JP2001267368A - フリップチップ実装構造 - Google Patents

フリップチップ実装構造

Info

Publication number
JP2001267368A
JP2001267368A JP2000074991A JP2000074991A JP2001267368A JP 2001267368 A JP2001267368 A JP 2001267368A JP 2000074991 A JP2000074991 A JP 2000074991A JP 2000074991 A JP2000074991 A JP 2000074991A JP 2001267368 A JP2001267368 A JP 2001267368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
flip
circuit board
semiconductor element
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000074991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326105B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Kobayashi
和裕 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2000074991A priority Critical patent/JP4326105B2/ja
Publication of JP2001267368A publication Critical patent/JP2001267368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326105B2 publication Critical patent/JP4326105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81192Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81905Combinations of bonding methods provided for in at least two different groups from H01L2224/818 - H01L2224/81904
    • H01L2224/81907Intermediate bonding, i.e. intermediate bonding step for temporarily bonding the semiconductor or solid-state body, followed by at least a further bonding step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子(レーザーダイオード、ICチッ
プ等)の位置ズレをなくし、工程の簡素化と信頼性の向
上が課題。 【解決手段】 回路基板4の一方の面に形成された配線
パターン11の半田付きランド11aの表面にフッ素系
不活性液8を塗布してレーザーダイオード10の半田バ
ンプ3を仮固定した後、リフローすることにより回路基
板4上にレーザーダイオード10をフリップチップ接続
する。フッ素系不活性液8の沸点は、半田バンプ3の融
点より低い温度のものを選択する。フラックスレスのた
め洗浄等の工程が不要になり、残渣等による信頼性の低
下もなくなる。工程移動中のレーザーダイオード位置ズ
レの発生はなく、工程が簡素化され、フリップチップ実
装構造の信頼性が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子の実装
構造に係わり、更に詳しくは光半導体素子(レーザーダ
イオード)、光素子(光導波路)及びICチップ等のフ
ラックスレスでの半田付けによるフリップチップ実装構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体パッケージの小型化、高密
度化に伴いベア・チップを直接フェイスダウンで、基板
上に実装するフリップチップボンディングが開発されて
いる。これは、チップ側にある半田と基板側にあるパッ
ドを使って、裏返しチップ(フリップチップ)を基板に
位置合わせした後、半田を一度に溶かして接続を行うも
のである。当初、チップの周辺だけの接続から、完全エ
リアアレイにまで発展してきている。
【0003】図5は、従来の一般的なICチップのフリ
ップチップ実装構造を説明する要部断面図である。図5
(a)、(b)において、符号1はICチップであり、
2はICチップ1の能動面側に形成された、例えば、A
l(アルミニウム)層よりなるパッド電極である。パッ
ド電極2には、ICチップ1を後述する有機回路基板に
接続するための半田バンプである半田(例えば、Pb:
40%、Sn:60%)よりなる半田バンプ(突起電
極)3がICチップ素子エリア内に配置されている。
【0004】符号4は、回路基板であり、上下面に銅箔
張りのガラスエポキシ樹脂等よりなり、樹脂基板の全表
面に無電解メッキ及び電解メッキにより銅メッキ層を形
成する。更に、メッキレジストをラミネートし、露光現
像してパターンマスクを形成した後、エッチング液を用
いてパターンエッチングを行うことにより、上面側には
IC接続用電極5を、下面側にはマトリットス状に図示
しない外部接続用電極を形成する。次に、ソルダーレジ
スト処理を行い、所定の部分にレジスト膜を形成するこ
とにより、前記樹脂基板の下面側には図示しない外部接
続用電極を露呈するように、マトリットス状に多数の同
一形状の半田付け可能な表面であるレジスト膜開口部を
形成することにより回路基板4が完成される。
【0005】図5(c)に示すように、前記ICチップ
1のパッド電極2上に半田バンプ3を形成した半田と前
記回路基板4の上面側に形成されたIC接続用電極5を
使って回路基板4に位置合わせした後、半田バンプ3を
リフローしてICチップ1を回路基板4に電気的に接続
する。
【0006】その後、前記ICチップ1の上面が露出し
た状態で、ICチップ1と回路基板4との隙間に封止樹
脂6を充填することによりICチップ1は回路基板4に
一体的に固定される。
【0007】上記した半田バンプ3は、所謂6/4半田
で、融点は略180°C程度で、非酸化雰囲気中で加熱
する。このフラックスを使用していない方法による半田
付けは、溶融半田の表面張力を利用しており、加熱前の
ICチップ1の回路基板4に対する位置が多少ズレてい
ても半田の表面張力により望ましい位置にICチップ1
を自動的に移動させることができる。しかし、ICチッ
プ1は回路基板4の上に単に置かれているのみで、工程
移動時等の振動で大きく位置ズレが発生することがあ
る。
【0008】図6は、従来のフラックスを使ったフリッ
プチップ実装構造を説明する要部断面図である。図5で
説明した従来技術と異なるところは、図6(b)に示す
ように、ICチップ1の半田バンプ3の表面にフラック
ス7を塗布した後、回路基板4の上面側に形成されたI
C接続用電極5にICチップ1の半田バンプ3を位置合
わせして仮固定する。その後、図6(c)に示す様に、
リフローでICチップ1を回路基板4に電気的に接続す
る。図6(c)に示す様に、前記ICチップ1の上面が
露出した状態で、ICチップ1と回路基板4との隙間に
封止樹脂6を充填することによりICチップ1は回路基
板4に一体的に固定される。
【0009】図7は、上記した従来技術と同様に従来の
フラックスを使ったフリップチップ実装構造を説明する
要部断面図である。図7において、前記回路基板4の上
面側に形成されたIC接続用電極5の表面にフラックス
7を塗布し、半田バンプ3を仮固定すると同時に、IC
チップ1のパッド電極2の表面にもフラックス7を塗布
した後、回路基板4とICチップ1とを位置合わせし、
仮固定した後、リフローでICチップ1を回路基板4に
電気的に接続する。図示していないが、前述と同様にI
Cチップ1と回路基板4との隙間を封止樹脂を充填して
ICチップ1は回路基板4に一体的に固定される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】前述したフリップチッ
プ実装構造には次のような問題点がある。即ち、半田バ
ンプの表面又は回路基板上のIC接続用電極の表面にフ
ラックスを塗布して仮固定する方法は、工程移動時等の
振動で大きく位置ズレが発生することは避けられるが、
リフロー工程後に洗浄工程が必要になる。また、フラッ
クスの残渣による製品の信頼性が低下する等の問題が発
生する。
【0011】従って、工程を簡素化し、信頼性の高いフ
リップチップ実装の実現が課題となる。
【0012】本発明は、上記従来の課題に鑑みなされた
ものであり、その目的は、小型携帯機器等に搭載する信
頼性に優れた、半導体素子のフラックスレスでの半田付
けによるフリップチップ実装構造を提供するものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるフリップチップ実装構造は、回路基
板の一方の面に形成された半導体素子を接続する半導体
素子接続用電極に半導体素子を半田バンプ又は半田リボ
ン等の導電部材を介して実装したフリップチップ実装構
造において、前記半導体素子接続用電極の表面又は前記
導電部材の表面の少なくともいずれか一方にフッ素系不
活性液を塗布し、前記フッ素系不活性液で半導体素子を
仮固定した後、リフローすることにより回路基板上に半
導体素子をフリップチップ接続したことを特徴とするも
のである。
【0014】また、前記半導体素子は、光半導体素子で
あり、該光半導体素子接続用電極の表面又は半田バン
プ、半田リボン等からなる前記導電部材の表面の少なく
ともいずれか一方にフッ素系不活性液を塗布して光半導
体素子を仮固定した後、リフローすることにより回路基
板上に光半導体素子をフリップチップ接続したことを特
徴とするものである。
【0015】また、前記光半導体素子は、レーザーダイ
オードであり、該レーザーダイオード接続用電極の表面
又は半田バンプ、半田リボン等からなる前記導電部材の
表面の少なくともいずれか一方にフッ素系不活性液を塗
布してレーザーダイオードを仮固定した後、リフローす
ることにより回路基板上にレーザーダイオードをフリッ
プチップ接続したことを特徴とするものである。
【0016】また、前記半導体素子は、ICチップであ
り、該ICチップ接続用電極の表面又は前記半田バンプ
等からなる導電部材の表面の少なくともいずれか一方に
フッ素系不活性液を塗布してICチップを仮固定した
後、リフローすることにより回路基板上にICチップを
接続すると共に、ICチップと回路基板との隙間に封止
樹脂を充填して一体的に固定しフリップチップ接続した
ことを特徴とするものである。
【0017】また、前記フッ素系不活性液の沸点は、前
記半田バンプ又は半田リボン等の導電部材の融点より低
い温度であることを特徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明におけ
るフリップチップ実装構造について説明する。図1は、
本発明の第1の実施の形態に係わるICチップのフリッ
プチップ実装構造を説明する要部断面図である。図にお
いて、従来技術と同一部材は同一符号で示す。
【0019】先ず、図1(a)、(b)において、従来
技術と異なる所は、前記回路基板4上のIC接続用電極
5の表面にフッ素系不活性液8を塗布し、回路基板4に
形成された半田バンプ3を位置合わせして仮固定した
後、リフローでICチップ1を回路基板4に電気的に接
続する。その後、ICチップ1と回路基板4との隙間を
封止樹脂6を充填してICチップ1を回路基板4に一体
的に固定する。
【0020】前記フッ素系不活性液8の沸点は、前記半
田バンプ3の融点より低い温度のものを選択することに
より、半田バンプ3が溶融する前に全て蒸発してしまう
ので、フッ素系不活性液8は半田付けにはなんら悪影響
はない。また、半田付け時の非酸化雰囲気に対しても悪
影響はない。
【0021】図2は、本発明の第2の実施の形態に係わ
るICチップのフリップチップ実装構造を説明する要部
断面図である。前記ICチップ1に形成された半田バン
プ3の表面に上記したフッ素系不活性液8を塗布し、回
路基板4に形成されたIC接続用電極5に位置合わせし
て仮固定した後、リフローでICチップ1を回路基板4
に電気的に接続するものである。その後、図示していな
いが、ICチップ1と回路基板4との隙間を封止樹脂を
充填してICチップ1を回路基板4に一体的に固定す
る。
【0022】図3は、本発明の第3の実施の形態に係わ
るレーザーダイオードのフリップチップ実装構造を説明
する要部断面図である。図3において、符号10は光半
導体素子であるレーザーダイオードで下面に半田バンプ
3が形成されている。回路基板4のレーザーダイオード
10と対向する面に形成された配線パターン11の半田
付きランド11aにフッ素系不活性液8を塗布し、この
フッ素系不活性液8でレーザーダイオード10を仮固定
した後、リフローすることにより回路基板4上にレーザ
ーダイオード10をフリップチップ接続する。
【0023】図4は、本発明の第4の実施の形態に係わ
るレーザーダイオードのフリップチップ実装構造を説明
する要部断面図である。図4において、符号10はレー
ザーダイオードで下面に半田リボン12を介して回路基
板4上に形成された配線パターンの半田付きランド13
aにフッ素系不活性液8を塗布し、このフッ素系不活性
液8でレーザーダイオード10を仮固定した後、リフロ
ーすることにより回路基板4上にレーザーダイオード1
0をフリップチップ接続する。
【0024】上述べた構成により、フッ素系不活性液を
従来技術で説明したフラックスの代わりに使用すること
により、フッ素系不活性液は粘性があり常温においては
殆ど蒸発しないため半導体素子(ICチップ、レーザー
ダイオード)が回路基板に仮固定されるので、工程移動
中に位置ズレが発生することはない。従来フラックス使
用することによる問題点、即ち、リフロー工程後に洗浄
工程を必要とすること、また、フラックスの残渣による
製品の信頼性が低下すること等の問題が解消される。従
って、フッ素系不活性液を使用することにより、リフロ
ー後の洗浄工程が不要になり工程が簡素化され、フラッ
クスの残渣がないので信頼性の高い半導体素子のフリッ
プチップ実装が実現されるものである。
【0025】また、フッ素系不活性液の沸点は半田付け
する半田のリフロー温度により自由に選択することが可
能である。
【0026】
【発明の効果】本発明のフリップチップ実装構造によれ
ば、半導体素子を基板上に実装する際にフラックスの代
わりにフッ素系不活性液を使用し仮固定するので、工程
移動中に発生していた回路基板の配線パターンと半導体
素子との接続の位置ズレがなくなる。また、フラックス
使用による悪影響も解消され、工程が簡素化され、信頼
性の高いフリップチップ実装を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係わるICチップ
のフリップチップ実装構造を説明する要部断面図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施の形態に係わるICチップ
のフリップチップ実装構造を説明する要部断面図であ
る。
【図3】本発明の第3の実施の形態に係わるレーザーダ
イオードのフリップチップ実装構造を説明する要部断面
図である。
【図4】本発明の第4の実施の形態に係わるレーザーダ
イオードのフリップチップ実装構造を説明する要部断面
図である。
【図5】従来のフリップチップ実装構造を説明する要部
断面図である。
【図6】従来のフラックスを使用したフリップチップ実
装構造を説明する要部断面図である。
【図7】従来のフラックスを使用した他のフリップチッ
プ実装構造を説明する要部断面図である。
【符号の説明】
1 ICチップ 2 パッド電極 3 半田バンプ 4 回路基板 5 外部接続用電極 6 封止樹脂 8 フッ素系不活性液 10 レーザーダイオード 11 配線パターン 11a、13a 半田付きランド 12 半田リボン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板の一方の面に形成された半導体
    素子接続用電極に半導体素子を導電部材を介して実装し
    たフリップチップ実装構造において、前記半導体素子接
    続用電極の表面又は前記導電部材の表面の少なくともい
    ずれか一方にフッ素系不活性液を塗布し、該フッ素系不
    活性液で半導体素子を仮固定した後、リフローすること
    により回路基板上に半導体素子をフリップチップ接続し
    たことを特徴とするフリップチップ実装構造。
  2. 【請求項2】 前記半導体素子は、光半導体素子であ
    り、該光半導体素子接続用電極の表面又は半田バンプ、
    半田リボン等からなる前記導電部材の表面の少なくとも
    いずれか一方にフッ素系不活性液を塗布して光半導体素
    子を仮固定した後、リフローすることにより回路基板上
    に光半導体素子をフリップチップ接続したことを特徴と
    するフリップチップ実装構造請求項1記載のフリップチ
    ップ実装構造。
  3. 【請求項3】 前記光半導体素子は、レーザーダイオー
    ドであり、該レーザーダイオード接続用電極の表面又は
    半田バンプ、半田リボン等からなる前記導電部材の表面
    の少なくともいずれか一方にフッ素系不活性液を塗布し
    てレーザーダイオードを仮固定した後、リフローするこ
    とにより回路基板上にレーザーダイオードをフリップチ
    ップ接続したことを特徴とする請求項2記載のフリップ
    チップ実装構造。
  4. 【請求項4】 前記半導体素子は、ICチップであり、
    該ICチップ接続用電極の表面又は前記半田バンプ等か
    らなる導電部材の表面の少なくともいずれか一方にフッ
    素系不活性液を塗布してICチップを仮固定した後、リ
    フローすることにより回路基板上にICチップを接続す
    ると共に、ICチップと回路基板との隙間に封止樹脂を
    充填して一体的に固定しフリップチップ接続したことを
    特徴とする請求項1記載のフリップチップ実装構造。
  5. 【請求項5】 前記フッ素系不活性液の沸点は、前記半
    田バンプ又は半田リボン等の導電部材の融点より低い温
    度であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載
    のフリップチップ実装構造。
JP2000074991A 2000-03-17 2000-03-17 フリップチップ実装方法 Expired - Fee Related JP4326105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074991A JP4326105B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 フリップチップ実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000074991A JP4326105B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 フリップチップ実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001267368A true JP2001267368A (ja) 2001-09-28
JP4326105B2 JP4326105B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=18592946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000074991A Expired - Fee Related JP4326105B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 フリップチップ実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4326105B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044255A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 한국전자통신연구원 플립칩 본딩 광모듈 패키지 및 그 패키징 방법
CN102100132A (zh) * 2008-07-17 2011-06-15 株式会社村田制作所 元器件内置模块的制造方法
CN108581126A (zh) * 2018-06-20 2018-09-28 大冶特殊钢股份有限公司 倒装led芯片导向装置与回流焊机以及led芯片焊接方法
CN110447094A (zh) * 2017-03-30 2019-11-12 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法、及电力变换装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030044255A (ko) * 2001-11-29 2003-06-09 한국전자통신연구원 플립칩 본딩 광모듈 패키지 및 그 패키징 방법
CN102100132A (zh) * 2008-07-17 2011-06-15 株式会社村田制作所 元器件内置模块的制造方法
CN110447094A (zh) * 2017-03-30 2019-11-12 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法、及电力变换装置
US11183479B2 (en) 2017-03-30 2021-11-23 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device, method for manufacturing the same, and power conversion device
CN110447094B (zh) * 2017-03-30 2023-12-12 三菱电机株式会社 半导体装置及其制造方法、及电力变换装置
CN108581126A (zh) * 2018-06-20 2018-09-28 大冶特殊钢股份有限公司 倒装led芯片导向装置与回流焊机以及led芯片焊接方法
CN108581126B (zh) * 2018-06-20 2023-09-15 大冶特殊钢有限公司 倒装led芯片导向装置与回流焊机以及led芯片焊接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4326105B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6190940B1 (en) Flip chip assembly of semiconductor IC chips
JP4660643B2 (ja) プリ半田構造を形成するための半導体パッケージ基板及びプリ半田構造が形成された半導体パッケージ基板、並びにこれらの製法
US6118179A (en) Semiconductor component with external contact polymer support member and method of fabrication
US6756253B1 (en) Method for fabricating a semiconductor component with external contact polymer support layer
JP3320979B2 (ja) デバイスをデバイス・キャリヤ上に直接実装する方法
TWI549204B (zh) Manufacturing method of semiconductor device
US20030210531A1 (en) Method of forming an apparatus to reduce thermal fatigue stress on flip chip solder connections
JP2001156203A (ja) 半導体チップ実装用プリント配線板
KR20020044577A (ko) 개선된 플립-칩 결합 패키지
JPH05175275A (ja) 半導体チップの実装方法および実装構造
JP4326105B2 (ja) フリップチップ実装方法
JP2000040713A (ja) 半導体パッケージの製造方法
JP2004342802A (ja) 突起電極付きプリント基板およびその製造方法
JPH11163044A (ja) プリント配線板および電子部品実装方法
US8168525B2 (en) Electronic part mounting board and method of mounting the same
JP2000315706A (ja) 回路基板の製造方法並びに回路基板
JP2007158024A (ja) Bga型半導体装置及びその製造方法
JP4172238B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP3563170B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05235091A (ja) フィルムキャリア半導体装置
JP2001230537A (ja) ハンダバンプの形成方法
JP2002261119A (ja) フリップチップ実装構造
JP3269211B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001168224A (ja) 半導体装置、電子回路装置および製造方法
JPH1079403A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150619

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees