JP2001261599A - ガリウムアルコキシドの精製方法 - Google Patents

ガリウムアルコキシドの精製方法

Info

Publication number
JP2001261599A
JP2001261599A JP2000121763A JP2000121763A JP2001261599A JP 2001261599 A JP2001261599 A JP 2001261599A JP 2000121763 A JP2000121763 A JP 2000121763A JP 2000121763 A JP2000121763 A JP 2000121763A JP 2001261599 A JP2001261599 A JP 2001261599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gallium
alkoxide
oipr
isopropoxide
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000121763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073146B2 (ja
Inventor
Hidekimi Kadokura
秀公 門倉
Osamu Ishii
理 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Original Assignee
Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojundo Kagaku Kenkyusho KK filed Critical Kojundo Kagaku Kenkyusho KK
Priority to JP2000121763A priority Critical patent/JP4073146B2/ja
Priority to US09/798,724 priority patent/US6426425B2/en
Publication of JP2001261599A publication Critical patent/JP2001261599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073146B2 publication Critical patent/JP4073146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment
    • C07C29/80Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/74Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation
    • C07C29/76Separation; Purification; Use of additives, e.g. for stabilisation by physical treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】酸化ガリウムを含む誘電体の形成原料や光電子
用化合物の合成原料として、有用なガリウムアルコキシ
ド中の不純物Cl量を低減する精製方法を提供する。 【解決手段】Cl含量0.98wt%のガリウムイソプ
ロポキシドとClの1.4倍当量のカリウムイソプロポ
キシドをトルエン溶媒中で、5時間加熱還流させた後、
溶媒留去し、真空下で単蒸留することにより、Cl含量
0.022%のガリウムイソプロポキシドが収率89%
で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸化ガリウムを含
む誘電体の形成や、光電子用化合物合成に有用なガリウ
ムアルコキシドの精製方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ガリウムアルコキシドは、酸化ガリウム
を含んだ誘電体であるNdGaO、LaSrGaO
などの形成原料や、光電子用化合物の合成原料として、
検討されている。ガリウムアルコキシドの製法として
は、R.C.Mehrotra andR.K.Meh
rotra、Current Sci.(India)
Vol.33(8)、241(1964)が、ベンゼン
溶媒中でナトリウムイソプロポキシドと塩化ガリウムを
反応させガリウムイソプロポキシドを得る方法を開示し
ている。このガリウムイソプロポキシドと他のアルコー
ルとを反応させることにより、ガリウムメトキシド、ガ
リウムエトキシド、ガリウムn−プロポキシド、ガリウ
ムブトキシドなどが得られることは、Bindal,
S.R.,Mathur,V.K.and Mehro
tra,R.C.,J.Chem.Soc.A863
(1969)に開示されている。
【0003】以上述べたように、ガリウムアルコキシド
の出発原料として重要なガリウムイソプロポキシド(以
下Ga(OiPr)と表す)は、ナトリウムイソプロ
ポキシド(以下NaOiPrと表す)と塩化ガリウム
(以下GaClと表す)との反応で得る方法が一般的
である。しかし、この方法で得られたGa(OiPr)
に含まれる不純物塩素含量について言及している公知
文献は見当たらない。本発明者等は、GaClと当量
あるいは当量以上のNaOiPrを反応させ、次いで生
成物のGa(OiPr)を蒸留回収し、そのCl含量
を分析した結果、約1wt%のClが含まれていること
を見い出した。一般に電子素子用の部品にCl不純物が
あると、部品の性能や寿命が低下するので、より少ない
Cl含量のガリウムアルコキシドが求められていた。特
に種々の原料となるGa(OiPr)のCl含量を低
くすることが求められていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ガリウムア
ルコキシドの不純物Cl含量を低くする精製方法を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、不純物として
塩素化合物を含むガリウムアルコキシドにカリウムアル
コキシドを添加し、有機溶媒中で反応させ、次いで蒸留
あるいは昇華によりガリウムアルコキシドを回収するこ
とを特徴とするガリウムアルコキシドの精製方法であ
る。本発明は、不純物として塩素化合物を含むガリウム
イソプロポキシドにカリウムイソプロポキシドを添加
し、有機溶媒中で反応させ、次いで蒸留によりガリウム
アルコキシドを回収することを特徴とするガリウムイソ
プロポキシドの精製方法である。本発明は、上記のガリ
ウムアルコキシドの精製方法において、添加するカリウ
ムアルコキシド量が不純物塩素量の1当量〜3当量であ
ることを特徴とする。本発明は、上記のガリウムアルコ
キシドの精製方法において使用する有機溶媒が、トルエ
ン、キシレン、炭素数6〜10のアルカン、炭素数6〜
10のシクロアルカンの中から選ばれた化合物であるこ
とを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下Ga(OiPr)を例に述
べる。Ga(OiPr)の一般的な製造方法は、Ga
Clと当量あるいはわずかに過剰のNaOiPrとを
ベンゼンやトルエン溶媒中、還流温度で反応させ、次い
で副生したNaClなどを濾過で分離し、次いで溶媒を
留去し、最後に、Ga(OiPr)を蒸留回収する。
蒸留条件は1Torrで120℃程度である。本発明者
等は、上記の方法で得たGa(OiPr)を分析した
ところ、Naは1ppm程度であったが、Clは0.6
〜1.2wt%と多かった。
【0007】Ga(OiPr)の合成反応式は次式で
表される。
【0008】
【化1】
【0009】この反応式どおりの反応が進行するなら、
GaClと当量のNaOiPrを反応させれば、すべ
てがGa(OiPr)となり、GaCl(OiPr)
は残存しないはずである。しかし実際は、過剰のNa
OiPrが存在しても、(3)式の反応は完結し難いよ
うで、GaCl(OiPr)が少量残ってしまい、主
生成物のGa(OiPr)に含まれることになると推
定される。蒸留により、GaCl(OiPr)を除く
ことは難しい。Ga(OiPr)は二量体[Ga(O
iPr)として存在することは公知であり、一方
GaCl(OiPr)は複合体Ga(OiPr)
GaCl(OiPr)として存在すると推定され、二
量体と複合体の沸点が近いので、蒸留ではよく分離でき
ないと考えられる。
【0010】本発明者等は、GaCl(OiPr)
少量含んだGa(OiPr)にカリウムイソプロポキ
シド(以下KOiPrと表す)を添加し反応させた後、
蒸留回収すれば、Ga(OiPr)中のCl量を0.
02%程度に容易にできることを見い出した。NaOi
Prでは全くその効果はなかった。LiOiPrでは反
応生成物が大半ゲル化してしまい、蒸留回収は困難であ
った。同族のアルカリ金属アルコキシドの中でKOiP
rの大きな効果は全く予測し難いものであった。
【0011】本発明におけるガリウムアルコキシドとし
ては、昇華あるいは蒸留で回収できる化合物である。例
えば、ガリウムイソプロポキシド、ガリウムメトキシ
ド、ガリウムエトキシド、ガリウムn−プロポキシド、
ガリウムn−ブトキシド、ガリウムs−ブトキシド、ガ
リウムt−ブトキシドなどである。この中でガリウムイ
ソプロポキシドは蒸気圧が高く、蒸留が容易で、他のガ
リウムアルコキシドの原料となれることから、本発明の
対象としては最も有用である。
【0012】本発明で使用するカリウムアルコキシドと
しては、精製対象のガリウムアルコキシドと同じアルコ
キシドが好ましい。例えば、ガリウムイソプロポキシド
の精製には、カリウムイソプロポキシドである。こうす
ることにより、ガリウムイソプロポキシドに他のガリウ
ムアルコキシドが混入することを防げる。
【0013】本発明で使用するカリウムアルコキシドの
量は不純物Cl量の1〜3当量であることが好ましい。
カリウムアルコキシドの量は実質的に1当量で良いが、
反応速度や、Clの分析誤差を考慮して、1.1〜1.
5当量が最も好ましい。3当量以上添加しても、昇華あ
るいは蒸留により回収されるガリウムアルコキシドは不
純物Cl量はさらには減らず、収率が大きく低下するの
で好ましくない。収率低下の原因はガリウムアルコキシ
ドと過剰のカリウムアルコキシドが複合体を作り、蒸気
圧が非常に低下するためであると推定される。カリウム
アルコキシドがこのような複合体をつくるので、回収ガ
リウムアルコキシド中に不純物のカリウムが混入するこ
とがない。
【0014】本発明で使用する有機溶媒としては、ガリ
ウムアルコキシドに不活性な有機溶媒であればよいが、
トルエン、キシレン、炭素数6〜10のアルカン、炭素
数6〜10のシクロアルカンの中から選ばれた化合物が
好ましい。炭素数6〜10のアルカンとしては、ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、デカンなどである。炭素数6
〜10のシクロアルカンとしては、シクロヘキサンなど
である。ガリウムアルコキシドは母核アルコールよりト
ルエンやオクタンなどの上記炭化水素に良く溶ける。カ
リウムアルコキシドはトルエンやオクタンなどの炭化水
素には、少量しか溶けないが、ガリウムアルコキシドと
共存すると、良く溶けるようで、Cl化合物との反応は
容易である。炭化水素溶媒の使用は、反応生成液からの
溶媒留去が最も容易であり、ガリウムアルコキシドの単
蒸留収率も高く好ましい。これに対し、母核アルコール
を使用して反応した場合は、反応溶液が少しゲル化する
ようで、Clの低下効果はあるが、ガリウムアルコキシ
ドの単蒸留収率が少し低下する。
【0015】本発明の反応は有機溶媒中、攪拌しなが
ら、還流温度の70〜140℃で、1〜8時間行えばよ
い。反応後、常圧、次いで減圧で溶媒を留去し、次い
で、減圧下で、ガリウムアルコキシドを蒸留あるいは昇
華で回収する。ガリウムアルコキシドは、熱安定性は比
較的高いので、回収は容易である。
【0016】
【実施例1】NaOiPrとGaClとの反応で合成
し、蒸留回収したGa(OiPr)を原料として使用
し、Cl含量を低下させる実験を行った。このGa(O
iPr)を分析するとCl含量が0.98wt%であ
った。リフラックスコンデンサー、温度計、攪拌子を備
えた500ml四つ口フラスコを真空置換しアルゴン雰
囲気とし、Cl含量0.98wt%のGa(OiPr)
50.0g〔Ga(OiPr)として0.20mo
l、Clとして0.014mol〕、KOiPr2.0
g(0.020mol、Clの1.4当量)、トルエン
400mlを仕込んだ。次いで攪拌下昇温し、加熱還流
状態で5時間反応した。次いで減圧下で、溶媒を完全に
留去した。次いで0.3Torrで単蒸留し、110℃
付近で無色透明の留分であるGa(OiPr)44.
0g(0.178mol)を得た。収率89%。この液
体は2日後に白色固体となった。この分析値は、Ga含
量28.3%(理論値28.3%)、Cl0.022
%、K6ppmであった。この結果、KOiPrの添加
処理より、Cl含量が0.98%から0.022%に低
下できたことがわかる。
【0017】
【実施例2】実施例1において添加するKOiPrの量
を4.0g(0.041mol、Clの2.9当量)と
増した他は、実施例1と同様な操作を行った。単蒸留で
回収したGa(OiPr)は40.5g(0.164
mol)で、収率81%であった。その分析値はGa含
量28.4%、Cl0.021%、K6ppmであっ
た。この結果より、KOiPrの効果はあったが、添加
量を増しても、Cl含量は0.021%までしか低下せ
ず、収率が低下しただけであることがわかる。
【0018】
【比較例1】実施例1において添加するKOiPrをN
aOiPr3.3g(0.040mol、Clの2.9
当量)に代えた他は、実施例1と同様な操作を行った。
単蒸留で回収したGa(OiPr)は36.6g
(0.148mol)で、収率74%であった。その分
析値はGa含量28.3%、Cl0.96%、Na1p
pmであった。この結果より、NaOiPrの添加効果
は全くないことがわかる。
【0019】
【比較例2】実施例1において添加するKOiPrをL
iOiPr2.7g(0.041mol、Clの2.9
当量)に代えた他は、実施例1と同様な反応を行った。
20〜50℃では溶液であったが、還流温度で保持して
おくと、全体が無色透明のゲル状となり、全体の攪拌は
できなかった。還流5時間後に溶媒の留去とGa(Oi
Pr)の蒸留を試みたが、突沸が激しく、正常に回収
できなかった。LiOiPrの添加では、一連の操作が
正常にできないことがわかった。
【0020】
【発明の効果】酸化ガリウムを含む誘電体の形成原料や
光電子用化合物の合成原料として、有用なガリウムアル
コキシド中の不純物Cl量を1%程度から0.02%程
度に容易に低減できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】不純物として塩素化合物を含むガリウムア
    ルコキシドにカリウムアルコキシドを添加し、有機溶媒
    中で反応させ、次いで蒸留あるいは昇華によりガリウム
    アルコキシドを回収することを特徴とするガリウムアル
    コキシドの精製方法。
  2. 【請求項2】ガリウムアルコキシドがガリウムイソプロ
    ポキシドであり、カリウムアルコキシドがカリウムイソ
    プロポキシドであることを特徴とする請求項1のガリウ
    ムアルコキシドの精製方法。
  3. 【請求項3】添加するカリウムアルコキシド量が不純物
    塩素量の1当量〜3当量であることを特徴とする請求項
    1、請求項2のガリウムアルコキシドの精製方法。
  4. 【請求項4】有機溶媒がトルエン、キシレン、炭素数6
    〜10のアルカン、炭素数6〜10のシクロアルカンの
    中から選ばれた化合物であることを特徴とする請求項
    1、請求項2および請求項3のガリウムアルコキシドの
    精製方法。
JP2000121763A 2000-03-17 2000-03-17 ガリウムアルコキシドの精製方法 Expired - Fee Related JP4073146B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121763A JP4073146B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 ガリウムアルコキシドの精製方法
US09/798,724 US6426425B2 (en) 2000-03-17 2001-03-02 Process for purifying gallium alkoxide

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000121763A JP4073146B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 ガリウムアルコキシドの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261599A true JP2001261599A (ja) 2001-09-26
JP4073146B2 JP4073146B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=18632347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121763A Expired - Fee Related JP4073146B2 (ja) 2000-03-17 2000-03-17 ガリウムアルコキシドの精製方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6426425B2 (ja)
JP (1) JP4073146B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7659414B2 (en) * 2007-07-20 2010-02-09 Rohm And Haas Company Method of preparing organometallic compounds
GB2454019B (en) * 2007-10-27 2011-11-09 Multivalent Ltd Improvements in or relating to synthesis of gallium and indium alkoxides
DE102009054997B3 (de) 2009-12-18 2011-06-01 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Indiumoxid-haltigen Schichten, nach dem Verfahren hergestellte Indiumoxid-haltige Schichten und ihre Verwendung
DE102009054998A1 (de) 2009-12-18 2011-06-22 Evonik Degussa GmbH, 45128 Verfahren zur Herstellung von Indiumchlordialkoxiden
DE102010043668B4 (de) 2010-11-10 2012-06-21 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Indiumoxid-haltigen Schichten, nach dem Verfahren hergestellte Indiumoxid-haltige Schichten und ihre Verwendung
CN112777630B (zh) * 2020-12-10 2023-03-21 中海油天津化工研究设计院有限公司 一种高纯氧化镓的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3062857A (en) * 1960-01-14 1962-11-06 Continental Oil Co Process for the purifying metal alkoxides with a lower nitroalkane
JPS62132888A (ja) * 1985-12-03 1987-06-16 Sumitomo Chem Co Ltd 有機金属化合物の精製方法
DE69202014T2 (de) * 1991-07-17 1995-08-31 Japan Pionics Verfahren zur Reinigung von gasförmigen organometallischen Verbindungen.
JP2927685B2 (ja) * 1994-08-19 1999-07-28 信越化学工業株式会社 有機金属化合物の精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010023299A1 (en) 2001-09-20
JP4073146B2 (ja) 2008-04-09
US6426425B2 (en) 2002-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5106604A (en) Use of metal salts in the synthesis of oligomeric hydrogensilsesquioxanes via hydrolysis/condensation reactions
JP2001261599A (ja) ガリウムアルコキシドの精製方法
JPH03291247A (ja) 高純度金属アルコキサイドの製造方法
CN100445250C (zh) 制备钽和铌的烷氧化物的方法
US6476271B2 (en) Process for the preparation of ether-free salts of tetrakis(pentafluorophenyl) borate
JPH08501532A (ja) 3a族金属のトリアルキル化合物の製法
JPS6219546A (ja) n−ボルネオ−ルの精製法
JP3082027B2 (ja) ニオブアルコキシドおよびタンタルアルコキシドの 精製方法
EP0854135B1 (en) Process for preparing 2-cyanobiphenyl compound
JP2864985B2 (ja) トリ(第2級アルキル)シラン化合物の製造方法
JP2967397B2 (ja) アルコキシアルシンの精製法
JP2012201629A (ja) 高純度ジルコニウムアルコキシド原料及びその製造方法、並びに当該原料の分析方法
JP4593622B2 (ja) トリヒドロカルビルボランの製造方法
JP3240205B2 (ja) 2−アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジンの製造法
JPH07258277A (ja) スズ(iv)テトラアルコキシドからハロゲンを除去する方法
JPH10139441A (ja) 高純度酸化ニオブおよび酸化タンタルの製造方法
US6509488B2 (en) Method for purifying fluoroaryl metal compound
JPH01301684A (ja) 有機金属化合物の製造方法
JPH0436254A (ja) ジヒドロキシジフェニルメタンの製造方法
JP3602571B2 (ja) モノアルキルフォスフィンの製造方法
JPH0676362B2 (ja) 芳香族アルドオキシムの製法
JP3036661B2 (ja) 2−クロロシクロドデカジエノンオキシムの製造法
KR20140117438A (ko) 디-유기-디알콕시실란을 제조하는 방법
JPH0635412B2 (ja) ヘミアセタール化合物の製造方法
JPH10291995A (ja) イミノトリス(二置換アミノ)ホスホランの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4073146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees