JP2001254439A - 木造建築の耐震のための新工法 - Google Patents

木造建築の耐震のための新工法

Info

Publication number
JP2001254439A
JP2001254439A JP2000112762A JP2000112762A JP2001254439A JP 2001254439 A JP2001254439 A JP 2001254439A JP 2000112762 A JP2000112762 A JP 2000112762A JP 2000112762 A JP2000112762 A JP 2000112762A JP 2001254439 A JP2001254439 A JP 2001254439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
pillar
steel material
column
rooms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000112762A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Kubo
丈夫 久保
Michio Kubo
道夫 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000112762A priority Critical patent/JP2001254439A/ja
Publication of JP2001254439A publication Critical patent/JP2001254439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 日本建築の優雅さ、美しさを保ちながらしか
も地震に強い建築の方法を模索する中で生み出された工
法であり、木造建築の木材本来が持っている圧縮強さ、
引っ張り強さに、鋼材を使うことにより捻れに対する強
さが加味されて横ゆれ地震に強い工法の提供を目的とし
ている。 【解決手段】 家屋の全体の中で部屋数の約2/5の部
屋を中核になる部屋と決め、その部屋の柱と梁を切り口
がロの字型をした鋼材3の中にすっぽりと木材4を入り
込ませたものとして作りそれを柱の芯や梁の接続部分を
固定する器具1を使って柱と土台、柱と柱、柱と梁、梁
と梁の接合部分をボルト、ナットで固定する柱は鋼材の
素肌の侭だと醜いので25mmの厚さの檜材を使い箱を
作り鋼材を覆い隠して化粧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、木造建築で木材本来が
持っている圧縮強さ、引っ張り強さに捻じれに対する強
さを加味することにより地震による家屋の倒壊を防ぎ、
人的にも物的にも被害を最小限に食い止める工法であ
る。また柱に関する工法については単なる見かけやカム
フラージュの意味を越えて、日本の家屋の美しさと伝統
を残すためにも我々日本人好みの、そこに住む人に満足
感と充実感を与えてくれる工法である。
【0002】
【従来の技術】従来、対震建築の技術に関しては小手先
だけを考えたものが多く、忘れた頃にやっくる天災に常
に後手後手にまわってしまい根本的な、継続的な研究や
実践がなされていない。日本の家屋の美しさと味わいを
残しながら耐震の研究が為されないのか、箱形の部屋の
積み上げで耐震建築であるかのような錯覚があるような
気がしてならないのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、家屋倒壊の
主原因である建物に捻じれの力が加わらないように、加
わってもその力を吸収したり耐えたり出来る構造物の提
供を目的とし、また柱は日本建築においては非常に重要
な価値を持つとされいるが、見かけだけで無く上品で風
格のある柱の提供を目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、中核になる部
屋を決定しその4隅の柱の部分を上下、前後、左右に加
わる力を制御できる図1、2の器具をつかって土台に固
定し、天井部分でも図1,2の器具を使って柱と柱、柱
と梁、梁と梁の接合部分を固定する。建物が二階建ての
場合には一階の天井裏で図1、2の器具を2個ずつ使っ
て上下が連携しながら柱同志、柱と梁、梁同志の接合部
の固定をする。2階の天井部分で図1、2の器具を使っ
て柱、梁を固定する。中核になる部屋は複数の場合は隣
同士の部屋が良い。かくして捻じれに強い構造物ができ
上がるのである。
【0005】本発明は、前述の手段を講じたので、家全
体の耐震建築としての価値はあがり、直下型の地震で家
の真下に断層がある等という場合を除けば、横揺れの地
震で震度7位のものはクリア出来る自信がある。上下動
の激しい地震については地盤や基礎の問題が絡んでくる
と思われるが別の問題である。
【0006】庶民の間では幅13cm〜14cmの柱は
見れないが、この工法によれば実現可能である。ただし
檜材を厚さ28mm、幅143mmの板に切り、削って
厚さ25mm、幅140mmの板に仕上げて接着剤で接
着して内のりが80mmの箱にして柱として代用するの
と140mm角の檜材の柱の価格が問題である・・・
・。
【0007】実施例以下、本発明の実施例を図面に従っ
て説明する。
【0008】図1、2は家屋の中核になる部屋の柱部分
と土台とを固定したり一階の天井部分で柱と梁、梁と梁
の接合部分の固定をしたり、二階建ての場合には柱と柱
の固定、二階の天井部分で柱と梁、梁と梁の接合部分の
固定に役立たせる器具である。鋼材の厚さは一階部分で
は4mm〜5mm、二階部分では2.3mm〜3mm位
が適切ではないかと思う。厚さを3mmで統一するのも
一方法である。
【0009】図3は中核になる部屋の柱部分と梁の斜視
図である。右側の図は切り口がロの字型で内のり70m
m、外のり80mm、肉厚2.3mm〜5mmの鋼材で
あり、左側の図は木材(材質は松、杉、ラワン何でも良
い)を切り口が70mm四角で右側の鋼材にすっぽりと
入り込むように削ったものであり、この二つを組み合わ
せて柱部分と梁に使う。長さついては柱で約2500m
m、梁は部屋の広さにより異なる。
【0010】図4は図1の器具を使い図3の柱部分を予
め鉄筋コンクリートの土台に埋め込んであるボルトにナ
ットで締めつけ固定する実施例の図である。
【0011】図5は二階建ての家の中核になる隣りあっ
た二部屋の土台と柱、一階の天井部分の柱と柱、柱と
梁、梁と梁の固定の実施例の図である。二階の器具や
柱、梁の鋼材の厚さは2.3mmでもよい。
【0012】図6、7は二階建ての場合に一階の天井で
は図1の器具2個を使い柱と柱、柱と梁、梁と梁の結合
部分の固定をするのであるが、2個の器具の使い方は重
ねて使う(図6)、ずらして使う(図7)の二通り*前
後、左右、上下の三通り、合計六通りあるのであるが結
局は二通りにしぼられるので図6の場合と図7の場合と
になる。その実施例の図である。
【0013】図8は、梁は木材の芯を鋼材で囲んだまま
の形で使用しても外には見えないからいいけれど柱は外
から必ず見えるものだから何とかカムフラージュしなけ
ればならない。そこで檜の材質で縦25mm、横80m
m、長さ2300mmの2枚の板と縦25mm、横14
0mm、長さ2300mmの2枚の板を木工用ボンドで
接着して箱を作り外のり80mmの鋼材をすっぽりと隠
す必要があるのである。そして図9のような形で柱とし
て代用すれば十分役を為すと考えるのである。厚さ25
mmの檜をボンドによって接着するのであるから乾燥し
て割れはしないか心配であるが予めよく乾操さしたもの
を使い、軽くノコ目入れておくとよい。
【0014】
【発明の効果】本発明は、木材自身が本来持っている圧
縮強さ、引っ張り強さに切り口がロの字型の鋼材を柱や
梁に組み込むことによりまた固定器具を使うことによっ
て、建物の捻れに対する強度が増し耐震の効果が生まれ
るのである。また柱に関しての発明について言えば、た
だ単なる見かけやカムフラージュの問題に留まらず、そ
こに住む人に毎日の生活の中での心の潤いと満足感を与
える効果のあることも忘れてはならないことである。
【図面の簡単な説明】
【図1】柱の芯や梁の接続部分を固定する器具の斜視図
【図2】柱の芯や梁の接続部分を固定する器具の斜視図
【図3】中核になる部屋の柱の芯やはりの構造を示す図
で右側は切り口がロの字型の鋼材の斜視図であり、左側
はその鋼材の中にすっぽり入り込む太さの木材の斜視図
【図4】鉄筋コクリートに予め埋め込まれてあるボルト
に図1、2の器具を使い柱の芯を固定する実施例の斜視
【図5】二階建てで隣り合った二部屋の柱の芯や梁を器
具を使い固定化している全体図
【図6】一階の天井裏で二個の器具を重ねて使い上下の
連携を考えて柱と柱、柱と梁、梁と梁の接合部分の固定
化の実施例の斜視図
【図7】図6と同じ条件で2個の器具をずらして使う場
合の実施例の斜視図
【図8】柱の芯の外側を覆い隠す檜の箱の斜視図 下の
図はその箱の中にすっぽりと入り込む切り口がロの字型
をした鋼材の斜視図
【図9】完成した柱の内部構造を示す斜視図
【符号の説明】
1・・・ボルトとナットで締めつけて柱や梁を固定する
器具 2・・・1と同じ働きをする器具 3・・・切り口がロの字型した鋼材 4・・・鋼材の中にすっぽりと入り込む角材 5・・・鉄筋コンクリートの土台 6・・・土台に埋め込まれたボルト 7・・・ボルト 8・・・ナット及びワッシャーとスプリングワッシャー 9・・・檜の板で作られた箱 10・・・檜の板に入れてあるノコ目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E110 AA24 AA47 AA57 AB03 AB04 AB05 CB02 CC03 CC14 GB02Y GB62W GB62Z 2E125 AA04 AA13 AB12 AC14 AC16 AC23 AG03 AG12 BB09 BB16 BB22 BB37 BD01 BE03 BF06 CA05 2E163 FA04 FA12 FC31 FC38 FC41

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (3)でしめすように切り口がロの字
    型の鋼材(3)のうちのりいっぱいに木材(4)をいれ
    たものを柱の芯として、梁として用意し、(1)、
    (2)の器具を使って予め土台の鉄筋コンクリートに埋
    め込まれてあるボルト(6)に柱の芯をナットで締めつ
    けて固定する。平家の場合も二階建ての場合も階下の部
    屋数の約2/5〜1/2を家全体の中核となる部屋とし
    て決め、その部屋の四隅の柱の芯をすべて固定する。特
    に二階建ての場合は上下の連携をとり、一階の屋根裏で
    は図5のように(1)の器具2個を使い、柱の芯と柱の
    芯、柱の芯と梁、梁と梁の接合部分を固定する。隣の部
    屋や階上に繋がらないところでは(1)、(2)の何れ
    か一個を使用して柱と梁を固定すれば良い。中核になる
    部屋の決定にあたっては隣同士の部屋が良い。木材本来
    が持っている圧縮強さ、引っ張り強さの上に捻れに対す
    る強さを加味した工法。
  2. 【請求項2】 梁の部分は人目につかない所にあるか
    ら鋼材が見えた侭でよいが、柱は全て人目につく所にあ
    るので(9)のように檜の板で箱を作り、柱の芯の外側
    の鋼材をすっぽりと覆い隠すことが必要である。このよ
    うに化粧してやることにより見かけの良いカムフラージ
    ュとなり、実質的で美しさと豪華さが感じ取られ、そこ
    に住む人に満足感と充実感を与えることが出来る工法。
JP2000112762A 2000-03-09 2000-03-09 木造建築の耐震のための新工法 Pending JP2001254439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112762A JP2001254439A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 木造建築の耐震のための新工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000112762A JP2001254439A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 木造建築の耐震のための新工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001254439A true JP2001254439A (ja) 2001-09-21

Family

ID=18624865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000112762A Pending JP2001254439A (ja) 2000-03-09 2000-03-09 木造建築の耐震のための新工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001254439A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125064A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sumitomo Forestry Co Ltd 柱脚固定具
JP2014526625A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 エスアール システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 一体シールと共に構造的完全性を提供する建築システム
CN110469002A (zh) * 2019-07-03 2019-11-19 扬州工业职业技术学院 木钉焊接剪力墙的制作方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006125064A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sumitomo Forestry Co Ltd 柱脚固定具
JP2014526625A (ja) * 2011-09-15 2014-10-06 エスアール システムズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 一体シールと共に構造的完全性を提供する建築システム
CN110469002A (zh) * 2019-07-03 2019-11-19 扬州工业职业技术学院 木钉焊接剪力墙的制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581426B2 (ja) 木造建築物の構造材と床構造及び屋根構造並びにそれらを用いた構築工法
JP2001254439A (ja) 木造建築の耐震のための新工法
JP4915750B2 (ja) 壁面パネル及びこの壁面パネルを用いた木造建物の壁面構造
JP2543998Y2 (ja) 構造用集成材
JP3011879B2 (ja) 耐力壁構造
JP3235622U (ja) 列柱パネル及び列柱パネルを使用した建造物
JP3716072B2 (ja) 組合せ建築の方法と単位構成材と結束材
JPH1193262A (ja) 木造建築物の耐震強化構法
KR102200714B1 (ko) 한옥 건축물의 기둥 및 보 합성 집성목 조립체의 연결구조
JPH01235756A (ja) 建築物の木造骨組構造
JP2948716B2 (ja) 木造軸組パネル構造
JP2004332377A (ja) 耐力壁
JP2003328437A (ja) 集成材の接合構造
JP2003239382A (ja) 集成材構法
JP3866356B2 (ja) 壁下地材と床仕上げ材の納め構造
JP3217718U (ja) 木製構造体
JP2002213033A (ja) 耐力壁の構造
JP3749920B2 (ja) 木造家屋の建築方法
JPH076335U (ja) ユニット式木工建材
JP2000144891A (ja) 建造物の新規な壁構造材及び該壁構造材を使用した壁建造方法
JP2003239453A (ja) 構造用複合材とその接合構造
JP2582515Y2 (ja) 複合梁の接合構造
JP3138546U (ja) 建築物のパネル構造
JP2003053709A (ja) 木板と桟木(補強材)を用いた剪断強度の高い木組みの接合方法及びこの方法により製造される建築用の構造用パネル。
JPH08312031A (ja) 高断熱・高気密を実現した木造軸組構法