JP2001256965A - 密閉型電池およびその封栓方法 - Google Patents

密閉型電池およびその封栓方法

Info

Publication number
JP2001256965A
JP2001256965A JP2000064598A JP2000064598A JP2001256965A JP 2001256965 A JP2001256965 A JP 2001256965A JP 2000064598 A JP2000064598 A JP 2000064598A JP 2000064598 A JP2000064598 A JP 2000064598A JP 2001256965 A JP2001256965 A JP 2001256965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
injection hole
battery
sealed
liquid injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000064598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3600107B2 (ja
Inventor
Masashi Onishi
正史 大西
Kanehito Masumoto
兼人 増本
Kyosuke Miyata
恭介 宮田
Hiroaki Yoshino
宏彰 吉野
Yoshihiro Tawara
義弘 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000064598A priority Critical patent/JP3600107B2/ja
Publication of JP2001256965A publication Critical patent/JP2001256965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3600107B2 publication Critical patent/JP3600107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガスが内部発生しても電池ケースが外方に膨ら
み出ることのない密閉型電池およびそのような密閉型電
池を構成できるように電解液の注液孔を封栓することの
できる封栓方法を提供する。 【解決手段】有底筒状の電池ケース2内に電極群23を
収納し、電池ケース2の開口部3を封口板4の固着によ
り閉塞し、封口板4の注液孔7から所定量の電解液を電
池ケース2内に注入か、25〜90kPaの範囲内の減
圧雰囲気中において注液孔7に封栓部材33を嵌め込ん
で注液孔7を封栓することにより、電池ケース2の内圧
を25〜90kPaの範囲内に減圧設定して注液孔7を
封栓する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発電要素を収容す
る電池ケースの開口端を封口板により閉塞し、その封口
板の注液孔から電解液を注入したのちに注液孔を液密に
封止した密閉型電池およびその密閉型電池の注液孔を封
栓する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、携帯用電子機器の電源として用
いられる二次電池は、高エネルギ密度を有していること
が要求されると同時に、軽量化や小型化のためにスペー
ス使用効率のよい形状が要求されている。これらの要求
を満たす電池として、図6に示すようなアルミニウム製
の角形電池ケース2を用いたリチウムイオン二次電池が
脚光を浴びている。このリチウムイオン二次電池1で
は、電池ケース2内に非水電解液(有機溶媒系電解液)
を収容する構造上から長期にわたって安定した密閉性が
要求されるため、有底筒状の電池ケース2内に電極群を
収容したのちに、その電池ケース2の開口部3に封口板
4をレーザー溶接することにより、開口部3の確実な閉
塞が施される。その電池ケース2内には、電極群と共に
発電要素を構成する電解液が、封口板4に形成された注
液孔7から所要量だけ注入され、そののちに、注液孔7
が封栓される。この注液孔7の封栓に際しては、従来か
ら種々の手段が提案されており、その代表的なものを以
下に列挙して説明する。
【0003】図7(a),(b)は従来の第1の封栓手
段(特開平11-111245 号公報参照)による封栓手順を示
した断面図である。この封栓手段は、注液孔7内に嵌入
される嵌入部8aとこの嵌入部8aよりも大きな径を有
する鍔部8bとが同一素材で一体形成されてなる封栓部
材8を用いて注液孔7を封栓するものである。すなわ
ち、電解液が注入されたのちの注液孔7は、封栓部材8
の嵌入部8aが同図(a)に矢印で示すように嵌入され
ることによって封栓され、これにより位置決めされた封
栓部材8は、鍔部8bの周囲と封口板4の間にレーザー
ビーム9を照射してレーザー溶接されることによって封
口板4に固定され、注液孔7が確実、且つ強固に封栓さ
れる。
【0004】図8は従来の第2の封栓手段(特開平11-3
17240 号公報参照)を示す断面図であり、この封栓手段
は、封口板4の注液孔7の孔周面に雌ねじ部を形成し
て、電解液の注入後に、ピッチタール系のシール剤10
を塗布したワッシャ兼パッキン11を、封口板4の上面
における注液孔7の孔縁部に載置状態に配置し、封栓部
材12の雄ねじ部12aを、ワッシャ兼パッキン11に
挿通させて注液孔7の雌ねじ部に螺入してねじ込む手順
で行われる。この封栓手段は、レーザー溶接を行うこと
なく、ワッシャ兼パッキン11として面精度の低いもの
を用い、且つ封栓部材12を低いトルク値で締付けなが
らも高い密閉性を得ることを目的としたものである。
【0005】図9は従来の第3の封栓手段(特開平11-1
49915 号公報参照)を示す断面図である。この封栓手段
は、封口板4に、その一部を深絞り加工して下方に向か
い径が小さくなるラッパ状の円筒状部14を一体形成し
て、この円筒状部14の内部を注液孔13とし、この注
液孔13に、これに嵌合できる逆円錐形状となった封栓
部材17を嵌入したのちに、円筒状部14と封栓部材1
7との間の上端部分を溶接や半田付けなどにより互いに
接合する手順で行われる。この封栓手段は、注液孔13
の封栓を容易、且つ安全な作業で行いながらも接合部1
8によって確実で強固な封栓を行い得ることを目的とし
たものである。
【0006】図10は従来の第4の封栓手段を示す断面
図である。この封栓手段は、電解液の注入が終了したの
ちの注液孔7を、弾性を有する封止部材19を変形させ
ながら圧入して仮封栓し、その状態で平板状の封栓部材
20を封口板4における注液孔7に対し閉塞状態に載置
して、この封栓部材20の周囲と封口板4の間にレーザ
ービーム9を照射してレーザー溶接することにより、封
栓部材20を封口板4に固定して、注液孔7が確実、且
つ強固に封栓される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
封栓手段によって注液孔7,13が封栓された密閉型電
池では、これを使用して充放電を繰り返す過程において
ガスが発生するが、電池ケース2の開口部3は封口板4
で確実に閉塞され、且つ封口板4の注液孔7,13は上
述したように封栓部材8,12,17,20で確実に封
栓されているから、電池ケース2は、発生ガスによる内
圧の上昇に伴って外方に向け膨らみ出るという問題があ
る。
【0008】そこで、本発明は、上記従来の課題に鑑み
てなされたもので、ガスが内部発生しても電池ケースが
外方に膨らみ出ることのない密閉型電池およびそのよう
な密閉型電池を構成できるように電解液の注液孔を封栓
することのできる封栓方法を提供することを目的とする
ものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の密閉型電池は、有底筒状の電池ケース内に
電極群が収容され、前記電池ケースの開口部が封口板に
より閉塞され、前記封口板の注液孔から電解液が注入さ
れたのちに、前記注液孔が封栓部材で封栓されてなるも
のにおいて、前記電池ケースの内圧を25〜90kPa
の範囲内に減圧設定して前記注液孔が封栓されているこ
とを特徴としている。
【0010】この密閉型電池では、初期電池内圧が25
〜90kPaに設定されて電池ケースが僅かに内方に向
け屈撓する状態に凹んでいるため、使用に伴いガスが発
生したとき、その電池内圧は、予め内方に凹んでいた電
池ケースを元の状態に戻す程度であって、従来のように
電池ケースを外方に膨らませる程度にまで上昇しないよ
う抑制される。しかも、この密閉型電池は、電池ケース
が僅かに内方に向け凹んでいることにより、内部に収容
している電極群が渦巻状のものである場合に、その緊縛
度を高めて電池特性の向上を図れる利点がある。なお、
電池ケース内に注入された電解液は、25kPa未満で
は電解液の蒸発による成分の変質が生じる一方、90k
Paを越えると充分な効果が得られない。
【0011】上記発明の密閉型電池における封栓部材
は、注液孔に嵌入される封止部と、前記封止部とは異な
る素材で形成されて、封口板における前記注液孔の孔縁
部に対し周囲をレーザー溶接される固定部とを備えてい
る構成とすることが好ましい。これにより、例えば、封
止部をゴムなどの弾性体で構成すれば、注液孔の仮封栓
を容易に行うことができ、固定部を金属で構成すれば、
この固定部をレーザー溶接などによって封口板に強固に
固定できる。
【0012】また、本発明の密閉型電池の注液孔の封栓
方法は、有底筒状の電池ケース内に電極群を収納する工
程と、前記電池ケースの開口部を封口板の固着により閉
塞する工程と、前記封口板の注液孔から所定量の電解液
を前記電池ケース内に注入する工程と、25〜90kP
aの範囲内の減圧雰囲気中において前記注液孔に封栓部
材を嵌め込んで前記注液孔を封栓する工程とを備えてい
ることを特徴としている。
【0013】この密閉型電池の封栓方法を用いれば、初
期電池内圧が25〜90kPaに設定された本発明の密
閉型電池を確実に得ることができる。
【0014】上記発明の封栓方法において、電池ケース
内に注液孔から電解液を注入したのちに、減圧雰囲気中
において前記注液孔に封栓部材を嵌め込んで前記注液孔
を封止する仮封栓工程と、大気中において前記封栓部材
の周囲をレーザー溶接することによって前記封栓部材を
封口板に固定する本封栓工程とを備えていることが好ま
しい。
【0015】これにより、例えば減圧室内において仮封
栓および本封栓を共に行う場合のような大型でコスト高
となる設備を必要とせずに、例えば減圧ボックス内で仮
封栓を行い、レーザー溶接装置が常設されている大気中
で本封栓を行えるので、容易、且つ低コストで実用化す
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態について図面を参照しながら説明する。図1(a),
(b)は本発明の第1の実施の形態に係る密閉型電池の
封栓方法を具現化した仮封栓工程および本封栓工程をそ
れぞれ示す断面図であり、同図において、図4と同一若
しくは同等のものには同一の符号を付してある。(a)
に示す仮封栓工程では、例えばリチウムイオン二次電池
である密閉型電池1が以下のような工程で組み立てられ
て減圧ボックス31内に挿入される。
【0017】すなわち、上端に開口部3を有する有底角
筒状の電池ケース2の内底面上には、正極リード21の
先端部が溶接により接続され、この正極リード21を正
極側絶縁板22で電気絶縁状態に仕切った電池ケース2
の内部には電極群23が挿入され、さらに、電極群23
の上端部は負極側絶縁板24で電気絶縁される。一方、
上記とは別工程において、電解液の注液孔7を側部に有
する封口板4には、その中央部の取付孔27に、絶縁ガ
スケット28を介して電気絶縁した状態で負極端子29
が取り付けられる。この負極端子29の下面には、電極
群23から負極側絶縁板24の挿通孔24aを通じて導
出された負極リード30が溶接により接続される。この
封口板4は、電池ケース2の開口部3の所定位置に嵌入
して、その周囲を電池ケース2の内周面に溶接すること
によって固着される。そののち、電池ケース2内には、
封口板4の注液孔7から所定量の電解液(図示せず)が
注入され、この電解液とこれが含浸した電極群23とに
よって発電要素が構成される。
【0018】続いて、上述のように電極群23および電
解液からなる発電要素が電池ケース2内に収容された状
態の電池1は、(a)に示すように、減圧ボックス31
内に挿入されて、吸気源32の駆動により減圧ボックス
31の内部空間が25〜90kPaの範囲に減圧された
雰囲気中において、封栓部材33におけるゴムなどの弾
性体からなる封止部33aが矢印で示すように注液孔7
に嵌入されて、仮封栓される。このとき、封栓部材33
における封止部33aの端部に固着されているアルミニ
ウム箔またはアルミニウム板からなる固定部33bは封
口板4における注液孔7の孔縁部に接触される。この仮
封栓は、弾性体からなる封止部33aが変形することに
よって容易に行える。この仮封栓された時点での電池1
は、減圧ボックス31内と同じ25〜90kPaの内部
圧力に設定して仮封栓されることにより、電池ケース2
が僅かに内方に向け屈撓する状態に凹む。
【0019】上記の減圧雰囲気中で仮封栓した電池1
は、減圧ボックス31から大気中に出したのちに、
(b)に示すように、封栓部材33の固定部33bの周
囲と封口板4との間にレーザービーム9を照射してレー
ザー溶接することにより、封栓部材33を封口板4に固
定して、注液孔7が確実、且つ強固に封栓される。な
お、封栓部材33の固定部33bは、減圧ボックス31
内での仮封栓時に封口板4の上面に密着していなくても
よく、大気中に出したときの電池ケース2内に対する圧
力差によって封止部33aが電池ケース2内に引き込ま
れることにより、封口板4の上面に確実に密着する。
【0020】上記の工程を経て注液孔7が封栓されるこ
とによって出来上がった密閉型電池1は、初期電池内圧
が25〜90kPaに設定されて電池ケース2が僅かに
内方に向け屈撓する状態に凹んでいる。そのため、使用
に伴いガスが発生したとき、その電池内圧は、予め内方
に凹んでいた電池ケース2を元の状態に戻す程度であっ
て、従来のように電池ケース2を外方に膨らませる程度
にまで上昇しないよう抑制される。しかも、この密閉型
電池1は、電池ケース2が僅かに内方に向け凹んでいる
ことにより、電極群23が渦巻状のものである場合にそ
の緊縛度を高めて電池特性の向上を図れる利点がある。
また、電池1内の非水電解液は、上記の25kPa以上
の内部圧力に設定すれば、その成分に変質が生じないこ
とが実験の結果において確認できた。
【0021】上述のような密閉型電池1は、例えば、減
圧室内において仮封栓および本封栓を共に行うようにし
ても得ることができる。但し、その場合には、減圧室内
にレーザー溶接装置を設置する設備が必要となり、設備
が大型化してコスト高となる。したがって、実用化に際
しては、上記実施の形態のように減圧ボックス31内ま
たは減圧室内での所要の減圧雰囲気中で注液孔7の仮封
栓を行ったのちに、大気中でレーザー溶接による本封栓
を行う方がより現実的である。
【0022】図2(a),(b)は本発明の第2の実施
の形態に係る密閉型電池1の封栓方法を具現化した仮封
栓工程および本封栓工程をそれぞれ示す要部の断面図で
あり、同図において、図1と同一若しくは同等のものに
は同一の符号を付してある。この実施の形態では、第1
の実施の形態の一体型の封栓部材33における封止部3
3aおよび固定部33bとそれぞれ同等の封止材37と
固定材38とを個別に設けてなる封栓部材34を用い
る。
【0023】仮封栓工程では、(a)に図示していない
が、上述した減圧範囲の減圧雰囲気中においてゴムなど
の弾性体からなる封止材37を矢印で示すように注液孔
7内に嵌め込んで注液孔7を封止する。本封栓工程は、
封止材37で注液孔7を封止した電池1を大気中に取り
出して、アルミニュウム板などからなる固定材38を注
液孔7の孔縁部を覆う配置で封口板4の上面に載置し、
その固定材38の周囲と封口板4との間にレーザービー
ム9を照射してレーザー溶接することにより、固定材3
8を封口板4に固定する。この実施の形態の封栓方法で
は、第1の実施の形態で説明したと同様の効果を得られ
るとともに、第1の実施の形態と同様の密閉型電池1を
得られる。
【0024】図3(a)〜(c)は上記第2の実施の形
態の封止材37として好適に用いることのできる封止材
37A〜37Cを示したものであり、何れの封止材37
A〜37Cにおいてもテーパー面の形成によって注液孔
7内に容易に嵌まり込むようにしたものである。(a)
の封止材37Aは、注液孔7に嵌合する円柱状体におけ
る嵌め込み方向の先端側半部にテーパー面を形成したも
のである。(b)の封止材37Bは、上端部のみを注液
孔7の封止が可能な円板形状として、その円板状部分か
ら下方に向け徐々に径が小さくなる円柱状部分を設けた
形状になっている。(c)の封止材37Cは、注液孔7
に封止状態に嵌まり込む円柱状部分の下端部外周にのみ
テーパー面を設けたものである。
【0025】図4(a),(b)は本発明の第3の実施
の形態に係る密閉型電池1の封栓方法を具現化した仮封
栓工程および本封栓工程をそれぞれ示す要部の断面図で
あり、同図において、図1および図2と同一若しくは同
等のものには同一の符号を付してある。この実施の形態
で用いる封栓部材39は、例えばポリイミドなどの樹脂
製テープからなる封止材40と、例えばアルミニウム平
板などの金属製固定材41とを備えて構成されている。
【0026】(a)の仮封栓工程では、図示していない
が、第1の実施の形態で説明した減圧範囲の減圧雰囲気
中において、封止材40を封口板4における注液孔7の
孔縁部に貼着して注液孔7を閉塞する。本封栓工程は、
封止材40で注液孔7を封止した電池1を大気中に取り
出して、固定材41を注液孔7の孔縁部を覆う配置で封
止材40および封口板4の上面に載置し、その固定材4
1の周囲と封口板4との間にレーザービーム9を照射し
てレーザー溶接することにより、固定材41を封口板4
に固定する。この実施の形態の封栓方法では、第1の形
態で説明したと同様の効果を得られるとともに、第1の
実施の形態と同様の密閉型電池1を得られる。なお、仮
封栓工程では、封止材40を貼着することなく封口板4
の上面に単に載置するのみで注液孔7を封止するように
してもよい。その場合、封止材40は、大気中に取り出
したときに電池ケース2内と大気との圧力差で封口板4
の上面に確実に密着し、注液孔7の封止を確実に保持し
た状態で本封栓工程を実施できる。
【0027】図5(a),(b)は本発明の第4の実施
の形態に係る密閉型電池1の封栓方法を具現化した仮封
栓工程および本封栓工程をそれぞれ示す要部の断面図で
あり、同図において、図1、図2および図4と同一若し
くは同等のものには同一の符号を付してある。この実施
の形態では、注液孔7の孔周面に(a)に示すように雌
ねじ部42を形成し、封栓部材43として雌ねじ部42
に噛合するねじを用いる。
【0028】(a)の仮封栓工程では、図示していない
が、第1の実施の形態で説明した減圧範囲の減圧雰囲気
中において、封栓部材43をワッシャ44を介し注液孔
7の雌ねじ部42に螺入して締付けることにより、注液
孔7を確実な封止状態で閉塞する。本封栓工程は、封栓
部材43で注液孔7を封止した電池1を大気中に取り出
して、その封栓部材43の周囲と封口板4との間にレー
ザービーム9を照射してレーザー溶接することにより、
封栓部材43を封口板4に固定する。この実施の形態の
封栓方法では、第1の実施の形態で説明したと同様の効
果を得られるのに加えて、仮封栓工程において注液孔7
を一層確実に封止することができ、第1の実施の形態と
同様の密閉型電池1を得られる。
【0029】
【発明の効果】以上のように、本発明の密閉型電池によ
れば、電池ケースの内圧を25〜90kPaの範囲内に
減圧設定して注液孔を封栓する構成としたので、電池ケ
ースが僅かに内方に向け屈撓する状態に凹んでいる。そ
のため、使用に伴いガスが発生したとき、その電池内圧
は、予め内方に凹んでいた電池ケースを元の状態に戻す
程度であって、従来のように電池ケースを外方に膨らま
せる程度にまで上昇しないよう抑制され、しかも、内部
に収容している電極群が渦巻状のものである場合に、そ
の緊縛度を高めて電池特性の向上を図れる利点もある。
また、電池ケース内に注入された電解液は、25kPa
以上の内部圧力に設定したことにより、成分に変質が生
じることがない。
【0030】また、本発明の密閉型電池の注液孔の封栓
方法によれば、25〜90kPaの範囲内の減圧雰囲気
中において注液孔に封栓部材を嵌め込んで注液孔を封栓
するようにしたので、初期電池内圧が25〜90kPa
に設定された密閉型電池を確実に得ることができる。さ
らに、注液孔の封栓を、減圧雰囲気中において注液孔に
封栓部材を嵌め込んで注液孔を封止する仮封栓工程と、
大気中において封栓部材の周囲をレーザー溶接すること
によって封栓部材を封口板に固定する本封栓工程とを経
て行うようにすれば、例えば減圧室内において仮封栓お
よび本封栓を共に行う場合のような大型でコスト高とな
る設備を必要とせずに、例えば減圧ボックス内で仮封栓
を行い、レーザー溶接装置が常設されている大気中で本
封栓を行えるので、容易、且つ低コストで実用化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b)は本発明の第1の実施の形態に
係る密閉型電池の注液孔の封栓方法を具現化した仮封栓
工程および本封栓工程をそれぞれ示す断面図。
【図2】(a),(b)は本発明の第2の実施の形態に
係る密閉型電池の注液孔の封栓方法を具現化した仮封栓
工程および本封栓工程をそれぞれ示す要部の断面図。
【図3】(a)〜(c)は同上の封栓方法に用いる3種
の封止材を示す斜視図、側面図および側面図。
【図4】(a),(b)は本発明の第3の実施の形態に
係る密閉型電池の注液孔の封栓方法を具現化した仮封栓
工程および本封栓工程をそれぞれ示す要部の断面図。
【図5】(a),(b)は本発明の第4の実施の形態に
係る密閉型電池の注液孔の封栓方法を具現化した仮封栓
工程および本封栓工程をそれぞれ示す要部の断面図。
【図6】本発明の適用対象となるリチウムイオン二次電
池を示す封栓前の状態の斜視図。
【図7】(a),(b)は従来の第1の封栓手段による
注液孔の封栓手順を示す断面図。
【図8】従来の第2の封栓手段を示す断面図。
【図9】従来の第3の封栓手段を示す断面図。
【図10】従来の第4の封栓手段を示す断面図。
【符号の説明】
1 リチウムイオン二次電池(密閉型電池) 2 電池ケース 3 開口部 4 封口板 7 注液孔 23 電極群 33,34,39,43 封栓部材 33a 封止部 33b 固定部 37,37A〜37C,40 封止材(封止部) 38,41 固定材(固定部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮田 恭介 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 吉野 宏彰 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田原 義弘 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5H023 AA03 AS01 CC11 CC14 5H029 AJ14 AK00 AL00 AM02 CJ00 CJ28 DJ03 HJ15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有底筒状の電池ケース内に電極群が収容
    され、前記電池ケースの開口部が封口板により閉塞さ
    れ、前記封口板の注液孔から電解液が注入されたのち
    に、前記注液孔が封栓部材で封栓されてなる密閉型電池
    において、 前記電池ケースの内圧を25〜90kPaの範囲内に減
    圧設定して前記注液孔が封栓されていることを特徴とす
    る密閉型電池。
  2. 【請求項2】 封栓部材は、注液孔に嵌入される封止部
    と、前記封止部とは異なる素材で形成されて、封口板に
    おける前記注液孔の孔縁部に対し周囲をレーザー溶接さ
    れる固定部とを備えている請求項1に記載の密閉型電
    池。
  3. 【請求項3】 有底筒状の電池ケース内に電極群を収納
    する工程と、 前記電池ケースの開口部を封口板の固着により閉塞する
    工程と、 前記封口板の注液孔から所定量の電解液を前記電池ケー
    ス内に注入する工程と、 25〜90kPaの範囲内の減圧雰囲気中において前記
    注液孔に封栓部材を嵌め込んで前記注液孔を封栓する工
    程とを備えていることを特徴とする密閉型電池の封栓方
    法。
  4. 【請求項4】 電池ケース内に注液孔から電解液を注入
    したのちに、減圧雰囲気中において前記注液孔に封栓部
    材を嵌め込んで前記注液孔を封止する仮封栓工程と、 大気中において前記封栓部材の周囲をレーザー溶接する
    ことによって前記封栓部材を封口板に固定する本封栓工
    程とを備えている請求項3に記載の密閉型電池の封栓方
    法。
JP2000064598A 2000-03-09 2000-03-09 密閉型電池およびその封栓方法 Expired - Fee Related JP3600107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064598A JP3600107B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 密閉型電池およびその封栓方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000064598A JP3600107B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 密閉型電池およびその封栓方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001256965A true JP2001256965A (ja) 2001-09-21
JP3600107B2 JP3600107B2 (ja) 2004-12-08

Family

ID=18584276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000064598A Expired - Fee Related JP3600107B2 (ja) 2000-03-09 2000-03-09 密閉型電池およびその封栓方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3600107B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012069298A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 密閉型二次電池の製造装置及び製造方法並びに密閉型二次電池
JP2013020730A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toyota Motor Corp 電池の製造方法
JP2013025977A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Toyota Motor Corp 電池及びその製造方法
JP2013030280A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Toyota Motor Corp 電池及び電池の製造方法
US20130115490A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Joong-Heon KIM Rechargeable battery
JP2013131378A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Motor Corp 封口方法、密閉型電池、及び、封口装置
JPWO2012002201A1 (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 株式会社Gsユアサ 二次電池の製造方法、二次電池及び組電池
WO2014068641A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 日立ビークルエナジー株式会社 角形蓄電素子およびその製造方法
CN108198969A (zh) * 2017-12-25 2018-06-22 天津天悦新能源科技有限公司 一种智能电动车防水装置
JP2023510840A (ja) * 2020-01-13 2023-03-15 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池、電池パック及び電気自動車

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120345A (en) * 1976-04-02 1977-10-08 Suwa Seikosha Kk Charging type wrist watch
JPS61285655A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Hitachi Maxell Ltd 薄形密閉電池の製造方法
JPH0272566A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Ricoh Co Ltd 薄型電池の製造方法
JPH03149745A (ja) * 1989-11-06 1991-06-26 Sony Corp コイン型非水電解液電池およびその製造方法
JPH056769A (ja) * 1991-06-18 1993-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水溶媒電池
JPH0757722A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Ricoh Co Ltd 薄型電池
JPH10144352A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Sony Corp 非水電解液電池
JPH1125936A (ja) * 1997-06-26 1999-01-29 Hitachi Maxell Ltd 角形密閉式蓄電池およびその製造方法
JPH11149915A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密閉型電池
JP2000058130A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2000067925A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池の製造方法及び製造装置
WO2000041263A1 (en) * 1998-12-28 2000-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin battery and method of manufacturing
JP2000251940A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池及びその製造方法
JP2000251941A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池及びその製造方法
JP2000260477A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池
JP2001243936A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120345A (en) * 1976-04-02 1977-10-08 Suwa Seikosha Kk Charging type wrist watch
JPS61285655A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Hitachi Maxell Ltd 薄形密閉電池の製造方法
JPH0272566A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Ricoh Co Ltd 薄型電池の製造方法
JPH03149745A (ja) * 1989-11-06 1991-06-26 Sony Corp コイン型非水電解液電池およびその製造方法
JPH056769A (ja) * 1991-06-18 1993-01-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水溶媒電池
JPH0757722A (ja) * 1993-08-19 1995-03-03 Ricoh Co Ltd 薄型電池
JPH10144352A (ja) * 1996-11-08 1998-05-29 Sony Corp 非水電解液電池
JPH1125936A (ja) * 1997-06-26 1999-01-29 Hitachi Maxell Ltd 角形密閉式蓄電池およびその製造方法
JPH11149915A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Mitsubishi Cable Ind Ltd 密閉型電池
JP2000058130A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2000067925A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質二次電池の製造方法及び製造装置
WO2000041263A1 (en) * 1998-12-28 2000-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin battery and method of manufacturing
JP2000251940A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池及びその製造方法
JP2000251941A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池及びその製造方法
JP2000260477A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池
JP2001243936A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Osaka Gas Co Ltd 非水系二次電池

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6142532B2 (ja) * 2010-06-30 2017-06-07 株式会社Gsユアサ 二次電池の製造方法、二次電池及び組電池
JPWO2012002201A1 (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 株式会社Gsユアサ 二次電池の製造方法、二次電池及び組電池
US9812686B2 (en) 2010-06-30 2017-11-07 Gs Yuasa International Ltd. Manufacturing method of secondary battery, secondary battery, and assembled battery
US9379409B2 (en) 2010-09-21 2016-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Sealed secondary battery and manufacturing apparatus and manufacturing method therefor
CN102412412A (zh) * 2010-09-21 2012-04-11 株式会社东芝 密闭式二次电池的制造装置及制造方法和密闭式二次电池
JP2012069298A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Toshiba Corp 密閉型二次電池の製造装置及び製造方法並びに密閉型二次電池
JP2013020730A (ja) * 2011-07-07 2013-01-31 Toyota Motor Corp 電池の製造方法
JP2013025977A (ja) * 2011-07-20 2013-02-04 Toyota Motor Corp 電池及びその製造方法
JP2013030280A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Toyota Motor Corp 電池及び電池の製造方法
US20130115490A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Joong-Heon KIM Rechargeable battery
JP2013098167A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
JP2013131378A (ja) * 2011-12-21 2013-07-04 Toyota Motor Corp 封口方法、密閉型電池、及び、封口装置
WO2014068641A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 日立ビークルエナジー株式会社 角形蓄電素子およびその製造方法
JPWO2014068641A1 (ja) * 2012-10-29 2016-09-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 角形蓄電素子およびその製造方法
CN108198969A (zh) * 2017-12-25 2018-06-22 天津天悦新能源科技有限公司 一种智能电动车防水装置
JP2023510840A (ja) * 2020-01-13 2023-03-15 ビーワイディー カンパニー リミテッド 電池、電池パック及び電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
JP3600107B2 (ja) 2004-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111621B2 (ja) 密閉式電池、密閉式電池用封止栓及び注液孔封止方法
US20020106554A1 (en) Electrolyte solution filling method and battery structure of lithium secondary battery
CA2358087C (en) Secondary cells
WO2000044056A1 (en) Device for sealing lithium secondary battery electrolyte injecting hole
JP3600107B2 (ja) 密閉型電池およびその封栓方法
US9350010B2 (en) Secondary battery and method for fabricating the same
CN109428017A (zh) 二次电池以及电池模组
WO2014118965A1 (ja) 蓄電素子
JP5060051B2 (ja) 密閉型電池及びその製造方法
JP5314359B2 (ja) リチウム二次電池用注液栓の密閉方法、その密閉構造及びその密閉構造を具備したリチウム二次電池
JP5028780B2 (ja) 密閉形電池およびその製造方法
US8927140B2 (en) Secondary battery
JP2001135358A (ja) 密閉二次電池
JP2007066600A (ja) 密閉型電池
JP2014157723A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
US9246142B2 (en) Secondary battery having interconnected positive and negative electrode tabs
JP2008147069A (ja) 密閉型電池
JP2007035343A (ja) 密閉型電池
JP2010176989A (ja) 電池の製造方法及び電池
JP4298950B2 (ja) 電池の注液口封止構造
JP2000215883A (ja) 電 池
JP2014049253A (ja) 角形二次電池およびその製造方法
JP2019046597A (ja) 蓄電素子
JP6086210B2 (ja) 蓄電素子の製造方法
JP2000021367A (ja) 電 池

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3600107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140924

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees