JP2001261859A - 白色不透明フィルム - Google Patents

白色不透明フィルム

Info

Publication number
JP2001261859A
JP2001261859A JP2001040797A JP2001040797A JP2001261859A JP 2001261859 A JP2001261859 A JP 2001261859A JP 2001040797 A JP2001040797 A JP 2001040797A JP 2001040797 A JP2001040797 A JP 2001040797A JP 2001261859 A JP2001261859 A JP 2001261859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film according
thermoplastic resin
crystalline thermoplastic
brightener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001040797A
Other languages
English (en)
Inventor
Ursula Murschall
ウルスラ・マーシャル
Ulrich Kern
ウルリッヒ・ケルン
Gottfried Hilkert
ゴットフリート・ヒルケルト
Klaus Oberlaender
クラウス・オーベルラエンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Original Assignee
Mitsubishi Polyester Film GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Polyester Film GmbH filed Critical Mitsubishi Polyester Film GmbH
Publication of JP2001261859A publication Critical patent/JP2001261859A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/10Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial
    • B29C55/12Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial
    • B29C55/14Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets multiaxial biaxial successively
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/006PBT, i.e. polybutylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • B29K2995/0025Opaque
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]
    • Y10T428/1321Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers

Abstract

(57)【要約】 【課題】 10〜500μmの厚さを有し、延伸性、機
械的性質、光学的性質、耐黄変性、白色度に優れた不透
明白色フィルムを提供する。 【解決手段】 10〜500μmの厚さを有し、結晶性
熱可塑性樹脂から成る白色不透明フィルムであって、当
該フィルムは顔料として硫酸バリウムと、少なくとも1
種の光沢剤を含有し、上記硫酸バリウム及び/又は光沢
剤は上記結晶性熱可塑性樹脂の製造工程中またはマスタ
ーバッチ法によりフィルム製造工程中に添加されること
を特徴とするフィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は白色不透明フィルム
に関する。詳しくは、本発明は、延伸性、不透明性、光
学的性質および機械的性質に優れ、結晶性熱可塑性樹脂
と硫酸バリウムと光沢剤とから成る厚さが10〜500
μmの白色不透明フィルムに関する。本発明はさらに、
上記フィルムの製造方法ならびに使用にも関する。
【0002】
【従来の技術】10〜500μmの厚さを有する不透明
フィルムは公知である。しかしながら、延伸性、機械的
性質、光学的性質、耐黄変性、白色度すべてを満足する
フィルムは得られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、10〜500μmの厚さを有し、延伸性、機械的性
質、光学的性質、耐黄変性、白色度に優れた不透明白色
フィルムを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の事情を鑑み、本発
明者は鋭意検討した結果、結晶性熱可塑性樹脂に硫酸バ
リウムおよび光沢剤を添加したフィルムが上記課題を解
決できることを見いだし、本発明を完成するに至った。
【0005】本発明の第1の要旨は、10〜500μm
の厚さを有し、結晶性熱可塑性樹脂から成る白色不透明
フィルムであって、当該フィルムは顔料として硫酸バリ
ウムと、少なくとも1種の光沢剤を含有し、上記硫酸バ
リウム及び/又は光沢剤は上記結晶性熱可塑性樹脂の製
造工程中またはマスターバッチ法によりフィルム製造工
程中に添加されることを特徴とするフィルムに存する。
【0006】本発明の第2の要旨は、第1の要旨に記載
のフィルムを押出しによって製造する方法であって、熱
可塑性樹脂を押出し機内で溶融し充填する工程と;スロ
ットダイから押出し、冷却ロール上で冷却して実質的に
非晶シート(プレフィルム)を形成する工程と;長手方
向および横方向、横方向および長手方向もしくは長手方
向および横方向さらに長手方向および/または横方向に
延伸する工程とから成り、延伸温度はTg+10℃〜T
g+60Kの範囲であり、長手方向および横方向の延伸
倍率が2〜5、再度長手方向および/または横方向に延
伸する場合の延伸倍率が1.1〜3であることを特徴と
するフィルムの製造方法に存する。
【0007】
【発明の実施の態様】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明のフィルムは以下の性質を有するフィルムであ
る。
【0008】フィルムは優れた光学特性を均一に有し、
フィルムの長手方向にも横方向にも縞が発生しない。光
透過率度は通常30%以下で、表面表面グロス(は通常
10以上で、黄変度は低い(フィルムの厚さにもよる
が、250μmのフィルムで45以下、50μmのフィ
ルムで20以下である。
【0009】フィルムは高弾性率(長手方向:通常33
00N/mm2以上、横方向:通常4200N/mm2
上)、高引裂き強度(長手方向:通常120N/mm2
以上、横方向:通常170N/mm2以上)、高伸張破
断強度(長手方向:通常120%以上、横方向:通常5
0%以上)の優れた機械的性質を有する。
【0010】フィルムの延伸性にすぐれ、長手方向にも
横方向にも破断なく延伸することができる。
【0011】フィルム製造過程において生じる端部を再
使用することができ、光学的性質や機械的性質を劣化さ
せることなく例えば屋内で使用する応用品や建設用表示
板等にリサイクルすることができる。
【0012】本発明の透明フィルムは主として結晶性熱
可塑性樹脂から成る。結晶性または半結晶性熱可塑性樹
脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレートおよびポリエチレンナフタレートなど
のポリエステルが好ましく、特にポリエチレンテレフタ
レートが好ましい。上記の結晶性熱可塑性樹脂は、結晶
性ホモポリマー、結晶性コポリマー、結晶性となるポリ
マー混合物、結晶性ポリマー再生品であってもよい。
【0013】結晶性熱可塑性樹脂がポリエチレンテレフ
タレートである場合、DIN 53728に従ったジク
ロロ酢酸中の標準粘度SVは通常600〜1100、好
ましくは700〜1000である。また固有粘度はIV
は、標準粘度SV値を使用して以下の式より算出でき
る。
【0014】
【数1】IV(DCA)=6.67×10-4SV(DC
A)+0.118
【0015】本発明の不透明フィルムは単層構造であっ
ても2層以上の積層構造を有していてもよい。さらに、
耐擦過コーティング、共重合ポリエステル及び/又は接
着促進剤などの種々の塗布剤によるコーティングが、フ
ィルムの片面または両面に施されていてもよい。
【0016】本発明のフィルムは光沢剤を含有する。本
発明で使用する光沢剤は、360〜380nmの紫外線
領域の光を吸収し、この波長より長い波長の光、すなわ
ち、青−紫の可視光線を放出するのが好ましい。光沢剤
は、フィルム製造工程において、マスターバッチ法によ
り直接添加されるのが好ましい。
【0017】光沢剤としては、ビスベンズオキサゾール
類、フェニルクマリン類およびビスステアリルビフェニ
ル類が例示され、なかでもフェニルクマリン類が好まし
く、特にトリアジンフェニルクマリンが好ましい。トリ
アジンフェニルクマリンとしては、ティノパール(Ti
nopal、登録商標)(チバ−ガイギ(Ciba−G
eigy)社製 )Basle、スイス)、ホスタルッ
クスKS(Hostalux、登録商標)(クラリアン
ト(Clariant)社製、ドイツ)、イーストオブ
ライトOB−1(Eastobrite、登録商標)
(イーストマン(Eastman社製))が市販品とし
て入手できる。
【0018】光沢剤の含有量は、結晶性熱可塑性樹脂の
重量を基準として通常10〜50000ppm、好まし
くは20〜30000ppmより好ましくは50〜25
000ppmである。
【0019】光沢剤と供に、ポリエステルに可溶な青色
染料を含有させることが好ましい。青色染料としては、
コバルトブルー、ウルトラマリンブルー及びアントラキ
ノン系染料が好ましく、中でもスーダンブルー2(Su
dan Blue 2、バズフ(BASF)社製、ルー
ドヴィッヒシャッフェン、ドイツ))が特に好ましい。
青色染料の含有量は、結晶性熱可塑性樹脂の重量を基準
として通常10〜10000ppm、好ましくは20〜
5000ppmより好ましくは50〜1000ppmで
ある。
【0020】本発明のフィルムは顔料として硫酸バリウ
ムを含有する。硫酸バリウムは、フィルム製造工程にお
いて、マスターバッチ法により直接添加されるのが好ま
しい。硫酸バリウムの含有量は、結晶性熱可塑性樹脂層
から成る層に対し、通常0.2〜40重量%、好ましく
は0.5〜30重量%、より好ましくは1〜25重量%
である。
【0021】硫酸バリウムとしては、沈殿法による硫酸
バリウムが好ましい。沈殿法による硫酸バリウムは、無
色の微粒子であり、バリウム塩と硫酸塩または硫酸から
得られ、得られた微粒子の平均粒径は反応条件により制
御できる。硫酸バリウムの平均粒径は、通常のものより
も小さいのが好ましく、通常0.1〜5μm、好ましく
は0.2〜3μm、より好ましくは0.2〜3μmであ
る(沈降法により測定)。硫酸バリウムの密度は通常4
〜5g/cm2である。沈殿法による硫酸バリウムの製
造方法は、クンストストッフ−ジャーナル(Kunst
stoff−Journal)8、No.10、30−
36頁、又はNo.11、31−36頁に記載されてい
る。
【0022】好ましい実施態様としては結晶性熱可塑性
樹脂が主としてポリエチレンテレフタレートであり、1
〜25重量%の沈殿法による平均粒径0.4〜1μmの
硫酸バリウム、特に好ましくはブランク フィクセXR
−HX(Blanc fixe、登録商標)又はブラン
ク フィクセHXH(Blanc fixe、登録商
標)(ザハトレーベン ヘミー(Sachtleben
Chemie)社製)を含有するフィルムが好まし
い。さらに 光沢剤として、熱可塑性樹脂に可溶なトリ
アジンフェニルクマリン、具体的には、前述の市販品と
して入手できるティノパール(Tinopal)、ホス
タルックスKS(Hostalux)、イーストオブラ
イトOB−1(Eastobrite)(イーストマン
(Eastman社製))が、10〜50000ppm
の濃度で含有されていることが好ましい。
【0023】他の好ましい実施態様としては、結晶性熱
可塑性樹脂がポリエチレンテレフタレートであり、硫酸
バリウム、光沢剤、および任意に青色染料を含有する1
層または2層以上のフィルムである。さらにフィルム製
造工程における長手方向の延伸比を増加させて製造した
フィルムは特に本発明の効果を達成するのに好ましい。
【0024】他の好ましい実施態様としては、1つのベ
ース層(コア層)と少なくとも1つの外層から成り、特
に好ましい実施態様としてはA−B−A又はA−B−C
の3層構造から成る。ベース層がポリエチレンテレフタ
レートから成る場合は、近傍の外層がベース層のポリエ
チレンテレフタレートと同じような標準粘度を有するポ
リエチレンテレフタレートから成ることが好ましい。
【0025】他の実施態様としては、外層がポリエチレ
ンナフタレートまたはポリエチレンテレフタレート/ポ
リエチレンナフタレート共重合体から成る。この実施態
様においても、外層を構成するポリエステル樹脂の標準
粘度がベース層を構成するポリエチレンテレフタレート
の標準粘度とほぼ同じであることが好ましい。
【0026】フィルムが2層以上の構成を有する場合、
硫酸バリウム、光沢剤、および青色染料はコア層に含有
されていることが好ましいが、必要であれば外層に含有
させてもよい。添加剤の含有量は、添加剤を含有してい
る層の樹脂重量を基準とする。
【0027】本発明のフィルムのDIN 67530に
従って測定した表面グロス(角度20°で測定)は通常
10以上、好ましくは15以上である。本発明のフィル
ムのASTM D 1003に従って測定された光透過
度は通常30%以下、好ましくは25%以下である。白
色は均一であり、長手方向にも横方向にも縞が発生しな
い。本発明のフィルムは硫酸バリウム、光沢剤、必要で
あれば青色染料を組合せて含有することにより、それら
の相乗効果によって、硫酸バリウムのみを含有するフィ
ルムに比較してより白色度が高く、すなわち、黄みが少
ない。
【0028】本発明のフィルムの機械的性質は以下のと
おりである。すなわち、ISO 527−1−2で測定
した長手方向の弾性率は通常3300N/mm2以上、
好ましくは3600N/mm2以上、横方向の弾性率は
通常4800N/mm2以上、好ましくは5100N/
mm2以上の高弾性フィルムである。
【0029】本発明のフィルムは(特に、製造工程中に
生じる端部等)、製造装置環境を汚染することなく、機
械的性質が劣化することなく且つ黄色指数が変化するこ
となくリサイクルすることができる。リサイクルされた
ものの例としては、短期間の販売促進用プラカード、建
設用表示板および他の販売促進用の必需品が挙げられ
る。
【0030】本発明のフィルムは押出しラインにおける
押出し工程により製造することができる。硫酸バリウ
ム、光沢剤、青色染料は、熱可塑性樹脂の製造段階に添
加してもよいし、フィルムの製造工程においてマスター
バッチ法により押出し機に添加してもよいが、後者のマ
スターバッチ法により直接添加することが好ましい。こ
れにより、キャリアーである熱可塑性樹脂、ポリエチレ
ンテレフタレート又は熱可塑性の他のポリマーに添加剤
が十分に分散する。
【0031】マスターバッチ法においては、マスターバ
ッチ内の粒子の粒径や嵩密度と、熱可塑性樹脂の粒子の
粒径や嵩密度とが同様であることが好ましい。これによ
り、均一分散が達成され、均一な白色性および不透明性
が達成できる。
【0032】本発明のフィルムがポリエステルフィルム
である場合は、ポリエステル及び必要であれば他のポリ
マー、ならびに、硫酸バリウム、光沢剤、任意の青色染
料および必要であれば他の公知の添加剤を0.1〜10
重量%含有したものから成り、単層フィルムであって
も、共押出しによる多層フィルムであってもよい。ま
た、フィルムの両表面は同一であっても異なっていても
よく、例えば、一方の表面は粒子を含有し、他方の表面
は粒子を含有しない表面であってもよい。さらに、公知
の方法により表面をコーティングし、他の機能を付与し
てもよい。
【0033】ポリエステルフィルムの製造における好ま
しい押出し方法は、溶融ポリエステルをスロットダイか
ら押出し、押出されたシートを冷却ロール上で冷却し、
このPレフィルムを再度加熱して延伸する。延伸は、長
手方向および横方向、横方向および長手方向、長手方向
および横方向の延伸後、再度長手方向および/または横
方向に延伸する何れの方法であってもよい。一般的に、
延伸温度はポリマーのガラス転移温度をTgとした場
合、Tg+10〜Tg+60℃で行い、長手方向には通
常2〜6倍、好ましくは2.5〜4.5倍に、横方向に
は通常2〜5倍、好ましくは3〜4.5倍に延伸する。
必要であれば、再度1.1〜3倍に長手方向または横方
向に延伸する。最初の長手方向の延伸において同時に横
方向の延伸を行う2軸延伸法で延伸を行ってもよい。延
伸後、通常180〜260℃、好ましくは220〜25
0℃で熱固定を行い、冷却後巻取る。
【0034】長手方向の延伸条件を変化させることによ
り、フィルムの光学特性(透明性)を制御することがで
きる。長手方向の延伸条件としては、延伸比と延伸温度
が挙げられ、中でも延伸比の変化がフィルムの透明性に
大きく影響を及ぼすことが明らかになった。すなわち、
延伸比を大きくすることにより、上記のフィルムの透明
性が得られる。延伸比を相対的に7%大きくすると、フ
ィルムの透明性が15〜20%減少する。
【0035】本発明のフィルムは上記のような優れた性
質を有するため、種々の応用が可能である。例えば、内
装装飾品、建築用表示板、表示用必需品、ディスプレ
イ、プラカード、ラベル、機械や自動車保護部材、照明
部材、店における建具類や備品、宣伝必需品、積層部
材、食品や飲み物と一緒に使う部材への使用が可能であ
る。
【0036】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳述するが、以
下の実施例は本発明の単なる例示であって、本発明は以
下の実施例に限定されない。なお、フィルムの物性値の
測定方法は以下のとおりである。
【0037】表面グロス値:フィルムの表面グロス値
は、角度20°で、DIN 67530に従って測定し
た。
【0038】光透過度:「HAZEGARD plus
(登録商標)」を使用し、ASTM D 1003に従
って測定した。光透過度は、入射光に対する透過光の比
により求めた。
【0039】表面欠陥および着色:目視により表面欠陥
および着色の有無を確認した。
【0040】機械的性質:フィルムの長手方向および横
方向の弾性率、引裂き強度および伸張破断強度はISO
527−1−2に従って測定した。
【0041】標準粘度および固有粘度:ポリエステルの
標準粘度SV(DCA)はジクロロ酢酸中でDIN 5
3726に従って測定した。ポリエステルの固有粘度I
Vは、標準粘度SV値を使用して以下の式より算出し
た。
【0042】
【数2】IV(DCA)=6.67×10-4SV(DC
A)+0.118
【0043】黄変指数:黄変指数(YID)は黄色方向
への色の偏差をDIN 6167に従って測定した。黄
変指数が5未満の場合は目視により黄変が認められな
い。
【0044】白色度:白色度はBergerの方法によ
り測定した。フィルムを20層以上重ねて、標準アルミ
ナCと2°標準観測を使用してELREPHO(登録商
標)電子反射フォトメーター(Zeiss、Oberk
оchem、ドイツ)によって測定した。白色度は、
W:白色度、RY、RZ及びRX:Y、Z及びXの測定
フィルターによる反射因数とすると、W=RX+3RZ
−3RXで表される。白色度標準としては、プレスした
硫酸バリウムを使用する(DIN 5033、Part
9参照)。詳細はHansl Lооs「Farbme
ssung」(色測定、Verlag Beruf及び
Schule、Itzehоe(1989))に記載さ
れている。
【0045】実施例および比較例において、製造した単
層又は積層不透明白色フィルムは以下の製造方法によっ
た。
【0046】実施例1:白色顔料として18重量%の硫
酸バリウム(ブランク フィクセXR−HX(Blan
c fixe、登録商標)(ザハトレーベン ヘミー
(Sachtleben Chemie)社製)、光沢
剤として200ppmのティノパール(Tinopa
l、登録商標)(チバ−ガイギ(Ciba−Geig
y)社製 )Basle、スイス)、青色染料として4
0ppmのスーダンブルー2(Sudan Blue
2、バズフ(BASF)社製、ルードヴィッヒシャッフ
ェン、ドイツ)を含有する、主としてポリエチレンテレ
フタレート(RT49、Kosa社製、ドイツ)から成
る厚さ50μmの透明フィルムを製造した。マスターバ
ッチで使用したポリエチレンテレフタレートは標準粘度
SV(DCA中)が900〜1100であった。
【0047】硫酸バリウム、光沢剤および青色染料の添
加剤は以下のマスターバッチにより添加した。マスター
バッチ(1)はポリエチレンテレフタレートと50重量
%の硫酸バリウムと600ppmの光沢剤とから成る。
マスターバッチ(2)はポリエチレンテレフタレートに
2000ppmの青色染料を含有して成る。
【0048】押出しに先立って、36重量%のマスター
バッチ(1)、2重量%のマスターバッチ(2)及び6
2重量%のポリエチレンテレフタレートを150℃で乾
燥し、押出し機内で溶融した。ダイギャップ幅2.5m
mのフラット−フィルムダイより温度30℃の冷却ロー
ル上に押出し、長手方向、横方向の延伸を行い、さらに
熱固定を行った。延伸および熱固定の条件を以下の表1
に示す。
【0049】
【表1】 長手方向延伸比: 3.1 長手方向温度: 80〜125℃ 横方向延伸比: 4.0 横方向温度: 80〜135℃ 熱固定温度: 230℃ 熱固定時間: 3秒
【0050】実施例2:青色染料を使用しなかった(マ
スターバッチ(2)を使用しなかった)以外は実施例1
と同様の操作でフィルムを作成した。
【0051】実施例3:長手方向の延伸比を3.3に変
更した以外は実施例2と同様の操作でフィルムを作成し
た。
【0052】実施例4:外層Aをベース層Bの両面に有
する厚さ75μmのABA型白色不透明積層フィルムを
共押出し法により製造した。ベース層の厚さは71μm
であり、添加物組成は実施例2と同様であった。外層の
厚さは2μmであり、93重量%のポリエチレンテレフ
タレートおよび7重量%のマスターバッチから成り、当
該マスターバッチはポリエチレンテレフタレートと10
000ppmのシリコンジオキサイド(Syloblo
c、Grace、ドイツ)から成っていた。長手方向の
延伸比は3.3であった。
【0053】実施例5:延伸温度を変化させず長手方向
の延伸比を2.8に減少させた以外は実施例3と同様の
操作でフィルムを作成した。
【0054】比較例1:光沢剤を使用せず、添加剤とし
ては18重量%の硫酸バリウムだけを使用した以外は実
施例5と同様の操作でフィルムを作成した。硫酸バリウ
ムはポリエチレンテレフタレート製造工程において直接
添加した。硫酸バリウムを含有するポリエチレンテレフ
タレートの標準粘度は810であった。実施例5と同様
に機能層を形成させなかった。
【0055】各実施例、比較例で得られたフィルムの性
質を以下の表2に示す。
【0056】
【表2】
【0057】
【発明の効果】本発明の不透明白色ポリエステルフィル
ムは10〜500μmの厚さを有し、延伸性、機械的性
質、光学的性質、耐黄変性、白色度に優れており、その
工業的価値は高い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08K 3/30 C08K 3/30 5/00 5/00 C08L 67/02 C08L 67/02 101/00 101/00 // B29K 67:00 B29K 67:00 (72)発明者 ウルリッヒ・ケルン ドイツ連邦共和国、ディー−55218 イン ゲルハイム、ヴィルヘルム−フォン−エル ランゲル−ストラッセ、23 (72)発明者 ゴットフリート・ヒルケルト ドイツ連邦共和国、ディー−55291 ザウ ルハイム、シュエッツェンストラッセ、12 (72)発明者 クラウス・オーベルラエンデル ドイツ連邦共和国、ディー−65207 ヴィ ースバーデン、フォル・デム・ヴァルド、 7

Claims (37)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 10〜500μmの厚さを有し、結晶性
    熱可塑性樹脂から成る白色不透明フィルムであって、当
    該フィルムは顔料として硫酸バリウムと、少なくとも1
    種の光沢剤を含有し、上記硫酸バリウム及び/又は光沢
    剤は上記結晶性熱可塑性樹脂の製造工程中またはマスタ
    ーバッチ法によりフィルム製造工程中に添加されること
    を特徴とするフィルム。
  2. 【請求項2】 結晶性熱可塑性樹脂がポリエチレンテレ
    フタレート、ポリブチレンテレフタレート又はポリエチ
    レンナフタレートから選択される請求項1に記載のフィ
    ルム。
  3. 【請求項3】 結晶性熱可塑性樹脂がポリエチレンテレ
    フタレートである請求項1に記載のフィルム。
  4. 【請求項4】 硫酸バリウムがマスターバッチ法により
    フィルム製造工程において結晶性熱可塑性樹脂に直接配
    合される請求項1〜3の何れかに記載のフィルム。
  5. 【請求項5】 硫酸バリウムの含有量が、結晶性熱可塑
    性樹脂の重量を基準として0.2〜40重量%である請
    求項1〜4の何れかに記載のフィルム。
  6. 【請求項6】 硫酸バリウムの含有量が、結晶性熱可塑
    性樹脂の重量を基準として0.5〜30重量%である請
    求項1〜4の何れかに記載のフィルム。
  7. 【請求項7】 硫酸バリウムの含有量が、結晶性熱可塑
    性樹脂の重量を基準として1〜25重量%である請求項
    1〜4の何れかに記載のフィルム。
  8. 【請求項8】 光沢剤がマスターバッチ法によりフィル
    ム製造工程において結晶性熱可塑性樹脂に直接配合され
    る請求項1〜7の何れかに記載のフィルム。
  9. 【請求項9】 光沢剤の含有量が、結晶性熱可塑性樹脂
    の重量を基準として10〜50000ppmである請求
    項1〜8の何れかに記載のフィルム。
  10. 【請求項10】 光沢剤の含有量が、結晶性熱可塑性樹
    脂の重量を基準として20〜30000ppmである請
    求項1〜8の何れかに記載のフィルム。
  11. 【請求項11】 光沢剤の含有量が、結晶性熱可塑性樹
    脂の重量を基準として50〜25000ppmである請
    求項1〜8の何れかに記載のフィルム。
  12. 【請求項12】 光沢剤が、ビスベンズオキサゾール
    類、フェニルクマリン類およびビスステアリルビフェニ
    ル類から成る群より選択される請求項1〜11の何れか
    に記載のフィルム。
  13. 【請求項13】 光沢剤がフェニルクマリン類である請
    求項1〜11の何れかに記載のフィルム。
  14. 【請求項14】 光沢剤がトリアジンフェニルクマリン
    である請求項1〜11の何れかに記載のフィルム。
  15. 【請求項15】 さらに、ポリエステルに可溶な青色染
    料を含有する請求項1〜14の何れかに記載のフィル
    ム。
  16. 【請求項16】 青色染料がコバルトブルー、ウルトラ
    マリンブルー及びアントラキノン系染料から成る群より
    選択される請求項15に記載のフィルム。
  17. 【請求項17】 青色染料がスーダンブルー2(Sud
    an Blue 2)である請求項15に記載のフィル
    ム。
  18. 【請求項18】 青色染料の含有量が、結晶性熱可塑性
    樹脂の重量を基準として10〜10000ppmである
    請求項15〜17の何れかに記載のフィルム。
  19. 【請求項19】 青色染料の含有量が、結晶性熱可塑性
    樹脂の重量を基準として20〜5000ppmである請
    求項15〜17の何れかに記載のフィルム。
  20. 【請求項20】 青色染料の含有量が、結晶性熱可塑性
    樹脂の重量を基準として50〜1000ppmである請
    求項15〜17の何れかに記載のフィルム。
  21. 【請求項21】 硫酸バリウムが、平均粒径0.1〜5
    μmの無色の沈殿微粒子として存在している請求項1〜
    20の何れかに記載のフィルム。
  22. 【請求項22】 硫酸バリウムの平均粒径が0.2〜3
    μmである請求項21に記載のフィルム。
  23. 【請求項23】 DIN 67530に従って角度20
    °で測定したフィルム表面のグロスが10以上である請
    求項1〜22の何れかに記載のフィルム。
  24. 【請求項24】 DIN 67530に従って角度20
    °で測定したフィルム表面のグロスが15以上である請
    求項1〜22の何れかに記載のフィルム。
  25. 【請求項25】 ASTM D 1003に従って測定
    した光透過度が30%以下である請求項1〜24の何れ
    かに記載のフィルム。
  26. 【請求項26】 ASTM D 1003に従って測定
    した光透過度が25%以下である請求項1〜24の何れ
    かに記載のフィルム。
  27. 【請求項27】 1つのコア層と1つ以上の外層から成
    る請求項1〜26の何れかに記載のフィルム。
  28. 【請求項28】 1つのコア層と2つの外層から成り、
    A−B−AまたはA−B−C型の3層構成を有する請求
    項27に記載のフィルム。
  29. 【請求項29】 コア層に硫酸バリウム、光沢剤および
    必要であれば青色染料が含有されている請求項27又は
    28に記載のフィルム。
  30. 【請求項30】 外層にも硫酸バリウム、光沢剤および
    必要であれば青色染料が含有されている請求項29に記
    載のフィルム。
  31. 【請求項31】 さらに、耐擦過コーティング、共重合
    ポリエステル層または接着促進剤層がフィルムの少なく
    とも1つの面に設けられている請求項1〜30の何れか
    に記載のフィルム。
  32. 【請求項32】 請求項1〜31の何れかに記載のフィ
    ルムを押出しによって製造する方法であって、熱可塑性
    樹脂を押出し機内で溶融し充填する工程と;スロットダ
    イから押出し、冷却ロール上で冷却して実質的に非晶シ
    ート(プレフィルム)を形成する工程と;長手方向およ
    び横方向、横方向および長手方向もしくは長手方向およ
    び横方向さらに長手方向および/または横方向に延伸す
    る工程とから成り、延伸温度はTg+10℃〜Tg+6
    0Kの範囲であり、長手方向および横方向の延伸倍率が
    2〜5、再度長手方向および/または横方向に延伸する
    場合の延伸倍率が1.1〜3であることを特徴とするフ
    ィルムの製造方法。
  33. 【請求項33】 長手方向の延伸倍率が2.5から4.
    5、横方向の延伸倍率が3〜4.5である請求項32に
    記載の製造方法。
  34. 【請求項34】 さらに、200〜260℃で熱固定を
    行う請求項32又は33に記載の製造方法。
  35. 【請求項35】 さらに、220〜250℃で熱固定を
    行う請求項32又は33に記載の製造方法。
  36. 【請求項36】 フィルムの透明度を長手方向の延伸条
    件によって制御する請求項32〜35の何れかに記載の
    製造方法。
  37. 【請求項37】 フィルムの透明度を長手方向の延伸温
    度および/または延伸比によって制御する請求項36に
    記載の製造方法。
JP2001040797A 2000-02-19 2001-02-16 白色不透明フィルム Withdrawn JP2001261859A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10007671A DE10007671A1 (de) 2000-02-19 2000-02-19 Weiß-opake Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten
DE10007671.8 2000-02-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001261859A true JP2001261859A (ja) 2001-09-26

Family

ID=7631586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040797A Withdrawn JP2001261859A (ja) 2000-02-19 2001-02-16 白色不透明フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20020136879A1 (ja)
EP (1) EP1125967B1 (ja)
JP (1) JP2001261859A (ja)
KR (1) KR100773705B1 (ja)
DE (2) DE10007671A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030108730A1 (en) * 2000-02-14 2003-06-12 John Francis Opaque polyester film as substrate with white coatings on both sides
DE10002163A1 (de) * 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, schwerentflammbare, UV-stabile Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
JP2003524691A (ja) * 2000-01-20 2003-08-19 ミツビシ ポリエステル フィルム ジーエムビーエイチ 結晶性熱可塑性樹脂から成り熱成型可能で難燃性および耐紫外線性を有する白色フィルム及びその使用ならびにその製造方法
DE10007719A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiß-opake Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten mit zusätzlicher Funktionalität
DE10007672A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiß-opake, schwer entflammbare, UV-stabilisierte Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten
KR100426255B1 (ko) * 2002-01-28 2004-04-08 도레이새한 주식회사 이축연신 폴리에스테르 적층 백색필름
KR100477955B1 (ko) * 2002-10-17 2005-03-23 도레이새한 주식회사 다공성 폴리에스테르 필름
KR100553181B1 (ko) * 2002-11-12 2006-02-21 도레이새한 주식회사 이축연신 다공성 폴리에스테르 필름
AU2004303723A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Fonterra Co-Operative Group Limited Resilient compound for sealing device comprising detectable material such as barium sulfate
DE502006001168D1 (de) * 2005-06-01 2008-09-04 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiss-opake Folie mit niedriger Transparenz und verbesserter Durchschlagsfestigkeit
US20070077410A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Guangda Shi Plastic films
US8318847B2 (en) * 2005-09-30 2012-11-27 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Plastic compositions and products produced therefrom
US20090186217A1 (en) * 2006-03-31 2009-07-23 Dsm Ip Assets B.V. Article Comprising a Polymer Substrate and a Co-Extruded Polymer Coating
DE102006045495A1 (de) 2006-09-27 2008-04-03 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Laser-markierbare Folie
JP5239448B2 (ja) * 2007-06-04 2013-07-17 東レ株式会社 帯電防止性白色ポリエステルフィルム
DE102007026553A1 (de) 2007-06-08 2008-12-11 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße Polyesterfolie für Karten
DE102007051241A1 (de) 2007-10-26 2009-04-30 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, weiß-opake, einseitig matte, biaxial orientierte Polyesterfolie
TWI531511B (zh) * 2008-04-24 2016-05-01 沙地基本工業公司 可撓性中型散裝容器
TWI455967B (zh) * 2008-04-24 2014-10-11 Saudi Basic Ind Corp 不透明聚酯薄膜的製造方法
DE102008047683A1 (de) 2008-09-18 2010-03-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Trübe Polyesterfolie mit verbesserter Lichtdurchlässigkeit
KR20110023287A (ko) * 2009-08-31 2011-03-08 에스케이씨 주식회사 백색 다공성 폴리에스테르 필름 및 이의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1123063B (it) * 1975-10-23 1986-04-30 Ici Ltd Pellicole di materiali polimerici sintetici
DE3022451A1 (de) * 1980-06-14 1982-01-07 Felix Schoeller jr. GmbH & Co KG, 4500 Osnabrück Wasserfestes fotografisches papier
US5660931A (en) * 1994-03-17 1997-08-26 Skc Limited Polymeric film with paper-like characteristics
CN1103794C (zh) * 1996-08-05 2003-03-26 东丽株式会社 热塑性树脂组合物和用它制成的片材和卡片
DE19640735A1 (de) 1996-10-02 1998-04-23 Bosch Gmbh Robert Telematikgerät für ein Kraftfahrzeug
DE19755875A1 (de) 1996-12-09 1998-06-10 Mannesmann Ag Verfahren zur Übertragung von Ortsdaten und Meßdaten von einem Endgerät, insbesondere Telematikendgerät an eine Verkehrszentrale
DE19932384A1 (de) * 1999-07-14 2001-01-18 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, biaxial orientierte Polyesterfolie mit Cycloolefincopolymer (COC), Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10007673A1 (de) * 2000-02-19 2001-08-23 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiß-opake, UV-stabilisierte Folie mit niedriger Transparenz aus einem kristallisierbaren Thermoplasten

Also Published As

Publication number Publication date
US20030224193A1 (en) 2003-12-04
EP1125967A1 (de) 2001-08-22
EP1125967B1 (de) 2006-04-05
KR20010082720A (ko) 2001-08-30
DE10007671A1 (de) 2001-08-23
US6939600B2 (en) 2005-09-06
KR100773705B1 (ko) 2007-11-09
DE50109409D1 (de) 2006-05-18
US20020136879A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001261859A (ja) 白色不透明フィルム
JP2001279074A (ja) 白色不透明フィルム
US6855758B2 (en) Hydrolysis-resistant, transparent, biaxially oriented film made from a crystallizable thermoplastic, and process for its production
US7700015B2 (en) Process for production of biaxially oriented films based on crystallizable thermoplastics, using recycled material whose molecular weight has been increased by condensation processes
JP2001288350A (ja) 高白色度二軸延伸ポリエステルフィルム
US6326431B1 (en) Biaxially oriented polyester film comprising a cycloolefin copolymer, its use and process for its production
JP2004156041A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂から成る単層または積層フィルムの製造方法
US7829175B2 (en) Multilayer, white polyester film
US7045200B2 (en) White, UV-stabilized film made from a crystallizable thermoplastic
JP2001279003A (ja) 白色二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2003041030A (ja) 不透明二軸延伸フィルム
JP2001288284A (ja) 白色二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2003528746A (ja) シール性および難燃性を有する二軸延伸白色フィルムおよびその使用ならびにその製造方法
JP2001261858A (ja) 白色不透明フィルム
US20020187328A1 (en) White, biaxially oriented film made from a crystallizable thermoplastic with high whiteness and with additional functionality
US6849325B2 (en) White biaxially oriented film made from a crystallizable thermoplastic and having a high level of whiteness
JP2003535732A (ja) シクロオレフィン共重合体を含有し、シール性および熱成型性を有する二軸延伸共押出白色ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにその使用
JP4815676B2 (ja) 白色不透明難燃性フィルム
JP2003532562A (ja) 二軸延伸白色フィルムおよびその製造方法ならびにその使用
JP2008156641A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2003528747A (ja) シール性および難燃性を有する透明ポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP2001200077A (ja) 難燃性透明ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2003522659A (ja) シール性、耐紫外線性および難燃性を有する透明ポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP2003520883A (ja) 結晶性熱可塑性樹脂から成り熱成型可能で耐紫外線性を有する白色フィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP2003535734A (ja) シクロオレフィン共重合体を含有し、シール性を有する二軸延伸共押出白色ポリエステルフィルム及びその製造方法ならびにその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513