JP2001247714A - 導電性充填剤 - Google Patents

導電性充填剤

Info

Publication number
JP2001247714A
JP2001247714A JP2000063085A JP2000063085A JP2001247714A JP 2001247714 A JP2001247714 A JP 2001247714A JP 2000063085 A JP2000063085 A JP 2000063085A JP 2000063085 A JP2000063085 A JP 2000063085A JP 2001247714 A JP2001247714 A JP 2001247714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
copper
plating
plating layer
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000063085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kaneyoshi
正実 金吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2000063085A priority Critical patent/JP2001247714A/ja
Priority to US09/800,923 priority patent/US6458196B2/en
Publication of JP2001247714A publication Critical patent/JP2001247714A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/02Ingredients treated with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 非導電性粒子の表面を覆って複数層の金
属めっき層が形成されてなる導電性充填剤であって、上
記金属めっき層の下層が銅又は銅合金めっき層であり、
最上層が金めっき層であることを特徴とする導電性充填
剤。 【効果】 本発明によれば、高い導電性と、耐久性、特
に耐酸化性、更に比較的小さな比重を有する導電性粒子
粉末を得ることができ、工業的有効性が極めて高いもの
である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴムや樹脂組成物
に配合することによりその成型体に導電性を付与する等
の目的で使用される導電性充填剤に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
シリコーンゴム組成物などのゴム組成物に導電性を有す
る粒子の粉末を混練して成型することで、ゴム成型体全
体として導電性を持たせることができることは知られて
おり、帯電防止などに応用されている。このための導電
性粉末として、カーボンブラックなどが従来から用いら
れていた。また近年は、電子応用機器内部の回路基板な
どの電気的接続にも導電性ゴム成型体が用いられること
がある。この場合、帯電防止などの点から高い導電率が
要求され、そのため導電性を持たせるための添加剤とし
て、金属粉など、導電性のよいものが用いられる。しか
し、金属粉は取り扱い時に発火し易かったり、酸化して
導電性を減じ易いという問題があり、更に一般に比重が
大きいなどの不利な点を持っている。
【0003】このような短所を克服する一策として最近
開発されてきたものが、樹脂粉末、セラミックス粉末な
どを芯材として、これに金属の被覆を施したものであ
り、その中で代表的なものが、無電解めっきによりニッ
ケルの被覆を施し、更にその最表面に置換めっきで金の
被覆を施したものである。金を最表面に有することで、
下地のニッケルと共に導電性を確保し、耐酸化性に優
れ、金属は表面付近のみなので比重も小さく、金の含有
量は少ないので価格的にも許容される。
【0004】しかしながら、その導電性は、使用形態、
目的によってはまだ不十分である。その一つの理由とし
て、下地のニッケル層が通常はニッケル−リン合金であ
り、その抵抗率が高いことが挙げられる。従って、この
ような無電解めっきによる導電性粒子において、原料コ
ストを大幅に上げることなく、導電性を向上させること
が望まれていた。
【0005】本発明は、上記の問題点に鑑み、高い導電
性と、優れた耐久性、特に耐酸化性を有し、更に比較的
小さな比重を有する導電性充填剤を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】本
発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、非導電性粒子の表面を覆って銅又は銅合金めっき層
を形成すると共に、その最上層のめっき層を金めっき層
とすること、この場合、好ましくは銅又は銅合金めっき
層と金めっき層との間にニッケル又はニッケル合金めっ
き層を介在させることにより、抵抗率が低く、また耐久
性が高く、金属粒子に比べて小さな比重を有する導電性
充填剤が得られることを見出し、本発明をなすに至った
ものである。
【0007】以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明の導電性充填剤は、非導電性粒子(芯材)の表面
を覆って複数層の金属めっき層が形成されてなる導電性
充填剤であって、上記金属めっき層の下層が銅又は銅合
金めっき層であり、最上層が金めっき層であることを特
徴とする。この場合、銅又は銅合金めっき層と金めっき
層との間に中間層としてニッケル又はニッケル合金めっ
き層を介在させることが好ましく、これにより加熱など
により金めっき層が銅又は銅合金めっき層に拡散して合
金化することが防止できる。
【0008】ここで、金属めっき層で被覆される非導電
性粒子(芯材)としては、酸化珪素、酸化アルミニウ
ム、酸化チタン、Yを含む希土類酸化物などの酸化物、
雲母、珪藻土などの天然無機化合物、珪酸ソーダガラス
などのガラス、ポリウレタン、ポリスチレンなどの樹
脂、その他の絶縁体が幅広く使用できる。この中で、シ
リコーンゴム組成物等のゴム組成物やエポキシ樹脂組成
物等の樹脂組成物100重量部に対し本発明の導電性充
填剤を80〜500重量部充填、混練して使用する場
合、その混練工程でめっきの剥離を起こさないために
は、ある程度の剛性を有する方が好ましく、その点では
無機系の芯材、特に酸化珪素を用いることが好ましい。
また、芯材として、150μmを超える粒子は、ゴムや
樹脂へ混練した後、ゴムや樹脂からの脱落を起こし易い
ので、存在しないことが望ましく、より好ましくは10
0μmを超える粒子が存在しないのがよい。この点で、
芯材は150μm以下、特に100μm以下、更に好ま
しくは5〜50μmの粒子からなることが望ましく、ま
た、粒子の形状は略球状であることが混練の際に均一に
分散し易いので最もよく、一般に球に近い形状であるほ
ど好ましい。
【0009】上記芯材の表面には、銅又は銅合金めっき
層が形成されるが、銅又は銅合金めっき層の形成は無電
解めっき法にて行うことが好ましい。
【0010】この場合、芯材には絶縁体を用いるので、
無電解めっきを開始させるための触媒を付着することが
必要である。これには、従来より知られている、塩化す
ず(II)溶液に浸した後、塩化パラジウム(II)溶
液に浸す方法、塩化すずと塩化パラジウムの混合溶液を
用いる方法などが用いられる。また、この触媒を付着し
易くする方法としては、芯材を適当な薬剤、例えば強ア
ルカリや、鉱酸、クロム酸などで短時間エッチングする
方法、触媒金属と親和性を持つ官能基と芯材と親和性を
持つ官能基の両方を有する薬剤、例えばアミノ基を持つ
シランカップリング剤などによる処理、プラズマ処理等
の機械処理等を用いることができる。
【0011】銅又は銅合金めっき層を形成するための無
電解銅めっき液としては公知の組成のものを使用するこ
とができ、市販品を用いることもできる。まためっき条
件も公知の条件を採用することができる。なお、この無
電解銅めっき液は、通常還元剤としてホルムアルデヒド
を使用するが、次亜リン酸塩やホウ素化物等の還元剤を
用いたものでもよい。
【0012】銅又は銅合金めっき層は、実質的には、不
純物として他の元素を少量含有する程度の純銅から形成
されていることが好ましい。この銅又は銅合金めっき層
の厚みは、50nm以上500nm以下、より好ましく
は75nm以上400nm以下である。50nmより薄
いと、粒子粉末全体の導電性が不足するおそれがあり、
500nmを超えて厚くしても利点は少なく、原材料費
が増えるのみで、コスト的に得策といい難い。
【0013】なお、芯材の種類によっては、無電解銅め
っき皮膜の密着性が無電解ニッケルめっきなどに比べて
弱く、剥離し易い場合があり得る。その場合は、銅又は
銅合金めっき層の下地皮膜として更に銅又は銅合金以外
の無電解めっき層を設けてもよい。
【0014】本発明の導電性充填剤は、下層の金属めっ
き層として銅又は銅合金めっき層を形成すると共に、最
上層の金属めっき層として金めっき層を形成することを
特徴としているが、この場合、銅又は銅合金めっき層と
金めっき層との接着を更に強固にするために銅又は銅合
金めっき層表面に表面加工を施すことが好ましい。該表
面加工はめっき処理、ブラスト処理、プラズマ処理等の
何れの方法を用いてもよいが、特に、銅の上の置換金め
っきは反応速度も遅く、反応が停止し易いので、中間め
っき層を形成することが好ましい。更に、銅と金が直接
接触していると、混練した後のゴムや樹脂の成型の工程
で熱がかかった場合、合金と銅の拡散が起きる可能性が
あり、その場合、目指す耐酸化性に悪影響を及ぼすと考
えられるので、それを防ぐためにも中間層としてニッケ
ル又はニッケル合金めっき層が存在した方がよい。
【0015】この中間層としては、純ニッケル、ニッケ
ル−ホウ素、ニッケル−リン、ニッケル−ホウ素−リン
など、ニッケル又はニッケルを主成分とする合金の層を
形成する。無電解ニッケルめっきそのものの容易さ、置
換金めっきが均一に起こり易いことから、ニッケル−リ
ン合金(リン2〜14重量%)が最も好ましい。この無
電解ニッケルめっき液で用いるニッケル塩としては公知
の硫酸ニッケル、塩化ニッケル、酢酸ニッケル等を用い
ることができ、めっき浴濃度として0.01〜0.5モ
ル/lとするとよい。ニッケル濃度が高すぎると、pH
の変化、錯化剤の濃度変化で水酸化物の生成が生じて浴
寿命が短くなるおそれがあり、低すぎると補充する液量
が多くなり、めっき浴容量の変化が大きくなる。また、
リン系還元剤としては次亜リン酸又はそのアルカリ金属
もしくはアンモニウム塩が使用され、ニッケル塩に対し
て0.1〜5倍モル用いることが好ましい。
【0016】また、この中間層の厚みは、15nm以上
200nm以下、より好ましくは25nm以上150n
m以下である。15nmより中間層が薄いと、置換金め
っきをし易くする効果、金と銅の拡散を防ぐ効果のいず
れも不満足となるおそれがある。また、この中間層は導
電性への寄与は小さいので、200nmを超えて厚くし
ても、粉末全体の比重が大きくなり、原料費も増えるの
みである。
【0017】最上層の金めっき層は、粒子の粒径、形状
と化学分析による金の含有量、各めっき層構成成分及び
芯材の比重から、厚みで7nm以上あることが好まし
い。7nm未満では緻密連続な金皮膜とならず、十分な
耐酸化性が得られない場合がある。より好ましくは10
nm以上30nm以下である。30nmを超えるもの
は、比重が大きくなる上、価格が高くなるのが避けられ
ないので、コスト的に不利である。金層の形成方法は特
に限定されず、無電解めっき、電気めっき等でも行うこ
とができるが、置換金めっき法で層の形成を行うことが
好ましい。
【0018】この場合、置換金めっきに関しては、本発
明では被めっき物が粉体であって、大型の成型物でない
ことも考慮して、安全衛生上の観点から、従来広く用い
られてきたシアン化金錯イオンを用いることなく、代わ
りに、亜硫酸金(I)錯イオンを用いることが好まし
い。用いる金塩の溶媒としては、水、ケトン類、アルコ
ール類等が挙げられる。また、金塩の濃度は金として
0.01〜20重量%が好ましい。
【0019】なお、上記各被覆めっき層を形成する方法
は、特に限定されるものではない。つまり、予め金属イ
オン、還元剤、錯化剤、緩衝剤等を混合し、pH及び温
度を調整しためっき液に原料粉末を直接投入する方法、
同じくめっき液に、水に原料粉末を分散したスラリーを
投入する方法、めっき液成分の一部を除いた液に原料粉
末を分散してから、除いためっき液成分を加えて行く方
法などの方法が選択できる。めっき液の組成も無電解ニ
ッケル合金めっき、無電解銅めっき、置換金めっきの従
来より知られている液組成の中から任意に選択できる。
【0020】このようにして得られる導電性充填剤は、
その抵抗率が15mΩcm以下、より好ましくは0.1
〜10mΩcm、更に好ましくは0.1〜5mΩcmで
あることが好ましい。この場合、抵抗率(導電率)の測
定(具体的には、被測定体積、形状を規格化しての抵抗
測定)は、いわゆる4端子法で、定電流下の電位差測定
の方式で行う。この際、測定に係る抵抗は小さいので、
接触抵抗、接点間の熱電位差などが、無視できない誤差
要因となるので、それらを極力防ぐと共に、電流を交互
に反転するなどして補償することが望ましい。
【0021】本発明の導電性充填剤は、シリコーンゴム
組成物、エポキシ樹脂組成物等の各種ゴム、樹脂組成物
の充填剤として好適に用いられる。
【0022】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0023】[実施例]平均粒径約10μmの球状酸化
珪素粉末(三菱レイヨン社製、商品名シリカエース U
S−10)の30gを秤量し、0.3gのアミノアルキ
ルシランカップリング剤(信越化学工業社製、商品名K
BM603)を溶解した180cm3の水溶液に添加
し、室温で30分撹拌後、ブフナー漏斗で濾別し、少量
の水で振り掛け洗浄した。
【0024】次に、このシランカップリング剤処理粉末
を、塩化パラジウム3mmol/dm3、塩化スズ(I
I)0.05mol/dm3、塩化水素2.5mol/
dm3の濃度で含有する水溶液150cm3に加え、10
分間撹拌した。この混合物から、粉末をブフナー漏斗で
濾別し、濃度1mol/dm3の希塩酸150cm3で振
り掛け洗浄したのち、更に100cm3の水で洗浄し
た。
【0025】次に、この触媒を付着した粉末を、135
cm3の水を加えて撹拌分散し、スラリーとした。別
に、硫酸銅(II)0.039mol/dm3、エチレ
ンジアミン四酢酸二ナトリウム0.024mol/dm
3、ホルムアルデヒド0.096mol/dm3になるよ
うに溶解し、水酸化ナトリウム水溶液の添加により液の
pHを12.9、温度を42℃に調整しためっき液4d
3を用意した。このめっき液に、先のスラリーを撹拌
しながら加え、撹拌を続けながら15分間反応させ、下
層の無電解銅めっき皮膜を形成した。反応後には、ブフ
ナー漏斗で濾別して粉末を分離し、約1dm3の水で振
り掛け洗浄したのち、直ちに135cm3の水を加えて
撹拌分散し、スラリーとした。
【0026】硫酸ニッケル0.042mol/dm3
次亜リン酸ナトリウム0.084mol/dm3、クエ
ン酸0.05mol/dm3になるように溶解し、アン
モニア水の添加により液のpHを8.8、温度を45℃
に調整しためっき液3dm3を用意した。先に銅めっき
をした粉末をスラリー化した液をこのめっき液に加え、
撹拌を続けながら15分間反応させ、中間層の無電解ニ
ッケル−リン合金めっき皮膜を形成した。反応後には、
ブフナー漏斗で濾別して粉末を分離し、約1dm 3の濃
度0.6mol/dm3の塩酸、次いで約1dm3の水で
振り掛け洗浄したのち、直ちに135cm3の水を加え
て撹拌分散し、スラリーとした。
【0027】亜硫酸金(I)ナトリウム(化学式Na3
Au(SO32)0.011mol/dm3、亜硫酸ナ
トリウム0.1mol/dm3、マロン酸0.1mol
/dm 3を溶解したpH7.2の水溶液1.4dm3をめ
っき液として調製し、温度を65℃に保った。これに、
先のニッケルめっき粉末を分散したスラリーを加え、撹
拌を続けながら10分間反応させ、最上層の置換金めっ
き皮膜を形成した。反応後には、ブフナー漏斗で濾別し
て粉末を分離し、約1dm3の水で振り掛け洗浄したの
ち回収し、送風乾燥機で、大気中60℃で3時間乾燥し
た。
【0028】得られた粉末の一部を、弗化水素酸と王水
を用いて完全に分解し、化学分析を行ったところ、組成
はSiO259.3重量%、Cu21.2重量%、Ni
11.6重量%、Au6.94重量%、P0.92重量
%であり、4端子法(SMU−257ケースレ社製電流
源使用、1〜10mA、2000型ケースレ社製ナノボ
ルトメ−タ使用)で測定した抵抗をもとに計算した抵抗
率は1.7mΩcm、真密度は3.06g/cm3であ
った。また、大気中250℃で1時間加熱処理した後で
抵抗率を測定したものも、1.8mΩcmとほぼ変わら
ない値を示し、熱処理後の粉末X線回折パターンからも
Auが拡散せずにいることが確かめられた。
【0029】[比較例]実施例と同じ球状酸化珪素粉末
を用い、触媒付着までの操作も実施例と全く同様に行
い、触媒付着後の粉末を135cm3の水を加えて撹拌
分散し、スラリーとした。別に、硫酸ニッケル0.07
2mol/dm3、次亜リン酸ナトリウム0.144m
ol/dm3、クエン酸0.08mol/dm3になるよ
うに溶解し、アンモニア水の添加により液のpHを8.
8、温度を45℃に調整しためっき液4dm3を用意し
た。酸化珪素粉末をスラリー化した液をこのめっき液に
加え、撹拌を続けながら20分間反応させ、無電解ニッ
ケル−リン合金めっき皮膜を形成した。反応後には、ブ
フナー漏斗で濾別して粉末を分離し、約1dm3の濃度
0.6mol/dm3の塩酸、次いで約1dm3の水で振
り掛け洗浄したのち、直ちに135cm3の水を加えて
撹拌分散し、スラリーとした。以下、実施例と同じよう
に置換金めっきを行い、濾別、水洗、乾燥した。
【0030】得られた粉末の一部を、弗化水素酸と王水
を用いて完全に分解し、化学分析を行ったところ、組成
はSiO258.5重量%、Ni32.4重量%、Au
6.84重量%、P2.26重量%であり、4端子法で
測定した抵抗をもとに計算した抵抗率は7.5mΩc
m、真密度は3.08g/cm3であった。
【0031】実施例と比較例を比べると、金の含有量、
厚み及び総金属量はほぼ同じであり、従って比重もほぼ
等しいが、抵抗率は実施例のほうが大幅に低くなってい
る。
【0032】なお、中間層の効果を更に検証するため
に、銅板に約20nmの厚みになるようにマグネトロン
スパッタリングを行って金属を形成したものを、実施例
と同じように大気中250℃で1時間加熱処理した。X
線回折パターンから、金と銅が拡散し、合金となってい
ることがわかった。これにより、実施例では中間層の存
在により金の拡散が抑制されていることがわかる。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、高い導電性と、耐久
性、特に耐酸化性、更に比較的小さな比重を有する導電
性粒子粉末を得ることができ、工業的有効性が極めて高
いものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C08L 101/00 C08L 101/00 Fターム(参考) 4J002 AA011 BC032 CD001 CK002 CP031 DE136 DE146 DJ006 DJ016 DJ056 DL006 FB072 FB076 FD112 FD116 4K022 AA02 AA03 AA13 AA21 AA35 BA03 BA08 BA14 BA31 BA36 CA06 CA18 DA01 DA03 DB02 DB03 DB06 5G301 DA29 DA42 DD05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非導電性粒子の表面を覆って複数層の金
    属めっき層が形成されてなる導電性充填剤であって、上
    記金属めっき層の下層が銅又は銅合金めっき層であり、
    最上層が金めっき層であることを特徴とする導電性充填
    剤。
  2. 【請求項2】 上記銅又は銅合金めっき層と金めっき層
    との間にニッケル又はニッケル合金めっき層が介在して
    なる請求項1記載の導電性充填剤。
  3. 【請求項3】 非導電性粒子が酸化珪素である請求項1
    又は2記載の導電性充填剤。
JP2000063085A 2000-03-08 2000-03-08 導電性充填剤 Withdrawn JP2001247714A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000063085A JP2001247714A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 導電性充填剤
US09/800,923 US6458196B2 (en) 2000-03-08 2001-03-08 Conductive filler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000063085A JP2001247714A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 導電性充填剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001247714A true JP2001247714A (ja) 2001-09-11

Family

ID=18583003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000063085A Withdrawn JP2001247714A (ja) 2000-03-08 2000-03-08 導電性充填剤

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6458196B2 (ja)
JP (1) JP2001247714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004843A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Method for forming multi-layered binary oxide film for use in resistance random access memory
WO2013146573A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 デクセリアルズ株式会社 導電性粒子、回路接続材料、実装体、及び実装体の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003031028A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 導電性組成物
US6982492B2 (en) * 2003-10-23 2006-01-03 Intel Corporation No-flow underfill composition and method
WO2005120798A2 (en) * 2004-06-08 2005-12-22 Integral Technologies, Inc. Low cost housings for vehicle mechanical devices and systems manufactured from conductive loaded resin-based materials
WO2006017289A1 (en) * 2004-07-12 2006-02-16 Integral Technologies, Inc. Low cost vehicle air intake and exhaust handling devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
US8383243B2 (en) * 2008-12-10 2013-02-26 Xerox Corporation Composite containing polymer, filler and metal plating catalyst, method of making same, and article manufactured therefrom
CN105504884B (zh) * 2014-07-21 2017-10-17 北京依依星科技有限公司 一种制备TiO2/蛋白石复合粉体的方法
CN108624063B (zh) * 2018-05-28 2020-12-01 广东聚合科技有限公司 硫化硅橡胶及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5116664A (en) * 1988-02-09 1992-05-26 Shiseido Company Ltd. Titanium-mica composite material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004843A1 (en) * 2005-07-04 2007-01-11 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Method for forming multi-layered binary oxide film for use in resistance random access memory
WO2013146573A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 デクセリアルズ株式会社 導電性粒子、回路接続材料、実装体、及び実装体の製造方法
JP2013206823A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Dexerials Corp 導電性粒子、回路接続材料、実装体、及び実装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010021730A1 (en) 2001-09-13
US6458196B2 (en) 2002-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5945158A (en) Process for the production of silver coated particles
JPWO2006018995A1 (ja) 導電性微粒子、導電性微粒子の製造方法、及び、無電解銀メッキ液
JP4740137B2 (ja) 導電性微粒子の製造方法
KR20130057459A (ko) 은 피복 구상 수지, 및 그 제조 방법, 그리고 은 피복 구상 수지를 함유하는 이방성 도전 접착제, 이방성 도전 필름, 및 도전 스페이서
EP3187279A1 (en) Silver-coated copper powder, and conductive paste, conductive coating material and conductive sheet each of which uses same
JP4864195B2 (ja) 被覆銅粉
US4857233A (en) Nickel particle plating system
KR20070033424A (ko) 니켈 코팅 동분말 및 니켈 코팅 동분말 제조 방법
JP2001247714A (ja) 導電性充填剤
JP3220350B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP4217271B2 (ja) 導電性微粒子及び異方性導電材料
JPH0344149B2 (ja)
JPH021092B2 (ja)
JPH0688880B2 (ja) 金属被覆無水硫酸カルシウム・ウイスカ−
JPH07100762B2 (ja) メツキ用ポリフエニレンスルフイド樹脂組成物
CN100480423C (zh) 无电镀方法和形成镀膜的非导电性被镀物
JPS60181294A (ja) 金属皮膜を表面に有する無機質粉体の製造方法
JP2002133948A (ja) 金属被覆粉体及びその製造方法
JP4114074B2 (ja) 導電性粉体及びその製造方法
JP2002038296A (ja) 導電性充填剤及びその製造方法
JP5368611B1 (ja) 導電性微粒子
JPS6346258A (ja) 導電性樹脂組成物
JP3858971B2 (ja) 微粒子の無電解めっき方法
JP5707247B2 (ja) 導電性粒子の製造方法
JPS61258875A (ja) 導電性塗料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060714