JP2001265282A - 画像表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

画像表示装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JP2001265282A
JP2001265282A JP2000076903A JP2000076903A JP2001265282A JP 2001265282 A JP2001265282 A JP 2001265282A JP 2000076903 A JP2000076903 A JP 2000076903A JP 2000076903 A JP2000076903 A JP 2000076903A JP 2001265282 A JP2001265282 A JP 2001265282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
image display
electrodes
display device
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000076903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3758930B2 (ja
Inventor
Atsushi Oda
淳 小田
Yuji Kondo
祐司 近藤
Shingo Kawashima
進吾 川島
Eitaro Nishigaki
栄太郎 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000076903A priority Critical patent/JP3758930B2/ja
Priority to EP01105115A priority patent/EP1134719A1/en
Priority to KR10-2001-0012642A priority patent/KR100420158B1/ko
Priority to US09/808,040 priority patent/US7460090B2/en
Publication of JP2001265282A publication Critical patent/JP2001265282A/ja
Priority to US10/965,748 priority patent/US7489289B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3758930B2 publication Critical patent/JP3758930B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0205Simultaneous scanning of several lines in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0414Vertical resolution change

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な回路構成と簡単な操作で輝度の調整が
可能な画像表示装置及びその駆動方法を提供する。 【解決手段】 本発明の画像表示装置は、基板上に、ス
トライプ状の複数のデータ電極、発光層、ストライプ状
の複数の走査電極14が順次形成され、データ電極と走
査電極14との交差部にマトリックス状の発光素子が形
成された画像表示部と、この画像表示部を駆動するカラ
ム駆動回路及びロウ駆動回路を備え、前記発光素子を選
択して発光させることにより画像を表示する装置であ
り、ロウ駆動回路は、隣合った走査電極14を2本以上
同時に駆動し、前記発光素子を同時に駆動する走査電極
数分の水平区間続けて発光して順次点灯させる機能を有
し、カラム駆動回路は、発光素子の電流密度が変化しな
いようにデータ電極の電流を制御する機能を有すること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像表示装置及び
その駆動方法に関し、特に、簡単な回路構成と簡単な操
作で輝度の調整が可能な画像表示装置及びその駆動方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年のディスプレイの需要拡大は著し
く、特に、液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプ
レイ(PD)等に代表されるフラットパネルディスプレ
イへの期待が高まっている。特に、エレクトロルミネッ
センス(EL)等の自発光型の画像表示装置は、視認性
が高く、視野角も優れている等の特徴があり、LCDと
異なり、バックライトを必要としないという利点があ
る。さらに、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素
子を用いた画像表示装置の場合は、応答特性も優れてい
る平面型ディスプレイとして注目されている。
【0003】このような有機EL素子を用いたドットマ
トリクスディスプレイの駆動方式としては、単純マトリ
クス方式とアクティブマトリクス方式がある。図10
は、従来の単純マトリクス方式のカラー有機ELディス
プレイを示すブロック図であり、NTSC信号を使用す
るQVGAクラスのカラー有機ELディスプレイパネル
101に、カラム側を駆動するカラム駆動回路102
と、ロウ側を駆動するロウ駆動回路103が設けられた
構成である。このカラー有機ELディスプレイパネル1
01は、ガラス等の透明基板上に、陽極(データ電極)
であるストライプ状の透明電極と、有機EL薄膜と、陰
極(走査電極)であるストライプ状の金属電極とが順次
形成され、前記陽極と陰極は互いに直交したマトリック
ス構造とされている。
【0004】図11は、このカラー有機ELディスプレ
イの動作のタイミングチャートを示す図であり、駆動方
法をシングルスキャン駆動方式とし、陰極(走査電極)
が240本、陽極(データ電極)が320×3(RG
B)=960本のマトリクスの例である。このカラー有
機ELディスプレイでは、ロウ駆動回路103にて陰極
(走査電極)を順次駆動するが、この240本の走査電
極Y1〜Y240を1本ずつ順次走査して1画面とする
ため、Duty比が1/240となる。この駆動装置で
は、走査(スキャン)している走査電極が常に1本であ
ることから、この駆動方法をシングルスキャン駆動方式
と称している。
【0005】また、このシングルスキャン駆動方式に対
して、ダブルスキャン駆動方式と称される駆動方法があ
る。このダブルスキャン駆動方式は、ディスプレイの輝
度を上げるためにロウ側の走査電極を常に2本とした駆
動方法で、例えば、QVGAクラスのカラー有機ELデ
ィスプレイの場合、水平走査線数を2分割する位置に対
応するところで垂直方向上下に2分割し、上下のそれぞ
れの走査電極(各120本)を1スキャン駆動して上下
で1画面とし、Duty比が1/120となるようにし
ている。なお、このダブルスキャン方式に関する公知例
としては、例えば、特開昭61−264876号公報が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来の単純マトリクス方式の場合、ディスプレイの走査電
極が多くなるほど、またはDuty比が小さくなるほ
ど、発光時間が減少するため、有機ELディスプレイの
輝度が低下するという問題点があった。有機EL素子の
場合、発光輝度は発光画素の電流密度に比例する。そこ
で、有機ELディスプレイの輝度を上げる方法として、
例えば、有機EL素子の駆動電圧を上げることにより、
有機EL素子の電流密度を増加させる方法が採られる。
しかしながら、この方法では、駆動電圧を上げることが
有機EL素子の寿命を縮めることになるという問題点が
ある。また、電圧調整のための回路を走査電極またはデ
ータ電極毎に設ける必要があることから、回路構成が複
雑になると共に、その制御も複雑になり、製品のコスト
が増大するという問題点もある。
【0007】例えば、シングルスキャン駆動方式の場
合、走査電極を1本ずつ駆動させて発光素子を点灯して
いるため、走査電極数が多くなるほど反比例してDut
y比が小さくなり、有機ELディスプレイの輝度が低下
するという問題点がある。例えば、QVGAクラスの有
機ELディスプレイの場合、走査電極は240本でDu
tyは1/240、ディスプレイの発光輝度はピーク輝
度で70cd/m2程度であり、実用レベルとしては不
十分なものであった。
【0008】また、上述した従来のダブルスキャン方式
では、カラー有機ELディスプレイの発光輝度の低下が
改善されるものの、カラム側に表示データを制御するた
めのメモリ回路が必要となり、かつ上下のディスプレイ
画像の、RGB信号の増幅のレベルを一致させるための
RGB信号微調整用回路の構成が複雑になると共に、そ
の制御も複雑となり、製品のコストが増大するという問
題点がある。
【0009】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
のであって、簡単な回路構成と簡単な操作で輝度の調整
が可能な画像表示装置及びその駆動方法を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は次のような画像表示装置及びその駆動方法
を採用した。すなわち、本発明の請求項1記載の画像表
示装置は、基板上に、ストライプ状の複数のデータ電極
と、発光層と、ストライプ状の複数の走査電極が順次形
成され、前記データ電極と前記走査電極との交差部にマ
トリックス状の発光素子が形成された画像表示部と、該
画像表示部を駆動するカラム駆動回路及びロウ駆動回路
を備え、前記発光素子を選択して発光させることにより
画像を表示する画像表示装置において、前記ロウ駆動回
路は、隣合った前記走査電極を2本以上同時に駆動し、
前記発光素子を同時に駆動する前記走査電極数分の水平
区間続けて発光して順次点灯させる機能を有し、前記カ
ラム駆動回路は、前記発光素子の電流密度が変化しない
ように前記データ電極の電流を制御する機能を有するこ
とを特徴とする。
【0011】請求項2記載の画像表示装置は、請求項1
記載の画像表示装置において、前記複数の走査電極それ
ぞれを少なくとも2つの領域に分割することにより、前
記画像表示部を少なくとも2つの領域に分割して画像を
表示する複数の画像表示部としたことを特徴とする。
【0012】請求項3記載の画像表示装置は、請求項2
記載の画像表示装置において、前記複数の走査電極のう
ち最後の走査電極の後に第2の電極を設け、前記最後の
走査電極を十分に発光させることを特徴とする。
【0013】請求項4記載の画像表示装置は、請求項
1、2または3記載の画像表示装置において、前記発光
素子は、EL素子、発光ダイオード、FEDのいずれか
1種であることを特徴とする。
【0014】請求項5記載の画像表示装置の駆動方法
は、基板上に、ストライプ状の複数のデータ電極と、発
光層と、ストライプ状の複数の走査電極が順次形成さ
れ、前記データ電極と前記走査電極との交差部にマトリ
ックス状の発光素子が形成された画像表示部と、該画像
表示部を駆動するカラム駆動回路及びロウ駆動回路を備
え、該発光素子を選択して発光させることにより画像を
表示する画像表示装置の駆動方法であって、隣合った前
記走査電極を2本以上同時に駆動し、前記発光素子を同
時に駆動する前記走査電極数分の水平区間続けて発光し
て順次点灯させ、かつ前記発光素子の電流密度が変化し
ないように前記データ電極の電流を制御することを特徴
とする。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の画像表示装置及びその駆
動方法の各実施形態について図面に基づき説明する。
【0016】[第1の実施の形態]図1は本発明の第1
の実施の形態のシングルスキャン駆動方式のQVGAク
ラスのカラー有機ELディスプレイ(画像表示装置)を
示すブロック図であり、有機ELディスプレイパネル
(画像表示部)1には、有機ELディスプレイパネル1
のカラム側を駆動するカラム駆動回路2と、有機ELデ
ィスプレイパネル1のロウ側を駆動するロウ駆動回路3
が設けられている。
【0017】この有機ELディスプレイパネル1は、図
2に示すように、ガラス等の透明基板11上に、ストラ
イプ状の透明電極からなる陽極(データ電極)12と、
有機EL薄膜(発光層)13と、ストライプ状の金属電
極からなる陰極(走査電極)14が順次形成され、その
上にガラス等の透明基板15が設けられ、陽極12と陰
極14は互いに直交したマトリックス構造とされてい
る。そして、この陽極(データ電極)12と陰極(走査
電極)14の交差部にはマトリックス状の有機EL画素
(有機EL素子)16が形成されている。
【0018】カラム駆動回路2は、与えられた制御デー
タによって有機ELディスプレイパネル1のカラム側の
駆動を行い、かつ、与えられた信号電圧レベルによって
所定の電流値の信号に変換し、有機ELディスプレイパ
ネル1内の有機EL画素16に所定の電流密度の電流を
与えることによって画像を表示する。
【0019】ロウ駆動回路3は、与えられた制御データ
によって、有機ELディスプレイパネル1のロウ側の駆
動を行い、画像を表示する。本実施の形態のロウ側の駆
動方法は、ロウ側の電極の接続を電源側または接地側ま
たはある中間電位に切り替える。このロウ駆動回路3で
は、駆動時には電極の接続を接地側とし、非駆動時には
電極の接続を電源側とする方法、駆動時には電極の接続
を電源側とし、非駆動時には電極の接続を接地側とする
方法、駆動時には電極の接続を接地側または電源側と
し、非駆動時には電極の接続をある中間電位とする方
法、駆動時には電極の接続をある中間電位とし、非駆動
時には電極の接続を接地側または電源側とする方法、の
いずれかの方法により駆動する。ここでは、駆動時には
電極の接続を接地側とし、非駆動時には電極の接続を電
源側とする方法を適用した。
【0020】次に、本実施の形態のカラー有機ELディ
スプレイの動作について説明する。このカラー有機EL
ディスプレイでは、例えば、上記のように1組以上のマ
トリックス配置された陰極(走査電極)14および陽極
(データ電極)12と、これら陰極(走査電極)14お
よび陽極(データ電極)12間に形成される有機EL画
素16とを有する有機ELディスプレイパネル1におい
て、ロウ駆動回路3に制御信号を与えて有機ELディス
プレイパネル1のn番目と(n−1)番目の陰極(走査
電極)14を同時に駆動しつつ順次走査していく。同時
に、カラム駆動回路2に制御信号を与えて、有機ELデ
ィスプレイパネル1の各有機EL画素16の電流密度が
変化しないように陽極(データ電極)12に2倍の電流
を流し、画像を表示する。
【0021】ここで、このカラー有機ELディスプレイ
のより具体的な動作について説明する。図3は本実施の
形態のQVGAクラスのカラー有機ELディスプレイの
マトリクス図である。図3に示すように、QVGAクラ
スの電極数は、陰極(走査電極)14が240本、陽極
(データ電極)12が320×3(RGB)=960本
である。また、陰極14と陽極12に有機EL画素16
が挟まれてマトリクス状となっている。さらに、各陽極
12にはカラム駆動回路2が、各陰極14にはロウ駆動
回路3がそれぞれ接続されている。
【0022】このカラー有機ELディスプレイでは、走
査電極Y1と接続されている有機EL画素16は時間T
1〜T3の間点灯し、走査電極Y2と接続されている有
機EL画素16は時間T2〜T4の間点灯するため、時
間T2〜T3の間は走査電極Y2の表示データで走査電
極Y1及びY2が同時に駆動し、この走査電極に接続さ
れている有機EL画素16も同時に点灯する。
【0023】このため、画像は上方向に伸び、縦方向の
解像度が1/2になると考えられるが、実際には、走査
電極は1本ずつ順次走査するため、画像は上方向に伸び
ることはなく、かつ縦方向の解像度が1/2までは劣化
することがない。また、1ドットの横線データの場合は
顕著に横線が2倍に広がり解像度が1/2になるが、横
方向には全く解像度は劣化していない。このため、動画
などの自然画の場合は、データ処理等で計算した限りで
は、縦方向の解像度は本来の解像度の80%程度に劣化
するに過ぎないことがわかる。
【0024】図4は、本実施の形態のQVGAクラスの
カラー有機ELディスプレイの動作を示すタイミングチ
ャート図であり、NTSC信号を使用して、陰極(走査
電極)14を2本同時に駆動した場合である。NTSC
信号は、垂直同期信号60Hz、水平同期期間15.7
5kHz(63.5μs)である。
【0025】このカラー有機ELディスプレイでは、ロ
ウ駆動回路3に制御信号を与えて、各々の陰極(走査電
極)14の駆動時間を通常の2倍の時間である127μ
sにし、かつ通常と同じように63.5μs毎に陰極
(走査電極)14をY1、Y2、Y3、…と1本ずつ順
次ずらしていく。と同時に、カラム駆動回路2に制御信
号を与えて、陽極12に2倍の電流を流すことによって
有機EL画素16の電流密度が変化しないようにして駆
動する。
【0026】図5は、有機EL画素の電流密度と画素輝
度の関係を示す図であり、この有機EL画素は、電流密
度と画素輝度がほぼ比例関係を有することを示してい
る。よって、ディスプレイパネルの輝度を一定に保つた
めには、有機EL画素の電流密度を一定に保てばよいこ
とがわかる。
【0027】本実施の形態では、陰極(走査電極)14
を2本同時に駆動する場合に、カラムからの電流を変化
させなかったとすると、有機EL画素16に流れる電流
(電流密度)が1/2となり、パネル輝度も1/2に低
下してしまうことになる。したがって、この輝度の低下
を避けるためには、陰極(走査電極)14を2本同時に
駆動する場合に、カラムからの電流を変化させて2倍と
し、有機EL画素16の電流密度が変化しないようにす
ればよい。
【0028】以上説明したように、本実施の形態のカラ
ー有機ELディスプレイによれば、有機ELディスプレ
イパネル1の隣り合う2本以上の陰極(走査電極)14
を同時に駆動しつつ順次走査していくことで、簡単にD
uty比を1/120や1/80に変更することができ
る。したがって、発光輝度も2倍や3倍に向上させるこ
とができ、十分に実用化に耐えうるだけの輝度を得るこ
とができる。また、ロウ駆動回路3とカラム駆動回路2
それぞれの制御データを変更するだけで、有機ELディ
スプレイパネル1の発光輝度を極めて簡単な操作で調整
することができる。
【0029】また、上下分割によるダブルスキャン駆動
方式とは異なるため、データ制御信号を一旦メモリ回路
等で記憶しておく必要が無いため、メモリ回路等が不要
な簡単な回路構成とすることができる。さらに、RGB
信号の増幅回路は1つですむため、RGB信号微調整回
路も簡単化することができる。したがって、コストを低
減することができる。また、陰極(走査電極)14の駆
動の本数を簡単な制御データで容易に変更することがで
きるので、簡単な操作でディスプレイの輝度を調光する
ことができる。
【0030】以上により、付加的な回路等を必要とせ
ず、簡単な回路構成とすることで、簡単な操作で輝度調
整を行うことができ、しかも画面のちらつきもないカラ
ー有機ELディスプレイおよびその駆動方法を提供する
ことができる。また、複雑なRGB信号調整の必要が無
いので、その分回路構成を簡略化することができ、低コ
ストのカラー有機ELディスプレイを提供することがで
きる。
【0031】[第2の実施の形態]図6は本発明の第2
の実施の形態のダブルスキャン駆動方式のQVGAクラ
スのカラー有機ELディスプレイ(画像表示装置)を示
すブロック図であり、上下に2分割した画像21a、2
1bを表示するダブルスキャン駆動の有機ELディスプ
レイパネル(画像表示部)21と、有機ELディスプレ
イパネル21の上下に2分割した画像21a、21b各
に設けられてカラム側を駆動するカラム駆動回路22
a、22bと、画像21a、21bに同じタイミングの
信号を提供するためのロウ駆動回路23とから構成され
ている。
【0032】ここで、有機ELディスプレイパネル21
は、上下に2分割した画像21a、21bを表示するダ
ブルスキャン駆動のため、画像21a、21bそれぞれ
にカラム駆動回路を設ける必要がある。一方、ロウ駆動
回路23は上下に分割した画像21a、21bに同じタ
イミングの信号を提供すればよいので1つでよい。
【0033】次に、本実施の形態のカラー有機ELディ
スプレイの動作について図面に基づき説明する。図7は
本実施の形態のQVGAクラスのカラー有機ELディス
プレイのダブルスキャン方式でのマトリクス図である。
図7に示すように、陽極(データ電極)12は陰極(走
査電極)14の120本と121本の間で切断されてお
り、上側の画像21aにカラム側からカラム駆動回路2
2aが、下側の画像21bにカラム側からカラム駆動回
路22bが、それぞれ接続されている構成である。
【0034】図8は、本実施の形態のQVGAクラスの
カラー有機ELディスプレイの動作を示すタイミングチ
ャート図であり、NTSC信号を使用してカラー有機E
Lディスプレイをダブルスキャン駆動させたものであ
る。このカラー有機ELディスプレイでは、ロウ駆動回
路23に制御信号を与えて、各々の陰極(走査電極)1
4の駆動時間を通常の2倍の時間である254μsに設
定して、かつ通常と同じように127μs毎に走査電極
をY1、Y2、Y3、…と1本ずつ順次ずらしていく。
この時、走査電極Y1〜Y120と走査電極Y121〜
Y240は同じタイミングで駆動する。と同時に、カラ
ム駆動回路22a、22bに制御信号を与えて、陽極1
2に2倍の電流を流すことによって有機EL画素16の
電流密度が変化しないようにして駆動する。
【0035】本実施の形態のカラー有機ELディスプレ
イでは、図9(a)に示すように、上側の画像21a及
び下側の画像21b共に走査電極Y1〜Y120と走査
電極Y121〜Y240は同じタイミングで上から下に
走査して駆動しているが、例えば、図9(b)に示すよ
うに、上側の画像21a及び下側の画像21bがそれぞ
れ端から中央に走査して駆動する構成としても、また、
図9(c)に示すように、上側の画像21a及び下側の
画像21bがそれぞれ中央から端に走査して駆動する構
成としても、あるいは、図9(d)に示すように、上側
の画像21a及び下側の画像21b共に下から上に走査
して駆動する構成としてもよい。
【0036】本実施の形態のカラー有機ELディスプレ
イによれば、Duty比を1/120から1/60(=
2/120)に簡単に変更することができ、したがっ
て、ディスプレイの発光輝度を極めて容易に2倍に上げ
ることができる。また、縦方向の解像度を同様に80%
程度の劣化に留めることができる。また、ロウ駆動回路
23とカラム駆動回路22a、22bの制御データを変
更するだけで、有機ELディスプレイパネル21の発光
輝度を極めて簡単な操作で調整することができる。
【0037】以上、本発明の画像表示装置及びその駆動
方法の各実施形態について図面に基づき説明してきた
が、具体的な構成は本実施形態に限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計の変更等が可
能である。例えば、上記の各実施の形態では、発光素子
として、有機EL素子を用いたが、無機EL素子、発光
ダイオード、FED等を用いてもよい。また、各実施の
形態の有機ELディスプレイの駆動方法は、隣り合った
走査電極の駆動本数を3本以上としてもよいことは言う
までもない。また、使用する映像信号はNTSC信号に
限らず、PAL信号、HDTV信号、VGA信号、デジ
タル信号等でもよいことは言うまでもない。
【0038】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、発
光素子による単純マトリクス構造の画像表示装置を駆動
する際、隣り合った走査電極を少なくとも2本同時に駆
動して順次走査線を重ね合わせて走査することにより発
光素子を点灯するので、簡単にDuty比を変更するこ
とができる。したがって、発光輝度を向上させることが
でき、十分に実用化に耐えうるだけの輝度を得ることが
できる。
【0039】また、ロウ駆動回路とカラム駆動回路それ
ぞれの制御データを変更するだけで、画像表示装置の発
光輝度を極めて簡単な操作で調整することができる。ま
た、走査電極の駆動の本数を簡単な制御データで容易に
変更することができるので、簡単な回路構成と簡単な操
作で輝度の調整を行うことができる。以上により、簡単
な回路構成と簡単な操作で輝度の調整が可能な画像表示
装置及びその駆動方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態のシングルスキャ
ン駆動方式のQVGAクラスのカラー有機ELディスプ
レイを示すブロック図である。
【図2】 本発明の第1の実施の形態の有機ELディス
プレイパネルを示す断面図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態のカラー有機EL
ディスプレイを示すマトリクス図である。
【図4】 本発明の第1の実施の形態のカラー有機EL
ディスプレイの動作を示すタイミングチャート図であ
る。
【図5】 有機EL画素の電流密度と画素輝度の関係を
示す図である。
【図6】 本発明の第2の実施の形態のダブルスキャン
駆動方式のQVGAクラスのカラー有機ELディスプレ
イを示すブロック図である。
【図7】 本発明の第2の実施の形態のカラー有機EL
ディスプレイのダブルスキャン方式を示すマトリクス図
である。
【図8】 本発明の第2の実施の形態のカラー有機EL
ディスプレイの動作を示すタイミングチャート図であ
る。
【図9】 本発明の第2の実施の形態のカラー有機EL
ディスプレイパネルの上側の画像及び下側の画像の走査
電極の走査方向の例を示す模式図である。
【図10】 従来の単純マトリクス方式のカラー有機E
Lディスプレイを示すブロック図である。
【図11】 従来のカラー有機ELディスプレイの動作
のタイミングチャートを示す図である。
【符号の説明】
1 有機ELディスプレイパネル(画像表示部) 2 カラム駆動回路 3 ロウ駆動回路 11 透明基板 12 陽極(データ電極) 13 有機EL薄膜(発光層) 14 陰極(走査電極) 15 透明基板 16 有機EL画素(有機EL素子) 21 有機ELディスプレイパネル(画像表示部) 21a、21b 画像 22a、22b カラム駆動回路 23 ロウ駆動回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川島 進吾 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 西垣 栄太郎 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 5C080 AA04 AA06 BB05 DD03 DD27 EE28 FF12 HH09 JJ01 JJ02 JJ04 JJ05 JJ06 KK02

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に、ストライプ状の複数のデータ
    電極と、発光層と、ストライプ状の複数の走査電極が順
    次形成され、前記データ電極と前記走査電極との交差部
    にマトリックス状の発光素子が形成された画像表示部
    と、該画像表示部を駆動するカラム駆動回路及びロウ駆
    動回路を備え、前記発光素子を選択して発光させること
    により画像を表示する画像表示装置において、 前記ロウ駆動回路は、隣合った前記走査電極を2本以上
    同時に駆動し、前記発光素子を同時に駆動する前記走査
    電極数分の水平区間続けて発光して順次点灯させる機能
    を有し、 前記カラム駆動回路は、前記発光素子の電流密度が変化
    しないように前記データ電極の電流を制御する機能を有
    することを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の走査電極それぞれを少なくと
    も2つの領域に分割することにより、前記画像表示部を
    少なくとも2つの領域に分割して画像を表示する複数の
    画像表示部としたことを特徴とする請求項1記載の画像
    表示装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の走査電極のうち最後の走査電
    極の後に第2の電極を設け、前記最後の走査電極を十分
    に発光させることを特徴とする請求項2記載の画像表示
    装置。
  4. 【請求項4】 前記発光素子は、EL素子、発光ダイオ
    ード、FEDのいずれか1種であることを特徴とする請
    求項1、2または3記載の画像表示装置。
  5. 【請求項5】 基板上に、ストライプ状の複数のデータ
    電極と、発光層と、ストライプ状の複数の走査電極が順
    次形成され、前記データ電極と前記走査電極との交差部
    にマトリックス状の発光素子が形成された画像表示部
    と、該画像表示部を駆動するカラム駆動回路及びロウ駆
    動回路を備え、該発光素子を選択して発光させることに
    より画像を表示する画像表示装置の駆動方法であって、 隣合った前記走査電極を2本以上同時に駆動し、前記発
    光素子を同時に駆動する前記走査電極数分の水平区間続
    けて発光して順次点灯させ、かつ前記発光素子の電流密
    度が変化しないように前記データ電極の電流を制御する
    ことを特徴とする画像表示装置の駆動方法。
JP2000076903A 2000-03-17 2000-03-17 画像表示装置及びその駆動方法 Expired - Lifetime JP3758930B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076903A JP3758930B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 画像表示装置及びその駆動方法
EP01105115A EP1134719A1 (en) 2000-03-17 2001-03-02 Image display device and drive method thereof
KR10-2001-0012642A KR100420158B1 (ko) 2000-03-17 2001-03-12 영상표시장치 및 그의 구동방법
US09/808,040 US7460090B2 (en) 2000-03-17 2001-03-15 Image display device and drive method thereof
US10/965,748 US7489289B2 (en) 2000-03-17 2004-10-18 Image display device and drive method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000076903A JP3758930B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 画像表示装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001265282A true JP2001265282A (ja) 2001-09-28
JP3758930B2 JP3758930B2 (ja) 2006-03-22

Family

ID=18594567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000076903A Expired - Lifetime JP3758930B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 画像表示装置及びその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7460090B2 (ja)
EP (1) EP1134719A1 (ja)
JP (1) JP3758930B2 (ja)
KR (1) KR100420158B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196721A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Corp エレクトロルミネッセンス・ディスプレイとその駆動方法
EP1516305A2 (en) * 2002-06-11 2005-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Line scanning in a display
JP2006235162A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路およびその駆動方法
JP2010541015A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 電気光学ディスプレイを駆動する方法
US8207951B2 (en) 2007-08-08 2012-06-26 Rohm Co., Ltd. Matrix array drive device, display and image sensor

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11302253B2 (en) 2001-09-07 2022-04-12 Joled Inc. El display apparatus
JP4452075B2 (ja) 2001-09-07 2010-04-21 パナソニック株式会社 El表示パネル、その駆動方法およびel表示装置
US7015889B2 (en) * 2001-09-26 2006-03-21 Leadis Technology, Inc. Method and apparatus for reducing output variation by sharing analog circuit characteristics
US7068248B2 (en) * 2001-09-26 2006-06-27 Leadis Technology, Inc. Column driver for OLED display
US7046222B2 (en) * 2001-12-18 2006-05-16 Leadis Technology, Inc. Single-scan driver for OLED display
TW531724B (en) * 2001-12-31 2003-05-11 Windell Corp Method for making color OLED provide uniform brightness
JP2003280586A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Univ Toyama 有機el素子およびその駆動方法
US7385572B2 (en) * 2002-09-09 2008-06-10 E.I Du Pont De Nemours And Company Organic electronic device having improved homogeneity
KR20060002892A (ko) * 2003-04-04 2006-01-09 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스
KR100607513B1 (ko) 2003-11-25 2006-08-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로-루미네센스 표시장치 및 그 구동방법
KR100565639B1 (ko) * 2003-12-02 2006-03-29 엘지전자 주식회사 유기 el 소자
US7298351B2 (en) * 2004-07-01 2007-11-20 Leadia Technology, Inc. Removing crosstalk in an organic light-emitting diode display
US7358939B2 (en) * 2004-07-28 2008-04-15 Leadis Technology, Inc. Removing crosstalk in an organic light-emitting diode display by adjusting display scan periods
KR100827453B1 (ko) 2004-12-29 2008-05-07 엘지디스플레이 주식회사 일렉트로 루미네센스 표시소자 및 그 구동방법
JP2007065182A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
US7932891B2 (en) * 2005-09-13 2011-04-26 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Driving method and system thereof for LCD multiple scan
GB2433638B (en) 2005-12-22 2011-06-29 Cambridge Display Tech Ltd Passive matrix display drivers
US8004478B2 (en) * 2006-07-06 2011-08-23 Lg Display Co., Ltd. Display device and method of driving a display device
JP2011145531A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Sony Corp 表示装置およびその駆動方法ならびに電子機器
KR20120060612A (ko) * 2010-12-02 2012-06-12 삼성모바일디스플레이주식회사 입체영상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2015043008A (ja) 2013-08-26 2015-03-05 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置
CN109686333A (zh) * 2019-02-01 2019-04-26 京东方科技集团股份有限公司 栅极驱动电路及其驱动方法、显示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5559492A (en) 1978-10-27 1980-05-02 Sanyo Electric Co Matrix panel display unit
US4739320A (en) * 1985-04-30 1988-04-19 Planar Systems, Inc. Energy-efficient split-electrode TFEL panel
JPH0693162B2 (ja) * 1987-03-11 1994-11-16 双葉電子工業株式会社 画像表示装置
JP2795845B2 (ja) 1987-09-25 1998-09-10 シチズン時計株式会社 液晶パネル駆動装置
FR2627308B1 (fr) * 1988-02-15 1990-06-01 Commissariat Energie Atomique Procede de commande d'un ecran d'affichage matriciel permettant d'ajuster son contraste et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
JPH0446318A (ja) 1990-06-14 1992-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリックス表示装置
GB9115402D0 (en) * 1991-07-17 1991-09-04 Philips Electronic Associated Matrix display device and its method of operation
JP3582082B2 (ja) * 1992-07-07 2004-10-27 セイコーエプソン株式会社 マトリクス型表示装置,マトリクス型表示制御装置及びマトリクス型表示駆動装置
US5300862A (en) 1992-06-11 1994-04-05 Motorola, Inc. Row activating method for fed cathodoluminescent display assembly
JP3298301B2 (ja) * 1994-04-18 2002-07-02 カシオ計算機株式会社 液晶駆動装置
US5874933A (en) 1994-08-25 1999-02-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-gradation liquid crystal display apparatus with dual display definition modes
US5719589A (en) * 1996-01-11 1998-02-17 Motorola, Inc. Organic light emitting diode array drive apparatus
JP3547561B2 (ja) * 1996-05-15 2004-07-28 パイオニア株式会社 表示装置
JPH10117316A (ja) 1996-10-08 1998-05-06 Casio Comput Co Ltd 液晶駆動方法
EP0938073A3 (en) * 1998-02-24 2000-08-02 Lg Electronics Inc. Circuit and method for driving plasma display panel
JP2000148038A (ja) 1998-04-22 2000-05-26 Denso Corp マトリクス型表示装置
JPH11327506A (ja) 1998-05-13 1999-11-26 Futaba Corp El表示装置の駆動回路
JP2000029432A (ja) 1998-07-08 2000-01-28 Tdk Corp 有機el表示装置
EP1030287A1 (en) * 1998-09-08 2000-08-23 TDK Corporation Driver for organic el display and driving method
JP3642463B2 (ja) * 1999-03-04 2005-04-27 パイオニア株式会社 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2000259124A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
KR100598734B1 (ko) * 1999-03-19 2006-07-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법
US6414661B1 (en) * 2000-02-22 2002-07-02 Sarnoff Corporation Method and apparatus for calibrating display devices and automatically compensating for loss in their efficiency over time

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196721A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Sony Corp エレクトロルミネッセンス・ディスプレイとその駆動方法
EP1516305A2 (en) * 2002-06-11 2005-03-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Line scanning in a display
JP2005529366A (ja) * 2002-06-11 2005-09-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイにおけるライン走査
JP2006235162A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路およびその駆動方法
US8207951B2 (en) 2007-08-08 2012-06-26 Rohm Co., Ltd. Matrix array drive device, display and image sensor
JP2010541015A (ja) * 2007-10-05 2010-12-24 ケンブリッジ ディスプレイ テクノロジー リミテッド 電気光学ディスプレイを駆動する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7460090B2 (en) 2008-12-02
EP1134719A1 (en) 2001-09-19
KR100420158B1 (ko) 2004-03-02
KR20010091985A (ko) 2001-10-23
US20050052370A1 (en) 2005-03-10
US20010050662A1 (en) 2001-12-13
JP3758930B2 (ja) 2006-03-22
US7489289B2 (en) 2009-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3758930B2 (ja) 画像表示装置及びその駆動方法
US7176912B2 (en) Image display apparatus with driving modes and method of driving the same
JP3259774B2 (ja) 画像表示方法および装置
US11011585B2 (en) Display panel and display device having an array of sub-pixels and transparent areas, and driving method thereof
US8330684B2 (en) Organic light emitting display and its driving method
JPH09218664A (ja) 画像表示装置
JP2003186450A (ja) 表示装置
JP2007057667A (ja) 表示装置
KR100433461B1 (ko) 화면보호기능이 이루어질 때 연산회로를 필요치 않는화상표시장치 및 그 구동방법
US10971050B2 (en) Method for driving a display panel to display image, display apparatus thereof, and driver enabled to perform the method
JP4293747B2 (ja) 有機el表示装置およびその制御方法
US8274470B2 (en) Backlight unit, display apparatus and control method thereof
JP5361139B2 (ja) 表示装置
JP2003131619A (ja) 自己発光型表示装置
JP2003122305A (ja) 有機el表示装置およびその制御方法
US20060017663A1 (en) Display module, drive method of display panel and display device
JP2002287664A (ja) 表示パネルとその駆動方法
JP4075423B2 (ja) マトリクス型有機el表示装置の駆動方法及び駆動装置
JP2001331143A (ja) 表示方法および表示装置
JP4910333B2 (ja) 表示装置
US20220301479A1 (en) Display device
JP3664397B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20080055139A (ko) 디스플레이 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2011039453A (ja) 発光素子表示装置
JP2009134162A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040316

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3758930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110113

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120113

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130113

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term