JP2011039453A - 発光素子表示装置 - Google Patents

発光素子表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011039453A
JP2011039453A JP2009189464A JP2009189464A JP2011039453A JP 2011039453 A JP2011039453 A JP 2011039453A JP 2009189464 A JP2009189464 A JP 2009189464A JP 2009189464 A JP2009189464 A JP 2009189464A JP 2011039453 A JP2011039453 A JP 2011039453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emission
control signal
emission period
period control
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009189464A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Nakamura
則裕 中村
Hajime Akimoto
秋元  肇
Junichi Yokoyama
淳一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Japan Display Inc
Original Assignee
Canon Inc
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Hitachi Displays Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009189464A priority Critical patent/JP2011039453A/ja
Priority to US12/856,777 priority patent/US20110043544A1/en
Publication of JP2011039453A publication Critical patent/JP2011039453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】高コントラストで、カラー・ブレイク及びフリッカを防止することのできる発光素子表示装置を提供する。
【解決手段】階調値に基づく電荷が蓄えられた複数の画素に対して、発光期間制御信号271〜273を与えることにより、自発光体である発光素子に発光させて表示を行う発光素子表示装置において、一水平期間において、各発光期間制御信号271〜273のアクティブ期間は2分割され、分割された一方の期間は、水平同期信号の前端に合わせられて開始し、他方の期間は、水平同期信号の後端に合わせられて終了する。また、発光期間制御信号(R)271のアクティブ期間は最も長く、発光期間制御信号(G)272及び発光期間制御信号(B)273のアクティブ期間は、発光期間制御信号(R)271のアクティブ期間の80%以上であり、発光制御信号262のアクティブ期間は、発光期間制御信号(R)271と同期するように制御される。
【選択図】図8

Description

本発明は、発光素子表示装置に関し、より詳しくは、階調値に基づく電荷が蓄えられた複数の画素に対して、発光期間制御信号の電圧である発光期間制御電圧を印加することにより、自発光体である発光素子に発光させて表示を行う発光素子表示装置に関する。
近年、有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode)に代表される有機EL(Organic Electro-luminescent)素子と呼ばれる自発光体を用いた画像表示装置(以下、「有機EL表示装置」という。)が実用化段階にある。この有機EL表示装置は、従来の液晶表示装置と比較して、自発光体を用いているため、視認性、応答速度の点で優れているだけでなく、バックライトのような補助照明装置を要しないため、更なる薄型化が可能となっている。
このような有機EL表示装置の駆動方式として、特許文献1には、階調値に基づく電圧が記憶容量に記憶された複数の画素に対して、発光期間制御電圧を印加することにより、有機EL素子を発光させる、いわゆるCI(Clamped Inverter)駆動方式と呼ばれる駆動方式の有機EL表示装置が開示されている。
特開2003−122301号公報 特開2008−33358号公報 特開2006−119242号公報
この有機EL表示装置においては、自発光体である有機EL素子の劣化防止や消費電力低減を図るため、周囲の環境(例えば、屋内における使用等)に応じて、低輝度による表示を行うことが考えられている。しかしながら、低輝度で表示を行う場合には、コントラストが低下してしまうため、表示品質の低下を招きかねない。
本発明は、上述の事情を鑑みてしたものであり、コントラストを高め、表示品質を改善した発光素子表示装置を提供することを目的とする。
本発明の発光素子表示装置は、階調値に基づく電荷が蓄えられた複数の画素に対して、発光期間制御信号の電圧である発光期間制御電圧を印加することにより、自発光体である発光素子に発光させて表示を行う発光素子表示装置において、前記発光期間制御電圧の印加により、前記階調値に基づく電流を流すスイッチとして作動する発光素子駆動トランジスタと、前記発光素子と前記発光素子駆動トランジスタとの間に電気的に接続され、前記発光素子の発光を制御する発光制御スイッチトランジスタと、前記複数の画素に対して、前記発光期間制御電圧を印加し、前記発光素子駆動トランジスタを制御する発光期間制御信号駆動部と、前記発光制御スイッチトランジスタのゲート線に入力する発光制御信号を発生させるゲート信号駆動部と、を備え、前記ゲート信号駆動部は、前記発光制御信号を、前記発光期間制御信号に同期して動作するように制御する、ことを特徴とする発光素子表示装置である。
また、本発明の発光素子表示装置は、前記画素は、発光色の異なる複数の前記発光素子を有し、前記発光期間制御電圧の印加期間は、前記発光素子ごとに異なり、前記ゲート信号駆動部は、前記発光制御信号が、前記発光期間制御電圧の前記印加期間の最も長い発光期間制御信号に同期するように制御する、とすることができる。
また、本発明の発光素子表示装置は、前記発光期間制御信号駆動部は、前記発光期間制御電圧の印加期間の終端が、水平同期信号の終端と同期するように前記発光期間制御信号の出力の制御を行う、とすることができる。
また、本発明の発光素子表示装置は、前記発光期間制御信号駆動部は、前記発光期間制御電圧の印加期間の中心が、水平同期信号の期間の中心と一致するように前記発光期間制御信号の出力の制御を行う、とすることができる。
また、本発明の発光素子表示装置は、前記発光期間制御信号駆動部は、前記発光期間制御信号の前記発光期間制御電圧の印加期間を複数に分割して、印加する、とすることができる。
また、本発明の発光素子表示装置は、前記発光期間制御信号駆動部は、前記発光期間制御信号の前記発光期間制御電圧の印加期間を2つに分割し、一方の印加期間の始端を、表示装置に表示するための水平同期信号の始端と同期させ、他方の印加期間の終端を、前記水平同期信号の終端と同期させるように制御する、とすることができる。
また、本発明の発光素子表示装置は、前記画素は、発光色の異なる複数の前記発光素子を有し、前記発光期間制御電圧の印加期間は、前記発光素子ごとに異なり、前記発光期間制御信号駆動部は、前記画素内で前記発光素子のうち、前記印加期間の最も長い前記発光素子を除く前記発光素子の前記印加期間を、前記印加期間の最も長い前記印加期間の所定割合以上の前記印加期間になるように制御する、とすることができる。
また、本発明の発光素子表示装置は、前記所定割合は80%である、とすることができる。
本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置について示す図である。 図1のTFT(Thin Film Transistor)基板を概略的に示す図である。 図2の画素に入力される信号の信号線を示す図である。 図3の有機発光回路(R)を概略的に示す図である。 有機EL素子を発光させる際に、制御される信号の変化を示すタイミングチャートである。 水平同期信号と共に、各信号の変化の様子を示したタイミングチャートである。 第1実施形態の第1の変形例における、各信号の変化の様子を示したタイミングチャートである。 第1実施形態の第2の変形例における、各信号の変化の様子を示したタイミングチャートである。 本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置のTFT基板について概略的に示す図である。 図9の画素に入力される信号の信号線を示す図である。 図10の有機発光回路(R)を概略的に示す図である。 有機EL素子を発光させる際に、制御される信号の変化を示すタイミングチャートである。 水平同期信号と共に、各信号の変化の様子を示したタイミングチャートである。 発光制御信号が3種類である場合における、各信号の変化の様子を示したタイミングチャートである。 発光期間制御信号が1種類である場合における、各信号の変化の様子を示したタイミングチャートである。
以下、本発明の第1実施形態乃至第2実施形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、図面において、同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置100について示す図である。この図に示されるように、有機EL表示装置100は、TFT基板200及び不図示の封止基板から構成される有機ELパネルを挟むように固定する上フレーム110及び下フレーム120と、表示する情報を生成する回路素子を備える回路基板140と、その回路基板140において生成されたRGBの表示情報をTFT基板200に伝えるフレキシブル基板130と、により構成されている。
図2には、図1のTFT基板200が概略的に示されている。TFT基板200は、マトリクス状に配置され、表示の最小単位であり、各々赤(R)、緑(G)及び青(B)の3種の有機発光素子の画素電極を有する画素280と、表示する階調値に対応するデータ信号250を各画素280に出力するデータ信号駆動部210と、各画素280に複数配置されたTFTスイッチを制御するための、複数の信号から成るゲート信号260を出力するゲート駆動部220と、画素電極を発光させる矩形波の発光期間制御信号270を出力する発光期間制御信号駆動部230とを備えている。なお、この図においては、図が煩雑にならないよう画素280の数を減らし、簡略化して記載している。
図3には、画素280に入力される信号の信号線が示されている。画素280は、それぞれ発光する色の有機発光素子を含む回路である有機発光回路(R)281、有機発光回路(G)282及び有機発光回路(B)283を有し、これらの回路には、ゲート駆動部220から出力されるゲート信号260に含まれる信号選択信号261、発光制御信号262及びリセット信号263が入力されると共に、電源240及びデータ信号250が入力されている。また、有機発光回路(R)281、有機発光回路(G)282及び有機発光回路(B)283には、それぞれ発光期間制御信号270に含まれる発光期間制御信号(R)271、発光期間制御信号(G)272及び発光期間制御信号(B)273が入力されている。
図4には、有機発光回路(R)281が概略的に示されている。この図に示されるように、有機発光回路(R)281は、自発光体である有機EL素子310と、発光期間制御信号(R)271及びデータ信号250のいずれを入力信号線255に入力するかを選択する第1選択スイッチ301及び第2選択スイッチ302と、有機EL素子310を発光させるスイッチとして機能し、有機EL素子310のアノード側が、後述する発光制御スイッチ308を介して、ドレイン側に接続されている有機EL駆動TFT306と、第1選択スイッチ301及び第2選択スイッチ302と有機EL駆動TFT306のゲート側との間に配置された記憶容量304と、有機EL駆動TFT306のドレイン側とゲート側とを結ぶように接続され、リセット信号263により動作するリセットスイッチ314と、有機EL駆動TFT306のドレイン側にあり、発光制御信号262により駆動する発光制御スイッチ308と、有機EL素子310のカソード側に接続された共通電極312と、を備えている。また、有機EL駆動TFT306のソース側は電源線240に接続されている。
なお、第1選択スイッチ301、有機EL駆動TFT306及び発光制御スイッチ308はp型MOSにより形成されているため、ゲート信号がLowでオンとなる。一方、第2選択スイッチ302及びリセットスイッチ314は、n型MOSにより形成されているため、ゲート信号がHighでオンとなる。
図5は、図4の有機EL素子310を発光させる際に、制御される信号の変化を示すタイミングチャートである。このタイミングチャートには、図4のデータ信号250、発光期間制御信号271、信号選択信号261、リセット信号263及び発光制御信号262の各信号の変化の様子が示されている。
この図に示されるように、まず、時刻T1において、信号選択信号261がLowとなると共に、発光制御信号262がLow(アクティブ)となる。これにより、図3の第1選択スイッチ301はオンとなり、第2選択スイッチ302はオフとなるため、入力信号線255にはデータ信号250が入力される。また、発光制御スイッチ308はオンとなる。なお、この時刻T1の時点では、リセット信号263は、Low(ネガティブ)であり、リセットスイッチ314はオフとなっている。
引き続き、時刻T2において、リセット信号263がHigh(アクティブ)となり、リセットスイッチ314がオンとなる。これにより有機EL駆動TFT306のゲートとドレインは導通し、電源線240から、有機EL駆動TFT306のPN接合及びゲート線を介して、共通電極312へ電流が流れる。
次に、時刻T3において、発光制御信号262がHigh(ネガティブ)となると、発光制御スイッチ308がオフとなり、有機EL駆動TFT306のゲートの電圧が上がり、有機EL駆動TFT306の閾値電圧となった時点で非導通となる。次に、時刻T4において、リセット信号263をLow(ネガティブ)とし、リセットスイッチ314をオフする。
次に、時刻T5において、データ信号250には、階調値に対応するデータが入力される。これにより、入力信号線255に入力される信号も階調値に対応するデータの電圧に引き下げられ、これに伴い、記憶容量304を介して、有機EL駆動TFT306のゲート電圧も引き下げられることにより、データに対応する分の電流がソース側からゲート側に流れ込み、階調値に対応する電荷量が設定される。
次に、時刻T6において、信号選択信号261がHighに設定されると共に、発光期間制御信号(R)271に発光期間制御電圧が設定され、発光制御信号262がLow(アクティブ)となる。これにより、第1選択スイッチ301はオフとなり、第2選択スイッチ302はオンとなるため、入力信号線255には発光期間制御信号(R)271が入力されると共に、発光制御スイッチ308がオンとなる。この結果、有機EL駆動TFT306のゲート側には、入力信号線255に印加された発光期間制御信号の電圧に対応する電圧が発生し、ゲート側に電流が流れ込むため、有機EL駆動TFT306のソース側からドレイン側に電流が流れ、有機EL素子310が発光する。
ここで、発光期間制御信号(R)271は、Low(アクティブ)である期間が変更されることにより、全体を暗くしたり、明るくしたりすることができるため、これを利用することにより、階調値に基づく信号であるデータ信号250の電圧を変化させることなく、屋外で使用する場合の高輝度モードや、屋内での使用や電力消費を軽減させるための低輝度モードを実現することができる。すなわち、高輝度モードのときには、Low(アクティブ)である期間を長くし、低輝度モードのときには、Low(アクティブ)である期間を短くすることにより、各モードを実現することができる。ここで、輝度モードは、利用者の設定によるものに限らず、外部環境、例えば、外光の明るさ、や継続動作時間に応じて自動的に変更されるものとすることができる。
一方、図3に示されるように、発光期間制御信号(R)271、発光期間制御信号(G)272及び発光期間制御信号(B)273は独立であるため、輝度モードに限らず、色バランスを調整するために、各色の発光期間制御電圧や、発光期間制御期間(Low(アクティブ)である期間)を色ごとに変更することができる。この色バランスは、データ信号250に基づいて変更することができる。
図6は、映像信号の一つである水平同期信号と共に、発光期間制御信号(R)271、発光期間制御信号(G)272及び発光期間制御信号(B)273及び発光制御信号262の変化の様子を示したタイミングチャートである。ここでは、省電力を考慮した低輝度モードにて動作しているものとする。この場合には、各発光期間制御信号271〜273のLow(アクティブ)の期間の終端は、水平同期信号の終端に合わせられている。また、各発光期間制御信号271〜273のうち、発光期間制御信号(R)271がLow(アクティブ)である期間は最も長く、発光期間制御信号(G)272がLow(アクティブ)である期間は、発光期間制御信号(R)271がLow(アクティブ)である期間の80%であり、発光期間制御信号(B)273がLow(アクティブ)である期間は、発光期間制御信号(R)271がLow(アクティブ)である期間の95%となっている。
また、発光制御信号262がLow(アクティブ)である期間は、最も長い期間アクティブとなっている発光期間制御信号(R)271と同期するように制御されている。
したがって、本実施形態においては、発光制御信号262を、アクティブである期間が最も長い発光期間制御信号(R)271に同期させているため、特に低輝度モード時の発光しない期間において流れる微小電流による発光を抑えることができ、高コントラスト化を図れると共に、電流消費を抑えることができる。
ここで、本発明の発明者が行った被験者を用いた調査において、各色の発光期間が異なる場合に、すべての色の発光期間が、最も長い発光期間の80%以上である場合には、色割れ(カラー・ブレイク)やちらつき(フリッカ)の現象を感じないという結果となる知見が得られている。本実施形態において、発光期間制御信号(G)272及び発光期間制御信号(B)273のアクティブである期間は、最も長い期間アクティブとなっている発光期間制御信号である発光期間制御信号(R)271がLow(アクティブ)である期間の80%以上となるように制御されている。したがって、本実施形態においては、低輝度モードにおいても、カラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えることができる。
また、上述のように、高コントラストの低輝度モードを実現することにより、消費電力を抑えることができ、有機EL素子310の長寿命化を図ることができる。
図7は、上述の第1実施形態の第1の変形例であり、図6のタイミングチャートに対応するタイミングチャートを示す図である。このタイミングチャートでは、各発光期間制御信号271〜273のLow(アクティブ)の期間の中央は、水平同期信号の中央に合わせられており、各発光期間制御信号271〜273のLow(アクティブ)である期間の長さは、図6のタイミングチャートと同じである。また、発光制御信号262がLow(アクティブ)である期間は、図6のタイミングチャートと同様に、最も長い期間アクティブとなっている発光期間制御信号(R)271と同期するように制御されている。
このようにした場合であっても、上述の実施形態と同様に、発光制御信号262を、アクティブである期間が最も長い発光期間制御信号(R)271に同期させているため、低輝度モード時の発光しない期間において流れる微小電流による発光を抑えることができ、高コントラスト化を図れると共に、電流消費を抑えることができる。
また、本変形例においても、発光期間制御信号(G)272及び発光期間制御信号(B)273のアクティブである期間は、最も長い期間アクティブとなっている発光期間制御信号である発光期間制御信号(R)271がLow(アクティブ)である期間の80%以上となるように制御されているため、カラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えることができる。
更に、このような、高コントラストでカラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えた低輝度モードを実現することにより、消費電力を抑えることができ、有機EL素子310の長寿命化を図ることができる。
図8は、上述の第1実施形態の第2の変形例であり、図6のタイミングチャートに対応するタイミングチャートを示す図である。このタイミングチャートでは、各発光期間制御信号271〜273のLow(アクティブ)の期間は2分割され、分割された一方の期間は、水平同期信号の前端に合わせられて開始し、他方の期間は、水平同期信号の後端に合わせられて終了している。また、発光制御信号262がLow(アクティブ)である期間は、図6のタイミングチャートと同様に、最も長い期間アクティブとなっている発光期間制御信号(R)271と同期するように制御されている。
このようにした場合であっても、上述の実施形態と同様に、発光制御信号262を、アクティブである期間が最も長い発光期間制御信号(R)271に同期させているため、低輝度モード時の発光しない期間において流れる微小電流による発光を抑えることができ、高コントラスト化を図れると共に、電流消費を抑えることができる。
また、本変形例においても、発光期間制御信号(G)272及び発光期間制御信号(B)273のアクティブである期間は、最も長い期間アクティブとなっている発光期間制御信号である発光期間制御信号(R)271がLow(アクティブ)である期間の80%以上となるように制御されているため、カラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えることができる。
更に、このような、高コントラストでカラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えた低輝度モードを実現することにより、消費電力を抑えることができ、有機EL素子310の長寿命化を図ることができる。
更に、この第2の変形例の場合には、発光期間が2分割されていることから、発光する周波数が高くなり、よりカラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えることができる。
[第2実施形態]
図9には、本発明の第2の実施形態に係るTFT基板800が概略的に示されている。ここで、このTFT基板800が収容される有機EL表示装置は、図1に示された、第1実施形態の有機EL表示装置100の構成と同様である。
TFT基板800は、マトリクス状に配置され、表示の最小単位であり、各々赤(R)、緑(G)及び青(B)の有機発光素子の画素電極を有する画素880と、表示する階調値に対応するデータ信号850を各画素880に出力するデータ信号駆動部810と、各画素880に複数配置されたTFTスイッチ等を制御するための信号を出力するゲート駆動部820と、画素電極を発光させる矩形波の発光期間制御信号870を出力する発光期間制御信号駆動部830と、発光期間制御信号870及びデータ信号850のいずれを入力信号855とするかを、信号選択信号821により選択する第1選択スイッチ824及び第2選択スイッチ826と、を備えている。なお、第1実施形態の図2と同様に、この図においては、図が煩雑にならないよう画素880の数を減らし、簡略化して記載している。
図10には、画素880に入力される信号の信号線が示されている。画素880は、それぞれ発光する色の有機発光素子を含む回路である有機発光回路(R)881、有機発光回路(G)882及び有機発光回路(B)883を有し、これらの回路には、ゲート駆動部820から出力されるゲート信号に含まれる発光制御信号822及びリセット信号823が入力されると共に、電源840が入力されている。
また、有機発光回路(R)881、有機発光回路(G)882及び有機発光回路(B)883には、それぞれ入力信号855に含まれる入力信号(R)851、入力信号(G)852及び入力信号(B)853が入力されている。これらの入力信号(R)851、入力信号(G)852及び入力信号(B)853には、選択信号の切り替えにより、データ信号850に含まれるデータ信号(R)851、データ信号(G)852及びデータ信号(B)853並びに発光期間制御信号870に含まれる発光期間制御信号(R)871、発光期間制御信号(G)872及び発光期間制御信号(B)873のいずれかがそれぞれ入力される。
図11には、有機発光回路(R)881が概略的に示されている。この図に示されるように、有機発光回路(R)881は、自発光体である有機EL素子910と、有機EL素子910を駆動するスイッチとして機能し、有機EL素子910のアノード側が、後述する発光制御スイッチ908を介して、ドレイン側に接続されている有機EL駆動TFT906と、有機EL駆動TFT906のゲート側に配置された記憶容量901と、有機EL駆動TFT906のドレイン側とゲート側とを結ぶように接続され、リセット信号823により駆動するリセットスイッチ914と、有機EL駆動TFT906のドレイン側にあり、発光制御信号822により駆動する発光制御スイッチ908と、有機EL素子910のカソード側に接続された共通電極912と、を備えている。また、有機EL駆動TFT906のソース側は電源線840に接続されている。
なお、有機EL駆動TFT906、発光制御スイッチ908及びリセットスイッチ914はp型MOSにより形成されているため、ゲート信号はLowでオンとなる。
図12には、図11の有機EL素子910を発光させる際に、制御される信号の変化を示すタイミングチャートが示されている。第2実施形態では、第1実施形態のリセットスイッチ314と異なり、リセットスイッチ914がp型MOSで形成されているため、このタイミングチャートは、リセット信号823のLowとHighが逆に示されている。信号選択信号821についてもLowとHighが逆に示されている。この他の点について、図5で示される第1実施形態のタイミングチャートと同じであり、同様の動作であるため、説明を省略する。
図13には、映像信号の一つである水平同期信号と共に、発光期間制御信号(R)871、発光期間制御信号(G)872及び発光期間制御信号(B)873及び発光制御信号822の変化の様子を示したタイミングチャートが示されている。このタイミングチャートでは、図8のタイミングチャートと同様に、各発光期間制御信号871〜873のLow(アクティブ)の期間は2分割され、分割された一方の期間は、水平同期信号の前端に合わせられて開始し、他方の期間は、水平同期信号の後端に合わせられて終了している。また、発光制御信号822がLow(アクティブ)である期間は、最も長い期間アクティブとなっている発光期間制御信号(R)871と同期するように制御されている。
このようにした場合であっても、第1実施形態と同様に、発光制御信号822を、アクティブである期間が最も長い発光期間制御信号(R)871に同期させているため、低輝度モード時の発光しない期間において流れる微小電流による発光を抑えることができ、高コントラスト化を図れると共に、電流消費を抑えることができる。
また、本実施形態においても、発光期間制御信号(G)872及び発光期間制御信号(B)873のアクティブである期間は、最も長い期間アクティブとなっている発光期間制御信号である発光期間制御信号(R)871がLow(アクティブ)である期間の80%以上となるように制御されているため、カラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えることができる。
更に、このように低輝度モードであっても、高コントラストでカラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えた低輝度モードを実現することにより、消費電力を抑えることができ、有機EL素子910の長寿命化を図ることができる。
また、更に、発光期間が2分割されていることから、発光する周波数が高くなり、よりカラー・ブレイクやフリッカの現象を抑えることができる。
なお、第1実施形態及び第2実施形態においては、発光期間制御信号をRGBの3種類に分け、発光制御信号を1種類としたが、図14に示されるように、発光制御信号についてもRGBの3種類に分け、各発光期間制御信号がアクティブである期間に合わせて、各発光制御信号が同期して動作するようにしてもよい。
また、逆に、発光期間制御信号が1種類である場合であっても、図15に示されるように、発光制御信号を、発光期間制御信号がアクティブである期間に合わせて、同期して動作させることにより、本発明を適用することができる。
また、第1実施形態の第2変形例及び第2実施形態においては、発光期間制御信号を2つの期間に分割することとしたが、3分割以上でもよい。
また、上述の第1実施形態及び第2実施形態においては、図2〜4及び図9〜11のような回路を用いることとしたが、このような回路構成に限られず、発光期間制御電圧を用いて発光を行う自発光素子を用いた表示装置に適用することができる。
また、上述の第1実施形態及び第2実施形態において特に記載していないが、有機EL層に使用される発光材料は低分子であっても、高分子であってもよいし、有機ELパネルの光の取り出し方向は、ボトムエミッション方式及びトップエミッション方式のいずれであってもよい。また、有機EL素子以外の自発光体を用いてもよい。
100 有機EL表示装置、 110 上フレーム、120 下フレーム、130 フレキシブル基板、140 回路基板、200,800 TFT基板、210,810 データ信号駆動部、220,820 ゲート駆動部、230,830 発光期間制御信号駆動部、240,840 電源線、250,850 データ信号、255,855 入力信号、261,821 信号選択信号、262,822 発光制御信号、263,823 リセット信号、270,870 発光期間制御信号、280,880 画素、281〜283,881〜883 有機発光回路、301,824 第1選択スイッチ、302,826 第2選択スイッチ、304,901 記憶容量、306,906 有機EL駆動TFT、308,908 発光制御スイッチ、310,910 有機EL素子、314,914 リセットスイッチ。

Claims (8)

  1. 階調値に基づく電荷が蓄えられた複数の画素に対して、発光期間制御信号の電圧である発光期間制御電圧を印加することにより、自発光体である発光素子に発光させて表示を行う発光素子表示装置において、
    前記発光期間制御電圧の印加により、前記階調値に基づく電流を流すスイッチとして作動する発光素子駆動トランジスタと、
    前記発光素子と前記発光素子駆動トランジスタとの間に電気的に接続され、前記発光素子の発光を制御する発光制御スイッチトランジスタと、
    前記複数の画素に対して、前記発光期間制御電圧を印加し、前記発光素子駆動トランジスタを制御する発光期間制御信号駆動部と、
    前記発光制御スイッチトランジスタのゲート線に入力する発光制御信号を発生させるゲート信号駆動部と、を備え、
    前記ゲート信号駆動部は、前記発光制御信号を、前記発光期間制御信号に同期して動作するように制御する、ことを特徴とする発光素子表示装置。
  2. 前記画素は、発光色の異なる複数の前記発光素子を有し、
    前記発光期間制御電圧の印加期間は、前記発光素子ごとに異なり、
    前記ゲート信号駆動部は、前記発光制御信号が、前記発光期間制御電圧の前記印加期間の最も長い発光期間制御信号に同期するように制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子表示装置。
  3. 前記発光期間制御信号駆動部は、前記発光期間制御電圧の印加期間の終端が、水平同期信号の終端と同期するように前記発光期間制御信号の出力の制御を行う、ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子表示装置。
  4. 前記発光期間制御信号駆動部は、前記発光期間制御電圧の印加期間の中心が、水平同期信号の期間の中心と一致するように前記発光期間制御信号の出力の制御を行う、ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子表示装置。
  5. 前記発光期間制御信号駆動部は、前記発光期間制御信号の前記発光期間制御電圧の印加期間を複数に分割して、印加する、ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子表示装置。
  6. 前記発光期間制御信号駆動部は、前記発光期間制御信号の前記発光期間制御電圧の印加期間を2つに分割し、一方の印加期間の始端を、表示装置に表示するための水平同期信号の始端と同期させ、他方の印加期間の終端を、前記水平同期信号の終端と同期させるように制御する、ことを特徴とする請求項5に記載の発光素子表示装置。
  7. 前記画素は、発光色の異なる複数の前記発光素子を有し、
    前記発光期間制御電圧の印加期間は、前記発光素子ごとに異なり、
    前記発光期間制御信号駆動部は、前記画素内で前記発光素子のうち、前記印加期間の最も長い前記発光素子を除く前記発光素子の前記印加期間を、前記印加期間の最も長い前記印加期間の所定割合以上の前記印加期間になるように制御する、ことを特徴とする請求項1に記載の発光素子表示装置。
  8. 前記所定割合は80%である、ことを特徴とする請求項7に記載の発光素子表示装置。
JP2009189464A 2009-08-18 2009-08-18 発光素子表示装置 Pending JP2011039453A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189464A JP2011039453A (ja) 2009-08-18 2009-08-18 発光素子表示装置
US12/856,777 US20110043544A1 (en) 2009-08-18 2010-08-16 Image display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189464A JP2011039453A (ja) 2009-08-18 2009-08-18 発光素子表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011039453A true JP2011039453A (ja) 2011-02-24

Family

ID=43604998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189464A Pending JP2011039453A (ja) 2009-08-18 2009-08-18 発光素子表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110043544A1 (ja)
JP (1) JP2011039453A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI596592B (zh) * 2016-10-19 2017-08-21 創王光電股份有限公司 像素補償電路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3899886B2 (ja) * 2001-10-10 2007-03-28 株式会社日立製作所 画像表示装置
WO2005073952A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 発光方法、発光装置、投写型表示装置
JP4846999B2 (ja) * 2004-10-20 2011-12-28 株式会社 日立ディスプレイズ 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110043544A1 (en) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3973471B2 (ja) デジタル駆動型表示装置
US7554514B2 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
KR102523646B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
US8199079B2 (en) Demultiplexing circuit, light emitting display using the same, and driving method thereof
KR100782456B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치의 구동 방법
JP5675601B2 (ja) 有機el表示パネル及びその駆動方法
JP2008503784A (ja) アクティブマトリクスledディスプレイにおける経年変化を軽減する駆動
US8330684B2 (en) Organic light emitting display and its driving method
TW200903439A (en) Light source device and liquid crystal display device
US20100328366A1 (en) Display device and display method
JP2007086349A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2007147730A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2002287664A (ja) 表示パネルとその駆動方法
JP2006276097A (ja) アクティブマトリクス型発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
CN110767173B (zh) 显示驱动方法、显示驱动器、显示装置
JP2011039453A (ja) 発光素子表示装置
JP6119185B2 (ja) 画像データ処理回路及び電子機器
JP4569107B2 (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP4948546B2 (ja) 有機el発光装置
JP2008304573A (ja) 表示装置
JP2006227092A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP4716310B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
KR100667086B1 (ko) 자동전류제한 동작을 선택적으로 수행하는유기전계발광장치
JP2004246385A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2006215098A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法