JP2001246511A - 電動チャック装置 - Google Patents

電動チャック装置

Info

Publication number
JP2001246511A
JP2001246511A JP2000055707A JP2000055707A JP2001246511A JP 2001246511 A JP2001246511 A JP 2001246511A JP 2000055707 A JP2000055707 A JP 2000055707A JP 2000055707 A JP2000055707 A JP 2000055707A JP 2001246511 A JP2001246511 A JP 2001246511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
workpiece
torque
amount
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000055707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3774806B2 (ja
Inventor
Yoshinobu Otake
芳宜 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okuma Corp
Original Assignee
Okuma Corp
Okuma Machinery Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okuma Corp, Okuma Machinery Works Ltd filed Critical Okuma Corp
Priority to JP2000055707A priority Critical patent/JP3774806B2/ja
Publication of JP2001246511A publication Critical patent/JP2001246511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3774806B2 publication Critical patent/JP3774806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工物の把持固定時における加工物の変形量
を正確に知ることのできる電動チャック装置を提供する
ことにある。 【解決手段】 電動機1によりチャック爪6を開閉させ
て工作物を把持固定するのに用いられる電動チャック装
置である。電動機1のトルクを検出するトルク検出装置
と、チャック爪6の移動量を検出する移動量検出装置
と、電動機1のトルクの変化とチャック爪6の移動量か
ら工作物の変形量を算出する演算装置12とを備えてい
る。移動量検出装置が、非接触式の位置センサ9を備え
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動機によりチャ
ック爪を開閉させて工作物を把持固定するのに用いられ
る電動チャック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】工作機械の主軸先端に工作物を把持固定
するチャック装置としては、たとえば駆動源に油圧シリ
ンダを用いる油圧チャック装置や、駆動源に電動機を用
いる電動チャック装置などがある。電動チャック装置
は、油圧チャック装置に比べて以下のような利点を持
つ。すなわち、油を使わないことからメンテナンスフリ
ーである。デジタル設定ができるため、チャック圧が細
かく設定できる。小さいチャック圧を設定可能であり、
薄肉厚の工作物の加工に有利である。
【0003】図4は従来の電動チャック装置の一例を示
している。
【0004】図4において、電動チャック装置は、主軸
(図示略)の先端に取り付けられ、かつ工作物を把持固
定する複数のチャック爪(6)を有するチャック(7)と、主
軸内に配されたドローバー(図示略)を介してチャック
(7)のチャック爪(6)を開閉駆動する電動機(1)と、電動
機(1)の回転力をドローバーに伝えてドローバーを主軸
軸線方向に移動させる伝動装置とを備えている。
【0005】電動機(1)はその出力を制御する制御装置
(11)に接続されている。また、電動機(1)の回転位置が
回転位置検出装置(2)により検出されるようになってお
り、制御装置(11)は回転位置検出装置(2)の出力信号に
基づいて電動機(1)の出力を制御する。
【0006】伝動装置は、電動機(1)の出力軸に固定さ
れた駆動側歯車(3)と、ドローバーと一体に設けられた
ボールねじ軸(8)と、ボールねじ軸(8)の雄ねじ部(8a)に
循環ボールを介してねじはめられたボールナット(5)
と、ボールナット(5)の周囲に固定状に設けられかつ駆
動側歯車(3)とかみ合う従動側歯車(4)とを備えている。
【0007】そして、電動機(1)の回転力が伝動装置を
介してドローバーに伝えられてドローバーが主軸軸線方
向に移動させられ、これによりチャック爪(6)が開閉さ
せられる。
【0008】ところで、近年、工作機械では、1/10
00mm単位の加工精度が求められている。特に、薄肉
厚の工作物においては、高加工精度を得るために、切削
抵抗による振動の少ない加工が求められ、把持固定力を
大きくする必要がある。そのためには、把持固定力によ
る工作物の変形量を正確に知ることが重要である。
【0009】従来の電動チャック装置では、チャック爪
(6)が工作物と接触して電動機(1)のトルクが増大し始め
るトルク変化開始点から、電動機(1)が停止するまでの
間の電動機(1)の回転量を基準にして工作物の変形量を
推定するようになっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電動チャック装置では、歯車(3)(4)、ボールねじ軸(8)
の雄ねじ部(8a)などのピッチ誤差、チャック(7)を構成
する部品の剛性不足などが原因となって、電動機(1)の
回転量と実際のチャック爪(6)の移動量とが一致しない
場合があった。
【0011】本発明は上述のような事情から成されたも
のであり、その目的は、工作物の把持固定時における工
作物の変形量を正確に知ることのできる、電動チャック
装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による電動チャッ
ク装置は、電動機によりチャック爪を開閉させて工作物
を把持固定するのに用いられる電動チャック装置であっ
て、電動機のトルクを検出するトルク検出装置と、チャ
ック爪の移動量を検出する移動量検出装置と、電動機の
トルクの変化とチャック爪の移動量とから加工物の変形
量を算出する演算装置とを備えていること特徴とするも
のである。
【0013】上記において、チャック爪の移動量を検出
する移動量検出装置が、非接触式の位置センサを備えて
いることが好ましい。
【0014】
【発明の実施形態】以下、図面を参照しつつ本発明の好
適な実施形態について説明する。この実施形態は、本発
明の電動チャック装置を、薄肉円筒状工作物を外周側か
ら把持しかつその内周面に加工を施す工作機械に適用し
たものである。なお、図1〜図3において、図4に示す
ものと同一物には同一符号を付して重複する説明を省略
する。
【0015】図1は、本発明の実施形態の電動チャック
装置の一例を示し、図2は工作物をチャック爪により把
持固定した時の電動機のトルクおよびチャック爪の移動
量の時間変化の一例を示し、図3は工作物をチャック爪
により把持固定した時の工作物の変形の一例を示す。
【0016】図1において、電動チャック装置は、電動
機(1)のトルクを検出するトルク検出装置と、チャック
爪(6)の移動量を検出する移動量検出装置と、電動機(1)
のトルク変化とチャック爪(6)の移動量とから工作物の
変形量を算出する演算装置(12)と、演算装置(12)による
演算結果を表示する表示装置(13)とを備えている。
【0017】トルク検出装置は制御装置(11)に含まれて
いるものであり、トルクセンサ(図示略)と、トルクセ
ンサの検出値に基づいて電動機(1)のトルクを算出する
演算部(図示略)とよりなる。
【0018】移動量検出装置は、チャック爪(6)の位置
を検出する非接触式の位置センサ(9)と、位置センサ(9)
により検出された爪位置に基づいてチャック爪(6)の移
動量を算出する演算部(10)とよりなるものである。位置
センサ(9)は、チャック(7)の爪(6)により工作物を把持
固定する時、爪(6)の位置を検出しうる場所に配されて
いる。
【0019】演算装置(12)は、制御装置(11)のトルク検
出装置の演算部から出力される電動機(1)のトルクと、
移動量検出装置の演算部(10)から出力されるチャック爪
(6)の移動量から工作物の変形量を算出する。
【0020】上記構成の電動チャック装置を用いて薄肉
円筒状工作物(w)を把持固定する場合、制御装置(11)か
ら電動機(1)に駆動指令が出て電動機(1)が駆動されるの
と同時に、演算装置(12)は制御装置(11)のトルク検出装
置の演算部から電動機(1)のトルクを収集するととも
に、移動量検出装置の演算部(10)からチャック爪(6)の
移動量を収集し、この2つの値の時間変化を記録してい
く。
【0021】工作物(w)を把持固定していくと、電動機
(1)のトルクとチャック爪(6)の移動量の時間変化を記録
した図2に示すように、トルク値τ1にてトルク変化点
Pが生じる。この変化点Pがチャック爪(6)と工作物(w)
が接触したことを示す。その時のチャック爪(6)の移動
量をm1とする。変化点Pを過ぎると、電動機(1)のトル
クが増大する。一方、工作物(w)は変形を開始する。
【0022】そして、制御装置(11)が電動機(1)を停止
させて工作物(w)の把持固定が完了したときの電動機(1)
のトルクはτ3となる。また、工作物(w)は、図3に鎖線
で示す状態から実線で示す状態まで変形する。
【0023】演算装置(12)は、電動機(1)が停止した時
点、すなわちトルクτ3でのチャック爪(6)の移動量m3
から変化点P、すなわちトルクτ1での移動量m1を引い
た値Mを求める。この値Mが把持固定により工作物(w)
が変形した量である。Mの値は、表示装置(13)にて表示
される。こうして、工作物(w)の変形量を知ることがで
きる。
【0024】上記実施形態の電動チャック装置において
は、電動機(1)の回転力をドローバーに伝えてドローバ
ーを主軸軸線方向に移動させる伝動装置が有する歯車
(3)(4)、ボールねじ軸(8)の雄ねじ部(8a)などのピッチ
誤差、チャック(7)を構成する部品の剛性不足などの問
題の影響は無くなり、把持固定による工作物(w)の変形
量を正確に知ることができる。そして、その値をもとに
把持固定のさいの電動機(1)のトルクを調整すること
で、切削抵抗による振動が少なく、かつ安定した加工を
実現でき、要求される高い加工精度を満たすことができ
る。また、チャック爪(6)の位置を検出する位置センサ
(9)を非接触式としたことで、接触式にて必要となる加
工時の接触式位置センサの退避駆動装置を排除できる。
さらに非接触式位置センサを用いることで、測定個所が
チャック(7)外周より凹となる箇所であっても測定が可
能となる。
【0025】なお、上述した実施形態では、チャック爪
の数が3つである電動チャック装置にて説明したが、そ
れ以外のチャック形式の電動チャック装置についても同
様に本発明を適用可能である。また、薄肉円筒工作物の
外径把持内径加工にて説明したが、それ以外の加工につ
いても同様に本発明を適用可能である。さらに、電動機
の回転力をドローバーに伝える伝動装置が歯車とボール
ねじを備えている電動チャック装置の構造について説明
したが、それ以外の電動チャック装置の構造ついても同
様に本発明を適用可能である。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、工作物
の変形量を正確に知ることができ、その値をもとに把持
固定の電動機トルクを調整することにより、切削抵抗に
よる振動が少なくかつ安定した加工を実現でき、その結
果要求される高い加工精度を満たすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における電動チャック装置の
一例を示す図である。
【図2】本発明の実施形態における工作物把持固定時の
電動機のトルクとチャック爪の移動量の時間変化を記録
したグラフの一例を示す図である。
【図3】本発明の実施形態における電動チャック装置で
の工作物把持固定時の工作物変形の一例を示す図であ
る。
【図4】従来の電動チャック装置の一例を示す図であ
る。
【符号の説明】
(1):電動機 (6):爪 (9):位置センサ (10):演算部 (12):演算装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動機によりチャック爪を開閉させて工
    作物を把持固定するのに用いられる電動チャック装置で
    あって、 電動機のトルクを検出するトルク検出装置と、 チャック爪の移動量を検出する移動量検出装置と、 電動機のトルクの変化とチャック爪の移動量から加工物
    の変形量を算出する演算装置とを備えていること特徴と
    する電動チャック装置。
  2. 【請求項2】 チャック爪の移動量を検出する移動量検
    出装置が、非接触式の位置センサを備えている請求項1
    記載の電動チャック装置。
JP2000055707A 2000-03-01 2000-03-01 電動チャック装置 Expired - Fee Related JP3774806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055707A JP3774806B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 電動チャック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055707A JP3774806B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 電動チャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001246511A true JP2001246511A (ja) 2001-09-11
JP3774806B2 JP3774806B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18576787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055707A Expired - Fee Related JP3774806B2 (ja) 2000-03-01 2000-03-01 電動チャック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3774806B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100942371B1 (ko) 2002-12-28 2010-02-12 두산인프라코어 주식회사 공작물 위상 제어장치
EP2700461A1 (de) * 2012-08-20 2014-02-26 Klingelnberg AG Vorrichtung zum Einspannen eines Werkzeugs oder eines Werkstücks und Verfahren zum Betätigen einer solchen Spannvorrichtung
JP2014083681A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Karl Hiestand クランプ装置
US11691236B2 (en) 2019-03-14 2023-07-04 Fanuc Corporation Gripping force adjustment device and gripping force adjustment system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100942371B1 (ko) 2002-12-28 2010-02-12 두산인프라코어 주식회사 공작물 위상 제어장치
EP2700461A1 (de) * 2012-08-20 2014-02-26 Klingelnberg AG Vorrichtung zum Einspannen eines Werkzeugs oder eines Werkstücks und Verfahren zum Betätigen einer solchen Spannvorrichtung
US9346105B2 (en) 2012-08-20 2016-05-24 Klingelnberg Ag Device for chucking a tool or workpiece and method for operating such a chucking device
JP2014083681A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Karl Hiestand クランプ装置
US11691236B2 (en) 2019-03-14 2023-07-04 Fanuc Corporation Gripping force adjustment device and gripping force adjustment system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3774806B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7647855B2 (en) Electrically-operated chuck opening-closing device
WO2003068464A1 (fr) Procede de commande d'entrainement et controleur d'entrainement
JP3259371B2 (ja) 工作機械のワーク保持方法及びその装置
JP2018176477A (ja) 成形システム
WO2001051239A1 (fr) Convertisseur de poussee, procede et dispositif de commande de convertisseur de poussee
JP5390226B2 (ja) ねじ締め装置
JP2001246511A (ja) 電動チャック装置
JPH11239945A (ja) ローダハンドによるワークのチャッキング方法
JP4549032B2 (ja) チャックの駆動装置及び駆動方法
JP5569334B2 (ja) ナット締め装置およびナット締め方法
JP2961612B2 (ja) 工具取付装置
JP2001030143A (ja) ボールエンドミル工具の自動測定方法および自動測定装置
JPH06190764A (ja) 把持機構
JP3055976B2 (ja) トルク供給装置付きマニピュレータ装置
JPH0711841Y2 (ja) 送りモータの負荷監視による位置決め制御装置
JP2003181736A (ja) 工作機械のワーク把持工具
JP2006088207A (ja) 溶接ロボット
JP2005219180A (ja) チャック装置
WO2023062686A1 (ja) ロボット制御装置及びロボットシステム
JP2520333Y2 (ja) パレット治具のコレットチャック締め付け力検出装置
JP2005028488A (ja) 工具交換アーム
JPH032606B2 (ja)
JP3818695B2 (ja) 主軸装置
JP2575216B2 (ja) ワーク把持状態検出方法
JPS6338968Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120303

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees