plaques dans une station d'introduction d'une machine les travaillant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001270637A true JP2001270637A (ja) 2001-10-02
JP3418181B2 JP3418181B2 (ja) 2003-06-16

Family

ID=4515392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062961A Expired - Lifetime JP3418181B2 (ja) 2000-03-08 2001-03-07 板状要素加工機の送込みステーション内での板状要素の長手方向整合装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6481709B2 (ja)
EP (1) EP1136404B1 (ja)
JP (1) JP3418181B2 (ja)
KR (1) KR100414407B1 (ja)
CN (1) CN1152813C (ja)
AT (1) ATE271509T1 (ja)
BR (1) BR0100922B1 (ja)
CA (1) CA2339561C (ja)
CH (1) CH693951A5 (ja)
DE (1) DE60104350T2 (ja)
ES (1) ES2225322T3 (ja)
TW (1) TW491808B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH693951A5 (fr) * 2000-03-08 2004-05-14 Bobst Sa Dispositif pour l'alignement longitudinal d'elements en plaques dans une station d'introduction d'une machine les travaillant.
CH694086A5 (fr) * 2000-05-16 2004-07-15 Bobst Sa Presse de façonnage.
CN103395299B (zh) * 2013-07-11 2016-05-11 汤振华 一种打印介质纵向定位机构
DE102014014939A1 (de) * 2014-10-07 2016-04-07 Kolbus Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Aufrichten vorwiegend flächiger Materialzuschnitte
US11520544B2 (en) 2017-07-14 2022-12-06 Georgia-Pacific Corrugated Llc Waste determination for generating control plans for digital pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems
US11449290B2 (en) 2017-07-14 2022-09-20 Georgia-Pacific Corrugated Llc Control plan for paper, sheet, and box manufacturing systems
US10642551B2 (en) 2017-07-14 2020-05-05 Georgia-Pacific Corrugated Llc Engine for generating control plans for digital pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems
US11485101B2 (en) 2017-07-14 2022-11-01 Georgia-Pacific Corrugated Llc Controls for paper, sheet, and box manufacturing systems
US20190016551A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Georgia-Pacific Corrugated, LLC Reel editor for pre-print paper, sheet, and box manufacturing systems
CN111169102B (zh) * 2020-01-18 2021-05-18 长兴县泗安民丰彩印厂 一种瓦楞纸板复合输出设备及其生产线
CN112721992A (zh) * 2021-01-29 2021-04-30 中车山东机车车辆有限公司 一种空气制动装置及轨道车辆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1013664B (de) * 1954-04-05 1957-08-14 Bobst & Sohn A G J Vorrichtung zum Einstellen der Anlegemarken in einer Bogen bearbeitenden Maschine, wie Druckmaschine und Presse zum Schneiden von Papier oder Pappe
JPS5680543U (ja) * 1979-11-27 1981-06-30
US4353540A (en) * 1980-08-29 1982-10-12 Xerox Corporation Sheet feeder with pivotable baffle
CH651807A5 (fr) * 1983-03-31 1985-10-15 Bobst Sa Dispositif d'asservissement des organes delivrant des feuilles prises dans une pile a une machine les travaillant.
JPS59198232A (ja) * 1983-04-26 1984-11-10 Canon Inc シ−ト搬送装置
JPS6082553A (ja) * 1983-10-07 1985-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 原稿斜め送り補正装置
DE3504435A1 (de) * 1985-02-09 1986-08-14 Miller-Johannisberg Druckmaschinen Gmbh, 6200 Wiesbaden Bogen-druckmaschine mit bogenanlage an einem druckmaschinen-zylinder
JPS63229448A (ja) * 1987-03-18 1988-09-26 Minolta Camera Co Ltd 原稿位置合せ兼案内装置
JP2610137B2 (ja) * 1987-08-17 1997-05-14 リョービ株式会社 枚葉印刷機の前当位置調整装置
US4957285A (en) * 1988-04-07 1990-09-18 Konica Corporation Document feeder with sheet edge regulating mechanism
DE8816641U1 (ja) * 1988-12-03 1990-01-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag, 6900 Heidelberg, De
FI88477C (fi) * 1991-03-25 1993-05-25 Icl Personal Systems Oy Skrivare
DE4306238C2 (de) * 1993-02-27 1996-06-13 Heidelberger Druckmasch Ag Vorderkantenanschlag zum Ausrichten auf dem Anlegetisch
JPH0988989A (ja) * 1995-09-29 1997-03-31 Canon Inc ジョイント機構及びシート送り装置及び画像読取装置
JP3768578B2 (ja) * 1996-01-08 2006-04-19 キヤノン株式会社 シート斜行補正装置及びシート搬送装置及び画像形成装置
CH693951A5 (fr) * 2000-03-08 2004-05-14 Bobst Sa Dispositif pour l'alignement longitudinal d'elements en plaques dans une station d'introduction d'une machine les travaillant.

Also Published As

Publication number Publication date
EP1136404B1 (fr) 2004-07-21
DE60104350D1 (de) 2004-08-26
JP3418181B2 (ja) 2003-06-16
DE60104350T2 (de) 2005-08-04
BR0100922A (pt) 2001-10-30
CN1312211A (zh) 2001-09-12
US6481709B2 (en) 2002-11-19
CN1152813C (zh) 2004-06-09
EP1136404A2 (fr) 2001-09-26
TW491808B (en) 2002-06-21
ATE271509T1 (de) 2004-08-15
KR20010088422A (ko) 2001-09-26
CA2339561A1 (en) 2001-09-08
KR100414407B1 (ko) 2004-01-07
CH693951A5 (fr) 2004-05-14
EP1136404A3 (fr) 2003-01-02
BR0100922B1 (pt) 2008-11-18
US20010020767A1 (en) 2001-09-13
CA2339561C (en) 2006-03-28
ES2225322T3 (es) 2005-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1840062B1 (en) Sheet folding apparatus
KR100648870B1 (ko) 판형 작업물을 처리하는 기계에서의 판형 작업물의 정렬 장치
JP2001270637A (ja) 板状要素加工機の送込みステーション内での板状要素の長手方向整合装置
US6893015B2 (en) Paper tray for a printing mechanism
JPH01197242A (ja) 給紙装置用分離吸上げ装置
JPS5950576B2 (ja) 紙供給装置
US4828246A (en) Back-edge stop for sheet stackers of sheet-fed presses
EP0807597B1 (en) Method and apparatus for conveying sheet etc. for a folding machine
JP5631232B2 (ja) カバーゲージを高さ調整する装置
AU778553B2 (en) A device for positioning sheets in a machine station
US6244592B1 (en) Sheet feeding apparatus for a corrugated fiberboard container making machine
EP3819131B1 (en) Book block feed device
JP2005225679A (ja) シートスタックに排出されるシートを方向調整するための装置
JPH08259025A (ja) 枚葉紙用給紙装置
JP4650973B2 (ja) 枚葉紙を加工する機械の給紙機において枚葉紙の積紙を位置調整する方法
KR20040077844A (ko) 상자 형성기기의 상자 원지 정렬장치
JPH04173624A (ja) 材料給送装置
JPH0739886Y2 (ja) 給紙装置
JP2006335570A (ja) シートを処理する機械にシートを搬送する方法および装置
WO2009050272A1 (en) Unit and method for final folding in in-line manufacturing of corrugated board boxes
JP2010149948A (ja) シート給送装置
JP2002012332A (ja) 給紙台
JP2008054088A (ja) 原稿読取装置
JP2007119253A (ja) シートを処理する機械、特に印刷機内のシートパイル縁に当て付けるストッパを調節するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250