JP3240205B2 - 2−アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジンの製造法 - Google Patents
2−アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジンの製造法Info
- Publication number
- JP3240205B2 JP3240205B2 JP35312792A JP35312792A JP3240205B2 JP 3240205 B2 JP3240205 B2 JP 3240205B2 JP 35312792 A JP35312792 A JP 35312792A JP 35312792 A JP35312792 A JP 35312792A JP 3240205 B2 JP3240205 B2 JP 3240205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- general formula
- represented
- alkyl group
- alkali metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Description
ルメチルカルボニルピラジン類の製造法に関する。2−
アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジン類は香
料および医農薬の中間体として極めて重要な化合物であ
る。
カルボニルピラジン類の製造法の一例としては、室温で
2−メトキシカルボニルピラジンと酢酸エチルの混合物
にナトリウムエトキシドを加えた後、還流下(約78
℃)で反応を進行させて、2−エトキシカルボニルメチ
ルカルボニルピラジンを得る方法が知られている。
ところ、室温で2−メトキシカルボニルピラジンとナト
リウムエトキシド、酢酸エチルを混ぜるとスラリー状と
なり、これを還流状態(約78℃)まで昇温させると、
スラリー濃度は高まり撹拌が悪く、反応器に負担が掛る
という欠点がこの方法にはある。さらに2−メトキシカ
ルボニルピラジンに対する2−アルコキシカルボニルメ
チルカルボニルピラジンの収率は67%と低く、この従
来方法は工業的方法としては不利である。
行った結果、不活性溶媒とナトリウムアルコキシドの混
合物に、アルコキシカルボニルピラジンと酢酸エステル
を加えつつ、同時に反応で生成されたアルコール類を系
外に抜きながら反応させると、従来方法から予測も出来
ないような高い収率例えば90%以上の収率で、また良
好な撹拌状態で2−アルコキシカルボニルメチルカルボ
ニルピラジンを製造できることを見出し、本発明を完成
するに至った。
(1):
Mはアルカリ金属を示す。)で表わされるアルカリ金属
アルコキシド類(以下、アルカリ金属アルコキシド類と
いう)の混合物に、一般式(2):
す。)で表わされる2−アルコキシカルボニルピラジン
類(以下、アルコキシカルボニルピラジン類という)と
一般式(3):
す。)で表わされる酢酸エステル類(以下、酢酸エステ
ル類という)を加えつつ、かつ生成する一般式(4):
類(以下、アルコール類という)を系外に除去しながら
反応させることを特徴とする一般式(5):
す。)で表わされる2−アルコキシカルボニルメチルカ
ルボニルピラジン類(以下、アルコキシカルボニルメチ
ルカルボニルピラジン類という)の製造法を提供するも
のである。
本発明の反応に不活性有機溶媒であればとくに限定され
ないが、これらの中でもアルカリ金属アルコキシド類の
分散を高めるものが好ましく、反応終了後の反応液を水
を用いて後処理したときアルコキシカルボニルメチルカ
ルボニルピラジン類の抽出溶媒を兼ねることができるも
のがさらに好ましい。かかる抽出溶媒を兼ねうる有機溶
媒としてはシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシ
レン等の脂環式炭化水素又は芳香族炭化水素溶媒が挙げ
られる。
シド類としてはナトリウムメトキシド、ナトリウムエト
キシド、ナトリウムブトキシド、カリウムメトキシド、
カリウムエトキシド、カリウムブトキシド等が挙げられ
る。当該アルカリ金属アルコキシド類は、アルコール類
を含んでいてもよいが、アルコール類の含有量の少ない
ものが好ましい。
ピラジン類としては、2−メトキシカルボニルピラジ
ン、2−エトキシカルボニルピラジン、2−プロポキシ
カルボニルピラジン、2−ブトキシカルボニルピラジ
ン、2−ベンジルオキシカルボニルピラジン等が挙げら
れる。
は、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸ベンジ
ル等が挙げられる。
は、アルコキシカルボニルピラジン類及び酢酸エステル
類との反応で得られるもので、メタノール、エタノー
ル、ブタノール、ベンジルアルコール等が挙げられる。
ニルメチルカルボニルピラジン類としては、2−メトキ
シカルボニルメチルカルボニルピラジン、2−エトキシ
カルボニルメチルカルボニルピラジン、2−プロポキシ
ルボニルメチルカルボニルピラジン、2−ブトキシカル
ボニルメチルカルボニルピラジン、2−ベンジルオキシ
カルボニルメチルカルボニルピラジン等が挙げられる。
R3とが同一のアルキル基であるときには、得られるア
ルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジン類は、1
種類でそのR4がR1及びR3と同一のアルキル基であ
る。一方、一般式(1)中のR1と一般式(3)中のR3
とが相違するアルキル基であるときには、2種類の当該
アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジン類が得
られる。これは、生成したアルコキシカルボニルメチル
カルボニルピラジン類の一部と、アルカリ金属アルコキ
シド類との間でエステル交換反応に起因するものと推察
される。
シカルボニルピラジン類と同量(重量)以上であれば充
分であるが、より効率よく反応を進めるためには3〜6
倍量(重量)が好ましい。
シドは、アルコキシカルボニルピラジン類に対して等モ
ルで充分であるが、速やかに反応させるためには2〜1
5倍モルが好適である。
ルコキシカルボニルピラジン類の同量あれが充分である
が、より効率的に反応を進めるためには3〜10倍量を
用いるのが好適である。この反応で用いられる酢酸エス
テル類の多くは、反応で生成されるアルコール類と同伴
して反応系外へ放出されるが、これは精製して再使用し
ても反応になんら影響ない。
手段としては、常圧または減圧下でアルコール類を留去
する方法が挙げられる。
成されるアルコール類が系外に除去できる範囲であれば
特に限定されないが、50〜100℃が好適である。
ルコール量と同伴した酢酸エステル量で判断するが、通
常は4〜10時間の範囲で反応が終了する。
下の後処理によって効率的にアルコキシカルボニルメチ
ルカルボニルピラジン類が単離されて得られる。まず、
撹拌下に20〜30℃を維持しながら、希塩酸を用いて
反応液を中和(PH=6〜7)し、濾過、分液し、得ら
れた油分を少量の水で洗浄する。その油分をエバポレー
ターなどを用いて、蒸発乾固し、残渣としてGC純度9
8%以上のアルコキシカルボニルメチルカルボニルピラ
ジン類を得る。なお、アルコキシカルボニルメチルカル
ボニルピラジン類は前述の様に、原料2種類のアルコキ
シカルボニルメチルカルボニルピリジン類が生成する場
合もある。これらの2種のアルコキシカルボニルメチル
カルボニルピラジン類を分離する必要があるときは、通
常の蒸留で容易に目的を果せる。
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
1リットルの反応フラスコに、28%ナトリウムメトキ
サイド/メタノール122.6gとトルエン500ml
を仕込み、撹拌しながら内温85℃まで上げ、メタノー
ル/トルエン混合液103gを留出させた。つぎに内温
を50℃にし、徐々に昇温しながら、3時間で2−メト
キシカルボニルピラジン56gと酢酸エチル630ml
の混合物を滴下した。この間、真空度約600mmHg
で内容物410gを留出させた。この後、常圧下、内温
85℃で2時間撹拌した。反応後、室温まで冷却し、撹
拌下に水403gを仕込んだ後、濃塩酸を使ってで水層
をPH=6.0にした。濾過でピッチを濾別したのち、
油分を水洗し、エバポレータで蒸発乾固した。残った結
晶73gは2−メトキシカルボニルメチルカルボニルピ
ラジン(以下、メチル体という)と2−エトキシカルボ
ニルメチルカルボニルピラジン(以下、エチル体とい
う)の混合物で、その組成比は3:7であった。2−メ
トキシカルボニルピラジンに対する2−アルコキシカル
ボニルメチルカルボニルピラジンの収率は94.9%で
あった。
還流冷却器の備った20リットルの反応器に、メタノー
ル3000gを仕込み、室温から60℃で金属ナトリウ
ム292gを投入した。60℃で減圧下にメタノールを
留出させながら、トルエン9.5リットルを仕込んだ。
内温を84℃まで加熱し、メタノール/トルエン混合液
約2600gを留出させた。内温を約50℃に下げ、撹
拌下に徐々に昇温しながら、2−メトキシカルボニルピ
ラジン1.4Kgと酢酸エチル8Kgの混合液を5時間
で滴下した。この間、反応器内をアスピレーターで50
0〜600mmHgにし、内容物を6014g留出させ
た。最終的に内温は70℃となり、2−メトキシカルボ
ニルピラジンと酢酸エチルの滴下後は、同温で4時間撹
拌を行った。内容物を室温まで冷却し、水を5.6Kg
仕込んだ後、約700mlの濃塩酸で中和(PH=7.
0)した。不純物400gを濾別した後、油分と水層を
分けた。水層にトルエン3150mlを加え、振盪後、
油分をさきの油分と合せて、水1Kgで洗浄した。油分
をエバポレーターで濃縮し、2−アルコキシカルボニル
メチルカルボニルピラジン(メチル体59:エチル体4
1)1750gを得た。2−メトキシカルボニルピラジ
ンに対する2−アルコキシカルボニルメチルカルボニル
ピラジンの収率は93.0%であった。
し、良好な撹拌状態で、格段に高い収率で例えば従来技
術よりも約30%以上向上させてアルキコキシカルボニ
ルメチルカルボニルピラジン類を製造することができ、
本発明の方法は工業的に極めて有用なものである。
Claims (2)
- 【請求項1】 不活性溶剤と一般式(1): 【化1】 (式中、R 1 はアルキル基またはアラルキル基を示す。
Mはアルカリ金属を示す。)で表わされるアルカリ金属
アルコキシド類の混合物に、一般式(2): 【化2】 (式中、R2はアルキル基またはアラルキル基を示
す。)で表わされる2−アルコキシカルボニルピラジン
類と一般式(3): 【化3】 (式中、R3は低級アルキル基またはアラルキル基を示
す。)で表わされる酢酸エステル類を加えつつ、かつ生
成する一般式(4): 【化4】 (式中、R2は前記に同じ。)で表わされるアルコール
類を系外に除去しながら反応させることを特徴とする一
般式(5): 【化5】 (式中、R4は低級アルキル基またはアラルキル基を示
す。)で表わされる2−アルコキシカルボニルメチルカ
ルボニルピラジン類の製造法。 - 【請求項2】 アルカリ金属アルコキシド類がナトリウ
ムメトキシドである請求項1の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35312792A JP3240205B2 (ja) | 1992-12-11 | 1992-12-11 | 2−アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジンの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35312792A JP3240205B2 (ja) | 1992-12-11 | 1992-12-11 | 2−アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジンの製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06172326A JPH06172326A (ja) | 1994-06-21 |
JP3240205B2 true JP3240205B2 (ja) | 2001-12-17 |
Family
ID=18428752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35312792A Expired - Fee Related JP3240205B2 (ja) | 1992-12-11 | 1992-12-11 | 2−アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジンの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3240205B2 (ja) |
-
1992
- 1992-12-11 JP JP35312792A patent/JP3240205B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06172326A (ja) | 1994-06-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2262756B1 (en) | Process for preparing alkyl 2-alkoxymethylene-4,4-difluoro-3-oxobutyrates | |
JP3240205B2 (ja) | 2−アルコキシカルボニルメチルカルボニルピラジンの製造法 | |
EP0847974A1 (en) | Process for the preparation of cyclopropylacetylene and its derivatives | |
JPH0151A (ja) | テトラキス〔3−(3,5−ジ第3級ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシメチル〕メタンの製造法 | |
WO1988005773A1 (en) | Process for preparing tetrakis (3-(3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl)propionyloxymethyl)methane | |
JPH029576B2 (ja) | ||
CA2204964A1 (en) | A method for preparing 3-amino substituted crotonates | |
JP2001261599A (ja) | ガリウムアルコキシドの精製方法 | |
EP0983993A1 (en) | Process for producing allyl-2-hydroxyisobutyrate | |
EP0889040B1 (en) | Process for producing 2,4-oxazolidinedione | |
GB2088354A (en) | Preparation of a-pivaloyl acetic esters | |
JP4511093B2 (ja) | 脂環式モノオレフィンカルボン酸の製造方法 | |
JP3727093B2 (ja) | 2−オキソシクロペンタンカルボン酸エステルの製造方法 | |
US6388151B1 (en) | Synthesis of Tetraalkylcyclopentadienes | |
JP3539152B2 (ja) | シトシンの製法 | |
JP2936741B2 (ja) | ヒドロキシイミノヘプタン酸エステル類及びその製造方法 | |
JP3275437B2 (ja) | 脂肪族β−ケトエステルの製造法 | |
US20050080288A1 (en) | Process for the preparation of 1-[cyano(phenyl)methyl]cyclohexanol compounds | |
JPH0584298B2 (ja) | ||
EP0612760B1 (en) | Method for purification of estramustin phosphate or salt thereof | |
JP3539153B2 (ja) | シトシンの製造法 | |
US6291696B2 (en) | Preparation of tris (trimethylsilyl) silylethyl esters | |
US6559336B2 (en) | Process for the preparation of 5- and/or 6-substituted-2-hydroxybenzoic acid esters | |
EP0504107B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von chlorierten Carbonsäureestern | |
JP2003246779A (ja) | 4,5−ジアルコキシカルボニル又は4,5−ジシアノイミダゾールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071012 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |