JP2001261495A - 無欠陥結晶の製造方法 - Google Patents

無欠陥結晶の製造方法

Info

Publication number
JP2001261495A
JP2001261495A JP2000083030A JP2000083030A JP2001261495A JP 2001261495 A JP2001261495 A JP 2001261495A JP 2000083030 A JP2000083030 A JP 2000083030A JP 2000083030 A JP2000083030 A JP 2000083030A JP 2001261495 A JP2001261495 A JP 2001261495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
silicon
solid
defect
liquid interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000083030A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4808832B2 (ja
Inventor
Kozo Nakamura
浩三 中村
Toshiaki Saishoji
俊昭 最勝寺
Shinji Sogo
慎二 十河
Toshiro Kotooka
敏郎 琴岡
Susumu Maeda
進 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Techxiv Corp
Original Assignee
Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2000083030A priority Critical patent/JP4808832B2/ja
Application filed by Komatsu Electronic Metals Co Ltd filed Critical Komatsu Electronic Metals Co Ltd
Priority to US10/239,593 priority patent/US6869478B2/en
Priority to KR1020027012383A priority patent/KR20020081470A/ko
Priority to PCT/JP2001/002161 priority patent/WO2001071069A1/ja
Priority to DE60143513T priority patent/DE60143513D1/de
Priority to EP01912484A priority patent/EP1270769B1/en
Priority to TW090106883A priority patent/TWI269819B/zh
Publication of JP2001261495A publication Critical patent/JP2001261495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4808832B2 publication Critical patent/JP4808832B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/14Heating of the melt or the crystallised materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B15/00Single-crystal growth by pulling from a melt, e.g. Czochralski method
    • C30B15/20Controlling or regulating
    • C30B15/203Controlling or regulating the relationship of pull rate (v) to axial thermal gradient (G)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1004Apparatus with means for measuring, testing, or sensing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1004Apparatus with means for measuring, testing, or sensing
    • Y10T117/1008Apparatus with means for measuring, testing, or sensing with responsive control means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T117/00Single-crystal, oriented-crystal, and epitaxy growth processes; non-coating apparatus therefor
    • Y10T117/10Apparatus
    • Y10T117/1024Apparatus for crystallization from liquid or supercritical state
    • Y10T117/1032Seed pulling
    • Y10T117/1068Seed pulling including heating or cooling details [e.g., shield configuration]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無欠陥結晶を安定かつ再現性よく得るために
必要な具体的条件を突き止め、広範囲に無欠陥領域を備
えるシリコンインゴットを安定かつ再現性よく製造す
る。 【解決手段】 シリコン融液からシリコン単結晶を引き
上げるにあたって、シリコン融液とシリコン単結晶の境
界である固液界面の形状と、引き上げ中の単結晶の側面
における温度分布と、の関係を適切に調整することによ
って、無欠陥結晶を安定かつ再現性よく製造することを
可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無欠陥結晶(無欠
陥のシリコン単結晶)の製造方法および当該製造方法に
より製造されたシリコン単結晶に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体回路の高集積化・微細化に
伴い、より高品質のシリコンウエハを提供することにつ
いての要求が益々高まってきている。そしてそれに応じ
る形で、シリコン単結晶の製造過程において生ずる結晶
欠陥の低減の要求も強くなってきている。
【0003】[シリコン結晶に含まれる欠陥とその挙
動]ここで、一般に、シリコン結晶に含まれ、デバイス
の特性の劣化に関わる結晶欠陥というのは、以下の3種
の欠陥であると考えられている。 [1]空孔が凝集して生じたと考えられているボイド(空
洞)欠陥。 [2]酸化誘起積層欠陥(OSF;Oxidation Induced
Stacking Fault)。 [3]格子間シリコンが凝集して生じたと考えられてい
る転位クラスタ。
【0004】そして、これらの欠陥の発生挙動は、成長
条件によって以下のように変化することが知られてい
る。 [i]成長速度が速い場合には、シリコン結晶は空孔過
剰となり、ボイド欠陥のみが発生する。 [ii]そして、そこから成長速度を減じると、結晶の外
周付近にリング状にOSFが発生し、OSF部の内側に
はボイド欠陥が存在する構造となる。 [iii]成長速度を更に減じると、リング状OSFの半
径は減少し、リング状OSF部の外側に転位クラスタが
生じ、OSF部の内側にはボイド欠陥が存在する構造と
なる。 [iv]さらに成長速度を減じると、結晶全体に転位クラ
スタが生じた構造となる。
【0005】上記のような現象が起こるのは、成長速度
の減少に伴い、結晶が空孔過剰状態から格子間シリコン
過剰状態に変化するためである考えられており、その変
化は結晶の外周側から始まると理解されている。
【0006】[無欠陥結晶(無欠陥のシリコン単結
晶)]冒頭にて述べたように、デバイス特性の向上に伴
って、シリコン単結晶の製造過程において生ずる結晶欠
陥の低減の要求も強くなってきている。そして、これに
応えるべくして無欠陥結晶(完全結晶)の製造の可能性
が検討され、特開平8−330316号公報(以下、
「公知刊行物1」という。)において、無欠陥のシリコ
ン単結晶を製造する方法が提案された。
【0007】ここで、上記公知刊行物1には、リング状
OSF部と転位クラスタ発生領域との間に、上記3種の
欠陥のいずれも含まない無欠陥領域が存在することを見
出したことが記載されている。無欠陥領域は、空孔過剰
状態から格子間シリコン過剰状態への遷移領域に対応
し、いずれの欠陥も発生する過剰量に達していないニュ
ートラル状態に対応するとして理解されている。
【0008】また、公知刊行物1は、このニュートラル
状態を結晶全体において実現する成長方法を提案したこ
とが記載されている。提案された方法は、結晶の引き上
げ速度をV(mm/min)とし、シリコンの融点から1300
℃の間の軸方向の結晶内の温度勾配の平均をG(℃/mm)
としたとき、V/Gで表される比が0.20〜0.22mm 2
/℃minとなるように制御して結晶を引き上げれば、ニュ
ートラル状態を結晶全体において実現可能であるという
ことが提案されている。
【0009】ところで、Gが半径方向に均一であれば、
例えばG=3.0℃/mmのとき、引き上げ速度Vは、
0.63±0.03mm/minにコントロールすればよいこ
とになる。そしてこれは、工業的にも不可能ではない。
しかし、これは最大許容幅を意味するに過ぎないので、
実際には現実的ではない。と言うのは通常、Gは半径方
向に一様ではなく、Gに変化が生じている場合には、許
容幅は著しく小さいものとなってしまうからである。例
えば、Gの半径方向での変化が10%に達したときに
は、許容幅はゼロとなってしまうのである。これは、G
の僅かな均一性の低下によって実質的には無欠陥結晶
(完全結晶)の製造が不可能となることを意味する。
【0010】更に言えば、通常はGは半径方向に一様で
はないため、Gの半径方向での変化が10%に達するこ
とは十分に起こり得る。このことから、公知刊行物1に
よって提案された方法では、引上げ速度やヒータ出力な
どを同じにして結晶を引上げたとしても、ときには無欠
陥結晶が得られ、ときには得られない、というように、
無欠陥結晶の製造が極めて不安定なものとならざるを得
ないのである。
【0011】また更に、公知刊行物1の提案には、以下
の2点の問題点がある。 [1]G(軸方向の結晶内の温度勾配の平均)の評価が
困難であり、予測が難しいこと。 [2]Gが引き上げ中に変化すること。
【0012】即ち、引き上げ中にGを変化させる要因
は、結晶の長さの変化による熱バランスの変化、ルツボ
とヒータの相対位置の変化による熱バランスの変化、融
液の量の変化などがあり、その把握・制御は困難であ
る。
【0013】また、成長速度Vは制御可能なパラメータ
であるのに対し、Gの評価および予測は困難であり、か
つ動的に変化する。そのため、この発明の具体的な実施
には、多大な試行錯誤が余儀なくされる。つまり、具体
的な設定可能なパラメータと結果としてのGとの間の関
係が不明確なため、実現するための具体的手段が明らか
ではない。また、ニュートラル状態が得られるとされる
V/Gの値についても、研究機関による相違は2倍にも達
し、不確定な値であるとすら言える。
【0014】特開平11−199386号公報(以下、
「公知刊行物2」という。)には、ニュートラル状態の
みとなるように結晶を製造すること(公知刊行物1の方
法)は工業的には困難であると考え、結晶中心の極小な
領域のみにOSF部を残すことを許容するものの、実質
的には無欠陥に近い結晶の製造方法を提案したことが記
載されている。公知刊行物2には、そのような状態が得
られる製造条件はV/Gで規定されると考えられたが、そ
の領域に結晶全体を入れるための条件として次のような
ことが提案されている。
【0015】[a]面内の平均Gが3℃/mm未満であり、
G edgeとG center間が1.0 ℃/mm未満であること(な
お、G edgeは、結晶側面側の軸方向温度勾配の平均であ
る。, Gcenterは、結晶中心側の軸方向温度勾配の平均
である。 V OSF close は、引き上げ速度を減少させて
いったときにOSF リングが消滅する引き上げ速度であ
る。)。 [b]Vを V OSFclose ±0.02 mm/min に制御する
こと。平均VをV OSFclos e ±0.01 mm/min に制御する
こと。並びに、 [c]磁場印加をして単結晶の引き上げを行うものであ
って、その磁場が水平磁場であり、かつ、その磁場強度
が2000G以上であること。
【0016】ここで、公知刊行物2においてG edge と
G center 間を1.0℃/mm未満とすることや、VをV
OSFclose±0.02mm/minに制御すること、および平均
VをVO SFclose±0.01mm/minに制御することは、公
知刊行物1記載の提案の範囲内であり、新たな知見は、
面内の平均Gを3℃/mm未満として、低温度勾配とした
ほうが無欠陥結晶を得るのが容易になることと、磁場印
加が有効であることを示唆したことである。
【0017】更に、特開平11−199387号公報
(以下、「公知刊行物3」という。)では、OSF部も
含まない無欠陥結晶の製造方法が提案されている。この
公知刊行物3には、ニュートラル領域にも2種類あり、
空孔の優位な無欠陥領域と格子間シリコンが優位な無欠
陥領域があることに着目し、格子間シリコン優位な無欠
陥結晶の製造法を提案されたことが記載されている。
【0018】無欠陥結晶の引き上げ条件は、Gの面内で
の変化を(Gmax−Gmin)/Gmin が20%未満となるよ
うにすることであり、これも、公知刊行物1に記載され
た提案の範囲内であり、具体的な方法が開示されてはい
ない。そして、この公知刊行物3に表示されているGの
値は伝熱解析(FEMAG)により求められたものであ
り、Gは、絶対値はもちろんのこと半径方向での分布の
傾向そのものが実際の結晶と対応しているかどうかすら
も明らかではない。
【0019】また、特開平11−79889号公報(以
下、「公知刊行物4」という。)には、ニュートラル状
態のみとなるように結晶を製造する方法が提案されてい
る。その方法は、固液界面の形状を平滑にすることであ
り、固液界面の高さを平均値に対して±5mm以内となる
よう引き上げることが提案されている。そのような場
合、Gは均一となりG edgeと G centerとが0.5℃/mm
未満となり得るとした。そのような平滑な固液界面形状
を得る方法として、磁場印加が有効であり、特に水平磁
場2000ガウス以上が良いとしている。
【0020】この提案の新たな知見は、固液界面の形状
を因子として捉えたことである。しかし、表示されたG
の値は、公知刊行物3と同様に伝熱解析(FEMAG)
により求められたものであるが、固液界面が平滑である
ことが直ちにGが均一であることを意味するわけではな
いので、Gは、その絶対値はもちろんのこと、半径方向
での分布の傾向そのものが実際の結晶と対応しているか
どうかも明らかではない。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】以上述べてきたよう
に、従来の提案では、成長速度Vと固液界面近傍の軸方
向温度勾配Gとを適切に制御すれば、無欠陥の結晶が得
られるとされてきた。しかし、既に説明してきたよう
に、Gは結晶の引き上げ中に刻々と変化する動的なもの
であることに加え、それを適確に評価したり、予測した
りするのは著しく困難である。実際に、ニュートラル状
態が得られるとされるV/Gの値についても、研究機関に
よる相違は2倍にも達し、不確定な値であるとすら言え
るようなものである。
【0022】このように、成長速度Vは制御可能なパラ
メータである一方で、Gの評価および予測は困難であっ
て、かつ動的に変化するものであることから、上記従来
技術に係る発明の具体的な実施には、多大な試行錯誤が
余儀なくされていた。
【0023】そして、設定可能な具体的なパラメータと
結果としてのGとの間の関係が不明確なため、上記従来
技術に係る公知刊行物にはいずれも、適確なGを実現す
るための具体的手段は明らかにされていない。
【0024】本発明は以上のような課題に鑑みてなされ
たものであり、その目的は、無欠陥結晶を安定かつ再現
性よく得るために必要な具体的条件を突き止め、広範囲
に無欠陥領域を備えるシリコンインゴットを安定かつ再
現性よく製造することができる方法を提供することにあ
る。
【0025】
【課題を解決するための手段】以上のような目的を達成
するために、本発明においては、固液界面の形状と、引
き上げ中の単結晶の側面における温度分布と、の関係を
適切に調整することによって、無欠陥結晶を安定かつ再
現性よく製造することを特徴とする。
【0026】[本発明の基本思想 ‐無欠陥結晶の形成
に対する固液界面の形状の影響‐]このような本発明を
完成するにあたっては、固液界面の形状が無欠陥結晶の
形成に深く関わっていること、及び、この「固液界面の
形状」というものが実際には制御可能なパラメータであ
ることが本発明者らによって突き止められたことが大い
に貢献している。
【0027】ここで、「固液界面の形状」というのは、
シリコン融液が固化してシリコン単結晶を形成する際に
その界面となる部分であり、図25に示されるように、
固液界面14は、シリコン単結晶11とシリコン融液1
3との境界として定義することができる。このような固
液界面14は、上に凸の場合(図25A)もあれば、下
に凸の場合(図25B)もある。また、場合によって
は、水平になる場合(図25C)も、波打ち型になるよ
うな場合(図25D)もある。
【0028】そして、このような固液界面の形状14と
いうのは、シリコン融液13の対流と深く関係している
ということも、本発明者らにより得られた知見であり、
このシリコン融液13の対流というものは制御すること
が可能なものであるため、結果的に固液界面の形状14
も制御できることになるのである。
【0029】本発明者らによって新たに得られた知見に
ついて、より詳しく言及すれば、次のようになる。即
ち、G(軸方向の結晶内の温度勾配の平均)の評価が困
難で予測が難しいのは、Gが、固液界面の形状の影響を
強く受けるためなのである。そして、固液界面の形状は
融液対流に強く支配されるため、融液対流まで正しく予
測しなくてはGの分布の予測を正確に行うことはできな
い。よって、融液対流を考慮しない伝熱シミュレーショ
ンによるGの予測精度は、必然的に低いものとなる。
【0030】ここで例えば、V/Gの比を0.20〜0.
22mm2/℃minに調整するという高精度の評価を要する
条件の設定を行うにあたっては、対流効果を含まないG
の評価結果を用いることはできない。しかし、これを行
うにあたっては、現在の工業的なレベルのサイズでの結
晶引き上げ装置において融液対流を予測する技術が未だ
確立されていないことが大きな障害となっていたのであ
る。本発明では、融液対流の効果を予測する技術を確立
することによって、対流効果を含めたGの評価を行い、
極めて高精度のV/G比の制御を可能にしているのであ
る。
【0031】また、Gは引き上げ最中に刻々と変化する
動的なものであるが、引き上げ中にGを変化させる要因
としては、結晶の長さの変化による熱バランスの変化、
ルツボとヒータの相対位置の変化による熱バランスの変
化、融液の量の変化などを挙げることができる。これら
が変化することによってGが変動するのは、これらの変
化によってシリコン融液の対流が変化し、固液界面の形
状が変化するからであるという結論に本発明者らは行き
着いている。
【0032】従って本発明では、基本的には、シリコン
融液13の対流に関連するパラメータを制御することに
よって固液界面の形状を調整し、これによって安定かつ
適確に無欠陥結晶を得るようにしている。
【0033】そしてこのためには、図26に示されるよ
うに、結晶11の結晶中心線11aにおける固液界面1
4の高さh(即ち、結晶中心の固液界面の高さh)とし
て規定される「固液界面の高さ」と、結晶11の側面1
1bにおける引上げ方向の温度勾配とが互いに相関する
ようにホットゾーンの制御を行う必要がある(なお、こ
れについては後から詳細に説明する)。
【0034】ところで、一般的なCZ炉のホットゾーン
の基本構成は、図27に示されるように、シリコン融液
13を貯留して自ら回転するルツボ21と、このルツボ
21を加熱するヒーター22と、シリコン融液13から
回転させられながら引上げられる単結晶11を取り囲ん
で当該単結晶11への輻射熱量を調整する熱遮蔽体23
と、単結晶11の側面11bの温度調整を行う側面温度
調整手段24と、シリコン融液13に磁場を印加するた
めのソレノイド26と、を含む。
【0035】ここで、熱遮蔽体23は一般的にはカーボ
ン部材で構成され、シリコン融液13等からの輻射熱を
遮蔽することによって単結晶11の側面11bの温度調
整を行うものであるが、熱遮蔽体23と同様に単結晶1
1を取り囲んで設置されている側面温度調整手段24
は、クーラーやヒーターなどの積極的に吸熱或いは加熱
を行う部材で構成される。また、ヒーター22は、図2
7に示されるように、好適にはサイドヒーター22aと
ボトムヒーター22bとから構成される。
【0036】そして、本発明の実施をするためのシリコ
ン融液の対流の制御・調整、ひいては固液界面の高さ
(図26のh)の制御・調整は、単位時間あたりのルツ
ボの回転数、単位時間あたりの結晶回転数、並びに磁場
の印加及び印加された磁場の強度の調整をすることによ
って行うことができる。
【0037】なお、一般的には、単位時間あたりのルツ
ボの回転数の増加、単位時間あたりの結晶回転数の増
加、及び磁場の印加のいずれの場合にも、固液界面の高
さは上昇する。そして、本発明に則って無欠陥結晶の製
造を行うためには、固液界面の高さの上昇に伴って、単
結晶11の側面11bの温度勾配を大きくする必要があ
る。
【0038】[固液界面の形状、融液対流の影響につい
ての従来の認識]ここで、固液界面の形状の制御、シリ
コン融液の対流の制御、という点に関し、上記従来技術
では全く触れられていない。このことについて言及すれ
ば、それは以下のようになる。
【0039】まず、公知刊行物2及び公知刊行物3にお
いては、G(軸方向の結晶内の温度勾配の平均)の評価
をFEMAG(F.Dupret, P.Nicodeme, Y Ryckmans,
P.Wouters,and M.J.Crochet, Int. J.Heat Mass T
ransfer, 33 1849 (1990) )によって行っている。その
評価手法は、ホットゾーン内の熱輻射と伝導伝熱の環境
を評価したのみであり、融液対流の効果は考慮されてい
ない。しかしながら、既に説明したように、Gは実際に
は融液流状況に強く支配されるものであるため、この手
法で示されるGは、絶対値は勿論のこと、半径方向での
分布の傾向そのものが実際の結晶と対応しているかどう
かも明らかではない。
【0040】従って、彼らの実験に用いた実際の結晶に
おける実際のG(軸方向の結晶内の温度勾配の平均)の
分布と特許の範囲として請求しているGとの関係は、互
いにきちんと対応しているとは言い難く、端的に言って
しまうとするならば、両者の関係は全くをもって不明で
あるということすら言えてしまうのである。
【0041】そしてこの事情は、公知刊行物1や公知刊
行物4に係る発明においても同様であり、融液対流や固
液界面形状によるGへの影響が全く考慮されていない
か、或いは実質的に考慮されていないようなものである
ために、精密にGを追跡した場合に、実際のGの分布と
特許請求の範囲で指し示されているGとが互いにきちん
と対応しているとは言い難い。そして、それゆえに、例
えば公知刊行物1に係る発明を実施した場合に、特許請
求の範囲で示されているV,V/Gに調整したとして
も、無欠陥結晶を安定して得ることができないのであ
る。
【0042】この点、例えば公知刊行物1においても、
固液界面形状のGに対する影響が大なることついての配
慮が実質的になされていなかったために、そこに示され
ている無欠陥結晶の製造例は、たまたま遭遇したある固
液界面形状における製造例であって、最適な条件を提示
しているものではない。また、固液界面形状が固定され
ない状態での製造であることから、無欠陥結晶製造の成
功例についても、そこには偶発的な要素もかなり含まれ
ているということになるのである。
【0043】因みに、特願平10−330713号(自
社先願発明)には、ニュートラル状態のみとなるように
結晶を製造する方法が提案されている。そしてその条件
は、V/G が0.16〜0.18mm2/℃ min であって、G
edge / Gcenter の比を1.10とすることであるが、
この発明を出願した時点では融液対流についてそれほど
深く考察されていない。
【0044】[本発明の原理]本発明者らの研究によ
り、結晶の軸方向温度勾配Gを決定する要素は、結晶側
面の温度分布と固液界面の形状である、ということが明
らかになっている。ここで、固液界面での温度は融点で
あるため、この二つの要素が決定されれば、結晶の温度
を決定するための境界条件が決定され、結晶内部の定常
温度分布は一意的に定まる。そこで本発明では、これら
二つの要素を操作パラメータとして結晶欠陥の発現を制
御することとしている。
【0045】<固液界面の形状>固液界面の形状は、融
液対流を変化させるパラメータの制御により任意に制御
することが可能である。また、結晶外側面の温度分布
も、ホットゾーンの構成により任意に制御することが可
能である。
【0046】そこで、本発明者らは、固液界面の形状と
結晶外側面の温度分布とを制御することにより、無欠陥
結晶が容易に得られる条件の探索を行った。
【0047】まず、固液界面の形状とGとの関係につい
て伝熱解析によって検討した。図1は、OSFリングが
消滅するような成長速度近傍における固液界面形状の実
測例を示したものである。図1に示されるように、その
ような低い成長速度においては、一般に固液界面の位置
は鴎型となり(図1と共に、図26Bの固液界面14を
参照)、融液側に凸となるが、融液対流の状況によって
は結晶側に凸とすることもできる。
【0048】次に、図2に示されるように、図1の形状
を基にして固液界面形状をパターン化し、結晶中心での
固液界面の高さを結晶の外周端の固液界面高さとの差
(以下、「固液界面の高さ」という。)を、−20mm
から+20mm まで、5mm間隔で変化させた仮想界面形
状のセットを設定した(なお、既に説明したように、
「固液界面の高さ」については、それを模式的に説明す
れば、図26に示されるように、結晶11の結晶中心線
11aにおける固液界面14の高さhとして規定され
る)。
【0049】<結晶側面の温度分布>結晶側面の温度分
布としては、総合伝熱解析の結果から得られる結晶側面
温度分布をパターン化して図3に示すような温度分布を
設定した(なお、「結晶側面」というのは、図26に示
される結晶11の側面11bのことを言う)。そして、
設定した温度分布 T(X) は、次式(1)で与えた。
【0050】
【数1】
【0051】この式における固液界面での温度勾配は、
0 =−(dT(X)/dX) X=0とすると、G0 = 1.78
+1.6 x 105 aで示される。そこでaの設定により、結
晶側面のG0 の値を1.5 から5.0 ℃/mm まで、0.5 ℃/mm
の間隔で与えた。結晶の長さは、400mm の円筒とし、
結晶直径は 210 mm とした。
【0052】図4は、固液界面の高さを横軸とし、結晶
側面のG(結晶引上げ方向の温度勾配。以下、本発明を
説明する際のGは、この意味で使用する)を縦軸とした
場合の結晶中心のGの等高線を示したものである。
【0053】<固液界面の高さと結晶側面および結晶中
心のG>固液界面の高さにより、結晶中心のG(結晶引
上げ方向の温度勾配。以下同じ)が非常に大きく変化す
ることが解る。なお、ここでのGは、結晶側面および結
晶中心ともに、融点から1350℃までの温度勾配を意
味するものであり、G0ではないことに注意する必要が
ある。
【0054】この計算結果を基に、結晶の外側面の温度
勾配Gと結晶中心の温度勾配との比を算出したものを図
5に示す。この図5に示されるように、結晶の外側面の
温度勾配Gと結晶中心の温度勾配との比が1に近く、か
つGが均一である条件は、固液界面の形状によって変化
することが解る。そして更に、均一なGを得るために
は、固液界面高さが高いほど大きな側面の温度勾配を与
える必要があるということも解る。
【0055】ところで、公知刊行物4では、固液界面の
形状が平滑であるときにGが均一となるとしているが、
この計算結果(図5)を参照すると、それは結晶側面の
Gが小さい場合のみ成立する条件であるに過ぎないとい
うことが判る。また、この計算結果を参照することによ
って、固液界面の高さhが高い場合には、高温度勾配で
あっても均一なGが得られるということが解る。これに
関し、公知刊行物2では、面内の平均Gが3℃/mm未満
と温度勾配が低い方がニュートラル結晶が得やすいとし
ているが、界面の高さを高く設定しさえすれば、高温度
勾配にても均一なGが得られるということが解る。
【0056】<無欠陥結晶が得られる条件>このような
関係に着目して、無欠陥結晶が容易に得られる条件の探
索を行った。なお、固液界面の高さ(図26のh)は、
単位時間あたりのルツボの回転数、単位時間あたりの結
晶回転数、磁場の印加の有無および磁場強度により調整
した。また、結晶側面(図26の11b)の温度勾配
は、結晶を取り囲む熱遮蔽体(例えば、図27の熱遮蔽
体23)の液面からの高さにより調整した。
【0057】また、固液界面の高さは、結晶の引き上げ
後、結晶軸を含む縦方向に結晶を切断して板状のサンプ
ルを取得し、X線トポグラフにより、成長縞を観測する
ことにより評価した。
【0058】結晶側面の温度勾配は、総合伝熱解析によ
り求めた。前節で、総合伝熱解析によるGの評価が、融
液対流の効果を正確に評価できないために精度が乏しい
と言うことを述べてきた。しかしそれは、固液界面位置
が融液対流により変化するためである。結晶側面の端部
においては固液界面高さは、原理的に対流による変化を
殆ど受けない。従って、結晶内部のGと比べ、その信頼
性は高い。
【0059】結晶直径210mm、ルツボ直径22インチ
である引き上げ条件の設定にて、固液界面高さと結晶側
面のGの条件の組み合わせによる欠陥種の分布の変化を
調べた。結晶は、徐々に成長速度を低下させて成長させ
た。そして、結晶の各位置における欠陥種の分布を、Se
cco エッチングおよび熱処理後のX線トポグラフ、そし
てCuデコレーション法により評価した。
【0060】
【表1】
【0061】以上の3つの結晶についての評価結果の例
を図6、7、8に示す。図6、7、8は、横軸を成長速
度として縦軸を結晶の半径方向の位置としたときの欠陥
種の存在領域を示す。
【0062】無欠陥結晶の得られる成長速度範囲は、言
うまでもなくOSF領域と無欠陥領域との遷移速度の半
径方向における最低速度 V osf,min と無欠陥領域と転
位クラスタ領域との遷移速度の半径方向における最大速
度 V dis,max との間である。このように定義されたV o
sf, min と V dis, maxは、図7及び図8中に破線で示
されている。
【0063】ここで、ΔV = V osf,min− V dis,max と
したとき、ΔV が正である場合にのみ、無欠陥結晶が得
られることになる。また、このようにΔVを定義した場
合には、引き上げ速度の許容幅がΔV であるということ
にもなり、それが大きくなるほど工業生産に適するとい
うことになる。そして更に、V osf,min と V dis,maxの
平均値 Vが大きくなるほど迅速に単結晶を引き上げるこ
とができるということになるので、平均値 Vが大きくな
るほど生産性に優れるということになる。
【0064】図9は、固液界面の高さを横軸とし、結晶
側面のGを縦軸とした場合のΔV の等高線が示してい
る。ここで、ΔVが正である場合、即ち図9で言えばこ
の図9中で斜線で示した範囲でのみ、無欠陥結晶の育成
が可能である。また、工業的な制御範囲としては、図中
の網掛け部分 (ΔV> 0.01 mm/min)の範囲で実施をする
ことが好ましい。
【0065】一方、図10には、固液界面の高さを横軸
とし、結晶側面のGを縦軸とした場合のV osf,min と V
dis,maxの平均値 Vの等高線を示した。図9および10
からは、固液界面の位置が高く、結晶側面の温度勾配が
高温度勾配(以下、単に高温度勾配条件と言う)である
ほど高速で無欠陥結晶が引き上げられるということが解
る。
【0066】<従来の知見と本発明者らにより得られた
知見の相違>ここで、従来発明に係る知見では、Gは均
一でなければ無欠陥結晶は得られないとされてきた。こ
れを考慮して、図5の温度勾配の均一性の図と図9の無
欠陥結晶の得られる範囲とを比較してみた。すると、均
一性の良好な条件と無欠陥結晶の得られる範囲とは完全
に一致する訳ではないということが解る。つまり、結晶
側面の温度勾配が低温度勾配となる条件(以下、単に低
温度勾配条件と言う)では、かなりGが不均一であった
としても、無欠陥結晶が得られるのである。これは、従
来発明に係る知見とは異なる知見である。
【0067】更に、従来の知見では、無欠陥結晶が形成
される特定の V/G 比が存在するとされてきた。それ
は、ボロンコフの理論 (V.V. Voronkov, J. Crystal G
rowth,Volume 59, page 625, 1982 ) により、空孔と
格子間シリコンの濃度が等しくなり、ニュートラルな状
態となる成長条件は V/G によって決定されるとされて
いることから当然のことのように取り扱われている。
【0068】しかしながらその一方で、V/Gの臨界値に
ついての報告値の各研究機関間のバラツキは、異常に大
きい。それは、それら全ての報告が、固液界面の形状の
Gへの影響を見込んでいないためであるとも考えられ
る。
【0069】そこで、図6,7,8に示した例について、
固液界面の形状効果を考慮したGを求め、欠陥領域のV/
G による評価を行った。Gの評価方法は、実測の固液界
面形状を計算に用い、結晶側面の温度分布は総合伝熱解
析により求めた分布を設定して伝熱計算により求めた。
【0070】その結果を図11,12,13に示す。図か
ら、無欠陥領域を生じる V/G は、固液界面の高さによ
って大きく変化していることが解る。この図11,12,
13から、固液界面形状によって無欠陥結晶の得られる
V/G 値そのものが変化するということが解る。
【0071】ここで、公知刊行物1により報告されたV/
G の値は、固液界面が下に下がっている図6の結晶の場
合の図11の値に相当した。そして、図6においてウエ
ハ面を貫通するVの幅が非常に狭いことから、ウエハ面
の全てが無欠陥であるように制御するのは極めて困難で
あるということが解る。このことから、公知刊行物1の
報告に基づいて無欠陥結晶を製造するのはかなり困難で
あるとされていたことの裏付けが取れる。
【0072】<ボロンコフ理論と本発明>固液界面の形
状によって臨界の V/G が変化するという現象は、ボロ
ンコフの理論によっても予測はできないものの、これに
よってある程度の裏付けをすることはできる。以下、固
液界面の形状と関連して臨界V/G が変化することに対し
てのボロンコフ理論による裏付けについて、簡単に説明
をする。
【0073】ボロンコフ理論によれば、シリコンの固液
界面においては、空孔と格子間シリコンとが熱平衡の点
欠陥として同程度の濃度で、やや空孔の方が多く存在す
ると考える。そして、高温での拡散係数は格子間シリコ
ンの方が大きいとする。空孔と格子間シリコンとは対消
滅反応により、互いに濃度を急激に低下させるので、濃
度勾配を生じ、固液界面から拡散による流入が生じる。
その時、拡散係数の大きな格子間シリコンの方が多量に
注入されるため、拡散時間の多く与えられる低速引き上
げ条件では、濃度の相対関係の反転が生じ、格子間シリ
コンが優勢となる。この一方で、高速引き上げでは、多
くの拡散時間が与えられず、対消滅反応のみが起こるた
め、元々優勢な空孔がそのまま優勢に残留することにな
るというモデルである。
【0074】ボロンコフが、ニュートラルな状態となる
成長条件が特定の V/G により記述されることを導出し
たのは、1次元の点欠陥の拡散を前提にした場合であ
る。つまり、固液界面が平坦かつ温度分布が半径方向に
均一な場合に相当する。しかし実際の結晶は、一次元モ
デルでは記述できない。ボロンコフの考察に従えば、点
欠陥の濃度勾配は温度勾配方向に生じるため、固液界面
に垂直方向に強い濃度勾配が発生する。
【0075】つまり、固液界面が平坦でない場合には、
格子間シリコンの拡散注入は結晶軸方向ではなく、固液
界面に垂直方向に生じるため、固液界面の形状によって
結晶の中心側への格子間シリコンの濃縮、または結晶の
外方向への放散といった二次元拡散の効果が生じると考
えることもできるであろう。従って、「ニュートラル状
態の得られる臨界 V/G は、固液界面の形状に依存す
る」という今回の実験結果は、定性的には、ボロンコフ
による格子間シリコンの拡散注入理論によっても裏付け
を行うことができる。
【0076】[発明の開示]以上のようなことを踏まえ
て規定された本発明は、具体的には以下のようなもので
ある。
【0077】(1) CZ法によってシリコン融液から
シリコン単結晶を引き上げるにあたって、前記シリコン
融液と前記シリコン単結晶との固液界面の形状を考慮し
て無欠陥結晶を製造する方法。
【0078】なお、本発明の本質に照らせば、「CZ法
によってシリコン融液からシリコン単結晶を引き上げる
にあたって、前記シリコン融液と前記シリコン単結晶と
の固液界面の高さであって、結晶中心の固液界面の高さ
を考慮して無欠陥結晶を製造する方法。」及び「CZ法
によってシリコン融液からシリコン単結晶を引き上げる
にあたって、前記シリコン融液の対流を考慮して無欠陥
結晶を製造する方法。」は上記(1)と実質的に同一の
ものと見ることもできる。
【0079】(2) CZ法によってシリコン融液から
シリコン単結晶を引き上げることによってシリコンイン
ゴットを製造する方法であって、前記シリコン融液と前
記シリコン単結晶の境界である固液界面の形状と、前記
シリコン単結晶の結晶側面の温度分布と、を調整するこ
とによって無欠陥領域を含むシリコンインゴットを製造
する方法。
【0080】(3) 前記固液界面の形状の調整は、結
晶中心の固液界面の高さを調整することによって行い、
前記シリコン単結晶の結晶側面の温度分布の調整は、結
晶外周部の引き上げ方向の温度勾配を調整することによ
って行うことを特徴とする(2)記載の方法。
【0081】(4) 前記結晶中心の固液界面の高さを
10mm以上とすることを特徴とする(3)記載の方
法。
【0082】(5) 前記結晶中心の固液界面の高さの
調整は、前記シリコン融液に対して印加される磁場の強
度の調整、前記シリコン融液を貯留するルツボの単位時
間あたりの回転数の調整、及び前記シリコン単結晶の単
位時間あたりの回転数の調整よりなる群から選択される
1以上のものによって行うことを特徴とする(3)記載
の方法。
【0083】(6) 前記磁場の強度を2500ガウス
以上とすることを特徴とする(5)記載の方法。
【0084】(7) CZ法によってシリコン融液から
シリコン単結晶を引き上げるにあたって、前記シリコン
融液と前記シリコン単結晶との固液界面の結晶中心部分
の高さを10mm以上としてシリコン単結晶の引き上げ
速度を上げることにより、無欠陥結晶の生産効率を向上
させる方法。なお、「固液界面の結晶中心部分の高さ」
というのは、「結晶中心の固液界面の高さ」と同義であ
る。
【0085】(8) CZ法によってシリコン融液から
シリコン単結晶を引き上げることによってシリコンイン
ゴットを製造する装置であって、前記シリコン融液と前
記シリコン単結晶との固液界面の結晶中心部分の固液界
面の高さと、前記シリコン単結晶の結晶側面の温度勾配
と、が図9の斜線で示された領域に属するように設定さ
れてシリコン単結晶を引き上げることを特徴とするシリ
コンインゴット製造装置。
【0086】但し、この装置は、結果として、次の
(I)から(III)いずれかの単結晶引き上げ条件下で単
結晶を引き上げる場合を除く。
【0087】(I) 結晶の引き上げ速度をV(mm/min)
とし、シリコンの融点から1300℃の間の軸方向の結
晶内の温度勾配の平均をG(℃/mm)としたとき、V/Gで表
される比が0.20〜0.22mm2/℃minとなるように
制御すること。
【0088】(II) 面内の平均Gが3℃/mm未満であ
り、GedgeとGcenter間が1.0 ℃/mm未満であること、
Vを V OSFclose ±0.02 mm/min に制御すること、
平均VをV OSFclose ±0.01 mm/min に制御すること、
並びに、水平磁場でその磁場強度が2000G以上の磁場印
加をすること(なお、G edgeは、結晶側面側の軸方向温
度勾配の平均である。, G centerは、結晶中心側の軸方
向温度勾配の平均である。V OSF close は、引き上げ速
度を減少させていったときにOSF リングが消滅する引き
上げ速度である。)。
【0089】(III) V(mm/min)は単結晶の
引き上げ速度、G(℃/mm)はシリコン融点から13
50℃までの温度範囲における引き上げ軸方向の結晶内
温度勾配の平均値、Gouterは結晶の外側面におけるG
値、Gcenterは結晶中心におけるG値であるとして、結
晶中心位置と結晶外周までの位置との間のV/G値=
0.16〜0.18mm/℃・minとし、Gouter
/Gcenter≦1.10とすること。
【0090】ここで、図9の斜線で示された領域に関
し、実際には固液界面の高さと結晶側面の温度勾配がと
もに図9の網掛けで示された領域内に入るように制御す
るのが、より好ましい。また、シリコンインゴット若し
くはシリコンウエハの生産効率を考慮した場合には、図
10のデータも考慮される。なお、一般的な実施態様に
よれば、図9のデータも図10のデータも、ともにシリ
コンインゴット製造装置のメモリの中に格納されてお
り、装置は適宜これを読み出して引き上げ条件の設定を
行う。
【0091】(9) 0.40 mm/min以上の速度(更に
は、0.45 mm/min以上の速度)で引き上げられて製造さ
れた無欠陥結晶。無欠陥結晶は、好ましくは低酸素無欠
陥結晶であり、後の実施例にて示されるように、引き上
げ速度は0.56〜0.49 mm/minに設定することもできる。
【0092】(10) ウエハ面内の全体が無欠陥な領
域が55%(シリコンインゴット全長に対する長さの比
率)以上(より好ましくは、70%以上)存在する口径
200mm以上のシリコンインゴット。このような広範
囲の無欠陥領域を備える大口径シリコンインゴットを製
造することは、従来技術に係る無欠陥結晶の製造方法で
は不可能であったために新規であり、これについても本
発明の範囲に含まれる。なお、「ウエハ面内の全体が無
欠陥な領域」というのは、インゴットから切り出された
ウエハの面全体が無欠陥となるような領域を指してい
る。
【0093】(11) 連続して製造された5本以上
(より好ましくは、10本以上)のシリコンインゴット
群であって、ウエハ面内の全体が無欠陥な領域が50%
(シリコンインゴット全長に対する長さの比率)以上
(より好ましくは、55%以上)存在する口径200m
m以上のシリコンインゴットのみで構成されているシリ
コンインゴット群。
【0094】従来技術に係る無欠陥結晶の製造方法で
は、無欠陥領域を安定に製造することは困難であったた
め、ウエハ面内の全体において無欠陥領域が55%以上
存在するような大口径シリコンインゴットを安定して
(例えば5本連続して)製造することはできなかった
が、本発明によればそれが可能になる。
【0095】(12) 酸素濃度が24ppma以下で、ウ
エハ面内の全体が無欠陥な領域が40%(シリコンイン
ゴット全長に対する長さの比率)以上存在する口径20
0mm以上のシリコンインゴット。
【0096】なお、上記(8)のシリコンインゴット製造
装置に対応するシリコンインゴット製造方法として、以
下のようなものを提示することができる。
【0097】(13) CZ法によってシリコン融液か
らシリコン単結晶を引き上げることによってシリコンイ
ンゴットを製造する方法であって、前記シリコン融液と
前記シリコン単結晶との固液界面の結晶中心部分の固液
界面の高さと、前記シリコン単結晶の結晶側面の温度勾
配と、が図9の斜線で示された領域に属するように設定
されてシリコン単結晶を引き上げることを特徴とするシ
リコンインゴット製造方法。
【0098】また、本発明は、その一面として、無欠陥
結晶製造のための最適条件を導き出す一つの極めて有効
な方法であると把握することもできる。従って、本発明
は、その概念として、以下のようなものもその範囲の中
に包含し、既存の電熱解析装置等を使用することによっ
て固液界面の形状を解析し、無欠陥結晶製造のための最
適条件を探索するような行為は、全て本発明の範囲に含
まれることになる。
【0099】(14) CZ法によってシリコン融液か
らシリコン単結晶を引き上げるにあたって、前記シリコ
ン融液と前記シリコン単結晶との固液界面の形状を追跡
することによって無欠陥結晶製造のための最適条件を導
出する方法。
【0100】<(9)〜(12)と従来技術>ウエハ面内の
全体において無欠陥領域が存在するインゴットについて
は、M.Hourai, H.Nishikawa, T.Tanaka, S.Umeno, E.As
ayama, T.Nomachi, G.Kellty, “Semiconducter Silico
n” Electrochemical Society Proceedings PV 98-1,
1998, p453(以下、公知刊行物5)において、6インチ
(150mm)の結晶について全長の73%(但し、提
示されている写真から判断した値)がそのような無欠陥
領域となっているインゴットが開示されている。また、
J.G.Park, G.S.Lee, J.M.Park, S.M.Chou, H.K.Chung,
“Defect in Silicon III” Electrochemical Societ
y Proceedings PV 99-1, 1999 p324(以下、公知刊行
物6)には、200mm インゴットが、結晶全長1200 mm の
内、600mm(即ち、全長の50%) が無欠陥であるもの
ができたということが報告されている。
【0101】従って、上記(10)の「ウエハ面内の全
体が無欠陥な領域が55%(シリコンインゴット全長に
対する長さの比率)以上(より好ましくは、70%以
上)存在する口径200mm以上のシリコンインゴッ
ト」というものが新規であることは明らかである。
【0102】また、公知刊行物6の方法によれば、ウエ
ハ面内の全体が無欠陥な領域が50%存在する口径20
0mm以上のシリコンインゴットを作ることは出きるに
しても、そのようなものを安定して製造することはでき
ないため、上記(11)の「連続して製造された5本以
上(より好ましくは、10本以上)のシリコンインゴッ
ト群であって、ウエハ面内の全体が無欠陥な領域が50
%(シリコンインゴット全長に対する長さの比率)以上
(より好ましくは、55%以上)存在する口径200m
m以上のシリコンインゴットのみで構成されているシリ
コンインゴット群」というものが新規であることも明ら
かである。
【0103】また、上記の公知刊行物5及び6において
も、酸素濃度が24ppma以下のものは開示されていない
ため、上記(12)の「酸素濃度が24ppma以下で、ウ
エハ面内の全体が無欠陥な領域が40%(シリコンイン
ゴット全長に対する長さの比率)以上存在する口径20
0mm以上のシリコンインゴット」というものが新規で
あることも明らかである。
【0104】ところで、上記の公知刊行物6においては
結晶の引き上げ速度についての記述は存在しないが、公
知刊行物5には0.40 mm/minで結晶を引き上げることが
記載されている。しかしながら、公知刊行物5において
0.40 mm/minで引き上げられた結晶は6インチ(150m
m)のものであって200mmのものではない。また、
公知刊行物4には0.55 mm/minの結晶引上げ速度で無欠陥
状態が形成されたことについての報告がなされている
が、当該速度で引上げた場合には、結晶の一部が無欠陥
状態になったというだけで、当該速度で引上げた場合に
ウエハ面内の全体において無欠陥領域が存在するインゴ
ットが製造されたわけではない。これは、0.53 mm/min
の結晶引上げ速度で無欠陥状態が形成されたことを報告
しているM.Iida, W.Kusaki, M.Tamatsuka, E.Iino,
M.Kimura, S.Muraoka, “Defectin Silicon III” E
lectrochemical Society Proceedings PV 99-1, 1999
p499 (公知刊行物7)についても同様である。
【0105】従って、上記(9)の「0.40 mm/min以上
の速度(更には、0.45 mm/min以上の速度)で引き上げ
られて製造された無欠陥結晶」というものが新規である
ことも明らかである。
【0106】なお、無欠陥結晶(完全結晶)というの
は、ボイド(空洞)欠陥、酸化誘起積層欠陥(OSF;Oxi
dation Induced Stacking Fault)、及び転位クラス
タのいずれも存在しない結晶のことを意味する。また、
無欠陥領域(完全結晶領域)もしくは無欠陥な領域とい
うのは、結晶の中でも、ボイド(空洞)欠陥、酸化誘起積
層欠陥(OSF;Oxidation Induced Stacking Faul
t)、及び転位クラスタのいずれも存在しない領域のこと
を意味する。
【0107】また、固液界面形状の調整は、単位時間あ
たりの結晶回転数の調整、単位時間あたりのルツボ回転
数の調整、磁場強度および磁場の方向の調整、ボトムヒ
ータ出力の調整、或いはこれらの組み合せによって行う
ことができる一方で、結晶側面の軸方向温度勾配(G)
の調整は、熱遮蔽体とシリコン融液の間の距離の調整、
引き上げられている結晶を囲繞するクーラーやヒーター
の設置、ボトムヒータ出力の調整、或いはこれらの組み
合せによって行うことができる。
【0108】
【発明の実施の形態】以上述べてきたように、固液界面
高さと結晶側面の温度勾配を適正な状態に制御すること
により、無欠陥結晶が得られる。結晶側面の温度勾配に
ついては、結晶側面の受ける輻射環境の調整により、調
整可能なことは良く知られている。しかし固液界面の高
さの調整については、数値的な事前評価は困難である。
しかしながら、これをコントロールする因子とその作用
の定性的傾向は明確であり、若干の試行錯誤により制御
条件を見い出すことができる。
【0109】以下に、固液界面の高さの制御例を示す。
図14,15,16に、それぞれ単位時間あたりの結晶回
転数、単位時間あたりのルツボ回転数、横磁場の印加強
度と固液界面の高さとの関係を示した。これらの図に示
されるように、単位時間あたりの結晶回転数を上げるほ
ど、単位時間あたりのルツボ回転数を上げるほど、そし
て横磁場の印加強度を上げるほど、固液界面は上昇する
ことが解る。その理由を以下に説明する。
【0110】固液界面の高さは、Stefan 条件と言われ
る熱バランス式(下式(2))により決定されると考え
られている。
【0111】
【数2】
【0112】固液界面では、エネルギバランス上、上式
は常に満足されなければならず、固液界面位置は上の式
を満足させる位置に常に移動すると考えられている。つ
まり、融液の温度勾配 Gl は、固液界面の位置を強く支
配する事が解る。融液内の温度分布は、融液対流の影響
を強く受けるため、対流を支配する要因を操作すること
により、固液界面の位置をコントロールすることができ
る。
【0113】結晶回転数の上昇は、結晶回転による融液
の巻き上げ流を誘起するため高温の融液が結晶の固液界
面付近に近づき、Gl を増加させるため固液界面位置の
上昇を招く。ルツボ回転の増加は、ルツボ内の自然対流
を抑制させる効果を持つことが知られており、相対的に
結晶回転に誘起される対流の効果を助長するため界面の
上昇を招く。磁場の印加は、融液内の対流を抑制するた
め対流による熱輸送を抑制する。そのため、融液内での
温度勾配Gl が増加し、固液界面の上昇を招く。以上の
ことは、定性的に良く説明されている。定量的に予測す
るためには、乱流を含む融液対流のシミュレーションを
行う必要があり、困難を伴うが、定性的傾向は明白であ
るため若干の試行錯誤により制御することが可能であ
る。
【0114】[本発明に係る無欠陥結晶の育成条件を設
定するための一般的手順]本発明に係る無欠陥結晶を育
成する条件を設定する一般的な手順を以下に示す。 (Step 1) まず、図9, 10を参照して、所望の成長
速度および成長速度の許容範囲 (ΔV) のねらいを決定
する。 (Step 2) 総合伝熱解析により、その設定の結晶側面
のGを得るホットゾーン構成を決定する。 (Step 3) (Step 2)で決定した ホットゾーン に
て、引き上げ速度を徐々に減少させて結晶を引き上げ
る。 (Step 4) 引き上げた結晶を縦方向に切断し、欠陥種
の分布を評価する。そして、ニュートラル領域が発生す
る引き上げ速度およびその引き上げ速度近傍における固
液界面の高さを評価する。 (Step 5) (Step 4)での評価結果を図9に参照し
て、固液界面の高さ及び結晶側面のGを適正な範囲に調
整する手段を講じ、再度(Step 3)を行う。
【0115】固液界面の高さを調整する手段としては、
前述したように、単位時間あたりの結晶回転数の調整、
単位時間あたりのルツボ回転数の調整、所定強度の横磁
場の印加などを挙げることができる。また、結晶側面の
温度勾配の調整については、結晶側面の受ける輻射環境
の調整によって行うことができる。そして、このような
操作により、容易に無欠陥結晶を得る成長条件を見つけ
ることができる。なお、このような成長条件の探索にあ
たっては、必要に応じて当業者による設計変更が織り交
ぜられることは言うまでもない。
【0116】
【実施例】以下に、本発明の実施例を示す。
【0117】結晶直径 210 mm、ルツボ直径22インチ
である引き上げ条件の設定下において、固液界面高さと
結晶側面のGの条件の組み合わせによる欠陥種の分布の
変化を調べた。結晶は、徐々に成長速度を低下させて成
長させた。そして、結晶の各位置における欠陥種の分布
を、Secco エッチングおよび熱処理後のX線トポグラフ
そしてCuデコレーション法により評価した。以下、3
つの成長条件での結果を例として示す。
【0118】
【表2】
【0119】酸素濃度は、24から32ppma ( OLD AST
M, F 121-79) である。図6,7,8は、横軸を成長速度
として縦軸を結晶の半径方向の位置としたときの欠陥種
の存在領域を示す欠陥種の領域図である。
【0120】無欠陥結晶の得られる成長速度範囲は、OS
F 領域と無欠陥領域との遷移速度の半径方向における最
低速度 V osf,minと無欠陥領域と転位クラスタ領域との
遷移速度の半径方向における最大速度 V dis,maxとの間
である。ΔV = V osf,min−V dis,max としたとき、ΔV
が正である場合のみ無欠陥結晶が得られる。また、引
き上げ速度の許容幅が ΔV となり、それが大きくなる
ほど工業生産に適し、Vosf,min と V dis,maxの平均値
Vが大きくなるほど生産性に優れる。
【0121】
【表3】
【0122】この様な実験を重ねた結果を図9,10に
示す。図9は、固液界面の高さを横軸とし、結晶側面の
Gを縦軸とした場合のΔVの等高線を示したものであ
る。図9の斜線で示した範囲でのみ、無欠陥結晶の育成
が可能であり、また、工業的な制御範囲としては、図中
の斜線の中でもハッチング部(ΔV> 0.01 mm/min) であ
ることが好ましい。
【0123】また、図10には、固液界面の高さを横軸
とし、結晶側面のGを縦軸とした場合のV osf,min と V
dis,maxの平均値Vの等高線が示されている。図9およ
び図10から、固液界面の位置が高く、高温度勾配であ
るほど高速で無欠陥結晶が引き上げられるということが
判る。
【0124】図9の斜線部で示される固液界面の高さお
よび結晶側面の温度勾配の組み合わせであるときに、図
10で示される成長速度にて引き上げることにより、無
欠陥結晶を得ることができる。
【0125】固液界面の高さの調整手段としては、図1
4,15,16に例示するように、単位時間あたりの結晶
回転数の調整、単位時間あたりのルツボ回転数の調整、
横磁場の印加強度の調整が挙げられる。図に示すよう
に、結晶回転数を上げるほど、ルツボ回転数を上げるほ
ど、そして横磁場の印加強度を上げるほど固液界面は上
昇することが解る。
【0126】図9,10から、固液界面の高さが 10 mm
以上であるとき、無欠陥結晶が速い引き上げ速度で、か
つ成長速度の広い許容幅にて製造できる範囲が存在する
ことが解る。また、図16から、そのような固液界面高
さは2500ガウス以上の水平磁場の印加により容易に
得られるということが解る。
【0127】また、それ以外に、固液界面高さに影響す
る因子は多く、そのいずれもが制御パラメータとして用
いることができる。例えば、ルツボ底部に設置したヒー
タのパワーを増加させると固液界面高さは上昇する。ま
た、磁界の種類がカスプ磁界であっても、水平磁場(横
磁場)と同様、固液界面の高さを制御することができ
る。また、ルツボ内にルツボより直径の小さい第二のル
ツボまたは円筒状の石英管を浸漬することによっても、
固液界面の高さを調整することができる。つまり、融液
の対流に影響する因子は、どのようなものであっても固
液界面の高さを調整する手段として用いることができ
る。
【0128】結晶の側面の温度勾配の調整は、結晶側面
の受ける輻射環境の調整により行うことができる。つま
り、結晶の側面の温度勾配は、熱遮蔽体23の底面とシ
リコン融液13の間の距離の調整、側面温度調整手段2
4としてのヒーターもしくはクーラーの設置などを含む
ホットゾーンの設計により任意に調整することができ
る。
【0129】結晶の長さの増加により固液界面の高さ及
び結晶側面の温度勾配は徐々に変化する。従って、長さ
の増加に伴い、成長速度を僅かに修正・調整することが
好ましい。
【0130】前述したように、結晶内の温度分布は、
「固液界面の形状」と「結晶側面の温度分布」とによっ
て一意的に決定される。そして本発明者らは、「固液界
面の形状」というものを、「結晶中心の固液界面の高
さ」という概念で定型化した。言い換えれば本発明者ら
は、「固液界面の形状」というものを、「結晶中心の固
液界面の高さ」により代表させて表現したのである。ま
た、本発明者らは、「結晶側面の温度分布」というもの
を、「結晶側面の温度勾配」という概念で定型化した。
言い換えれば本発明者らは、「結晶側面の温度分布」と
いうものを、「結晶側面の温度勾配」により代表させて
表現したのである。そして本発明者らは、前述したよう
に、それらをパラメータとして条件設定を行うことによ
り、無欠陥領域が容易に得られることを示したのであ
る。
【0131】しかし、固液界面の形状および結晶側面の
温度分布には、様々なタイプがあり得る。しかし、その
場合も、図9, 10 で示されるような傾向は維持さ
れ、若干のズレが生ずるだけである。つまり、以下の手
順によって無欠陥結晶の製造条件を容易に見つけだすこ
とができるということには、何ら変わりがないのであ
る。
【0132】(Step 1) まず、図9, 10を参照して、
所望の成長速度および成長速度の許容範囲 (ΔV) のね
らいを決定する。 (Step 2) 総合伝熱解析により、その設定の結晶側面
の G を得る ホットゾーン 構成を決定する。 (Step 3) (Step 2)で決定したホットゾーン に
て、引き上げ速度を徐々に減少させて結晶を引き上げ
る。 (Step 4) 引き上げた結晶を縦方向に切断し、欠陥種
の分布を評価する。そして、ニュートラル領域が発生す
る引き上げ速度およびその引き上げ速度近傍における固
液界面の高さを評価する。 (Step 5) (Step 4)での評価結果を図9に参照し
て、固液界面の高さ及び結晶側面のGを適正な範囲に調
整する手段を講じ、再度(Step 3)を行う。
【0133】固液界面の高さを調整する手段としては、
前述のように、結晶回転数、ルツボ回転数、横磁場の印
加強度の調整などの手段を採用することができる。ま
た、結晶側面の温度勾配については、前述のように、結
晶側面の受ける輻射環境の調整により行う。
【0134】図9, 10は8インチの結晶について作成
されたものであるから、6インチおよび12インチの結
晶にはそのまま適用することはできない。しかし、無欠
陥結晶を製造する条件を見い出す手順として、固液界面
高さと結晶側面の温度勾配の調整を用いる手順は、その
まま適用することができるのであるから、本発明によれ
ば容易に無欠陥結晶の製造条件を見い出すことができ
る。
【0135】[無欠陥インゴットの製造]以下に、無欠
陥の長尺のインゴットを製造した実施例を示す。
【0136】<無磁場育成結晶の例>結晶直径は 210 m
m, ルツボ内直径は 22 インチ、固液界面高さは −5.7
mm,結晶側面の温度勾配は 2.1 ℃/mmで、磁場印加な
し、結晶回転数は12rpm, ルツボ回転数は12rpm、という
条件で結晶を引き上げた。引き上げ速度の引き上げ長さ
に対するパターンは図17に示す通りであり、酸素濃度
はおよそ28 ppma である。
【0137】図18に、引き上げた結晶を結晶軸を含む
縦方向に切断した後、780℃で3時間プラス1000℃で1
6時間(酸素雰囲気)の熱処理を施したサンプルのX線
トポグラフ写真を示す。
【0138】ここで、無欠陥部の中に見える白い部分と
黒い部分は、それぞれ空孔優勢の無欠陥領域と格子間シ
リコン優勢の無欠陥領域に対応し、酸素の析出量が異な
るため、コントラストの差がみえるが、ともに無欠陥で
ある。図19に、欠陥種の分布を領域図として示す。こ
の図19から、無欠陥の領域がインゴットの広い範囲に
渡って得られたということが解る。
【0139】この成長条件は、図9において、許容成長
速度ΔVが正の領域には位置するものの、ΔVが極めて
小さい領域である。そのため、この条件での結晶の製造
には困難が伴う。
【0140】<磁場印加育成結晶の例>結晶直径は 210
mm, ルツボ内直径は 22 インチ、固液界面高さは +13.
0mm,結晶側面の温度勾配は 2.82 ℃/mm、3000 ガウスの
水平磁場印加、結晶回転数は12 rpm, ルツボ回転数は結
晶回転と逆方向に 1.3 rpm 、という条件で結晶を引き
上げた。引き上げ速度の引き上げ長さに対するパターン
は図20に示す通りであり、酸素濃度はおよそ26 ppma
である。
【0141】図21に欠陥種の分布を示す。この図21
から、無欠陥の領域がインゴットの広い範囲に渡って得
られたということが解る。無欠陥結晶の得られた引き上
げ速度は0.43 ±0.01 mm/min であった。この成長条件
は、図9において、許容成長速度ΔVが正でかつ大きい
領域であることが解る。実際にこの条件での無欠陥結晶
の製造は、極めて容易であった。
【0142】<低酸素濃度育成の例>図9,10の結晶
における酸素濃度は、現在実用的な酸素濃度の範囲であ
る24〜32 ppma ( OLD ASTM, F 121-79) である。しか
し、本発明者らは、酸素濃度を24ppma以下としたとき、
図9における無欠陥結晶の得られる許容引き上げ速度範
囲は拡大し、また、無欠陥結晶の得られる成長速度も増
加することを見い出した。その場合も、前述の無欠陥結
晶を製造する条件を見い出す手順を用いることによっ
て、容易に製造条件を見い出すことができる。以下にそ
の実施例を示す。
【0143】結晶直径は 210 mm, ルツボ内直径は 22
インチ、固液界面高さは 14.0mm, 結晶側面の温度勾配
は 2.82 ℃/mm、水平磁場 3000ガウスの磁場印加、結晶
回転数は 12 rpm, ルツボ回転数は結晶回転と同方向に
1.3 rpm、という条件で結晶を引き上げた。引き上げ速
度の引き上げ長さに対するパターンは図22に示す通り
であり、酸素濃度は12〜14 ppmaである。
【0144】図23 に欠陥種の分布を示す。無欠陥の
領域がインゴットの広い範囲に広がっており、無欠陥領
域の得られる引き上げ速度範囲も 0.56〜0.49 mm/min
と高速度であることが解る。
【0145】なお、酸素濃度の低下によって無欠陥領域
の発生する速度が上昇することについては Iida らの報
告がある。( M.Iida, W.Kusaki, M.Tamatsuka, E.Ii
no,M.Kimura, S.Muraoka, “Defect in Silicon III”
Electrochemical Society Proceedings PV 99-1, p49
9 )。また、桜田ら (特開平11-199386号公報) は、酸素
濃度が24ppma 以下の場合には、発生する OSF の密度が
極めて低くなるため実質的な無欠陥結晶の製造が容易と
なることを示した。
【0146】例えば、780℃で3時間プラス1000℃で1
6時間 (酸素雰囲気 ) の熱処理における酸素濃度と OS
F の密度との関係を図24に示す。この図24から、酸
素濃度が 24 ppma 以下では、OSF が発生しないことが
解る。そして、OSF が発生しないため、無欠陥の領域が
得られる引き上げ速度の範囲は、 高酸素では Vosf,min
から V dis, max であったものが、ボイド欠陥が生じ
る最低引き上げ速度 Vvoid,min と Vdis, max の間とな
り、高酸素条件より広くなることが解るが、これらの知
見からは、具体的な製造条件を導き出すことはできな
い。
【0147】従って、これらの知見から今回の結果は導
き出すことができず、本発明の方法により初めて、従来
の知見では何ら開示されていなかった具体的な製造条件
を導き出すことが可能になったと言うことができる。そ
して、本発明の方法によって初めて、広い領域に渡って
無欠陥領域を有するインゴットを安定かつ再現性良く製
造することを可能にする条件を容易に見い出すことが可
能となったと言うことができる。
【0148】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、シリコ
ン融液からシリコン単結晶を引き上げるにあたって、シ
リコン融液とシリコン単結晶の境界である固液界面の形
状と、引き上げ中の単結晶の側面における温度分布と、
の関係を適切に調整することによって、無欠陥結晶を安
定かつ再現性よく製造することを可能にしている。
【0149】このような本発明によれば、結晶の引き上
げ方向及びウエハの面方向のいずれにおいても、広い範
囲に渡って無欠陥領域を有するインゴットを安定かつ再
現性良く製造することが可能になる。従って、本発明に
よれば、結晶の引き上げ方向の広い範囲に渡って無欠陥
領域を形成することができるため、インゴット一本あた
りから取れる無欠陥ウエハの数が多く、無欠陥ウエハの
量産に好適である。また、本発明によれば、ウエハの面
方向の広い範囲に渡っても無欠陥領域を形成することが
できるため、例えば直径200mm以上の大口径のウエ
ハを製造するために大口径のインゴットを引き上げたよ
うな場合でも、図23から明らかなように、当該大口径
のウエハの全面が無欠陥のものを安定して量産すること
ができる。
【0150】例えば、本発明によれば、多少の困難を伴
うにしても、磁場を印加しない状態でも直径200mm
のウエハ面内の全てが無欠陥の領域が55%以上存在す
るインゴットを製造することができる(図19)。ま
た、磁場(2500ガウス以上)を印加した場合には、
直径200mmの面内の全てが無欠陥の領域が70%以
上も存在するインゴットを容易に製造することができる
(図21)。
【0151】更に本発明によれば、低酸素濃度の無欠陥
結晶を安定して製造することができる。これは、低酸素
濃度の大口径ウエハを製造する場合も同様である(例え
ば、図23参照。これによれば、直径200mmの面内
の全てが無欠陥の領域が40%以上存在するインゴット
が容易に製造されている)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 OSF リングが消滅するような成長速度近傍に
おける固液界面形状の実測例を示す図である。
【図2】 計算のために設定した界面形状のセットを示
す図である。
【図3】 結晶側面の温度分布を示す図である。
【図4】 固液界面の高さを横軸とし、結晶側面のGを
縦軸とした場合の結晶中心の温度勾配Gの等高線を示す
図である。
【図5】 固液界面の高さを横軸とし、結晶側面のGを
縦軸とした場合の結晶の外側面の温度勾配Gと結晶中心
の温度勾配との比の等高線( Gedge/Gcenter)を示す図で
ある。
【図6】 引き上げ速度と半径方向における欠陥種の存
在領域との関係を示す図である。
【図7】 引き上げ速度と半径方向における欠陥種の存
在領域との関係を示す図である。
【図8】 引き上げ速度と半径方向における欠陥種の存
在領域との関係を示す図である。
【図9】 固液界面の高さを横軸とし、結晶側面のGを
縦軸とした場合のVosf,min * V dis, maxの等高線を示
す図である。 斜線部は、V osf,min − V dis, max −
0 の領域であり、無欠陥結晶を製造することができる領
域を示す。斜線部の中のハッチング部は、その中でも工
業生産に適した領域を示す。
【図10】 固液界面の高さを横軸とし、結晶側面のG
を縦軸とした場合のV osf,min と V dis, maxの平均値
の等高線を示す図である。
【図11】 図6の結晶について、V/Gと半径方向にお
ける欠陥種の存在領域との関係を示す図である。
【図12】 図7の結晶について、V/Gと半径方向にお
ける欠陥種の存在領域との関係を示す図である。
【図13】 図8の結晶について、V/Gと半径方向にお
ける欠陥種の存在領域との関係を示す図である。
【図14】 固液界面の形状におよぼす結晶回転数の影
響を示す図である。
【図15】 固液界面の形状におよぼすルツボ回転数の
影響を示す図である。
【図16】 固液界面の形状におよぼす水平磁場の強度
の影響を示す図である。
【図17】 引き上げ速度の軸方向のパターンを示す図
である。
【図18】 無欠陥結晶のX線トポグラフを示す図であ
る。
【図19】 結晶の長さ方向の位置と半径方向位置にお
ける欠陥種の存在領域を示す図である。
【図20】 引き上げ速度の軸方向のパターンを示す図
である。
【図21】 結晶の長さ方向の位置と半径方向位置にお
ける欠陥種の存在領域を示す図である。
【図22】 引き上げ速度の軸方向のパターンを示す図
である。
【図23】 結晶の長さ方向の位置と半径方向位置にお
ける欠陥種の存在領域を示す図である。
【図24】 酸素濃度と OSF 密度との関係を示す図で
ある。
【図25】 「固液界面の形状」を説明するための図で
ある。
【図26】 「固液界面の高さ」を説明するための図で
ある。
【図27】 本発明を実施するために必要な手段を例示
したCZ炉内の状態を図示したブロック図である。
【符号の説明】
11 シリコン単結晶 11a シリコン単結晶11の結晶中心線 11b シリコン単結晶11の側面 13 シリコン融液 14 固液界面 21 ルツボ 22 ヒーター 22a サイドヒーター 22b ボトムヒーター 23 熱遮蔽体 24 側面温度調整手段 26 ソレノイド h 固液界面14の高さ
フロントページの続き (72)発明者 十河 慎二 神奈川県平塚市四之宮2612番地 コマツ電 子金属株式会社内 (72)発明者 琴岡 敏郎 神奈川県平塚市四之宮2612番地 コマツ電 子金属株式会社内 (72)発明者 前田 進 神奈川県平塚市四之宮2612番地 コマツ電 子金属株式会社内 Fターム(参考) 4G077 AA02 BA04 EA02 EH07 EH08 EH09 EJ02 HA12 PF17 PF53 5F053 AA14 AA22 BB04 BB08 BB21 DD01 RR03

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CZ法によってシリコン融液からシリコ
    ン単結晶を引き上げるにあたって、前記シリコン融液と
    前記シリコン単結晶との固液界面の形状を考慮して無欠
    陥結晶を製造する方法。
  2. 【請求項2】 CZ法によってシリコン融液からシリコ
    ン単結晶を引き上げることによってシリコンインゴット
    を製造する方法であって、前記シリコン融液と前記シリ
    コン単結晶の境界である固液界面の形状と、前記シリコ
    ン単結晶の結晶側面の温度分布と、を調整することによ
    って無欠陥領域を含むシリコンインゴットを製造する方
    法。
  3. 【請求項3】 前記固液界面の形状の調整は、結晶中心
    の固液界面の高さを調整することによって行い、前記シ
    リコン単結晶の結晶側面の温度分布の調整は、結晶外周
    部の引き上げ方向の温度勾配を調整することによって行
    うことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記結晶中心の固液界面の高さを10m
    m以上とすることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記結晶中心の固液界面の高さの調整
    は、前記シリコン融液に対して印加される磁場の強度の
    調整、前記シリコン融液を貯留するルツボの単位時間あ
    たりの回転数の調整、及び前記シリコン単結晶の単位時
    間あたりの回転数の調整よりなる群から選択される1以
    上のものによって行うことを特徴とする請求項3記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 前記磁場の強度を2500ガウス以上と
    することを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 CZ法によってシリコン融液からシリコ
    ン単結晶を引き上げるにあたって、前記シリコン融液と
    前記シリコン単結晶との固液界面の結晶中心部分の高さ
    を10mm以上としてシリコン単結晶の引き上げ速度を
    上げることにより、無欠陥結晶の生産効率を向上させる
    方法。
  8. 【請求項8】 CZ法によってシリコン融液からシリコ
    ン単結晶を引き上げることによってシリコンインゴット
    を製造する装置であって、前記シリコン融液と前記シリ
    コン単結晶との固液界面の結晶中心部分の固液界面の高
    さと、前記シリコン単結晶の結晶側面の温度勾配と、が
    図9の斜線で示された領域に属するように設定されてシ
    リコン単結晶を引き上げることを特徴とするシリコンイ
    ンゴット製造装置。但し、この装置は、結果として、以
    下の(I)から(III)いずれかの単結晶引き上げ条件下
    で単結晶を引き上げる場合を除く。 (I) 結晶の引き上げ速度をV(mm/min)とし、シリコ
    ンの融点から1300℃の間の軸方向の結晶内の温度勾
    配の平均をG(℃/mm)としたとき、V/Gで表される比が
    0.20〜0.22mm2/℃minとなるように制御するこ
    と。 (II) 面内の平均Gが3℃/mm未満であり、Gedgeと
    Gcenter間が1.0 ℃/mm未満であること、Vを V
    OSFclose ±0.02 mm/min に制御すること、平均V
    をV OSFclose ±0.01 mm/min に制御すること、並び
    に、水平磁場でその磁場強度が2000G以上の磁場印加を
    すること(なお、G edgeは、結晶側面側の軸方向温度勾
    配の平均である。, G centerは、結晶中心側の軸方向温
    度勾配の平均である。V OSF close は、引き上げ速度を
    減少させていったときにOSF リングが消滅する引き上げ
    速度である。)。 (III) V(mm/min)は単結晶の引き上げ速
    度、G(℃/mm)はシリコン融点から1350℃まで
    の温度範囲における引き上げ軸方向の結晶内温度勾配の
    平均値、Gouterは結晶の外側面におけるG値、Gcente
    rは結晶中心におけるG値であるとして、結晶中心位置
    と結晶外周までの位置との間のV/G値=0.16〜
    0.18mm/℃・minとし、Gouter/Gcenter
    ≦1.10とすること。
  9. 【請求項9】 0.40 mm/min以上の速度で引き上げられ
    て製造された無欠陥結晶。
  10. 【請求項10】 ウエハ面内の全体が無欠陥な領域が5
    5%(シリコンインゴット全長に対する長さの比率)以
    上存在する口径200mm以上のシリコンインゴット。
  11. 【請求項11】 連続して製造された5本以上のシリコ
    ンインゴット群であって、ウエハ面内の全体が無欠陥な
    領域が50%(シリコンインゴット全長に対する長さの
    比率)以上存在する口径200mm以上のシリコンイン
    ゴットのみで構成されているシリコンインゴット群。
  12. 【請求項12】 酸素濃度が24ppma以下で、ウエハ面
    内の全体が無欠陥な領域が40%(シリコンインゴット
    全長に対する長さの比率)以上存在する口径200mm
    以上のシリコンインゴット。
  13. 【請求項13】 CZ法によってシリコン融液からシリ
    コン単結晶を引き上げることによってシリコンインゴッ
    トを製造する方法であって、前記シリコン融液と前記シ
    リコン単結晶との固液界面の結晶中心部分の固液界面の
    高さと、前記シリコン単結晶の結晶側面の温度勾配と、
    が図9の斜線で示された領域に属するように設定されて
    シリコン単結晶を引き上げることを特徴とするシリコン
    インゴット製造方法。
  14. 【請求項14】 CZ法によってシリコン融液からシリ
    コン単結晶を引き上げるにあたって、前記シリコン融液
    と前記シリコン単結晶との固液界面の形状を追跡するこ
    とによって無欠陥結晶製造のための最適条件を導出する
    方法。
JP2000083030A 2000-03-23 2000-03-23 無欠陥結晶の製造方法 Expired - Lifetime JP4808832B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083030A JP4808832B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 無欠陥結晶の製造方法
KR1020027012383A KR20020081470A (ko) 2000-03-23 2001-03-19 무결함 실리콘 단결정의 제조방법
PCT/JP2001/002161 WO2001071069A1 (fr) 2000-03-23 2001-03-19 Procede de production d'un monocristal de silicium sans defaut
DE60143513T DE60143513D1 (de) 2000-03-23 2001-03-19 Herstellungsverfahren für fehlerlose siliziumeinkristalle
US10/239,593 US6869478B2 (en) 2000-03-23 2001-03-19 Method for producing silicon single crystal having no flaw
EP01912484A EP1270769B1 (en) 2000-03-23 2001-03-19 Method for producing silicon single crystal having no flaw
TW090106883A TWI269819B (en) 2000-03-23 2001-03-23 Method for producing silicon single crystal having no flaw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000083030A JP4808832B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 無欠陥結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001261495A true JP2001261495A (ja) 2001-09-26
JP4808832B2 JP4808832B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=18599751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000083030A Expired - Lifetime JP4808832B2 (ja) 2000-03-23 2000-03-23 無欠陥結晶の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6869478B2 (ja)
EP (1) EP1270769B1 (ja)
JP (1) JP4808832B2 (ja)
KR (1) KR20020081470A (ja)
DE (1) DE60143513D1 (ja)
TW (1) TWI269819B (ja)
WO (1) WO2001071069A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091484A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production d'un cristal unique de silicium et plaquette de cristal unique de silicium
JP2005350347A (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Memc Electron Materials Inc 軸方向長さの関数としてメルト−固体界面形状を制御することによってシリコン結晶を成長させる装置及び方法
WO2007007479A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 単結晶の製造方法
EP1780314A2 (en) 2005-10-31 2007-05-02 Sumco Corporation Method for manufacturing silicon single crystal
JP2007261846A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sumco Techxiv株式会社 無欠陥のシリコン単結晶を製造する方法
JP2007284260A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Sumco Techxiv株式会社 シリコン単結晶の製造方法
JP2007290907A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sumco Corp シリコン単結晶及びシリコン単結晶の製造方法
US7329317B2 (en) 2002-10-31 2008-02-12 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha Method for producing silicon wafer
JP2008526666A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 成長するシリコン結晶のメルト−固体界面形状の可変磁界を用いる制御
US7431764B2 (en) 2005-02-17 2008-10-07 Sumco Corporation Method for pulling up single crystal
KR100953361B1 (ko) * 2007-02-02 2010-04-20 실트로닉 아게 실리콘 반도체 웨이퍼 및 그 제조 방법
US7708830B2 (en) 2003-03-27 2010-05-04 Siltronic Ag Method and device for the production of a silicon single crystal, silicon single crystal, and silicon semiconductor wafers with determined defect distributions
JP2010208877A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sumco Corp シリコン単結晶の育成方法及びシリコンウェーハの製造方法
JP2018108910A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社Sumco シリコン単結晶の引き上げ条件演算プログラム、シリコン単結晶のホットゾーンの改良方法、およびシリコン単結晶の育成方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1323196C (zh) * 2002-04-24 2007-06-27 信越半导体株式会社 单晶硅的制造方法及单晶硅以及硅晶片
KR101181052B1 (ko) * 2002-11-12 2012-09-07 엠이엠씨 일렉트로닉 머티리얼즈, 인크. 단결정 잉곳을 성장시키는 크리스탈 풀러 및 방법
TWI265217B (en) * 2002-11-14 2006-11-01 Komatsu Denshi Kinzoku Kk Method and device for manufacturing silicon wafer, method for manufacturing silicon single crystal, and device for pulling up silicon single crystal
US7229495B2 (en) * 2002-12-23 2007-06-12 Siltron Inc. Silicon wafer and method for producing silicon single crystal
DE10339792B4 (de) * 2003-03-27 2014-02-27 Siltronic Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Einkristalls aus Silicium
JP4193610B2 (ja) * 2003-06-27 2008-12-10 信越半導体株式会社 単結晶の製造方法
JP2005059354A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体ウエハをスライスするための単結晶塊の製造方法
KR100788018B1 (ko) * 2004-11-29 2007-12-21 주식회사 실트론 실리콘 단결정 잉곳 및 그로부터 제조된 실리콘 웨이퍼
US7371283B2 (en) * 2004-11-23 2008-05-13 Siltron Inc. Method and apparatus of growing silicon single crystal and silicon wafer fabricated thereby
KR100714215B1 (ko) * 2004-11-23 2007-05-02 주식회사 실트론 고품질 실리콘 단결정 잉곳 및 그로부터 제조된 고 품질 실리콘 웨이퍼
US20060225639A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Toshiaki Ono Method for growing silicon single crystal, and silicon wafer
EP1930484B1 (en) * 2005-07-13 2014-07-23 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Process for producing silicon single crystal
JP4483729B2 (ja) * 2005-07-25 2010-06-16 株式会社Sumco シリコン単結晶製造方法
KR100840751B1 (ko) * 2005-07-26 2008-06-24 주식회사 실트론 고품질 실리콘 단결정 잉곳 제조 방법, 성장 장치 및그로부터 제조된 잉곳 , 웨이퍼
KR100831044B1 (ko) * 2005-09-21 2008-05-21 주식회사 실트론 고품질 실리콘 단결정 잉곳의 성장장치, 그 장치를 이용한성장방법
US20090217866A1 (en) * 2006-03-03 2009-09-03 Sumco Corporation METHOD FOR PRODUCING Si SINGLE CRYSTAL INGOT BY CZ METHOD
JP5125003B2 (ja) * 2006-06-26 2013-01-23 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造システムおよびこれを用いたシリコン単結晶の製造方法
KR100749938B1 (ko) * 2006-09-13 2007-08-16 주식회사 실트론 고품질 실리콘 단결정 잉곳 성장장치 및 성장방법
JP2010202414A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Sumco Corp シリコン単結晶の育成方法及びシリコンウェーハの製造方法
KR101395392B1 (ko) * 2012-03-14 2014-05-14 주식회사 엘지실트론 실리콘 단결정 잉곳의 성장방법
WO2020039553A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社Sumco シリコン単結晶の育成方法
JP7040491B2 (ja) * 2019-04-12 2022-03-23 株式会社Sumco シリコン単結晶の製造時におけるギャップサイズ決定方法、および、シリコン単結晶の製造方法
CN111379018B (zh) * 2020-04-02 2021-08-27 徐州鑫晶半导体科技有限公司 半导体硅晶棒的生长方法
CN112831836A (zh) * 2020-12-30 2021-05-25 上海新昇半导体科技有限公司 拉晶方法和拉晶装置
CN113549997B (zh) * 2021-06-25 2023-01-24 徐州鑫晶半导体科技有限公司 单晶生长的方法、装置及单晶体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192789A (ja) * 1974-12-04 1976-08-14
JPH08310893A (ja) * 1995-03-16 1996-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶の成長方法及びその装置
JPH107487A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Komatsu Electron Metals Co Ltd 磁場印加による半導体単結晶の製造方法
JPH1179889A (ja) * 1997-07-09 1999-03-23 Shin Etsu Handotai Co Ltd 結晶欠陥が少ないシリコン単結晶の製造方法、製造装置並びにこの方法、装置で製造されたシリコン単結晶とシリコンウエーハ
JP2000072590A (ja) * 1998-08-24 2000-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 高品質シリコン単結晶の育成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943160A (en) * 1988-07-25 1990-07-24 Massachusetts Institute Of Technology Interface angle estimation system
US5132091A (en) * 1990-12-17 1992-07-21 General Electric Company Apparatus and method employing focussed radiative heater for control of solidification interface shape in a crystal growth process
US5196085A (en) * 1990-12-28 1993-03-23 Massachusetts Institute Of Technology Active magnetic flow control in Czochralski systems
US5360599A (en) * 1993-06-21 1994-11-01 General Electric Company Crucible support heater for the control of melt flow pattern in a crystal growth process
EP0732427B1 (en) * 1995-03-16 2002-02-06 Sumitomo Electric Industries, Limited A method and apparatus for the growth of a single crystal
JP3085146B2 (ja) 1995-05-31 2000-09-04 住友金属工業株式会社 シリコン単結晶ウェーハおよびその製造方法
JP3627498B2 (ja) 1998-01-19 2005-03-09 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造方法
JP3955375B2 (ja) 1998-01-19 2007-08-08 信越半導体株式会社 シリコン単結晶の製造方法およびシリコン単結晶ウエーハ
TW505710B (en) * 1998-11-20 2002-10-11 Komatsu Denshi Kinzoku Kk Production method for silicon single crystal and production device for single crystal ingot, and heat treating method for silicon single crystal wafer

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192789A (ja) * 1974-12-04 1976-08-14
JPH08310893A (ja) * 1995-03-16 1996-11-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶の成長方法及びその装置
JPH107487A (ja) * 1996-06-20 1998-01-13 Komatsu Electron Metals Co Ltd 磁場印加による半導体単結晶の製造方法
JPH1179889A (ja) * 1997-07-09 1999-03-23 Shin Etsu Handotai Co Ltd 結晶欠陥が少ないシリコン単結晶の製造方法、製造装置並びにこの方法、装置で製造されたシリコン単結晶とシリコンウエーハ
JP2000072590A (ja) * 1998-08-24 2000-03-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 高品質シリコン単結晶の育成方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091484A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Shin-Etsu Handotai Co.,Ltd. Procede de production d'un cristal unique de silicium et plaquette de cristal unique de silicium
US7329317B2 (en) 2002-10-31 2008-02-12 Komatsu Denshi Kinzoku Kabushiki Kaisha Method for producing silicon wafer
US7708830B2 (en) 2003-03-27 2010-05-04 Siltronic Ag Method and device for the production of a silicon single crystal, silicon single crystal, and silicon semiconductor wafers with determined defect distributions
JP2005350347A (ja) * 2004-06-07 2005-12-22 Memc Electron Materials Inc 軸方向長さの関数としてメルト−固体界面形状を制御することによってシリコン結晶を成長させる装置及び方法
JP2008526666A (ja) * 2004-12-30 2008-07-24 エムイーエムシー・エレクトロニック・マテリアルズ・インコーポレイテッド 成長するシリコン結晶のメルト−固体界面形状の可変磁界を用いる制御
US7431764B2 (en) 2005-02-17 2008-10-07 Sumco Corporation Method for pulling up single crystal
WO2007007479A1 (ja) * 2005-07-13 2007-01-18 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 単結晶の製造方法
EP1780314A2 (en) 2005-10-31 2007-05-02 Sumco Corporation Method for manufacturing silicon single crystal
JP2007261846A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sumco Techxiv株式会社 無欠陥のシリコン単結晶を製造する方法
US7524371B2 (en) 2006-03-28 2009-04-28 Sumco Techxiv Corporation Method for manufacturing defect-free silicon single crystal
JP2007284260A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Sumco Techxiv株式会社 シリコン単結晶の製造方法
JP2007290907A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Sumco Corp シリコン単結晶及びシリコン単結晶の製造方法
KR100953361B1 (ko) * 2007-02-02 2010-04-20 실트로닉 아게 실리콘 반도체 웨이퍼 및 그 제조 방법
JP2010208877A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sumco Corp シリコン単結晶の育成方法及びシリコンウェーハの製造方法
JP2018108910A (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社Sumco シリコン単結晶の引き上げ条件演算プログラム、シリコン単結晶のホットゾーンの改良方法、およびシリコン単結晶の育成方法
WO2018128046A1 (ja) * 2017-01-05 2018-07-12 株式会社Sumco シリコン単結晶の引き上げ条件演算プログラム、シリコン単結晶のホットゾーンの改良方法、およびシリコン単結晶の育成方法
US10920339B2 (en) 2017-01-05 2021-02-16 Sumco Corporation Silicon single crystal pulling condition calculation program, silicon single crystal hot zone improvement method, and silicon single crystal growing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4808832B2 (ja) 2011-11-02
US6869478B2 (en) 2005-03-22
TWI269819B (en) 2007-01-01
WO2001071069A1 (fr) 2001-09-27
EP1270769A4 (en) 2005-11-09
KR20020081470A (ko) 2002-10-26
EP1270769A1 (en) 2003-01-02
EP1270769B1 (en) 2010-11-24
DE60143513D1 (de) 2011-01-05
US20030041796A1 (en) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001261495A (ja) 無欠陥結晶の製造方法
KR100848435B1 (ko) 축방향 길이의 함수로서 용융물-고체 계면 형상을 제어하여 실리콘 결정을 성장시키는 방법 및 장치
US6045610A (en) Methods of manufacturing monocrystalline silicon ingots and wafers by controlling pull rate profiles in a hot zone furnance
US6472040B1 (en) Semi-pure and pure monocrystalline silicon ingots and wafers
EP1310583B1 (en) Method for manufacturing of silicon single crystal wafer
JP3955375B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法およびシリコン単結晶ウエーハ
KR20000006112A (ko) 실리콘단결정웨이퍼및그제조방법
US7427325B2 (en) Method for producing high quality silicon single crystal ingot and silicon single crystal wafer made thereby
KR101862157B1 (ko) 단결정 실리콘 잉곳 제조 방법 및 장치
KR101942322B1 (ko) 단결정 잉곳 성장 장치 및 이를 이용한 단결정 잉곳의 성장 방법
JP2005015313A (ja) 単結晶の製造方法及び単結晶
KR100331552B1 (ko) 잉곳-용융물 경계의 중앙 및 가장자리에서의 온도구배의 조절에 의한 단결정 실리콘 잉곳의 제조를 위한 초크랄스키 풀러, 상기 초크랄스키 풀러용 열차단체 및 상기 초크랄스키 풀러의 개량방법.
JP6135611B2 (ja) 点欠陥濃度計算方法、Grown−in欠陥計算方法、Grown−in欠陥面内分布計算方法及びこれらを用いたシリコン単結晶製造方法
JP4422813B2 (ja) シリコン単結晶の製造方法
KR20020019831A (ko) 단결정 실리콘 웨이퍼, 잉곳 및 그 제조방법
CN101403137A (zh) 制造超低缺陷半导体单晶锭的方法及设备
KR101540567B1 (ko) 단결정 잉곳, 이를 제조하는 방법 및 장치
JP2001089294A (ja) 点欠陥の凝集体が存在しないシリコン単結晶の連続引上げ法
JP2010018499A (ja) 単結晶の製造方法
KR100846632B1 (ko) 실리콘 단결정의 제조방법, 그리고 그 방법으로 제조된실리콘 단결정 잉곳 및 웨이퍼
KR101379798B1 (ko) 단결정 실리콘 잉곳 성장 장치 및 방법
KR101366154B1 (ko) 반도체용 고품질 실리콘 단결정 잉곳 및 웨이퍼
JP5509636B2 (ja) シリコン単結晶の欠陥解析方法
KR101379799B1 (ko) 단결정 실리콘 잉곳 성장 장치 및 방법
KR20000065399A (ko) 반도체 장치의 잉곳 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070117

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070117

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110527

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4808832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term