JP2001266873A - 非水二次電池用負極、その製造方法および前記負極を用いた非水二次電池 - Google Patents
非水二次電池用負極、その製造方法および前記負極を用いた非水二次電池Info
- Publication number
- JP2001266873A JP2001266873A JP2000073219A JP2000073219A JP2001266873A JP 2001266873 A JP2001266873 A JP 2001266873A JP 2000073219 A JP2000073219 A JP 2000073219A JP 2000073219 A JP2000073219 A JP 2000073219A JP 2001266873 A JP2001266873 A JP 2001266873A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- electrode mixture
- secondary battery
- aqueous secondary
- carbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 101
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 96
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims abstract description 72
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims abstract description 72
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 20
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 41
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 29
- 238000011049 filling Methods 0.000 abstract description 5
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 28
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 17
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 16
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 12
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 6
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 4
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-YPZZEJLDSA-N carbon-10 atom Chemical group [10C] OKTJSMMVPCPJKN-YPZZEJLDSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011244 liquid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- -1 polyfluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
電池用負極および非水二次電池を提供することを目的と
する。 【解決手段】 少なくともカーボンナノチューブと結着
剤を含む負極合剤含有ペーストを導電性基材の少なくと
も一部に塗布し、乾燥して負極合剤層を形成し、その負
極合剤層を120〜150℃で加圧成形することにより
負極合剤の充填密度を1.5g/cm3 以上にすること
によって非水二次電池用負極を製造し、その負極を用い
て非水二次電池を構成する。上記負極合剤含有ペースト
には、カーボンナノチューブ以外の炭素材料を含んでい
てもよく、前記カーボンナノチューブはX線広角回折に
よる(002)面の面間隔d002 が0.342nm以下
のものが好ましい。
Description
極、その製造方法および前記負極を用いた非水二次電池
に関する。
水二次電池では、充電時に生成するデンドライト状リチ
ウムによる内部短絡の発生が二次電池化への大きな障害
となっていた。また、リチウム電池などの非水二次電池
に対しては、電解質の溶媒として有機溶媒を用いている
関係もあって、厳しい安定性が要求されているが、負極
に金属リチウムやリチウム合金を用いた電池系では、前
記のようなデンドライト状リチウムによる内部短絡の発
生により、安全性の確保が非常に困難な状態にあった。
ョン反応を利用した新しいタイプの電極活物質が注目を
集めており、活性炭や黒鉛などの炭素材料を負極活物質
として用いることが提案されている。この炭素材料を負
極活物質として用いた負極は、上記のような金属リチウ
ムやリチウム合金を用いた負極とは製造方法が異なり、
炭素材料を結着剤と混合し溶剤でペースト状にした負極
合剤含有ペーストを導電性基材上に塗布し、乾燥して負
極合剤層を形成する工程を経て製造される。つまり、前
記乾燥により負極合剤含有ペースト中の溶剤などの揮発
性成分が除去されて、導電性基材上に負極合剤の層が形
成され、その工程を経て負極が製造される。
材料はその層間にリチウムイオンがインターカレートす
ることにより充電される機構になっていることから、高
容量化のためにはリチウムイオンがインターカレートす
る量をできる限り多くすることが望ましい。
合、理論的には炭素原子6個に対してリチウムが最大1
個の割合で存在するのが上限であるため、それ以上にリ
チウムイオンがインタカレートする量を増やすことがで
きず、そのため、単位体積当りにリチウムイオンをイン
ターカレートできる量の多い炭素材料や、黒鉛の場合よ
りも炭素原子の割合が少ない状態でリチウムが存在でき
る炭素材料が要望されている。
状のカーボンナノチューブと呼ばれる特殊な炭素材料が
見出されている。このカーボンナノチューブは筒部分が
通常6員環で形成された炭素のシートが中空部を中心に
単層から数十層巻かれた構造を有し、その両端部は閉口
または開口されているが、このカーボンナノチューブは
黒鉛に比べて多くのリチウムイオンのインターカレート
ができ、また、チューブ内にリチウムイオンがインター
カレートした際、黒鉛の場合よりも少ない炭素原子でリ
チウムが存在でき、負極活物質に適する新規な炭素材料
として期待されている。
を負極活物質として用い、結着剤と混合して溶剤でペー
スト状にした負極合剤含有ペーストを導電性基材上に塗
布し、乾燥して負極合剤層を形成する工程を経て負極を
製造したところ、黒鉛を負極活物質として用いた負極よ
りも単位体積当りの容量が小さくなり、カーボンナノチ
ューブの有する特性を有効に発揮させることができない
ことが判明した。
カーボンナノチューブの特性を有効に発揮させ、高容量
の非水二次電池用負極および非水二次電池を提供するこ
とを目的とする。
チューブを負極活物質として用い、少なくとも上記カー
ボンナノチューブと結着剤とを含む負極合剤含有ペース
トを導電性基材の少なくとも一部に塗布し、乾燥して負
極合剤層を形成し、その負極合剤層を120〜150℃
で加圧成形することによって負極合剤の充填密度を1.
5g/cm3 以上にした非水二次電池用負極を製造する
ことにより、上記課題を解決したものである。
するにいたった経過および上記構成によって高容量が得
られるようになる理由について詳細に説明すると次の通
りである。
ンナノチューブを通常の炭素材料を用いた場合と同様に
結着剤と混合して溶剤でペースト状にした負極合剤含有
ペーストを導電性基材の少なくとも一部に塗布し、乾燥
して負極合剤層を形成する工程を経て負極を製造し、そ
の容量密度を調べたところ、黒鉛を負極活物質として用
いて製造した負極と容量密度が変わらないかむしろ劣っ
ていることが判明した。
ボンナノチューブを負極活物質として用いた負極は負極
合剤の充填密度が黒鉛を負極活物質として用いた負極に
比べて小さく、そのため、容量密度が黒鉛を負極活物質
として用いた場合より小さくなったものと考えられる。
これを詳しく説明すると、カーボンナノチューブは、前
記のように6員環を有し、黒鉛構造を有する炭素材料の
1種であるが、結晶性は黒鉛と乱層構造の炭素材料との
中間に位置していて、そのチューブの中心は中空構造に
なっており、その中空の最内径は数nmとなっている。
カーボンナノチューブのこのような構造は負極としたと
きに内部に空間が生まれやすく、他の炭素材料(つま
り、カーボンナノチューブ以外の炭素材料)を負極活物
質として用いた非水二次電池用負極の作製時に負極合剤
の充填密度を向上させるために行っている加圧成形処理
では低密度の負極しか得られず、そのため体積当りの容
量密度が低下するものと考えられる。実際、上記のよう
にカーボンナノチューブを負極活物質として用いて負極
を製造し、その負極合剤の充填密度を測定したところ、
負極合剤の充填密度は1g/cm3 程度にしかならない
のに対し、同様の条件で黒鉛を負極活物質として用いて
製造した負極の負極合剤の充填密度は1.5g/cm3
程度もあり、カーボンナノチューブを負極活物質として
用いて製造した負極における負極合剤の充填密度は、黒
鉛を負極活物質として用いた負極における負極合剤の充
填密度に比べて、小さかった。
とほぼ同等の充填密度にまで向上させるため、加圧成形
時の圧力を高くする検討を行ったが、圧力を高くしても
負極合剤の充填性はそれほど向上せず、充填密度は思っ
たほどには高くならなかった。これは、負極合剤の充填
性を向上させるためには負極合剤中に含まれている炭素
材料が動く必要があるのに対し、通常の条件下では、カ
ーボンナノチューブは圧力によっては動きにくいためで
あると考えられる。
層を結着剤の軟化点以上の温度、特に120℃以上に上
昇させて加圧成形することによって、動きにくいカーボ
ンナノチューブの微粒子を空孔部がなくなるように再配
列することにより、黒鉛を負極活物質として用いた場合
よりも負極合剤の充填密度を高め得ることを見出した。
しかも、黒鉛を負極活物質として用いた負極では120
℃での加圧成形では負極合剤の充填密度の向上が室温の
場合に比べて10数%にすぎないのに対し、カーボンナ
ノチューブを負極活物質として用いた場合は実に50%
以上の向上効果があることが判明した。
少なくともカーボンナノチューブと結着剤とを含む負極
合剤含有ペーストを導電性基材の少なくとも一部に塗布
し、乾燥して負極合剤層を形成し、その負極合剤層を1
20〜150℃で加圧成形して負極合剤の充填密度を
1.5g/cm3 以上にすることによって製造される
が、その加圧成形時の温度が120℃より低い場合は、
負極に使用されている結着剤の軟化点以下になるため、
負極合剤中の成分が動きにくくなり、負極合剤の充填密
度を1.5g/cm3 以上に向上させることができず、
一方、加圧成形時の温度が150℃より高い場合は、ポ
リフッ化ビニリデンなどの結着剤の結晶化が進み、負極
の柔軟性が低下するとともに、負極合剤の充填密度が低
くなる。
ブとしては、酸化処理により少なくとも一方の端部に開
口部を有するものが好ましく、両端部が開口したカーボ
ンナノチューブがより好ましい。このような開口部を有
するカーボンナノチューブは硫酸または硝酸などによる
酸処理により得られることが知られている。前記開口部
の形状としては、リチウムイオンのインターカレートを
円滑にするために、傾斜形状が好ましい。また、カーボ
ンナノチューブの構造としては、単一のチューブのみか
らなる単層構造よりも、同心円筒状のチューブが多層構
造になっていることが好ましい。カーボンナノチューブ
が上記のような多層構造を有することにより、中心のチ
ューブ以外にも多層構造を構成するチューブ間にリチウ
ムイオンがインターカレートすることができ、容量を向
上させることができる。また、カーボンナノチューブ中
心の中空部の内径は1nm以上が好ましく、2nm以上
がより好ましく、また、10nm以下が好ましく、4n
m以下がより好ましい。その中空部の内径が1nm以上
であることによりリチウムイオンのインターカレーショ
ンをより円滑にし、10nm以下であることにより加圧
成形時における負極合剤の圧縮が容易になり、負極合剤
の充填密度を向上させやすくなる。そして、カーボンナ
ノチューブの外径は30nm以下が好ましく、20nm
以下がより好ましく、また、5nm以上が好ましく、1
0nm以上がより好ましい。カーボンナノチューブの外
径が5nm以上であることにより内部のリチウムイオン
の移動をスムーズに行わせ、30nm以下であることに
より黒鉛との差を保ち、カーボンナノチューブの特性を
より適正に発揮させる。
チューブのX線広角回折による(002)面の面間隔d
002 は、0.345nm以下が好ましく、0.340n
m以下がより好ましく、0.338nm以下がさらに好
ましい。カーボンナノチューブのX線広角回折による
(002)面の面間隔d002 が0.345nm以下であ
ることによりカーボンナノチューブが高い結晶性を持つ
ようになり、リチウムイオンのインターカレーションす
る侵入サイトが増加し、高容量化がより達成しやすくな
る。
来から炭素材料を負極活物質とする負極の製造にあたっ
て結着剤として用いられているものを使用することがで
き、その代表的なものとしては、例えば、ポリフッ化ビ
ニリデン、ポリフッ化エチレン、ゴム系ポリマー、ポリ
オレフィン系ポリマーなどが挙げられるが、それらの中
でもポリフッ化ビニリデンが高温での安定性の点から特
に好ましい。
としてカーボンナノチューブとそれ以外の炭素材料を併
用してもよい。その場合、全炭素材料(つまり、カーボ
ンナノチューブとそれ以外の炭素材料とを合わせたも
の)中のカーボンナノチューブの含有量としては50体
積(vol)%以上であることが好ましい。すなわち、
カーボンナノチューブの含有量が50体積%より少ない
場合は、カーボンナノチューブの特性が現れにくくな
り、カーボンナノチューブ以外の炭素材料の特性が現
れ、高温で加圧成形しても負極合剤の充填密度を充分に
高くすることができなくなる。これは120〜150℃
という高温での加圧成形による負極合剤の充填密度の向
上がカーボンナノチューブの有する性質に基づいている
からである。なお、全炭素材料中のカーボンナノチュー
ブの含有量は透過型電子顕微鏡により測定することがで
きる。本明細書においては、カーボンナノチューブを負
極活物質と呼んでいるが、本明細書において、この負極
活物質とは、リチウムイオンをインターカレーション・
脱インターカレーションさせることができる機能を有し
ている物質という意味である。
トは、少なくともカーボンナノチューブと結着剤とを含
むものであればよく、この負極合剤含有ペーストには、
それらのほかに、カーボンナノチューブ以外の炭素材料
(例えば黒鉛化質炭素など)を含んでいてもよいし、ま
た、金属窒化物、金属酸化物やSi、Snなどの金属合
金などを含んでいてもよい。特にカーボンナノチューブ
とそれ以外の炭素材料とが併用された場合、とりわけカ
ーボンナノチューブと黒鉛とが併用された場合、電子伝
導性の向上により負極の単位体積当りの容量が向上する
ので好ましい。そして、この負極合剤含有ペーストは、
例えば、少なくともカーボンナノチューブを含む炭素材
料と結着剤とを混合して調製した負極合剤を溶剤でペー
スト状にするか、あるいは結着剤をあらかじめ溶剤に溶
解させておき、その結着剤含有溶液を少なくともカーボ
ンナノチューブと混合することによって、調製される。
ただし、負極合剤含有ペーストの調製方法は上記例示の
もののみに限られることはなく、他の方法によってもよ
い。溶剤としては、種々のものを用い得るが、特にN−
メチル−2−ピロリドンなどが好適に用いられ、また、
導電性基材としては、例えば、銅、ニッケル、アルミニ
ウム、ステンレス鋼などの箔、エキスパンドメタル、パ
ンチングメタル、網などを用い得るが、特に銅箔が好適
に用いられる。
合剤の充填密度を黒鉛を用いた場合と同程度にするため
にも、負極合剤の充填密度を1.5g/cm3 以上にす
る必要があり、1.6g/cm3 以上にすることが好ま
しく、1.7g/cm3 以上にすることがより好まし
い。この負極合剤の充填密度が大きくなると、理論的に
は容量が高くなるものの、あまりにも負極合剤の充填密
度が大きくなりすぎると電解液(液状電解質)が浸透し
にくくなる傾向があるので、2g/cm3 以下が好まし
く、1.8g/cm3 以下がより好ましい。
基材の少なくとも一部に形成された負極合剤層を120
〜150℃で加圧成形することによって行われるが、そ
のような高温下での加圧成形によりカーボンナノチュー
ブが空間部がなくなるように再配列した状態になって圧
縮され、それによって、負極合剤の充填密度が向上す
る。
説明するが、本発明はそのような実施例に例示のものに
限定されることはない。
で95A電流密度、28〜30Vでアーク放電すること
により得られたカーボンナノチューブを硫酸と硝酸との
モル比1:9の混合液中で120℃で2時間処理するこ
とによって両端部が傾斜形状に開口したカーボンナノチ
ューブ〔内径4nm、外径20nmで、(002)面の
面間隔d002 =0.341nm〕を得た。この酸処理で
得られたカーボンナノチューブを負極活物質として用
い、ポリフッ化ビニリデンを結着剤として用い、上記カ
ーボンナノチューブ90重量部とポリフッ化ビニリデン
10重部とを混合して負極合剤を調製し、その負極合剤
をN−メチル−2−ピロリドンに分散させて負極合剤含
有ペーストを調製し、得られた負極合剤含有ペーストを
厚さ10μmの銅箔からなる導電性基材の両面に塗布
し、乾燥して負極合剤層を形成した後、カレンダーロー
ルを用いて上記負極合剤層を120℃で30kg/cm
2 の圧力で加圧成形して負極を製造した。この負極にお
ける負極合剤の充填密度を、負極の重さと厚みを測定
し、それから導電性基材(銅箔)の重さと厚みを除き、
残りの部分の重さと厚みから計算によって求めたとこ
ろ、1.76g/cm3 であった。
で380A電流密度、28−30Vでアーク放電するこ
とにより得られたカーボンナノチューブを実施例1と同
様の硫酸と硝酸との混合液中で120℃で2時間処理す
ることによって少なくとも一方が傾斜形状に開口された
カーボンナノチューブ〔内径6nm、外径28nmで、
(002)面の面間隔d002 =0.339nm〕を得
た。この酸処理で得られたカーボンナノチューブを負極
活物質として用いた以外は、実施例1と同様に負極合剤
含有ペーストを調製し、得られた負極合剤含有ペースト
を実施例1と同様の厚さ10μmの銅箔からなる導電性
基材に実施例1と同様に塗布し、乾燥して負極合剤層を
形成した後、カレンダーロールを用いて上記負極合剤層
を150℃で30kg/cm2 の圧力で加圧成形して負
極を製造した。この負極における負極合剤の充填密度を
実施例1と同様に測定したところ、1.64g/cm3
であった。
0重量部と鱗片状黒鉛10重量部とポリフッ化ビニリデ
ン10重量部とを混合して負極合剤を調製し、その負極
合剤をN−メチル−2−ピロリドンに分散させて負極合
剤含有ペーストを調製し、得られた負極合剤含有ペース
トを用いた以外は、実施例1と同様にして負極を製造し
た。この実施例3において負極合剤層の加圧成形時の温
度はもちろん実施例1と同様に120℃である。この実
施例3の負極における負極合剤の充填密度を実施例1と
同様に測定したところ、1.75g/cm3 であった。
に代えて人造黒鉛を用いた以外は、実施例1と同様にし
て負極を製造した。この比較例1において負極合剤層の
加圧成形時の温度はもちろん実施例1と同様に120℃
である。この比較例1の負極における負極合剤の充填密
度を実施例1と同様に測定したところ、1.74g/c
m3 であった。
5℃に変更した以外は、実施例1と同様に負極を製造し
た。この負極における負極合剤の充填密度を実施例1と
同様に測定したところ、1.15g/cm3 であった。
5℃に変更した以外は実施例2と同様に負極を製造し
た。この負極における負極合剤の充填密度を実施例1と
同様に測定したところ、0.83g/cm3 であった。
5℃に変更した以外は、実施例1と同様に負極を製造し
た。この負極における負極合剤の充填密度を実施例1と
同様に測定したところ、1.22g/cm3 であった。
0℃に変えた以外は、実施例1と同様にして負極を製造
した。この負極における負極合剤の充填密度を実施例1
と同様に測定したところ、1.25g/cm3 であっ
た。
た以外は、実施例1と同様にして負極を製造した。この
負極における負極合剤の充填密度を実施例1と同様に測
定したところ、1.23g/cm3 であった。
よび比較例1〜6の負極を用い、対極および参照極にリ
チウム箔を用いてモデルセルを組立て、25℃で0V対
Li/Li+まで充電した後、0.5mA/cm2 の電
流密度で1.5Vまで放電させたときの放電容量を測定
し、その放電容量に基づき負極の単位体積当りの容量密
度を求めた。その結果を加圧成形時の温度、加圧成形後
の負極合剤の充填密度とともに表1に示す。なお、上記
の負極の単位体積当りの容量密度は、正確に表現する
と、負極の負極合剤部分の単位体積当りの容量密度であ
るが、一般には負極の容量密度と呼ばれていることか
ら、本明細書においても同様に表現している。
は、比較例1〜6の負極に比べて、容量密度が大きく、
高容量が得られることが明らかであった。すなわち、カ
ーボンナノチューブを負極活物質として用い120〜1
50℃で加圧成形した実施例1〜2の負極やカーボンナ
ノチューブと黒鉛を併用して120℃で加圧成形した実
施例3の負極は、黒鉛のみを負極活物質として用いた比
較例1の負極に比べて、容量密度が高く、また、カーボ
ンナノチューブを用いていても、加圧成形時の温度が1
20〜150℃の範囲外で加圧成形した比較例2〜6の
負極に比べて、負極合剤の充填密度が大きく、高容量が
得られることが明らかであった。比較例1〜6の負極に
ついてさらに説明すると、比較例1の負極は、黒鉛を負
極活物質として用いているので加圧成形後の負極合剤の
充填密度は高くなるが(黒鉛の場合は25℃で加圧成形
した場合でも負極合剤の充填密度は1.50g/cm3
になる)、容量密度は実施例1〜3の負極に比べて小さ
く、比較例2〜5の負極は、カーボンナノチューブを負
極活物質として用いているものの、加圧成形時の温度が
低いため、負極合剤の充填密度が高くならず、得られた
負極の容量密度も小さかった。また、比較例6の負極
も、カーボンナノチューブを負極活物質として用いてい
るものの、加圧成形時の温度が高すぎるため、負極合剤
の充填密度が高くならず、容量密度も大きくならなかっ
た。
密度が大きく、高容量の非水二次電池用負極を提供する
ことができた。また、その負極を用いることによって高
容量の非水二次電池を提供することができる。
Claims (7)
- 【請求項1】 少なくともカーボンナノチューブと結着
剤を含む負極合剤含有ペーストを導電性基材の少なくと
も一部に塗布し、乾燥して負極合剤層を形成し、その負
極合剤層を120〜150℃で加圧成形することによっ
て負極合剤の充填密度を1.5g/cm3 以上にしたこ
とを特徴とする非水二次電池用負極。 - 【請求項2】 カーボンナノチューブとカーボンナノチ
ューブ以外の炭素材料と結着剤を含む負極合剤含有ペー
ストを導電性基材の少なくとも一部に塗布し、乾燥して
負極合剤層を形成し、その負極合剤層を120〜150
℃で加圧成形することによって負極合剤の充填密度を
1.5g/cm3 以上にしたことを特徴とする非水二次
電池用負極。 - 【請求項3】 前記カーボンナノチューブのX線広角回
折による(002)面の面間隔d002 が0.342nm
以下であることを特徴とする請求項1または2記載の非
水二次電池用負極。 - 【請求項4】 少なくともカーボンナノチューブと結着
剤を含み負極合剤含有ペーストを導電性基材の少なくと
も一部に塗布し、乾燥して負極合剤層を形成し、その負
極合剤層を120〜150℃で加圧成形することによっ
て負極合剤の充填密度を1.5g/cm3 以上にするこ
とを特徴とする非水二次電池用負極の製造方法。 - 【請求項5】 カーボンナノチューブとカーボンナノチ
ューブ以外の炭素材料と結着剤を含む負極合剤含有ペー
ストを導電性基材の少なくとも一部に塗布し、乾燥して
負極合剤層を形成し、その負極合剤層を120〜150
℃で加圧成形することによって負極合剤の充填密度を
1.5g/cm3 以上にすることを特徴とする非水二次
電池用負極の製造方法。 - 【請求項6】 前記カーボンナノチューブのX線広角回
折による(002)面の面間隔d002 が0.342nm
以下であることを特徴とする請求項4または5記載の非
水二次電池用負極の製造方法。 - 【請求項7】 請求項1、2または3記載の負極を用い
たことを特徴とする非水二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000073219A JP4446415B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 非水二次電池用負極、その製造方法および前記負極を用いた非水二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000073219A JP4446415B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 非水二次電池用負極、その製造方法および前記負極を用いた非水二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001266873A true JP2001266873A (ja) | 2001-09-28 |
JP4446415B2 JP4446415B2 (ja) | 2010-04-07 |
Family
ID=18591498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000073219A Expired - Fee Related JP4446415B2 (ja) | 2000-03-16 | 2000-03-16 | 非水二次電池用負極、その製造方法および前記負極を用いた非水二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4446415B2 (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100434848B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2004-06-07 | 일진나노텍 주식회사 | 탄소나노튜브를 이용한 리튬이온 2차전지의 제조방법 및그에 따라 제조된 리튬이온 2차전지 |
KR100444141B1 (ko) * | 2000-11-24 | 2004-08-09 | 주식회사 동운인터내셔널 | 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이를 이용한 음극판 및이차전지 |
JP2004273433A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池用電極およびその製造法 |
JP2004319186A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Sony Corp | 非水電解質電池 |
WO2003067699A3 (en) * | 2002-02-08 | 2005-02-10 | Electrovaya | Carbon fibre containing negative electrode for lithium battery |
KR100473621B1 (ko) * | 2002-05-31 | 2005-03-10 | 한국전기연구원 | 리튬이차전지의 전극제조방법 및 이를 이용한리튬이차전지 |
JP2005166414A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Jfe Chemical Corp | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
WO2007029934A1 (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Lg Chem, Ltd. | Composite binder containing carbon nanotube and lithium secondary battery employing the same |
CN1306646C (zh) * | 2003-06-09 | 2007-03-21 | 松下电器产业株式会社 | 锂离子二次电池 |
JP2008181751A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Japan Fine Ceramics Center | 二次電池用電極およびその利用 |
JP2010129169A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 負極用カーボンナノチューブ材料およびこれを負極とするリチウムイオン二次電池 |
WO2010146832A1 (ja) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用負極の製造方法、負極、およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
-
2000
- 2000-03-16 JP JP2000073219A patent/JP4446415B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100444141B1 (ko) * | 2000-11-24 | 2004-08-09 | 주식회사 동운인터내셔널 | 리튬 이차전지용 음극 활물질, 이를 이용한 음극판 및이차전지 |
KR100434848B1 (ko) * | 2001-12-11 | 2004-06-07 | 일진나노텍 주식회사 | 탄소나노튜브를 이용한 리튬이온 2차전지의 제조방법 및그에 따라 제조된 리튬이온 2차전지 |
WO2003067699A3 (en) * | 2002-02-08 | 2005-02-10 | Electrovaya | Carbon fibre containing negative electrode for lithium battery |
KR100473621B1 (ko) * | 2002-05-31 | 2005-03-10 | 한국전기연구원 | 리튬이차전지의 전극제조방법 및 이를 이용한리튬이차전지 |
JP2004273433A (ja) * | 2003-02-19 | 2004-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電池用電極およびその製造法 |
JP4659367B2 (ja) * | 2003-02-19 | 2011-03-30 | パナソニック株式会社 | 電池用電極およびその製造法 |
JP2004319186A (ja) * | 2003-04-14 | 2004-11-11 | Sony Corp | 非水電解質電池 |
JP4543618B2 (ja) * | 2003-04-14 | 2010-09-15 | ソニー株式会社 | 非水電解質電池 |
CN1306646C (zh) * | 2003-06-09 | 2007-03-21 | 松下电器产业株式会社 | 锂离子二次电池 |
CN100442593C (zh) * | 2003-06-09 | 2008-12-10 | 松下电器产业株式会社 | 锂离子二次电池 |
US7550232B2 (en) | 2003-06-09 | 2009-06-23 | Panasonic Corporation | Lithium-ion rechargeable battery with negative electrode material mixture comprising graphite and carbon nano-tubes |
JP2005166414A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Jfe Chemical Corp | リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 |
WO2007029934A1 (en) * | 2005-09-06 | 2007-03-15 | Lg Chem, Ltd. | Composite binder containing carbon nanotube and lithium secondary battery employing the same |
JP2008181751A (ja) * | 2007-01-24 | 2008-08-07 | Japan Fine Ceramics Center | 二次電池用電極およびその利用 |
JP2010129169A (ja) * | 2008-11-25 | 2010-06-10 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | 負極用カーボンナノチューブ材料およびこれを負極とするリチウムイオン二次電池 |
WO2010146832A1 (ja) * | 2009-06-16 | 2010-12-23 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用負極の製造方法、負極、およびそれを用いた非水電解質二次電池 |
CN102150304A (zh) * | 2009-06-16 | 2011-08-10 | 松下电器产业株式会社 | 非水电解质二次电池用负极的制造方法、负极以及使用其的非水电解质二次电池 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4446415B2 (ja) | 2010-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7133914B2 (ja) | 多孔性シリコン複合体クラスタ、それを利用した炭素複合体、並びにそれを含んだ、電極、リチウム電池、電界放出素子、バイオセンサ、半導体素子及び熱電素子 | |
Cai et al. | Graphene and graphene-based composites as Li-ion battery electrode materials and their application in full cells | |
JP6732298B2 (ja) | 炭素−硫黄複合体、この製造方法、これを含む正極及びリチウム−硫黄電池 | |
JP6028235B2 (ja) | Si/C複合材料及びその製造方法並びに電極 | |
EP2887431B1 (en) | Silicon core/shell nanomaterials for high performance anode of lithium ion batteries | |
JP6726279B2 (ja) | リチウム−硫黄電池のための高グラファイト質カーボン材料を含む硫黄−カーボン複合体およびその作製プロセス | |
US20160172124A1 (en) | Composite of metal oxide nanoparticles and carbon, method of production thereof, electrode and electrochemical element employing said composite | |
Aref et al. | Bimodal porous carbon cathode and prelithiated coalesced carbon onion anode for ultrahigh power energy efficient lithium ion capacitors | |
Hou et al. | Silicon carbon nanohybrids with expandable space: A high-performance lithium battery anodes | |
Yang et al. | Polystyrene-template-assisted synthesis of Li3VO4/C/rGO ternary composite with honeycomb-like structure for durable high-rate lithium ion battery anode materials | |
JP4725585B2 (ja) | 負極活物質、リチウム二次電池、および負極活物質の製造方法 | |
Ni et al. | A freestanding nitrogen-doped carbon nanofiber/MoS2 nanoflowers with expanded interlayer for long cycle-life lithium-ion batteries | |
JP2010212309A (ja) | 電極材料及びこの電極材料を含有する電極 | |
KR101528121B1 (ko) | 실리콘산화물-탄소 복합체, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 에너지 저장소자 | |
Ma et al. | Hollow ZnS submicrospheres encapsulated in carbon shells with enhanced lithium and sodium storage properties | |
Huang et al. | Assembled-sheets-like MoO3 anodes with excellent electrochemical performance in Li-ion battery | |
JP6363550B2 (ja) | 金属化合物粒子群の製造方法、金属化合物粒子群及び金属化合物粒子群を含む蓄電デバイス用電極 | |
JP6042511B2 (ja) | 二次電池用正極活物質及びその製造方法 | |
JP6689741B2 (ja) | 導電性カーボン、この導電性カーボンの製造方法、この導電性カーボンを含む電極材料の製造方法、及びこの電極材料を用いた電極の製造方法 | |
JP2013187097A (ja) | シリコン又はシリコン酸化物とカーボンナノホーンの複合体及び電極材料及びリチウムイオン二次電池並びにシリコン又はシリコン酸化物とカーボンナノホーンの複合体の製造方法 | |
CN112174220B (zh) | 二氧化钛包覆四氧化三钴蜂窝孔纳米线材料及其制备和应用 | |
JP2001266873A (ja) | 非水二次電池用負極、その製造方法および前記負極を用いた非水二次電池 | |
Chen et al. | Graphene-carbon nanotubes-modified LiFePO4 cathode materials for high-performance lithium-ion batteries | |
Yao et al. | Binder-free freestanding flexible Si nanoparticle–multi-walled carbon nanotube composite paper anodes for high energy Li-ion batteries | |
JP3530377B2 (ja) | リチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090325 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091013 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |